JP5263787B2 - 添加剤を含むリチウム2次電池用電解液及びこれを含むリチウム2次電池 - Google Patents

添加剤を含むリチウム2次電池用電解液及びこれを含むリチウム2次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5263787B2
JP5263787B2 JP2009206230A JP2009206230A JP5263787B2 JP 5263787 B2 JP5263787 B2 JP 5263787B2 JP 2009206230 A JP2009206230 A JP 2009206230A JP 2009206230 A JP2009206230 A JP 2009206230A JP 5263787 B2 JP5263787 B2 JP 5263787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
above formula
lithium secondary
secondary battery
combinations
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009206230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010245020A (ja
Inventor
徳 哲 黄
相 旻 李
京 漢 柳
相 珍 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2010245020A publication Critical patent/JP2010245020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5263787B2 publication Critical patent/JP5263787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、添加剤を含むリチウム2次電池用電解液及びこれを含むリチウム2次電池に関する。
最近の携帯用小型電子機器の電源として脚光を浴びているリチウム2次電池は、有機電解液を使用することによって、既存のアルカリ水溶液を使用した電池より放電電圧が2倍以上高く、その結果、エネルギー密度が高い。
リチウム2次電池の負極活物質としては、リチウムの挿入/脱離が可能な人造黒鉛、天然黒鉛、ハードカーボンを含む多様な形態の炭素系物質が適用されてきた。
正極活物質としては、カルコゲナイド(chalcogenide)化合物が主に使用されていて、その例として、LiCoO、LiMn、LiNiO、LiNi1−xCo(0<x<1)、LiMnOなどの複合金属酸化物が研究されている。
電解液としては、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネートなどの非水性溶媒にリチウム塩が溶解されたものが使用される。
リチウム2次電池の初期充電時に、正極であるリチウム遷移金属酸化物から出たリチウムイオンが負極である炭素電極に移動して、炭素に挿入される。この時、リチウムは反応性が強いので、炭素電極と反応して、LiCO、LiO、LiOHなどを生成させて、負極の表面に皮膜を形成する。このような皮膜をSEI(solid electrolyte interface)フィルムという。充電初期に形成されたSEIフィルムは、充放電中にリチウムイオンと 炭素電極または他の物質との反応を防止する。また、イオントンネル(ion tunnel)の役割を果たして、リチウムイオンだけを通過させる。前記イオントンネルは、リチウムイオンを溶媒化(solvation)させて、共に移動する分子量の大きい電解質の有機溶媒が炭素負極に共にコインターカレーションされて炭素負極の構造を崩壊させるのを防止する役割を果たす。SEIフィルムが一度形成されれば、リチウムイオンは、再び炭素負極や他の物質と副反応しないので、リチウムイオンの量が可逆的に維持される。
しかし、カーボネート系有機溶媒を使用する電池では、SEIフィルムの形成反応中にカーボネート系有機溶媒の分解によって電池内部にガスが発生する問題がある。このようなガスとしては、非水性有機溶媒及び負極活物質の種類によって、H、CO、CO、CH、CH、C、C、Cなどがある。電池内部のガスの発生によって充電時に電池の厚さが膨張し、満充電状態で高温放置時(例:4.2V 100%充電後に85℃で4日放置)にSEIフィルムが時間の経過によって増加した電気化学的エネルギー及び熱エネルギーによって徐々に崩壊して、周囲の電解質が、露出した新たな負極の表面と反応する副反応が持続的に起こるようになる。この時の持続的なガスの発生によって、電池内部の内圧が上昇するようになる。
したがって、SEIフィルムの形成反応中にガスの発生を防止または減少させることによって、内圧の上昇を抑制すると同時に、高温放置時の容量維持率を向上させることができる電解液添加剤の開発が要求されている。
本発明の一実施態様は、高電圧、高温での放置特性が優れているリチウム2次電池用電解液を提供する。
本発明の異なる実施態様は、前記リチウム2次電池用電解液を含むリチウム2次電池を提供する。
本発明の一実施態様は、非水性有機溶媒、リチウム塩、及びリチウム2次電池用電解液添加剤を含み、前記リチウム2次電池用電解液添加剤は、電解液総質量に対して、スクシノニトリル2乃至6質量%、アルカンスルトンまたは1,3−(1−プロペンスルトン)2乃至6質量%、及びビニルエチレンカーボネート1乃至3質量%を含むリチウム2次電池用電解液を提供する。
また、前記リチウム2次電池用電解液添加剤は、前記スクシノニトリル100質量部に対して、前記アルカンスルトンまたは1,3−(1−プロペンスルトン)を35乃至300質量部、前記ビニルエチレンカーボネートを20乃至150質量部で含む。
前記アルカンスルトンは、1,3−プロパンスルトン及びブタンスルトン及びこれらの組み合わせからなる群より選択される。
本発明の異なる実施態様は、正極活物質を含む正極、負極活物質を含む負極、及び前記リチウム2次電池用電解液を含むリチウム2次電池を提供する。
前記正極活物質は、下記の化学式で示される化合物から選択される。
Li1−b(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5である);Li1−b2−c(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である);LiG2−b4−c(前記式で、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である);LiNi1−b−cCoα(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である);LiNi1−b−cCo2−αα(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi1−b−cCo2−α(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi1−b−cMnα(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である);LiNi1−b−cMn2−αα(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi1−b−cMn2−α(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0.001≦d≦0.2である);LiNi(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5である);LiNiCoMn(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0≦d≦0.5、0.001≦e≦0.2である);LiNiCoMn(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0≦d≦0.5である);LiNiL(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.2である);LiCoL(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.2である);LiMnL(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.2である);LiMn(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.2である);LiMn(前記式で、0.90≦a≦1.8である);MO;MS;LiMS;V;LiV;LiQO;LiNiVO;Li(3−f)(PO(前記式で、0≦f≦2である);Li(3−f)Fe(PO(前記式で、0≦f≦2である);及びLiFePO
[上記化学式において、AはNi、Co、Mn、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、DはAl、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、希土類元素、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、EはO、F、S、P、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、GはCo、Mn、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、JはF、S、P、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、LはMg、Ca、Sr、Ba、Ra、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、Rf、V、Nb、Ta、Db、Cr、Mo、W、Sg、Tc、Re、Bh、Fe、Ru、Os、Hs、Rh、Ir、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、B、Al、Ga、In、Tl、Si、Ge、Sn、P、As、Sb、Bi、S、Se、Te、Po、Mn、La、Ce、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、MはTi、Mo、Mn、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、QはCr、V、Fe、Sc、Ti、Y、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、TはV、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される。]
前記正極活物質のより具体的な例としては、LiCoOがある。
前記負極活物質は、SiO(0<x<2)またはカーボンで表面がコーティングされたSiO(0<x<2)である。
前記リチウム2次電池は、充電電圧が4.3V以上であり、具体的には4.3V乃至4.5Vである。
その他の本発明の実施態様の具体的な事項は、以下の詳細な説明に含まれる。
本発明の一実施態様によるリチウム2次電池用電解液添加剤を含むリチウム2次電池用電解液は、高電圧、高温での放置特性が改善されるので、これを含むリチウム2次電池の高電圧、高温での放置特性を向上させることができる。
本発明の一実施態様によるリチウム2次電池の構造を概略的に示した断面図である。
以下、本発明の実施態様について詳細に説明する。しかし、これは例示として提示されるものであって、本発明はこれによって制限されず、本発明は請求の範囲の範疇によって定義される。
本発明の一実施態様によれば、非水性有機溶媒、リチウム塩、及びリチウム2次電池用電解液添加剤を含み、前記リチウム2次電池用電解液添加剤は、電解液総質量に対して、スクシノニトリル2乃至6質量%、アルカンスルトンまたは1,3−(1−プロペンスルトン)2乃至6質量%、及びビニルエチレンカーボネート1乃至3質量%を含む、リチウム2次電池用電解液を提供する。スクシノニトリル、アルカンスルトンまたは1,3−(1−プロペンスルトン)、及びビニルエチレンカーボネートが前記範囲内で含まれる場合に、これを含むリチウム2次電池の標準容量が減少せず、高電圧、高温放置時にも容量維持率が高い。
また、前記リチウム2次電池用電解液添加剤は、前記スクシノニトリル100質量部に対して、前記アルカンスルトンまたは1,3−(1−プロペンスルトン)を35乃至300質量部、前記ビニルエチレンカーボネートを20乃至150質量部で含む。スクシノニトリル、アルカンスルトンまたは1,3−(1−プロペンスルトン)、及びビニルエチレンカーボネートが前記範囲内で含まれる場合に、これを含むリチウム2次電池の標準容量が減少せず、高電圧、高温放置時にも容量維持率が高い。
前記アルカンスルトンは、1,3−プロパンスルトン、ブタンスルトン、及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるが、これに限定されない。
本発明の一実施態様によるリチウム2次電池用電解液において、電池の電気化学的反応に関与するイオンが移動する媒質の役割を果たす非水性有機溶媒としては、カーボネート系、エステル系、エーテル系、ケトン系、アルコール系、または非プロトン性溶媒を使用することができるが、これに限定されない。
前記カーボネート系溶媒としては、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、メチルプロピルカーボネート(MPC)、エチルプロピルカーボネート(EPC)、メチルエチルカーボネート(MEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)などを使用することができ、前記エステル系溶媒としては、メチルアセテート、エチルアセテート、n−プロピルアセテート、ジメチルアセテート、メチルプロピオン酸塩、エチルプロピオン酸塩、γ−ブチロラクトン、デカノライド(decanolide)、バレロラクトン、メバロノラクトン(mevalonolactone)、カプロラクトン(caprolactone)などを使用することができる。前記エーテル系溶媒としては、ジメチルエーテル、ジブチルエーテル、テトラグライム、ジグライム、ジメトキシエタン、2−メチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン(THF)などを使用することができ、前記ケトン系溶媒としては、シクロヘキサノンなどを使用することができる。また、前記アルコール系溶媒としては、エチルアルコール、イソプロピルアルコールなどを使用することができ、前記非プロトン性溶媒としては、R−CN(Rは炭素数2乃至20の直鎖状、分枝状、または環構造の炭化水素基であり、二重結合芳香環またはエーテル結合を含む)などのニトリル類、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAC)などのアミド類、1,3−ジオキソランなどのジオキソラン類、スルホラン(sulfolane)類、シクロヘキサンなどのシクロアルカン類などを使用することができる。
前記非水性有機溶媒は、単独または1つ以上を混合して使用することができ、1つ以上を混合して使用する場合の混合比率は、目的とする電池の性能によって適切に調節することができ、これは当該分野の当業者には幅広く理解される。
また、前記カーボネート系溶媒の場合、環状(cyclic)カーボネート及び鎖状(chain)カーボネートを混合して使用するのが好ましい。この時、環状カーボネート及び鎖状カーボネートは、1:1乃至1:9の体積比で混合して使用するのが、電解液の性能が優れている。
本発明の非水性有機溶媒は、前記カーボネート系溶媒に芳香族炭化水素系有機溶媒をさらに含むこともできる。この時、前記カーボネート系溶媒及び芳香族炭化水素系有機溶媒は、1:1乃至30:1の体積比で混合される。
前記芳香族炭化水素系有機溶媒としては、下記の化学式[1]で示される芳香族炭化水素系化合物を使用することができる。
Figure 0005263787
前記化学式[1]で、R乃至Rは同一であるか互いに相異して、各々独立に水素、ハロゲン、炭素数1乃至10のアルキル基、ハロアルキル基、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される。
前記芳香族炭化水素系有機溶媒の具体的な例としては、ベンゼン、フルオロベンゼン、1,2−ジフルオロベンゼン、1,3−ジフルオロベンゼン、1,4−ジフルオロベンゼン、1,2,3−トリフルオロベンゼン、1,2,4−トリフルオロベンゼン、クロロベンゼン、1,2−ジクロロベンゼン、1,3−ジクロロベンゼン、1,4−ジクロロベンゼン、1,2,3−トリクロロベンゼン、1,2,4−トリクロロベンゼン、ヨードベンゼン、1,2−ジヨードベンゼン、1,3−ジヨードベンゼン、1,4−ジヨードベンゼン、1,2,3−トリヨードベンゼン、1,2,4−トリヨードベンゼン、トルエン、フルオロトルエン、1,2−ジフルオロトルエン、1,3−ジフルオロトルエン、1,4−ジフルオロトルエン、1,2,3−トリフルオロトルエン、1,2,4−トリフルオロトルエン、クロロトルエン、1,2−ジクロロトルエン、1,3−ジクロロトルエン、1,4−ジクロロトルエン、1,2,3−トリクロロトルエン、1,2,4−トリクロロトルエン、ヨードトルエン、1,2−ジヨードトルエン、1,3−ジヨードトルエン、1,4−ジヨードトルエン、1,2,3−トリヨードトルエン、1,2,4−トリヨードトルエン、キシレン、及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるものがある。
前記リチウム2次電池用電解液は、電池の寿命を向上させるために、ビニレンカーボネートまたは下記の化学式[2]で示されるエチレンカーボネート系化合物をさらに含むこともできる。
Figure 0005263787
前記化学式[2]で、R及びRは同一であるか互いに相異して、各々独立に水素、ハロゲン、シアノ基(CN)、ニトロ基(NO)、及びフッ化された炭素数1乃至5のアルキル基からなる群より選択され、ここで、R及びRの両方が水素であることはない。
前記エチレンカーボネート系化合物の具体的な例としては、ジフルオロエチレンカーボネート、クロロエチレンカーボネート、ジクロロエチレンカーボネート、ブロモエチレンカーボネート、ジブロモエチレンカーボネート、ニトロエチレンカーボネート、シアノエチレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネート、及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるものがある。このような寿命向上添加剤をさらに使用する場合、その使用量は適切に調節することができる。
前記リチウム塩は、有機溶媒に溶解され、電池内部でリチウムイオンの供給源として作用して、基本的なリチウム2次電池の作動を可能にして、正極及び負極の間のリチウムイオンの移動を促進する役割を果たす物質である。このようなリチウム塩の例としては、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiCFSO、LiN(SO、Li(CFSON、LiN(SO、LiCSO、LiClO、LiAlO、LiAlO、LiAlCl、LiN(C2x+1SO)(C2y+1SO)(ここで、x及びyは自然数である)、LiCl、LiI、LiB(C(リチウムビスオキサレートボレート(lithium bis(oxalato)borate、LiBOB)、及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるものがあり、これらは、また、支持(supporting)電解塩として作用する。リチウム塩の濃度は、0.1乃至2.0M、具体的には0.5乃至2.0Mの範囲内で使用するのが好ましい。リチウム塩の濃度が前記範囲内である場合に、電解液の導電度及び粘度が適切であるので、電解液の性能が優れていて、リチウムイオンが効果的に移動することができる。
上記スクシノニトリル、アルカンスルトンまたは1,3−(1−プロペンスルトン)及びビニルエチレンカーボネートに加えて、本発明の電解液は、公知慣用の添加剤、例えば燐酸エステル等、を本発明の目的を阻害しない範囲で含んでもよい。
本発明の異なる実施態様は、正極活物質を含む正極、負極活物質を含む負極、及び前記リチウム2次電池用電解液を含むリチウム2次電池を提供する。
前記正極は、電流集電体及び前記電流集電体に形成された正極活物質層を含み、前記正極活物質層は、正極活物質を含む。
前記正極活物質としては、リチウムの可逆的な挿入及び脱離が可能な化合物(リチエイテッド挿入化合物)を使用することができる。具体的には、コバルト、マンガン、ニッケル、及びこれらの組み合わせから選択される金属とリチウムとの複合酸化物のうちの1種以上を使用することができ、その具体的な例としては、下記の化学式で示される化合物から選択されるものがあるが、これに限定されない。
Li1−b(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5である);Li1−b2−c(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である);LiG2−b4−c(前記式で、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である);LiNi1−b−cCoα(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である);LiNi1−b−cCo2−αα(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi1−b−cCo2−α(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi1−b−cMnα(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である);LiNi1−b−cMn2−αα(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi1−b−cMn2−α(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0.001≦d≦0.2である);LiNi(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5である);LiNiCoMn(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0≦d≦0.5、0.001≦e≦0.2である);LiNiCoMn(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0≦d≦0.5である);LiNiL(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.2である);LiCoL(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.2である);LiMnL(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.2である);LiMn(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.2である);LiMn(前記式で、0.90≦a≦1.8である);MO;MS;LiMS;V;LiV;LiQO;LiNiVO;Li(3−f)(PO(前記式で、0≦f≦2である);Li(3−f)Fe(PO(前記式で、0≦f≦2である);LiFePO
前記化学式において、AはNi、Co、Mn、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、DはAl、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、希土類元素、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、EはO、F、S、P、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、GはCo、Mn、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、JはF、S、P、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、LはMg、Ca、Sr、Ba、Ra、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、Rf、V、Nb、Ta、Db、Cr、Mo、W、Sg、Tc、Re、Bh、Fe、Ru、Os、Hs、Rh、Ir、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、B、Al、Ga、In、Tl、Si、Ge、Sn、P、As、Sb、Bi、S、Se、Te、Po、Mn、La、Ce、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、MはTi、Mo、Mn、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、QはCr、V、Fe、Sc、Ti、Y、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、TはV、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるものである。
前記正極活物質のより具体的な例としては、LiCoOがある。正極活物質としてLiCoOを含むものを使用する場合に、前記リチウム2次電池用電解液添加剤を含むリチウム2次電池の高電圧、高温での放置特性がより効果的に改善される。
もちろん、前記化合物の表面にコーティング層を有する化合物を使用することもでき、または、前記化合物及びコーティング層を有する化合物を混合して使用することもできる。前記コーティング層は、コーティング元素のオキシド、ヒドロキシド、コーティング元素のオキシヒドロキシド、コーティング元素のオキシカーボネート、及びコーティング元素のヒドロキシカーボネートからなる群より選択される少なくとも1つのコーティング元素化合物を含むことができる。これらコーティング層を構成する化合物は、非晶質または結晶質である。前記コーティング層に含まれるコーティング元素としては、Mg、Al、Co、K、Na、Ca、Si、Ti、V、Sn、Ge、Ga、B、As、Zr、及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるものを使用することができる。コーティング層形成工程は、前記化合物にこれら元素を使用して正極活物質の物性に悪影響を与えない方法でコーティングすることができればいかなるコーティング方法を使用してもよく、一例としてスプレーコーティング、浸漬法などがあり、これについては当該分野の当業者が理解することができる内容であるので、本明細書で詳細な説明は省略する。
前記正極活物質層は、また、バインダー及び導電剤を含むことができる。
前記バインダーは、正極活物質粒子を互いによく付着させ、正極活物質を電流集電体によく付着させる役割を果たし、その代表的な例としては、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ジアセチルセルロース、ポリ塩化ビニル、カルボキシル化されたポリ塩化ビニル、ポリビニルフルオライド、エチレンオキシドを含むポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、フッ化ポリビニリデン、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレン−ブタジエンラバー、アクリレートスチレン−ブタジエンラバー、エポキシ樹脂、ナイロンなどを使用することができるが、これに限定されない。
前記導電剤は、電極に導電性を付与するために使用されるものであって、構成される電池において化学変化を起こさない導電性材料であればいずれのものでも使用することができ、その例として、天然黒鉛、人造黒鉛、カーボンブラック、Super−P(MMM社製品)、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、ハードカーボン(hardcarbon)、ソフトカーボン(softcarbon:低温焼成炭素)、炭素繊維、銅、ニッケル、アルミニウム、銀などの金属粉末、金属繊維などを使用することができ、また、ポリフェニレン誘導体などの導電性材料を1種以上混合して使用することができる。
前記電流集電体としては、Alを使用することができるが、これに限定されない。
前記負極は、集電体及び前記集電体上に形成された負極活物質層を含み、前記負極活物質層は、負極活物質を含む。
前記負極活物質としては、リチウムイオンの可逆的な挿入/脱離が可能な物質、リチウム金属、リチウム金属の合金、リチウムのドープ及び脱ドープが可能な物質、または遷移金属酸化物を含む。
前記リチウムイオンの可逆的な挿入/脱離が可能な物質としては、炭素物質であって、リチウムイオン2次電池で一般的に使用される炭素系負極活物質であればいずれのものでも使用することができ、その代表的な例としては、結晶質炭素、非晶質炭素、またはこれらを共に使用することができる。前記結晶質炭素の例としては、無定形、板状、鱗片状(flake)、球形、または繊維状の天然黒鉛または人造黒鉛などの黒鉛があり、前記非晶質炭素の例としては、ソフトカーボンまたはハードカーボン、メゾフェースピッチ炭化物、焼成されたコークスなどがある。
前記リチウム金属の合金としては、リチウムとNa、K、Rb、Cs、Fr、Be、Mg、Ca、Sr、Si、Sb、Pb、In、Zn、Ba、Ra、Ge、Al、Sn、Ti、Ag、Cd、Ga、Bi、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される金属との合金を使用することができる。
前記リチウムのドープ及び脱ドープが可能な物質としては、Si、SiO(0<x<2)、Si−y合金(前記yはアルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、希土類元素、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される元素であり、Siではない)、Sn、SnO、Sn−y(前記yはアルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、希土類元素、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される元素であり、Snではない)などがあり、これらのうちの少なくとも1つとSiOとを混合して使用することもでき、また、これらの表面にカーボンを蒸着させてコーティングしたものを使用することもできる。前記物質の表面にカーボンをコーティングする方法は、前記物質の存在下でエチレン、テトラヒドロフラン(THF)、シクロヘキサノンなどの有機物を高温、例えば800℃以上、及び真空で分解させることによって行われるが、これに限定されない。前記元素YはMg、Ca、Sr、Ba、Ra、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、Rf、V、Nb、Ta、Db、Cr、Mo、W、Sg、Tc、Re、Bh、Fe、Pb、Ru、Os、Hs、Rh、Ir、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、B、Al、Ga、Sn、In、Ti、Ge、P、As、Sb、Bi、S、Se、Te、Po、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される。
前記遷移金属酸化物としては、バナジウム酸化物、リチウムバナジウム酸化物などがある。
前記負極活物質層は、また、バインダーを含むことができ、選択的に導電剤をさらに含むこともできる。
前記バインダーは、負極活物質粒子を互いによく付着させ、また、負極活物質を電流集電体によく付着させる役割を果たし、その代表的な例としては、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリ塩化ビニル、カルボキシル化されたポリ塩化ビニル、ポリビニルフルオライド、エチレンオキシドを含むポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、フッ化ポリビニリデン、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレン−ブタジエンラバー、アクリレートスチレン−ブタジエンラバー、エポキシ樹脂、ナイロンなどを使用することができるが、これに限定されない。
前記導電剤は、電極に導電性を付与するために使用されるものであって、構成される電池において化学変化を起こさない導電性材料であればいずれのものでも使用することができ、その例として、天然黒鉛、人造黒鉛、カーボンブラック、Super−P(MMM社製品)、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、ハードカーボン、ソフトカーボン、炭素繊維などの炭素系物質;銅、ニッケル、アルミニウム、銀などの金属粉末、または金属繊維などの金属系物質;ポリフェニレン誘導体などの導電性ポリマー;またはこれらの混合物を含む導電性材料を使用することができる。
前記集電体としては、銅箔、ニッケル箔、ステレンス鋼箔、チタニウム箔、ニッケル発泡体(foam)、銅発泡体、導電性金属がコーティングされたポリマー基材、及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるものを使用することができる。
前記正極及び負極は、活物質、導電剤、及び結着剤を溶媒中で混合して活物質組成物を製造し、前記組成物を電流集電体に塗布して製造する。このような電極製造方法は、当該分野で周知の内容であるので、本明細書で詳細な説明は省略する。前記溶媒としては、N−メチルピロリドンなどを使用することができるが、これに限定されない。
前記リチウム2次電池の充電電圧は、4.3V以上、具体的には4.3V乃至4.5Vであるが、これに限定されない。本発明の一実施態様によるリチウム2次電池用電解液添加剤を含むリチウム2次電池は、前記範囲の高い充電電圧でも効率的に作動することができる。
リチウム2次電池の種類によって、正極及び負極の間にセパレータが存在することもある。このようなセパレータとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ化ポリビニリデン、またはこれらの2層以上の多層膜を使用することができ、ポリエチレン/ポリプロピレンの2層セパレータ、ポリエチレン/ポリプロピレン/ポリエチレンの3層セパレータ、ポリプロピレン/ポリエチレン/ポリプロピレンの3層セパレータなどの混合多層膜を使用することができる。
リチウム2次電池は、使用するセパレータ及び電解液の種類によってリチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池、及びリチウムポリマー電池に分類され、形態によって円筒型、角型、コイン型、パウチ型などに分類され、サイズによってバルクタイプ及び薄膜タイプに分類される。これら電池の構造及び製造方法は、当該分野で周知の内容であるので、詳細な説明は省略する。
図1に本発明のリチウム2次電池の代表的な構造を概略的に示した。図1に示したように、前記リチウム2次電池3は、正極5、負極6、及び前記正極5及び負極6の間に位置するセパレータ7を含む電極組立体4が電池ケース8に位置し、前記ケース8の上部に注入される電解液を含み、キャッププレート11で密封されている角型タイプの電池である。もちろん、本発明のリチウム2次電池は前記角型に限定されず、本発明の一実施態様によるリチウム2次電池用電解液を含んで電池として作動するものであれば、円筒型、コイン型、パウチ型などいかなる形態でも可能である。
以下、本発明の実施例及び比較例を記載する。しかし、下記の実施例は、本発明の具体的な一実施例にすぎず、本発明は下記の実施例に限定されない。
[実施例]
(電解液の製造)
<製造例1>
エチレンカーボネート、エチルメチルカーボネート、及びジエチルカーボネートを3:2:5(エチレンカーボネート:エチルメチルカーボネート:ジエチルカーボネート)の質量比で混合し、これに1.3MのLiPFを混合し、添加剤として、電解液総質量に対して、スクシノニトリル(SN)2質量%、1,3−プロパンスルトン(1、3−PS)2質量%、ビニルエチレンカーボネート(VEC)1質量%を添加して、電解液を製造した。
<製造例2〜27>
添加剤として、電解液総質量に対して、スクシノニトリル、1,3−プロパンスルトン、及びビニルエチレンカーボネートを下記の表1による比率で添加したことを除いては、製造例1と同様に電解液を製造した。
Figure 0005263787
Figure 0005263787
<比較製造例1>
エチレンカーボネート、エチルメチルカーボネート、及びジエチルカーボネートを3:2:5(エチレンカーボネート:エチルメチルカーボネート:ジエチルカーボネート)の質量比で混合し、これに1.3MのLiPFを混合して、電解液を製造した。
<比較製造例2〜98>
添加剤として、電解液総質量に対して、スクシノニトリル、1,3−プロパンスルトン、またはビニルエチレンカーボネートを下記の表2による比率で選択的に添加したことを除いては、比較製造例1と同様に電解液を製造した。
Figure 0005263787
Figure 0005263787
Figure 0005263787
Figure 0005263787
Figure 0005263787
Figure 0005263787
[リチウム2次電池の製造]
<実施例1乃至実施例27>
LiCoO正極活物質、フッ化ポリビニリデンバインダー、及びSuper−P(MMM社製品)導電剤を94:3:3(LiCoO:フッ化ポリビニリデン:Super−P)の質量比でN−メチルピロリドン溶媒中で混合して、正極活物質スラリーを製造した。前記正極活物質スラリーを厚さ12μmのアルミニウム集電体上に均一に塗布し、乾燥した後で圧延して、正極を製造した。
シリコンオキシド(SiO、x=1)の存在下でエチレンガスを900℃、及び真空で分解させて、前記シリコンオキシドの表面にカーボンを蒸着させてコーティングすることによって、負極活物質を製造した。前記カーボンコーティングされたシリコンオキシド(SiO、x=1)負極活物質及びポリアミドイミド(PAI)バインダーを90:10(カーボンコーティングされたシリコンオキシド:ポリアミドイミド)の質量比でN−メチルピロリドン溶媒中で混合して、負極活物質スラリーを製造した。前記負極活物質スラリーを厚さ12μmの銅集電体上に均一に塗布し、乾燥した後で圧延して、負極を製造した。
前記製造された正極及び負極を使用し、電解液として、各々製造例1乃至製造例27によって製造された電解液を使用して、通常の方法で553450角型電池を製造した。前記製造された角型電池を各々順に実施例1乃至実施例27とした。
<比較例1乃至比較例98>
前記実施例1乃至27で製造された正極及び負極を使用し、電解液として、各々比較製造例1乃至比較製造例98によって製造された電解液を使用して、通常の方法で553450角型電池を製造した。前記製造された角型電池を各々順に比較例1乃至比較例98とした。
[高温放置特性の評価]
前記実施例1乃至実施例27及び比較例1乃至比較例98で製造された電池を0.2Cで充電した後、0.2Cで放電を1回実施し(化成工程、formation)、次いで、0.5Cで充電した後0.2Cで放電を1回実施した(標準工程、standard)。前記標準工程で測定された放電容量を標準容量とし、下記の表3に示した。
該標準容量を測定した電池を充電電位4.35V及び0.5Cで充電し、60℃のオーブンに入れた。4週間放置した後、電池をオーブンから取り出して室温まで冷やした後、放電電位2.5V及び0.2Cで放電させて、放電容量を測定した。測定された容量を前記標準容量で除して、標準容量に対する容量維持率(%)を求めた。結果を下記の表3に示した。
Figure 0005263787
Figure 0005263787
Figure 0005263787
Figure 0005263787
Figure 0005263787
Figure 0005263787
Figure 0005263787
Figure 0005263787
前記表3に示されているように、スクシノニトリル8質量%を添加した比較例74乃至比較例97の場合、電池の標準容量が5mAh減少した。また、スクシノニトリル8質量%、1,3−プロパンスルトン8質量%、及びビニルエチレンカーボネート4質量%を添加した比較例98の場合、電池の標準容量が10mAh減少した。これに比べて、実施例1乃至実施例27は、標準容量が減少しなかった。
また、比較例1乃至比較例98の場合、60℃で4週間放置した後の容量維持率が50%乃至65%と劣悪であることが確認された。これに反し、実施例1乃至実施例27の場合、60℃で4週間放置した後の容量維持率が81%乃至89%と優れていることが確認された。
これによって、本発明の一実施態様によるリチウム2次電池用電解液添加剤が、電解液総質量に対して、スクシノニトリル2乃至6質量%、アルカンスルトンまたは1,3−(1−プロペンスルトン)2乃至6質量%、ビニルエチレンカーボネート1乃至3質量%を含む場合に、これを含むリチウム2次電池は、標準容量が減少せず、高温放置時の容量維持率も高く、電池の性能が優れていることが確認される。
以上で、本発明の具体的な実施例について説明したが、本発明はこれに限定されず、特許請求の範囲、発明の詳細な説明、及び添付した図面の範囲内で多様に変形して実施することができ、これも本発明の範囲に属する。
3 リチウム2次電池
4 電極組立体
5 正極
6 負極
7 セパレータ
8 電池ケース
11 キャッププレート

Claims (9)

  1. 非水性有機溶媒;
    リチウム塩;及び
    リチウム2次電池用電解液添加剤;を含み、
    前記リチウム2次電池用電解液添加剤は、電解液総質量に対して、スクシノニトリル2乃至6質量%、アルカンスルトンまたは1,3−(1−プロペンスルトン)2乃至6質量%、及びビニルエチレンカーボネート1乃至3質量%からなる、リチウム2次電池用電解液。
  2. 前記リチウム2次電池用電解液添加剤は、前記スクシノニトリル100質量部に対して、前記アルカンスルトンまたは1,3−(1−プロペンスルトン)を35乃至300質量部、前記ビニルエチレンカーボネートを20乃至150質量部で含む、請求項1に記載のリチウム2次電池用電解液。
  3. 前記アルカンスルトンは1、3−プロパンスルトン、ブタンスルトン、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項1または2に記載のリチウム2次電池用電解液。
  4. 正極活物質を含む正極;
    負極活物質を含む負極;及び
    前記請求項1によるリチウム2次電池用電解液;を含む、リチウム2次電池。
  5. 前記正極活物質は、下記の化学式で示される化合物から選択される、請求項4に記載のリチウム2次電池。
    Li1−b(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5である);Li1−b2−c(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である);LiG2−b4−c(前記式で、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である);LiNi1−b−cCoα(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である);LiNi1−b−cCo2−αα(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi1−b−cCo2−α(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi1−b−cMnα(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である);LiNi1−b−cMn2−αα(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi1−b−cMn2−α(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0.001≦d≦0.2である);LiNi(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5である);LiNiCoMn(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0≦d≦0.5、0.001≦e≦0.2である);LiNiCoMn(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0≦d≦0.5である);LiNiL(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.2である);LiCoL(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.2である);LiMnL(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.2である);LiMn(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.2である);LiMn(前記式で、0.90≦a≦1.8である);MO;MS;LiMS;V;LiV;LiQO;LiNiVO;Li(3−f)(PO(前記式で、0≦f≦2である);Li(3−f)Fe(PO(前記式で、0≦f≦2である);及びLiFePO
    [上記化学式において、AはNi、Co、Mn、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、DはAl、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、希土類元素、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、EはO、F、S、P、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、GはCo、Mn、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、JはF、S、P、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、LはMg、Ca、Sr、Ba、Ra、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、Rf、V、Nb、Ta、Db、Cr、Mo、W、Sg、Tc、Re、Bh、Fe、Ru、Os、Hs、Rh、Ir、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、B、Al、Ga、In、Tl、Si、Ge、Sn、P、As、Sb、Bi、S、Se、Te、Po、Mn、La、Ce、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、MはTi、Mo、Mn、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、QはCr、V、Fe、Sc、Ti、Y、及びこれらの組み合わせからなる群より選択され、TはV、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される。]
  6. 前記正極活物質は、LiCoOである、請求項5に記載のリチウム2次電池。
  7. 前記負極活物質は、SiO(0<x<2)またはカーボンで表面がコーティングされたSiO(0<x<2)である、請求項4〜6のいずれか1項に記載のリチウム2次電池。
  8. 前記リチウム2次電池は、充電電圧が4.3V以上である、請求項4〜7のいずれか1項に記載のリチウム2次電池。
  9. 前記リチウム2次電池は、充電電圧が4.3V乃至4.5Vである、請求項8に記載のリチウム2次電池。
JP2009206230A 2009-04-01 2009-09-07 添加剤を含むリチウム2次電池用電解液及びこれを含むリチウム2次電池 Active JP5263787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090028104A KR101056441B1 (ko) 2009-04-01 2009-04-01 첨가제를 포함하는 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR10-2009-0028104 2009-04-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010245020A JP2010245020A (ja) 2010-10-28
JP5263787B2 true JP5263787B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=42239835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009206230A Active JP5263787B2 (ja) 2009-04-01 2009-09-07 添加剤を含むリチウム2次電池用電解液及びこれを含むリチウム2次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8389162B2 (ja)
EP (1) EP2237359B1 (ja)
JP (1) JP5263787B2 (ja)
KR (1) KR101056441B1 (ja)
CN (2) CN104600361A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101212203B1 (ko) 2010-03-16 2012-12-13 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP6167470B2 (ja) * 2010-11-30 2017-07-26 三菱ケミカル株式会社 非水系電解液電池
US20130242273A1 (en) * 2010-12-09 2013-09-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lighting apparatus for generating light
KR101297174B1 (ko) * 2011-02-09 2013-08-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
CN102332607A (zh) * 2011-03-22 2012-01-25 东莞新能源科技有限公司 一种非水性二次锂电池用电解液
KR101288973B1 (ko) 2011-05-04 2013-07-24 삼성전자주식회사 전극활물질, 그 제조방법 및 이를 채용한 전극 및 리튬전지
CN102244296B (zh) * 2011-06-14 2016-06-22 东莞新能源科技有限公司 锂离子电池及其电解液
US8642214B2 (en) * 2011-08-25 2014-02-04 Uchicago Argonne, Llc Silicon-carbonaceous encapsulated materials
JP2014211948A (ja) * 2011-08-31 2014-11-13 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
WO2013094465A1 (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 日立マクセル株式会社 リチウム二次電池
CN102709588B (zh) * 2012-01-12 2016-04-27 宁德新能源科技有限公司 一种锂离子电池及其电解液
WO2014010856A1 (ko) * 2012-07-09 2014-01-16 주식회사 엘지화학 고전압용 양극 활물질 및 이의 제조방법
JP6031861B2 (ja) * 2012-07-18 2016-11-24 三菱化学株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池
CN103035946A (zh) * 2012-12-27 2013-04-10 天津力神电池股份有限公司 一种非水电解液以及锂离子二次电池
US20160049690A1 (en) 2013-03-19 2016-02-18 Council Of Scientic & Industrial Reserach High-ionic conductivity electrolyte compositions comprising semi-interpenetrating polymer networks and their composites
CN103413971B (zh) * 2013-08-23 2016-04-06 轻工业化学电源研究所 一种锂离子电池电解液
DE102013219320A1 (de) 2013-09-25 2015-03-26 Robert Bosch Gmbh Mittel in einer Zelle zur Erhöhung der Lebensdauer und Sicherheit
CN103730685B (zh) * 2013-12-17 2016-02-24 珠海汉格能源科技有限公司 一种用于电子烟的高倍率聚合物锂离子电池
JP6262635B2 (ja) * 2014-11-10 2018-01-17 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材及びその製造方法並びに非水電解質二次電池
CN104466248B (zh) * 2014-12-17 2017-06-16 东莞新能源科技有限公司 一种电解液及使用该电解液的锂离子电池
CN104900915A (zh) * 2015-05-25 2015-09-09 宁德时代新能源科技有限公司 锂离子电池电解液及使用它的锂离子电池
US20180083316A1 (en) * 2015-07-09 2018-03-22 Shenzhen Capchem Technology Co., Ltd Non-aqueous electrolyte for lithium-ion battery, and lithium-ion battery
US10903483B2 (en) 2015-08-27 2021-01-26 Wildcat Discovery Technologies, Inc High energy materials for a battery and methods for making and use
CN105428715B (zh) 2015-11-04 2018-06-08 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种锂离子电池非水电解液及锂离子电池
CN105470519A (zh) * 2015-11-25 2016-04-06 天津市捷威动力工业有限公司 一种高电压高体积能量密度低温型锂离子电池
CN110247114A (zh) 2015-12-18 2019-09-17 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种锂离子电池用电解液及锂离子电池
KR102617727B1 (ko) 2016-04-22 2023-12-26 삼성에스디아이 주식회사 유기전해액 및 이를 포함하는 리튬전지
KR102095508B1 (ko) 2016-11-22 2020-03-31 주식회사 엘지화학 리튬 코발트 산화물을 포함하는 코어 및 리튬 코발트 인산화물을 포함하는 쉘을 포함하는 양극 활물질 입자 및 이의 제조 방법
JP7071732B2 (ja) * 2018-02-23 2022-05-19 国立研究開発法人産業技術総合研究所 積層体とその製造方法
KR102287332B1 (ko) * 2018-08-07 2021-08-06 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JPWO2022181365A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01
CN115832433A (zh) * 2022-10-18 2023-03-21 珠海冠宇电池股份有限公司 一种电解液及包括该电解液的电池

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176322A (ja) 1993-12-21 1995-07-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd Li二次電池用電解液
JP4151060B2 (ja) 2001-11-14 2008-09-17 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 非水系二次電池
EP1276165A1 (en) 2001-07-12 2003-01-15 Japan Storage Battery Co., Ltd. Nonaqueous secondary cell
CN100585935C (zh) * 2002-07-15 2010-01-27 宇部兴产株式会社 非水电解液和锂电池
US7629085B2 (en) 2004-05-28 2009-12-08 Ube Industries, Ltd. Nonaqueous electrolytic solution and lithium secondary battery
US20060024584A1 (en) 2004-05-28 2006-02-02 Kim Dong M Additives for lithium secondary battery
JP5095098B2 (ja) 2004-11-19 2012-12-12 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP5018089B2 (ja) 2004-12-27 2012-09-05 宇部興産株式会社 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP5067522B2 (ja) * 2005-04-08 2012-11-07 ソニー株式会社 二次電池用電解液および二次電池
KR100833041B1 (ko) 2005-05-03 2008-05-27 주식회사 엘지화학 성능을 향상시키는 비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬이차 전지
WO2007008006A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery containing capsule for controlled-release of additives
JP5063948B2 (ja) 2005-07-21 2012-10-31 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
WO2007010915A1 (ja) * 2005-07-21 2007-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 非水電解質二次電池及びその製造方法
TWI341605B (en) 2006-02-15 2011-05-01 Lg Chemical Ltd Non-aqueous electrolyte and electrochemical device with an improved safety
KR101508788B1 (ko) * 2006-06-02 2015-04-06 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 비수계 전해액 및 비수계 전해액 전지
JP5369391B2 (ja) * 2006-06-02 2013-12-18 三菱化学株式会社 非水系電解液、非水系電解液電池及び非水系電解液二次電池
JP4936440B2 (ja) 2006-10-26 2012-05-23 日立マクセルエナジー株式会社 非水二次電池
KR20080082276A (ko) 2007-03-08 2008-09-11 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20090006691A (ko) 2007-07-12 2009-01-15 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 함유한 리튬이차전지
KR100980207B1 (ko) * 2007-10-17 2010-09-03 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 함유한 리튬이차전지
CN102017270B (zh) * 2008-04-25 2014-07-16 株式会社Lg化学 锂二次电池用非水电解质溶液和含有该非水电解质溶液的锂二次电池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010245020A (ja) 2010-10-28
US20100255369A1 (en) 2010-10-07
KR101056441B1 (ko) 2011-08-11
EP2237359B1 (en) 2012-10-03
KR20100109709A (ko) 2010-10-11
CN101853965A (zh) 2010-10-06
CN104600361A (zh) 2015-05-06
US8389162B2 (en) 2013-03-05
EP2237359A2 (en) 2010-10-06
EP2237359A3 (en) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5263787B2 (ja) 添加剤を含むリチウム2次電池用電解液及びこれを含むリチウム2次電池
JP6335358B2 (ja) リチウム2次電池用電解液およびこれを含むリチウム2次電池
JP5374339B2 (ja) リチウム2次電池用電解液及びこれを含むリチウム2次電池
JP5277216B2 (ja) リチウム2次電池
US10069167B2 (en) Electrolyte for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
KR20120109407A (ko) 리튬 이차 전지용 비수 전해질, 이를 포함하는 리튬 이차 전지 및 리튬이차전지의 제조방법
KR101041127B1 (ko) 리튬 이차 전지
JP6526375B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解質およびこれを含むリチウム二次電池
KR101775543B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 이용한 리튬 이차전지
KR20230175176A (ko) 첨가제, 이를 포함하는 리튬 이차 전지용 전해액 및리튬 이차 전지
JP6274722B2 (ja) リチウム2次電池用正極およびこれを含むリチウム2次電池
KR20140095810A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN109314279B (zh) 锂二次电池电解液和包括锂二次电池电解液的锂二次电池
KR101287102B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101181835B1 (ko) 첨가제를 포함하는 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2014093295A (ja) リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
KR101135491B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102515099B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US11784347B2 (en) Electrolyte for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including same
KR20150093057A (ko) 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20220155110A (ko) 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5263787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250