JP5255563B2 - 自動バンド掛け梱包機および自動バンド掛け梱包システム - Google Patents

自動バンド掛け梱包機および自動バンド掛け梱包システム Download PDF

Info

Publication number
JP5255563B2
JP5255563B2 JP2009524444A JP2009524444A JP5255563B2 JP 5255563 B2 JP5255563 B2 JP 5255563B2 JP 2009524444 A JP2009524444 A JP 2009524444A JP 2009524444 A JP2009524444 A JP 2009524444A JP 5255563 B2 JP5255563 B2 JP 5255563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing machine
automatic banding
band guide
banding packing
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009524444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009014008A1 (ja
Inventor
京鍾 山本
義勝 相沢
充 佐藤
英二 飛田
Original Assignee
ストラパック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストラパック株式会社 filed Critical ストラパック株式会社
Priority to JP2009524444A priority Critical patent/JP5255563B2/ja
Publication of JPWO2009014008A1 publication Critical patent/JPWO2009014008A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5255563B2 publication Critical patent/JP5255563B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/02Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes
    • B65B13/04Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes with means for guiding the binding material around the articles prior to severing from supply
    • B65B13/14Pairs of carriers or guides movable around opposite sides of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B65/00Details peculiar to packaging machines and not otherwise provided for; Arrangements of such details
    • B65B65/003Packaging lines, e.g. general layout
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/02Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes
    • B65B13/04Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes with means for guiding the binding material around the articles prior to severing from supply
    • B65B13/06Stationary ducts or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools

Description

本発明は、自動バンド掛け梱包機および自動バンド掛け梱包システムに関するものである。
従来より、梱包作業の省力化に伴い、例えば、特許文献1(特開平5−112315号公報)に開示されているように、図12に示したような自動バンド掛け梱包機100が、一般に広範に用いられるようになっている。
すなわち、この自動バンド掛け梱包機100は、図12に示したように、例えば、工場などの床面に設置される梱包機本体101を備えており、この梱包機本体101の上面には、被梱包物を載置して、梱包するための作業台を構成する上面テーブル114が形成されている。
そして、この上面テーブル114には、略コ字状のバンド案内アーチ102が立設されており、図示しないが、その内部に連続したバンド通路が形成されている。
すなわち、バンド案内アーチ102は、平行に離間して配置された一対の垂直アーチ104、106と、これらの垂直アーチ104、106の上端部を連結する上部アーチ108とから構成されており、その内部にバンド通路が形成されている。
一方、上面テーブル114には、略中央部を横断するように細溝状のガイド溝110が形成され、このガイド溝110と、バンド案内アーチ102内に形成されたバンド通路とが連通している。
このような自動バンド掛け梱包機100では、バンド案内アーチ102の枠内に被梱包物をセットすれば、後はボタン操作で、バンドを巻装したリール112から、図示しないバンド送り機構によって、ガイド溝110を介して、バンドを垂直アーチ104、106と上部アーチ108とからなるバンド案内アーチ102のバンド通路に送り出され、バンドの引き戻し、バンドの引き締め、さらには切断と略同時に行われる溶着などの一連の梱包作業が全て自動的に行うわれるようになっている。
ところで、物品の配送工場などでは、被梱包物に十字状のバンド掛けを行う場合がある。
この場合、図12に示したような構成の従来の自動バンド掛け梱包機100を、2台用いて、搬送ライン上に配置した、自動バンド掛け梱包システム200が用いられている。
すなわち、図13に示したように、自動バンド掛け梱包システム200の上流側には、最初のバンド掛けを行う第1の自動バンド掛け梱包機202が配置され、この第1の自動バンド掛け梱包機202には、第1の搬送ライン204が連結されている。
この第1の搬送ライン204は、例えば、コンベアなどから構成され、第1の自動バンド掛け梱包機202の搬入側に連結された第1の搬入装置206と、第1の自動バンド掛け梱包機202の搬出側に連結された第1の搬出装置208とから構成されている。
そして、第1の搬送ライン204の搬送方向、すなわち、第1の搬入装置206、第1の搬出装置208の搬送方向と、第1の自動バンド掛け梱包機202の上部アーチ210のアーチ方向とが、直交する方向となるように、第1の自動バンド掛け梱包機202が配置されている。
また、自動バンド掛け梱包システム200の下流側には、次のバンド掛けを行う第2の自動バンド掛け梱包機212が配置され、この第2の自動バンド掛け梱包機212には、第2の搬送ライン214が連結されている。
この第2の搬送ライン214は、例えば、コンベアなどから構成され、第2の自動バンド掛け梱包機212の搬入側に連結された第2の搬入装置216と、第2の自動バンド掛け梱包機212の搬出側に連結された第2の搬出装置218とから構成されている。
そして、第2の搬送ライン214の搬送方向、すなわち、第2の搬入装置216、第2の搬出装置218の搬送方向と、第2の自動バンド掛け梱包機212の上部アーチ220のアーチ方向とが、直交する方向となるように、第2の自動バンド掛け梱包機212が配置されている。
この自動バンド掛け梱包システム200では、図13に示したように、第1の搬送ライン204の搬送方向と、第2の搬送ライン214とが、相互に直角に曲がるような配置になるように連結されている。
従って、このように構成される自動バンド掛け梱包システム200では、下記のように梱包作業が行われるようになっている。
先ず、被梱包物224が、図13の矢印で示したように、第1の搬送ライン204の第1の搬入装置208によって連続的に配送されて、第1の自動バンド掛け梱包機202に搬入される。そして、この第1の自動バンド掛け梱包機202において、第1の搬送ライン204の搬送方向と直交する方向に、最初のバンド掛けが行われる(図13の右下の被梱包物224参照)。
その後、第1の搬送ライン204の第1の搬出装置208を介して、第1の自動バンド掛け梱包機202から、最初のバンド掛けが行われた被梱包物224が搬出されて、図示しないトラバーサーなど移載装置を介して、第1の搬送ライン204の下流側に位置し、第1の搬送ライン204に対して、直角に位置するように配置された、下流側の第2の搬送ライン214の第2の搬入装置216上に移載される。
そして、第1の自動バンド掛け梱包機202において、最初のバンド掛けが行われた被梱包物224が、図13の矢印で示したように、第2の搬入装置216上を搬送されて、最初のバンド掛けと直角な方向に十字に、次のバンド掛けを行う第2の自動バンド掛け梱包機212に搬入される。
そして、この第2の自動バンド掛け梱包機212において、第2の搬入装置216の搬送方向と直交する方向に、バンド掛けが行われ、図13の右上の被梱包物224に示したように、被梱包物224に十字状のバンド掛けが行われるように構成されている。
しかしながら、このような図13に示した従来の自動バンド掛け梱包システムでは、前述したように、相互に直角に曲がる第1の搬送ライン204と第2の搬送ライン214とを設け、これらの第1の搬送ライン204と第2の搬送ライン214上に最初のバンド掛けを行う第1の自動バンド掛け梱包機202と、次のバンド掛けを行う第2の自動バンド掛け梱包機212とをそれぞれ設置する必要がある。
すなわち、図13に示したように、2台の第1の自動バンド掛け梱包機202と第2の自動バンド掛け梱包機212とを用いる場合は、第1の自動バンド掛け梱包機202に対しては、その上部アーチ210に直交する方向にコンベアなどから構成される第1の搬送ライン204の第1の搬入装置206と第1の搬出装置208とを配置しなければならない。
また、第2の自動バンド掛け梱包機212に対しても、上部アーチ220に直交する方向に第2の搬送ライン214の第2の搬入装置216と第2の搬出装置218とを配置しなければならない。しかも、これらの第1の搬送ライン204と第2の搬送ライン214の間には、トラバーサーなど移載装置などが必要であった。
このように、図13の態様で被梱包物224に十字状のバンド掛けを行う場合には、直角な方向に第1の搬送ライン204と第2の搬送ライン214を配置する必要があるため、第1の搬送ライン204と第2の搬送ライン214を設置するための大きな設置スペースが必要で、トラバーサーなど移載装置が別途必要であり、装置構成も複雑になるという問題がある。
このようなスペースの問題を解消するために、図14に示したように、第1の搬送ライン204と第2の搬送ライン214を直線方向に並べて、自動バンド掛け梱包システムを構成することが考えられる。
しかしながら、この場合、図14に示したように、次のバンド掛けを行う第2の自動バンド掛け梱包機212のバンド案内アーチ222の上部アーチ220が、第2の搬送ライン214の搬送方向と平行に配置されることになる。
従って、最初のバンド掛けが行われた被梱包物224を、第2の搬入装置216上を搬送させて、第2の自動バンド掛け梱包機212へ搬入しようとしても、この第2の自動バンド掛け梱包機212のバンド案内アーチ222の垂直アーチ部分が邪魔になって、被梱包物224を第2の自動バンド掛け梱包機212に搬入できず、次のバンド掛けを行うことが不可能である。
そこで、このような問題を解決するため、特許文献2(特開2006−290431号公報)では、図15に示したように、バンド案内アーチを梱包機本体に対して、90°傾動自在に構成した自動バンド掛け梱包機が提案されている。
すなわち、図15に示したように、この自動バンド掛け梱包機300では、自動バンド掛け梱包機300のバンド案内アーチ302は、梱包機本体304の上面テーブル306に対して、矢印A−A'方向に傾倒自在に構成されたもので、通常は、上面テーブル306に対して立設した状態で使用されるものである。
すなわち、バンド案内アーチ302は、上面テーブル306の天面より若干低い位置に配置された回動軸308により回動自在に支持され、図示しない傾動駆動機構を介して、この回動軸308を支点として、矢印A方向に倒せば、全体が上面テーブル306の上面に沿うように配置される。
そして、バンド案内アーチ302が、図15の実線に示したように垂直方向に立った姿勢にあるときにバンド掛けが行なわれ、必要に応じて仮想線で示したように90°横に寝かせた姿勢に傾倒させることができる。
また、特許文献2では、図16に示したように、図15に示したような構造の自動バンド掛け梱包機300を1台と、前述で説明した図12に示したような構造の通常の第2の自動バンド掛け梱包機310を1台を用いて、第1の搬送ライン312と第2の搬送ライン314と第3の搬送ライン316とを直線方向に並べて、自動バンド掛け梱包システム320を構成することが提案されている。
すなわち、先ず、第1の自動バンド掛け梱包機300のバンド案内アーチ302を、図15、図16で仮想線で示したように、上面テーブル306に対して寝かせた状態に配置する。このようにバンド案内アーチ302を寝かせた状態に配置した状態では、第1の搬送ライン312を矢印方向に搬送されてきた被梱包物318が、バンド案内アーチ302に当接して搬送が邪魔されることがないようになっている。
そして、被梱包物318が第1の自動バンド掛け梱包機300に搬入されて、上面テーブル306上に到達したことを、例えば、図示しない光電管などの検知手段で被梱包物318を検知することによって、モータまたはエアシリンダなどの駆動手段によって、バンド案内アーチ302を矢印A'方向に回動させて、バンド案内アーチ302を立設した状態とされる。
このようにバンド案内アーチ302が、通常の状態に立設した状態となった状態で、第1の搬送ライン312の搬送方向と平行な方向に、最初のバンド掛けが行われる(図16の第2の搬送ライン314上の被梱包物318参照)。
次に、自動バンド掛け梱包機300において、最初のバンド掛けが行われた被梱包物318は、第2の搬送ライン314を搬送されて、第2の自動バンド掛け梱包機310において、第2の搬送ライン314と直交する方向に、バンド掛けが行われ、被梱包物318に十字状のバンド掛けが行われ、第3の搬送ライン316によって搬出されるように構成されている(図16の第第3の搬送ライン316上の被梱包物318参照)。
また、特許文献3(特開2006−315746号公報)では、図17に示したように、別の構成の自動バンド掛け梱包機400が提案されており、この自動バンド掛け梱包機400では、バンド案内アーチ402を、上面テーブル404の後方に片寄らせて立設している。
そして、バンド案内アーチ402の水平アーチ406の下方域に、傾倒自在なセンターバー408を設け、バンド案内アーチ402から梱包機本体410内に引戻されたバンドが、センターバー408に受け止められてから下方に落下するように構成した自動バンド掛け梱包機400が提案されている。
一方、特許文献4(特開昭61−127410号公報)では、図18に示したように、自動バンド掛け梱包機500が開示されている。
すなわち、この自動バンド掛け梱包機500では、梱包機本体502に2個のアーチ504、506を用い、一方の内側アーチ504は、梱包機本体502の中心近くに立設し、アーチの中をバンドが周回して梱包を行い、他方の外側アーチ506は、内側アーチ504と十字に直角に交わるように配置されている。
また、外側アーチ506の垂直腕は、被梱包物516の梱包機本体502への進入に際して邪魔にならない位置にあり、進入後に外側アーチ506の垂直腕は、梱包を行う位置に移動し、中をバンドが周回して、外側アーチ506のバンドと、内側アーチ504のバンドが、上下で十字に交わる様になっていて、被梱包物516を梱包できるように構成されている。
特開平5−112315号公報 特開2006−290431号公報 特開2006−315746号公報 特開昭61−127410号公報
しかしながら、特許文献2の自動バンド掛け梱包機300では、バンド案内アーチ302を傾動するための傾動機構の構成が複雑化するとともに、耐久性および安全性の面を考慮することで装置が大型化し、コストがかかるという問題がある。
また、特許文献3の自動バンド掛け梱包機400では、バンド案内アーチ402を、上面テーブル404の後方に片寄らせて立設していることでコーナー部が増加し、バンド案内アーチ内へのバンド供給時に供給不良を生じるという問題がある。
さらに、特許文献4の自動バンド掛け梱包機500では、内側アーチ504と他方の外側アーチ506とが、十字に直角に交わる構成であるので、図18に示したように、内側アーチ504の突出機構508と外側アーチ506の間隙部510が嵌合する構成が必要で、しかも、外側アーチ506のバンドガイド512の中間に、内側アーチ504の突出機構508内の短小バンドガイド514がはいり、このバンドガイド512と短小バンドガイド514が連通して、バンドを外側アーチ506内を周回可能にするような複雑な構成が必要になり、コストが高くつくことにもなる。
本発明は、このような現状に鑑み、被梱包物の搬送ラインを直線方向に並べることができ、設置スペースが小さくてすみ、しかも、全体の構造を簡略化でき、さらに、バンド案内アーチ内へのバンド供給を確実に行うことができ、連続的な梱包作業を行うことが可能な自動バンド掛け梱包機およびその自動バンド掛け梱包システムを提供することを目的とする。
本発明は、前述したような従来技術における課題および目的を達成するために発明されたものであって、本発明のバンド掛け梱包機は、
前後左右の四隅に立設されたフレームの間に被梱包物が通過する空間部を有し、さらに上面テーブルに直線状の細溝を有する梱包機本体と、
前記上面テーブル上方に、前記直線状の細溝に対して平行な方向に、相互に離間して配置された一対の垂直バンド案内アーチと、
前記上面テーブル上方で前記細溝の真上に位置し、当該細溝に対して平行に固定した状態で配置された水平バンド案内アーチとを備え、
前記水平バンド案内アーチが、前記垂直バンド案内アーチよりも上側に配置されており、
前記一対の垂直バンド案内アーチには、当該一対の垂直バンド案内アーチが前記細溝に接近したり離反したりするように、水平方向への位置移動を行うための駆動手段が具備されており、
前記駆動手段の駆動により、前記一対の垂直バンド案内アーチが、前記直線状の細溝に対して直交する方向に、前記直線状の細溝から離間した位置である待機位置と、前記水平バンド案内アーチと連通した連通位置との間で位置移動自在に構成されていることを特徴とする。
このように構成することによって、被梱包物を自動バンド掛け梱包機に搬入する際には、直線状の細溝に対して平行な方向に、相互に離間して配置された一対の垂直バンド案内アーチを、直線状の細溝に対して直交する方向に、細溝から離間した位置である待機位置に位置させることによって、被梱包物を自動バンド掛け梱包機に搬入する際に、これらの垂直バンド案内アーチが邪魔にならず、確実に自動バンド掛け梱包機の梱包位置に搬入することができる。
そして、被梱包物を自動バンド掛け梱包機の梱包位置に搬入した状態で、相互に離間して配置された一対の垂直バンド案内アーチを、待機位置から、水平バンド案内アーチと連通した連通位置に移動させる。
これにより、一対の垂直バンド案内アーチと、水平バンド案内アーチによって、コ字状のバンド案内アーチが構成され、その内部にバンド通路が形成されることになり、このバンド通路にバンドを通過させるように送り出すことによって、バンド案内アーチ内へのバンド供給を確実に行うことができる。
そして、この状態で、バンドの引き戻し、バンドの引き締め、さらには切断と略同時に行われる溶着などの一連の梱包作業が全て自動的に行なわれ、これにより、被梱包物が通過する方向と平行に、被梱包物に対してバンドを掛けることができる。
このように構成することによって、水平バンド案内アーチを移動する必要がなく、一対の垂直バンド案内アーチを、待機位置から、水平バンド案内アーチと連通した連通位置に移動するだけで良いので、装置構成が簡略化され、コストを低減することができる。
また、本発明の自動バンド掛け梱包機は、
前記一対の垂直バンド案内アーチを水平方向に位置移動させるための駆動手段が、シリンダ装置と一対の垂直バンド案内アーチとの間に連結されたリンク機構から構成されていることを特徴とする。
このように一対の垂直バンド案内アーチを、直線状の細溝に対して直交する方向に位置移動する駆動手段として、シリンダ装置とリンク機構を採用することによって、より確実に、一対の垂直バンド案内アーチを、直線状の細溝に対して直交する方向に、待機位置と連通位置に移動することができ、正確なバンド掛けを行うことができる。
また、本発明の自動バンド掛け梱包機は、
前記一対の垂直バンド案内アーチを水平方向に位置移動させるための駆動手段が、ステッピングモータから構成されていることを特徴とする。
このように一対の垂直バンド案内アーチを、直線状の細溝に対して直交する方向に位置移動する駆動手段として、ステッピングモータを採用することによって、より確実に、一対の垂直バンド案内アーチを、直線状の細溝に対して直交する方向に、待機位置と連通位置に移動することができ、さらに正確なバンド掛けを行うことができる。
また、本発明の自動バンド掛け梱包システムは、
被梱包物に対して十字状にバンド掛けを行うための自動バンド掛け梱包システムであって、
2つの自動バンド掛け梱包機を、被梱包物の通過方向が一直線となるように隣接して配置し、
一方の自動バンド掛け梱包機を、上記いずれかに記載の自動バンド掛け梱包機から構成するとともに、
他方の自動バンド掛け梱包機を、一方の自動バンド掛け梱包機の被梱包物の通過方向と直交する方向に被梱包物を結束する自動バンド掛け梱包機から構成したことを特徴とする。
このように構成することによって、一方の自動バンド掛け梱包機によって、被梱包物が通過する方向と平行に、被梱包物に対してバンドを掛けることができ、他方の自動バンド掛け梱包機によって、一方の自動バンド掛け梱包機の被梱包物の通過方向と直交する方向に、被梱包物に対してバンド掛けをおこなって結束することができ、被梱包物に対して、十字状にバンド掛けを行うことができる。
しかも、2つの自動バンド掛け梱包機を、被梱包物の通過方向が一直線となるように隣接して配置しても、上記のような十文字バンド掛けを行うことができ、従来のように、自動バンド掛け梱包機と他の自動バンド掛け梱包機とを、直角状に配置するのではなく直線状に配置することができ、設置スペースが小さくてすみ、しかも、全体の構造を簡略化できる。
また、本発明の自動バンド掛け梱包システムは、
被梱包物に対して十字状にバンド掛けを行うための自動バンド掛け梱包システムであって、
2つの自動バンド掛け梱包機を、被梱包物の通過方向が一直線となるように隣接して配置し、
一方の自動バンド掛け梱包機を、上記いずれかに記載の自動バンド掛け梱包機から構成するとともに、
他方の自動バンド掛け梱包機を、上記いずれかに記載の自動バンド掛け梱包機を配置し、かつ、この他方の自動バンド掛け梱包機は、前記一方の自動バンド掛け梱包機とは90度異なる姿勢で配置したことを特徴とする
このように構成することによって、一方の自動バンド掛け梱包機だけでなく、他方の自動バンド掛け梱包機を、本発明の自動バンド掛け梱包機で構成することにより、従来のように異なる構造の動バンド掛け梱包機を配置して、梱包作業を行なう必要がないので、その制御システムが複雑にならず、制御システム自体簡単になる。
本発明によれば、被梱包物を自動バンド掛け梱包機に搬入する際には、被梱包物の通過方向に対して平行な方向に、相互に離間して配置された一対の垂直バンド案内アーチを、被梱包物の通過方向に対して直交する方向に、水平バンド案内アーチから離間した位置である待機位置に位置させることによって、被梱包物を自動バンド掛け梱包機に搬入する際に、これらの垂直バンド案内アーチが邪魔にならず、確実に自動バンド掛け梱包機の梱包位置に搬入することができる。
そして、被梱包物を自動バンド掛け梱包機の梱包位置に搬入した状態で、相互に離間して配置された一対の垂直バンド案内アーチを、待機位置から、水平バンド案内アーチと連通した連通位置に移動させる。
これにより、一対の垂直バンド案内アーチと、水平バンド案内アーチによって、コ字状のバンド案内アーチが構成され、その内部にバンド通路が確実に形成されることになり、このバンド通路にバンドを通過させるように送り出すことによって、バンド案内アーチ内へのバンド供給を確実に行うことができる。
そして、この状態で、バンドの引き戻し、バンドの引き締め、さらには切断と略同時に行われる溶着などの一連の梱包作業が全て自動的に行なわれ、これにより、被梱包物が通過する方向と平行に、被梱包物に対してバンドを掛けることができる。
また、本発明によれば、水平バンド案内アーチを移動する必要がなく、一対の垂直バンド案内アーチを、待機位置から、水平バンド案内アーチと連通した連通位置に移動するだけで良いので、装置構成が簡略化され、コストを低減することができる。
また、本発明によれば、水平バンド案内アーチを上面テーブル上方で、被梱包物の通過方向に対して直交する方向に任意の位置に移動させて、相互に離間して配置された一対の垂直バンド案内アーチを、待機位置から、水平バンド案内アーチと連通した連通位置に移動させて、バンド掛けを行うことによって、被梱包物の通過方向に対して直交する方向の任意の位置において、被梱包物が通過する方向と平行に、被梱包物に対してバンドを掛けることができる。
従って、被梱包物の通過方向に対して直交する方向に複数の位置で、被梱包物が通過する方向と平行に、被梱包物に対してバンドを掛けることもでき、より堅固なバンド掛けを行うこともできる。
また、本発明によれば、相互に離間して配置された一対の垂直バンド案内アーチを、待機位置から、これらの複数個配置された水平バンド案内アーチと連通した連通位置に移動させて、それぞれバンド掛けを行うことによって、被梱包物の通過方向に対して直交する方向の任意の複数の位置において、被梱包物が通過する方向と平行に、被梱包物に対してバンドを掛けることができる。
従って、被梱包物の通過方向に対して直交する方向に複数の位置で、被梱包物が通過する方向と平行に、被梱包物に対してバンドを掛けることができ、より堅固なバンド掛けを行うこともできる。
また、本発明によれば、一対の垂直バンド案内アーチを、被梱包物の通過方向に対して直交する方向に位置移動する駆動手段として、シリンダとリンク機構、ステッピングモータを採用することによって、より確実に、一対の垂直バンド案内アーチを、被梱包物の通過方向に対して直交する方向に、待機位置と連通位置に移動することができ、正確なバンド掛けを行うことができる。
また、本発明によれば、一方の自動バンド掛け梱包機によって、被梱包物が通過する方向と平行に、被梱包物に対してバンドを掛けることができ、他方の自動バンド掛け梱包機によって、一方の自動バンド掛け梱包機の被梱包物の通過方向と直交する方向に、被梱包物に対して、バンド掛けをおこなって結束することができ、被梱包物に対して、十字状にバンド掛けを行うことができる。
しかも、2つの自動バンド掛け梱包機を、被梱包物の通過方向が一直線となるように隣接して配置しても、上記のような十文字バンド掛けを行うことができ、従来のように、自動バンド掛け梱包機と他の自動バンド掛け梱包機とを、直角状に配置するのではなく直線状に配置することができ、設置スペースが小さくてすみ、しかも、全体の構造を簡略化できる。
また、本発明によれば、被梱包物が通過する方向と平行にバンドを掛ける一方の自動バンド掛け梱包機と、一方の自動バンド掛け梱包機の被梱包物の通過方向と直交する方向に被梱包物をバンド掛け行う他方の自動バンド掛け梱包機を、上流側または下流側に自由に配置することができるので、設計の自由度が向上することになる。
また、本発明によれば、一方の自動バンド掛け梱包機だけでなく、他方の自動バンド掛け梱包機を、本発明の自動バンド掛け梱包機で構成することにより、従来のように異なる構造の自動バンド掛け梱包機を配置して、梱包作業を行なう必要がないので、その制御システムが複雑にならず、制御システム自体簡単になる。
図1は、本発明の自動バンド掛け梱包機の垂直バンド案内アーチが待機位置に位置する状態を示す斜視図である。 図2は、図1のA−A方向からみた背面図である。 図3は、本発明の自動バンド掛け梱包機の連通位置に位置する状態を示す斜視図である。 図4は、図3のB−B方向からみた背面図である。 図5は、本発明の自動バンド掛け梱包機の参考例を示す概略上面図である。 図6は、本発明の自動バンド掛け梱包機の別の参考例を示す概略上面図である。 図7は、本発明の自動バンド掛け梱包機の別の実施例を示す斜視図である。 図8は、図7の自動バンド掛け梱包機の背面図である。 図9は、本発明の自動バンド掛け梱包機10を用いた自動バンド掛け梱包システム70の実施例を示す概略平面図である。 図10は、本発明の自動バンド掛け梱包機10を用いた自動バンド掛け梱包システム70の別の実施例を示す概略平面図である。 図11は、本発明の自動バンド掛け梱包機10を用いた自動バンド掛け梱包システム70の別の実施例を示す概略平面図である。 図12は、従来の自動バンド掛け梱包機の概略斜視図である。 図13は、従来の自動バンド掛け梱包機を用いて被梱包物に十字掛けを行う搬送ラインと自動バンド掛け梱包機の配設状況を示した平面図である。 図14は、従来の自動バンド掛け梱包機を直線方向に配置して、被梱包物に十字掛けを行う場合の不具合を説明する平面図である。 図15は、従来の自動バンド掛け梱包機の部分拡大側面図である。 図16は、従来の自動バンド掛け梱包機を用いて被梱包物に十字掛けを行う搬送ラインと自動バンド掛け梱包機の配設状況を示した平面図である。 図17は、従来の自動バンド掛け梱包機の部分拡大斜視図である。 図18は、従来の自動バンド掛け梱包機の作動を説明する正面図である。
符号の説明
10 自動バンド掛け梱包機
12 梱包機本体
16 上面テーブル
18 右側前方フレーム
20 右側後方フレーム
22 左側前方フレーム
24 左側後方フレーム
26 右側連結バー
28 左側連結バー
30 後方連結バー
32 水平バンド案内アーチ
34 支持プレート
36 右側垂直バンド案内アーチ
38 左側垂直バンド案内アーチ
40 右側回動バー
42 左側回動バー
44 スライドプレート
46 右側リンク
48 左側リンク
50 シリンダ装置
52 細溝
54 補強プレート
58 ステッピングモータ
62、64 回転軸
66 回動バー
70 自動バンド掛け梱包システム
72 被梱包物
74 一方の自動バンド掛け梱包機
76 他方の自動バンド掛け梱包機
78 第1の搬送ライン
80 第2の搬送ライン
82 第3の搬送ライン
100 自動バンド掛け梱包機
101 梱包機本体
102 バンド案内アーチ
104、106 垂直アーチ
108 上部アーチ
110 ガイド溝
112 リール
114 上面テーブル
200 自動バンド掛け梱包システム
202 第1の自動バンド掛け梱包機
204 第1の搬送ライン
206 第1の搬入装置
208 第1の搬出装置
210 上部アーチ
212 第2の自動バンド掛け梱包機
214 第2の搬送ライン
216 第2の搬入装置
218 第2の搬出装置
220 上部アーチ
222 バンド案内アーチ
224 被梱包物
300 自動バンド掛け梱包機
302 バンド案内アーチ
304 梱包機本体
306 上面テーブル
308 回動軸
310 第2の自動バンド掛け梱包機
312 第1の搬送ライン
314 第2の搬送ライン
316 第3の搬送ライン
318 被梱包物
320 自動バンド掛け梱包システム
400 自動バンド掛け梱包機
402 バンド案内アーチ
404 上面テーブル
406 水平アーチ
408 センターバー
410 梱包機本体
500 自動バンド掛け梱包機
502 梱包機本体
504 内側アーチ
506 外側アーチ
508 突出機構
510 間隙部
512 バンドガイド
514 短小バンドガイド
516 被梱包物
以下、本発明の実施の形態(実施例)を図面に基づいてより詳細に説明する。
図1は、本発明の自動バンド掛け梱包機の垂直バンド案内アーチが待機位置に位置する状態を示す斜視図、図2は、図1のA−A方向からみた背面図、図3は、本発明の自動バンド掛け梱包機の連通位置に位置する状態を示す斜視図、図4は、図3のB−B方向からみた背面図である。
図1において、符号10は、全体で本発明の自動バンド掛け梱包機を示している。
図1に示したように、自動バンド掛け梱包機10は、例えば、工場などの床面に設置される梱包機本体12を備えており、この梱包機本体12の上面には、被梱包物を載置して、梱包するための作業台を構成する上面テーブル16が形成されている。
すなわち、梱包機本体12は、箱型状に形成され、その内部には、バンド(図示せず)などが収納されており、梱包機本体12は、その上面が、被梱包物が、図1において、左右方向に通過する上面テーブル16となっている。
また、図1において、梱包機本体12の前後左右の四隅には、フレーム18、20、22、24の下部側が取り付けられている。
さらに、右側前方フレーム18の上端と、右側後方フレーム20の上端との間には、右側連結バー26が取り付けられている。同様に、左側前方フレーム22の上端と、左側後方フレーム24の上端との間には、左側連結バー28がそれぞれ取り付けられている。
また、右側連結バー26の後端と左側連結バー28の後端との間には後方連結バー30が取り付けられている。
そして、右側連結バー26と左側連結バー28の間には、被梱包物の通過方向(図1の左右方向)に対して平行な方向に、上面テーブル16の上方に、水平バンド案内アーチ32が掛け渡すように配置されている。
また、後方連結バー30の長手方向中間部と、水平バンド案内アーチ32の長手方向中間部との間には、図1、図2に示したように、長方形状の支持プレート34が取り付けられている。
そして、上面テーブル16の上方に、被梱包物の通過方向に対して平行な方向に、相互に離間して配置された一対の垂直バンド案内アーチ36、38が配置されている。
また、水平バンド案内アーチ32は、垂直バンド案内アーチ36、38よりも上側でかつ被梱包物の通過する方向と平行に配置されている。
図2、図4に示したように、支持プレート34には、右側回動バー40の左端側が、回動可能にピン結合され、この右側回動バー40の右端側には、右側垂直バンド案内アーチ36の上端が固定されている。
また、同様に、支持プレート34には、左側回動バー42の右端側が、回動可能にピン結合され、この左側回動バー42の左端側には、左側垂直バンド案内アーチ38の上端が固定されている。
右側垂直バンド案内アーチ36は、右側回動バー40から垂下して、僅かな隙間を介して、梱包機本体12の上面テーブル16の近傍まで延びている。同様に、左側垂直バンド案内アーチ38は、左側回動バー42から垂下して、僅かな隙間を介して、梱包機本体12の上面テーブル16の近傍まで延びている。
これによって、これらの垂直バンド案内アーチ36、38は、被梱包物が通過する方向と平行となる方向に、相互に離間して配設されるととともに、被梱包物の通過方向と直交する方向(図1の前後方向)に、移動可能となっている(図1〜図4参照)。
図2、図4に示したように、支持プレート34の下面には、スライドプレート44が前後方向に摺動可能に設けられている。このスライドプレート44と右側回動バー40との間には、右側リンク46がピン結合により取り付けられている。また、スライドプレート44と左側回動バー42との間には、左側リンク48がピン結合により取り付けられている。
そして、支持プレート34の下面には、駆動機構を構成するシリンダ装置50が固定され、このシリンダ装置50のピストンの先端部分が、スライドプレート44に固定されている。
従って、自動バンド掛け梱包機10において、被梱包物を搬入、搬出する際には、図2に示したように、シリンダ装置50のピストンを伸長させれば良い、すなわち、この場合は、スライドプレート44が後方にスライドするとともに、右側回動バー40と左側回動バー42とが、図2中の矢印方向に回動する。
これによって、右側回動バー40と一体となった右側垂直バンド案内アーチ36が、右側後方フレーム20の近傍位置まで退避する待機位置に移動されるとともに、左側回動バー42と一体となった左側垂直バンド案内アーチ38が、左側後方フレーム24との近傍位置まで退避する待機位置に移動されるようになっている。
従って、自動バンド掛け梱包機10において、被梱包物を搬入、搬出する際には、垂直バンド案内アーチ36、38が、被梱包物を搬入、搬出する際の邪魔にならないようになっている。
一方、自動バンド掛け梱包機10において、被梱包物を搬入して梱包位置に位置させた状態では、シリンダ装置50のピストンを縮小させたれば良い。すなわち、この場合には、スライドプレート44が前方にスライドするとともに、右側回動バー40と左側回動バー42とが、図4中の矢印方向に回動する。
これによって、右側回動バー40と一体となった右側垂直バンド案内アーチ36が、水平バンド案内アーチ32と梱包機本体12の上面テーブル16に形成された細溝52と連通する連通位置に移動する。
同様に、左側回動バー42と一体となった左側垂直バンド案内アーチ38が、水平バンド案内アーチ32と、梱包機本体12の上面テーブル16に形成された細溝52と連通する連通位置に移動する。
これにより、一対の右側垂直バンド案内アーチ36と左側垂直バンド案内アーチ38と、水平バンド案内アーチ32によって、コ字状のバンド案内アーチが構成され、その内部にバンド通路が形成されることになり、このバンド通路にバンドを通過させるように送り出すことによって、バンド案内アーチ内へのバンド供給を確実に行うことができる。
そして、この状態で、バンドの引き戻し、バンドの引き締め、さらには切断と略同時に行われる溶着などの一連の梱包作業が全て自動的に行なわれ、これにより、被梱包物が通過する方向と平行に、被梱包物に対してバンドを掛けることができる。
なお、後方連結バー30と水平バンド案内アーチ32との間には、左右両側に離間して補強プレート54、56が取り付けられている。
なお、上記実施例では、水平バンド案内アーチ32を、上面テーブル16の上方に固定した状態で配置したが、図5の矢印に示したように、水平バンド案内アーチ32を、上面テーブル16の上方で、被梱包物の通過方向に対して直交する方向に位置移動自在に構成してもよい。
このように構成することによって、水平バンド案内アーチ32を上面テーブル16の上方で、被梱包物の通過方向に対して直交する方向に任意の位置に移動させて、相互に離間して配置された一対の垂直バンド案内アーチ36、38を、待機位置から、水平バンド案内アーチ32と連通した連通位置に移動させて、バンド掛けを行うことによって、被梱包物の通過方向に対して直交する方向の任意の位置において、被梱包物が通過する方向と平行に、被梱包物に対してバンドを掛けることができる。
従って、被梱包物の通過方向に対して直交する方向に複数の位置で、被梱包物が通過する方向と平行にバンドを掛けることもでき、より堅固なバンド掛けを行うこともできる。
また、図6に示したように、水平バンド案内アーチ32を、被梱包物の通過方向に対して直交する方向に複数個配置してもよい。
このように構成することによって、相互に離間して配置された一対の垂直バンド案内アーチ36、38を、待機位置から、これらの複数個配置された水平バンド案内アーチ32と連通した連通位置に移動させて、それぞれバンド掛けを行うことによって、被梱包物の通過方向に対して直交する方向の任意の複数の位置において、被梱包物が通過する方向と平行に、被梱包物に対してバンドを掛けることができる。
従って、被梱包物の通過方向に対して直交する方向に複数の位置で、被梱包物が通過する方向と平行に、被梱包物に対してバンドを掛けることができ、より堅固なバンド掛けを行うこともできる。
さらに、上記実施例では、シリンダ装置50の伸張により、シリンダ装置50と一対の垂直バンド案内アーチ36、38との間に連結されたリンク機構を介して、一対の垂直バンド案内アーチ36、38を、被梱包物の通過方向に対して直交する方向に位置移動するように構成したが、図7、図8に示したように、駆動手段として、ステッピングモータ58、60を採用して、ステッピングモータ58、60の回転軸62、64にそれぞれ連結した回動バー66、68を回動することによって、一対の垂直バンド案内アーチ36、38を、被梱包物の通過方向に対して直交する方向に位置移動するように構成しても良い。
このように一対の垂直バンド案内アーチ36、38を、被梱包物の通過方向に対して直交する方向に位置移動する駆動手段として、ステッピングモータ58、60を採用することによって、より確実に、一対の垂直バンド案内アーチ36、38を、被梱包物の通過方向に対して直交する方向に、待機位置と連通位置に移動することができ、さらに正確なバンド掛けを行うことができる。
図9は、本発明の自動バンド掛け梱包機10を用いた自動バンド掛け梱包システム70の実施例を示す概略平面図である。
図9に示したように、自動バンド掛け梱包システム70では、2つの自動バンド掛け梱包機を、被梱包物72の通過方向が一直線となるように隣接して配置している。
すなわち、この実施例の自動バンド掛け梱包システム70では、下流側に本発明の自動バンド掛け梱包機10から構成され、被梱包物72が通過する方向と平行に、被梱包物72に対してバンドを掛ける一方の自動バンド掛け梱包機74が配置されている。
また、この一方の自動バンド掛け梱包機74の上流側に、図12に示した従来技術で述べたような構成で、一方の自動バンド掛け梱包機74の被梱包物72の通過方向と直交する方向に被梱包物72に対しバンド掛けを行う他方の自動バンド掛け梱包機76が配置されている。
そして、第1の搬送ライン78を介して、被梱包物72が、他方の自動バンド掛け梱包機76に搬入され、他方の自動バンド掛け梱包機76において、一方の自動バンド掛け梱包機74の被梱包物72の通過方向と直交する方向に被梱包物72に対しバンド掛けが行なわれ(図9の第2の搬送ライン80上の被梱包物72参照)、第2の搬送ライン80を介して、一方の自動バンド掛け梱包機74に搬入されるようになっている。
この一方の自動バンド掛け梱包機74に搬入された被梱包物72は、一方の自動バンド掛け梱包機74において、被梱包物72が通過する方向と平行に、被梱包物72に対してバンドを掛けが行われ、十字状にバンド掛けを行なわれ(図9の第3の搬送ライン82上の被梱包物72参照)、第3の搬送ライン82を介して搬出されるようになっている。
従って、この実施例の自動バンド掛け梱包システム70では、2つの自動バンド掛け梱包機74、76を、第1の搬送ライン78、第2の搬送ライン80、第3の搬送ライン82を介して、被梱包物72の通過方向が一直線となるように隣接して配置されるように設定されている。
このように構成される自動バンド掛け梱包システム70では、被梱包物72をバンドで十字状に梱包する際には、先ず、第1の搬送ライン78を介して、被梱包物72が、他方の自動バンド掛け梱包機76に搬入され、他方の自動バンド掛け梱包機76において、一方の自動バンド掛け梱包機74の被梱包物72の通過方向と直交する方向(図9において左右方向)に被梱包物72に対しバンド掛けが行なわれる(図9の第2の搬送ライン80上の被梱包物72参照)。
次に、シリンダ装置50を駆動してピストンを伸長させることによって、予め一方の自動バンド掛け梱包機74の垂直バンド案内アーチ36、38を待機位置に移動しておく(図9の点線の位置)。
そして、第2の搬送ライン80を介して、被梱包物72を、一方の自動バンド掛け梱包機74に搬入して梱包位置(自動バンド掛け梱包機74の搬送方向のセンター位置)まで移動させる。
この状態で、シリンダ装置50を駆動してピストンを縮小させて、垂直バンド案内アーチ36、38を連通位置に移動させ、この状態で、一対の垂直バンド案内アーチ36、38、水平バンド案内アーチ32内へのバンド供給をした後、被梱包物72に対して、一方の自動バンド掛け梱包機74の被梱包物72の通過方向と平行な方向(図9において前後方向)にバンドを掛けを行い、十字状にバンド掛けを行なわれる(図9の第3の搬送ライン82上の被梱包物72参照)。
このように構成することによって、一方の自動バンド掛け梱包機74によって、被梱包物72が通過する方向と平行に、被梱包物72に対してバンドを掛けることができ、他方の自動バンド掛け梱包機76によって、一方の自動バンド掛け梱包機74の被梱包物72の通過方向と直交する方向に、被梱包物72に対してバンド掛けをおこなって結束することができ、被梱包物72に対して、十字状にバンド掛けを行うことができる。
しかも、2つの自動バンド掛け梱包機74、76を、被梱包物72の通過方向が一直線となるように隣接して配置しても、上記のような十文字バンド掛けを行うことができ、従来のように、自動バンド掛け梱包機と他の自動バンド掛け梱包機とを、直角状に配置するのではなく直線状に配置することができ、設置スペースが小さくてすみ、しかも、全体の構造を簡略化できる。
なお、この実施例では、下流側に被梱包物72が通過する方向と平行に、被梱包物72に対してバンドを掛ける一方の自動バンド掛け梱包機74を配置して、この一方の自動バンド掛け梱包機74の上流側に、図12に示した従来技術で述べたような構成で、一方の自動バンド掛け梱包機74の被梱包物72の通過方向と直交する方向に被梱包物72に対しバンド掛けを行う他方の自動バンド掛け梱包機76を配置したが、逆の構成、すなわち、図10に示したように、上流側に一方の自動バンド掛け梱包機74を配置して、この一方の自動バンド掛け梱包機74の下流側に、他方の自動バンド掛け梱包機76を配置することもできる。
このように構成することによって、被梱包物が通過する方向と平行にバンドを掛ける一方の自動バンド掛け梱包機74と、一方の自動バンド掛け梱包機74の被梱包物72の通過方向と直交する方向に被梱包物72のバンド掛け行う他方の自動バンド掛け梱包機76を、上流側または下流側に自由に配置することができるので、設計の自由度が向上することになる。
また、図11に示したように、他方の自動バンド掛け梱包機76を、本発明の自動バンド掛け梱包機10から構成しても良い。
この場合には、図11に示したように、他方の自動バンド掛け梱包機76において、本発明の自動バンド掛け梱包機10で構成する際に、水平バンド案内アーチ32が被梱包物72の通過方向と直交する方向に並行になるよう配置して、自動バンド掛け梱包機10において、図1の前後方向が、被梱包物72の搬送方向になるように設定すれば良い。
このように構成することによって、一方の自動バンド掛け梱包機74だけでなく、他方の自動バンド掛け梱包機76を、本発明の自動バンド掛け梱包機10で構成することにより、従来のように異なる構造の動バンド掛け梱包機を配置して、梱包作業を行なう必要がないので、その制御システムが複雑にならず、制御システム自体簡単になる。
以上、本発明の好ましい実施の態様を説明してきたが、本発明はこれに限定されることはなく、例えば、上記実施例では、被梱包物に対してバンド掛けを行うようにしたが、バンド以外にも、例えば、紐状のもの、チェーン状などその他の結束部材を用いることもできる。さらには、上記実施例では、自動バンド掛け梱包機を平面的に配置した自動バンド掛け梱包システムについて説明したが、平面的ではなく、垂直方向、立体的に配置することも可能であるなど本発明の目的を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。

Claims (5)

  1. 前後左右の四隅に立設されたフレームの間に被梱包物が通過する空間部を有し、さらに上面テーブルに直線状の細溝を有する梱包機本体と、
    前記上面テーブル上方に、前記直線状の細溝に対して平行な方向に、相互に離間して配置された一対の垂直バンド案内アーチと、
    前記上面テーブル上方で前記細溝の真上に位置し、当該細溝に対して平行に固定した状態で配置された水平バンド案内アーチとを備え、
    前記水平バンド案内アーチが、前記垂直バンド案内アーチよりも上側に配置されており、
    前記一対の垂直バンド案内アーチには、当該一対の垂直バンド案内アーチが前記細溝に接近したり離反したりするように、水平方向への位置移動を行うための駆動手段が具備されており、
    前記駆動手段の駆動により、前記一対の垂直バンド案内アーチが、前記直線状の細溝に対して直交する方向に、前記直線状の細溝から離間した位置である待機位置と、前記水平バンド案内アーチと連通した連通位置との間で位置移動自在に構成されていることを特徴とする自動バンド掛け梱包機。
  2. 前記一対の垂直バンド案内アーチを水平方向に位置移動させるための駆動手段が、シリンダ装置と一対の垂直バンド案内アーチとの間に連結されたリンク機構から構成されていることを特徴とする請求項1に記載の自動バンド掛け梱包機。
  3. 前記一対の垂直バンド案内アーチを水平方向に位置移動させるための駆動手段が、ステッピングモータから構成されていることを特徴とする請求項1に記載の自動バンド掛け梱包機。
  4. 被梱包物に対して十字状にバンド掛けを行うための自動バンド掛け梱包システムであって、
    2つの自動バンド掛け梱包機を、被梱包物の通過方向が一直線となるように隣接して配置し、
    一方の自動バンド掛け梱包機を、請求項1からのいずれかに記載の自動バンド掛け梱包機から構成するとともに、
    他方の自動バンド掛け梱包機を、一方の自動バンド掛け梱包機の被梱包物の通過方向と直交する方向に被梱包物を結束する自動バンド掛け梱包機から構成したことを特徴とする自動バンド掛け梱包システム。
  5. 被梱包物に対して十字状にバンド掛けを行うための自動バンド掛け梱包システムであって、
    2つの自動バンド掛け梱包機を、被梱包物の通過方向が一直線となるように隣接して配置し、
    一方の自動バンド掛け梱包機を、請求項1からのいずれかに記載の自動バンド掛け梱包機から構成するとともに、
    他方の自動バンド掛け梱包機を、請求項1からのいずれかに記載の自動バンド掛け梱包機であって、かつ、この他方の自動バンド掛け梱包機を、前記一方の自動バンド掛け梱包機とは90度異なる姿勢で配置したことを特徴とする自動バンド掛け梱包システム。
JP2009524444A 2007-07-26 2008-07-10 自動バンド掛け梱包機および自動バンド掛け梱包システム Expired - Fee Related JP5255563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009524444A JP5255563B2 (ja) 2007-07-26 2008-07-10 自動バンド掛け梱包機および自動バンド掛け梱包システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007194588 2007-07-26
JP2007194588 2007-07-26
JP2009524444A JP5255563B2 (ja) 2007-07-26 2008-07-10 自動バンド掛け梱包機および自動バンド掛け梱包システム
PCT/JP2008/062455 WO2009014008A1 (ja) 2007-07-26 2008-07-10 自動バンド掛け梱包機および自動バンド掛け梱包システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009014008A1 JPWO2009014008A1 (ja) 2010-09-30
JP5255563B2 true JP5255563B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=40281266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524444A Expired - Fee Related JP5255563B2 (ja) 2007-07-26 2008-07-10 自動バンド掛け梱包機および自動バンド掛け梱包システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8997641B2 (ja)
EP (1) EP2181925A4 (ja)
JP (1) JP5255563B2 (ja)
KR (1) KR101106085B1 (ja)
CN (1) CN101765543B (ja)
BR (1) BRPI0813979A2 (ja)
CA (1) CA2692901C (ja)
RU (1) RU2429170C1 (ja)
TW (1) TWI332467B (ja)
WO (1) WO2009014008A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101307061B1 (ko) * 2011-11-15 2013-09-11 (주)포스코엠텍 결속장치
US10167096B2 (en) 2013-06-20 2019-01-01 Hangzhou Youngsun Intellectual Equipment Co., Ltd Packing machine core and strap cutting and ironing adhering method
KR101464993B1 (ko) * 2014-05-02 2014-11-28 환 용 강 폐비닐 압축 밴딩장치
CN104071377B (zh) * 2014-06-10 2016-09-07 广州敏瑞汽车零部件有限公司 车轮盖打包机
USD837850S1 (en) * 2016-05-18 2019-01-08 Bobst Mex Sa Packaging machine
USD839938S1 (en) * 2016-05-18 2019-02-05 Bobst Mex Sa Packaging machine
USD837849S1 (en) * 2016-05-18 2019-01-08 Bobst Mex Sa Packaging machine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127410A (ja) * 1984-11-14 1986-06-14 中野エンジニアリング株式会社 被梱包物の十字掛けの方法
US5379687A (en) * 1994-02-04 1995-01-10 Continental Eagle Corporation Bale wire tie apparatus and method
JP2006290431A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Strapack Corp 自動バンド掛け梱包機

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3303956C2 (de) 1983-02-05 1987-08-20 Berthold 7902 Blaubeuren Bührle Vorrichtung zum Umreifen eines quaderförmigen Packgutes
US5078057A (en) * 1990-01-05 1992-01-07 Illinois Tool Works Inc. Binding machine, such as strapping machine
JPH05112315A (ja) * 1991-10-11 1993-05-07 Sutorapatsuku Kk 梱包装置
DE19615009B4 (de) 1996-04-16 2005-09-29 Smb Schwede Maschinenbau Gmbh Kreuzleger mit Umreifungsvorrichtung
CN2374454Y (zh) * 1999-04-16 2000-04-19 怡进工业股份有限公司 改良的捆包机束带导架装置
DE19920531C2 (de) * 1999-05-05 2003-12-04 Smb Schwede Maschb Gmbh Verpackungsstraße für Zeitschriften, Magazine und dergleichen Druckprodukte
DE10010275A1 (de) * 2000-03-02 2001-09-13 Schneider & Ozga Vorrichtung insbesondere zum Längsumreifen von Packgut
DE10111395A1 (de) * 2001-03-09 2002-09-19 Helmut Schmetzer Vorrichtung zum Längsumreifen eines Gegenstandes mit einem Umreifungsband
EP1279597B1 (de) * 2001-07-28 2004-10-06 Schneider + Ozga Umreifungsvorrichtung
JP3971927B2 (ja) * 2002-01-09 2007-09-05 ストラパック株式会社 梱包装置
CN2682001Y (zh) * 2003-10-30 2005-03-02 许春虎 棒材自动打捆机
DE10357829A1 (de) * 2003-12-09 2005-07-28 Signode Bernpak Gmbh Vorrichtung zum Längsumreifen eines Packstücks wie insbesondere eines Stapels von Zeitungen, Magazinen oder dgl.
JP2006315746A (ja) 2005-05-16 2006-11-24 Strapack Corp 自動バンド掛け梱包機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127410A (ja) * 1984-11-14 1986-06-14 中野エンジニアリング株式会社 被梱包物の十字掛けの方法
US5379687A (en) * 1994-02-04 1995-01-10 Continental Eagle Corporation Bale wire tie apparatus and method
JP2006290431A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Strapack Corp 自動バンド掛け梱包機

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0813979A2 (pt) 2015-01-06
RU2429170C1 (ru) 2011-09-20
EP2181925A1 (en) 2010-05-05
CA2692901C (en) 2012-12-11
CN101765543B (zh) 2011-12-14
WO2009014008A1 (ja) 2009-01-29
JPWO2009014008A1 (ja) 2010-09-30
KR101106085B1 (ko) 2012-01-18
KR20100017950A (ko) 2010-02-16
TWI332467B (en) 2010-11-01
US8997641B2 (en) 2015-04-07
CN101765543A (zh) 2010-06-30
US20100205914A1 (en) 2010-08-19
TW200906675A (en) 2009-02-16
CA2692901A1 (en) 2009-01-29
EP2181925A4 (en) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255563B2 (ja) 自動バンド掛け梱包機および自動バンド掛け梱包システム
KR20160129848A (ko) 컨베이어 장치
KR102540354B1 (ko) 팔레타이저 시스템
JP2019048699A (ja) 食品搬送装置
JP2010247901A (ja) 横型製袋充填機の供給装置
JP6772990B2 (ja) ピッキング設備
JP2006315746A (ja) 自動バンド掛け梱包機
JP7409078B2 (ja) 搬送装置
JP2006341893A (ja) 横型製袋充填機の供給装置
JP7452345B2 (ja) 回転装置及びコンベヤ装置
JP2006290431A (ja) 自動バンド掛け梱包機
JP7443706B2 (ja) 搬送装置
JP5658870B2 (ja) バッファ装置及びバケット幅調整方法
CN111071559A (zh) 一种打包装置
JP4984833B2 (ja) 搬送設備
KR102540365B1 (ko) 팔레타이저 시스템용 래핑장치
JP7274409B2 (ja) 袋束移送システム及び袋束移送方法
JP2019172300A (ja) 包装機における物品供給装置
JP7377516B2 (ja) 搬送装置
JP6651980B2 (ja) 荷物積み付け装置
JP5382452B2 (ja) ピッキング設備
JP6795847B2 (ja) フィルムサプライ装置およびそれを用いた包装システム
JP2008110779A (ja) 物品処理方法及び物品保管設備
KR20230090819A (ko) 화물 자동 운반 장치
KR20230090820A (ko) 화물 자동 운반 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110525

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5255563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees