JP5227269B2 - 動力伝達機構 - Google Patents

動力伝達機構 Download PDF

Info

Publication number
JP5227269B2
JP5227269B2 JP2009146082A JP2009146082A JP5227269B2 JP 5227269 B2 JP5227269 B2 JP 5227269B2 JP 2009146082 A JP2009146082 A JP 2009146082A JP 2009146082 A JP2009146082 A JP 2009146082A JP 5227269 B2 JP5227269 B2 JP 5227269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass body
rotation
rotating
power transmission
transmission mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009146082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011002044A (ja
JP2011002044A5 (ja
Inventor
智和 石田
隼人 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009146082A priority Critical patent/JP5227269B2/ja
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to EP10789593.0A priority patent/EP2444685B1/en
Priority to PCT/JP2010/060390 priority patent/WO2010147220A1/ja
Priority to BR112012000306-2A priority patent/BR112012000306B1/pt
Priority to CN201080027235.XA priority patent/CN102803775B/zh
Priority to CA2765554A priority patent/CA2765554C/en
Priority to US13/379,249 priority patent/US8951153B2/en
Publication of JP2011002044A publication Critical patent/JP2011002044A/ja
Publication of JP2011002044A5 publication Critical patent/JP2011002044A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5227269B2 publication Critical patent/JP5227269B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/04Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed
    • F16D43/14Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members
    • F16D43/18Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members with friction clutching members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/12Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted for accumulation of energy to absorb shocks or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/1216Torsional springs, e.g. torsion bar or torsionally-loaded coil springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H2055/366Pulleys with means providing resilience or vibration damping

Description

本発明は、例えば自動車用エンジンの補機駆動システムに適用される、相対回転可能な2つの回転体を含む動力伝達機構に関する。
上記のような動力伝達機構において、回転体としてのプーリとハブとの間に弾性体を介在し、当該弾性体によってプーリ及びハブの相対回転時における回転差を吸収するという技術が知られている(特許文献1参照)。
特許3268007号公報
しかしながら、エンジンの回転開始時においては、共振によりプーリ及びハブ間に大きな相対変位が生じ易く、上記特許文献1による技術では、弾性体が上記大きな相対変位を吸収しようとして疲労し、弾性体の耐久性が悪化するという問題がある。
本発明の目的は、第1及び第2回転体の回転差を吸収する弾性体における疲労を抑制可能な動力伝達機構を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明によると、駆動装置の回転軸に一体回転可能に取り付けられた第1回転体と、前記第1回転体と一体回転及び相対回転可能な第2回転体と、前記第1及び第2回転体の間に配置され、前記第1及び第2回転体が相対回転する際にこれらの回転差を吸収する弾性体と、前記第1及び第2回転体の一方に一体回転可能に取り付けられた質量体、及び、前記質量体を前記第1及び第2回転体の他方に当接する方向に付勢する付勢部材を有すると共に、前記回転軸の回転数が所定回転数以下の場合、前記付勢部材の付勢力によって前記質量体が前記他方と当接することにより、当該当接した面間に生ずる摩擦力によって、前記第1及び第2回転体の相対回転を不能にし、前記回転軸の回転数が所定回転数を超えた場合、前記回転軸の回転により生じる遠心力によって前記質量体が前記付勢部材の付勢力に抗して変位して前記他方から離隔することにより、前記弾性体を介した前記第1及び第2回転体の相対回転を可能にする切換部とを備え、前記切換部は、前記質量体の表面において前記他方と当接可能に形成されると共にその前記他方と当接可能な面が前記質量体の前記表面よりも大きな摩擦係数を有する摩擦部材をさらに備え、前記回転軸の回転数が所定回転数以下の場合、前記質量体が前記摩擦部材を介して前記他方と当接し、前記回転軸の回転数が所定回転数を超えた場合、前記摩擦部材が前記質量体と共に変位して前記他方から離隔し、前記摩擦部材が、ゴム及び樹脂のいずれかからなり、前記質量体は、前記回転軸の回転数が所定回転数以下の場合に前記他方に当接する部分が環状に形成され、前記質量体は、前記付勢部材により結合されつつ前記第1回転体の外周に沿って環状に形成されていると共に、前記第2回転体と一体回転可能で且つ当該質量体により形成される環の拡径及び縮径変位が可能となるよう、前記第2回転体に取り付けられており、前記付勢部材は、前記質量体により形成される環が縮径する方向の付勢力を前記質量体に付加していることを特徴とする動力伝達機構が提供される。
上記構成によれば、駆動装置の回転軸の回転数が所定回転数以下の場合(回転軸の回転開始時等)、切換部によって第1及び第2回転体が相対回転不能(即ち、一体回転可能)となり、これら回転体間の回転差の発生が抑制される。そのため、弾性体に大きな応力が加わらず、弾性体の疲労を抑制することができる。
また、この構成によれば、摩擦部材の存在により、回転軸の回転数が所定回転数以下の場合における第1及び第2回転体の結合が強固になり、これらの相対回転不能(一体回転)をより確実に実現することができる。ひいては、弾性体の耐久性をより一層向上させることができる。
また、この構成によれば、比較的安価且つ簡易な構成の摩擦部材によって、上記効果(相対回転の抑止効果、及び、これによる弾性体の耐久性向上の効果)を奏することができる。
また、この構成によれば、質量体と他方との当接領域が環状であるため、回転軸の回転数が所定回転数以下の場合における第1及び第2回転体の結合が強固になり、これらの相対回転不能(一体回転)をより確実に実現することができる。ひいては、弾性体の耐久性をより一層向上させることができる。
また、この構成によれば、回転軸の回転数が所定回転数以下の場合、付勢部材の付勢力によって、環状の質量体が第1回転体の外周に押し付けられるようにしてこれに当接する。これにより、第1及び第2回転体の結合が強固になり、これらの相対回転不能(一体回転)をより確実に実現することができる。ひいては、弾性体の耐久性をより一層向上させることができる。
前記弾性体が、コイルバネ及び渦巻きバネのいずれかであってよい。この構成によれば、弾性体の耐久性のより一層の向上を図ることができる。
前記弾性体が、ゴムからなってよい。この構成によれば、弾性体を比較的簡易且つ安価に形成することができる。
前記弾性体が、磁石を含んでよい。この構成によれば、磁石の反発力を利用するため、部材の変位に伴う発音を回避することができる。
前記所定回転数は、600rpmであってよい。
本発明の第1実施形態に係る動力伝達機構を含む、補機駆動システムを示す概略構成図である。 図1に示す動力伝達機構のロック状態における断面図である。 図2のIII−III線に沿った断面図である。 図1に示す動力伝達機構のアンロック状態における断面図である。 図4のV−V線に沿った断面図である
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
先ず、図1を参照し、本発明の第1実施形態に係る動力伝達機構1を含む、自動車用エンジンの補機駆動システム100の全体構成について説明する。
図1に示すように、補機駆動システム100は、エンジンの出力軸(レシプロエンジンのクランクシャフト、ロータリーエンジンのエキセントリックシャフト等)101、出力軸101に連結された駆動プーリ105、各種補機(ウォーターポンプやオルタネータ等)に連結された従動軸102,103、従動軸102に取り付けられた従動プーリ104、従動軸103に取り付けられ、本実施形態に係る動力伝達機構1に含まれる従動プーリ2、並びに、プーリ2,104,105に架け渡された伝動ベルト106を有する。本実施形態では、伝動ベルト106として、ベルト長手方向に沿って互いに平行に延びる複数のVリブ106aを有するVリブドベルトが用いられている(図2参照)。
出力軸101のトルクによって駆動プーリ105が回転すると、当該駆動プーリ105の回転に伴って伝動ベルト106が走行する。そして当該伝動ベルト106の走行に伴って従動プーリ2,104がそれぞれ回転することにより、従動軸102,103に連結された各種補機が駆動する。このように、本実施形態の動力伝達機構1は、出力軸101から伝動ベルト106を介して伝達されるトルクを従動軸103に伝える機能を有する。
次に、図2〜図5を参照し、本実施形態の動力伝達機構1について説明する。図2及び図4は、動力伝達機構1における、従動軸103の回転中心軸Cを含む面に沿った断面図である。以下、図2及び図4の右側を先端側、左側を基端側として説明する。
図2〜図5に示すように、動力伝達機構1は、軸Cを中心とした円筒形形状を有するプーリ2、プーリ2と同様に軸Cを中心とした円筒形形状を有すると共にプーリ2より一回り小さくプーリ2の内側に配置されたハブ3、プーリ2及びハブ3の間に配置されたコイルバネ4、並びに、プーリ2及びハブ3の相対回転不能(即ち、一体回転可能)なロック状態及び相対回転可能(即ち、一体回転不能)なアンロック状態を選択的に切り換える切換部10を有する。以下、これら各部の構成について説明する。
プーリ2の外周面には、図2に示すように、その周方向に沿って延びる複数のV溝2aが形成されている。伝動ベルト106は、そのVリブ106aがプーリ2のV溝2a内にそれぞれ挿入された状態で、プーリ2の外周に巻回されている。プーリ2の先端には、外周面から軸Cに向けて軸Cと直交する方向に延びた蓋2bが形成されている。この蓋2bの裏側に、切換部10が配置されている。
ハブ3は、軸Cに沿って延在する内筒3a、及び、内筒3aの先端近傍における外周面に固定された外筒3bを含む。内筒3aには従動軸103の先端近傍が嵌挿されており、ボルト等の適宜の固定手段により、ハブ3と従動軸103とが相対回転不能に連結されている。つまり、ハブ3は従動軸103に一体回転可能に取り付けられている。
コイルバネ4は、金属線材等が螺旋状に巻回されることによって形成されたものであり、プーリ2とハブ3との間に形成された収容室4x内に収容されている。収容室4xは、プーリ2の内周面から軸Cに向けて突出する断面視L字状の突起により形成された溝2xと、外筒3bの基端側に形成された溝3xとの間の空間である。溝2x,3xは、それぞれプーリ2の内周面及び外筒3bの基端側の面に沿って環状に形成されている。つまり、収容室4xは軸Cを中心とした環状の空間であり、コイルバネ4はこの環状の収容室4x内に配置されるように螺旋を描きつつ配置されている。コイルバネ4の一端及び他端はそれぞれ、溝2x,3x内に嵌合され又は溝2x,3xを画定する壁面に接合等されることにより、プーリ2及びハブ3に固定されている。コイルバネ4は、このようにプーリ2及びハブ3を連結し、アンロック状態においてプーリ2及びハブ3が相対回転する際にこれらの回転差をその弾性により吸収する。
なお、プーリ2及びハブ3は、ロック状態のときは切換部10、アンロック状態のときはコイルバネ4によって、間接的に接続されるが、直接接触する部分はない。
切換部10は、図2及び図3に示すように、質量体11、摩擦部材12、及びバネ13を含む。
質量体11は、図3に示すように、2つのバネ13により結合されつつハブ3の外筒3bの外周に沿って環状に形成された、2つの円弧状部材11a,11bを有する。各部材11a,11bは、質量体11がプーリ2と一体回転可能で且つ質量体11により形成される環の拡径及び縮径変位が可能となるよう、プーリ2の蓋2bの裏面に取り付けられている。具体的には、プーリ2の蓋2bの裏面に、軸Cを中心とした円の径方向に沿って延在する複数の凸部2y(図3参照)が円周に沿って互いに離隔しつつ形成され、且つ、質量体11の各部材11a,11bにおける蓋2bの裏面に当接する面に上記各凸部2yに対応する複数の溝11xが同じく上記径方向に沿って延在するよう形成されている。質量体11は、これら各溝11xと凸部2yとの係合によって、プーリ2と一体回転可能でありつつ、凸部2yの溝11x内におけるスライドによって、軸Cに直交する面内における質量体11により形成される環が拡径及び縮径する変位が可能となっている。
摩擦部材12は、質量体11の部材11a,11bそれぞれの内周面に積層・接着された、シート状の2つの部材12a,12bを有する。摩擦部材12の各部材12a,12bはゴム又は樹脂からなり、その表面は質量体11の各部材11a,11bよりも大きな摩擦係数を有する。摩擦部材12の各部材12a,12bは、図2及び図3に示すロック状態において、その内周面がハブ3の外筒3bの外周面と当接している。
バネ13は、コイルバネ4と同様に金属線材等が螺旋状に巻回されることによって形成されたものであって、質量体11の各部材11a,11bを連結するよう、軸Cを介して対向する位置に、2つ設けられている。バネ13はそれぞれ、部材11a,11bの上下方向に対向する端部を接続し、これら端部同士が近づく方向の付勢力を質量体11に付加している。つまり、バネ13は、質量体11により形成される環が縮径する方向(ハブ3に当接するよう軸Cに向かう方向)の付勢力を質量体11に付加している。
ここで、補機駆動システム100(図1参照)の駆動に伴う動力伝達機構1の各部の動作について説明する。
先ず、図1の出力軸101のトルクによって伝動ベルト106が走行すると、プーリ2が回転する。このプーリ2の回転による動力は、ハブ3及び従動軸103に伝達されるが、従動軸103の回転数に応じて、切換部10によるロック・アンロックの切り換えにより、動力の伝達経路が変化する。
従動軸103の回転数が所定回転数(例えば600rpm(revolution per minute))以下の場合(プーリ2の回転開始直後等)、動力伝達機構1は、図2及び図3に示すように、切換部10により、プーリ2及びハブ3の相対回転不能なロック状態に維持されている。このとき、切換部10の質量体11は、バネ13の付勢力によって、摩擦部材12を介してハブ3に当接している。摩擦部材12の内周面とハブ3の外筒3bの外周面とが当接し、この当接した面間に生ずる摩擦力によって、プーリ2及びハブ3が回転方向の正逆両方向共に一体回転可能に結合(ロック)されている。ロック状態においては、図2の矢印P1で示すように、伝動ベルト106からプーリ2、切換部10の質量体11及び摩擦部材12を介して、ハブ3及び従動軸103に動力が伝達される。このときこれら各部2,11,12,3,103は軸Cを中心として一体的に回転する。
従動軸103の回転数が所定回転数を超えた場合(プーリ2の回転開始直後から一定時間経過後等)、動力伝達機構1は、図4及び図5に示すように、切換部10により、プーリ2及びハブ3の相対回転可能なアンロック状態に維持されている。このとき、切換部10の質量体11及び摩擦部材12はハブ3から離隔している。これは、従動軸103の回転数が所定回転数を超えると、従動軸103の回転により生じる遠心力によって、質量体11が摩擦部材12と共にバネ13の付勢力に抗して、上記凸部2yに溝11xを係合させつつスライドしながら、軸Cの外側に向けて変位するためである。これにより、図2及び図3に示すロック状態のときに質量体11の外周面とプーリ2の内周面との間に形成されていた間隙S1がほぼなくなると共に、代わりに摩擦部材12の内周面とハブ3の外筒3bの外周面との間に間隙S2が形成される。このようにして質量体11及び摩擦部材12がハブ3から離隔することで、プーリ2及びハブ3の結合が解除(アンロック)され、プーリ2及びハブ3は回転方向の正逆両方向共に相対回転可能となる。アンロック状態においては、図4の矢印P2で示すように、伝動ベルト106からプーリ2、そしてコイルバネ4を介して、ハブ3及び従動軸103に動力が伝達される。このときに生ずるプーリ2及びハブ3の回転差はコイルバネ4によって吸収され、当該回転差に起因した振動等が抑制される。
以上に述べたように、本実施形態の動力伝達機構1によると、従動軸103の回転数が所定回転数以下の場合(回転軸の回転開始時等)、切換部10によってプーリ2及びハブ3が相対回転不能(即ち、一体回転可能)となり、これらの間の回転差の発生が抑制される。そのため、コイルバネ4に大きな応力が加わらず、コイルバネ4の疲労を抑制することができる。
切換部10は摩擦部材12を含み、従動軸103の回転数が所定回転数以下の場合、質量体11が摩擦部材12を介してハブ3と当接し、従動軸103の回転数が所定回転数を超えた場合、摩擦部材12が質量体11と共に変位してハブ3から離隔する。したがって、摩擦部材12の存在により、従動軸103の回転数が所定回転数以下の場合におけるプーリ2及びハブ3の結合が強固になり、これらの相対回転不能(一体回転)をより確実に実現することができる。ひいては、コイルバネ4の耐久性をより一層向上させることができる。
摩擦部材12は、ゴム及び樹脂のいずれかからなる。これにより、比較的安価且つ簡易な構成の摩擦部材12によって、上記効果(相対回転の抑止効果、及び、これによるコイルバネ4の耐久性向上の効果)を奏することができる。
質量体11は、従動軸103の回転数が所定回転数以下の場合にハブ3に当接する部分が環状に形成されている(図3参照)。つまり、質量体11とハブ3との当接領域が環状であるため、従動軸103の回転数が所定回転数以下の場合におけるプーリ2及びハブ3の結合が強固になり、これらの相対回転不能(一体回転)をより確実に実現することができる。ひいては、コイルバネ4の耐久性をより一層向上させることができる。
質量体11は、バネ13により結合されつつハブ3の外周に沿って環状に形成されていると共に、プーリ2と一体回転可能で且つ当該質量体11により形成される環の拡径及び縮径変位が可能となるよう、プーリ2に取り付けられており、バネ13は、質量体11により形成される環が縮径する方向の付勢力を質量体11に付加している。このため、従動軸103の回転数が所定回転数以下の場合、バネ13の付勢力によって、環状の質量体11がハブ3の外周に押し付けられるようにしてこれに当接する。これにより、第1及び第2回転体の結合が強固になり、これらの相対回転不能(一体回転)をより確実に実現することができる。ひいては、コイルバネ4の耐久性をより一層向上させることができる。
弾性体としてコイルバネ4を用いたことで、弾性体の耐久性のより一層の向上を図ることができる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。
本発明に係る動力伝達機構は、上述の実施形態のように自動車用エンジンの補機駆動システムにおける補機に連結された従動軸103に第1回転体が取り付けられることに限定されず、例えばエンジンの出力軸101に第1回転体が取り付けられてもよい。
本発明に係る動力伝達機構は、上述の実施形態のように自動車用エンジンの補機駆動システムに適用されることに限定されず、その他適宜の動力伝達システムに適用可能であり、例えば窓、ドア、蓋等の開閉部材の開閉角度に応じてトルクを変化させるシステムにも適用可能である。
上述の実施形態では、第2回転体としてのプーリ2に伝動ベルト106が巻回されているが、これに限定されず、例えば第2回転体にチェーンが巻回されたり、歯車が係合されたりしてよい。
切換部に含まれる付勢部材としては、上述の実施形態のようなバネの他、付勢力を付加できる限りは様々な部材を適用可能であり、例えば弾性材料からなる固体(ゴム等)や磁石等を適用可能である。
弾性体は、コイルバネ4に限定されず、例えば渦巻きバネであってもよく、また、弾性体の構成材料は金属線材以外にも様々な材料であってよく、例えばゴム、磁石等であってよい。弾性体がゴムからなる場合、弾性体を比較的簡易且つ安価に形成することができる。また、弾性体が磁石を含む場合、磁石の反発力を利用するため、部材の変位に伴う発音を回避することができる。
所定回転数は、600rpmに限定されず、適宜に設定可能である。
動力伝達機構
2 プーリ(第2回転体)
ハブ(第1回転体)
4 コイルバネ(弾性体)
10 切換部
11 質量体
12 摩擦部材
13 バネ(付勢部材)
103 従動軸(駆動装置の回転軸)

Claims (5)

  1. 駆動装置の回転軸に一体回転可能に取り付けられた第1回転体と、
    前記第1回転体と一体回転及び相対回転可能な第2回転体と、
    前記第1及び第2回転体の間に配置され、前記第1及び第2回転体が相対回転する際にこれらの回転差を吸収する弾性体と、
    前記第1及び第2回転体の一方に一体回転可能に取り付けられた質量体、及び、前記質量体を前記第1及び第2回転体の他方に当接する方向に付勢する付勢部材を有すると共に、前記回転軸の回転数が所定回転数以下の場合、前記付勢部材の付勢力によって前記質量体が前記他方と当接することにより、当該当接した面間に生ずる摩擦力によって、前記第1及び第2回転体の相対回転を不能にし、前記回転軸の回転数が所定回転数を超えた場合、前記回転軸の回転により生じる遠心力によって前記質量体が前記付勢部材の付勢力に抗して変位して前記他方から離隔することにより、前記弾性体を介した前記第1及び第2回転体の相対回転を可能にする切換部と
    を備え
    前記切換部は、前記質量体の表面において前記他方と当接可能に形成されると共にその前記他方と当接可能な面が前記質量体の前記表面よりも大きな摩擦係数を有する摩擦部材をさらに備え、
    前記回転軸の回転数が所定回転数以下の場合、前記質量体が前記摩擦部材を介して前記他方と当接し、前記回転軸の回転数が所定回転数を超えた場合、前記摩擦部材が前記質量体と共に変位して前記他方から離隔し、
    前記摩擦部材が、ゴム及び樹脂のいずれかからなり、
    前記質量体は、前記回転軸の回転数が所定回転数以下の場合に前記他方に当接する部分が環状に形成され、
    前記質量体は、前記付勢部材により結合されつつ前記第1回転体の外周に沿って環状に形成されていると共に、前記第2回転体と一体回転可能で且つ当該質量体により形成される環の拡径及び縮径変位が可能となるよう、前記第2回転体に取り付けられており、
    前記付勢部材は、前記質量体により形成される環が縮径する方向の付勢力を前記質量体に付加していることを特徴とする動力伝達機構。
  2. 前記弾性体が、コイルバネ及び渦巻きバネのいずれかであることを特徴とする請求項に記載の動力伝達機構。
  3. 前記弾性体が、ゴムからなることを特徴とする請求項に記載の動力伝達機構。
  4. 前記弾性体が、磁石を含むことを特徴とする請求項に記載の動力伝達機構。
  5. 前記所定回転数が、600rpmであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の動力伝達機構。
JP2009146082A 2009-06-19 2009-06-19 動力伝達機構 Active JP5227269B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146082A JP5227269B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 動力伝達機構
PCT/JP2010/060390 WO2010147220A1 (ja) 2009-06-19 2010-06-18 動力伝達機構
BR112012000306-2A BR112012000306B1 (pt) 2009-06-19 2010-06-18 mecanismo de transmissão de energia
CN201080027235.XA CN102803775B (zh) 2009-06-19 2010-06-18 动力传递机构
EP10789593.0A EP2444685B1 (en) 2009-06-19 2010-06-18 Power transmitting mechanism
CA2765554A CA2765554C (en) 2009-06-19 2010-06-18 Power transmission mechanism
US13/379,249 US8951153B2 (en) 2009-06-19 2010-06-18 Power transmission mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146082A JP5227269B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 動力伝達機構

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011002044A JP2011002044A (ja) 2011-01-06
JP2011002044A5 JP2011002044A5 (ja) 2011-05-06
JP5227269B2 true JP5227269B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=43356535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009146082A Active JP5227269B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 動力伝達機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8951153B2 (ja)
EP (1) EP2444685B1 (ja)
JP (1) JP5227269B2 (ja)
CN (1) CN102803775B (ja)
BR (1) BR112012000306B1 (ja)
CA (1) CA2765554C (ja)
WO (1) WO2010147220A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150285312A1 (en) * 2012-10-12 2015-10-08 Litens Automotive Partnership Isolator for use with mgu that is used to assist or start engine through and endless drive member
JP6009905B2 (ja) * 2012-10-26 2016-10-19 Nok株式会社 回転変動吸収ダンパプーリ
US9169914B2 (en) * 2014-03-07 2015-10-27 Gates Corporation Isolating decoupler
DE202014102645U1 (de) * 2014-06-06 2015-09-11 Kendrion (Markdorf) Gmbh Drehschwingungsdämpfer sowie Drehschwingungsdämpfersystem
US9341254B2 (en) * 2014-08-08 2016-05-17 Gates Corporation Isolating pulley
US9759274B2 (en) 2014-08-18 2017-09-12 Gates Corporation Accessory tuning device with spring lock
DE102014223228B3 (de) * 2014-11-13 2016-04-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenanordnung
US9784357B2 (en) * 2015-04-27 2017-10-10 Ningbo Yangtong Automobile Parts Co., Ltd. Overrunning alternator damping pulley
US9688394B2 (en) * 2015-07-16 2017-06-27 Honeywell International Inc. Roller-based drive systems with compliance for accommodating non-conjugate meshing
JP6511085B2 (ja) * 2016-04-28 2019-05-15 三ツ星ベルト株式会社 プーリ構造体
FR3053394B1 (fr) * 2016-06-30 2019-08-09 Hutchinson Poulie de decouplage a embrayage deporte
CN108223614B (zh) * 2017-11-28 2019-09-03 温州慧思工业设计有限公司 一种速度选择传动机构
KR102441083B1 (ko) * 2018-03-08 2022-09-06 현대자동차주식회사 크랭크샤프트용 댐퍼풀리
JP7096068B2 (ja) * 2018-05-28 2022-07-05 株式会社エフ・シー・シー 遠心クラッチ

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US335460A (en) * 1886-02-02 Automatic speed-regulator
US1017126A (en) * 1909-04-09 1912-02-13 Henry O Barenz Speed-governor.
US1009219A (en) * 1911-02-11 1911-11-21 James C Boyle Clutch for automobile starting devices.
US1230560A (en) * 1913-02-08 1917-06-19 Lee Gordon Camp Centrifugal clarifier.
US1256228A (en) * 1914-11-09 1918-02-12 Bound Brook Engine & Mfg Co Apparatus for charging storage batteries.
US1689913A (en) * 1925-09-18 1928-10-30 Carrey Morse Engineering Compa Multiple flywheel
US1745738A (en) * 1928-04-17 1930-02-04 Jr Rufus Carter Unloading clutch
US1927509A (en) * 1932-03-09 1933-09-19 Harold D Waterhouse Safety clutch mechanism
US2163080A (en) * 1935-07-16 1939-06-20 Elek K Benedek Multistage pump or motor
US2464675A (en) * 1945-09-28 1949-03-15 Adiel Y Dodge Speed responsive clutch
US2607327A (en) * 1949-02-05 1952-08-19 Lee Leighton Fan and pump drive for engine cooling
US2758689A (en) * 1952-05-15 1956-08-14 Lip Rollway Corp Fixed speed release clutch
US2720300A (en) 1952-10-21 1955-10-11 Merz Werke Gebrueder Merz Centrifugal coupling devices
US2881889A (en) * 1954-02-23 1959-04-14 Philips Corp Friction clutch
US2860519A (en) * 1955-06-15 1958-11-18 Cavanaugh Mildred Dual drive ratio power transmission mechanism
US2869699A (en) * 1956-12-12 1959-01-20 Gen Electric Two speed drive
US2853168A (en) * 1957-02-14 1958-09-23 Lipe Rollway Corp Self cooling power transmission device
US2855079A (en) * 1957-04-22 1958-10-07 Lipe Rollway Corp Torque metering vibration dampening clutch
US2948373A (en) * 1957-06-25 1960-08-09 Ortwin Stieber Overload releasing clutch
US2863545A (en) * 1957-09-05 1958-12-09 Lipe Rollway Corp Torque metering clutch
US3208571A (en) * 1960-01-04 1965-09-28 Bochory Michael Centrifugally operated clutch mechanism
US3145817A (en) 1961-09-11 1964-08-25 Maynard W Dolphin Centrifugal clutch
US3159257A (en) * 1962-12-13 1964-12-01 Gen Electric Speed responsive clutch with variable means
US3324984A (en) * 1965-09-13 1967-06-13 Gen Electric Centrifugally released clutch with trigger released auxiliary weights
US3461994A (en) * 1967-09-01 1969-08-19 North American Clutch Corp Centrifugal clutch and brake
US3666065A (en) * 1970-07-17 1972-05-30 Borg Warner Speed responsive transmission
US3769858A (en) * 1972-03-03 1973-11-06 Gen Motors Corp Transmission
US4061439A (en) * 1976-06-29 1977-12-06 Chandler Evans Inc. Impeller pump and vane pump assembly with clutch deactivation
US4299319A (en) * 1979-09-04 1981-11-10 General Electric Company Two-speed clutch
US4298110A (en) * 1980-01-07 1981-11-03 General Electric Company Two-speed clutch with neutral
JPS58145522A (ja) * 1982-02-20 1983-08-30 Honda Motor Co Ltd 車両用動力伝達装置
US4674612A (en) * 1982-04-12 1987-06-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Auxiliary equipment transmission
JPS5980531A (ja) * 1982-07-06 1984-05-10 Honda Motor Co Ltd 遠心クラツチ
US4673073A (en) * 1984-07-05 1987-06-16 Warner Electric Brake & Clutch Company Centrifugal spring clutch
JPH07111578B2 (ja) 1986-12-02 1995-11-29 キヤノン株式会社 記録媒体
JPS63139335U (ja) * 1987-03-05 1988-09-13
JPH03268007A (ja) 1990-03-19 1991-11-28 Hitachi Ltd シーケンスコントローラ
US5086657A (en) * 1991-04-22 1992-02-11 General Motors Corporation Engine starting apparatus
US5139463A (en) 1991-06-05 1992-08-18 Litens Automotive Partnership Serpentine drive with coil spring alternator connection
JP3089849B2 (ja) * 1992-09-08 2000-09-18 トヨタ自動車株式会社 エンジンのバランサ装置
DE9417045U1 (de) * 1994-10-22 1994-12-15 Schaeffler Waelzlager Kg Vorrichtung zur Dämpfung von Drehschwingungen in einem Antriebsstrang
DE69707222T2 (de) * 1996-08-22 2002-08-08 Koyo Seiko Co Riemenscheibe
DE19802251B4 (de) * 1998-01-22 2005-06-16 Zf Sachs Ag Schlingfederkupplung
EP1457699A3 (en) * 2001-10-02 2004-09-22 Koyo Seiko Co., Ltd. Pulley unit having one-way clutch
CN100335808C (zh) 2002-07-26 2007-09-05 利滕斯汽车公司 具裸丝弹簧和滑脂润滑的越程交流发电机解耦器皮带轮
PL210159B1 (pl) * 2003-02-04 2011-12-30 Litens Automotive Mechanizm odprzęgania
DE10322230A1 (de) * 2003-05-17 2004-12-02 Ina-Schaeffler Kg Vorrichtung für Zusatzaggregate einer Brennkraftmaschine
JP2006022884A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Mitsuboshi Belting Ltd ダンパ付きプーリ
DE102004040810A1 (de) * 2004-08-24 2006-03-02 Ina-Schaeffler Kg Vorrichtung zur Dämpfung von Drehschwingungen
ITTO20040755A1 (it) * 2004-10-29 2005-01-29 Dayco Europ Srl Con Unico Soci Gruppo puleggia giunto di trasmissione
EP1844245B1 (en) * 2005-02-03 2013-04-24 Litens Automotive Partnership Torque limited decoupler
CA2612586C (en) * 2005-07-05 2014-04-08 Litens Automotive Partnership Overrunning decoupler with locking mechanism
FR2891039B1 (fr) * 2005-09-19 2009-05-22 Hutchinson Sa Poulie de transmission de puissance
JP5008928B2 (ja) * 2005-10-31 2012-08-22 三ツ星ベルト株式会社 プーリ構造体
JP2007270883A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Jtekt Corp プーリユニット
US7377343B2 (en) * 2006-05-01 2008-05-27 American Axle & Manufacturing, Inc. Centrifugal clutch
US8192312B2 (en) * 2008-01-31 2012-06-05 The Gates Corporation Isolator with damping
DE102009006354A1 (de) * 2008-02-26 2009-08-27 Schaeffler Kg Verriegelung für einen Start-Stopp-Betrieb eines Startergenerators
US7931552B2 (en) * 2008-04-30 2011-04-26 Dayco Products, Llc Pulley with torque-sensitive clutching
US8408376B2 (en) * 2009-07-13 2013-04-02 Clark Equipment Company Drive uncoupler
US9068608B2 (en) * 2009-09-17 2015-06-30 Gates Corporation Isolator decoupler
US8419574B2 (en) * 2010-04-06 2013-04-16 The Gates Corporation Isolator
US8602928B2 (en) * 2010-04-15 2013-12-10 Gates Corporation Isolator
US8678157B2 (en) * 2011-05-25 2014-03-25 Gates Corporation Isolator decoupler

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010147220A1 (ja) 2010-12-23
CA2765554C (en) 2016-09-13
JP2011002044A (ja) 2011-01-06
CN102803775B (zh) 2015-07-15
EP2444685B1 (en) 2017-10-25
US8951153B2 (en) 2015-02-10
CA2765554A1 (en) 2010-12-23
BR112012000306A2 (pt) 2016-11-16
BR112012000306B1 (pt) 2020-12-29
US20120100945A1 (en) 2012-04-26
EP2444685A1 (en) 2012-04-25
EP2444685A4 (en) 2013-01-23
CN102803775A (zh) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227269B2 (ja) 動力伝達機構
JP5809690B2 (ja) 連結解除プーリー
CN103080608B (zh) 皮带轮结构
JP5608293B2 (ja) アイソレーティング・デカプラ
JP2006322573A (ja) 回転変動吸収ダンパプーリ
JP2008202790A (ja) 振動減衰手段を備えた駆動プーリ
CN107972473B (zh) 用于混合动力变速器的发动机离合器电机联结结构
JP4613432B2 (ja) 動力伝達装置
JP4103629B2 (ja) 動力伝達装置
JP2010019313A (ja) プーリユニット
JP2018105497A (ja) アイソレーション付きプーリ
JP2005331082A (ja) 動力伝達装置
JP2009133396A (ja) プーリ構造体
JP6951290B2 (ja) 車両用のオイル供給装置
JP5831702B2 (ja) 回転変動吸収ダンパプーリ
JP2017155804A (ja) プーリユニット
JP5018106B2 (ja) プーリユニット
JP2002303333A (ja) 結合遮断装置
JP2005249037A (ja) 動力伝達装置
JP2013083280A (ja) ダンパプーリ
JP2008144827A (ja) ダンパ付プーリ
JP6658101B2 (ja) プーリユニット
JP2012002240A (ja) 回転変動吸収ダンパプーリ
JP2005299856A (ja) 動力伝達装置
CN111550504A (zh) 用于汽车发电机用解耦器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5227269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250