JP5218047B2 - 窒化ガリウム結晶を作製する方法および窒化ガリウムウエハ - Google Patents

窒化ガリウム結晶を作製する方法および窒化ガリウムウエハ Download PDF

Info

Publication number
JP5218047B2
JP5218047B2 JP2008513219A JP2008513219A JP5218047B2 JP 5218047 B2 JP5218047 B2 JP 5218047B2 JP 2008513219 A JP2008513219 A JP 2008513219A JP 2008513219 A JP2008513219 A JP 2008513219A JP 5218047 B2 JP5218047 B2 JP 5218047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallium nitride
crystal
region
substrate
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008513219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007125914A1 (ja
Inventor
智喜 上村
隆 櫻田
伸介 藤原
拓司 岡久
康二 上松
英章 中幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2008513219A priority Critical patent/JP5218047B2/ja
Publication of JPWO2007125914A1 publication Critical patent/JPWO2007125914A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5218047B2 publication Critical patent/JP5218047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02623Liquid deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/186Epitaxial-layer growth characterised by the substrate being specially pre-treated by, e.g. chemical or physical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/20Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02389Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching

Description

本発明は、窒化ガリウム結晶を作製する方法および窒化ガリウムウエハに関する。
特許文献1には、エピタキシャル成長速度が均一であって、きれいな劈開性をもち低転位の単結晶窒化ガリウム結晶を製造する方法が記載されている。この方法では、異種結晶基板の上に多数の孤立した遮蔽部を形成し窒化ガリウムを気相成長させて遮蔽部に続く閉鎖欠陥集合領域Hを有する充分に厚い窒化ガリウム結晶を製造する。この後に、裏面の基板を除き研磨するか、あるいは窒化ガリウム結晶を面と平行に切り出して、厚さ100〜500μmの自立した窒化ガリウム骨格基板を得る。この窒化ガリウム骨格基板から、塩化水素ガスによるドライエッチングをして閉鎖欠陥集合領域を除いて、単結晶低転位随伴領域と単結晶低転位余領域だけを含む窒化ガリウム骸骨基板を得る。この窒化ガリウム骸骨基板上に窒化ガリウムを気相成長させて閉鎖欠陥集合領域を含まない窒化ガリウム脱欠
陥集合結晶を製造する。
特許文献2には、単結晶基板を製造する方法が記載されている。この方法では、極性A、Bを持つ部分が混在する結晶において、極性Bの部分をエッチングして全部あるいは一部を除去した後に、その上に再び結晶を成長させて極性Aの結晶によって表面を覆うか全体を極性Aの単結晶にする。あるいは、極性Bの一部を除去しあるいは除去せず極性Bの上を異種物質で被覆した後に、さらに同じ結晶の成長を行い極性Aの結晶によって表面を覆う。この方法による単結晶基板は、その表面において極性Aの単結晶として、その上に電子デバイスを製造することに適している。
特許文献3には、単結晶窒化ガリウムの結晶成長方法および単結晶窒化ガリウム基板の製造方法が記載されている。この方法では、下地基板上には、規則正しくストライプマスクパターンが設けられている。この上にファセットよりなる直線状のV溝(谷)を形成する。V溝を維持しながら窒化ガリウムをファセット成長させてファセット面よりなるV溝(谷)底部に欠陥集合領域Hを形成する。これにより、転位が欠陥集合領域Hに集まり、この結果、その周囲の低欠陥単結晶領域ZとC面成長領域Yの転位が低くなる。欠陥集合領域Hは閉じているので、転位を閉じ込め再び解き放つということがない。ファセットを形成し維持しながら窒化ガリウムを成長させるファセット成長法では、ファセット面からなるピット中央部から転位が広がり、面状欠陥が放射状に生成されるという欠点があった。また、どこにピットができるのか制御不可能なのでその上にデバイスを設けることができない。これらは、特許文献3に記載された方法によって改善される。
特許文献4には、単結晶窒化ガリウムの成長方法および単結晶窒化ガリウムの製造方法が記載されている。この方法では、下地基板上に規則正しく種パターンが設けられている。この上にファセットよりなるピットを形成し維持しながら窒化ガリウムをファセット成長させて、ファセット面よりなるピット底部に閉鎖欠陥集合領域Hを形成する。この結果、閉鎖欠陥集合領域Hへ転位が集まる。一方、その周囲の単結晶低転位随伴領域Zと単結晶低転位余領域Yの転位密度は低くなる。閉鎖欠陥集合領域Hは閉じているので、転位を閉じ込め再び解き放つということがない。
特開2004−59363号公報 特開2004−221480号公報 特開2003−183100号公報 特開2003−165799号公報
窒化ガリウム結晶は、3.4エレクトロンボルト(5.4×10−19J)のバンドギャップエネルギを有すだけでなく、高い熱伝導率を示すので、短波長半導体光デバイスやパワー電子デバイスといった半導体デバイスのための材料として注目されている。半導体デバイスのための材料として重要な品質の一つは、結晶転位が少ないことである。このため、低転位密度の窒化ガリウム結晶やその基板等の開発が進められている。
例えば特許文献3および4には、結晶の一部分に転位を集めるように窒化ガリウム結晶を成長することにより、部分的に低転位な窒化ガリウム結晶が作製されている。特許文献3および4に記載された方法による基板は、転位集中領域や反転領域を含んでいる。一方、特許文献1および2には、特許文献3および4に記載された窒化ガリウム結晶のウエハを種結晶基板として、転位集合領域や反転領域を埋め込んで窒化ガリウム結晶を成長することにより、これらの領域の影響が、成長される窒化ガリウム結晶に伝わらないようにしている。この方法により作製される窒化ガリウム結晶は、1×10cm−2程度の転位密度を持つ。
しかしながら、特許文献1および2に記載された転位集合領域や反転領域を含む結晶からなる種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長すると、転位集合領域や反転領域を埋め込むことにより、埋め込んだ場所を起点として、転位が新たに発生してしまうことがあった。また、種結晶基板の転非位集合領域や非反転領域の結晶性のばらつきに起因して、成長された窒化ガリウム結晶の結晶性にもばらつきが生じ、このばらつきが無視できないこともある。さらに、成長させた窒化ガリウム結晶をスライスし、研磨して窒化ガリウム基板を作製する際、研磨時に窒化ガリウム結晶の割れが発生し、安定した窒化ガリウム基板の作製が困難になる時がある。
本発明は、このような事情を鑑みてなされたものであり、転位集合領域や反転領域を含む種結晶基板を用いて窒化ガリウム結晶を成長するとき、低転位密度であると共に良好な結晶性を有し、加えてスライス後の研磨にて割れが発生し難い窒化ガリウム結晶を作製する方法を提供することを目的とし、また窒化ガリウムウエハを提供することを目的とする。
本発明の一側面は、窒化ガリウム結晶を作製する方法である。この方法は、(a)第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、(b)前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する工程と、(c)前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長する工程とを備える。
この方法によれば、種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長して、凹部に対応するボイドが形成されると共に、第2の領域上に成長された窒化ガリウム結晶が一体になるので、窒化ガリウム結晶は、種結晶基板の第1のエリアではなく第2のエリア上に成長される。このため、第1の領域からの転位を引き継ぐ窒化ガリウム結晶が形成されないので、窒化ガリウム結晶の転位密度が低減される。
本発明の一側面は、窒化ガリウム結晶を作製する方法である。この方法は、(a)第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、(b)前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する工程と、(c)前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法で成長する工程とを備える。
この方法によれば、種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法で成長して、凹部に対応するボイドが形成されると共に、第2の領域上に成長された窒化ガリウム結晶が一体になるので、窒化ガリウム結晶は、種結晶基板の第1のエリアではなく第2のエリア上に成長される。このため、第1の領域からの転位を引き継ぐ窒化ガリウム結晶が形成されないので、窒化ガリウム結晶の転位密度が低減される。
本発明の一側面は、窒化ガリウム結晶を作製する方法である。この方法は、(a)第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、(b)前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する工程と、(c)摂氏1100度より高く摂氏1300度以下の成長温度で前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長する工程とを備える。
この方法によれば、種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長して、凹部に対応するボイドが形成されると共に、第2の領域上に成長された窒化ガリウム結晶が一体になるので、窒化ガリウム結晶は、種結晶基板の第1のエリアではなく第2のエリア上に成長される。このため、第1の領域からの転位を引き継ぐ窒化ガリウム結晶が形成されないので、窒化ガリウム結晶の転位密度が低減される。また、摂氏1100度より高い成長温度で種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長することにより、第2のエリア上に成長された窒化ガリウム結晶が凹部上で一体になるときに新たに発生する転位を減少させることができ、XRD(004)ロッキングカーブの半値幅を小さくできることに加えて、成長した窒化ガリウム結晶をスライスした後、研磨する時の割れの発生が抑制され、研磨時の歩留が向上する効果も現れる。研磨時の割れの発生が抑制される理由は明確ではないが、摂氏1100度より高い温度での成長で、窒化ガリウム結晶内の応力集中箇所が減少するものと推定される。また、摂氏1300度より高い成長温度になると、種結晶基板の分解が顕著なって、種結晶基板が損傷を受けてしまう他、成長する窒化ガリウム結晶の成長速度も著しく低下する現象が現れる。成長温度を高くすることにより、窒化ガリウム結晶の生成速度が向上し、成長速度が向上すると通常考えられるが、成長温度を高くしすぎると、窒化ガリウム結晶の生成速度の向上の度合い以上に、生成した窒化ガリウム結晶の分解する速度が向上してしまい、結果、生成速度と分解速度の差として現れる成長速度が低下するものと推定される。従って、成長温度を高くしすぎるのも良くなく、摂氏1300度以下の成長温度で成長させるのが良いのである。
本発明に係る方法では、前記成長温度は摂氏1150度より高いことが好ましい。また、前記成長温度は摂氏1250度以下であることが好ましい。この発明によれば、摂氏1150度より高い成長温度で種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長することにより、XRD(004)ロッキングカーブの半値幅をより小さくできるのに加えて、成長した窒化ガリウム結晶をスライスした後、研磨する時の割れの発生がより抑制され、研磨時の歩留がより向上する効果も現れる。また、摂氏1300度以下としても摂氏1250度より高い成長温度になると、種結晶基板の分解は顕著ではないがある程度進んでしまうので、長時間の長尺成長は出来ず、加えて成長する窒化ガリウム結晶の成長速度もある一定以上は大きく出来ないため、コスト的に不利になってしまう。従って、摂氏1250度以下で成長させるのがより良いのである。
本発明に係る方法では、前記種結晶基板の前記第2のエリアの表面粗さが算術平均粗さRaで、10μm以下であることが好ましい。この発明によれば、成長中の窒化ガリウム結晶の割れが抑制され、安定した窒化ガリウム結晶の成長が可能となる。理由は明確ではないが、種結晶基板の表面の凸凹に起因する局所的な応力の発生を防いでいるものと推定される。
本発明に係る方法では、前記種結晶基板の前記第2のエリアの表面粗さが算術平均粗さRaで、1μm以下であることがより好ましい。この発明によれば、成長中の窒化ガリウム結晶の割れがより抑制され、より安定した窒化ガリウム結晶成長が可能となる。
本発明に係る方法では、前記第1の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、前記第2の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸は前記第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きである。
この方法によれば、種結晶基板上には、第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸に対応した窒化ガリウム結晶が成長される。
本発明に係る方法では、前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する前記工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、前記エッチングは、HCl、Cl、BCl、CClの少なくともいずれかを用いて行われることができる。
この方法によれば、第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸が第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであるので、第1のエリアにおける窒化ガリウム単結晶を選択的にドライエッチングして種結晶基板を作製できる。これにより、ドライエッチングにより窒化ガリウム基板の主面に凹部が形成される。
本発明に係る方法では、前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する前記工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、前記エッチングは、リン酸、硝酸および硫酸の少なくともいずれかを含む溶液を用いて行われる。
この方法によれば、第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸が第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであるので、リン酸、硝酸および硫酸の少なくともいずれかを含む溶液を用い第1のエリアにおける窒化ガリウム単結晶を選択的にウエットエッチングして、種結晶基板を作製できる。これにより、ウエットエッチングにより窒化ガリウム基板の主面に凹部が形成される。
本発明に係る方法では、前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する前記工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、前記エッチングは、水酸化カリウムを含む溶液を用いて行われる。
この方法によれば、第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸が第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであるので、水酸化カリウムを含む溶液を用い第1のエリアにおける窒化ガリウム単結晶を選択的にウエットエッチングして、種結晶基板を作製できる。これにより、ウエットエッチングにより窒化ガリウム基板の主面に凹部が形成される。
また、本発明に係る方法では、前記エッチングを水酸化ナトリウムを含む溶液を用いて行うことができる。或いは、前記エッチングを水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくともいずれか一方を含む溶液を用いて行うことができる。これらのエッチャントによれば、第1のエリアにおける窒化ガリウム単結晶を選択的にウエットエッチングして、種結晶基板を作製できる。
さらに、本発明に係る方法では、前記エッチングを水酸化カリウムを含む融液を用いて行うことができる。または、前記エッチングを水酸化ナトリウムを含む融液を用いて行うことができる。或いは、前記エッチングを水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくともいずれか一方を含む融液を用いて行うことができる。これらの融液を用いることによって、その溶液より短時間で所望のエッチングを行うことができる。
本発明に係る別の側面は、窒化ガリウム結晶を作製する方法である。この方法は、(a)第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、(b)前記第1のエリアの各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、(c)前記マスクを埋め込むように、前記種結晶基板の窒化ガリウム上に窒化ガリウムを気相成長法で成長する工程とを備える。
この方法によれば、種結晶基板の第2のエリア上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で選択成長によりマスクを埋め込むので、第2の領域上に成長された窒化ガリウム結晶が一体になる。このため、第1の領域からの転位を引き継ぐ窒化ガリウム結晶が形成されないので、窒化ガリウム結晶の転位密度が低減される。
本発明に係る別の側面は、窒化ガリウム結晶を作製する方法である。この方法は、(a)第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、(b)前記第1のエリアの各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、(c)前記マスクを埋め込むように、前記種結晶基板の窒化ガリウム上に窒化ガリウムを液相成長法で成長する工程とを備える。
この方法によれば、種結晶基板の第2のエリア上に窒化ガリウム結晶を液相成長法で選択成長によりマスクを埋め込むので、第2の領域上に成長された窒化ガリウム結晶が一体になる。このため、第1の領域からの転位を引き継ぐ窒化ガリウム結晶が形成されないので、窒化ガリウム結晶の転位密度が低減される。
本発明に係る別の側面は、窒化ガリウム結晶を作製する方法である。この方法は、(a)第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、(b)前記第1のエリアの各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、(c)摂氏1100度より高く摂氏1300度以下の成長温度で前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長して前記マスクの厚さより厚く窒化ガリウム結晶を作製する工程とを備える。
この方法によれば、種結晶基板の第2のエリア上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で選択成長によりマスクを埋め込むので、第2の領域上に成長された窒化ガリウム結晶が一体になる。このため、第1の領域からの転位を引き継ぐ窒化ガリウム結晶が形成されないので、窒化ガリウム結晶の転位密度が低減される。また、摂氏1100度より高い成長温度で種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長することにより、第2のエリア上に成長された窒化ガリウム結晶がマスク上で一体になるときに新たに発生する転位を減少させることができ、XRD(004)ロッキングカーブの半値幅を小さくできることに加えて、成長した窒化ガリウム結晶をスライスした後、研磨する時の割れの発生が抑制され、研磨時の歩留が向上する効果も現れる。研磨時の割れの発生が抑制される理由は明確ではないが、摂氏1100度より高い温度での成長で、窒化ガリウム結晶内の応力集中箇所が減少するものと推定される。また、摂氏1300度より高い成長温度になると、種結晶基板の分解が顕著なって、種結晶基板が損傷を受けてしまう他、成長する窒化ガリウム結晶の成長速度も著しく低下する現象が現れる。成長温度を高くすることにより、窒化ガリウム結晶の生成速度が向上し、成長速度が向上すると通常考えられるが、成長温度を高くしすぎると、窒化ガリウム結晶の生成速度の向上の度合い以上に、生成した窒化ガリウム結晶の分解する速度が向上してしまい、結果、生成速度と分解速度の差として現れる成長速度が低下するものと推定される。従って、成長温度を高くしすぎるのも良くなく、摂氏1300度以下の成長温度で成長させるのが良いのである。
本発明に係る方法では、前記成長温度は摂氏1150度より高く摂氏1250度以下であることが好ましい。
この発明によれば、摂氏1150度より高い成長温度で種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長することにより、XRD(004)ロッキングカーブの半値幅をより小さくできるのに加えて、成長した窒化ガリウム結晶をスライスした後、研磨する時の割れの発生がより抑制され、研磨時の歩留がより向上する効果も現れる。また、摂氏1300度以下としても摂氏1250度より高い成長温度になると、種結晶基板の分解は顕著ではないがある程度進んでしまうので、長時間の長尺成長は出来ず、加えて成長する窒化ガリウム結晶の成長速度もある一定以上は大きく出来ないため、コスト的に不利になってしまう。従って、摂氏1250度以下で成長させるのがより良いのである。
本発明に係る方法では、前記種結晶基板の前記第2のエリアの表面粗さが算術平均粗さRaで、10μm以下であることが好ましい。この発明によれば、成長中の窒化ガリウム結晶の割れが発生しなくなる。理由は明確ではないが、種結晶基板の表面の凸凹に起因する局所的な応力の発生を防いでいるものと推定される。
本発明に係る方法では、前記種結晶基板の前記第2のエリアの表面粗さが算術平均粗さRaで、1μm以下であることがより好ましい。この発明によれば、成長中の窒化ガリウム結晶の割れがより抑制され、より安定した窒化ガリウム結晶成長が可能となる。
本発明に係る方法では、前記マスクの材料は、酸化ケイ素および窒化ケイ素の少なくともいずれかからなることが好ましい。これらの材料からなるマスクの上には窒化ガリウムが成長されることなく、第2の領域上に成長された良質の窒化ガリウムが横方向に伸びて、最終的に一体の窒化ガリウムになる。
これらの材料からなるマスクの上には窒化ガリウムが成長されることなく、第2の領域上に成長された良質の窒化ガリウムが横方向に伸びて、最終的に一体の窒化ガリウムになる。
本発明に係る方法では、前記第1の領域の各々はストライプ形状を成し、前記第2の領域は、前記第1の領域によって分離されている。或いは、本発明に係る方法では、前記第1の領域はアレイ状に配列されており、前記第1の領域の各々は、前記第2の領域によって他の第1の領域から分離されている。
本発明に係る更なる別の側面は、窒化ガリウム結晶を作製する方法である。この方法は、(a)第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、(b)前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、(c)前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程とを備える。
この方法によれば、種結晶基板の第1のエリアにおいて凹部にマスクを形成して、ボイドを形成するように種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長するので、第2の領域上に成長された窒化ガリウム結晶が一体になる。このため、第1の領域からの転位を引き継ぐ窒化ガリウム結晶が形成されないので、窒化ガリウム結晶の転位密度が低減される。
本発明に係る更なる別の側面は、窒化ガリウム結晶を作製する方法である。この方法は、(a)第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、(b)前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、(c)摂氏1100度より高く摂氏1300度以下の成長温度で前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長する工程とを備える。
この方法によれば、種結晶基板の第1のエリアにおいて凹部にマスクを形成して、ボイドを形成するように種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長するので、第2の領域上に成長された窒化ガリウム結晶が一体になる。このため、第1の領域からの転位を引き継ぐ窒化ガリウム結晶が形成されないので、窒化ガリウム結晶の転位密度が低減される。また、摂氏1100度より高い成長温度で種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長することにより、第2のエリア上に成長された窒化ガリウム結晶がマスク上で一体になるときに新たに発生する転位を減少させることができ、XRD(004)ロッキングカーブの半値幅を小さくできることに加えて、成長した窒化ガリウム結晶をスライスした後、研磨する時の割れの発生が抑制され、研磨時の歩留が向上する効果も現れる。研磨時の割れの発生が抑制される理由は明確ではないが、摂氏1100度より高い温度での成長で、窒化ガリウム結晶内の応力集中箇所が減少するものと推定される。また、摂氏1300度より高い成長温度になると、種結晶基板の分解が顕著なって、種結晶基板が損傷を受けてしまう他、成長する窒化ガリウム結晶の成長速度も著しく低下する現象が現れる。成長温度を高くすることにより、窒化ガリウム結晶の生成速度が向上し、成長速度が向上すると通常考えられるが、成長温度を高くしすぎると、窒化ガリウム結晶の生成速度の向上の度合い以上に、生成した窒化ガリウム結晶の分解する速度が向上してしまい、結果、生成速度と分解速度の差として現れる成長速度が低下するものと推定される。従って、成長温度を高くしすぎるのも良くなく、摂氏1300度以下の成長温度で成長させるのが良いのである。
第1のエリアに凹部およびマスクの両方を形成して作製された種結晶基板では、200μm/h以上の成長速度の成長条件でも第1のエリアを引き継ぐ窒化ガリウム結晶成長がない。一方、第1のエリアに凹部を形成して作製された種結晶基板、第1のエリアにマスクを形成して作製された種結晶基板、並びに第1のエリアに凹部およびマスクのいずれも形成せずに作製された種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を200μm/h以上の成長速度の成長条件で成長するとき、第1のエリアからの影響が結晶成長に生じ得る。このため、これらの種結晶基板への窒化ガリウム結晶成長と比較して、凹部およびマスクの両方を有する種結晶基板を用いる成長は、コスト的に有利である。
本発明に係る方法では、前記成長温度は摂氏1150度より高く摂氏1250度以下であることが好ましい。この発明によれば、摂氏1150度より高い成長温度で種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長することにより、XRD(004)ロッキングカーブの半値幅をより小さくできるのに加えて、成長した窒化ガリウム結晶をスライスした後、研磨する時の割れの発生がより抑制され、研磨時の歩留がより向上する効果も現れる。また、摂氏1300度以下としても摂氏1250度より高い成長温度になると、種結晶基板の分解は顕著ではないがある程度進んでしまうので、長時間の長尺成長は出来ず、加えて成長する窒化ガリウム結晶の成長速度もある一定以上は大きく出来ないため、コスト的に不利になってしまう。従って、摂氏1250度以下で成長させるのがより良いのである。
本発明に係る方法では、前記種結晶基板の前記第2のエリアの表面粗さが算術平均粗さRaで、10μm以下であることが好ましい。この発明によれば、成長中の窒化ガリウム結晶の割れが発生しなくなる。理由は明確ではないが、種結晶基板の表面の凸凹に起因する局所的な応力の発生を防いでいるものと推定される。
また、本発明に係る方法では、前記種結晶基板の前記第2のエリアの表面粗さが算術平均粗さRaで、1μm以下であることが好ましい。この発明によれば、成長中の窒化ガリウム結晶の割れがより抑制され、より安定した窒化ガリウム結晶成長が可能となる。
本発明に係る方法では、前記第1の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、前記第2の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸は、前記第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであることができる。
本発明に係る方法では、前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、前記エッチングは、HCl、Cl、BCl、CClの少なくともいずれかを用いて行われることが好ましい。また、本発明に係る方法では、前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、前記エッチングは、リン酸、硝酸および硫酸の少なくともいずれかを含む溶液を用いて行われることが好ましい。さらに、本発明に係る方法では、前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、前記エッチングは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくとも一方を含む溶液を用いて行われることが好ましい。加えて、本発明に係る方法では、前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、前記エッチングは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくとも一方を含む融液を用いて行われる。これらの溶液および融液によれば、N面を選択的にエッチングできる。
本発明に係る方法では、前記マスクの材料は、酸化ケイ素および窒化ケイ素の少なくともいずれかからなることが好ましい。これらの材料からなるマスクの上には窒化ガリウムが成長されることなく、第2の領域上に成長された良質の窒化ガリウムが横方向に伸びて、最終的に一体の窒化ガリウムになる。
本発明に係る別の側面は、窒化ガリウム結晶を作製する方法である。この方法は、(a)第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、(b)前記窒化ガリウム基板を種結晶基板として、前記第1のエリアに凹部またはマスクを形成することなしに摂氏1100度より高く摂氏1300度以下の成長温度で前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長する工程とを備える。
この方法によれば、摂氏1100度より高い成長温度で種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長することにより、横方向の成長が促進されて、第1の領域から転位を引き継ぐ割合を小さくでき、横方向成長した窒化ガリウム結晶が一体になるときの新たな転位の発生も抑制できる。また、種結晶基板に凹部またはマスクの形成を施す必要がないことから、これらの表面加工工程を省くことができることに加えて、これらの種結晶基板の表面凸凹に起因する新たな転位の発生を防ぐことができる。従って、成長する窒化ガリウム結晶の転位密度をより低減することができる。さらに、XRD(004)ロッキングカーブの半値幅を小さくできることに加えて、成長した窒化ガリウム結晶をスライスした後、研磨する時の割れの発生が抑制され、研磨時の歩留が向上する効果も現れる。研磨時の割れの発生が抑制される理由は明確ではないが、摂氏1100度より高い温度での成長で、窒化ガリウム結晶内の応力集中箇所が減少するものと推定される。摂氏1300度より高い成長温度になると、種結晶基板の分解が顕著なって、種結晶基板が損傷を受けてしまう他、成長する窒化ガリウム結晶の成長速度も著しく低下する現象が現れる。成長温度を高くすることにより、窒化ガリウム結晶の生成速度が向上し、成長速度が向上すると通常考えられるが、成長温度を高くしすぎると、窒化ガリウム結晶の生成速度の向上の度合い以上に、生成した窒化ガリウム結晶の分解する速度が向上してしまい、結果、生成速度と分解速度の差として現れる成長速度が低下するものと推定される。従って、成長温度を高くしすぎるのも良くなく、摂氏1300度以下の成長温度で成長させるのが良いのである。
本発明に係る方法では、前記成長温度は摂氏1150度より高いことが好ましい。また、前記成長温度は摂氏1250度以下であることが好ましい。この発明によれば、摂氏1150度より高い成長温度で種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長することにより、XRD(004)ロッキングカーブの半値幅をより小さくできるのに加えて、成長した窒化ガリウム結晶をスライスした後、研磨する時の割れの発生がより抑制され、研磨時の歩留がより向上する効果も現れる。また、摂氏1300度以下としても摂氏1250度より高い成長温度になると、種結晶基板の分解は顕著ではないがある程度進んでしまうので、長時間の長尺成長は出来ず、加えて成長する窒化ガリウム結晶の成長速度もある一定以上は大きく出来ないため、コスト的に不利になってしまう。従って、摂氏1250度以下で成長させるのがより良いのである。
本発明に係る方法では、前記種結晶基板の表面粗さが算術平均粗さRaで、10μm以下であることが好ましい。この発明によれば、成長中の窒化ガリウム結晶の割れが発生しなくなる。理由は明確ではないが、種結晶基板の表面の凸凹に起因する局所的な応力の発生を防いでいるものと推定される。
本発明に係る方法では、前記種結晶基板の表面粗さが算術平均粗さRaで、1μm以下であることがより好ましい。この発明によれば、成長中の窒化ガリウム結晶の割れがより抑制され、より安定した窒化ガリウム結晶成長が可能となる。
本発明に係る方法では、前記第1の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、前記第2の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸は前記第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と同じ向きである。
この方法によれば、種結晶基板上には、第1の領域および第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸に対応した窒化ガリウム結晶が成長される。
本発明に係る方法では、結晶成長時において、成長表面が平面状態でなく、三次元的なファセット面からなる成長ピットおよびその複合体を持つようにし、成長ピットおよびその複合体を埋め込まないでファセット成長させることにより、成長ピットおよびその複合体に転位を集中させて、前記第1の領域を形成した窒化ガリウム基板が前記種結晶基板である。
本発明に係る方法では、結晶成長時において、規則正しいストライプマスクパターンが設けられた下地基板上に、ファセット面よりなる直線状のV溝を形成し維持しながらファセット成長させることにより、ファセット面よりなるV溝の底部に転位を集合させて、前記第1の領域を形成した窒化ガリウム基板が前記結晶基板である。
本発明が係る方法では、結晶成長時において、規則正しい種パターンが設けられた下地基板上に、ファセット面よりなるピットを形成し維持しながらファセット成長させることにより、ファセット面よりなるピットの底部に転位を集合させて、前記第1の領域を形成した窒化ガリウム基板が前記結晶基板である。
本発明に係る方法では、前記種結晶基板の厚みが100μm以上の自立した窒化ガリウム基板である。
本発明に係る方法では、前記種結晶基板の表面が(0001)面となっている窒化ガリウム基板である。
本発明に係る方法では、前記種結晶基板上に成長された前記窒化ガリウム結晶の厚さは200μm以上である。この方法によれば、種結晶基板上に成長された窒化ガリウム結晶は、自立可能な窒化ガリウム基板を作製するために利用される。
本発明に係る方法は、(d)前記窒化ガリウム結晶および前記種結晶基板の一体物から、分離された窒化ガリウム結晶を形成する工程と、(e)前記分離された窒化ガリウム結晶から窒化ガリウムウエハを作製する工程とを更に備えることができる。
この方法によれば、分離された窒化ガリウム結晶から、自立可能な窒化ガリウム基板が得られる。
本発明に係る方法では、前記第1の領域は10μm角のエリアで転位の個数が1000個以上であることが好ましい。また、本発明に係る方法では前記第1の転位密度は1×10cm−2以上である。
本発明の更なる別の側面は、上記の方法によって作製された単結晶窒化ガリウムウエハであって、前記窒化ガリウムウエハの主面において転位密度値は、1×10cm−2以下である。また、上記の方法によって作製された単結晶窒化ガリウムウエハでは、前記窒化ガリウムウエハの主面におけるいずれの領域においても、10μm角のエリアでの転位の個数が前記第1の領域より少ない。さらに、該窒化ガリウムウエハのサイズは1cm以上である。さらにまた、上記の方法によって作製された単結晶窒化ガリウムウエハであって、前記窒化ガリウムウエハの主面における転位密度の最大値は、前記第1の転位密度より小さい。
本発明は上記の側面に限定されることなく、以下のような様々な側面を有する。これらの側面における技術的な寄与は上記の記述から理解される。本発明のまた更なる別の側面は、窒化ガリウム結晶を作製する方法である。この方法は、(a)窒化ガリウム単結晶からなる第1の領域と、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きの結晶軸をもつ窒化ガリウム単結晶からなる第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、(b)前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する工程と、(c)前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程とを備える。
この方法によれば、種結晶基板の第1のエリアに凹部を形成して、ボイドを形成するように種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長するので、第2の領域上に成長された窒化ガリウム結晶が一体になる。このため、反対向きの結晶軸を有する第1の領域を引き継がない窒化ガリウム結晶が形成されない。
本発明のまた更なる別の側面は、窒化ガリウム結晶を作製する方法である。この方法は、(a)窒化ガリウム単結晶からなる第1の領域と、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きの結晶軸をもつ窒化ガリウム単結晶からなる第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、(b)前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する工程と、(c)摂氏1100度より高く摂氏1300度以下の成長温度で前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長する工程とを備える。
この方法によれば、種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長して、凹部に対応するボイドが形成されると共に、第2の領域上に成長された窒化ガリウム結晶が一体になるので、窒化ガリウム結晶は、種結晶基板の第1のエリアではなく第2のエリア上に成長される。このため、第1の領域からの反対向きの結晶軸を引き継ぐ窒化ガリウム結晶が形成されない。また、摂氏1100度より高い成長温度で種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長することにより、第2のエリア上に成長された窒化ガリウム結晶が凹部上で一体になるときに新たに発生する転位を減少させることができ、XRD(004)ロッキングカーブの半値幅を小さくできることに加えて、成長した窒化ガリウム結晶をスライスした後、研磨する時の割れの発生が抑制され、研磨時の歩留が向上する効果も現れる。研磨時の割れの発生が抑制される理由は明確ではないが、摂氏1100度より高い温度での成長で、窒化ガリウム結晶内の応力集中箇所が減少するものと推定される。また、摂氏1300度より高い成長温度になると、種結晶基板の分解が顕著なって、種結晶基板が損傷を受けてしまう他、成長する窒化ガリウム結晶の成長速度も著しく低下する現象が現れる。成長温度を高くすることにより、窒化ガリウム結晶の生成速度が向上し、成長速度が向上すると通常考えられるが、成長温度を高くしすぎると、窒化ガリウム結晶の生成速度の向上の度合い以上に、生成した窒化ガリウム結晶の分解する速度が向上してしまい、結果、生成速度と分解速度の差として現れる成長速度が低下するものと推定される。従って、成長温度を高くしすぎるのも良くなく、摂氏1300度以下の成長温度で成長させるのが良いのである。
本発明に係る方法では、前記成長温度は摂氏1150度より高く摂氏1250度以下であることが好ましい。この発明によれば、摂氏1150度より高い成長温度で種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長することにより、XRD(004)ロッキングカーブの半値幅をより小さくできるのに加えて、成長した窒化ガリウム結晶をスライスした後、研磨する時の割れの発生がより抑制され、研磨時の歩留がより向上する効果も現れる。また、摂氏1300度以下としても摂氏1250度より高い成長温度になると、種結晶基板の分解は顕著ではないがある程度進んでしまうので、長時間の長尺成長は出来ず、加えて成長する窒化ガリウム結晶の成長速度もある一定以上は大きく出来ないため、コスト的に不利になってしまう。従って、摂氏1250度以下で成長させるのがより良いのである。
本発明に係る方法では、前記種結晶基板の前記第2のエリアの表面粗さが算術平均粗さRaで、10μm以下であることが好ましい。この発明によれば、成長中の窒化ガリウム結晶の割れが発生しなくなる。理由は明確ではないが、種結晶基板の表面の凸凹に起因する局所的な応力の発生を防いでいるものと推定される。また、本発明に係る方法では、前記種結晶基板の前記第2のエリアの表面粗さが算術平均粗さRaで、1μm以下であることが好ましい。この発明によれば、成長中の窒化ガリウム結晶の割れがより抑制され、より安定した窒化ガリウム結晶成長が可能となる。
本発明に係る方法では、前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する前記工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、前記エッチングは、HCl、Cl、BCl、CClの少なくともいずれかを用いて行われることが好ましい。また、本発明に係る方法では、前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する前記工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、前記エッチングは、リン酸、硝酸および硫酸の少なくともいずれかを含む溶液を用いて行われることが好ましい。さらに、本発明に係る方法では、前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する前記工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、前記エッチングは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくとも一方を含む溶液を用いて行われることが好ましい。さらに、本発明に係る方法では、前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する前記工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、前記エッチングは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくとも一方を含む融液を用いて行われることが好ましい。これらの溶液および融液によれば、N面を選択的にエッチングできる。
本発明に係る方法は、窒化ガリウム結晶を作製する方法である。この方法は、(a)窒化ガリウム単結晶からなる第1の領域と、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きの結晶軸をもつ窒化ガリウム単結晶からなる第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、(b)前記第1のエリアの各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、(c)前記マスクを埋め込むように、前記種結晶基板上に窒化ガリウムを液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程とを備える。
この方法によれば、、マスクを埋め込むように窒化ガリウム結晶を種結晶基板上に成長する。第2の領域上に成長された窒化ガリウム結晶が一体になるので、窒化ガリウム結晶は、種結晶基板の第1のエリアではなく第2のエリア上に成長される。このため、第1の領域からの反対向きの結晶軸を引き継ぐ窒化ガリウム結晶が形成されない。
本発明に係る方法は、窒化ガリウム結晶を作製する方法である。この方法は、(a)窒化ガリウム単結晶からなる第1の領域と、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きの結晶軸をもつ窒化ガリウム単結晶からなる第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、(b)前記第1のエリアの各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、(c)摂氏1100度より高く摂氏1300度以下の成長温度で前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長して前記マスクの厚さより厚く窒化ガリウム結晶を作製する工程とを備える。
本発明に係る方法は、前記成長温度は摂氏1150度より高く摂氏1250度以下であることが好ましい。この発明によれば、摂氏1150度より高い成長温度で種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長することにより、XRD(004)ロッキングカーブの半値幅をより小さくできるのに加えて、成長した窒化ガリウム結晶をスライスした後、研磨する時の割れの発生がより抑制され、研磨時の歩留がより向上する効果も現れる。また、摂氏1300度以下としても摂氏1250度より高い成長温度になると、種結晶基板の分解は顕著ではないがある程度進んでしまうので、長時間の長尺成長は出来ず、加えて成長する窒化ガリウム結晶の成長速度もある一定以上は大きく出来ないため、コスト的に不利になってしまう。従って、摂氏1250度以下で成長させるのがより良いのである。
本発明に係る方法では、前記種結晶基板の前記第2のエリアの表面粗さが算術平均粗さRaで、10μm以下であることが好ましい。この発明によれば、成長中の窒化ガリウム結晶の割れが発生しなくなる。理由は明確ではないが、種結晶基板の表面の凸凹に起因する局所的な応力の発生を防いでいるものと推定される。また、本発明に係る方法では、前記種結晶基板の前記第2のエリアの表面粗さが算術平均粗さRaで、1μm以下であることが好ましい。この発明によれば、成長中の窒化ガリウム結晶の割れがより抑制され、より安定した窒化ガリウム結晶成長が可能となる。さらに、本発明に係る方法では、前記マスクの材料は、酸化ケイ素および窒化ケイ素の少なくともいずれかからなることが好ましい。これらの材料からなるマスクの上には窒化ガリウムが成長されることなく、第2の領域上に成長された良質の窒化ガリウムが横方向に伸びて、最終的に一体の窒化ガリウムになる。さらにまた、本発明に係る方法では、前記第1の領域の各々はストライプ形状を成し、前記第2の領域は前記第1の領域によって分離されていることが好ましい。加えて、本発明に係る方法では、前記第1の領域はアレイ状に配列されており、前記第1の領域の各々は、前記第2の領域によって他の第1の領域から分離されていることが好ましい。
本発明に係る方法は、窒化ガリウム結晶を作製する方法である。この方法は、(a)窒化ガリウム単結晶からなる第1の領域と、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きの結晶軸をもつ窒化ガリウム単結晶からなる第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、(b)前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程とを備える。
この方法によれば、種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長して、凹部に対応するボイドが形成されると共に、第2の領域上に成長された窒化ガリウム結晶が一体になるので、窒化ガリウム結晶は、種結晶基板の第1のエリアではなく第2のエリア上に成長される。このため、第1の領域からの反対向きの結晶軸を引き継ぐ窒化ガリウム結晶が形成されないので、窒化ガリウム結晶の転位密度が低減される。
本発明に係る方法は、窒化ガリウム結晶を作製する方法である。この方法は、(a)窒化ガリウム単結晶からなる第1の領域と、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きの結晶軸をもつ窒化ガリウム単結晶からなる第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、(b)前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、(c)摂氏1100度より高く摂氏1300度以下の成長温度で前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長する工程とを備える。
この方法によれば、種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長して、凹部に対応するボイドが形成されると共に、第2の領域上に成長された窒化ガリウム結晶が一体になるので、窒化ガリウム結晶は、種結晶基板の第1のエリアではなく第2のエリア上に成長される。このため、第1の領域からの反対向きの結晶軸を引き継ぐ窒化ガリウム結晶が形成されないので、窒化ガリウム結晶の転位密度が低減される。また、摂氏1100度より高い成長温度で種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長することにより、第2のエリア上に成長された窒化ガリウム結晶が凹部上で一体になるときに新たに発生する転位を減少させることができ、XRD(004)ロッキングカーブの半値幅を小さくできることに加えて、成長した窒化ガリウム結晶をスライスした後、研磨する時の割れの発生が抑制され、研磨時の歩留が向上する効果も現れる。研磨時の割れの発生が抑制される理由は明確ではないが、摂氏1100度より高い温度での成長で、窒化ガリウム結晶内の応力集中箇所が減少するものと推定される。また、摂氏1300度より高い成長温度になると、種結晶基板の分解が顕著なって、種結晶基板が損傷を受けてしまう他、成長する窒化ガリウム結晶の成長速度も著しく低下する現象が現れる。成長温度を高くすることにより、窒化ガリウム結晶の生成速度が向上し、成長速度が向上すると通常考えられるが、成長温度を高くしすぎると、窒化ガリウム結晶の生成速度の向上の度合い以上に、生成した窒化ガリウム結晶の分解する速度が向上してしまい、結果、生成速度と分解速度の差として現れる成長速度が低下するものと推定される。従って、成長温度を高くしすぎるのも良くなく、摂氏1300度以下の成長温度で成長させるのが良いのである。
本発明に係る方法では、前記成長温度は摂氏1150度より高く摂氏1250度以下であることが好ましい。この発明によれば、摂氏1150度より高い成長温度で種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長することにより、XRD(004)ロッキングカーブの半値幅をより小さくできるのに加えて、成長した窒化ガリウム結晶をスライスした後、研磨する時の割れの発生がより抑制され、研磨時の歩留がより向上する効果も現れる。また、摂氏1300度以下としても摂氏1250度より高い成長温度になると、種結晶基板の分解は顕著ではないがある程度進んでしまうので、長時間の長尺成長は出来ず、加えて成長する窒化ガリウム結晶の成長速度もある一定以上は大きく出来ないため、コスト的に不利になってしまう。従って、摂氏1250度以下で成長させるのがより良いのである。
本発明に係る方法では、前記種結晶基板の前記第2のエリアの表面粗さが算術平均粗さRaで、10μm以下であることが好ましい。この発明によれば、成長中の窒化ガリウム結晶の割れが発生しなくなる。理由は明確ではないが、種結晶基板の表面の凸凹に起因する局所的な応力の発生を防いでいるものと推定される。
また、本発明に係る方法では、前記種結晶基板の前記第2のエリアの表面粗さが算術平均粗さRaで、1μm以下であることが好ましい。この発明によれば、成長中の窒化ガリウム結晶の割れがより抑制され、より安定した窒化ガリウム結晶成長が可能となる。
本発明に係る方法では、前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、前記エッチングは、HCl、Cl、BCl、CClの少なくともいずれかを用いて行われることが好ましい。また、本発明に係る方法では、前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、前記エッチングは、リン酸、硝酸および硫酸の少なくともいずれかを含む溶液を用いて行われることが好ましい。また、本発明に係る方法では、前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、前記エッチングは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくとも一方を含む溶液を用いて行われることが好ましい。さらに、本発明に係る方法では、前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、前記エッチングは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくとも一方を含む融液を用いて行われることが好ましい。これらの溶液および融液によれば、N面を選択的にエッチングできる。
本発明に係る方法では、前記マスクの材料は、酸化ケイ素および窒化ケイ素の少なくともいずれかからなることが好ましい。これらの材料からなるマスクの上には窒化ガリウムが成長されることなく、第2の領域上に成長された良質の窒化ガリウムが横方向に伸びて、最終的に一体の窒化ガリウムになる。
本発明に係る方法では、前項種結晶基板の厚みが100μm以上の自立した窒化ガリウム基板であることが好ましい。また、本発明に係る方法では、前記種結晶基板の表面が(0001)面であることが好ましい。またさらに、本発明に係る方法では、前記種結晶基板上に成長された前記窒化ガリウム結晶の厚さは200μm以上であることが好ましい。また、本発明に係る方法は、前記窒化ガリウム結晶および前記種結晶基板の一体物から前記窒化ガリウム結晶を分離する工程と、前記分離された窒化ガリウム結晶から、窒化ガリウム単結晶ウエハを形成する工程とを更に備えることができる。
本発明に係る窒化ガリウムウェハは、上記の方法によって作製された単結晶窒化ガリウムウエハであって、前記窒化ガリウムウエハのいずれの領域においても、窒化ガリウム単結晶の結晶軸が同じ方向となっている。また、本発明に係る窒化ガリウムウェハは、前記窒化ガリウムウエハのサイズは1cm以上である。
本発明の上記の目的および他の目的、特徴、並びに利点は、添付図面を参照して進められる本発明の好適な実施の形態の以下の詳細な記述から、より容易に明らかになる。
以上説明したように、本発明によれば、転位集合領域や反転領域を含む種結晶基板を用いて窒化ガリウム結晶を成長するとき、低転位密度であると共に良好な結晶性を有し、加えてスライス後の研磨にて割れが発生し難い窒化ガリウム結晶を作製する方法が提供され、また窒化ガリウムウエハが提供される。
図1は、第1の実施の形態に係る窒化ガリウム結晶を作製する方法を示す工程フロー、および窒化ガリウムウエハを示す図面である。 図2は、窒化ガリウム基板、並びにBOXによって指定された窒化ガリウム基板の構造の一例および別の例を示す図面である。 図3は、図2に示されたI−I線に沿ってとられた断面、および第1の実施の形態に係る窒化ガリウム結晶を作製する方法の工程を示す図面である。 図4は、第1の実施の形態に係る窒化ガリウム結晶を作製する方法の工程を示す図面である。 図5は、実施例で用いる成長炉の構成を示す図面である。 図6は、第1の実施の形態に係る窒化ガリウム結晶を作製する方法を示すフロー図である。 図7は、図2に示されたI−I線に沿ってとられた断面、および第2の実施の形態に係る窒化ガリウム結晶を作製する方法の工程を示す図面である。 図8は、第2の実施の形態に係る窒化ガリウム結晶を作製する方法の工程を示す図面である。 図9は、第3の実施の形態に係る窒化ガリウム結晶を作製する方法を示すフロー図である。 図10は、第3の実施の形態に係る窒化ガリウム結晶を作製する方法で用いる窒化ガリウム種結晶基板の図面である。 図11は、第3の実施の形態に係る窒化ガリウム結晶を作製する方法の工程を示す図面である。 図12は、追加の実施の形態に係る種結晶基板の作製の主要な工程を示す図面である。
符号の説明
100a、100b、100c…工程フロー、11…窒化ガリウム基板、13…窒化ガリウム基板主面、15…窒化ガリウム基板裏面、11a…窒化ガリウム基板、17a…第1の領域、19a…第2の領域、15a…窒化ガリウム基板裏面、13a…窒化ガリウム基板主面、21a…第1のエリア、23a…第2のエリア、11b…窒化ガリウム基板、13b…窒化ガリウム基板主面、15b…窒化ガリウム基板裏面、17b…第1の領域、19b…第2の領域、21b…第1のエリア、23b…第2のエリア、25…凹部、27…種結晶基板、25a…凹部底面、25b、25c…凹部側面、W1…凹部開口幅、D1…凹部深さ、D1/W1…凹部アスペクト比、29…窒化ガリウム結晶、31…ボイド、H1…窒化ガリウム結晶厚、T…成長温度、S101〜S108…工程、Wafer…窒化ガリウムウエハ、41…成長炉、43…成長室、45…反応管、47…支持台、49a…第1のライン、49b…第2のライン、53…ガスユニット、51…ボート、55…加熱装置、57…種結晶基板、58…マスク、W2…第1のエリア幅、W3…マスク幅、D2…マスク厚、H2…窒化ガリウム結晶厚、59…窒化ガリウム結晶、63…分離された窒化ガリウム結晶、77…種結晶基板、79…窒化ガリウム結晶、83…分離された窒化ガリウム結晶
本発明の知見は、例示として示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解できる。引き続いて、添付図面を参照しながら、本発明の窒化ガリウム結晶を作製する方法および窒化ガリウムウエハに係る実施の形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付する。
(第1の実施の形態)
図1を参照しながら、本実施の形態に係る窒化ガリウム結晶を作製する方法を説明する。図1には、工程フロー100aが示されている。図2の(A)部は窒化ガリウム基板を示す図面である。工程S101では、窒化ガリウム基板11を準備する。図2の(A)部に示されるように、窒化ガリウム基板11は、主面13および裏面15を有する。図2の(B)部は、図2の(A)部に示されたBOXによって指定された窒化ガリウム基板の構造の一例を示す断面図である。図2の(C)部は、図2の(A)部に示されたBOXによって指定された窒化ガリウム基板の構造の別の例を示す断面図である。図2の(B)部および図2の(C)部には直交座標系Sが示されている。
図2の(B)部を参照すると、窒化ガリウム基板11aが示されている。窒化ガリウム基板11aは、所定の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域17aと、該所定の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域19aとを含む。この所定の転位密度は例えば8×10cm−2である。第1の領域17aは転位集中領域とも呼ばれる。第1の領域17aの各々は、窒化ガリウム基板11aの裏面15aから主面13aの一方から他方に向かう方向に伸びており、例えばXY面に沿って伸びている。第1の領域17aの各々は、Y方向にストライプ状に伸びている。第2の領域19aの各々は、第1の領域17aによって隔てられている。第1の領域17aおよび第2の領域19aはZ軸の方向に交互に配列されている。また、窒化ガリウム基板11aの主面13aは、第1の領域17aが現れた第1のエリア21aおよび第2の領域19aが現れた第2のエリア23aを有する。第1のエリア21aおよび第2のエリア23aはZ軸の方向に交互に配列されている。好ましくは、第1のエリア21aおよび第2のエリア23aは周期的に配置されている。
図2の(C)部を参照すると、窒化ガリウム基板11bが示されている。窒化ガリウム基板11bは、所定の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域17bと、該所定の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域19bとを含む。この所定の転位密度は例えば8×10cm−2である。第1の領域17bの各々は、窒化ガリウム基板11bの裏面15bから主面13bの一方から他方に向かう方向に伸びており、例えばX軸の方向に伸びている。第1の領域17bは、Y軸の方向に、例えば周期的に配列されている。また、第1の領域17bは、Z軸の方向に、例えば周期的に配列されている。第1の領域17bは、単一の第2の領域19bによって囲まれている。また、窒化ガリウム基板11bの主面13bは、第1の領域17bが現れた第1のエリア21bおよび第2の領域19bが現れた第2のエリア23bを有する。第1のエリア21bはZ軸の方向に交互に配列されている。
図2の(B)部および(C)部は、窒化ガリウム基板の構造を例示的に示すものであり、本実施の形態に適用される窒化ガリウム基板の構造はこれらの図面に示された特定の構成に限定されるものではない。
また、一例の窒化ガリウム基板では、第1の領域17a(17b)は窒化ガリウム単結晶からなり、第2の領域19a(19b)は窒化ガリウム単結晶からなることができる。第1の領域17a(17b)の窒化ガリウム単結晶の結晶軸は第2の領域19a(19b)の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きである。
図3の(A)部は、図2の(B)部に示されたI−I線に沿ってとられた断面を示す図面である。図2の(C)部に示されたII−II線に沿ってとられた断面は、図2の(B)部に示されたI−I線に沿ってとられた断面に対応している。引き続く説明では、図2の(B)部に示された窒化ガリウム基板を用いて進められる。図1に示される工程S102では、図3の(B)部に示されるように、第1のエリア21aの各々に凹部25を形成して種結晶基板27を作製する。図3の(B)部では、凹部25は、Y軸の方向に伸びており、また底面25aおよび側面25b、25cを有する。底面25aは、第1の領域17aが露出している。側面25b、25cは、第2の領域19aが露出している。なお、図2の(C)部に示される窒化ガリウム基板11bを用いる場合には、凹部25は、窒化ガリウム基板11bの主面13bにアレイ状に配列されたへこみである。これらのへこみは第1の領域17bが露出した底面と、第2の領域19aが露出した側面とを有する。
次いで、凹部25を形成するための例を説明する。好適な例では、窒化ガリウム基板11aの第1のエリア21aには窒化ガリウム単結晶の窒素面(N面)が現れており、また第2のエリア23aには窒化ガリウム単結晶のガリウム面(Ga面)が現れている。第1の領域は反転領域とも呼ばれる。
第1の形成方法では、凹部25は、窒化ガリウム基板11aの主面13aをドライエッチングすることによって形成される。エッチングは、HCl、Cl、BCl、CClの少なくともいずれかのガスを用いて行われる。窒化ガリウム基板11aの主面13aをエッチングガスに晒すと、エッチングガスに対するエッチング速度が第1のエリア21aと第2のエリア23aとの間で違い、この結果、凹部が形成される。この方法によれば、第1の領域17aの窒化ガリウム単結晶の結晶軸が第2の領域19aの窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであるので、第1のエリア21aにおける窒化ガリウム単結晶を選択的にドライエッチングすることができる。このドライエッチングにより窒化ガリウム基板11aの主面13aに凹部25が形成されて、種結晶基板27が提供される。また、ドライエッチングにおける基板温度は摂氏20度以上であることが好ましく、理由として、凹部を形成するために必要な第1のエリア21aでのエッチング速度を確保できるためである。また、この基板温度は摂氏900度以下であることが好ましく、理由として摂氏900度を越えるとエッチングによる表面へのダメージが顕著になってしまい成長させる結晶の品質に悪影響を及ぼすためである。
第2の形成方法では、凹部25は、窒化ガリウム基板11aの主面13aを酸を用いてウエットエッチングすることによって形成される。エッチングは、リン酸、硝酸および硫酸の少なくともいずれかを含む溶液を用いて行われる。この方法によれば、第1の領域17aの窒化ガリウム単結晶の結晶軸が第2の領域19aの窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであるので、リン酸、硝酸および硫酸の少なくともいずれかを含む溶液を用い第1のエリア21aにおける窒化ガリウム単結晶を選択的にウエットエッチングして、種結晶基板27を作製できる。このウエットエッチングにより窒化ガリウム基板11aの主面13aに凹部25が形成される。
第3の形成方法では、凹部25は、窒化ガリウム基板11aの主面13aをアルカリを用いてウエットエッチングすることによって形成される。エッチングは、水酸化カリウムを含む溶液を用いて行われる。この方法によれば、第1の領域17aの窒化ガリウム単結晶の結晶軸が第2の領域19aの窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであるので、水酸化カリウムを含む溶液を用い第1のエリア21aにおける窒化ガリウム単結晶を選択的にウエットエッチングして、種結晶基板27を作製できる。このウエットエッチングにより窒化ガリウム基板11aの主面13aに凹部25が形成される。
また、エッチングを水酸化ナトリウムを含む溶液を用いて行うことができる。或いは、エッチングを水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくともいずれか一方を含む溶液を用いて行うことができる。これらのエッチャントによれば、第1のエリア21aにおける窒化ガリウム単結晶を選択的にウエットエッチングして、種結晶基板27を作製できる。
これらのエッチャントを用いたウエットエッチングによっても、窒化ガリウム基板11aの主面13aに凹部25が形成される。
さらに、エッチングを水酸化カリウムを含む融液を用いて行うことができる。または、エッチングを水酸化ナトリウムを含む融液を用いて行うことができる。或いは、エッチングを水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくともいずれか一方を含む融液を用いて行うことができる。これらの融液を用いることによって、その溶液より短時間で所望のエッチングを行うことができる。
好適な実施例では、凹部25の開口幅W1は例えば5μm以上200μm以下である。また、凹部25の深さD1は例えば10μm以上である。さらに、凹部25のアスペクト比(D1/W1)は2以上である。
図1に示された工程S103では、窒化ガリウム基板11aに凹部25を形成した後に、図4の(A)部に示されるように種結晶基板27上に窒化ガリウム結晶29を液相成長法もしくは気相成長法で成長する。この成長は、凹部25に対応するボイド31が形成されるように窒化ガリウム結晶29を種結晶基板27上に成長する。窒化ガリウム結晶29は厚膜であり、窒化ガリウム結晶29の厚さH1は、例えば200μm以上である。この方法によれば、種結晶基板27上に成長された窒化ガリウム結晶29は、自立可能な窒化ガリウム基板を作製するために利用される。
この方法によれば、種結晶基板27上に液相成長法もしくは気相成長法で窒化ガリウム結晶29を成長すると、凹部25に対応するボイド31が形成されると共に、第2の領域19a上に成長された窒化ガリウム結晶が一体になって窒化ガリウム結晶29が形成される。窒化ガリウム結晶29は、種結晶基板27の第1のエリア21aではなく第2のエリア23a上に成長される。このため、窒化ガリウム結晶29は、第1の領域17aからの転位を引き継がないので、窒化ガリウム結晶29の転位密度が低減される。
また、図3の(B)部の凹部25を形成している種結晶基板27上に気相成長法で窒化ガリウム結晶29を成長する場合では、成長温度Tが摂氏1100度より高いことが好ましい。第2の領域17a上に成長された窒化ガリウム結晶が凹部25上で一体になるときに新たに発生する転位を減少させることができるのに加えて、第2の領域17aの結晶品質のばらつきの影響も小さくなり、摂氏1100度以下ではせいぜい100秒程度であるX線ロッキングカーブXRD(004)の半値幅が、100秒未満になる。さらに、成長した窒化ガリウム結晶29をスライスした後、研磨する時の割れの発生が抑制され、研磨時の歩留が向上する効果も現れる。研磨時の割れの発生が抑制される理由は明確ではないが、摂氏1100度より高い温度での成長で、窒化ガリウム結晶内の応力集中箇所が減少するものと推定される。摂氏1100度以下では80%程度である研磨時の歩留が、90%以上になる。
また、図3の(B)部の凹部25を形成している種結晶基板27上に気相成長法で窒化ガリウム結晶29を成長する場合では、成長温度Tが摂氏1300度以下であることが好ましい。基板温度Tを高くすると、種結晶基板27の分解が顕著となり、種結晶基板27が損傷を受けることに加えて、成長する窒化ガリウム結晶29の成長速度も著しく低下する現象が現れる。成長温度を高くすることにより、窒化ガリウム結晶の生成速度が向上し、成長速度が向上すると通常考えられるが、成長温度を高くしすぎると、窒化ガリウム結晶の生成速度の向上の度合い以上に、生成した窒化ガリウム結晶の分解する速度が向上してしまい、結果、生成速度と分解速度の差として現れる成長速度が低下するものと推定される。摂氏1300度より高い場合、成長速度が10μm/h以下になる。従って、成長温度Tが摂氏1300度以下であれば種結晶基板27の損傷を抑えつつ、実用的な時間で厚膜の窒化ガリウム結晶29を得ることができる。
また、別の例では、成長温度Tは摂氏1150度より高いことが好ましい。X線ロッキングカーブXRD(004)の半値幅が50秒程度まで小さくできるのに加えて、研磨時の歩留が95%以上まで向上する。成長温度Tは摂氏1250度以下であることが好ましい。摂氏1300度以下としても摂氏1250度より高い成長温度になると、種結晶基板の分解は顕著ではないがある程度進んでしまうので、長時間の長尺成長は出来ず、加えて成長する窒化ガリウム結晶の成長速度もある一定以上は大きく出来ないため、コスト的に不利になってしまう。従って、摂氏1250度以下で成長させるのが好ましい。摂氏1250度以下であれば長時間成長が可能で、成長速度を30μm/h以上とできるため、より実用的な時間でより厚膜の窒化ガリウム結晶29を得ることができる。
本実施の形態では、高温成長により転位の新たな発生を抑制し、結晶性も良好となるので、得られる窒化ガリウム結晶の結晶品質が向上される。また、同時にスライス後の研磨にて割れが発生し難い窒化ガリウム結晶が得られる。
また、第2のエリア23a(23b)の表面粗さが算術平均粗さRaで10μm以下であることが好ましい。これにより種結晶基板27の表面粗さが原因と推定される窒化ガリウム結晶29の割れを抑制し、安定した窒化ガリウム結晶29の成長が可能となる。
また、第2のエリア23a(23b)の表面粗さが算術平均粗さRaで1μm以下であることがより好ましい。これにより種結晶基板27の表面粗さが原因と推定される窒化ガリウム結晶29の割れをより抑制し、より安定した窒化ガリウム結晶29の成長が可能となる。
結晶成長のために、例えばハイドライド気相エピタキシャル成長法を適用できる成長炉を用いる。図5は、以下に説明される実施例において用いられる成長炉を示す図面である。成長炉41は、成長室43にガスを提供する反応管45を含む。反応管45内には、種結晶基板を載せる支持台47が設けられている。支持台47には、基板を加熱するためのヒータが設けられている。基板の加熱方法としては、この支持台47にヒータを設ける方法の他、反応管45の外部に高周波コイルを設置し、この高周波コイルにより高周波誘導加熱にて支持台47の温度を上昇させて基板を加熱する方法もあり、いずれでもかまわない。反応管45内には、第1のライン49aおよび第2のライン49bがガスユニット53から引き込まれている。第1のライン49aは、塩化水素源および水素ガス源に接続されている。第1のライン49aは、ガリウム原料をためのボート51に接続されている。ボート51には、金属ガリウムが載置されている。第2のライン49bは、塩化水素源、アンモニア源および水素ガス源に接続されている。反応管45の周囲には、加熱装置55が設けられている。
窒化ガリウム結晶を成長するとき、第1のライン49aからは、塩化水素および水素ガスの混合ガスが供給される。塩化水素はガリウムと反応して塩化ガリウムが生成される。反応管45には、塩化ガリウムおよび水素の混合ガスG1が供給される。第2のライン49bからは、アンモニアおよび水素ガスの混合ガスG2が供給される。反応管45内において、これらの混合ガスから窒化ガリウム結晶が基板上に成長する。
好適な例では、この炉を用いて、凹部を形成するためのエッチングを行うことができる。このとき、第1のライン49aからは、水素ガスが供給される。第2のライン49bからは、塩化水素および水素ガスの混合ガスが供給される。反応管45内において、これらの混合ガスによって窒化ガリウム基板の第1の領域が選択的にエッチングされる。このエッチングに引き続いて窒化ガリウム結晶を成長する。
次いで、図1に示される工程S104では、窒化ガリウム結晶29および種結晶基板27の一体物から、分離された窒化ガリウム結晶33を形成する。分離のためには、スライス(切断)や研削を用いることができる。この後に、図1に示される工程S105では、分離された窒化ガリウム結晶33から窒化ガリウムウエハを作製する。分離された窒化ガリウム結晶33を所定の厚さにスライスした後に、その表面を鏡面研磨する。そして、研磨によるダメージ層を除去するための処理されて、窒化ガリウムウエハが完成する。この方法によれば、分離された窒化ガリウム結晶から、自立可能な窒化ガリウムウエハが得られる。図1の(B)部は、完成された窒化ガリウムウエハを示す図面である。窒化ガリウムウエハWaferは、単結晶窒化ガリウムウエハであって、転位集中領域や反転領域を含まない。窒化ガリウムウエハWaferの主面における転位密度の最大値は、第1の転位密度より小さい。また、窒化ガリウムウエハWaferの主面において転位密度は、1×10cm−2以下である。さらに、該窒化ガリウムウエハの面積は1cm以上である。X線ロッキングカーブ(XRD)の半値幅が100秒未満である。
なお、第1の領域17aの転位密度と第2の領域19aの転位密度との差が無い或いは小さい窒化ガリウム基板、例えば転位集中はしていないが反転している領域を有する窒化ガリウム基板においても、上記の実施の形態の説明における窒化ガリウム基板11aと同様な方法を用いることができる。これによって、反転領域を引継がなく、反転領域上での転位の発生を抑制して低転位密度の窒化ガリウム結晶および窒化ガリウム基板を作製でき、加えてスライス歩留りも良い結晶が作製可能である。
このような窒化ガリウムウエハを用いてエピタキシャル基板が作製される。エピタキシャル基板は、窒化ガリウムウエハ上に設けられた一又は複数の窒化ガリウム系半導体膜を含む。また、このような窒化ガリウムウエハは、光デバイス(発光ダイオード、レーザダイオードなど)、電子デバイス(整流器、バイポーラトランジスタ、電界効果トランジスタ、HEMTなど)、半導体センサ(温度センサ、圧力センサ、放射線センサ、可視−紫外光検出器など)といった半導体デバイス、SAWデバイス、振動子、共振子、発振器、MEMS部品、圧電アクチュエータなどの基板として用いることができる。
(実施例1)
図5に示されるような、窒化ガリウム基板を局所的に加熱できる成長炉を用いて、HVPE法で窒化ガリウム結晶を成長する。窒化ガリウム基板は、結晶成長時において、ファセット面よりなる直線状のV溝を形成し維持しながらファセット成長させることにより、ファセット面よりなるV溝の底部に転位を集合させて形成した、周期的に配列しているストライプ状の転位集中領域と、転位集中領域によって区画された非転位集中領域とを含み、図2の(B)部示された構造を有している。転位集中領域は反転領域、非転位集中領域は非反転領域となっている。窒化ガリウム基板のサイズは2インチ、厚みは400μm、主面は(0001)面である。反応管内の支持台上に窒化ガリウム基板を載置する。基板温度を摂氏800度にした後に、HClガスを導入すると、窒化ガリウム基板の反転領域が選択的にエッチングされる。このエッチングの結果、種結晶基板が作製される。種結晶基板は、反転領域の配置に対応した溝を有する。その後に、基板温度を摂氏1200度に設定する。基板温度の設定は、表面に熱電対を貼り付けた厚み1mm、サイズ2インチのアルミナ基板を支持台上に設置して、事前に温度測定を行なった結果を基に決定するもので、アルミナ基板の熱電対指示値が摂氏1200度となったときの基板ヒータの温度条件に調整することで、基板温度摂氏1200度設定としている。ガリウムが充填されているGaボートを摂氏800度に加熱すると共に、HClガスおよびHガスを供給して塩化ガリウムを生成する。塩化ガリウムガスおよびアンモニアガスを供給して種結晶基板上に400μm厚の窒化ガリウム結晶を成長する。多結晶が発生せず且つ成長速度が毎時50μm以上になるように、HClの分圧およびNHの分圧を調整する。このように作製された窒化ガリウム結晶のXRD(X線回折法)による結晶品質の分析を行うと、(004)面のロッキングカーブの半値幅が50秒であり、この半値幅は良好な値である。また、作製された窒化ガリウム結晶の表面を、摂氏350度のKOH−NaOH混合融液でエッチングする。エッチングされた表面には転位に対応する位置にエッチピットが現れる。このエッチピットの数をカウントして転位密度を評価した。転位密度の値は5×10cm−2であり、低転位密度の窒化ガリウム結晶が成長されている。窒化ガリウム結晶を、水酸化カリウムを含む融液に浸漬しても、反転領域に対応する凹部が形成されることなく、反転相がない結晶が成長されている。
(実施例2)
成長厚みを10mmとした他は、実施例1と同様の条件で窒化ガリウム結晶を成長する。得られた窒化ガリウム結晶を、種結晶基板の表面に対して平行な方向にスライスして、鏡面研磨することにより、400μm厚さの10枚の窒化ガリウム結晶基板を作製したところ、この研磨時に10枚いずれも割れが発生せず、研磨歩留は100%であった。このうちの1枚を抜き取り、摂氏350度のKOH−NaOH混合融液でエッチングする。エッチングされた表面には、転位に対応する位置にエッチピットが現れる。このエッチピットの数をカウントして、転位密度を評価した。転位密度の値は5×10cm−2であり、低転位密度の窒化ガリウム結晶が成長されている。また、窒化ガリウム結晶のXRD(X線回折法)による結晶品質の分析を行うと、(004)面のロッキングカーブの半値幅が50秒であり、この半値幅は良好な値である。窒化ガリウム結晶を、水酸化カリウムを含む融液に浸漬しても、反転領域に対応する凹部が形成されることなく、反転相がない結晶が成長されている。
(実施例3)
実施例1の同種の窒化ガリウム基板を準備する。反応性イオンエッチング(RIE)装置にBClガスを供給すると、プラズマにより窒化ガリウム基板の反転領域が選択的にエッチングされる。このエッチングの結果、種結晶基板が作製される。種結晶基板は、反転領域の配置に対応した溝を有する。その後に、実施例1と同様の条件で、窒化ガリウム結晶を成長する。得られた窒化ガリウム結晶の表面を、摂氏350度のKOH−NaOH混合融液でエッチングする。エッチングされた表面には、転位に対応する位置にエッチピットが現れる。このエッチピットの数をカウントして、転位密度を評価した。転位密度の値は5×10cm−2であり、低転位密度の窒化ガリウム結晶が成長されている。また、窒化ガリウム結晶のXRD(X線回折法)による結晶品質の分析を行うと、(004)面のロッキングカーブの半値幅が50秒であり、この半値幅は良好な値である。窒化ガリウム結晶を、水酸化カリウムを含む融液に浸漬しても、反転領域に対応する凹部が形成されることなく、反転相がない結晶が成長されている。
(実施例4)
実施例1の同種の窒化ガリウム基板を準備する。リン酸および硫酸の混酸(リン酸:塩酸=1:1)でエッチングすると、窒化ガリウム基板の反転領域が選択的にエッチングされる。このエッチングの結果、種結晶基板が作製される。種結晶基板は、反転領域の配置に対応した溝を有する。その後に、実施例1と同様の条件で、窒化ガリウム結晶を成長する。得られた窒化ガリウム結晶の表面を、摂氏350度のKOH−NaOH混合融液でエッチングする。エッチングされた表面には、転位に対応する位置にエッチピットが現れる。このエッチピットの数をカウントして、転位密度を評価した。転位密度の値は5×10cm−2であり、低転位密度の窒化ガリウム結晶が成長されている。また、窒化ガリウム結晶のXRD(X線回折法)による結晶品質の分析を行うと、(004)面のロッキングカーブの半値幅が50秒であり、この半値幅は良好な値である。窒化ガリウム結晶を、水酸化カリウムを含む融液に浸漬しても、反転領域に対応する凹部が形成されることなく、反転相がない結晶が成長されている。
(比較例)
実施例1の同種の窒化ガリウム基板を準備すると共に、種結晶基板を作製する。その後に、摂氏1000度の基板温度(温度以外の成長条件は実施例1と同様の条件)で種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を成長する。得られた窒化ガリウム結晶の表面を、摂氏350度のKOH−NaOH混合融液でエッチングする。エッチングされた表面には、転位に対応する位置にエッチピットが現れる。このエッチピットの数をカウントして、転位密度を評価した。転位密度の値は1×10cm−2であり、低転位密度の窒化ガリウム結晶が成長された。また、窒化ガリウム結晶のXRD(X線回折法)による結晶品質の分析を行うと、(004)面のロッキングカーブの半値幅が120秒である。
したがって、本実施の形態では窒化ガリウム結晶を成長する温度が高いので、転位密度が低く、結晶性が良好で、加えてスライス後の研磨にて割れが発生し難い窒化ガリウム結晶が得られる。
(第2の実施の形態)
図6を参照しながら、本実施の形態に係る窒化ガリウム結晶を作製する方法を説明する。図6には、工程フロー100bが示されている。図2の(A)部は、窒化ガリウム基板を示す図面である。工程S101では、窒化ガリウム基板11を準備する。第1の実施の形態と同様に、窒化ガリウム基板11として、図2の(B)部および(C)部に示される形態を用いることができる。本実施の形態においても、図2の(B)部および(C)部は、窒化ガリウム基板の構造を例示的に示すものであり、本実施の形態に適用される窒化ガリウム基板の構造はこれらの図面に示された特定の構成に限定されるものではない。
図7の(A)部は、図2の(B)部に示されたI−I線に沿ってとられた断面を示す図面である。図2の(C)部に示されたII−II線に沿ってとられた断面は、図2の(B)部に示されたI−I線に沿ってとられた断面に対応している。引き続く説明では、図2の(B)部に示された窒化ガリウム基板を用いて進められる。図6に示される工程S106では、図7の(B)部に示されるように、種結晶基板57を作製するために、第1のエリア21aの各々を覆うようにマスク58を形成する。マスク58の具体的な形状は、第1のエリアの形状に応じて決定される。図7の(B)部では、マスク58は、Y軸の方向に伸びており、また第1のエリア21aと該第1のエリア21aに沿って伸びる第2のエリア23aの部分とを覆う。このマスク58により、第1の領域17aが露出しなくなる。種結晶基板57の主面は、窒化ガリウムから成る第2のエリア23aおよび窒化ガリウムと異なる材料から成るマスク58が交互に現れる。マスク58の材料は、酸化ケイ素および窒化ケイ素の少なくともいずれかからなることが好ましい。これらの材料からなるマスク58の上には窒化ガリウム結晶が成長されることなく、第2の領域19a上に成長された良質の窒化ガリウム結晶が横方向に成長して最終的に一体の窒化ガリウム結晶になる。
好適な実施例では、第1のエリア21aの幅W2は例えば5μm以上200μm以下である。また、マスク58の幅W3は例えば10μm以上250μm以下である。さらに、マスク58の厚みD2は例えば5μm以上20μm以下である。
図6に示された工程S107では、図8の(A)部に示されるように、窒化ガリウム基板11aにマスク58を形成した後に、種結晶基板57上に窒化ガリウム結晶59を液相成長法もしくは気相成長法で成長する。この成長は、マスク58を覆うように窒化ガリウム結晶59を種結晶基板57上に成長する。窒化ガリウム結晶59は厚膜であり、窒化ガリウム結晶59の厚さH2は、例えば窒化ガリウム結晶29の厚さH1と同程度である。この方法によれば、種結晶基板57上に成長された窒化ガリウム結晶59は、自立可能な窒化ガリウム基板を作製するために利用される。
この方法によれば、種結晶基板57の第2のエリア23a上に窒化ガリウム結晶59を液相成長法もしくは気相成長法で選択成長することによりマスク58を埋め込むので、第2の領域19a上に成長された窒化ガリウム結晶が一体になる。このため、第1の領域17aからの転位を引き継ぐ窒化ガリウム結晶が形成されないので、窒化ガリウム結晶59の転位密度が低減される。
また、図7の(B)部のマスクを形成している種結晶基板57上に気相成長法で窒化ガリウム結晶59を成長する場合では、成長温度Tが摂氏1100度より高いことが好ましい。第2の領域19a上に成長された窒化ガリウム結晶がマスク58上で一体になるときに新たに発生する転位を減少させることができるのに加えて、第2の領域19aの結晶品質のばらつきの影響も小さくなり、摂氏1100度以下ではせいぜい100秒程度であるX線ロッキングカーブXRD(004)の半値幅が、100秒未満になる。さらに、成長した窒化ガリウム結晶59をスライスした後、研磨する時の割れの発生が抑制され、研磨時の歩留が向上する効果も現れる。研磨時の割れの発生が抑制される理由は明確ではないが、摂氏1100度より高い温度での成長で、窒化ガリウム結晶内の応力集中箇所が減少するものと推定される。摂氏1100度以下では80%程度である研磨時の歩留が、90%以上になる。
また、図7の(B)部のマスクを形成している種結晶基板57上に気相成長法で窒化ガリウム結晶59を成長する場合では、基板温度を高くすると、種結晶基板57の窒化ガリウム結晶の分解が顕著となり、種結晶基板57が損傷を受けることに加えて、成長する窒化ガリウム結晶59の成長速度も著しく低下する現象が現れる。成長温度を高くすることにより、窒化ガリウム結晶の生成速度が向上し、成長速度が向上すると通常考えられるが、成長温度を高くしすぎると、窒化ガリウム結晶の生成速度の向上の度合い以上に、生成した窒化ガリウム結晶の分解する速度が向上してしまい、結果、生成速度と分解速度の差として現れる成長速度が低下するものと推定される。摂氏1300度より高い場合、成長速度が10μm/h以下になる。従って、成長温度Tが摂氏1300度以下であれば種結晶基板57の損傷を抑えつつ、実用的な時間で厚膜の窒化ガリウム結晶59を得ることができる。
また、別の例では、成長温度Tは摂氏1150度より高いことが好ましい。X線ロッキングカーブXRD(004)の半値幅が50秒程度まで小さくできるのに加えて、研磨時の歩留が95%以上まで向上する。成長温度Tは摂氏1250度以下であることが好ましい。摂氏1300度以下としても摂氏1250度より高い成長温度になると、種結晶基板の分解は顕著ではないがある程度進んでしまうので、長時間の長尺成長は出来ず、加えて成長する窒化ガリウム結晶の成長速度もある一定以上は大きく出来ないため、コスト的に不利になってしまう。従って、摂氏1250度以下で成長させるのが好ましい。摂氏1250度以下であれば長時間成長が可能で、成長速度を30μm/h以上とできるため、より実用的な時間でより厚膜の窒化ガリウム結晶59を得ることができる。一方、本願
に係る成長温度より低い温度で窒化ガリウム結晶59を成長すると、結晶成長へのマスクによる影響が大きくなり、マスクは異種材料から成るので、その上に成長する窒化ガリウム結晶の結晶性が劣化する。
本実施の形態では、高温成長により転位の新たな発生を抑制し、結晶性も良好となるので、得られる窒化ガリウム結晶の結晶品質が向上される。また、同時にスライス後の研磨にて割れが発生し難い窒化ガリウム結晶が得られる。
また、第2のエリア23a表面粗さが算術平均粗さRaで10μm以下であることが好ましい。これにより種結晶基板57の表面粗さが原因と推定される窒化ガリウム結晶59の割れを抑制し、安定した窒化ガリウム結晶59の成長が可能となる。
また、第2のエリア23aの表面粗さが算術平均粗さRaで1μm以下であることがより好ましい。これにより種結晶基板57の表面粗さが原因と推定される窒化ガリウム結晶59の割れをより抑制し、より安定した窒化ガリウム結晶59の成長が可能となる。
結晶成長のために、第1の実施の形態と同様、例えば図5に示しているハイドライド気相エピタキシャル成長法を適用できる成長炉を用いる。
次いで、図6に示される工程S104では、図8の(B)部に示されるように、窒化ガリウム結晶59および種結晶基板57の一体物から、分離された窒化ガリウム結晶63を形成する。分離のためには、第1の実施の形態と同じ手法を用いることができる。この後に、図6に示される工程S105では、分離された窒化ガリウム結晶63から窒化ガリウムウエハを作製する。分離された窒化ガリウム結晶63を所定の厚さにスライスした後に、その表面を鏡面研磨する。そして、研磨によるダメージ層を除去するための処理されて、窒化ガリウムウエハが完成する。
この方法によれば、分離された窒化ガリウム結晶から、自立可能な窒化ガリウムウエハが得られる。このようにして、図1の(B)部に示されるような窒化ガリウムウエハが完成される。本実施の形態に係る窒化ガリウムウエハWaferは、単結晶窒化ガリウムウエハであって、転位集中領域や反転領域を含まない。窒化ガリウムウエハWaferの主面における転位密度の最大値は、第1の転位密度より小さい。窒化ガリウムウエハWaferの主面における転位密度の最大値は、第1の転位密度より小さい。また、窒化ガリウムウエハWaferの主面において転位密度は、1×10cm−2以下である。さらに、該窒化ガリウムウエハの面積は1cm以上である。X線ロッキングカーブ(XRD)の半値幅が100秒未満である。
なお、第1の領域17aの転位密度と第2の領域19aの転位密度との差が無い或いは小さい窒化ガリウム基板、例えば転位集中はしていないが反転している領域を有する窒化ガリウム基板においても、上記の実施の形態の説明における窒化ガリウム基板11aと同様な方法を用いることができる。これによって、反転領域を引継がなく、反転領域上での転位の発生を抑制して低転位密度の窒化ガリウム結晶および窒化ガリウム基板を作製でき、加えてスライス歩留りも良い結晶が作製可能である。
このような窒化ガリウムウエハを用いてエピタキシャル基板が作製される。エピタキシャル基板は、窒化ガリウムウエハ上に設けられた一又は複数の窒化ガリウム系半導体膜を含む。また、このような窒化ガリウムウエハは、光デバイス(発光ダイオード、レーザダイオードなど)、電子デバイス(整流器、バイポーラトランジスタ、電界効果トランジスタ、HEMTなど)、半導体センサ(温度センサ、圧力センサ、放射線センサ、可視−紫外光検出器など)といった半導体デバイス、SAWデバイス、振動子、共振子、発振器、MEMS部品、圧電アクチュエータなどの基板として用いることができる。
(実施例5)
実施例1と同様な窒化ガリウム基板を準備する。フォトリソグラフィおよびエッチングを用いて窒化ケイ素から成るマスクを形成する。このマスクは、窒化ガリウム基板の転位集中領域を覆っている。その後に、実施例1と同様の条件で、窒化ガリウム結晶を成長する。得られた窒化ガリウム結晶の表面を、摂氏350度のKOH−NaOH混合融液でエッチングする。エッチングされた表面には、転位に対応する位置にエッチピットが現れる。このエッチピットの数をカウントして、転位密度を評価した。転位密度の値は5×10cm−2であり、低転位密度の窒化ガリウム結晶が成長されている。また、窒化ガリウム結晶のXRD(X線回折法)による結晶品質の分析を行うと、(004)面のロッキングカーブの半値幅が50秒であり、この半値幅は良好な値である。窒化ガリウム結晶を、水酸化カリウムを含む融液に浸漬しても、反転領域に対応する凹部が形成されることなく、反転相がない結晶が成長されている。
(実施例6)
成長厚みを10mmとした他は、実施例5と同様の条件で窒化ガリウム結晶を成長する。得られた窒化ガリウム結晶を、種結晶基板の表面に対して平行な方向にスライスして、鏡面研磨することにより、400μm厚さの10枚の窒化ガリウム結晶基板を作製したところ、この研磨時に10枚いずれも割れが発生せず、研磨歩留は100%であった。このうちの1枚を抜き取り、摂氏350度のKOH−NaOH混合融液でエッチングする。エッチングされた表面には、転位に対応する位置にエッチピットが現れる。このエッチピットの数をカウントして、転位密度を評価した。転位密度の値は5×10cm−2であり、低転位密度の窒化ガリウム結晶が成長されている。また、窒化ガリウム結晶のXRD(X線回折法)による結晶品質の分析を行うと、(004)面のロッキングカーブの半値幅が50秒であり、この半値幅は良好な値である。窒化ガリウム結晶を、水酸化カリウムを含む融液に浸漬しても、反転領域に対応する凹部が形成されることなく、反転相がない結晶が成長されている。
したがって、本実施の形態では窒化ガリウム結晶を成長する温度が高いので、転位密度が低く、結晶性が良好で、加えてスライス後の研磨にて割れが発生し難い窒化ガリウム結晶が得られる。
(第3の実施の形態)
図9を参照しながら、本実施の形態に係る窒化ガリウム結晶を作製する方法を説明する。図9には、工程フロー100bが示されている。図2の(A)部は、窒化ガリウム基板を示す図面である。工程S101では、窒化ガリウム基板11を準備する。第1の実施の形態と同様に、窒化ガリウム基板11として、図2の(B)部および(C)部に示される形態を用いることができる。本実施の形態においても、図2の(B)部および(C)部は、窒化ガリウム基板の構造を例示的に示すものであり、本実施の形態に適用される窒化ガリウム基板の構造はこれらの図面に示された特定の構成に限定されるものではない。
図10は、図2の(B)部に示されたI−I線に沿ってとられた断面を示す図面である。図2の(C)部に示されたII−II線に沿ってとられた断面は、図2の(B)部に示されたI−I線に沿ってとられた断面に対応している。引き続く説明では、図2の(B)部に示された窒化ガリウム基板を用いて進められる。
図9に示された工程S108では、図11の(A)部に示されるように、窒化ガリウム基板11aに凹部やマスクを形成することなく、種結晶基板77上に窒化ガリウム結晶79を気相成長法で成長する。窒化ガリウム結晶79は厚膜であり、窒化ガリウム結晶79の厚さH3は、例えば窒化ガリウム結晶29の厚さH1と同程度である。この方法によれば、種結晶基板77上に成長された窒化ガリウム結晶79は、自立可能な窒化ガリウム基板を作製するために利用される。
図10の凹部やマスクが形成されていない種結晶基板77上に気相成長法で窒化ガリウム結晶79を成長する場合、成長温度Tを摂氏1100度より高くする。摂氏1100度より高い温度であれば、種結晶基板77の第2の領域上での窒化ガリウム結晶の横方向成長が促進されるため、種結晶基板77の第1の領域の影響が小さくなり、第1の領域の転位を引き継ぐ割合が減少し、転位密度が低減される。また、横方向成長した窒化ガリウム結晶が一体になるときに新たに発生する転位減少させることができるのに加えて、第2の領域の結晶品質のばらつきの影響も小さくなり、摂氏1100度以下ではせいぜい100秒程度であるX線ロッキングカーブXRD(004)の半値幅が、100秒未満になる。さらに、成長した窒化ガリウム結晶79をスライスした後、研磨する時の割れの発生が
抑制され、研磨時の歩留が向上する効果も現れる。研磨時の割れの発生が抑制される理由は明確ではないが、摂氏1100度より高い温度での成長で、窒化ガリウム結晶内の応力集中箇所が減少するものと推定される。摂氏1100度以下では80%程度である研磨時の歩留が、90%以上になる。
図10の凹部やマスクが形成されていない種結晶基板77上に気相成長法で窒化ガリウム結晶79を成長する場合、成長温度Tが摂氏1300度以下であることが好ましい。基板温度を高くすると、種結晶基板77の分解が顕著となり損傷を受けることに加えて成長する窒化ガリウム結晶79の成長速度も著しく低下する現象が現れる。成長温度を高くすることにより、窒化ガリウム結晶の生成速度が向上し、成長速度が向上すると通常考えられるが、成長温度を高くしすぎると、窒化ガリウム結晶の生成速度の向上の度合い以上に、生成した窒化ガリウム結晶の分解する速度が向上してしまい、結果、生成速度と分解速度の差として現れる成長速度が低下するものと推定される。摂氏1300度より高い場合、成長速度が10μm/h以下になる。従って、成長温度Tが摂氏1300度以下であれば種結晶基板77の損傷を抑えつつ、実用的な時間で厚膜の窒化ガリウム結晶79を得ることができる。
一例では、成長温度Tは摂氏1150度より高いことが好ましい。X線ロッキングカーブXRD(004)の半値幅が50秒程度まで小さくできるのに加えて、研磨時の歩留が95%以上まで向上する。成長温度Tは摂氏1250度以下であることが好ましい。摂氏1300度以下としても摂氏1250度より高い成長温度になると、種結晶基板の分解は顕著ではないがある程度進んでしまうので、長時間の長尺成長は出来ず、加えて成長する窒化ガリウム結晶の成長速度もある一定以上は大きく出来ないため、コスト的に不利になってしまう。従って、摂氏1250度以下で成長させるのが好ましい。摂氏1250度以下であれば長時間成長が可能で、成長速度を30μm/h以上とできるため、より実用的な時間でより厚膜の窒化ガリウム結晶79を得ることができる。
この方法によれば、種結晶基板に凹部形成またはマスク形成を施す必要がないことから、これらの表面加工工程を省くことができることに加えて、これらの種結晶基板の表面凸凹に起因する新たな転位の発生を防ぐことができ、第1の実施の形態および第2の実施の形態の方法と比較して、より好ましい。また、同時にスライス後の研磨にて割れが発生し難い窒化ガリウム結晶が得られる。
また、種結晶基板77の表面粗さが算術平均粗さRaで10μm/h以下であることが好ましい。これにより種結晶基板77の表面粗さが原因と推定される窒化ガリウム結晶79の割れを抑制し、安定した窒化ガリウム結晶79の成長が可能となる。
また、種結晶基板77の表面粗さが算術平均粗さRaで1μm以下であることがより好ましい。これにより種結晶基板77の表面粗さが原因と推定される窒化ガリウム結晶79の割れをより抑制し、より安定した窒化ガリウム結晶79の成長が可能となる。
結晶成長のために、第1の実施の形態と同様、例えば図5に示しているハイドライド気相エピタキシャル成長法を適用できる成長炉を用いる。
次いで、図9に示される工程S104では、図11(B)に示されるように、窒化ガリウム結晶79および種結晶基板77の一体物から、分離された窒化ガリウム結晶83を形成する。分離のためには、第1の実施の形態と同じ手法を用いることができる。この後に、図9に示される工程S105では、分離された窒化ガリウム結晶83から窒化ガリウムウエハを作製する。分離された窒化ガリウム結晶83を所定の厚さにスライスした後に、その表面を鏡面研磨する。そして、研磨によるダメージ層を除去するための処理されて、窒化ガリウムウエハが完成する。
この方法によれば、分離された窒化ガリウム結晶から、自立可能な窒化ガリウムウエハが得られる。このようにして、図1の(B)部に示されるような窒化ガリウムウエハが完成される。本実施の形態に係る窒化ガリウムウエハWaferは、単結晶窒化ガリウムウエハであって、転位集中領域や反転領域を含まない。窒化ガリウムウエハWaferの主面における転位密度の最大値は、第1の転位密度より小さい。窒化ガリウムウエハWaferの主面における転位密度の最大値は、第1の転位密度より小さい。また、窒化ガリウムウエハWaferの主面において転位密度は、1×10cm−2以下である。さらに、該窒化ガリウムウエハの面積は1cm以上である。X線ロッキングカーブ(XRD)の半値幅が100秒未満である。
このような窒化ガリウムウエハを用いてエピタキシャル基板が作製される。エピタキシャル基板は、窒化ガリウムウエハ上に設けられた一又は複数の窒化ガリウム系半導体膜を含む。また、このような窒化ガリウムウエハは、光デバイス(発光ダイオード、レーザダイオードなど)、電子デバイス(整流器、バイポーラトランジスタ、電界効果トランジスタ、HEMTなど)、半導体センサ(温度センサ、圧力センサ、放射線センサ、可視−紫外光検出器など)といった半導体デバイス、SAWデバイス、振動子、共振子、発振器、MEMS部品、圧電アクチュエータなどの基板として用いることができる。
(実施例7)
図5に示されるような、窒化ガリウム基板を局所的に加熱できる成長炉を用いて、HVPE法で窒化ガリウムを成長する。窒化ガリウム基板は、結晶成長時において、成長表面が平面状態でなく、三次元的なファセット面からなる成長ピットおよびその複合体を持つようにし、成長ピットおよびその複合体を埋め込まないでファセット成長させることにより、成長ピットおよびその複合体に転位を集中させて、転位集中領域を形成させた、窒化ガリウム基板である。窒化ガリウム基板のサイズは2インチ、厚みは400μm、主面は(0001)面である。反応管内の支持台上のステージ上に窒化ガリウム基板を載置し、これを種結晶基板とする。基板温度を摂氏1200度に設定する。ガリウムが充填されているGaボートを摂氏800度に加熱すると共に、HClガスおよびHガスを供給して塩化ガリウムを生成する。塩化ガリウムガスおよびアンモニアガスを供給して種結晶基板上に400μm厚の窒化ガリウム結晶を成長する。多結晶が発生せず且つ成長速度が毎時50μm以上になるように、HClの分圧およびNHの分圧を調整する。このように作製された窒化ガリウム結晶のXRD(X線回折法)による結晶品質の分析を行うと、(004)面のロッキングカーブの半値幅が30秒であり、この半値幅は良好な値である。また、作製された窒化ガリウム結晶の表面を、摂氏350度のKOH−NaOH混合融液でエッチングする。エッチングされた表面には転位に対応する位置にエッチピットが現れる。このエッチピットの数をカウントして転位密度を評価した。転位密度の値は1×10cm−2であり、低転位密度の窒化ガリウム結晶が成長されている。
(実施例8)
成長厚みを10mmとした他は、実施例7と同様の条件で窒化ガリウム結晶を成長する。得られた窒化ガリウム結晶を、種結晶基板の表面に対して平行な方向にスライスして、鏡面研磨することにより、400μm厚さの10枚の窒化ガリウム結晶基板を作製したところ、この研磨時に10枚いずれも割れが発生せず、研磨歩留は100%であった。このうちの1枚を抜き取り、摂氏350度のKOH−NaOH混合融液でエッチングする。エッチングされた表面には、転位に対応する位置にエッチピットが現れる。このエッチピットの数をカウントして、転位密度を評価した。転位密度の値は1×10cm−2であり、低転位密度の窒化ガリウム結晶が成長された。また、窒化ガリウム結晶のXRD(X線回折法)による結晶品質の分析を行うと、(004)面のロッキングカーブの半値幅が30秒であり、この半値幅はより良好な値である。
したがって、本実施の形態では種結晶基板に凹部およびマスクを形成せずに、窒化ガリウム結晶を高い温度で成長するので、転位密度がより低く、結晶性が良好で、加えてスライス後の研磨にて割れが発生し難い窒化ガリウム結晶が得られる。
本発明に係る実施の形態は、既に説明された具体例に限定されるものではない。既に説明された実施の形態に加えて、本発明に係る追加の実施の形態が、引き続き説明される。追加の実施の形態でも同様に、第1および第2の領域を含む窒化ガリウム基板を用い、またこの窒化ガリウム基板の主面は、第1および第2のエリアを有する。窒化ガリウム基板の第1のエリアに凹部を形成すると共にこの凹部にマスクを形成して種結晶基板を準備する。この種結晶基板上に窒化ガリウムを成長することもできる。この方法によれば、第1のエリアを引き継がない成長条件(原料ガス)条件で結晶成長が可能となる。例えば、成長速度が200μm/h以上となるような原料ガス条件で結晶成長するとき、第1のエリアを引き継ぐことなく結晶成長が可能となる。そのため、この方法は、凹部またはマスクのいずれかを用いる方法、また凹部およびマスクのいずれも形成しない方法と比較して、スループットを向上できコスト的な利点を有する。
また、既に説明された実施の形態において摂氏1250度より高く摂氏1300度以下の基板温度で種結晶基板上に結晶成長を行うとき、種結晶基板の損傷により長時間の結晶成長が容易ではないこともあり、また分解速度の増大により成長速度が低下することもある。一方、本追加の実施の形態に係る方法によれば、分解速度の増大に対しては、生成速度も増加するように原料ガスの分圧を増加させても、第1のエリアを引き継がない成長が可能となるので、上記の温度域でも成長速度の低下を生じない。
(実施例9)
図12は、追加の実施の形態に係る種結晶基板の作製の主要な工程を示す図面である。図12の(A)部に示されるように、実施例1と同種の窒化ガリウム基板85を準備する。窒化ガリウム基板85は、交互に配置された第1の領域85aおよび第2の領域85bを含む。水酸化カリウムを含む融液でエッチングすると、図12の(B)部に示されるように、窒化ガリウム基板85の反転領域85a(反転領域85aの表面は第1のエリアに対応する)が選択的にエッチングされ、反転相領域85aに対応した凹部(例えば、溝)87が形成される。次に、図12の(C)部に示されるように、窒化ガリウム基板85の主面全面にマスク膜89を成膜する。マスク膜89としては、SiO膜といった絶縁膜を用いることができる。マスク膜89は、非反転領域85bの表面に対応する第2のエリア上に形成された第1の部分89aと、凹部87の側面87a上に形成された第2の部分89bと、凹部87の底面87bに形成された第3の部分89cとを含む。マスク膜89を成長した後に、図12の(D)部に示されるように、窒化ガリウム基板85およびマスク膜89を研磨して、凹部以外のマスク膜89aを除去すると、マスク膜89の第1の部分89aが消失すると共に、凹部87の側面87aおよび底面87b上にそれぞれ形成された第2および第3の部分89b、89cが残される。研磨の後に、窒化ガリウム基板表面のダメージ層を除去して、種結晶基板91が作製された。種結晶基板91は、図12の(E)部に示されるように、反転相領域に対応しておりマスク膜87で覆われた凹部93と、研磨された第2のエリア91aを含む。
また、反転領域85aは主面にN面を提供し、非反転領域85bは主面にGa面を提供することができる。或いは、反転領域85aの転位密度は非反転領域85bの転位密度より大きくてもよい。
その後に、窒化ガリウム結晶を成長する。この成長条件として、多結晶が発生せず且つ成長速度が毎時200μm以上になるように、HClの分圧およびNHの分圧を調整する以外は、実施例1と同様の条件が使用される。得られた窒化ガリウム結晶の表面を、摂氏350度のKOH−NaOH混合融液でエッチングする。エッチングされた表面には、転位に対応する位置にエッチピットが現れる。このエッチピットの数をカウントして、転位密度を評価した。転位密度の値は5×10cm−2であり、低転位密度の窒化ガリウム結晶が成長されていることが示された。また、窒化ガリウム結晶のXRD(X線回折法)による結晶品質の分析を行うと、(004)面のロッキングカーブの半値幅が50秒であり、この半値幅は良好な値である。さらに、成長した窒化ガリウム結晶を、水酸化カリウムを含む融液に浸漬しても、反転領域に対応する凹部が形成されることなく、反転相がない結晶が成長されている。
好適な実施の形態において本発明の原理を図示し説明してきたが、本発明は、そのような原理から逸脱することなく配置および詳細において変更され得ることは、当業者によって認識される。本発明は、本実施の形態に開示された特定の構成に限定されるものではない。したがって、特許請求の範囲およびその精神の範囲から来る全ての修正および変更に権利を請求する。
本発明は、転位集合領域や反転領域を含む窒化ガリウム基板を種結晶基板として用いて、窒化ガリウム結晶を成長するとき、低転位密度であると共に良好な結晶性を有し、加えてスライス後の研磨にて割れが発生し難い窒化ガリウム結晶を作製する方法を提供できる。

Claims (24)

  1. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する工程と、
    前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第2の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸は、前記第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであり、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する前記工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、HCl、Cl、BCl、CClの少なくともいずれかを用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  2. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する工程と、
    前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第2の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸は、前記第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであり、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する前記工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、リン酸、硝酸および硫酸の少なくともいずれかを含む溶液を用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  3. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する工程と、
    前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第2の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸は、前記第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであり、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する前記工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくとも一方を含む溶液を用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  4. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する工程と、
    前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第2の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸は、前記第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであり、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する前記工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくとも一方を含む融液を用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  5. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、
    前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第2の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸は、前記第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであり、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、HCl、Cl、BCl、CClの少なくともいずれかを用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  6. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、
    前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第2の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸は、前記第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであり、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、前記エッチングは、リン酸、硝酸および硫酸の少なくともいずれかを含む溶液を用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  7. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、
    前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第2の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸は、前記第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであり、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくとも一方を含む溶液を用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  8. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、
    前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第2の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸は、前記第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであり、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくとも一方を含む融液を用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  9. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、
    摂氏1100度より高く摂氏1300度以下の成長温度で前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第2の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸は、前記第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであり、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、HCl、Cl、BCl、CClの少なくともいずれかを用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  10. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、
    摂氏1100度より高く摂氏1300度以下の成長温度で前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第2の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸は、前記第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであり、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、前記エッチングは、リン酸、硝酸および硫酸の少なくともいずれかを含む溶液を用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  11. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、
    摂氏1100度より高く摂氏1300度以下の成長温度で前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第2の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸は、前記第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであり、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくとも一方を含む溶液を用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  12. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    第1の転位密度より大きな転位密度を有する複数の第1の領域と、該第1の転位密度より小さい転位密度を有する第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、
    摂氏1100度より高く摂氏1300度以下の成長温度で前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第2の領域は窒化ガリウム単結晶からなり、
    前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸は、前記第2の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きであり、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくとも一方を含む融液を用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  13. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    窒化ガリウム単結晶からなる第1の領域と、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きの結晶軸をもつ窒化ガリウム単結晶からなる第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する工程と、
    前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する前記工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、HCl、Cl、BCl、CClの少なくともいずれかを用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  14. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    窒化ガリウム単結晶からなる第1の領域と、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きの結晶軸をもつ窒化ガリウム単結晶からなる第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する工程と、
    前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する前記工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、リン酸、硝酸および硫酸の少なくともいずれかを含む溶液を用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  15. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    窒化ガリウム単結晶からなる第1の領域と、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きの結晶軸をもつ窒化ガリウム単結晶からなる第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する工程と、
    前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する前記工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくとも一方を含む溶液を用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  16. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    窒化ガリウム単結晶からなる第1の領域と、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きの結晶軸をもつ窒化ガリウム単結晶からなる第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する工程と、
    前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成して種結晶基板を作製する前記工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくとも一方を含む融液を用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  17. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    窒化ガリウム単結晶からなる第1の領域と、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きの結晶軸をもつ窒化ガリウム単結晶からなる第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、
    前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、HCl、Cl、BCl、CClの少なくともいずれかを用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  18. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    窒化ガリウム単結晶からなる第1の領域と、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きの結晶軸をもつ窒化ガリウム単結晶からなる第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、
    前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、リン酸、硝酸および硫酸の少なくともいずれかを含む溶液を用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  19. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    窒化ガリウム単結晶からなる第1の領域と、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きの結晶軸をもつ窒化ガリウム単結晶からなる第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、
    前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくとも一方を含む溶液を用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  20. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    窒化ガリウム単結晶からなる第1の領域と、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きの結晶軸をもつ窒化ガリウム単結晶からなる第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、
    前記凹部に対応するボイドが形成されるように、前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を液相成長法もしくは気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくとも一方を含む融液を用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  21. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    窒化ガリウム単結晶からなる第1の領域と、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きの結晶軸をもつ窒化ガリウム単結晶からなる第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、
    摂氏1100度より高く摂氏1300度以下の成長温度で前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、HCl、Cl、BCl、CClの少なくともいずれかを用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  22. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    窒化ガリウム単結晶からなる第1の領域と、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きの結晶軸をもつ窒化ガリウム単結晶からなる第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、
    摂氏1100度より高く摂氏1300度以下の成長温度で前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、リン酸、硝酸および硫酸の少なくともいずれかを含む溶液を用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  23. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    窒化ガリウム単結晶からなる第1の領域と、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きの結晶軸をもつ窒化ガリウム単結晶からなる第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、
    摂氏1100度より高く摂氏1300度以下の成長温度で前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくとも一方を含む溶液を用いて行われる、ことを特徴とする方法。
  24. 窒化ガリウム結晶を作製する方法であって、
    窒化ガリウム単結晶からなる第1の領域と、前記第1の領域の窒化ガリウム単結晶の結晶軸と反対向きの結晶軸をもつ窒化ガリウム単結晶からなる第2の領域と、前記第1の領域が現れた第1のエリアおよび前記第2の領域が現れた第2のエリアを有する主面とを含む窒化ガリウム基板を準備する工程と、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程と、
    摂氏1100度より高く摂氏1300度以下の成長温度で前記種結晶基板上に窒化ガリウム結晶を気相成長法で成長する工程と、
    を備え、
    前記第1のエリアには窒化ガリウム単結晶のN面が現れており、
    前記第1のエリアの各々に凹部を形成し、さらに前記第1のエリアの凹部の各々を覆うようにマスクを形成して種結晶基板を作製する工程では、前記凹部は、前記窒化ガリウム基板の前記主面をエッチングすることによって形成され、
    前記エッチングは、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムの少なくとも一方を含む融液を用いて行われる、ことを特徴とする方法。
JP2008513219A 2006-04-28 2007-04-24 窒化ガリウム結晶を作製する方法および窒化ガリウムウエハ Expired - Fee Related JP5218047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008513219A JP5218047B2 (ja) 2006-04-28 2007-04-24 窒化ガリウム結晶を作製する方法および窒化ガリウムウエハ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126039 2006-04-28
JP2006126039 2006-04-28
PCT/JP2007/058843 WO2007125914A1 (ja) 2006-04-28 2007-04-24 窒化ガリウム結晶を作製する方法および窒化ガリウムウエハ
JP2008513219A JP5218047B2 (ja) 2006-04-28 2007-04-24 窒化ガリウム結晶を作製する方法および窒化ガリウムウエハ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007125914A1 JPWO2007125914A1 (ja) 2009-09-10
JP5218047B2 true JP5218047B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=38655440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008513219A Expired - Fee Related JP5218047B2 (ja) 2006-04-28 2007-04-24 窒化ガリウム結晶を作製する方法および窒化ガリウムウエハ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8147612B2 (ja)
EP (1) EP2031103A4 (ja)
JP (1) JP5218047B2 (ja)
KR (1) KR20090008321A (ja)
CN (1) CN101432471A (ja)
TW (1) TW200818268A (ja)
WO (1) WO2007125914A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9518340B2 (en) 2006-04-07 2016-12-13 Sixpoint Materials, Inc. Method of growing group III nitride crystals
JP4259591B2 (ja) * 2007-01-16 2009-04-30 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物結晶の製造方法、iii族窒化物結晶基板およびiii族窒化物半導体デバイス
KR101137911B1 (ko) * 2007-12-18 2012-05-03 삼성코닝정밀소재 주식회사 질화갈륨 기판의 제조 방법
JP2009280482A (ja) * 2008-04-25 2009-12-03 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物単結晶自立基板およびそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JP2010042976A (ja) * 2008-07-16 2010-02-25 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN結晶の成長方法
JP5310534B2 (ja) 2009-12-25 2013-10-09 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体の製造方法
CN102286777B (zh) * 2011-08-26 2013-11-13 山东天岳先进材料科技有限公司 氢化物气相外延生长GaN单晶用的H3PO4腐蚀籽晶及其制备方法
CN102418143A (zh) * 2011-11-17 2012-04-18 山东大学 一种以H3PO4腐蚀衬底制备自剥离GaN单晶的方法
CN103243389B (zh) 2012-02-08 2016-06-08 丰田合成株式会社 制造第III族氮化物半导体单晶的方法及制造GaN衬底的方法
EP2890537A1 (en) * 2012-08-28 2015-07-08 Sixpoint Materials Inc. Group iii nitride wafer and its production method
KR102096421B1 (ko) 2012-09-25 2020-04-02 식스포인트 머터리얼즈 인코퍼레이티드 Iii 족 질화물 결정의 성장 방법
JP6140291B2 (ja) * 2012-09-26 2017-05-31 シックスポイント マテリアルズ, インコーポレイテッド Iii族窒化物ウエハおよび製作方法および試験方法
JP5999443B2 (ja) 2013-06-07 2016-09-28 豊田合成株式会社 III 族窒化物半導体結晶の製造方法およびGaN基板の製造方法
JP6015566B2 (ja) 2013-06-11 2016-10-26 豊田合成株式会社 III 族窒化物半導体のエッチング方法およびIII 族窒化物半導体結晶の製造方法およびGaN基板の製造方法
JP6349101B2 (ja) * 2014-02-19 2018-06-27 古河機械金属株式会社 Iii族窒化物半導体層の製造方法
JP6315665B2 (ja) * 2014-02-19 2018-04-25 古河機械金属株式会社 Iii族窒化物半導体層およびiii族窒化物半導体基板の製造方法
JP6461593B2 (ja) * 2014-12-24 2019-01-30 一般財団法人ファインセラミックスセンター 窒化物系半導体基板のエッチング方法および窒化物系半導体膜の作成方法
JP6548509B2 (ja) * 2015-08-10 2019-07-24 株式会社サイオクス 13族窒化物単結晶の製造方法、および13族窒化物単結晶の製造装置
US10364510B2 (en) 2015-11-25 2019-07-30 Sciocs Company Limited Substrate for crystal growth having a plurality of group III nitride seed crystals arranged in a disc shape
JP6604205B2 (ja) 2016-01-05 2019-11-13 国立大学法人大阪大学 窒化物結晶基板の製造方法および結晶成長用基板
JP6731590B2 (ja) * 2016-05-02 2020-07-29 国立大学法人大阪大学 窒化物結晶基板の製造方法
JP6735647B2 (ja) 2016-09-29 2020-08-05 株式会社サイオクス 窒化物結晶基板の製造方法
US11767609B2 (en) 2018-02-09 2023-09-26 Sixpoint Materials, Inc. Low-dislocation bulk GaN crystal and method of fabricating same
CN109148268A (zh) * 2018-09-21 2019-01-04 张海涛 氮化镓基板的制造方法
US20220356602A1 (en) * 2019-06-18 2022-11-10 Yale University In-situ and selective area etching of surfaces or layers, and high-speed growth of gallium nitride, by organometallic chlorine precursors
CN113063760B (zh) * 2021-03-16 2022-03-01 北京大学长三角光电科学研究院 提高空间分辨率的异质外延生长氮化镓位错密度检测方法
CN113686468B (zh) * 2021-08-20 2022-12-09 清华大学 压致势垒变化式氮化镓压力传感器及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11126948A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Sony Corp 半導体素子およびその製造方法ならびに半導体発光素子
JP2001160539A (ja) * 1999-09-24 2001-06-12 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子および窒化物系半導体の形成方法
JP2002033282A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体基板及びその製造方法
JP2002359198A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体の製造方法
JP2003183100A (ja) * 2001-10-09 2003-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 単結晶窒化ガリウム基板と単結晶窒化ガリウムの結晶成長方法および単結晶窒化ガリウム基板の製造方法
JP2004262755A (ja) * 2000-08-24 2004-09-24 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体の成長方法と窒化物半導体基板

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4134578B2 (ja) * 2001-03-28 2008-08-20 株式会社デンソー 内燃機関用点火コイル
JP3864870B2 (ja) * 2001-09-19 2007-01-10 住友電気工業株式会社 単結晶窒化ガリウム基板およびその成長方法並びにその製造方法
US7354477B2 (en) * 2001-10-09 2008-04-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of growing GaN crystal, method of producing single crystal GaN substrate, and single crystal GaN substrate
JP4388720B2 (ja) 2001-10-12 2009-12-24 住友電気工業株式会社 半導体発光素子の製造方法
JP2004059363A (ja) 2002-07-29 2004-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体結晶の製造方法
JP4093064B2 (ja) 2003-01-17 2008-05-28 住友電気工業株式会社 埋め込み基板結晶製造方法および埋め込み基板結晶
CN101661910B (zh) 2003-10-27 2012-07-18 住友电气工业株式会社 氮化镓半导体衬底和蓝色发光器件
JP4322187B2 (ja) 2004-08-19 2009-08-26 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子
JP4182935B2 (ja) 2004-08-25 2008-11-19 住友電気工業株式会社 窒化ガリウムの結晶成長方法および窒化ガリウム基板の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11126948A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Sony Corp 半導体素子およびその製造方法ならびに半導体発光素子
JP2001160539A (ja) * 1999-09-24 2001-06-12 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子および窒化物系半導体の形成方法
JP2002033282A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体基板及びその製造方法
JP2004262755A (ja) * 2000-08-24 2004-09-24 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体の成長方法と窒化物半導体基板
JP2002359198A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体の製造方法
JP2003183100A (ja) * 2001-10-09 2003-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 単結晶窒化ガリウム基板と単結晶窒化ガリウムの結晶成長方法および単結晶窒化ガリウム基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120164058A1 (en) 2012-06-28
JPWO2007125914A1 (ja) 2009-09-10
EP2031103A1 (en) 2009-03-04
WO2007125914A1 (ja) 2007-11-08
US20090194848A1 (en) 2009-08-06
TW200818268A (en) 2008-04-16
CN101432471A (zh) 2009-05-13
KR20090008321A (ko) 2009-01-21
EP2031103A4 (en) 2011-12-07
US8147612B2 (en) 2012-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5218047B2 (ja) 窒化ガリウム結晶を作製する方法および窒化ガリウムウエハ
JP4741572B2 (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
JP2012142545A (ja) テンプレート、その製造方法及びこれを用いた垂直型窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2005101475A (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法
JP4556983B2 (ja) GaN単結晶基板
JP6569727B2 (ja) C面GaN基板
JP2008277841A (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板の製造方法
JP2009173507A (ja) Iii族窒化物単結晶インゴット、iii族窒化物単結晶基板、iii族窒化物単結晶インゴットの製造方法、及びiii族窒化物単結晶基板の製造方法
JP6212203B2 (ja) 窒化物半導体単結晶基板の製造方法
JP2017522721A (ja) 半極性iii族窒化物層を含む半導体材料の製造方法
JP4788397B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法
WO2013058352A1 (ja) Iii族窒化物半導体結晶
JP2019029568A (ja) 半導体積層物の製造方法および窒化物結晶基板の製造方法
CN106536794B (zh) 氮化镓衬底
JP6437736B2 (ja) 自立基板の製造方法および自立基板
JP7221302B2 (ja) 半導体素子の製造方法、半導体素子および半導体デバイス
JP2005343704A (ja) AlxGayIn1−x−yN結晶の製造方法
JP3754294B2 (ja) 炭化珪素単結晶基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
JP2020203811A (ja) 窒化物半導体結晶の製造方法および窒化物半導体結晶基板
JP2010278211A (ja) 炭化シリコン膜の製造方法
JP7327532B2 (ja) GaN単結晶およびGaN単結晶製造方法
JP2008207974A (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法
JP3852783B1 (ja) 水晶エピタキシャル基板
JP2013209226A (ja) 半導体バルク結晶の製造方法
JP2005340379A (ja) 化合物半導体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5218047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees