JP5214695B2 - 熱電材料とそれを原料とした複合材料及びその製造方法 - Google Patents

熱電材料とそれを原料とした複合材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5214695B2
JP5214695B2 JP2010212871A JP2010212871A JP5214695B2 JP 5214695 B2 JP5214695 B2 JP 5214695B2 JP 2010212871 A JP2010212871 A JP 2010212871A JP 2010212871 A JP2010212871 A JP 2010212871A JP 5214695 B2 JP5214695 B2 JP 5214695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
thermoelectric material
mixed
manufacturing
mixed powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010212871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011249749A (ja
Inventor
テ キム、キュン
ヒュン ハ、グー
ウォン キム、ドン
Original Assignee
コリア インスティチュート オブ マシナリー アンド マテリアルズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア インスティチュート オブ マシナリー アンド マテリアルズ filed Critical コリア インスティチュート オブ マシナリー アンド マテリアルズ
Publication of JP2011249749A publication Critical patent/JP2011249749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214695B2 publication Critical patent/JP5214695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/14Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material
    • H01B1/18Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C12/00Alloys based on antimony or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C47/00Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C47/14Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments by powder metallurgy, i.e. by processing mixtures of metal powder and fibres or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C49/00Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C49/02Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments characterised by the matrix material
    • C22C49/12Intermetallic matrix material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C49/00Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C49/14Alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments characterised by the fibres or filaments
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/855Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising compounds containing boron, carbon, oxygen or nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/857Thermoelectric active materials comprising compositions changing continuously or discontinuously inside the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Description

本発明は、カーボンナノチューブが分散した第1溶液と金属塩が含まれる第2溶液を混合した後、化学反応により生成された混合粉末を機械的に粉砕及び混合し、熱処理して前記カーボンナノチューブの一部が内部に挿入された形態を有するようにした熱電材料及びその製造方法に関する。
熱電材料とは、材料の両端間に温度差を与えたときに電気エネルギーが生じ、逆に材料に電気エネルギーを与えたときに材料の両端間に温度差が生じるエネルギー変換材料である。
このような熱電材料は、19世紀初めに熱電現象であるゼーベック効果(Seebeck effect)、ペルチェ効果(Peltier effect)、トムソン効果(Thomson effect)などが発見され、その後1930年代後半から半導体の発展と共に熱電性能指数の高い熱電材料が開発され、近年は熱電発電を利用した山間僻地用、宇宙用、軍事用などの特殊電源装置としての使用、熱電冷却を利用した半導体レーザダイオード、赤外線検出素子などにおける精密な温度制御やコンピュータ関連小型冷却機、光通信レーザ冷却装置、冷温水機の冷却装置、半導体温度調節装置、熱交換器などに用いられている。
このような熱電材料の熱電性能指数を向上させるには、無次元性能指数であるZT=(σα/κ)T値を向上させなければならない。
(α:ゼーベック係数(Seebeck coefficient),σ:電気伝導度,κ:熱伝導度)
熱電材料の性能指数が高いということは熱電材料のエネルギー変換効率が高いということを意味するが、このような性能指数を向上させるには、電気伝導度とゼーベック係数を増加させるか、熱伝導度を減少させる必要がある。
一般に、材料の電気伝導度と熱伝導度は相互依存特性を有する。すなわち、電気伝導度が低い熱電材料は熱伝導度も低いことが知られている。
しかし、熱電素材の場合、前記性能指数(ZT)から分かるように、高い電気伝導度と低い熱伝導度の適切な組み合わせを必要とする。性能指数を左右する関数のうち、ゼーベック(Seebeck)係数、電気伝導度は主に電荷の散乱に依存し、熱伝導度は主にフォノン(phonon)の散乱に依存するので、これを考慮した微細組織の制御により特性を制御する必要がある。
より具体的には、熱電材料内での電荷の散乱はできるだけ減少させ、熱電材料を構成するフォノン(phonon)の散乱を増加させて熱伝導度の減少を引き起こすことにより、結果として性能指数を向上させることができる。
周知の通り、高い性能指数を有する熱電材料を製造するために、近年は熱電素材のナノ結晶粒化とナノ相を添加した熱電複合材料を製造する研究が盛んに進められている。
ナノ構造化された熱電素材は、特定のサイズのナノ結晶粒がフォノンの散乱は最大化させるが、電子は通過させる特性であり、材料の電気伝導度と熱伝導度を同時に制御することができる。
同様に、複合材料化は、分散、混合したナノ相が新しい界面を形成し、これによりフォノンの散乱が増大して材料の熱伝導度が低くなり、基材の電気伝導度には大きく影響を及ぼさない概念であり、熱電性能を向上させる方法として知られている。
特に、熱電複合材料は、ナノ分散相の種類とサイズによって性能を制御できる利点があるので、熱電素材の特性の同時制御に利点が大きい。
しかし、従来の熱電複合材料を製造するほとんどの工程は、特許文献1及び2に開示されているように、金属酸化物のナノ分散相を使用する。
従って、金属酸化物のナノ分散相によるフォノン散乱効果が効果的に発生し、電気伝導度はナノ分散相が10nm以下のサイズで分散しているときに維持又は小幅減少する効果を得ることができる。しかし、従来の機械的ミリング工程だけでは、数十ナノメートル以下のナノ分散相の完全な凝集解消が容易でない。
非特許文献1では、ナノ分散相として金属酸化物と非導電性セラミック粒子であるSiCが使用されるが、非導電性セラミック粒子によって電気伝導度が低下するという問題が生じる。
このようなナノ分散相の凝集と低い導電性の問題は究極的に熱電基材相内における分散相の効果的な活用を困難にするので、複合材料により結晶粒界面の効果とナノ分散相の効果が同時に実現される相乗効果を確保する上で困難がある。
韓国公開特許第2001−0028909号公報 韓国特許出願第10−2008−0087859号公報
L. Zhao et al., Journal of Alloys and Compounds 455 (2008) p259-264
本発明は、従来の問題を解決するためになされたものであり、ナノ分散相としてカーボンナノチューブを使用し、ナノ結晶粒化した基材を同時に実現できるようにした熱電材料及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、フレーク(flake)形状のナノ粉末とカーボンナノチューブを混合して製造された混合粉末を機械的ミリング工程で粉砕及び混合してカーボンナノチューブが分散した形態の熱電材料を合成することにより、各結晶面の電子密度を制御してゼーベック係数を向上させた熱電材料及びその製造方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、熱電材料を原料としてスパークプラズマ焼結工程を行うことにより、カーボンナノチューブの分散による散乱効果により熱伝導度が減少し、カーボンナノチューブの伝導度により電気伝導度を向上させて性能指数(ZT)を向上させた熱電材料を原料とした複合材料及びその製造方法を提供することにある。
本発明による熱電材料の製造方法は、カーボンナノチューブが分散した第1溶液と金属塩が混合した第2溶液を製造する第1溶液及び第2溶液製造ステップと、前記第1溶液と第2溶液を混合して混合溶液を製造する混合溶液製造ステップと、前記混合溶液を化学反応させてカーボンナノチューブと金属が混合した混合粉末を生成及び成長させる混合粉末製造ステップと、前記混合粉末を機械的に粉砕及び混合する混合粉末粉砕ステップと、前記粉砕及び混合した混合粉末を熱処理して熱電材料を製造する熱電材料製造ステップとからなることを特徴とする。
また、本発明による熱電材料は、上記の熱電材料の製造方法で製造されたことを特徴とする。
前記金属塩は、ビスマスアセテート(Bi acetate)、ビスマスクロライド(Bi chloride)、ビスマス硝酸塩(BiNO)の少なくとも1つとテルルクロライド(Te chloride)とを必ず含み、アンチモン塩とセレン塩の少なくとも1つを含むことを特徴とする。
前記第1溶液には、ジオクチルエーテル(Dioctyletherジフェニルエーテル(Diphenyletherの少なくとも1つを含む極性溶媒が含まれることを特徴とする。
前記混合粉末製造ステップは、前記混合溶液を10℃/分で250〜280℃まで昇温して2時間保持して熱電材料を生成する化学反応過程と、生成された熱電材料の周囲にカーボンナノチューブが位置する混合粉末を製造する混合粉末製造過程とからなることを特徴とする。
前記第2溶液には、オレイルアミン(Oleylamineトリオクチルホスフィン(Trioctylphosphineの少なくとも1つが適用されることを特徴とする。
前記混合粉末粉砕ステップは、フレーク(flake)形状の混合粉末を円形にし、前記金属と分離していたカーボンナノチューブの一部が金属内部に挿入されるようにする過程であることを特徴とする。
前記第1溶液及び第2溶液製造ステップは、前記カーボンナノチューブを精製する精製過程と、前記カーボンナノチューブに官能基を形成する官能化過程と、前記カーボンナノチューブを抽出する抽出過程と、抽出されたカーボンナノチューブを極性溶媒に界面活性剤と共に分散する分散過程とを順次行って第1溶液を製造すると共に、ビスマスアセテート(Bi acetate)、ビスマスクロライド(Bi chloride)、ビスマス硝酸塩(BiNO)の少なくとも1つ、テルルクロライド(Te chloride)、還元剤、及び界面活性剤を必ず含み、セレン塩とアンチモン塩の少なくとも1つを選択的に含むように混合して第2溶液を製造する過程であることを特徴とする。
前記熱電材料製造ステップは、還元雰囲気で熱処理して前記混合粉末に含まれる酸素、酸化物及び有機物を除去する過程であることを特徴とする。
前記精製過程は、硫酸と硝酸が3:1の体積比で混合した溶液で行われることを特徴とする。
前記混合粉末製造ステップの後には、前記混合粉末を分離する粉末分離過程と、分離した混合粉末を80〜100℃の真空雰囲気で加熱して酸化反応を中断する粉末乾燥過程とが行われることを特徴とする。
本発明による熱電材料を原料とした複合材料の製造方法は、カーボンナノチューブが分散した第1溶液と金属塩が混合した第2溶液を製造する第1溶液及び第2溶液製造ステップと、前記第1溶液と第2溶液を混合して混合溶液を製造する混合溶液製造ステップと、前記混合溶液を化学反応させてカーボンナノチューブと金属が混合した混合粉末を生成及び成長させる混合粉末製造ステップと、前記混合粉末を機械的に粉砕及び混合する混合粉末粉砕ステップと、前記粉砕及び混合した混合粉末を熱処理して熱電材料を製造する熱電材料製造ステップと、前記熱電材料にスパークプラズマ焼結工程を行ってバルク化した複合材料を製造する複合材料製造ステップとからなることを特徴とする。
また、本発明による複合材料は、上記の複合材料の製造方法で製造されたことを特徴とする。
前記金属塩は、ビスマスアセテート(Bi acetate)、ビスマスクロライド(Bi chloride)、ビスマス硝酸塩(BiNO)の少なくとも1つとテルルクロライド(Te chloride)とを必ず含み、アンチモン塩とセレン塩の少なくとも1つを含むことを特徴とする。
前記複合材料製造ステップは、300〜350℃の温度、30〜70MPaの圧力で加圧して焼結する過程であることを特徴とする。
以上説明したように、本発明による熱電材料及びそれを原料とした複合材料においては、内部にカーボンナノチューブが分散した形態を有するか、一部挿入された形状を有するように構成した。
従って、カーボンナノチューブ分散効果による散乱効果によって電気伝導度とゼーベック係数が向上し、究極的にZT値が向上するという利点がある。
特に、熱電材料は導電性のカーボンナノチューブを含むため、電気伝導度が高くなるか、維持されるので、従来の非導電性分散相を使用した場合より熱電性能がさらに向上した素材を製造できるコア原料粉末として使用される。
本発明による熱電材料の拡大写真である。 本発明による熱電材料の製造方法を示す工程フローチャートである。 本発明による熱電材料の製造方法の一ステップである第1溶液及び第2溶液製造ステップを詳細に示す工程フローチャートである。 本発明による熱電材料の製造方法の一ステップである混合粉末製造ステップを詳細に示す工程フローチャートである。 本発明による熱電材料の製造方法の一ステップである混合粉末製造ステップで製造された混合粉末を示す拡大写真である。 本発明による熱電材料のXRD結果である。 本発明による熱電材料を原料とした複合材料の構造を示す概念図である。 本発明による熱電材料を原料とした複合材料を示す拡大写真である。 本発明による熱電材料を原料とした複合材料の製造方法を示す工程フローチャートである。 図8の複合材料とカーボンナノチューブとが含まれない比較例の複合材料の電気比抵抗を比較したグラフである。 図8の複合材料とカーボンナノチューブとが含まれない比較例の複合材料のゼーベック係数を比較したグラフである。 図8の複合材料とカーボンナノチューブとが含まれない比較例の複合材料の熱伝導度を比較したグラフである。 図8の複合材料とカーボンナノチューブとが含まれない比較例の複合材料の性能指数(ZT)を比較したグラフである。
以下、図1を参照して本発明による熱電材料の構成を説明する。
図1には本発明による熱電材料の拡大写真を示す。
本発明による熱電材料は、カーボンナノチューブがナノ結晶粒化した熱電材料の内部に分散した形態を有するように構成されているものであり、ナノ分散相とナノ結晶粒系の特性を同時に実現できるように構成されている。
すなわち、前記熱電材料は、分散した第1溶液と金属塩が混合した第2溶液を混合した後、化学反応により生成された混合粉末を機械的に粉砕及び混合し、熱処理して前記カーボンナノチューブの少なくとも一部が内部に挿入された形態を有する。
本発明の実施例において、前記カーボンナノチューブは、多重壁カーボンナノチューブが適用されて熱電材料の全体積に対して1〜10%の体積分率を有するようにした。
また、前記熱電材料は、テルル(Te)とビスマス(Bi)とを必ず含み、アンチモン(Sb)とセレン(Se)の少なくとも1つを選択的に含むように構成した。
以下、図2〜図4を参照して前記熱電材料を製造する方法を説明する。
図2は本発明による熱電材料の製造方法を示す工程フローチャートであり、図3は本発明による熱電材料の製造方法の一ステップである第1溶液及び第2溶液製造ステップを詳細に示す工程フローチャートであり、図4は本発明による熱電材料の製造方法の一ステップである混合粉末製造ステップを詳細に示す工程フローチャートである。
これらの図のように、前記熱電材料は、カーボンナノチューブが分散した第1溶液と金属塩が混合した第2溶液を製造する第1溶液及び第2溶液製造ステップS100と、前記第1溶液と第2溶液を混合して混合溶液を製造する混合溶液製造ステップS200と、前記混合溶液を化学反応させてカーボンナノチューブと金属が混合した混合粉末を生成及び成長させる混合粉末製造ステップS300と、前記混合粉末を機械的に粉砕及び混合する混合粉末粉砕ステップS400と、前記粉砕及び混合した混合粉末を熱処理して熱電材料を製造する熱電材料製造ステップS500とを順次行って製造される。
各ステップを詳細に説明すると、前記第1溶液及び第2溶液製造ステップは、化学反応により混合粉末が生成される混合溶液を製造するための原料である第1溶液と第2溶液を製造する過程であり、前記第1溶液と第2溶液は別個に製造され、製造する順序は関係ない。
すなわち、前記第1溶液は、前記カーボンナノチューブを精製する精製過程S120と、前記カーボンナノチューブに官能基を形成する官能化過程S140と、前記カーボンナノチューブを抽出する抽出過程S160と、抽出されたカーボンナノチューブをジオクチルエーテル(Dioctylether溶媒に界面活性剤と共に分散する分散過程S180とを順次行って製造される。
前記精製過程S120は、直径が10〜40nmのカーボンナノチューブをHCl溶液に浸漬して精製する過程であり、精製されたカーボンナノチューブを硫酸と硝酸が3:1の体積比で混合した溶液に投入して超音波処理を行うことによりカルボキシル基などの官能基を形成する官能化過程S140が行われる。
官能化されたカーボンナノチューブが遠心分離とフィルタリングによる抽出過程S160を経た後、分散過程S180により溶媒に分散した状態になって第1溶液の製造が完了する。
また、前記第2溶液は、金属塩と、還元剤と、界面活性剤とから構成される。
すなわち、前記金属塩は、ビスマスアセテート(Bi acetate)、ビスマスクロライド(Bi chloride)、ビスマス硝酸塩(BiNO)の少なくとも1つとテルルクロライド(Te chloride)とを含み、オレイルアミン(Oleylamineトリオクチルホスフィン(Trioctylphosphineの少なくとも1つの界面活性剤が適用され、還元剤としてヘキサデカンジオール(Hexadecanediolが適用される。
また、前記第2溶液の金属塩には、アンチモン塩とセレン塩の少なくとも1つが含まれる。
このような過程により第1溶液及び第2溶液製造ステップS100が完了し、その後混合溶液製造ステップS200が行われる。
前記混合溶液製造ステップS200は、第1溶液及び第2溶液製造ステップS100で製造された第1溶液及び第2溶液を混合して混合溶液を製造する過程である。
従って、前記混合溶液にはカーボンナノチューブ、金属塩、界面活性剤及び還元剤が全て含まれる状態となる。
前記混合溶液製造ステップS200の後には、前記混合溶液から混合粉末を製造する混合粉末製造ステップS300を行う。
前記混合粉末製造ステップS300は、混合溶液を加熱して化学反応により金属塩を還元させて混合粉末の熱電相が析出するようにする過程である。
本発明の実施例において、前記混合粉末製造ステップS300は、前記混合溶液を10℃/分で250〜280℃まで昇温して2時間保持することにより混合溶液から析出した。
図4を参照して前記混合粉末製造ステップS300をより詳細に説明すると、前記混合溶液を10℃/分で250〜280℃まで昇温して2時間保持して熱電材料を生成する化学反応過程S320と、生成された熱電材料の周囲にカーボンナノチューブが位置する混合粉末を製造する混合粉末製造過程S340とからなる。
前記混合粉末製造過程S340が完了して製造された混合粉末は、図5のようにフレーク(flake)形状を有する金属ナノ粉末(BiTe)間にカーボンナノチューブが混合した状態を有する。
これは、前記化学反応過程S320中に還元剤から供給された電子によりビスマス(Bi)イオンとテルル(Te)イオンがビスマス(Bi)原子とテルル(Te)原子に核生成してBiTeを形成したものであり、この時エネルギー的に最も安定した方向である稠密面を中心に先に成長するので、フレーク形状を有するようになった。
前記混合粉末製造過程S340の後には、混合粉末を分離する粉末分離過程S360と、分離した混合粉末を乾燥する粉末乾燥過程S380が順次行われる。
このような過程により前記混合粉末製造ステップS300が完了し、前記混合粉末が混合粉末粉砕ステップS400を経てカーボンナノチューブが熱電相の内部に挿入された形態のナノ金属粉末形態となり、還元雰囲気で熱処理して前記混合粉末に含まれる酸素、酸化物及び有機物を除去する熱電材料製造ステップS500を行うと、熱電材料の製造は完了する。
ここで、前記熱電材料は図1のように丸い粉末形態を有し、図6のように本発明による熱電材料のXRD結果からBiTe相を確認することができる。
以下、図7〜図13を参照して本発明による熱電材料を原料とした複合材料及びそれを製造する方法について詳細に説明する。
まず、図7及び図8を参照して本発明による熱電材料を原料とした複合材料の構成について説明する。
図7は本発明による熱電材料を原料とした複合材料の構造を示す概念図であり、図8は本発明による熱電材料を原料とした複合材料を示す拡大写真である。
これらの図のように、本発明による複合材料は、ナノ結晶粒のBiTe系基材相にカーボンナノチューブが3次元的に導電性ネットワークを形成するように備えられ、フォノンはカーボンナノチューブにより散乱して熱伝導度が減少するが、カーボンナノチューブの優れた伝導度により向上した熱電性能を確保できるように構成される。
また、図8のように、カーボンナノチューブが含まれる本発明の実施例の複合粉末には、カーボンナノチューブがランダムに分散していることを確認することができる。
以下、図9を参照して前述のように構成される複合材料を製造する方法を説明する。
図9は本発明による熱電材料を原料とした複合材料の製造方法を示す工程フローチャートであり、本発明による複合材料は図2に従って製造された熱電材料を焼結することにより製造される。
すなわち、前記熱電材料製造ステップS500の後に複合材料製造ステップS600を行って複合材料を製造することができ、前記複合材料製造ステップS600は熱電材料に対してスパークプラズマ焼結工程を行って複合材料を製造する過程である。
前記スパークプラズマ焼結工程は、直流のパルス化した高密度の電流を粉末状態の熱電材料に流すと発生するジュール熱を利用して焼結することによりバルク化する工程である。
従って、速い昇温速度と短い焼結時間で長時間真空焼結した試料に似た特性を得ることができる。
より具体的には、速い昇温速度は結晶粒の成長を抑制するので、ナノ結晶粒の材料を製造するのに適し、よって本発明の複合材料製造ステップS600では前記熱電材料を複合材料に焼結するためにスパークプラズマ焼結工程を行った。
本発明の実施例において、複合材料製造ステップS600は、300〜350℃の温度範囲で5〜10分間行い、ビスマステルライド熱電相の結晶粒が大きくならないように制限し、かつカーボンナノチューブの分散が維持されるようにした。
このように温度範囲を限定する理由は、前記温度範囲を超えて行うと、熱電基材相の結晶粒成長速度が速くなってナノ結晶粒を維持することが困難になり、その反面温度範囲未満で焼結すると、焼結密度が高くならないので熱電材料の結合が完全に行われなくなるためである。
下記表1のように、250℃の焼結温度で製造された複合材料は10%以上の気孔度を示すが、300℃に焼結温度を上昇させて製造された複合材料は5%以内の気孔度を示す。
従って、本発明の実施例において、前記複合材料製造ステップS600は気孔度を維持すると共にナノサイズの結晶粒サイズを維持できるように、300℃の焼結温度で行われることが最も好ましい。
以下、図10〜図13を参照して本発明による複合材料と比較例の複合材料の特性を比較説明する。
図10〜図13は、カーボンナノチューブが含まれる図8の複合材料とカーボンナノチューブが含まれない比較例の複合材料の電気比抵抗、ゼーベック係数、熱伝導度及び性能指数(ZT)を比較したグラフである。
図10〜図13は、カーボンナノチューブが含まれた本発明の好ましい実施例の熱電材料と、カーボンナノチューブが含まれていない比較例の熱電材料の特性を比較するために、カーボンナノチューブの添加による特性を比較したデータであり、スパークプラズマ焼結工程で複合材料を製造した。
まず、図10のように、カーボンナノチューブがランダムに分散している本発明の実施例の複合材料は、カーボンナノチューブが含まれない比較例と電気比抵抗を比較した結果、本発明の実施例の複合粉末が著しく低い電気比抵抗を示すことを確認した。
よって、本発明のようにカーボンナノチューブが含まれる場合、電気伝導度を向上させる上で優れた効果があることが立証された。
また、図11を参照して実施例と比較例のゼーベック係数を比較すると、実施例に従って製造された熱電材料を原料として製造された複合材料は、そうでない比較例の複合材料と比較すると、ゼーベック係数が約2倍に向上したことが分かる。
これは、本発明によりカーボンナノチューブが分散して熱電基材相の内部でネットワークをなしているときにカーボンナノチューブから供給された高い電荷密度が電子の状態密度を変化させて示す効果であると解釈される。
図12に示すように、実施例による複合材料は、比較例と比較して熱伝導度が相対的に低かったが、これはカーボンナノチューブの分散効果によりフォノン散乱が活発に行われたからである。
最後に、実施例による複合材料は、図13のように、比較例であるビスマステルライドと比較して約10倍増加した性能指数(ZT)を示す。
前述した本発明の実施例は本発明の技術的思想の具体的な一例にすぎず、製造過程における温度、時間、カーボンナノチューブの体積分率などの処理条件などは当業者によって選択的に変形可能であろう。
S100:第1溶液及び第2溶液製造ステップ
S120:精製過程
S140:官能化過程
S160:抽出過程
S180:分散過程
S200:混合溶液製造ステップ
S300:混合粉末製造ステップ
S320:化学反応過程
S340:混合粉末製造過程
S360:粉末分離過程
S380:粉末乾燥過程
S400:混合粉末粉砕ステップ
S500:熱電材料製造ステップ
S600:複合材料製造ステップ

Claims (15)

  1. カーボンナノチューブが分散した第1溶液と金属塩が混合した第2溶液を製造する第1溶液及び第2溶液製造ステップと、
    前記第1溶液と第2溶液を混合して混合溶液を製造する混合溶液製造ステップと、
    前記混合溶液を化学反応させてカーボンナノチューブと金属が混合した混合粉末を生成及び成長させる混合粉末製造ステップと、
    前記混合粉末を機械的に粉砕及び混合する混合粉末粉砕ステップと、
    前記粉砕及び混合した混合粉末を熱処理して熱電材料を製造する熱電材料製造ステップとからなることを特徴とする熱電材料の製造方法。
  2. 前記金属塩は、ビスマスアセテート(Bi acetate)、ビスマスクロライド(Bi chloride)、ビスマス硝酸塩(BiNO)の少なくとも1つとテルルクロライド(Te chloride)とを必ず含み、アンチモン塩とセレン塩の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項に記載の熱電材料の製造方法。
  3. 前記第1溶液には、ジオクチルエーテル(Dioctyletherジフェニルエーテル(Diphenyletherの少なくとも1つを含む極性溶媒が含まれることを特徴とする請求項に記載の熱電材料の製造方法。
  4. 前記混合粉末製造ステップは、
    前記混合溶液を10℃/分で250〜280℃まで昇温して2時間保持して熱電材料を生成する化学反応過程と、
    生成された熱電材料の周囲にカーボンナノチューブが位置する混合粉末を製造する混合粉末製造過程とからなることを特徴とする請求項に記載の熱電材料の製造方法。
  5. 前記第2溶液には、オレイルアミン(Oleylamineトリオクチルホスフィン(Trioctylphosphineの少なくとも1つが適用されることを特徴とする請求項に記載の熱電材料の製造方法。
  6. 前記混合粉末粉砕ステップは、
    フレーク(flake)形状の混合粉末を円形にし、前記金属と分離していたカーボンナノチューブの一部が金属内部に挿入されるようにする過程であることを特徴とする請求項に記載の熱電材料の製造方法。
  7. 前記第1溶液及び第2溶液製造ステップは、
    前記カーボンナノチューブを精製する精製過程と、
    前記カーボンナノチューブに官能基を形成する官能化過程と、
    前記カーボンナノチューブを抽出する抽出過程と、
    抽出されたカーボンナノチューブを極性溶媒に界面活性剤と共に分散する分散過程とを順次行って第1溶液を製造すると共に、
    ビスマスアセテート(Bi acetate)、ビスマスクロライド(Bi chloride)、ビスマス硝酸塩(BiNO)の少なくとも1つ、テルルクロライド(Te chloride)、還元剤、及び界面活性剤を必ず含み、セレン塩とアンチモン塩の少なくとも1つを選択的に含むように混合して第2溶液を製造する過程であることを特徴とする請求項に記載の熱電材料の製造方法。
  8. 前記熱電材料製造ステップは、
    還元雰囲気で熱処理して前記混合粉末に含まれる酸素、酸化物及び有機物を除去する過程であることを特徴とする請求項に記載の熱電材料の製造方法。
  9. 前記精製過程は、
    硫酸と硝酸が3:1の体積比で混合した溶液で行われることを特徴とする請求項に記載の熱電材料の製造方法。
  10. 前記混合粉末製造ステップの後には、
    前記混合粉末を分離する粉末分離過程と、
    分離した混合粉末を80〜100℃の真空雰囲気で加熱して酸化反応を中断する粉末乾燥過程とが行われることを特徴とする請求項に記載の熱電材料の製造方法。
  11. カーボンナノチューブが分散した第1溶液と金属塩が混合した第2溶液を製造する第1溶液及び第2溶液製造ステップと、
    前記第1溶液と第2溶液を混合して混合溶液を製造する混合溶液製造ステップと、
    前記混合溶液を化学反応させてカーボンナノチューブと金属が混合した混合粉末を生成及び成長させる混合粉末製造ステップと、
    前記混合粉末を機械的に粉砕及び混合する混合粉末粉砕ステップと、
    前記粉砕及び混合した混合粉末を熱処理して熱電材料を製造する熱電材料製造ステップと、
    前記熱電材料にスパークプラズマ焼結工程を行ってバルク化した複合材料を製造する複合材料製造ステップとからなることを特徴とする熱電材料を原料とした複合材料の製造方法。
  12. 前記金属塩は、ビスマスアセテート(Bi acetate)、ビスマスクロライド(Bi chloride)、ビスマス硝酸塩(BiNO)の少なくとも1つとテルルクロライド(Te chloride)とを必ず含み、アンチモン塩とセレン塩の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項11に記載の熱電材料を原料とした複合材料の製造方法。
  13. 前記複合材料製造ステップは、300〜350℃の温度、30〜70MPaの圧力で加圧して焼結する過程であることを特徴とする請求項12に記載の熱電材料を原料とした複合材料の製造方法。
  14. 請求項1に記載の熱電材料の製造方法で製造されたことを特徴とする熱電材料。
  15. 請求項11に記載の複合材料の製造方法で製造されたことを特徴とする複合材料。
JP2010212871A 2010-05-24 2010-09-22 熱電材料とそれを原料とした複合材料及びその製造方法 Active JP5214695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0047880 2010-05-24
KR1020100047880A KR101180263B1 (ko) 2010-05-24 2010-05-24 열전분말과 이를 원료로 한 복합재료 및 이들의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011249749A JP2011249749A (ja) 2011-12-08
JP5214695B2 true JP5214695B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=44971736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010212871A Active JP5214695B2 (ja) 2010-05-24 2010-09-22 熱電材料とそれを原料とした複合材料及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8845918B2 (ja)
JP (1) JP5214695B2 (ja)
KR (1) KR101180263B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10460850B2 (en) 2014-11-12 2019-10-29 Korea Institute Of Machinery & Materials Thermoelectric composite material and method for preparing thermoelectric composite material

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI472069B (zh) * 2011-12-19 2015-02-01 Ind Tech Res Inst 熱電複合材料
JP2013219116A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Toyota Motor Corp ナノコンポジット熱電変換材料
KR101205901B1 (ko) 2012-06-29 2012-11-28 한국기계연구원 열전재료의 제조방법 및 이에 따라 제조된 열전재료
KR101409404B1 (ko) * 2012-10-09 2014-06-20 한양대학교 에리카산학협력단 열전재료의 제조방법 및 그에 따라 제조된 열전재료
JP5976604B2 (ja) * 2013-03-29 2016-08-23 富士フイルム株式会社 熱電変換材料、熱電変換素子、熱電発電用物品及びセンサー用電源
JP6151618B2 (ja) * 2013-06-24 2017-06-21 富士フイルム株式会社 熱電変換層形成用組成物、熱電変換層素子および熱電発電物品
JP6110421B2 (ja) 2014-03-28 2017-04-05 トヨタ自動車株式会社 フォノン散乱材、ナノコンポジット熱電材料及びその製造方法
CN104630531B (zh) * 2015-02-09 2017-07-11 武汉理工大学 一种超快速制备高性能In4Se3基热电材料的方法
KR102391282B1 (ko) * 2017-02-01 2022-04-28 엘지이노텍 주식회사 열전 소결체 및 열전소자
WO2018200474A1 (en) * 2017-04-24 2018-11-01 The Regents Of The University Of Michigan Heating and cooling device
KR102032194B1 (ko) * 2017-12-28 2019-10-15 한국세라믹기술원 복합 열전 재료 및 이의 제조 방법
KR102536638B1 (ko) * 2018-11-15 2023-05-24 주식회사 엘지화학 열전 소재 및 그 제조 방법
CN109742225B (zh) * 2019-01-07 2020-08-11 东华大学 一种油胺掺杂n型碳纳米管热电材料及其制备方法和应用
CN110218077A (zh) * 2019-04-29 2019-09-10 哈尔滨工业大学(深圳) 一种钙钴氧化物/碳纳米管复合热电材料及其制备方法
CN110444656B (zh) * 2019-08-20 2022-10-04 上海第二工业大学 一种硫化亚铜复合碳化硅块体热电材料的制备方法
JPWO2021132189A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01
CN112875656B (zh) * 2021-02-03 2022-03-11 吉林大学 碳包覆硒化锰纳米球制备方法及其应用
CN113677052B (zh) * 2021-09-08 2024-04-26 湖北中烟工业有限责任公司 一种基于硫化铋和碳纳米管强耦合的电热材料及其制备方法
CN116119626A (zh) * 2022-11-22 2023-05-16 湖南大学 一种基于N掺杂CNT构造C@MoSe2@NCNT材料的合成方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040090976A (ko) * 2002-01-15 2004-10-27 나노다이나믹스 인코퍼레이티드 현탁된 탄소 나노튜브 조성물, 이를 제조하는 방법 및이의 용도
JP2004087714A (ja) 2002-08-26 2004-03-18 Toyota Motor Corp ハイブリッド熱電変換材料
DE112006000028T5 (de) * 2005-02-07 2007-05-24 Shinano Kenshi K.K. Verfahren zur Herstellung von Kompositpartikeln
KR101375328B1 (ko) * 2007-07-27 2014-03-19 삼성에스디아이 주식회사 Si/C 복합물, 이를 포함하는 음극활물질 및 리튬전지
KR101110297B1 (ko) * 2007-08-06 2012-02-14 연세대학교 산학협력단 나노복합체, 그의 제조 방법 및 상기를 포함하는 커패시터
KR101502897B1 (ko) * 2007-12-28 2015-03-17 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질용 복합물, 이를 포함하는 음극 활물질 및 리튬전지
WO2009110815A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-11 Siemens Aktiengesellschaft Thermoelectric nanocomposite, method for making the nanocomposite and application of the nanocomposite
JP5038984B2 (ja) * 2008-06-26 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 テルル化ビスマス系熱電変換素子の製造方法
KR101458515B1 (ko) 2008-09-05 2014-11-07 삼성전자주식회사 벌크상 열전재료 및 이를 포함하는 열전소자
GB2470190B (en) * 2009-05-11 2011-07-13 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargeable battery cells
WO2011014258A2 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods related to the formation of carbon-based nanostructures
US20120175547A1 (en) * 2009-09-17 2012-07-12 Bayer Materialscience Ag Compound material comprising a metal and nanoparticles
US9878905B2 (en) * 2009-12-31 2018-01-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Negative electrode including metal/metalloid nanotubes, lithium battery including the negative electrode, and method of manufacturing the negative electrode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10460850B2 (en) 2014-11-12 2019-10-29 Korea Institute Of Machinery & Materials Thermoelectric composite material and method for preparing thermoelectric composite material

Also Published As

Publication number Publication date
KR101180263B1 (ko) 2012-09-06
KR20110128432A (ko) 2011-11-30
JP2011249749A (ja) 2011-12-08
US20110284804A1 (en) 2011-11-24
US8845918B2 (en) 2014-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214695B2 (ja) 熱電材料とそれを原料とした複合材料及びその製造方法
JP5139073B2 (ja) ナノ構造のバルク熱電材料
US10460850B2 (en) Thermoelectric composite material and method for preparing thermoelectric composite material
JP5024393B2 (ja) ナノコンポジット熱電変換材料およびその製造方法
Tarachand et al. A catalyst-free new polyol method synthesized hot-pressed Cu-doped Bi 2 S 3 nanorods and their thermoelectric properties
KR101346325B1 (ko) 코어-쉘 구조 나노소재를 이용한 열전재료의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 열전재료
KR102566232B1 (ko) 판상형 구조를 가지는 안티몬텔룰라이드 열전재료 및 그 제조방법
Im et al. Solvothermal synthesis of Sb2Te3 nanoplates under various synthetic conditions and their thermoelectric properties
Wu et al. Facile synthesis of monodisperse Cu 3 SbSe 4 nanoparticles and thermoelectric performance of Cu 3 SbSe 4 nanoparticle-based materials
TWI555243B (zh) 熱電材料及其製法
JP5149761B2 (ja) BiTe/セラミックス・ナノコンポジット熱電材料の製造方法
KR101068964B1 (ko) 열전재료 및 화학적 공정에 의한 열전재료 제조방법
US8865501B2 (en) Method of fabricating thermoelectric material and thermoelectric material fabricated thereby
JP2013008722A (ja) ナノコンポジット熱電変換材料およびその製造方法
KR101142917B1 (ko) 열전나노복합분말의 제조방법
JP3867134B2 (ja) 複合酸化物焼結体の製造方法
JP5714660B2 (ja) ナノコンポジット熱電変換材料の製造方法
KR102046142B1 (ko) 열안정성이 개선된 열전 파우더, 열전 재료 및 그 제조 방법
CN106601900B (zh) 热电纳米复合材料及其制造方法
KR101068966B1 (ko) 비스무스-텔루륨 열전재료 및 이의 제조방법
JP2014165260A (ja) 熱電変換材料の製造方法
KR101473750B1 (ko) Bi2TeySe3-y 나노화합물 열전재료의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 나노화합물 열전재료
TWI589039B (zh) n型碲化鉍系熱電複材及其製造方法
KR20170065308A (ko) 열안정성이 개선된 Bi-Te-Se계 열전 파우더, 열전 재료 및 그 제조 방법
JP5397500B2 (ja) ナノコンポジット熱電変換材料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5214695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250