JP5199995B2 - ガラクトース転移活性を有するβ−ガラクトシダーゼ - Google Patents

ガラクトース転移活性を有するβ−ガラクトシダーゼ Download PDF

Info

Publication number
JP5199995B2
JP5199995B2 JP2009502198A JP2009502198A JP5199995B2 JP 5199995 B2 JP5199995 B2 JP 5199995B2 JP 2009502198 A JP2009502198 A JP 2009502198A JP 2009502198 A JP2009502198 A JP 2009502198A JP 5199995 B2 JP5199995 B2 JP 5199995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
enzyme
cell
galactosidase
host cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009502198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009531050A (ja
Inventor
ツォーツィス、ジョージオス
グーラス、アタナシオス、ケー.
グーラス、テオドロス
Original Assignee
クラサド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラサド インコーポレイテッド filed Critical クラサド インコーポレイテッド
Publication of JP2009531050A publication Critical patent/JP2009531050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5199995B2 publication Critical patent/JP5199995B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2468Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1) acting on beta-galactose-glycoside bonds, e.g. carrageenases (3.2.1.83; 3.2.1.157); beta-agarase (3.2.1.81)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2468Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1) acting on beta-galactose-glycoside bonds, e.g. carrageenases (3.2.1.83; 3.2.1.157); beta-agarase (3.2.1.81)
    • C12N9/2471Beta-galactosidase (3.2.1.23), i.e. exo-(1-->4)-beta-D-galactanase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01023Beta-galactosidase (3.2.1.23), i.e. exo-(1-->4)-beta-D-galactanase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/195Proteins from microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/702Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Description

本発明は、ラクトースをガラクトオリゴ糖混合物へと変換することが可能な、ガラクトース転移活性を有する新規なβ−ガラクトシダーゼに関する。特に、本発明は、ビフィドバクテリウム・ビフィダム(Bifidobacterium bifidum)の最近発見された系統株から単離されたβ−ガラクトシダーゼに関する。
本発明は特に、単離された新規β−ガラクトシダーゼ酵素をコードするDNA配列、このようなDNA配列にコードされる酵素、及び前記DNA配列または前記DNA配列を組み込んだ組換えベクターを含む宿主細胞に関する。また、本発明は、ガラクトオリゴ糖を生産するための、DNA配列にコードされた酵素、またはDNA配列もしくは組換えベクターを含む宿主細胞の使用に関する。
ビフィズス菌は、天然状態では下部消化管にコロニーを形成し、そこは、宿主及び上部消化管に存在する微生物が単糖及び二糖を優先的に消費するため、単糖及び二糖が少ない環境である。下部腸管で生存するために、ビフィズス菌は、細胞表面結合型、及び/又は細胞外型の種々のエキソグリコシダーゼ及びエンドグリコシダーゼを生産し、これによって、多様な炭水化物を利用することができる。
加水分解酵素活性に加え、ビフィズス菌由来のいくつかの酵素は、トランスフェラーゼ活性も示す。グリコシダーゼのこの糖鎖転移活性は、種々のオリゴ糖の酵素合成に広範囲に使用されており、該オリゴ糖がビフィズス菌増殖促進因子として作用することが証明されている。
ビフィズス菌類は、ラクトースの細菌代謝に関与するβ−ガラクトシダーゼ酵素を作り出すことが知られている。Mφller、 P.L.らは、Appl&Environ. Microbial.、(2001)、62、(5)、2276〜2283において、ビフィドバクテリウム・ビフィダムの一系統株由来の3種類のβ−ガラクトシダーゼ遺伝子の単離と特性決定について記載している。彼らは、これら3種類のβ−ガラクトシダーゼ全てが、ガラクトース転移によって、β結合したガラクトオリゴ糖の形成を触媒できることを見出した。
Dumortierらは、Carbohydrate Research、201、(1990)、115−123において、ビフィドバクテリウム・ビフィダムDSM 20456によるラクトース加水分解におけるガラクトース転移反応によるβ結合したオリゴ糖の形成について記載した。産生されたオリゴ糖混合物の構造についての分析により、β−(1→3)、β−(1→6)及びβ−(1→4)−D−ガラクトシル結合であることが示された。Dumortierは、ビフィドバクテリウム・ビフィダムによって産生される化合物が、大腸における細菌の接着に関与していることを示唆した。
WO01/90317は、ビフィドバクテリウム・ビフィダム由来の新規なβ−ガラクトシダーゼ、特にガラクトース転移活性を有する該酵素の短縮型について記載している。
ラクトースをガラクトオリゴ糖の新規混合物へと変換するガラクトシダーゼ酵素活性を産生できるビフィドバクテリウム・ビフィダムの一系統株が発見され、該混合物は、予期せぬことに、ガラビオース(Gal(α1−6)−Gal)等の二糖類を最大35%まで含む。該二糖は、志賀毒素のような毒素や大腸菌(E.coli)などの病原体が腸壁へ接着することを防ぎ得る、接着防止剤として知られている(Paton、J C and Paton、A W(1998)、Clin.Microbiol.Revs.、11、450〜479;Carlsson、K A(1989)、Ann.Reviews Biochem.、58、309〜350を参照)。
前記B.ビフィダム株は、2003年3月31日に、受託番号NCIMB 41171として、National Collection of Industrial&Marine Bacteria(アバディーン、英国)に寄託されている。該株については、英国特許第2 412 380号にも記載されている。
このたび、該B.ビフィダム株が、新規なβ−ガラクトシダーゼを含む、数種類のβ−ガラクトシダーゼを産生することが発見された。この酵素は、β結合した数多くの異なるオリゴ糖を作り出す。
国際出願公開第01/90317号パンフレット 英国特許第2 412 380号明細書 Mφller、 P.L.他、Appl&Environ.Microbial.、(2001)、62、(5)、2276〜2283 Dumortier他、Carbohydrate Research、 201、(1990)、 115−123 Paton、 J C and Paton、A W(1998)、Clin.Microbiol.Revs.、11、450〜479 Carlsson、K A(1989)、Ann.Reviews Biochem.、58、309〜350
本発明は、配列番号2に示されるアミノ酸配列を有するタンパク質をコードするDNA配列、または該タンパク質をコードする該DNA配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイズするDNA配列を提供する。該DNA配列は、配列番号1に示される配列であるか、あるいはその断片もしくは縮重配列(degenerative)を含むものでもよい。
「縮重配列(degenerative)」という用語は、配列番号1に対して少なくとも50%の相同性、好ましくは、50〜98%の相同性、最も好ましくは75〜95%の相同性を示すDNA配列を意味するものとして解釈される。
このようなDNA配列は、配列番号2に示されるアミノ酸配列に、60%未満、好ましくは45%未満、より好ましくは25%未満の変化を生じさせるような、ヌクレオチドの置換、付加または欠失を含んでいてもよい。ヌクレオチドの置換は保存的アミノ酸置換を引き起こしてもよい。
本発明の第2の態様によれば、上記DNA配列によりコードされる酵素が提供される。該酵素は、配列番号2に示すアミノ酸配列またはその断片を含んでいてもよい。
本発明の第3の態様によれば、上記DNA配列を含む組換えベクター、好ましくは発現ベクターが提供される。該ベクターは、細菌、酵母または真菌細胞等の宿主細胞内に取り込まれてもよい。もしくは、該DNA配列が、このような宿主細胞内に取り込まれてもよい。適切な宿主細胞は、ビフィドバクテリウム属、ラクトコッカス属(Lactococcus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、バチルス・スブチリス(Bacillus subtilus)又はバチルス・サーキュランス(Bacillus circulans)等のバチルス属(Bacillus)、エシェリキア属(Escherichia)、及びアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)等のアスペルギルス属(Aspergillus)から成る群から選択され得る。
上記DNA配列によりコードされる酵素は、ラクトースを基質として用いて、Gal(β1−3)Glc、Gal(β1−3)Gal、Gal(β1−6)Gal及びGal(α1−6)Galのような二糖、及び、Gal(β1−6)Gal(β1−4)Glc、Gal(β1−3)Gal(β1−4)Glc、及びGal(β1−6)Gal(β1−6)Gal(β1−4)Glcのような三糖及び四糖、を含むオリゴ糖混合物を産生する。
上記の酵素または宿主細胞は、腸内の健康を向上するための製品の一部を構成しうる、ガラクトオリゴ糖混合物の産生に用いることができる。このような製品は、乳製品(例えば、液乳、全脂粉乳、脱脂粉乳、脂肪補充粉乳(fat filled milk powder)、ホエイパウダー等の乾燥粉乳、乳幼児用ミルク、粉ミルク、アイスクリーム、ヨーグルト、チーズ、発酵乳製品等)、フルーツジュース等の飲料、乳児食、シリアル、パン、ビスケット、菓子類、ケーキ、食品サプリメント、栄養サプリメント、動物飼料、家禽飼料または他のあらゆる食料もしくは飲料から選択され得る。上記製品中にガラクトオリゴ糖が存在することは、該製品中、もしくは該製品の摂取後の消費者の腸内腸内細菌叢中、もしくはそれら両方において、健康増進性ビフィドバクテリウム属の増殖を促進するという利点を有する。
もしくは、産生されたオリゴ糖を、病原体または病原体によって生産される毒素の腸壁への接着を防ぐための、錠剤またはカプセルの形態を有する薬剤の調製に用いることもできる。このような薬剤は、例えば、しばしば通常の健康な腸内細菌叢を変化もしくは破壊してしまう場合がある一連の抗生物質療法に続いて、患者に投与される。
本発明の更なる態様によれば、上記酵素を発現させる条件下で、上記宿主細胞を適切な培養培地中で培養すること、および、該培養で産生された酵素あるいは酵素産物を該培養物から回収することを含む、該酵素の製造方法が提供される。
本発明は、ガラクトオリゴ糖混合物を形成させる条件下で、上記酵素または上記宿主細胞をラクトース含有物質と接触させることを含む、ガラクトオリゴ糖混合物の製造方法にも関する。
適切なラクトース含有物質は、市販のラクトース、全乳、セミスキムミルク、スキムミルク、ホエイミルク、脂肪補充乳(fat filled milk)、ホエイ透過物から選択することができる。このような乳製品は、乳牛、水牛、ヒツジまたはヤギから得ることができる。脂肪補充乳は、全乳を脱脂して乳脂肪を取り除き、次いで、乳脂肪の代わりに植物脂肪または植物油を添加したものとして定義される。
ゲノムDNAは、Lawson et al.(1989)Fems Microbiol Letterrs、65、(1−2)、41〜45に記載の方法を用いて前記ビフィドバクテリウム・ビフィダム株(NCIMB 41171)から単離した。DNAを制限酵素で処理し、最長で15 kbpのサイズを有する断片を、同一の制限酵素で処理したpSP72ベクターにライゲーションした。PstI、EcoRI、BamHI、KpnI、SmaIまたはHindIIIで処理したB.ビフィダム由来の染色体DNAから成るインサートを含むベクターを用いて、大腸菌細胞を形質転換した。β−ガラクトシダーゼ活性を有するクローンは、p−ニトロフェニル、X−β−Gal(5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトシド)及びイソプロピル−β−D−チオガラクトシド(IPTG)を含むLuria Bertaniアガープレート上でセレクションされた。PstI処理した染色体DNAを含むライゲーションミックスからは、13個のβ−ガラクトシダーゼ陽性クローンが得られ、これらのうち1つをpP2とした。
BigDye Terminator V.3.0 cycle sequencing kit(Applied Biosystems、米国)を用いて、Sangerのジデオキシチェーンターミネーション法(Russel P.、2002 iGenetics、Pearson Education、Inc.、San Francisco、187〜189)により、挿入したDNA断片P2のDNA配列決定を行った。P2のDNA配列を図1に示す(配列番号1)。
オープンリーディングフレーム(ORF)は、NCBI(National Center of Biotechnology Information)のORF finderを用いて位置を特定した。図1に示されるヌクレオチド配列を、可能な6種類の全てのリーディングフレームについて翻訳し、β−ガラクトシダーゼと推定される配列をコードする738残基のアミノ酸からなる1種類のオープンリーディングフレームを同定した。翻訳配列を図2に示す(配列番号2)。
以下の実施例を参照し、本発明を更に説明する。
実施例1
材料及び方法
本試験において使用した全ての試薬および培地はSigma(ドーセット、英国)、Invitrogen(ペーズリー、英国)、Oxoid(ベージングストーク、英国)、Qiagen(ウェストサセックス、英国)及びPromega(サウサンプトン、英国)から入手した。
菌株
ビフィドバクテリウム・ビフィダム株(NCIMB 41171)は、Microbankチューブ中の低温ビーズ上で−70℃にて維持した。後の実験のため、該株を、Wilkinson Chalgren(WC)アガー(Oxoid、英国)及びTPY培地(トリプチケースファイトン酵母エキス培地)上で回復させ、嫌気的条件下(CO2およびN2がそれぞれ80%および20%)にて37℃で48時間増殖させた。グラム染色によりコロニーの形態、およびコンタミネーションがないことを確認した。
大腸菌株
本試験で用いた大腸菌(Escherichia coli)DH5a株は、常法に従い、Luria Bertani(LB)アガーまたはLBブロス中で37℃の好気的条件下でインキュベートし(Sambrook J.and Russell W.D.(2001).Molecular Cloning:A Laboratory Manual.Cold Spring Harbor Laboratory Press、New York)、必要な場合には、抗生物質(100μg/mlのアンピシリン及び/または15μg/mlのクロラムフェニコール)及び40μlの2% X−β−Gal、7μlの20% IPTG(イソプロピル−β−D−チオガラクトシド)を、事前に作製した90mmアガープレート表面上に塗付することにより補充した。
大腸菌DH5a株(Invitrogen、ペイズリー、英国)(遺伝子型:F- φ80lacZΔMΔ(lacZYA−argF)U169 recA1 endA1 hsdR17(rk -、 mk -)phoA supE44 thi−1 gyrA96 relA1λ-)は、α−ガラクトシダーゼ陽性株であり、発現実験及びその他の遺伝子操作に用いた。
ビフィドバクテリウム・ビフィダムからのゲノムDNA抽出
以下の方法により、ビフィドバクテリウム・ビフィダム株(NCIMB 41171)からゲノムDNAを単離した。当該方法において、染色体DNAは、100mlのWC嫌気性菌培養液から回収した細胞ペレットより調製した。細胞を10mlのTESバッファー(10mM Tris−HCl、10mM EDTA、10mM NaCl、pH8)に再懸濁し、200μlのリゾチーム/ムタノリシン混合液(4:1、リゾチーム10 mg/ml、ムタノリシン1 mg/ml)で37℃にて30分間処理した。次いで、該細胞を、200μlのプロテイナーゼK(20 mg/ml)および200μlのRNase(いずれも10 mg/ml)で処理し、65℃で1時間インキュベートした。最後に該細胞を、2mlの10%SDSで処理して、65℃で15分間インキュベートした。12mlのフェノール/クロロホルムを添加し、水相が中間相から容易に分離できるようになるまで抽出を繰り返した。イソプロパノールを用いてゲノムDNAを沈殿させ、10mM Tris−HCl、1mM EDTA(pH8)に再懸濁した。次いで、該ゲノムDNAを制限酵素で処理し、同一の酵素で処理しアルカリホスファターゼ処理を施したpSP72にライゲーションした。B.ビフィダムのゲノムDNAの制限酵素処理は、EcoRI、PstI、BamHI、SmaI及びKpnIを用いて行った。ライゲーションミックスを用いて大腸菌 DH5aを形質転換し、β−ガラクトシダーゼ陽性クローンを、X−Gal含有プレート上の青色のコロニーとして同定した。
ベクターDNAの調製
本試験において、クローニングと発現にはpSP72ベクターを用いた(Promega、英国)(Krieg、P.A.and Melton、 D.A.(1987). In vitro RNA synthesis with SP6 RNA polymerase.Methods in Enzymology.155:397−415)。
pSP72には、β−ガラクトシダーゼのα断片がコードされておらず、これを補完する活性が欠けていることから、該ベクターが選択された。該ベクターは、β−ガラクトシダーゼの調節配列および最初の146残基のアミノ酸のコーディング情報を含む大腸菌DNAの短いセグメントを保持していない。該セグメントは、β−ガラクトシダーゼのカルボキシ末端部分を発現する大腸菌株(即ち、DH5a)と組み合わせた場合に活性なβ−ガラクトシダーゼを生じさせる(α相補)。
上記ベクターは、以下の制限酵素を用いて処理した:PstI、BamHI、HindIII、SmaI、KpnI及びEcoRI。製造元の説明書に従い、DNAに対して10倍過剰量の酵素を用いた(酵素のユニット数:DNAのμgは、プラスミドDNA1μgあたり酵素10ユニット、すなわち、プラスミドDNA0.5pmolあたり酵素10ユニットである)。酵素を熱で不活性化(65℃で20分間)した後に、水平ゲル電気泳動解析により制限酵素処理パターンを解析した。ゲル中の単一断片の存在は、ベクターの完全消化、及びベクターの制限酵素消化が一箇所で起こったことを示した。
ベクターの制限酵素処理が十分であることは、ライゲーションを行っていない分子で大腸菌DH5aのコンピテント細胞を形質転換することによってもテストした。アンピシリン(100μg/ml)を補充したLBアガープレート上に形成されたコロニー数は、未消化分子及び後の実験において予想されるバックグラウンドの指標である。
更に、仔牛腸管アルカリホスファターゼCIAP(Promega、サウザンプトン、英国)を製造元の説明書に従って用いてベクターを脱リン酸化した。処理の効率は、ライゲーション(バクテリオファージT4 DNAリガーゼを製造元の説明書に従って用いた)後に、DH5a細胞を形質転換することにより試験した。形成されたコロニーの数は、再び環状化された分子(非クローン化ベクター)の数を示すので、CIAPによるベクター処理無しで形成されたコロニーの数から上記の数を引くと脱リン酸化されていないベクターの数が示される。
ゲノムDNAライブラリーの構築
原核生物のDNA内に高頻度に現れる6個のヌクレオチドから成る配列を認識する6種類の制限酵素を用いて、ゲノムDNAを部分的に消化した。EcoRI、BamHI、PstI、KpnI、SmaI及びHindIIIは、それぞれ5’G/AATTC’3、5’G/GATCC’3、5’CTGCA/G’3 、5’GGTAC/C3’、5’CCC/GGG3’及び5’A/AGCTT3’の配列を特異的に認識するタイプII制限エンドヌクレアーゼであり、これらの配列内で2本鎖を切断し、EcoRI、BamHI及びHindIIIについては、それぞれ、4個のヌクレオチドAATT、GATC、AGCTから成る5’突出を生じさせ、PstI及びKpnIは、それぞれACGT、GTACから成る3’突出を生じさせ、SmaIは、平滑末端を生じさせる。
これらの酵素は、全て、2価のマグネシウムイオンの存在下でのみ活性を有しており、DNAを切断することができる。これらのイオンは、唯一必要とされる補因子であった。
DNAの制限酵素処理
ゲノムDNAサンプルの制限酵素処理は全てを37℃で2時間インキュベートし、最後に65℃で20分間インキュベートして熱により不活性化させた。次いで、反応物を室温にて冷まし、適当量のローディングバッファーを加え、密封ガラスキャピラリーを用いて穏やかに混和した。次いで、この溶液を0.8%アガロースゲルのウェルにローディングし(4〜5ボルト/cmの電力供給で14〜16時間)、消化したDNAのサイズを、1kbpのDNAスタンダード(Promega、英国)のサイズを用いて推計した(Sambrook J.Molecular Cloning:A Laboratory Manual(2002))。
制限酵素処理後に生じた断片の精製
前記反応混合物及びアガロースゲルからの断片の精製は、Qiagen製(ウェストサセックス、英国)のQIAEX gel extraction kitを用いて行った。プロトコルは、製造元のマニュアルに詳細に記載されている。
DNAのライゲーション及び形質転換
Qiaex gel extraction kitを用いてDNA断片を精製した後、これらの断片をCIAP処理したpSP72ベクターにライゲーションした。ライゲーションの際には、表1に示すように、適切量のDNAを滅菌した0.5 mlマイクロチューブに移した。
Figure 0005199995
表1:ライゲーション混合物。チューブAは、セルフライゲーションを起こしたベクターDNAの数を表し、この数を、形質転換後の形質転換体の総数から引かなければならない。チューブBは、DNA断片とのベクターのライゲーションを表し、チューブCは、形質転換効率を計算するための対照区を表す。
各ライゲーションの前に、断片精製過程で再アニーリングした粘着末端を融解するために、DNA断片を45℃で5分間温めた。全てのライゲーション反応において、ベクター:インサートDNAモル比を1:1とし、反応アセンブリは、Promegaの説明書に従って行った。
チューブAおよびBに、1.0μlの10×ライゲーションバッファーと0.5 WeissユニットのT4 DNAリガーゼ(Promega、英国)を添加し、分子生物学用グレード水でライゲーション体積を10μlに調節した。チューブCには1.0μlの10×ライゲーションバッファーを添加し、分子生物学グレードの水でライゲーション体積を10μlに調節した。
水と共にDNA断片をチューブに加え、次いで、調製過程で再アニーリングした粘着末端を融解するために、DNA断片を45℃で5分間温めた。残りのライゲーション試薬を添加する前に、該DNAを0℃に冷却し、その後、反応混合液を16℃で一晩インキュベートした(Sambrook and Russell、2001)。
(形質転換効率を低下させる原因となるライゲーション混合物を取り除くため)ライゲーションした断片のエタノール沈殿および精製を行った後、Hanahanの説明書に従って形質転換を行った。5μl中に約50ngのラーゲーションされたDNAを含む溶液を100μlの大腸菌DH5aコンピテント細胞に加えた。熱処理およびアンピシリン耐性遺伝子を発現させた後に、細胞を、アンピシリン(100μg/ml)、X−β−Gal(40μlの2% X−β−Gal)及びIPTG(7μlの20% IPTG)を含むLBプレート表面に播種した。
各ライゲーション反応系による形質転換体の数を測定した。チューブCから通常得られる形質転換体の数は、2×105〜1×106cfu/μgであり、一方でチューブAから通常得られる形質転換体の数は、500〜600cfu/μgであった。チューブAにおける形質転換体の数は、ベクターDNAの効率的な処理を示すものであった。チューブBでの形質転換体の数は、2〜4×104cfu/μgの範囲内にあった。
形質転換体の数
PstI処理した染色体DNAのライゲーション混合液からは、スクリーニングを行った約2500個の形質転換体の中から13個のβ−ガラクトシダーゼ陽性クローンが得られ、BamHI処理の場合には(スクリーニングを行った約1500個の形質転換体の中から)7個の陽性クローン、EcoRIの場合には(スクリーニングを行った約1300個の形質転換体の中から)3個の陽性クローン、KpnIの場合には(スクリーニングを行った約2000個の形質転換体の中から)7個の陽性クローン、SmaIの場合には(スクリーニングを行った約1600個の形質転換体の中から)3個の陽性クローン、そしてHindIIIの場合には(スクリーニングを行った約1200個の形質転換体の中から)2個の陽性クローンが得られた。
陽性クローンの制限酵素処理
異なる種類のβ−ガラクトシダーゼ遺伝子を同定するため、以下の表に従って、陽性クローンから単離したプラスミドを消化した。
Figure 0005199995
消化後に生じた断片のゲル電気泳動解析により、pB1、pP1、pP2及びpP11の各プラスミドが、異なるβ−ガラクトシダーゼをコードするインサートを有していることが示された。P2を含むクローンを更なる解析に用いた。
DNA配列決定
DNA配列決定は、BigDye Terminator v.3.0 cycle sequencing kit(Applied Biosystems、米国)を用いて、Sangerのジデオキシチェーンターミネーション法により行い、キャピラリー電気泳動が組み込まれた、蛍光に基づくDNA解析システムであるABI Prism 3100を用いて解析を行った。
インサートされたDNA断片の5’末端及び3’末端は、ベクターに特異的なプライマーを用いて配列決定された。インサートは、Genome Priming System(GPS−1)(New England Biolabs、英国)を用いて更に配列決定された。GPS−1は、TN7トランスポゾンに基づくin vitroシステムであり、TnsABCトランスポゼースを用いて、DNA標的内にランダムにトランスポゾンを挿入する。製造元の説明書に従い、ドナー:標的DNAを1:4の質量比で用いた。標的プラスミドにトランスプライマーを挿入した後に配列決定用に単離されたプラスミドの数は、25個であった。この数は、製造元の説明書に従って計算したものであり、5倍のカバー率であると推測される。
P2タンパク質がコードされているpP2プラスミドのヌクレオチド配列が長いので、β−ガラクトシダーゼ遺伝子を含んでいる部分だけを選択して配列決定した。配列決定された断片の172bpの相対的位置にトランスポゼースが挿入されることより、酵素が不活性化したことから、開始コドンがこの位置の上流に存在することが示唆された。同様に、2882bpの位置への挿入により酵素活性が完全に失われたことから、終止コドンがこの位置より下流にあることを示唆された。更に、配列が読まれた最初のヌクレオチドから262bp、331bp、375bp、621bp、866bp、1348bp、1358bp、1394bp、1513bp、1704bp、2128bp、2519bpの位置への挿入によっても、完全に酵素活性が失われた。
N末端ドメインをSignalIP及びPSPORTソフトウエアで解析したが、シグナルペプチドは示されず、P2は細胞外に分泌されないことが示唆された。
配列決定反応混合液は、約400〜600ngのプラスミドDNA、3.2pmolのプライマー溶液及び4μlのBigDye Terminator溶液を含む。
オープンリーディングフレームの同定
P2のオープンリーディングフレーム(ORF)の位置は、NCBI(ウェブアドレスhttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/gorf/gorf.html)のORF finderを用いて特定された。細菌の遺伝暗号を用い、フレームの長さを100bpと定めた。ヌクレオチド配列を、可能な6種類のフレーム全てについて翻訳し、β−ガラクトシダーゼと推定される配列をコードする738個のアミノ酸から成るオープンリーディングフレームを同定した(翻訳結果を図2に示す)。
実施例2
ビフィドバクテリウム・ビフィダムNCIMB41171から単離してクローニングしたβ−ガラクトシダーゼ酵素を用いた、大腸菌宿主(DH5a株)内における合成
他に記載のない限り、以下に記載する合成は、細胞透過性を増加させ、その細胞膜を破壊することにより細胞を生存不能にするために、大腸菌試料(10、000gの遠心により回収)を2000ppmの濃度のトルエンで処理した大腸菌DH5a宿主細胞を用いて行った。該大腸菌試料は、実施例1「大腸菌株」に記載の通りに調製した。
クローニングした酵素を用いた合成
β−ガラクトシダーゼを用いた合成は、初期ラクトース濃度を40%(w/w)とした基質で行った。合成溶液は、1g/lのTween80(ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート)を添加したpH6.0の0.1Mリン酸バッファー中に調整した。合成は、150rpmの振とう水浴中で40℃にて行った。特定の酵素試料の異なるpH値での活性測定(基質としてo−ニトロフェニル−β−D−ガラクトピラノシドを使用)に基づいて、特定の酵素の最適pHを選択した。
ガラクトオリゴ糖の合成には、最終基質濃度が40%(w/w)となるよう、8gの50%(w/w)ラクトースに対して、(加圧型細胞破砕装置で大腸菌を破砕後の)2mlの細胞溶解上清を用いた。該酵素調製液は、735 U/mlの活性を有していた。
合成において、混合物中に存在した種々の糖の濃度を図3に示す。B.ビフィダムNCIMB41171からクローニングされたβ−ガラクトシダーゼにより合成されたガラクトオリゴ糖混合物の、パルスアンペロメトリック検出クロマトグラムと連結した高速陰イオン交換クロマトグラフィー(HPAEC−PAD)のクロマトグラムを図4に示す。最適な合成時点におけるガラクトオリゴ糖混合物の糖濃度を表1に示す。
表1.40%(w/w)の初期ラクトース濃度でのガラクトオリゴ糖合成における、最高のオリゴ糖濃度が観察された時点における炭水化物組成。
Figure 0005199995
Lac:ラクトース、Glc:グルコース、Gal:ガラクトース、DP:重合度
図1は、本発明のビフィドバクテリウム・ビフィダムβ−ガラクトシダーゼのヌクレオチド配列(配列番号1)を示す。 図2は、図1のヌクレオチド配列に対応するアミノ酸配列(配列番号2)を示す。 図3は、β−ガラクトシダーゼおよび基質としてpH6.0の0.1Mリン酸バッファー中の40%(w/w)のラクトースを用いたガラクトオリゴ糖合成における経時的反応を示すグラフである。 図4は、基質としてpH6.0の0.1Mリン酸バッファー中の40%(w/w)のラクトースを用いて、B.ビフィダムNCIMB41171由来のβ−ガラクトシダーゼによって合成したガラクトオリゴ糖混合物の高速陰イオン交換クロマトグラムである。(Glc=グルコース、Gal=ガラクトース、Lac=ラクトース、α(1−6)=ガラクトビオース、DP=重合度)。

Claims (15)

  1. 列番号2に示されるアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする配列を有するDNA。
  2. 列番号1に示される配列を有する、請求項1に記載のDN
  3. 請求項1または請求項2に記載のDNAによってコードされるβ−ガラクトシダーゼ酵素。
  4. 配列番号2に定められる配列を有するβ−ガラクトシダーゼ。
  5. 請求項1または請求項2に記載のDNAを含む組換えベクター。
  6. 現ベクターである、請求項5に記載のベクター。
  7. 請求項1または請求項2に記載のDNAを含む宿主細胞。
  8. 請求項5または請求項6に記載のベクターを含む宿主細胞。
  9. 細菌細胞、酵母細胞または真菌細胞である、請求項7または請求項8に記載の宿主細胞。
  10. ビフィドバクテリウム属、ラクトコッカス属、ラクトバチルス属、エシェリキア属、バチルス属、及びアスペルギルス属から成る群より選択される微生物の細胞である請求項9に記載の宿主細胞。
  11. ビフィドバクテリウム・ビフィダムの細胞、バチルス・スブチリスの細胞、バチルス・サーキュランスの細胞及びアスペルギルス・ニガーの細胞から成る群から選択される、請求項10に記載の宿主細胞。
  12. オリゴ糖混合物の製造のための、請求項3または請求項4に記載の酵素、または請求項7〜請求項11のうちいずれか1項に記載の細胞、の使用。
  13. 液乳、乾燥粉乳、乳幼児用ミルク、粉ミルク、アイスクリーム、ヨーグルト、チーズ、発酵乳製品、乳製品、フルーツジュース、飲料、乳児食、シリアル、パン、ビスケット、菓子類、ケーキ、食品サプリメント、栄養サプリメント、プロバイオティック食品、プレバイオティック食品、動物飼料、家禽飼料及び薬物から成る群より選択される製品の一部となるオリゴ糖混合物の製造のための、請求項3または請求項4に記載の酵素、または請求項7〜請求項11のうちいずれか1項に記載の細胞、の使用。
  14. 液乳、乾燥粉乳、乳幼児用ミルク、粉ミルク、アイスクリーム、ヨーグルト、チーズ、発酵乳製品、乳製品、フルーツジュース、飲料、乳児食、シリアル、パン、ビスケット、菓子類、ケーキ、食品サプリメント、栄養サプリメント、プロバイオティック食品、プレバイオティック食品、動物飼料、家禽飼料及び薬物から成る群より選択される製品の製造のための、請求項7〜請求項11のうちいずれか1項に記載の細胞、の使用。
  15. 請求項7〜請求項11のうちいずれか1項に記載の宿主細胞を、請求項3または請求項4に記載の酵素を発現させる条件下で、適切な培養培地中で培養すること、および、生じた酵素を前記培養物から回収することを含む、請求項3または請求項4に記載の酵素の製造方法。
JP2009502198A 2006-03-28 2007-03-27 ガラクトース転移活性を有するβ−ガラクトシダーゼ Expired - Fee Related JP5199995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0606112.1A GB0606112D0 (en) 2006-03-28 2006-03-28 Product and process
GB0606112.1 2006-03-28
PCT/GB2007/001081 WO2007110619A1 (en) 2006-03-28 2007-03-27 Beta-galactosidase with transgalactosylating activity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009531050A JP2009531050A (ja) 2009-09-03
JP5199995B2 true JP5199995B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=36384267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009502198A Expired - Fee Related JP5199995B2 (ja) 2006-03-28 2007-03-27 ガラクトース転移活性を有するβ−ガラクトシダーゼ

Country Status (25)

Country Link
US (1) US8168414B2 (ja)
EP (1) EP1999254B1 (ja)
JP (1) JP5199995B2 (ja)
KR (1) KR101297615B1 (ja)
CN (1) CN101410512B (ja)
AT (1) ATE463558T1 (ja)
AU (1) AU2007231221B2 (ja)
BR (1) BRPI0710035A2 (ja)
CA (1) CA2645783C (ja)
CY (1) CY1111124T1 (ja)
DE (1) DE602007005786D1 (ja)
DK (1) DK1999254T3 (ja)
ES (1) ES2342125T3 (ja)
GB (2) GB0606112D0 (ja)
IL (1) IL194318A (ja)
MX (1) MX2008012348A (ja)
MY (1) MY144315A (ja)
NO (1) NO340997B1 (ja)
NZ (1) NZ571135A (ja)
PL (1) PL1999254T3 (ja)
PT (1) PT1999254E (ja)
RU (1) RU2435856C2 (ja)
UA (1) UA94605C2 (ja)
WO (1) WO2007110619A1 (ja)
ZA (1) ZA200807857B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0525857D0 (en) * 2005-12-20 2006-02-01 Product and process
WO2010077806A1 (en) 2008-12-15 2010-07-08 Greenlight Biosciences, Inc. Methods for control of flux in metabolic pathways
BRPI0925002A2 (pt) 2009-05-27 2016-06-21 Clasado Inc uso de uma composição para a prevenção de diarréia
WO2010140435A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 天野エンザイム株式会社 バチルス・サーキュランス由来のβ-ガラクトシダーゼ
JP2013526277A (ja) * 2010-05-07 2013-06-24 グリーンライト バイオサイエンシーズ インコーポレーテッド 酵素リロケーションにより代謝経路のフラックスを制御する方法
DK3219796T3 (da) 2010-08-31 2020-12-21 Greenlight Biosciences Inc Fremgangsmåder til kontrol af strømningen i metaboliske reaktionsveje ved hjælp af proteasemanipulation
RU2523581C2 (ru) * 2012-10-12 2014-07-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Центр "Биоинженерия" Российской академии наук ПРИМЕНЕНИЕ РЕКОМБИНАНТНОЙ БЕТА-ГАЛАКТОЗИДАЗЫ AsBgl 1390 ИЗ АРХЕИ SACCHAROVORANS В КАЧЕСТВЕ БЕТА-ГЛЮКОЗИДАЗЫ, БЕТА-КСИЛОЗИДАЗЫ И БЕТА-МАННОЗИДАЗЫ
SG11201504930PA (en) 2012-12-21 2015-07-30 Greenlight Biosciences Inc Cell-free system for converting methane into fuel, pyruvate or isobutanol
EP3030671B1 (en) 2013-08-05 2018-10-03 Greenlight Biosciences, Inc. Engineered proteins with a protease cleavage site
CN107614682B (zh) 2015-03-30 2021-11-09 绿光生物科技股份有限公司 核糖核酸的无细胞生成
RU2609646C2 (ru) * 2015-04-30 2017-02-02 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Курский государственный университет" (ФГБОУ ВПО "КГУ") Модифицированный вариант гена LacZ из E. coli, кодирующий стабилизированный вариант белка, для использования в качестве транскрипционного репортера в Yarrowia lipolytica
KR102563261B1 (ko) * 2015-12-31 2023-08-07 엘지디스플레이 주식회사 전도성 코팅액 조성물, 이를 이용한 정전기 방지막 및 표시장치
CA3020312A1 (en) 2016-04-06 2017-10-12 Greenlight Biosciences, Inc. Cell-free production of ribonucleic acid
JP7186167B2 (ja) 2017-01-06 2022-12-08 グリーンライト バイオサイエンシーズ インコーポレーテッド 糖の無細胞的生産
MA50220A (fr) 2017-04-11 2020-07-22 Chr Hansen As Enzymes de lactase ayant une activité améliorée à basses températures
CN110678479A (zh) 2017-04-11 2020-01-10 科·汉森有限公司 性能改善的乳糖酶
CA3059277A1 (en) 2017-04-11 2018-10-18 Chr. Hansen A/S Lactase enzymes with improved properties
MX2020003841A (es) 2017-10-11 2020-11-06 Greenlight Biosciences Inc Métodos y composiciones para la producción de nucleósido trifosfatos y ácidos ribonucleicos.
JP2022504684A (ja) * 2018-10-17 2022-01-13 セーホーエル.ハンセン アクティーゼルスカブ 酸性phで改善された特性を持つラクトース分解酵素
RU2698460C1 (ru) * 2019-03-28 2019-08-27 Общество с ограниченной ответственностью "Международный Биотехнологический Центр "Генериум" Способ получения рекомбинантной в-1,4-галактозидазы bgaa из streptococcus pneumoniae
WO2021037986A1 (en) 2019-08-30 2021-03-04 Chr. Hansen A/S Production of lactase enzymes using altered regulation strains

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2723618A1 (de) * 1977-05-25 1978-11-30 Wolfgang Dockhorn Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der dichte einer beschwerten spuelfluessigkeit einer tief-, insbesondere einer oelbohrung
US4435389A (en) 1980-07-07 1984-03-06 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Composition for promoting growth of bifidobacteria
EP0089940A1 (en) 1982-03-23 1983-09-28 BioCarp AB Compositions for therapeutic or diagnostic use containing oligosaccharides
JPS6259290A (ja) 1985-09-09 1987-03-14 Riyoushiyoku Kenkyukai イソラフイノ−ス及びその製造方法
JP2711095B2 (ja) 1986-09-27 1998-02-10 ユニチカ株式会社 ビフイドバクテリウム菌の増殖促進剤の製造法
DK199887D0 (da) 1987-04-15 1987-04-15 Danisco Bioteknologi As Gaerstamme
JP2518663B2 (ja) 1987-12-24 1996-07-24 株式会社ヤクルト本社 ガラクトオリゴ糖含有加工乳の製造法
US5149640A (en) 1988-12-22 1992-09-22 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing galactose transfer products
JP2819313B2 (ja) 1989-07-18 1998-10-30 焼津水産化学工業株式会社 N―アセチルラクトサミンの製造方法
JP2819312B2 (ja) 1989-07-18 1998-10-30 焼津水産化学工業株式会社 N―アセチルラクトサミンの製造法
CA2027835A1 (en) 1990-01-19 1991-07-20 William D. Prevatt Strains of phaffia rhodozyma containing high levels of astaxanthin
JP2750767B2 (ja) 1990-02-21 1998-05-13 雪印乳業株式会社 新規糖アルコール
JP2952439B2 (ja) 1991-11-26 1999-09-27 株式会社ホーネンコーポレーション 新規飲食品素材
JPH05146296A (ja) 1991-11-27 1993-06-15 Yakult Honsha Co Ltd β−ガラクトシダーゼ遺伝子を含むDNA断片及び該DNA断片を組み込んだプラスミド
FI95319C (fi) * 1993-05-12 1996-01-10 Borealis Polymers Oy Menetelmä ja laitteisto näytteen ottamiseksi
JP2904687B2 (ja) 1993-09-17 1999-06-14 雪印乳業株式会社 新規オリゴ糖
FR2723963B1 (fr) 1994-08-31 1997-01-17 Gervais Danone Co Preparation de produits fermentes par streptococcus thermophilus, enrichis en galacto-oligosaccharides et en beta-galactosidase
JP3037576B2 (ja) * 1995-01-26 2000-04-24 コーエイ工業株式会社 濾液測定方法およびその装置
JP3246296B2 (ja) 1995-11-09 2002-01-15 宇部興産株式会社 半溶融金属の成形方法
JPH1023898A (ja) 1996-07-10 1998-01-27 Meiji Milk Prod Co Ltd N−アセチルラクトサミン誘導体の新規な製造法
KR100245383B1 (ko) 1996-09-13 2000-03-02 정훈보 교차홈 형성 전열관 및 그 제조 방법
JP2894293B2 (ja) 1996-09-17 1999-05-24 不二製油株式会社 ガラクタナーゼs−39及びこれを産生するバチルスエスピーs−39
AU778691B2 (en) * 1998-06-09 2004-12-16 U.S. Department Of Agriculture Genes coding for tomato beta-galactosidase polypeptides
NL1010770C2 (nl) 1998-12-09 2000-06-13 Nutricia Nv Preparaat dat oligosacchariden en probiotica bevat.
JP3049693B1 (ja) 1998-12-10 2000-06-05 ソフィアインターナショナル株式会社 端末ターミナル
FR2789086B1 (fr) 1999-02-03 2003-01-31 Alain Rambach Procede de detection de bacteries cultivees en condition anaerobie
AU6206801A (en) 2000-05-26 2001-12-03 Arla Foods Amba A new enzyme isolated from a bifidobacterium
EP1227152A1 (en) 2001-01-30 2002-07-31 Société des Produits Nestlé S.A. Bacterial strain and genome of bifidobacterium
US6905594B2 (en) * 2002-10-11 2005-06-14 G6 Science Corp. Filter apparatus and methods to capture a desired amount of material from a sample suspension for monolayer deposition, analysis or other uses
GB0229015D0 (en) 2002-12-12 2003-01-15 Novartis Nutrition Ag New Compound
GB0303716D0 (en) 2003-02-18 2003-03-19 Mars Uk Ltd Food product and process
DE602004006133T3 (de) 2003-06-30 2014-12-24 Clasado Inc. Neue galactooligosaccharidzusammensetzung und herstellung davon
US7111503B2 (en) * 2004-01-22 2006-09-26 Datalog Technology Inc. Sheet-form membrane sample probe, method and apparatus for fluid concentration analysis
GB0522740D0 (en) 2005-11-08 2005-12-14 Clasado Inc Process for the production of oligosaccharides
CN101095698B (zh) 2006-06-26 2010-12-01 青岛东海药业有限公司 酪酸梭菌防治便臭毒素引起的相关症状和疾病的用途
GB0809921D0 (en) 2008-05-30 2008-07-09 Clasado Inc Product and process therefor

Also Published As

Publication number Publication date
UA94605C2 (en) 2011-05-25
CA2645783A1 (en) 2007-10-04
KR20090003260A (ko) 2009-01-09
AU2007231221A1 (en) 2007-10-04
WO2007110619A8 (en) 2009-07-16
MY144315A (en) 2011-08-29
ATE463558T1 (de) 2010-04-15
DK1999254T3 (da) 2010-05-25
KR101297615B1 (ko) 2013-08-19
US8168414B2 (en) 2012-05-01
CN101410512B (zh) 2013-04-10
US20090117080A1 (en) 2009-05-07
AU2007231221B2 (en) 2012-05-17
JP2009531050A (ja) 2009-09-03
BRPI0710035A2 (pt) 2011-08-02
CN101410512A (zh) 2009-04-15
WO2007110619A1 (en) 2007-10-04
CA2645783C (en) 2015-10-27
RU2008142530A (ru) 2010-05-10
MX2008012348A (es) 2008-10-09
GB2449209A (en) 2008-11-12
NZ571135A (en) 2011-04-29
CY1111124T1 (el) 2015-06-11
GB0606112D0 (en) 2006-05-03
DE602007005786D1 (de) 2010-05-20
EP1999254B1 (en) 2010-04-07
RU2435856C2 (ru) 2011-12-10
IL194318A (en) 2014-07-31
EP1999254A1 (en) 2008-12-10
NO340997B1 (no) 2017-07-31
GB0817010D0 (en) 2008-10-22
PT1999254E (pt) 2010-04-30
IL194318A0 (en) 2011-08-01
PL1999254T3 (pl) 2010-08-31
NO20083896L (no) 2008-10-10
ZA200807857B (en) 2009-09-30
ES2342125T3 (es) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5199995B2 (ja) ガラクトース転移活性を有するβ−ガラクトシダーゼ
JP4960974B2 (ja) α−ガラクトシルトランスフェラーゼ活性を有するガラクトシダーゼ
JP5248324B2 (ja) 製品及び方法
MX2008009709A (es) Galactosidasa con actividad alfa-galactosil-transferasa
MX2008008117A (en) Alpha-galactosidase from bifidobacterium bifidum and its use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5199995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees