JP2894293B2 - ガラクタナーゼs−39及びこれを産生するバチルスエスピーs−39 - Google Patents

ガラクタナーゼs−39及びこれを産生するバチルスエスピーs−39

Info

Publication number
JP2894293B2
JP2894293B2 JP8244364A JP24436496A JP2894293B2 JP 2894293 B2 JP2894293 B2 JP 2894293B2 JP 8244364 A JP8244364 A JP 8244364A JP 24436496 A JP24436496 A JP 24436496A JP 2894293 B2 JP2894293 B2 JP 2894293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
galactanase
negative
bacillus
medium
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8244364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09121853A (ja
Inventor
和伸 津村
晄彦 秋葉
弘毅 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP8244364A priority Critical patent/JP2894293B2/ja
Publication of JPH09121853A publication Critical patent/JPH09121853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2894293B2 publication Critical patent/JP2894293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規ガラクタナーゼ
及びこれを産生する新規微生物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、食物繊維等の分解には酸分解、ア
ルカリ分解又は酵素分解等が用いられてきたが、これら
の方法では単糖類の生成が多く、食物繊維等を改質(例
えば可溶化、低分子化等)やオリゴ糖を目的とする場合
にはその収率が下がる欠点を有している。
【0003】食物繊維のなかでも、かんきつ類、じゃが
いも、大豆等の植物由来の繊維はβ−1,4ガラクトシ
ド結合した主鎖を有し、このβ−1,4ガラクトシド結
合を加水分解する酵素としてβ−1,4ガラクタナーゼ
が知られているが、従来知られているβ−1,4ガラク
タナーゼも単糖(ガラクトース)まで分解してしまう。
【0004】一方、β−1,4ガラクタナーゼを産生す
る微生物としてカビ(例えば、Penicillium citrinum起
源のもの)、バクテリア(例えば Bacillus属起源のも
の)が知られているが、いずれもβ−1,4ガラクトシ
ド結合を加水分解して単糖類(ガラクトース)を生成
し、ガラクトオリゴ糖の生成が少ないものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述したように食物繊
維を酸、アルカリ、酵素等による加水分解を行うと単糖
が多く生成しオリゴ糖の収率が低下する問題があった。
【0006】本発明者等は(1)食物繊維を加水分解して
も単糖(ガラクトース等)の生成が極めて少なく、高収
率でオリゴ糖(ガラクトオリゴ糖等)を得ることができ
る新規なガラクタナーゼ及び(2)かかるガラクタナーゼ
を産生する新規微生物を目的とした。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は前記目的を
達成すべく鋭意研究の結果、自然界の土壌から前記目的
に適合した酵素を産生するバチルス属に属する微生物を
スクリーニングでき(表1にBacillus subtilis との相
違点を示す)、目的とするガラクタナーゼを生成・分離
・同定することができ(表〓2にカビ由来及びBacillus
subtilis 由来のガラクタナーゼとの相違点を示す)、
本発明を完成するに至った。
【0008】即ち、本発明は、次の酵素学的性質を有す
るガラクタナーゼS−39である。 a.作用:大豆繊維に作用してガラクトオリゴ糖を生成し
単糖(ガラクトース)を殆ど遊離しない。b.基質特異
性:β−1,4ガラクタンに作用するがβ−1,3ガラ
クタンには作用しない。c.作用pHは3〜12。d.作用温
度は20〜65℃。e.最適pHが4.0。f.pH安定性が
4〜10.5。g.温度安定性が60℃未満。h.分子量が約3.
6 万。
【0009】又、本発明は、バチルス属に属しガラクタ
ナーゼを産生する次の菌学的性質を有するバチルス エ
スピーS−39(微工研菌寄第11230号)。a.生理学
的性質等:(1)脱窒素反応が陰性。(2)グルコースからの
ガス発生性が陽性。
【0010】(3)クエン酸の利用においてコーサ培地は
陰性。(4)生育のpH範囲がpH6.8以上。b.(1)嫌気
的生育が陰性、(2)VPテストが陽性、(3)カゼイン加水
分解が陽性。c.硝酸塩の還元が陰性、食塩5〜10%で生
育しない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下はスクリーニングした菌の性
質の内公知のBacillus subtilis と異なる主な性質を表
にしたものである。
【0012】
【表1】菌学的性質 但し、*1 はBacillus subtilis(バージーズマニュアル
より引用)。
【0013】*2はBacillus sp. S-39。 又、以下は、Bacillus sp. S-39 から得たガラクタナー
ゼの酵素的性質の内公知のカビ(Penicillium)由来のも
の、Bacillus subtilis K-50由来のもの、Bacillus sub
tilis var amylosacchariticus、Bacillus subtilis W
T168由来のものとの比較表である。
【0014】
【表2】酵素的性質 ---------------------------------------------------- 性質 *1 *2 *3 *4 *5 ---------------------------------------------------- 最適pH 4.0 4.5 6.0 7.0 6.0 pH安定性 4-10.5 4-10 5-9.5 5.5-11 4-8 最適温度℃ 40 55 55 60 50 温度安定性℃ <60 <55 <50 <60 <50 等電点pH 7.1 4.2 8.4 6.9 ー 分子量 (万) 3.6 3.7 3.7 3.5 4.0 ---------------------------------------------------- 尚、基質特異性はβ1,4 ガラクタンで、 *1 の反応生成物はGal<<Gal2,Gal3 *2の反応生成物はGal,Gal2 *3 の反応生成物はGal,Gal2 *4 の反応生成物はGal 〜 Gal4 *5 の反応生成物はGal 〜 Gal4 又、*1 はガラクタナーゼS-39、 *2 はカビ(Penicillium) 由来のガラクタナーゼ(Agri
c.Biol.Chem,49,3445(1986)引用。
【0015】*3はBacillus subtilis K-50 由来のガ
ラクタナーゼ(Agric.Biol.Chem,35,1891 (1971) 引用。
【0016】*4 はBacillus subtilis var amylosacc
harilium由来のガラクタナーゼ (Agric.Biol.Chem,36,1
946(1972) 引用。
【0017】*5はBacillus subtilis WT168 由来のガ
ラクタナーゼ J.Biol.Chem.,251,5904(1976)である。
【0018】先ず本発明のガラクタナーゼについて説明
する。本発明のガラクタナーゼの酵素学的性質は次の通
りである。a.作用は、大豆繊維に作用してガラクトオリ
ゴ糖を生成し単糖(ガラクトース)を殆ど遊離しない。
b.基質特異性は、β−1,4ガラクタンに作用するがβ
−1,3ガラクタンには作用しない。c.最適温度が40
℃である。又、a最適pHは4.0 、pH安定性は4〜1
0.5、温度安定性は60℃未満、等電点pHは7.1 、分
子量は約3.6万(SDSポリアクリルアミドゲル電気
泳動法による)である。又、反応生成物はGal が極めて
少なく( ほとんどない)、Gal2、Gal3を主に生成する。
又、pH3.5 〜10.0の間でも最適pHの約50%以上の
相対活性を有し、30〜60℃において最適温度での約
50%以上の相対活性を有する。
【0019】尚、酵素活性の測定方法及びこれに用いた
緩衝液は次の通りである。 〔酵素活性の測定方法〕1%精製大豆繊維を含有する次
表に示す0.1 M緩衝液0.5 mlに酵素溶液0.1mlを混
合し、40℃で60分間反応させた。反応後遠心分離(1
5,000R.P.M.×1分)して得た上澄液中の全糖量をフェ
ノール硫酸法により測定する。この条件下で1分間に1
μmol のガラクトースに相当する糖を生成する酵素量を
1単位と定義する。
【0020】〔緩衝液〕 ---------------------------------------- pH範囲 緩衝液 ---------------------------------------- 3〜4 クエン酸緩衝液 4〜6 酢酸緩衝液 6〜8 リン酸緩衝液 8.5〜10.5 グリシン-NaCl-NaOH緩衝液 11〜12 KCL-NaOH緩衝液 ---------------------------------------- 次に本発明の、)ガラクタナーゼを産生する微生物につ
いて説明する。
【0021】この微生物の菌学的性質は以下の通りであ
る。 1.形態の顕微鏡観察によれば桿菌である。菌体の大きさ
は0.5 〜0.6 μm×3.0 〜4.0 μmである。菌体の片端
は卵形の内性胞子(0.5 〜1.0 μm×1.0 〜2.0 μm)
を作る。周鞭毛もあり、運動性を有する。
【0022】2.グラム染色性は陽性。 3.抗酸性はない。b.生育状態等(以下数値は重量%)は
以下の通りである。
【0023】(1)肉汁寒天平板培地(Difco Nutrient br
oth0.8 、寒天1.5 、Na2CO3 1.0、pH 10.0 )での生育
状態は普通。コロニーの形状は、円形又は不規則。表面
は粗野で、周縁は不規則又は波状。色調はやや白色の不
透明で、光沢はやや鈍い。
【0024】(2)肉汁寒天斜面培地(肉汁寒天平板培地
と同組成)での生育は普通で、拡布状で、光沢はやや鈍
く、白色の不透明なものである。
【0025】(3)肉汁液体培地(Difco Nutrient broth
0.8Na2CO3 1.0、pH 10 .0)で生育するが、やや上面に
生育する。
【0026】次に、c.生理学的性質等はつぎの通りであ
る。 1培地(KNO30.1、DifcoNutrient broth 0.
8、Na2CO3 1.0、pH 10.0 )による硝酸塩の還元は、陰
性である。
【0027】同培地による脱窒素反応は陰性。 2.培地(ペプトン1.0、ブドウ糖0.5、Na2CO31.
0、pH10.0)によるVPテストは、バチルス エス
ピーS−39は陽性である。
【0028】3.培地(ペプトン1.0 、NaCL 0.5、Na2CO3
1.0、pH 10.0 )によるインドールの生成は陰性。
【0029】4.培地(Difco Nutrient broth 0.8、Na2C
O31.0 、pH 10.0 )及び培地(Difco SIM medium指示
量、Na2CO3 1.0、pH 10.0 )による酢酸鉛紙法、及びSI
M 培地での硫化水素の生成は共に陰性。
【0030】5.培地(可溶性澱粉1.0 、ポリペプトン0.
5 、酵母エキス0.5 、K2HPO4 0.1、MgSO4 ・7H2O 0.0
2、寒天1.5 、Na2CO3 1.0、pH 10.0 )による澱粉の 分
解は陽性。
【0031】6.培地(Difco Nutrient broth 0.8、ゼラ
チン0.4 、寒天1.5 、NaOHにてpH10.0に調整)によるゼ
ラチン分解活性は陽性。
【0032】7.培地(スキムミルク 1.0、ポリペプトン
0.5、酵母エキス 0.5、K2HPO4 0.1、MgSO4 ・7H2O 0.0
2、寒天1.5 、Na2CO3 1.0 pH 10.0) によるカゼイン分
解は、陽性である。
【0033】8.クエン酸の利用に関して、(1)コーサ培
地(NH4H2PO4 0.1 、K2HPO4 0.1、クエン酸0.2 、NaCL
0.5 、MgSO4 ・7H2O 0.02、Na2CO3 1.0、pH 10.0 )は
陰性。しかし、(2)クリステンセン培地(酵母エキス0.0
5、システイン塩酸塩0.01、クエン酸ナトリウム0.3 、N
aCL 0.5、ブドウ糖0.02、KH2PO4 0.1、寒天1.5 、Na2CO
3 1.0、pH 10.0 )は陽性である。
【0034】9.培地(ブドウ糖1.0 、NaCL 0.5、MgSO4
・7H2O 0.02、K2HPO4 0.1、NH4H2PO4又はKNO3 0.1、Na
HCO3 1.0、pH 9.2)による無機窒素源の利用は硝酸塩、
アンモニウム塩共に陰性。
【0035】10.培地(可溶性澱粉1.0 、ポリペプトン
0.5 、酵母エキス0.5 、K2HPO4 0.4、MgSO4 ・7H2O 0.
02、寒天1.5 、Na2CO3 1.0、pH 10.0 )による色素の生
成は陰性。
【0036】11.培地(KH2PO4 0.1、Na2HPO4 0.1 、尿
素2.1、酵母エキス0.01、0.02%フェノールレッド溶液
5.0 、pH7.0 )によるウレアーゼは陰性。
【0037】12.培地(可溶性澱粉1.0 、ポリペプトン
0.5 、酵母エキス0.5 、K2HPO4 0.1、MgSO4 ・7H2O 0.
02、寒天1.5 、Na2CO3 1.0、pH 10.0 )によるオキシダ
ーゼは、陽性である。
【0038】13.培地(可溶性澱粉1.0、ポリペプト
ン0.5酵母エキス0.5、K2HPO40.1、MgSO4 ・7
H2O0.02、寒天1.5、Na2CO31.0、pH10.
0)によるカタラーゼは陽性。
【0039】14,生育の温度範囲は25〜45℃、生育
最適温度範囲は30〜40℃が適当である。 (2)生育最適pH範囲はpH7.5〜9.5が適当であ
り、生育pH範囲は6.0〜9.5、生育最適pH範囲
は7.5〜9.5が適当である。
【0040】15.糖類からの酸及びガスの生成の有無は
表3の通りである。
【0041】
【表3】 ---------------------------------------- 糖類 酸生成 ガス生成 ---------------------------------------- (1)L−アラビノース + + (2)D−キシロース + + (3)D−グルコース + + (4)D−マンノース + + (5)D−フラクトース + + (6)D−ガラクトース + + (7)麦芽糖 + + (8)しょ糖 + + (9)乳糖 + + (10)トレハロース + + (11)D−ソルビット ± ± (12)D−マンニット + + (13)イノシット ± ± (14)グリセリン ± ± (15)澱粉 + + ---------------------------------------- 16.食塩含有培地における生育は、食塩2%まで生育す
る。
【0042】17,ジハイドロキシアセトンの生成は陰
性。 以上の菌学的性質についてバージーズ マニュアル(Be
rgy's Manual of Determinative Bacteriology)第8版
を参考にして比較・探索した結果これらの菌は有胞子桿
菌のバチルス(Bacillus)属の一種であると認められる
ものの、公知のバチルス属の菌株の中には一致するもの
がなく、この菌は新菌株であると判断した。これらの菌
株をバチルスエスピーS−39と命名し、微生物工業技
術研究所に奇託した。それは微工研菌寄第11230号
である。
【0043】本発明のバチルス属微生物を培地を用いて
培養してガラクタナーゼを産生せしめることができる。
【0044】培地に用いる炭素源、窒素源等は資化し得
るものであればいずれも利用できる。例えば炭素源とし
て大豆粕、小麦ふすま等の植物繊維質、廃糖密、澱粉、
各種糖類等、又窒素源として、各種アミノ酸、コーンス
ティープリカー、大豆粉、ペプチド、酵母エキス、尿素
等の窒素含有物を利用することができる。
【0045】その他必要に応じミネラル、ビタミン等を
適宜用いることができる。本発明のバチルス属微生物を
培養した後、菌体を遠心分離、ろ過等の公知の手段によ
り除去して粗酵素液とすることができる。又、塩析、透
析、限外ろ過等の手段を用い、乾燥等して粗酵素を得る
こともできる。さらに精製して精製酵素とすることもで
きる。
【0046】
【実施例】以下実施例により本発明の実施態様を説明す
る。 実施例1 大阪府泉佐野市付近から採取した土壌約0.5gを滅菌
水に懸濁し、分離用寒天培地(*1)に塗布し、37℃
で1〜2日間培養しコロニーを形成させた。コロニー周
辺にガラクタンの分解に基づく透明帯(ハロー)を形成
するものを選出し、ガラクタナーゼ生産菌を取得した。
菌学的性質は前記発明の詳細な説明の項に記載した通り
であった。
【0047】次に、これら取得菌を更に液体培地(*
2)に接種し37℃にて2日間振とう培養し、遠心分離
(10,000R.P.M.×10分)して得た上澄について次の方
法でガラクタナーゼ活性を測定(*3)した。
【0048】以上の方法にてガラクターゼ活性の強い菌
をスクリーニングし、その一つバチルス エスピーS−
39を得た。
【0049】 *1(寒天培地)・・・pH10.0 オカラ〔不二製油〓製「プロプラスSA」〕1% 酵母エキス 0.5% K2 HPO4 0.1% MgSO4 ・7H2 O 0.02% Na2 CO3 1% 寒天 1.5% *2(液体培地)・・・pH10.0 オカラ(不二製油〓製「プロプラスSA」)2% ポリペプトン 0.5% 酵母エキス 0.5% NaCl 0.5% K2 HPO4 0.1% MgSO4 ・7H2 O 0.02% Na2 CO3 1% *3(ガラクタナーゼ活性の測定法は前述の酵素活性測
定法) 実施例2 実施例1で得たバチルス エスピーS−39株を液体培
地(実施例1の*2と同様)に接種し37℃で40日間
振とう培養し、菌体を遠心分離して得た上澄液を粗酵素
ガラクタナーゼS−39とした。pH4におけるガラク
タナーゼ活性(実施例1の*3の方法による)は1単位
/mlであった。
【0050】次に、オカラ(「プロプラスSA」,不二
製油〓製)1gに前記粗酵素ガラクタナーゼS−39を
25単位加え、pH4.0(5mMの酢酸緩衝液で反応
液量は50ml)で6時間反応させた。
【0051】反応後100℃で3分間加熱して酵素失活
させ、エタノール150ml加え、沈澱画分を遠心分離
(6000R.P.M.×10分)して除き、上澄を減
圧濃縮し46%の収率でガラクトオリゴ糖を得た。
【0052】得られたガラクトオリゴ糖をHPLC(高
速液体クロマトグラフィー)にて下記条件にて分析した
ところ、ガラクトビオース28%、ガラクトトリオース
54%、ガラクトテトラオース15%、ガラクトペンタ
オース3%でガラクトースは認められなかった。
【0053】(HPLC条件) カラム:センシューパック(NH2 −1251N)¢
4.6×250mm カラム温度:室温 溶出液:アセトニトリル/水=2/1(V/V ) 流 速:1ml/min 検出器:示差屈折計 比較例1 市販セルラーゼ(Sigma 社製のPenicillium 属起源のも
の)及び市販セルラーゼ(協和醗酵工業〓製Polyporus
属起源のもの)をそれぞれ25単位づつ実施例2と同様
にしてオカラに加え、pH4.5にて6時間反応させ、
オリゴ糖を得た。
【0054】HPLCにより分析した結果、前者は収率
54%、糖としてガラクトースがほぼ100%であっ
た。後者は収率57%、糖はガラクトース44%、ガラ
クトビオース26%、ガラクトトリオース24%、ガラ
クトテトラオース6%であった。 実施例3 β−1,3ガラクタンには作用しない例。
【0055】実施例1と同様にしで得られたガラクタナ
ーゼS−39をβ−1,3ガラクタン(Sigma 社製)に
それぞれ実施例2と同様の条件で作用させたが分解しな
かった。 実施例4 (最適pH及びpH安定性)前記〔酵素活性測定法〕に
より、実施例1と同様にして得られたガラクタナーゼS
−39の最適pHを調べた。結果を図1に示す。
【0056】又、各々のpHで20℃、15時間保持した後
の残存活性を測定してpH安定性を調べた結果を図2に
示す。 実施例5 (最適温度度及び温度安定性)実施例1と同様にして得
られたガラクタナーゼS−39の最適温度及び温度安定
性(各温度で15分間処理した後の残存活性を測定) を前
記〔酵素活性測定法〕により調べた。結果を図3、図4
に示す。 実施例6 実施例1と同様にして得られたガラクタナーゼS−39
を次記クロマトグラフィー法により精製し、SDSポリ
クリルアミドゲル電気泳動法によりマーカーと共に電気
泳動したところ図5に示すように単一ピークを示した。
これよりガラクタナーゼS−39は分子量約3.6万で
あることがわかった。 〔クロマトグラフィー法による精製〕 (1)ガラクタナーゼS-39の場合。
【0057】ガラクタナーゼ粗酵素液500mlに硫安80%
飽和となるように硫安を加え、生じた沈澱を8,000R.P.
M. ×10分遠心分離して集め、20 mlの水に溶解した。2
0mMリン酸緩衝液(pH 7.0)に対して、4 ℃で24時間透析
をした後、同緩衝液で平衡化したDEAEToyopearl (東ソ
ー製)カラム(Φ1.6 ×21 cm)にかけ、同緩衝液で溶出
した。
【0058】非吸着画分を集め、分画分子量が1万以下
の限外濾過膜(アミコン社製)で濃縮し、20mM酢酸緩衝
液(pH 5.0)に対して4 ℃で24時間透析した。この後、同
緩衝液で平衡化したCM Toyopearl( 東ソー製) カラム(
Φ1.6 ×21 cm)にかけ、吸着させた。同緩衝液で洗浄し
た後、同緩衝液と塩化ナトリウムを用いたイオン強度0
〜0.4 のリニアグラディエント法により溶出を行い、1.
8mlづつ分取し、前記酵素活性測定法にて酵素活性を測
定してガラクタナーゼ活性画分を得た。この酵素液を蒸
留水に対して4℃で24時間透析し、凍結乾燥して約2mg
の精製酵素を得た。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により、
(1)β−1,4ガラクタンに作用してガラクトースを殆
ど生成せず高収率でガラクトオリゴ糖を生成する新規な
ガラクタナーゼが可能になり、又(2)かかるガラクタナ
ーゼを産生する新規微生物が可能になったものである。
【図面の簡単な説明】 「
【 図1】」はガラクタナーゼS−39の最適pHを示
す図面である 「
【 図2】」はガラクタナーゼS−39のpH安定性を
示す図面である 「
【 図3】」はガラクタナーゼS−39の最適温度を示
す図面である 「
【図4】」はガラクタナーゼS−39の温度安定性を示
す図面である 「
【図5】」はガラクタナーゼS−39のSDSポリアク
リルアミドゲル電気泳動パターンを示す図面である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C12N 9/42 C12R 1:07)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の酵素学的性質を有するガラクタナーゼ
    S−39 a.作用 大豆繊維に作用してガラクトオリゴ糖を生成し単糖(ガ
    ラクトース)を殆ど遊離しない。 b.基質特異性 β−1,4ガラクタンに作用するがβ−1,3ガラクタ
    ンには作用しない。 c.作用pHは3〜12。 d.作用温度は20〜65℃。 e.最適pHが4.0 f.pH安定性が4〜10.5 g.温度安定性が60℃未満 h.分子量が約3.6 万
  2. 【請求項2】バチルス属に属しガラクタナーゼを産生す
    る次の菌学的性質を有するバチルス エスピーS−39
    (微工研菌寄第11230号)。 a.生理学的性質等 (1)脱窒素反応が陰性。 (2)グルコースからのガス発生性が陽性。 (3)クエン酸の利用においてコーサ培地は陰性。 (4)生育のpH範囲がpH6.8以上。 b.(1)嫌気的生育が陰性、 (2)VPテストが陽性、 (3)カゼイン加水分解が陽性。 c.硝酸塩の還元が陰性、食塩5〜10%で生育しない。
JP8244364A 1996-09-17 1996-09-17 ガラクタナーゼs−39及びこれを産生するバチルスエスピーs−39 Expired - Fee Related JP2894293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8244364A JP2894293B2 (ja) 1996-09-17 1996-09-17 ガラクタナーゼs−39及びこれを産生するバチルスエスピーs−39

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8244364A JP2894293B2 (ja) 1996-09-17 1996-09-17 ガラクタナーゼs−39及びこれを産生するバチルスエスピーs−39

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2040627A Division JP2615236B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 ガラクタナーゼs―1及びこれを産生するバチルスエスピーs―1

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09121853A JPH09121853A (ja) 1997-05-13
JP2894293B2 true JP2894293B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=17117603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8244364A Expired - Fee Related JP2894293B2 (ja) 1996-09-17 1996-09-17 ガラクタナーゼs−39及びこれを産生するバチルスエスピーs−39

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2894293B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001059083A1 (en) * 2000-02-08 2001-08-16 Novozymes A/S Bacterial galactanases and use thereof
JP4384656B2 (ja) 2003-06-30 2009-12-16 クラサド インコーポレイテッド 新規のガラクトシダーゼ酵素活性を生じさせるビフィドバクテリウムビフィダムの新規株
GB0525857D0 (en) 2005-12-20 2006-02-01 Product and process
GB0601901D0 (en) 2006-01-31 2006-03-08 Product and Process
GB0606112D0 (en) 2006-03-28 2006-05-03 Product and process
BRPI0925002A2 (pt) 2009-05-27 2016-06-21 Clasado Inc uso de uma composição para a prevenção de diarréia

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09121853A (ja) 1997-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2807612B2 (ja) 新規キシラナーゼ、その製造法、該キシラナーゼによるパルプ処理方法及びキシロオリゴ糖の製造法
JP3110064B2 (ja) 新規ヘパリチナーゼ、その製造法及びその生産菌
JP2894293B2 (ja) ガラクタナーゼs−39及びこれを産生するバチルスエスピーs−39
US5057418A (en) Process for the preparation of difructose dianhydride iii
JP2894292B2 (ja) ガラクタナーゼs−2及びこれを産生するバチルスエスピーs−2
JP2615236B2 (ja) ガラクタナーゼs―1及びこれを産生するバチルスエスピーs―1
US3826715A (en) Novel amylase and process for preparing the same
JP2000125857A (ja) α−L−フコシダーゼ、その製造方法、菌株および用途
JPH0523183A (ja) 新規なα−ガラクトシダーゼ及びそれを用いた糖類の製造法
JPH0795947B2 (ja) α−1,3−グルカナーゼの製造方法
Abdel-Aziz et al. Partial purification and some properties of the chitosanases produced by Bacillus alvei NRC-14
JP3117691B1 (ja) 新規ヘパリチナーゼ及びその製造法
JP4392488B2 (ja) 新規キシラナーゼ、該キシラナーゼを産生するフリゴリバクテリウム属細菌、及び該キシラナーゼの産生方法
JP3022962B2 (ja) 新規キシラナーゼ、その製造法、該キシラナーゼによるパルプ処理方法及びキシロオリゴ糖の製造法
JP2000312583A (ja) キトサン分解酵素
JP3110425B2 (ja) 新規ヘパリチナーゼ及びその製造法
JP2626663B2 (ja) 新規なβ−マンノシダーゼの製造方法
JP3110426B2 (ja) 新規ヘパリチナーゼ及びその製造法
RU2213773C2 (ru) Продуцент комплекса хитинолитических ферментов и ламинариназы
JP2833081B2 (ja) イヌロトリオース及び/又はイヌロテトラオースの製造方法
JPS6363382A (ja) キトサナ−ゼの製造法
JPH0523175A (ja) バチルス・ステアロサーモフイラス JD−72株及びこの菌株を用いたα−ガラクトシダーゼの製造法
JPH0144721B2 (ja)
JPH0761264B2 (ja) 新規なシクロマルトデキストリナーゼ及びその製造方法
JPH0251595B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees