JP5196812B2 - 有機電界発光表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

有機電界発光表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5196812B2
JP5196812B2 JP2007057203A JP2007057203A JP5196812B2 JP 5196812 B2 JP5196812 B2 JP 5196812B2 JP 2007057203 A JP2007057203 A JP 2007057203A JP 2007057203 A JP2007057203 A JP 2007057203A JP 5196812 B2 JP5196812 B2 JP 5196812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
light emitting
power supply
line
supply voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007057203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008158477A (ja
Inventor
普容 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2008158477A publication Critical patent/JP2008158477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5196812B2 publication Critical patent/JP5196812B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0224Details of interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • G09G2310/0256Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、有機電界発光表示装置及びその駆動方法に関し、より詳しくは、インターレース方式を適用することによって、大型パネル駆動時、駆動回路の速度マージン確保し、データ書き込み時間と発光時間とを分離して駆動することで、第1電源電圧線(VDDライン)の電圧降下(IR−DROP)を防止すると同時に有機電界発光表示装置の画素回路内の有機電界発光素子OLED(Organic Light Emitting Diode)の劣化(Degradation)現象を最小化することができる有機電界発光表示装置及びその駆動方法に関する。
本願は、韓国で2006年12月21日に出願された韓国特許出願No.特願10−2006−0131962号、及び2006年12月13日に出願された韓国特許出願No.特願10−2006−0127291号に対し優先権を主張し、その内容をここに援用する。
近年、有機電界発光表示装置は薄さと広い視野角、そして速い反応速度などの長所から、次世代平板ディスプレイとして脚光を浴びている。このような、有機電界発光表示装置は各画素(Pixel)の有機電界発光素子OLEDに流れる電流の量を制御することで、各画素の明るさ(Brightness)を制御して映像を表示する。言い換えると、データ電圧に対応する電流が有機電界発光素子に供給され、供給された電流に対応して有機電界発光素子が発光するようになる。このとき、印加されるデータ電圧は階調を表現するために一定範囲において多段階の値を有する。
駆動トランジスタとして非晶質シリコン(a−si)を使った薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor; TFT)を用いる場合、電流駆動能力は相対的に低いものの表示装置の均一度に優れて大面積工程に有利な長所を有する。
このような有機電界発光表示装置を駆動するための駆動方法として、プログレッシブ(Progressive)走査方法及びインターレース(Interlace)走査方法がある。プログレッシブ走査方法は画面の左上部から画面の右下部まで順次走査線を駆動する方式であって、この方式は映像を1つのフレームにおいて一度だけですべての水平ラインに表示する方式である。
インターレース走査方法は1つの映像を表示するとき、1つのイメージフレームにおいて水平ラインの半分のみを表示する方式であって、この方式は1つのフレームを2つのフィールド(Odd/Even)に分けて走査したり、2回のフレームを第1フレーム(Odd)、第2フレーム(Even)に分けて走査したりすることもできる。
前記プログレッシブ走査方法を用いる場合、静止画面において優れた画質を見せる長所があるが、インターレース方式の走査速度の半分に過ぎないため、大型パネル駆動の際に駆動回路の速度マージンを確保し難いという問題がある。また、プログレッシブ走査方法を用いる場合、第1電源電圧線VDDが各画素回路を通るにつれて電圧降下(IR−DROP)が生じ、ますます画素の輝度が低くなる問題がある。さらに、一般的な有機電界発光表示装置においては、有機電界発光素子OLEDのアノードからカソードへと一方向だけに電流が流れるようになり、有機薄膜の正孔輸送層HTLと発光層EML間、または電子輸送層ETLと発光層EML間に空間電荷が保存される。このような空間電荷の累積により、有機電界発光素子OLEDに流れる電流IOLEDが減少することがある。これにより、各画素の明るさが減少することで、前記画素回路を採択した有機電界発光表示装置の明るさが、時間が経つにつれて徐々に減少するという問題点がある。さらに、有機電界発光表示装置の寿命が短縮されることがある。そして、画素回路毎の有機電界発光素子の劣化程度の差により、結果的に有機電界発光表示装置全体の輝度がばらつく問題がある。
本発明は、上述した従来の問題点を克服するためのものであって、
本発明の主な目的は、インターレース走査方式を適用して大型パネル駆動時の駆動回路速度のマージンを確保し、データ書き込み時間と発光時間とを分離して駆動することで、第1電源電圧線VDDの電圧降下(IR−DROP)を補償するところにある。
本発明の他の目的は、有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加して前記有機電界発光素子の劣化(Degradation)現象を減少させ、このような劣化現象減少によって有機電界発光素子の寿命及び各画素間の輝度の均一性(Uniformity)を増大させることのできる有機電界発光表示装置及びその駆動方法を提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、しきい電圧Vth補償回路を適用することで、しきい電圧を有する半導体素子のしきい電圧の不均一性及び変化を補償するところにある。
本発明の目的を実現するためにプログレッシブ走査方式を適用する場合、1フレームの画像表示期間を第1期間T11、第2期間T12及び第3期間T13に分け、第1期間には容量性素子に初期化電源電圧線が電気的に繋がれ、前記容量性素子と駆動トランジスタの制御電極を初期化させると同時に有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加する。第2期間には、前記容量性素子に電圧が保存されると同時に有機電界発光素子に逆バイアス電圧が印加される。第3期間には、有機電界発光素子にデータ電圧に対応する電流が流れることで有機電界発光素子が発光するようになり、前記第1期間、第2期間、及び第3期間を順次行うことで有機電界発光素子の劣化現象を減少させることができる。この場合、第1期間、第2期間は非発光期間となり、第3期間が発光期間となる。非発光期間は発光期間に比べて相対的に短くすることができる。本発明の目的を実現するためにインターレース走査方式を適用する場合、画像表示期間を第1フレーム、第2フレームに分け、第1フレームの間には、奇数ラインの画素が順次前記容量性素子にデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧を保存すると同時に有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加し、偶数ラインの画素は発光するようになる。
第2フレームの間には、奇数ラインの画素は発光するようになり、偶数ラインの画素は順次前記容量性素子にデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧を保存すると同時に有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加するようになる。前記フレームが順次進行しながら、有機電界発光表示装置の映像表示部(パネル)は飛び越し走査方式(インターレース方式)で駆動される。このような、インターレース方式の駆動方法によって大型パネル駆動時の駆動回路の速度マージンを確保できるようになり、各ラインの発光期間とデータ書き込み期間とが分離されることで、第1電源電圧線の電圧降下(IR−DROP)を補償することができる。さらに、非発光期間中には、前記有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加することで前記有機電界発光素子の劣化現象を防止することができる。
一般に、有機電界発光表示装置は行列状に配列されたN×M個の有機発光セルを電圧駆動または電流駆動して映像を表現する。
ダイオード特性を有する有機電界発光素子は(一般にOLEDと呼ばれる)、図1に示されたようにアノード(Anode;ITO)、有機薄膜(有機層)及びカソード(Cathode;Metal)でなっている。前記有機薄膜は、正孔の均衡を良くして発光効率を向上させるために発光層(EMitting Layer、EML)、電子を輸送する電子輸送層(Electron Transport Layer、ETL)及び正孔を輸送する正孔輸送層(Hole Transport Layer、HTL)を含む多層構造でなり得る。また、これと別に、前記電子輸送層の一側面に電子を注入する電子注入層(Electron Injecting Layer、EIL)と前記正孔輸送層の一側面に正孔を注入する正孔注入層(Hole Injection Layer)がさらに形成され得る。さらに、燐光型有機電界発光素子の場合には、正孔抑制層(Hole Brocking Layer;HBL)が前記発光層EMLと前記電子輸送層ETL間に選択的に形成でき、電子抑制層(Electron Blocking Layer;EBL)が前記発光層EMLと正孔輸送層HTL間に選択的に形成され得る。また、前記有機薄膜(有機層)は2種の層を混合してその厚さを減少させるスリム型有機電界発光素子(Slim OLED)構造に形成することもできる。例えば、前記正孔注入層HILと前記正孔輸送層HTLを同時に形成する正孔注入輸送層(Hole Injection Transport Layer;HITL)構造、及び前記電子注入層EILと前記電子輸送層ETLを同時に形成する電子注入輸送層(Electron Injection Transport Layer;EITL)構造を選択的に形成することができる。前記のようなスリム型有機電界発光素子は、発光効率を増加させるところにその使用の目的がある。また、前記アノードと発光層EML間に選択的にバッファ層(Buffer Layer)を形成することができる。前記バッファ層は電子をバッファリングする電子バッファ層(Electron Buffer Layer)と正孔をバッファリングする正孔バッファ層(Hole Buffer Layer)とに区分できる。前記電子バッファ層は陰極と電子注入層EIL間に選択的に形成することができ、前記電子注入層EILの機能に代わって形成することができる。このとき、前記有機薄膜の積層構造は発光層EML/電子輸送層ETL/電子バッファ層/カソードとなり得る。また、前記正孔バッファ層は前記アノードと前記正孔注入層EIL間に選択的に形成でき、前記正孔注入層HILの機能に代わって形成することができる。このとき、前記有機薄膜の積層構造は、アノード/正孔バッファ層/正孔輸送層HTL/発光層EMLとなり得る。
前記構造について可能な積層構造を記載すると、次のようである。
a)正常積層構造(Normal Stack Structure)
1)アノード/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/カソード
2)アノード/正孔バッファ層/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/カソード
3)アノード/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/電子バッファ層/カソード
4)アノード/正孔バッファ層/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/電子バッファ層/カソード
5)アノード/正孔注入層/正孔バッファ層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/カソード
6)アノード/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子バッファ層/電子注入層/カソード
b)正常スリム構造(Normal Slim Structure)
1)アノード/正孔注入輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極
2)アノード/正孔バッファ層/正孔注入輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/カソード
3)アノード/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子注入輸送層/電子バッファ層/カソード
4)アノード/正孔バッファ層/正孔輸送層/発光層/電子注入輸送層/電子バッファ層/カソード
5)アノード/正孔注入輸送層/正孔バッファ層/発光層/電子輸送層/電子注入層/カソード
6)アノード/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子バッファ層/電子注入輸送層/カソード
c)逆相積層構造(Inverted Stack Structure)
1)カソード/電子注入層/電子輸送層/発光層/正孔輸送層/正孔注入層/アノード
2)カソード/電子注入層/電子輸送層/発光層/正孔輸送層/正孔注入層/正孔バッファ層/アノード
3)カソード/電子バッファ層/電子注入層/電子輸送層/発光層/正孔輸送層/正孔注入層/アノード
4)カソード/電子バッファ層/電子注入層/電子輸送層/発光層/正孔輸送層/正孔バッファ層/アノード
5)カソード/電子注入層/電子輸送層/発光層/正孔輸送層/正孔バッファ層/正孔注入層/アノード
6)カソード/電子注入層/電子バッファ層/電子輸送層/発光層/正孔輸送層/正孔注入層/アノード
d)逆相スリム構造(Inverted Slim Structure)
1)カソード/電子注入層/電子輸送層/発光層/正孔注入層/アノード
2)カソード/電子注入層/電子輸送層/発光層/正孔注入輸送層/正孔バッファ層/アノード
3)カソード/電子バッファ層/電子注入輸送層/発光層/正孔輸送層/正孔注入層/アノード
4)カソード/電子バッファ層/電子注入輸送層/発光層/正孔輸送層/正孔注入層/アノード
5)カソード/電子注入層/電子輸送層/発光層/正孔バッファ層/正孔注入輸送層/アノード
6)カソード/電子注入輸送層/電子バッファ層/発光層/正孔輸送層/正孔注入層/アノード
ここで、カソード(Cathode)は陰極を、アノード(Anode)は陽極を意味する。
このような有機電界発光素子の駆動方式としては、受動マトリクス(Passive matrix)方式と能動マトリクス(Active Matrix)方式が知られている。前記受動マトリクス方式は、陽極と陰極とを直交させて形成し、ラインを選択して駆動することで、製造工程が簡単で投資費が少ないものの大画面具現の際に電流消耗量が多いという短所がある。前記能動マトリクス方式は、薄膜トランジスタのような能動素子及び容量性素子を各画素に形成することで、電流消耗量が少なく画質及び寿命に優れて中大型まで拡大可能であるという長所がある。上述したように能動マトリクス方式においては、有機電界発光素子と薄膜トランジスタを基盤とした画素回路構成が必須であるが、この際に前記薄膜トランジスタとしては非晶質シリコン薄膜トランジスタまたは多結晶シリコン薄膜トランジスタを用いることになる。図2を参照すれば、有機電界発光表示装置の画素回路が示され、図3を参照すれば、図2に示された画素回路の駆動タイミング図が示されている。このような画素回路はN×M個の画素のうち1つを代表的に示したものである。図2に示されたように、有機電界発光表示装置の画素回路は、走査信号を供給する走査信号線S[N]、データ信号を供給するデータ信号線D[M]、第1電源電圧を供給する第1電源電圧線VDD、第2電源電圧を供給する第2電源電圧線VSS、駆動トランジスタDR_TR、スイッチング素子SW_TR、容量性素子C及び有機電界発光素子OLEDを含む。ここで、前記第1電源電圧は前記第2電源電圧に比べて相対的に高いレベルの電圧であってもよい。
上述した画素回路の1フレームの間の動作を図3を参照して説明する。
図3に表示されたように走査信号が供給され、その後、少し時間をあけてデータ信号が供給される。少し時間をあける理由は、走査信号の供給によるスイッチング素子のターンオン時間からデータ信号の供給時間までのマージンを確保するためである。再び、図2の画素回路を図3のタイミング図にしたがって説明すれば、前記走査信号線S[N]から走査信号が供給されると、前記スイッチング素子SW_TRがターンオンされる。したがって、前記データ線D[M]からのデータ信号(電圧)は、前記駆動トランジスタDR_TRの制御電極及び前記容量性素子Cの第1電極Aに供給される。
したがって、前記第1電源電圧線VDDからの第1電源電圧が前記駆動トランジスタDR_TRを介して前記有機電界発光素子OLEDに供給されることで、前記有機電界発光素子OLEDは1フレームの間、一定輝度で発光するようになる。勿論、前記容量性素子Cには前記データ線D[M]から供給されるデータ電圧が保存されるため、前記走査信号線S[N]からの走査信号供給が遮断されると言っても、1フレームの間、前記駆動トランジスタDR_TRはターンオン状態を維持し続ける。
さらに、フレームが進行すると、有機電界発光素子にはアノードからカソード方向に順方向の電流が印加され続ける。継続的に有機電界発光素子OLEDのアノードからカソードへと一方向だけに電流が流れると、有機薄膜の正孔輸送層HTLと発光層EML間、または、電子輸送層ETLと発光層EML間に空間電荷が保存される。このような空間電荷の累積により、有機電界発光素子OLEDに流れる電流IOLEDが減少することがある。これにより、各画素の明るさが減少するようになり、前記画素回路を採択した有機電界発光表示装置の明るさが時間が経つにつれ徐々に減少する問題点がある。さらに、有機電界発光表示装置の寿命が短縮する恐れがある。さらに、画素回路毎の有機電界発光素子の劣化程度の差により、結果的に有機電界発光表示装置全体の輝度がばらつく問題がある。
また、有機電界発光表示装置をプログレッシブ(Progressive)方式で駆動させる場合、大型パネル駆動時、駆動回路の速度マージン確保に問題が起こり得る。さらに、プログレッシブ方式で第1電源電圧線VDDを1つだけ使って駆動する場合、前記第1電源電圧線が各画素回路を介して電気的に繋がれることにより、電圧降下(IR−DROP)現象によって前記第1電源電圧線VDDから遠くなるほど輝度が減少する問題がある。
前記問題を解決するために本発明による有機電界発光表示装置は、
走査信号を伝達する走査信号線、画像信号に対応するデータ信号を伝達するデータ線と、前記走査信号線の前記走査信号に応じて前記データ線からデータ信号を伝達する第1スイッチング素子と、前記第1スイッチング素子に電気的に繋がれて第1電源電圧線からの駆動電流を制御する駆動トランジスタと、前記第1電源電圧線の間に電気的に繋がれた容量性素子と、前記駆動トランジスタと第2電源電圧線間に電気的に繋がれて前記駆動トランジスタによって制御される駆動電流で画像を表示する有機電界発光素子と、前記容量性素子と初期化電源電圧線間に電気的に繋がれて前記容量性素子を初期化する初期化スイッチング素子と、前記第2電源電圧線と前記初期化電源電圧線間に電気的に繋がれて前記有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加する逆バイアス印加用スイッチング素子と、を含む。
前記有機電界発光表示装置は、前記第1電源電圧線と前記第1スイッチング素子間に電気的に繋がれた第2スイッチング素子を含み得る。
前記有機電界発光表示装置は、前記駆動トランジスタと前記有機電界発光素子間に電気的に繋がれた第3スイッチング素子を含み得る。
前記有機電界発光表示装置は、前記走査信号線に制御電極が繋がれ、前記駆動トランジスタの制御電極とドレーン間に電気的に繋がれた第4スイッチング素子を含み得る。
前記第1スイッチング素子は、制御電極が前記走査信号線に電気的に繋がれ、前記データ線と前記第1電源電圧線間に電気的に繋がれてもよい。
前記駆動トランジスタは、前記第1電源電圧線と前記第2電源電圧線間に電気的に繋がれることができる。
前記容量性素子は、前記第1電源電圧線と前記初期化電源電圧線間に電気的に繋がれてもよい。
前記初期化スイッチング素子は、以前走査信号線に制御電極が電気的に繋がれ、前記第1電源電圧線と前記初期化電源電圧線間に電気的に繋がれてもよい。
前記逆バイアス印加用スイッチング素子は、制御電極が発光逆制御信号線に電気的に繋がれ、前記有機電界発光素子のアノードと前記初期化電源電圧線間に電気的に繋がれてもよい。
また、前記逆バイアス印加用スイッチング素子は、制御電極が発光逆制御信号線に電気的に繋がれ、前記初期化スイッチング素子と前記初期化電源電圧線間に電気的に繋がれてもよい。
前記有機電界発光素子は、アノードが第1電源電圧線に電気的に繋がれ、カソードが第2電源電圧線に電気的に繋がれてもよい。
前記第2スイッチング素子は、制御電極が発光制御信号線に電気的に繋がれ、前記第1電源電圧線と前記データ線間に電気的に繋がれてもよい。
前記第3スイッチング素子は、制御電極が第2スイッチング素子の制御電極に電気的に繋がれ、第1電源電圧線と第2電源電圧線間に電気的に繋がれてもよい。
前記有機電界発光表示装置は、前記有機電界発光素子のカソードに第2電源電圧線が電気的に繋がれ、前記第2電源電圧線による第2電源電圧が前記初期化電源電圧線による初期化電源電圧より大きくなり得る。
前記有機電界発光表示装置は、1フレームの画像表示期間中に前記初期化スイッチング素子、逆バイアス印加用スイッチング素子がターンオンされ、前記第1スイッチング素子、第4スイッチング素子、第2スイッチング素子、及び第3スイッチング素子がターンオフされると、前記初期化電源電圧線から初期化電源が容量性素子の第1電極に印加され、前記第2電源電圧線から第2電源電圧が有機電界発光素子のカソードからアノード方向に印加されて前記初期化電源電圧線に伝達されてもよい。
前記有機電界発光表示装置は、1フレームの画像表示期間中に前記第1スイッチング素子、第4スイッチング素子及び逆バイアス印加用スイッチング素子がターンオンされ、前記第2スイッチング素子、第3スイッチング素子及び初期化スイッチング素子がターンオフされると、前記データ線からのデータ信号が前記容量性素子の第1電極に印加され、前記第1電源電圧線からの第1電源電圧は前記容量性素子の第2電極に印加されてもよい。
前記有機電界発光表示装置は、1フレームの画像表示期間中に前記第2スイッチング素子及び第3スイッチング素子がターンオンされ、前記第1スイッチング素子、第4スイッチング素子、初期化スイッチング素子及び逆バイアス印加用スイッチング素子がターンオフされると、前記第1電源電圧線、前記駆動トランジスタ及び前記有機電界発光素子が電気的に繋がれて前記有機電界発光素子のアノードからカソード方向に電流が印加されてもよい。
前記第1スイッチング素子、駆動トランジスタ、初期化スイッチング素子及び逆バイアス印加用スイッチング素子は、N型チャネルトランジスタであってもよい。
前記第1スイッチング素子、駆動トランジスタ、初期化スイッチング素子及び逆バイアス印加用スイッチング素子は、P型チャネルトランジスタであってもよい。
前記第2スイッチング素子、第3スイッチング素子及び第4スイッチング素子は、N型チャネルトランジスタであってもよい。
前記第2スイッチング素子、第3スイッチング素子及び第4スイッチング素子は、P型チャネルトランジスタであってもよい。
前記有機電界発光素子は、発光層を備え、前記発光層は蛍光材料及び燐光材料のうち選択されたいずれか1つまたはその混合物であってもよい。
前記発光層は赤色発光材料、緑色発光材料、青色発光材料のうち選択されたいずれか1つまたはその混合物であってもよい。
前記駆動トランジスタは、非晶質シリコン薄膜トランジスタ、ポリシリコン薄膜トランジスタ、有機薄膜トランジスタ及びナノ薄膜半導体トランジスタのうち選択されたいずれか1つであってもよい。
前記駆動トランジスタはニッケル(Ni)、カドミウム(Cd)、コバルト(Co)、チタン(Ti)、パラジウム(Pd)及びタングステン(W)のうち選択されたいずれか1つを有するポリシリコントランジスタであってもよい。
また、前記有機電界発光表示装置は、走査信号を伝達する走査信号線、データ信号を伝達するデータ信号線と前記走査信号線の前記走査信号に応じて前記データ線からデータ信号を伝達する第1スイッチング素子、前記第1スイッチング素子に電気的に繋がれて第1電源電圧線からの駆動電流を制御する駆動トランジスタ、前記駆動トランジスタと前記第1電源電圧線間に電気的に繋がれた容量性素子、前記駆動トランジスタと第2電源電圧線間に電気的に繋がれ、前記駆動トランジスタによって制御される駆動電流で画像を表示する有機電界発光素子、前記容量性素子と初期化電源電圧線間に電気的に繋がれ、前記容量性素子を初期化する初期化スイッチング素子、前記第2電源電圧線と前記初期化電源電圧線間に電気的に繋がれ、前記有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加する逆バイアス印加用スイッチング素子を含むことができ、それぞれの画素は水平に奇数と偶数ラインとに分けられ、奇数及び偶数ラインの画素はそれぞれ駆動期間がデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧保存期間と発光期間とに分離できる。
奇数ラインの画素の非発光期間(第1フレーム)には偶数ラインの画素が発光し、偶数ラインの画素の非発光期間(第2フレーム)には奇数ラインの画素が発光できる。
前記走査信号線は奇数と偶数とに分けられ、前記奇数に対応する有機電界発光素子と偶数に対応する有機電界発光素子には相異なる第1電源電圧線による電流が供給されることができる。
前記奇数ラインの画素回路にある第1スイッチング素子は、第1フレーム期間中ターンオンされ、第2フレーム期間中ターンオフされることができる。
前記偶数ラインの画素回路にある第1スイッチング素子は、第1フレーム期間中ターンオフされ、第2フレーム期間中ターンオンされることができる。
前記奇数ラインの画素回路にある駆動トランジスタは、第1フレーム期間中ターンオフされ、第2フレーム期間中ターンオンされることができる。
前記偶数ラインの画素回路にある駆動トランジスタは、第1フレーム期間中ターンオンされ、第2フレーム期間中ターンオフされることができる。
前記奇数ラインの画素回路にある容量性素子は、第1フレーム期間中にデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧が充電され、第2フレーム期間中に放電して前記有機電界発光素子に電流を流すことができる。
前記偶数ラインの画素回路にある容量性素子は、第1フレーム期間中に放電して前記有機電界発光素子に電流を流し、第2フレーム期間中にデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧が充電されることができる。
前記奇数ラインの画素回路にある有機電界発光素子は、第1フレーム期間中に逆バイアス電圧が印加され、第2フレーム期間中に順方向の電流が流れて発光できる。
前記偶数ラインの画素回路にある有機電界発光素子は、第1フレーム期間中に順方向の電流が流れて発光し、第2フレーム期間中に逆バイアス電圧が印加されることができる。
前記奇数ラインの画素回路にある逆バイアス印加用スイッチング素子は、第1フレーム期間中ターンオンされ、第2フレーム期間中ターンオフされることができる。
前記偶数ラインの画素回路にある逆バイアス印加用スイッチング素子は、第1フレーム期間中ターンオフされ、第2フレーム期間中ターンオンされることができる。
前記第1電源電圧線と前記第1スイッチング素子間には、第2スイッチング素子が電気的に繋がれたことを特徴とする。
前記駆動トランジスタと前記有機電界発光素子間には、第3スイッチング素子が電気的に繋がれることができる。
前記駆動トランジスタの制御電極とドレーン間には、第4スイッチング素子が電気的に繋がれ、前記第4スイッチング素子の制御電極には前記走査信号線が電気的に繋がれることができる。
前記第1電源電圧線と前記第1スイッチング素子間には第2スイッチング素子が電気的に繋がれ、前記駆動トランジスタと前記有機電界発光素子間には第3スイッチング素子が電気的に繋がれ、前記駆動トランジスタの制御電極とドレーン間には第4スイッチング素子が電気的に繋がれ、前記第4スイッチング素子の制御電極には前記走査信号線が電気的に繋がれることができる。
前記奇数ラインの画素回路にある第2スイッチング素子は第1フレーム期間中ターンオフされ、第2フレーム期間中ターンオンされることができる。
前記偶数ラインの画素回路にある第2スイッチング素子は第1フレーム期間中ターンオンされ、第2フレーム期間中ターンオフされることができる。
前記奇数ラインの画素回路にある第3スイッチング素子は第1フレーム期間中ターンオフされ、第2フレーム期間中ターンオンされることができる。
前記偶数ラインの画素回路にある第3スイッチング素子は第1フレーム期間中ターンオンされ、第2フレーム期間中ターンオフされることができる。
前記奇数ラインの画素回路にある第4スイッチング素子は第1フレーム期間中ターンオンされ、第2フレーム期間中ターンオフされることができる。
前記偶数ラインの画素回路にある第4スイッチング素子は第1フレーム期間中ターンオフされ、第2フレーム期間中ターンオンされることができる。
前記第1スイッチング素子は、制御電極が前記走査信号線に電気的に繋がれ、前記データ線と前記第1電源電圧線間に電気的に繋がれることができる。
前記駆動トランジスタは、前記第1電源電圧線と前記第2電源電圧線間に電気的に繋がれることができる。
前記容量性素子は前記第1電源電圧線と前記初期化電源電圧線間に電気的に繋がれることができる。
前記初期化スイッチング素子は、以前走査信号線に制御電極が電気的に繋がれ、前記第1電源電圧線と前記初期化電源電圧線間に電気的に繋がれることができる。
前記逆バイアス印加用スイッチング素子は、制御電極が発光逆制御信号線に電気的に繋がれ、前記有機電界発光素子のアノードと前記初期化電源電圧線間に電気的に繋がれることができる。
前記逆バイアス印加用スイッチング素子は、制御電極が発光逆制御信号線に電気的に繋がれ、第1電極が前記初期化スイッチング素子の第1電極と前記有機電界発光素子のアノードと前記第3スイッチング素子の第2電極の共通ノードと電気的に繋がれ、第2電極が前記初期化電源電圧線と電気的に繋がれることができる。
前記有機電界発光素子は、アノードが第1電源電圧線に電気的に繋がれ、カソードが第2電源電圧線に電気的に繋がれることができる。
前記第2スイッチング素子は、制御電極が発光制御信号線に電気的に繋がれ、前記第1電源電圧線と前記データ線間に電気的に繋がれることができる。
前記第3スイッチング素子は、制御電極が第2スイッチング素子の制御電極に電気的に繋がれ、第1電源電圧線と第2電源電圧線間に電気的に繋がれることができる。
前記有機電界発光素子のカソードに第2電源電圧線が電気的に繋がれ、前記第2電源電圧線による第2電源電圧が前記初期化電源電圧線による初期化電源電圧より大きくなり得る。
前記第1スイッチング素子、駆動トランジスタ、初期化スイッチング素子及び逆バイアス印加用スイッチング素子は、N型チャネルトランジスタであってもよい。
前記第1スイッチング素子、駆動トランジスタ、初期化スイッチング素子及び逆バイアス印加用スイッチング素子は、P型チャネルトランジスタであってもよい。
前記第2スイッチング素子、第3スイッチング素子及び第4スイッチング素子は、N型チャネルトランジスタであってもよい。
前記第2スイッチング素子、第3スイッチング素子及び第4スイッチング素子は、P型チャネルトランジスタであってもよい。
前記有機電界発光素子は、発光層を備え、前記発光層は蛍光材料及び燐光材料のうち選択されたいずれか1つまたはその混合物であってもよい。
前記発光層は赤色発光材料、緑色発光材料、青色発光材料のうち選択されたいずれか1つまたはその混合物であってもよい。
前記駆動トランジスタは非晶質シリコン薄膜トランジスタ、ポリシリコン薄膜トランジスタ、有機薄膜トランジスタ及びナノ薄膜半導体トランジスタのうち選択されたいずれか1つであってもよい。
前記駆動トランジスタはニッケル(Ni)、カドミウム(Cd)、コバルト(Co)、チタン(Ti)、パラジウム(Pd)及びタングステン(W)のうち選択されたいずれか1つを有するポリシリコントランジスタであってもよい。
有機電界発光表示装置の映像表示部(パネル)において、
前記パネルの各画素は水平に奇数及び偶数ラインの画素に分けられ、前記奇数ラインの画素には奇数ラインに対応する第1電源電圧線が電気的に繋がれ、前記偶数ラインの画素には偶数ラインに対応する第1電源電圧線が電気的に繋がれ、奇数(または偶数)ラインの画素が発光すると、偶数(または奇数)ラインの画素はデータを書き込むと同時に有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加する第1フレーム期間、奇数(または偶数)ラインの画素がデータを書き込むと同時に有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加すると、偶数(または奇数)ラインの画素は発光する第2フレーム期間を繰り返して行うことができる。
前記第1フレーム及び第2フレームの期間は1:1であることを特徴とする。
上述したように、本発明による有機電界発光表示装置及びその画素回路をプログレッシブ方式で駆動する場合、1フレームの画像表示期間を第1期間、第2期間、及び第3期間に分け、第1期間には初期化電源電圧線が容量性素子と駆動トランジスタの制御電極に電気的に繋がれ、前記容量性素子に保存された電圧と前記駆動トランジスタの制御電極を初期化させると同時に第2電源電圧線から初期化電源電圧線方向に有機電界発光素子に逆バイアス電圧が印加される。
第2期間には、前記容量性素子に電圧が保存されると同時に前記第1期間と同様に有機電界発光素子に逆バイアス電圧が印加される。
第3期間には、前記有機電界発光素子にデータ電圧に対応する電流が流れることで、有機電界発光素子が発光する。このように、前記有機電界発光素子の非発光期間、すなわち、第1期間と第2期間には有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加することで、前記有機電界発光素子の劣化現象を防止し、より窮極的には有機電界発光表示装置の寿命を延ばし、ひいては各画素の均一度向上に役立つ。
また、前記のようにして本発明による有機電界発光表示装置及びその画素回路は、1フレームの画像表示期間中、発光期間と非発光期間との割合を1:1またはその他の割合に多様に調節することができる。
本発明による有機電界発光表示装置及びその画素回路をインターレース方式で駆動する場合、画像表示期間を第1フレーム、第2フレームに分け、第1フレームの間には奇数ラインの画素が順次前記容量性素子にデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧を保存すると同時に有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加し、偶数ラインの画素は発光する。第2フレームの間には、奇数ラインの画素は発光し、偶数ラインの画素は順次前記容量性素子にデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧を保存すると同時に有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加する。前記フレームが順次進行しながら、有機電界発光表示装置の映像表示部(パネル)は飛び越し走査方式(インターレース方式)で駆動される。このようなインターレース走査方式により、1フレームの間に全画素を順次すべて発光させるプログレッシブ方式に比べ、大型パネル駆動時の駆動回路の速度マージンを確保することができる。
また、第1電源電圧線を奇数ラインVDD(odd)、偶数ラインVDD(even)それぞれに別に適用し、奇数ラインの画素にデータを書き込み中に偶数ラインの画素が発光して偶数ラインの画素にデータを書き込み中に奇数ラインの画素が発光するようにデータ書き込み時間と発光時間とを分離して駆動することで、前記第1電源電圧線VDDの電圧降下(IR−DROP)を補償できる。さらに、非発光時間を用いて有機電界発光素子に逆バイアス電圧を十分に印加できるようになり、前記有機電界発光素子の劣化現象を防止し、窮極的には前記有機電界発光素子の寿命向上及び劣化程度の差に因る各画素の輝度不均一性を防止することができる。
本発明による有機電界発光表示装置及びその画素回路をプログレッシブ方式で駆動する場合には、1フレームの画像表示期間を第1期間、第2期間及び第3期間に分け、第1期間には容量性素子と駆動トランジスタの制御電極を初期化すると同時に有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加し、前記有機電界発光素子の劣化現象を防止する効果がある。また、第2期間には、前記容量性素子にデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧を保存すると同時に前記有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加し、前記有機電界発光素子の劣化現象を防止する効果がある。さらに、第3期間には前記有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加する動作を中止すると同時に前記容量性素子に保存されたデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧に対応する電流を前記駆動トランジスタを介して前記有機電界発光素子に流すことで、前記有機電界発光素子を発光させる効果がある。
前記プログレッシブ方式で駆動する場合の著しい効果としては、前記有機電界発光素子の非発光期間を用いて前記有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加することで、前記有機電界発光素子の劣化現象を防止し、窮極的には前記有機電界発光素子の寿命を延ばし、各画素回路の劣化現象の差による前記各画素の輝度の不均一性を改善する効果がある。
また、本発明による有機電界発光表示装置及びその画素回路をインターレース方式で駆動する場合には、画像表示期間を第1フレーム(奇数フレーム)、第2フレーム(偶数フレーム)に分け、第1フレームの間には奇数ラインの画素が順次前記容量性素子にデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧を保存すると同時に有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加し、偶数ラインの画素は発光する。
第2フレームの間には、奇数ラインの画素は発光し、偶数ラインの画素は順次前記容量性素子にデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧を保存すると同時に有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加する。前記フレームが順次進行しながら、有機電界発光表示装置の映像表示部(パネル)は飛び越し走査方式(インターレース方式)で駆動される。
このような、インターレース方式の駆動方法によって、大型パネルの駆動時、駆動回路の速度マージンを確保でき、各ラインの発光期間とデータ書き込み期間とが分離されることで、第1電源電圧線の電圧降下(IR−DROP)を補償ことができる。さらに、非発光期間中には前記有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加することで、前記有機電界発光素子の劣化現象を防止することができる。
以下、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者が本発明を容易に実施できる程度に本発明の望ましい実施例を添付された図面を参照して詳しく説明すると、次のようになる。
本発明を明確に説明するため、添付された図面において発明と関係ない部分は省略した。明細書の全体に亘って類似する構成及び動作を有する部分に対しては同じ図面符号を付けた。ある部分が他の部分と電気的に繋がれているとするとき、これは電気的に繋がれている場合だけでなく、その間に他の素子を介在して繋がれている場合も含む。
図4を参照すれば、本発明による有機電界発光表示装置をプログレッシブ方式で駆動する場合の基本構造ブロック図が示されている。
図4に示されたように、有機電界発光表示装置100は走査信号駆動部110、データ信号駆動部120、発光制御信号駆動部130、有機電界発光表示パネル140(以下、パネル140という)、第1電源電圧供給部150及び第2電源電圧供給部160、初期化電源電圧供給部170を含み得る。
前記走査信号駆動部110は、多数の走査信号線S[1]…S[N]を介して前記パネル140に走査信号を順次供給することができる。
前記データ信号駆動部120は、多数のデータ信号線D[1]…D[M]を介して前記パネルにデータ信号を供給することができる。
前記制御信号駆動部130は、多数の発光制御信号線EM[1]…EM[N]及び多数の発光逆制御信号線EMB[1]…EMB[N]を介して前記パネル140に発光制御信号及び発光逆制御信号を順次供給することができる。また、前記パネル140は列方向に配列されている多数の走査信号線S[1]…S[N]、発光制御信号線EM[1]…EM[N]及び発光逆制御信号線EMB[1]…EMB[N]、行方向に配列される多数のデータ信号線D[1]…D[M]、前記走査信号線S[1]…S[N]、発光制御信号線EM[1]…EM[N]、発光逆制御信号線EMB[1]…EMB[N]、データ信号線D[1]…D[M]によって制御される画素回路142(Pixel)を含み得る。
ここで、前記画素回路142(Pixel)は、走査信号線とデータ信号線によって正義される画素領域に形成されることができる。勿論、上述したように、前記走査信号線S[1]…S[N]には前記走査信号駆動部110から走査信号が供給でき、前記データ信号線D[1]…D[M]には前記データ駆動部120からデータ信号が供給でき、前記発光制御信号線EM[1]…EM[N]、発光制御逆信号線EMB[1]…EMB[N]には前記発光制御信号駆動部130から発光制御信号、発光逆制御信号が供給できる。
また、前記第1電源電圧供給部150、第2電源電圧供給部160、及び初期化電源電圧供給部170は、パネル140に備えられた各画素回路142に第1電源電圧、第2電源電圧、及び初期化電源電圧を供給する役割をする。
一方、図4に示されたように、このような走査信号駆動部110、データ信号駆動部120、発光制御信号駆動部130、パネル140、第1電源電圧供給部150及び第2電源電圧供給部160、初期化電源電圧供給部170は、1つの基板102にすべて形成できる。
特に、前記駆動部及び電源供給部110、120、130、150、160、170は、走査信号線S[1]…S[N]、データ信号線D[1]…D[M]、発光制御信号線EM[1]…EM[N]、発光逆制御信号線EMB[1]…EMB[N]、及び画素回路142のトランジスタ(図示せず)を形成する層と同じ層に形成されることもできる。
勿論、前記駆動部及び電源供給部110、120、130、150、160、170は前記基板102と別に他の基板(図示せず)に形成し、これを前記基板102に電気的に連結することもできる。さらに、前記駆動部及び電源供給部110、120、130、150、160、170は前記基板102に電気的に連結するTCP(Tape Carrier Package)、FPC(Flexible Printed Circuit)、TAB(Tape Automatic Bonding)、COG(Chip On Glass)、及びその等価物のうち選択されたいずれか1つの形態で形成でき、本発明において前記駆動部及び電源供給部110、120、130、150、160、170の形態及び形成位置は限られない。
図5を参照すれば、本発明の一実施例による有機電界発光表示装置の画素回路が示されている。以下において説明する画素回路はすべて図4に示された有機電界発光表示装置100のうち1つの画素回路(Pixel)を意味する。図5に示されたように、本発明による有機電界発光表示装置の画素回路は、走査信号線S[N]、以前走査信号線S[N−1]、データ信号線D[M]、発光制御信号線EM[N]、発光逆制御信号線EMB[N]、第1電源電圧線VDD、第2電源電圧線VSS、初期化電源電圧線Vinit、第1スイッチング素子SW_TR1、第2スイッチング素子SW_TR2、第3スイッチング素子SW_TR3、第4スイッチング素子SW_TR4、駆動トランジスタDR_TR、初期化スイッチング素子SW_TR5、逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6、容量性素子Cを含み得る。
前記走査信号線S[N]は、オンしようとする有機電界発光素子OLEDを選択する走査信号を前記第1スイッチング素子SW_TR1の制御電極に供給する役割をする。
また、走査信号線S[N]は、走査信号を前記第4スイッチング素子SW_TR4の制御電極に供給し、前記第4スイッチング素子SW_TR4が前記駆動トランジスタDR_TRのゲートとドレーンに電気的に繋がれてダイオード連結されるようにする役割をする。勿論、このような走査信号線S[N]は、走査信号を生成する走査信号駆動部110(図4参照)に電気的に繋がれることができる。
前記以前走査信号線S[N−1]は、以前走査信号を初期化スイッチング素子SW_TR5の制御電極に供給する役割をする。前記初期化スイッチング素子SW_TR5は、前記初期化電源電圧線Vinitと前記容量性素子C及び前記駆動トランジスタDR_TRの制御電極とを電気的に繋げることで、前記容量性素子C及び駆動トランジスタDR_TRの制御電極を初期化(Initialization)する。勿論、このような以前走査信号線S[N−1]は、走査信号を生成する走査信号駆動部110(図4参照)に電気的に繋がれることができる。
前記データ信号線D[M]は、発光輝度に比例するデータ信号(電圧)を前記容量性素子Cの第1電極及び駆動トランジスタDR_TRに供給する役割をする。もちろんこのようなデータ信号線D[M]は、データ信号を生成するデータ信号駆動部120(図4参照)に電気的に繋がれることができる。
前記発光制御信号線EM[N]は、第2スイッチング素子SW_TR2及び第3スイッチング素子SW_TR3の制御電極に電気的に繋がれ、発光制御信号を供給する役割をする。前記発光制御信号によって前記第2スイッチング素子SW_TR2及び前記第3スイッチング素子SW_TR3がターンオンされると、前記容量性素子Cに保存された前記データ信号に対応する前記第1電源電圧線VDDからの電流が前記駆動トランジスタDR_TRを介して前記有機電界発光素子OLEDに印加できる。これにより、前記有機電界発光素子は発光することができる。勿論、このような発光制御信号線EM[N]は、発光制御信号を生成する発光制御信号駆動部130(図4参照)に電気的に繋がれることができる。
前記発光逆制御信号線EMB[N]は、前記発光制御信号がハイレベルの信号であるとき、ローレベルの信号を前記逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6の制御電極に供給する役割をする。このような発光逆制御信号によって前記逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6がターンオンされると、前記有機電界発光素子OLEDに逆バイアス電圧が印加できる。勿論、このような発光逆制御信号線EMB[N]は、発光制御信号を生成する発光制御信号駆動部130(図4参照)に電気的に繋がれることができる(実質的にこのような発光逆制御信号は、発光制御信号を出力する発光制御信号駆動部の出力端の以前端にインバータを電気的に連結して容易に得られる)。
前記第1電源電圧線VDDは、第1電源電圧を有機電界発光素子OLEDに供給する。勿論、このような第1電源電圧線VDDは、第1電源電圧を供給する第1電源電圧供給部150(図4参照)に電気的に繋がれることができる。
前記第2電源電圧線VSSは、第2電源電圧を有機電界発光素子OLEDに供給する。勿論、このような第2電源電圧線VSSは、第2電源電圧を供給する第2電源電圧供給部160(図4参照)に電気的に繋がれることができる。ここで、前記第1電源電圧は通常前記第2電源電圧に比べてハイレベルである。
また、第2電源電圧は接地(Ground)電圧を用いることができる。
前記初期化電源電圧線Vinitは、前記容量性素子C及び前記駆動トランジスタDR_TRの制御電極を初期化させる役割をする。もちろん初期化電源電圧線Vinitは、初期化電源電圧を供給する初期化電源電圧供給部170(図4参照)に電気的に繋がれることができる。
前記第1スイッチング素子SW_TR1は、第1電極(ソース電極またはドレーン電極)が前記データ信号線D[M]に電気的に繋がれ、第2電極(ドレーン電極またはソース電極)が前記駆動トランジスタDR_TRの第1電極(ソース電極またはドレーン電極)に電気的に繋がれ、制御電極(ゲート電極)が前記走査信号線S[N]に電気的に繋がれることができる。このような第1スイッチング素子SW_TR1は、P型チャネルトランジスタであり、前記走査信号線S[N]を介して制御電極にローレベルの走査信号が印加されるとターンオンされ、前記データ電圧から前記駆動トランジスタのしきい電圧Vthを引いた値を前記容量性素子Cの第1電極に供給する。
前記駆動トランジスタDR_TRは、第1電極が前記第1スイッチング素子SW_TR1の第2電極と電気的に繋がれ、第2電極が第3スイッチング素子SW_TR3の第1電極と電気的に繋がれ、制御電極が第4スイッチング素子SW_TR4の第2電極及び前記容量性素子Cの第1電極と電気的に繋がれることができる。このような駆動トランジスタDR_TRは、P型チャネルトランジスタであってもよい。動作としては、制御電極を介してローレベルの信号が印加されるとターンオンされ、前記第1電源電圧線VDDから一定量の電流を有機電界発光素子OLEDの方へ供給する役割をする。勿論、データ信号は前記容量性素子Cの第1電極に供給されてそれを充電させるため、前記第1スイッチング素子SW_TR1がターンオフされると言っても一定期間前記容量性素子Cの充電電圧によって前記駆動トランジスタDR_TRの制御電極にローレベルの信号が印加され続ける。
ここで前記駆動トランジスタDR_TRは、非晶質シリコン薄膜トランジスタ、ポリシリコン薄膜トランジスタ、有機薄膜トランジスタ、ナノ薄膜トランジスタ及びその等価物のうち選択されたいずれか1つであるが、ここでその材質または種類は限定されない。
また、前記駆動トランジスタDR_TRがポリシリコン薄膜トランジスタである場合、これはレーザー結晶化方法、金属誘導結晶化方法、高圧結晶化方法及びその等価方法のうち選択されたいずれか1つの方法で形成できるが、本発明において前記ポリシリコン薄膜トランジスタの製造方法は限定されない。
参照として、前記レーザー結晶化方法は非晶質シリコンに、例えばエキシマレーザーを照射して結晶化する方法であり、前記金属誘導結晶化方法は非晶質シリコン上に、例えば金属を位置させたまま所定の温度を加えて前記金属から結晶化が始まるようにする方法であり、前記高圧結晶化方法は非晶質シリコンに、例えば所定圧力を加えて結晶化する方法である。さらに、前記金属誘導結晶化方法によって駆動トランジスタDR_TRが製造された場合、前記駆動トランジスタDR_TRにはニッケル(Ni)、カドミウム(Cd)、コバルト(Co)、チタン(Ti)、パラジウム(Pd)、タングステン(W)、アルミニウム(Al)及びその等価物のうち選択されたいずれか1つがさらに含まれることができる。
前記有機電界発光素子OLEDは、アノードが逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6の第1電極及び第3スイッチング素子SW_TR3の第2電極に電気的に繋がれ、カソードが第2電源電圧線VSSに電気的に繋がれる。このような有機電界発光素子OLEDは前記第3スイッチング素子SW_TR3がターンオンされている間に、前記駆動トランジスタDR_TRを介して制御される電流によって所定の明るさで発光する役割をする、
ここで、前記有機電界発光素子OLEDは発光層(図示せず)を備え、前記発光層は蛍光材料、燐光材料、その混合物及びその等価物から選択されたいずれか1つであってもよい。しかし、ここで前記発光層の材質または種類は限定されない。また、前記発光層は赤色発光材料、緑色発光材料、青色発光材料、その混合物質及びその等価物から選択されたいずれか1つであるが、ここでその材質または種類は限定されない。
前記第2スイッチング素子SW_TR2は、第1電極が前記第1電源電圧線VDD及び前記容量性素子Cの第2電極と電気的に繋がれ、第2電極が前記第1スイッチング素子SW_TR1の第2電極及び前記駆動トランジスタDR_TRの第1電極に電気的に繋がれ、制御電極が前記発光制御信号線EM[N]に電気的に繋がれることができる。
このような第2スイッチング素子SW_TR2は、P型チャネルトランジスタであり、前記発光制御信号線EM[N]を介して制御電極にローレベルの信号が印加されるとターンオンされて前記第1電源電圧線VDDからの電流を前記有機電界発光素子OLEDへ流す。
前記容量性素子Cは、第1電極が前記駆動トランジスタDR_TRの制御電極、第4スイッチング素子SW_TR4の第2電極及び初期化スイッチング素子SW_TR5の第1電極と電気的に繋がれ、第2電極が前記第2スイッチング素子SW_TR2の第1電極及び前記第1電源電圧線VDDと電気的に繋がれることができる。
このような容量性素子Cは、第1電極にデータ信号電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧Vthを一定期間維持し、前記発光制御信号線EM[N]によって第2スイッチング素子SW_TR2及び第3スイッチング素子SW_TR3の制御電極にローレベルの信号が印加されてターンオンされると、データ信号の大きさに比例する電流を前記第1電源電圧線VDDから前記有機電界発光素子OLEDへ流して前記有機電界発光素子OLEDを発光させる。
前記第4スイッチング素子SW_TR4は、第1電極が前記駆動トランジスタDR_TRの第2電極に電気的に繋がれ、第2電極が前記駆動トランジスタDR_TRの制御電極及び前記容量性素子Cの第1電極に電気的に繋がれ、制御電極が前記走査信号線S[N]に電気的に繋がれることができる。このような第4スイッチング素子SW_TR4は、P型チャネルトランジスタであり、前記走査信号線S[N]からローレベルの走査信号が印加されるとターンオンされ、前記駆動トランジスタDR_TRの制御電極(ゲート電極)と第2電極(ドレーン電極)を電気的に繋げ、結果的にダイオード連結が可能にする役割をする。
前記初期化スイッチング素子SW_TR5は、第1電極が前記初期化電源電圧線Vinit及び逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6の第2電極に電気的に繋がれ、第2電極が前記容量性素子Cの第1電極に電気的に繋がれ、制御電極が前記以前走査信号線S[N−1]に電気的に繋がれることができる。このような初期化スイッチング素子SW_TR5はP型チャネルトランジスタであり、前記以前走査信号線S[N−1]からローレベルの信号が印加されるとターンオンされ、前記初期化電圧電源線Vinitと前記容量性素子Cの第1電極及び前記駆動トランジスタDR_TRの制御電極とを電気的に連結する。これにより、前記容量性素子Cと前記駆動トランジスタDR_TRの制御電極は初期化される。
前記第3スイッチング素子SW_TR3は、第1電極が前記駆動トランジスタDR_TRの第2電極と電気的に繋がれ、第2電極が前記有機電界発光素子OLEDのアノードと電気的に繋がれ、制御電極が前記発光制御信号線EM[N]と電気的に繋がれることができる。このような第3スイッチング素子SW_TR3は、P型チャネルトランジスタであり、前記発光制御信号線EM[N]からローレベルの信号が印加されるとターンオンされて前記駆動トランジスタDR_TRから前記有機電界発光素子OLEDに電流が流れるように電気的に連結する役割をする。
前記逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6は、第1電極が前記有機電界発光素子OLEDのアノードに電気的に繋がれ、第2電極が前記初期化電源電圧線Vinitに電気的に繋がれ、制御電極が前記発光逆制御信号線EMB[N]に電気的に繋がれることができる。このような逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6は、P型チャネルトランジスタであり、前記発光逆制御信号線EMB[N]からローレベルの信号が印加されるとターンオンされて前記第2電源電圧線VSSから前記初期化電源電圧線Vinit方向に前記有機電界発光素子OLEDに逆バイアス電圧を印加する。このような逆バイアス電圧の印加のためには、前記第2電源電圧線VSSの電圧が前記初期化電源電圧線Vinitの電圧より高いことが望ましい。前記第2電源電圧線VSSの電圧、すなわち有機電界発光素子OLEDのカソード電圧として接地電圧を用いる場合、前記初期化電源電圧線Vinitの電圧は望ましくは負の値を有し得る。
ここで、前記第1スイッチング素子SW_TR1、駆動トランジスタDR_TR、第2スイッチング素子SW_TR2、第3スイッチング素子SW_TR3、第4スイッチング素子SW_TR4、初期化スイッチング素子SW_TR5、逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6はすべてP型チャネルトランジスタ及びその等価物のうち選択されたいずれか1つであってもよいが、ここでそのトランジスタの種類は限定されない。
図6を参照すれば、図5に示された画素回路をプログレッシブ方式で駆動する場合の駆動タイミング図が示されている。図6に示されたように、本発明による有機電界発光表示装置の画素回路をプログレッシブ方式で駆動する場合、1フレームが第1期間、第2期間及び第3期間に分けられる。より具体的に、1フレームは初期化期間T11、データ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧保存期間T12、発光期間T13でなる。初期化期間T11及びデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧保存期間T12中には、有機電界発光素子OLEDに逆バイアス電圧が印加される。前記初期化期間T11、データ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧保存期間T12、発光期間T13の割合は、多様にすることができ、望ましくは、発光期間T13に比べて前記初期化期間T11、データ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧保存期間T12の期間が短いことが良い。
図7を参照すれば、図5に示された画素回路をプログレッシブ方式で駆動する場合の初期化期間T11中の電流の流れが示されている。ここで、前記画素回路の動作は、図6のタイミング図を参照して説明する。
まず、初期化スイッチング素子SW_TR5の制御電極に以前走査信号線S[N−1]からローレベルの走査信号が印加されることで前記初期化スイッチング素子SW_TR5がターンオンされ、逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6の制御電極に発光逆制御信号線EMB[N]のローレベルの信号が印加されることで前記逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6がターンオンされる。前記初期化スイッチング素子SW_TR5がターンオンされることにより、初期化電源電圧線Vinitの初期化電源電圧が容量性素子Cの第1電極と駆動トランジスタDR_TRの制御電極とが電気的に繋がれたノードに印加されることで、前記容量性素子Cの保存電圧及び前記駆動トランジスタDR_TRの制御電極を初期化させる。このとき、第3スイッチング素子SW_TR3の制御電極に発光制御信号線EM[N]のハイレベルの信号が印加されるにより、前記第3スイッチング素子SW_TR3はターンオフされるため、前記有機電界発光素子OLEDは発光しなくなる。このような非発光期間を用いて第2電源電圧線VSSの電圧を前記初期化電源電圧線Vinitの電圧より高くすると、前記有機電界発光素子OLEDに逆バイアス電圧が印加されて前記有機電界発光素子OLEDの劣化現象を防止することができる。さらに、第2電源電圧線VSSの電圧は接地電圧を用いることができ、この場合、初期化電源電圧線Vinitの電圧は負の電圧が印加されなければ前記有機電界発光素子OLEDに逆バイアス電圧を印加することができない。この期間に第1スイッチング素子SW_TR1、第4スイッチング素子SW_TR4、第2スイッチング素子SW_TR2、第3スイッチング素子SW_TR3は、それぞれの制御電極にハイレベルの信号が印加されることによってターンオフされる。言い換えると、初期化期間T11は前記容量性素子C及び前記駆動トランジスタDR_TRの制御電極を初期化させると同時に前記有機電界発光素子OLEDの非発光期間を用いて逆バイアス電圧を印加する。
図8を参照すれば、図5に示された画素回路をプログレッシブ方式で駆動する場合のデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧保存期間T12中の電流の流れが示されている。ここで、前記画素回路の動作は図6のタイミング図を参照して説明する。
まず、第1スイッチング素子SW_TR1の制御電極に走査信号線S[N]が電気的に繋がれ、前記走査信号線S[N]からローレベルの走査信号が印加されると前記第1スイッチング素子SW_TR1はターンオンされてデータ信号線D[M]からデータ信号が印加される。また、第4スイッチング素子SW_TR4の制御電極にも前記走査信号線S[N]のローレベルの走査信号が印加され、前記第4スイッチング素子SW_TR4はターンオンされる。前記第4スイッチング素子SW_TR4は前記駆動トランジスタDR_TRの制御電極(ゲート電極)と第2電極(ドレーン電極)間に電気的に繋がれてダイオード連結を構成する。
ダイオード連結を含む本発明は、駆動トランジスタのしきい電圧が補償機能も有するため、以下においてはこのような駆動トランジスタのしきい電圧が補償される原理について下記の数式1を参照して説明する。
前記ダイオード連結下で、前記容量性素子の第2電極には第1電源電圧VDDが印加され、第1電極にはデータ電圧VDATAと前記駆動トランジスタのしきい電圧Vthの差の電圧(VDATA−|Vth|)が印加される。
図9を参照すれば、図5に示された画素回路をプログレッシブ方式で駆動する場合の発光期間T13の電流の流れが示され、図6の駆動タイミング図を参照して説明する。
このとき、有機電界発光素子OLEDに流れる電流IOLEDは以下の数式1のようである。
Figure 0005196812
ここでVDDは、第1電源電圧線の第1電源電圧であり、VDATAはデータ信号線を介して印加されるデータ電圧であり、Vthは駆動トランジスタDR_TRのしきい電圧であり、βは定数である。上の数式1から分かるように、前記発光期間T13中に有機電界発光素子OLEDに流れる電流IOLEDは、前記駆動トランジスタDR_TRのしきい電圧に関係なくデータ電圧VDATAに対応して流れる。すなわち前記駆動トランジスタDR_TRのしきい電圧Vthが補償される。
さらに、前記逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6の制御電極に前記発光逆制御信号線EMB[N]が電気的に繋がれ、前記発光逆制御信号線EMB[N]のローレベルの信号によって前記逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6はターンオン状態を維持し続ける。この期間T12中には、前記初期化期間T11と同様に、第3スイッチング素子SW_TR3の制御電極に発光制御信号線EM[N]のハイレベルの信号が印加されることによって、前記第3スイッチング素子SW_TR3は相変らずターンオフされた状態であるため、前記有機電界発光素子OLEDは発光しなくなる。このような非発光期間を用いて第2電源電圧線VSSの電圧を前記初期化電源電圧線Vinitの電圧より高くすると、前記有機電界発光素子OLEDに逆バイアス電圧が印加されるようになって前記有機電界発光素子OLEDの劣化現象を防止することができる。さらに、第2電源電圧線VSSの電圧は接地電圧を用いることができ、この場合初期化電源電圧線Vinitの電圧は負の電圧が印加されなければ前記有機電界発光素子OLEDに逆バイアス電圧を印加することができない。この期間に初期化スイッチング素子SW_TR5、第2スイッチング素子SW_TR2、第3スイッチング素子SW_TR3は、それぞれの制御電極にハイレベルの信号が印加されることによってターンオフされる。言い換えると、データ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧保存期間T12には、前記容量性素子Cに前記データ電圧を保存すると同時に前記有機電界発光素子OLEDの非発光期間を用いて逆バイアス電圧を印加させる。
図9を参照すれば、図5に示された画素回路をプログレッシブ方式で駆動する場合の発光期間T13中の電流の流れが示されている。ここで、前記画素回路の動作は図6のタイミング図を参照して説明する。まず、第2スイッチング素子SW_TR2の制御電極に前記発光制御信号線EM[N]が電気的に繋がれてローレベルの発光制御信号が印加されると前記第2スイッチング素子SW_TR2がターンオンされ、第1電源電圧線VDDから前記駆動トランジスタDR_TRに第1電源電圧が供給できるようになる。また、第3スイッチング素子SW_TR3の制御電極に前記発光制御信号線EM[N]が電気的に繋がれてローレベルの発光制御信号が印加されると、前記第3スイッチング素子SW_TR3はターンオンされ、前記駆動トランジスタDR_TRを介して駆動電流を前記有機電界発光素子OLEDに流すことができ、これによって前記有機電界発光素子はそれぞれのデータ信号に対応して発光する。
この期間に第1スイッチング素子SW_TR1、第4スイッチング素子SW_TR4、初期化スイッチング素子SW_TR5、逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6は、それぞれの制御電極にハイレベルの信号が印加されるによってターンオフされる。
言い換えると、発光期間T13には前記容量性素子Cに保存されたデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧が、前記駆動トランジスタDR_TRを介して印加されて前記有機電界発光素子OLEDを発光させる。この際には、前記逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6はターンオフされ、前記有機電界発光素子OLEDに逆バイアス電圧を印加する動作は行わない。
前記初期化期間T11、データ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧保存期間T12は、前記発光期間T13より短くして前記有機電界発光素子OLEDが発光する時間を長くすることが望ましい。
図10を参照すれば、本発明の他の実施例による平板表示装置の画素回路が示されている。図10に示された画素回路は、図5に示された画素回路と類似している。但し、図10に示された画素回路においては、逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6の第1電極が初期化スイッチング素子SW_TR5の第1電極と電気的に繋がれる。すなわち、前記逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6が第2電源電圧線VSSと初期化電源電圧線Vinit間に位置することは前記図5に示された本発明と同じであるが、図5で前記逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6の第1電極が前記有機電界発光素子OLEDのアノードと第3スイッチング素子SW_TR3の共通ノードに電気的に繋がれたこととは異なって、図10の他の実施例においては逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6の第1電極が前記初期化スイッチング素子SW_TR5の第1電極と電気的に繋がれることができるという点で相異なる。
図11を参照すれば、本発明のさらに他の実施例による有機電界発光表示装置の画素回路が示されている。図11に示された画素回路も図5に示された画素回路とほとんど同じである。但し、図5に示された画素回路ではすべてのトランジスタがP型チャネルトランジスタであったが、図11に示されたすべてのトランジスタはN型チャネルトランジスタである。これにより、各素子間の電気的連結関係が前記図5に示されたものとは少し異なる。
例えば、図5に示されたP型チャネルトランジスタを用いた画素回路の上端と下端を逆様に示し、前記有機電界発光素子OLEDの方向は前記図5に示された方向と同様にし、前記P型チャネルトランジスタをN型チャネルトランジスタに置き換えると、図11のN型チャネルトランジスタを用いた画素回路を具現することができる。このとき、P型チャネルトランジスタとN型チャネルトランジスタは、第1電極(ソース電極またはドレーン電極)と第2電極(ドレーン電極またはソース電極)の位置が逆に変わることになる。
図12は、前記図11に示されたN型チャネルトランジスタを用いた前記画素回路をプログレッシブ方式で駆動する場合の駆動タイミング図である。N型チャネルトランジスタの場合、ハイレベルの信号が制御電極に印加されるときにターンオンされるため、前記図12に示した駆動タイミング図は前記図6の駆動タイミング図と比べると、ハイレベルの信号はローレベルの信号に、ローレベルの信号はハイレベルの信号に変わる。
図13を参照すれば、本発明による有機電界発光表示装置をインターレース方式で駆動する場合の構成がブロック図として示されている。
図13に示されたように、有機電界発光表示装置100は走査信号駆動部110、データ信号駆動部120、発光制御信号駆動部130、有機電界発光表示パネル140(以下、パネル140という)、第1電源電圧供給部150、及び第2電源電圧供給部160、初期化電源電圧供給部170を含み得る。
前記走査信号駆動部110は、多数の走査信号線S[1]…S[N]を介して前記パネル140に走査信号を供給することができる。前記走査信号線は図13に示されたように水平に、第1ラインの画素に第1走査信号線、第3走査信号線が電気的に繋がれ、第2ラインの画素に第2走査信号線、第4走査信号線が電気的に繋がれ、順次奇数及び偶数ラインに対応する走査信号線が電気的に繋がれることができる。
前記データ信号駆動部120は、多数のデータ信号線D[1]…D[M]を介して前記パネルにデータ信号を供給することができる。
前記発光制御信号駆動部130は、多数の発光制御信号EM[1]…EM[N]及び多数の発光逆制御信号線EMB[1]…EMB[N]を介して前記パネル140に発光制御信号及び発光逆制御信号を順次供給することができる。
また、前記パネル140は列方向に配列されている多数の走査信号線S[1]…S[N]、発光制御信号線EM[1]…EM[N]、発光逆制御信号線EMB[1]…EMB[N]と、行方向に配列される多数のデータ信号線D[1]…D[M]、前記走査信号線S[1]…S[N]、発光制御信号線EM[1]…EM[N]、発光逆制御信号線EMB[1]…EMB[N]、データ信号線D[1]…D[M]によって正義される画素回路142(Pixel)を含み得る。
ここで、前記画素回路142(Pixel)は走査信号線とデータ信号線によって正義される画素領域に形成できる。勿論、上述したように前記走査信号線S[1]…S[N]には前記走査信号駆動部110から走査信号が供給でき、前記データ信号線D[1]…D[M]には前記データ駆動部120からデータ信号が供給でき、前記発光制御信号線EM[1]…EM[N]、発光制御逆信号線EMB[1]…EMB[N]には前記発光制御信号駆動部130から発光制御信号、発光逆制御信号が供給されることができる。また、前記第1電源電圧供給部150、第2電源電圧供給部160、及び初期化電源電圧供給部170は、パネル140に備えられた各画素回路142に第1電源電圧、第2電源電圧、及び初期化電源電圧を供給する役割をする。
一方、図13に示されたようにこのような走査信号駆動部110、データ信号駆動部120、発光制御信号駆動部130、パネル140、第1電源電圧供給部150及び第2電源電圧供給部160、初期化電源電圧供給部170は、1つの基板102にすべて形成されてもよい。
特に、前記駆動部及び電源供給部110、120、130、150、160、170は、走査信号線S[1]…S[N]、データ信号線D[1]…D[M]、発光制御信号線EM[1]…EM[N]、発光逆制御信号線EMB[1]…EMB[N]、及び画素回路142のトランジスタ(図示せず)を形成する層と同じ層に形成されることもできる。
勿論、前記駆動部及び電源供給部110、120、130、150、160、170は、前記基板102と別に他の基板(図示せず)に形成し、これを前記基板102に電気的に連結することもできる。さらに、前記駆動部及び電源供給部110、120、130、150、160、170は、前記基板102に電気的に連結するTCP、FPC、TAB、COG、及びその等価物のうち選択されたいずれか1つの形態で形成することができ、本発明で前記駆動部及び電源供給部110、120、130、150、160、170の形態及び形成位置は限定されない。
図14を参照すれば、図5に示された画素回路をインターレース方式で駆動する場合の駆動タイミング図が示されている。図14に示されたように本発明による有機電界発光表示装置の画素回路は第1フレーム、第2フレーム、第3フレーム、第4フレームが順次進行し、第1フレーム、第3フレーム、第5フレーム等の奇数フレームの駆動タイミング図は同じであり、第2フレーム、第4フレーム、第6フレーム等の偶数フレームの駆動タイミングも同じである。
より具体的に、奇数フレーム期間中に奇数ラインの画素は、画素回路内の容量性素子Cにデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧を書き込むと同時に有機電界発光素子OLEDに逆バイアス電圧を印加する。このような奇数フレームの間に偶数ラインの画素は発光する。
一方、偶数フレーム期間中に奇数ラインの画素は発光し、このような偶数フレーム期間中に偶数ラインの画素は画素回路内の容量性素子Cにデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧を書き込むと同時に有機電界発光素子OLEDに逆バイアス電圧を印加する。
このように奇数フレーム、偶数フレームが順次進行しながら、パネル内に奇数ラインの画素が発光する間に偶数ラインの画素はデータを書き込み、かつ、前記有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加し、偶数ラインの画素が発光する間に奇数ラインの画素はデータ書き込み、かつ、前記有機電界発光素子OLEDに逆バイアス電圧を印加する。このような飛び越し走査方式(インターレース方式、Interlace)で画素回路を駆動することで、大型パネルの駆動時、駆動回路速度のマージンを確保することができる。
図15を参照すれば、図5に示された画素回路をインターレース方式で駆動する場合、奇数ライン画素回路の初期化期間T21中の電流の流れが示されている。ここで前記画素回路の動作は図14の駆動タイミング図を参照して説明する。
まず、初期化スイッチング素子SW_TR5の制御電極に、以前走査信号線S[N−1]からローレベルの走査信号が印加されることで前記初期化スイッチング素子SW_TR5がターンオンされ、逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6の制御電極に発光逆制御信号線EMB[N]のローレベルの信号が印加されることで前記逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6がターンオンされる。
前記初期化スイッチング素子SW_TR5がターンオンされることにより、初期化電源電圧線Vinitの初期化電源電圧が容量性素子Cの第1電極と駆動トレンジステアDR_TRの制御電極とが電気的に繋がれたノードに印加されることで、前記容量性素子Cの保存電圧及び前記駆動トランジスタDR_TRの制御電極を初期化させる。このとき、第3スイッチング素子SW_TR3の制御電極に発光制御信号線EM[N]のハイレベルの信号が印加されることによって前記第3スイッチング素子SW_TR3はターンオフされるため、前記有機電界発光素子OLEDは発光しなくなる。このような非発光期間を用いて第2電源電圧線VSSの電圧を前記初期化電源電圧線Vinitの電圧より高くすると、前記有機電界発光素子OLEDに逆バイアス電圧が印加されて前記有機電界発光素子OLEDの劣化現象を防止することができる。さらに、第2電源電圧線VSSの電圧は接地電圧を用いることができ、この場合、初期化電源電圧線Vinitの電圧は負の電圧が印加されなければ前記有機電界発光素子OLEDに逆バイアス電圧を印加することができない。
この期間中に第1スイッチング素子SW_TR1、第4スイッチング素子SW_TR4、第2スイッチング素子SW_TR2、第3スイッチング素子SW_TR3は、それぞれの制御電極にハイレベルの信号が印加されることによってターンオフされる。
言い換えると、前記奇数ラインの画素回路の初期化期間T11中には、前記容量性素子C及び前記駆動トランジスタDR_TRの制御電極を初期化させると同時に前記有機電界発光素子OLEDの非発光期間を用いて逆バイアス電圧を印加させる。
図16を参照すれば、図5に示された画素回路をインターレース方式で駆動する場合、奇数ライン画素回路のデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧保存期間T22中の電流の流れが示されている。ここで前記画素回路の動作は図14の駆動タイミング図を参照して説明する。
まず、第1スイッチング素子SW_TR1の制御電極に走査信号線S[N]が電気的に繋がれ、前記走査信号線S[N]からローレベルの走査信号が印加されると、前記第1スイッチング素子SW_TR1はターンオンされてデータ信号線D[M]からデータ信号が印加される。また、第4スイッチング素子SW_TR4の制御電極にも、前記走査信号線S[N]のローレベルの走査信号が印加され、前記第4スイッチング素子SW_TR4はターンオンされる。前記第4スイッチング素子SW_TR4は、前記駆動トランジスタDR_TRの制御電極(ゲート電極)と第2電極(ドレーン電極)間に電気的に繋がれてダイオード連結を構成する。ダイオード連結を含む本発明は駆動トランジスタのしきい電圧が補償機能も有するため、以下においてはこのような駆動トランジスタのしきい電圧が補償される原理について下記の数式1を参照して説明する。
前記ダイオード連結下で、前記容量性素子の第2電極には第1電源電圧VDDが印加され、第1電極にはデータ電圧VDATAと前記駆動トランジスタのしきい電圧Vthの差の電圧(VDATA−|Vth|)が印加される。
図17を参照すれば、図5に示された画素回路をインターレース方式で駆動する場合、奇数ライン画素回路の発光期間T23中の電流の流れが示され、図14の駆動タイミング図を参照して説明する。
このとき、有機電界発光素子OLEDに流れる電流IOLEDは既述の数式1のようである。上述した数式を記載すると、
Figure 0005196812
ここでVDDは、第1電源電圧線の第1電源電圧であり、VDATAはデータ信号線を介して印加されるデータ電圧であり、Vthは駆動トランジスタDR_TRのしきい電圧であり、βは定数である。上の数式1から分かるように、前記発光期間T23中に有機電界発光素子OLEDに流れる電流IOLEDは、前記駆動トランジスタDR_TRのしきい電圧に関係なくデータ電圧VDATAに対応して流れる。すなわち前記駆動トランジスタDR_TRのしきい電圧Vthが補償される。
さらに、前記逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6の制御電極に前記発光逆制御信号線EMB[N]が電気的に繋がれ、前記発光逆制御信号線EMB[N]のローレベルの信号によって前記逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6はターンオン状態を維持し続ける。この期間T22中には、前記初期化期間T21と同様に、第3スイッチング素子SW_TR3の制御電極に発光制御信号線EM[N]のハイレベルの信号が印加されることによって、前記第3スイッチング素子SW_TR3は相変らずターンオフされた状態であるため、前記有機電界発光素子OLEDは発光しなくなる。このような非発光期間を用いて第2電源電圧線VSSの電圧を前記初期化電源電圧線Vinitの電圧より高くすると、前記有機電界発光素子OLEDに逆バイアス電圧が印加されるようになって前記有機電界発光素子OLEDの劣化現象を防止することができる。さらに、第2電源電圧線VSSの電圧は接地電圧を用いることができ、この場合初期化電源電圧線Vinitの電圧は負の電圧が印加されなければ前記有機電界発光素子OLEDに逆バイアス電圧を印加することができない。この期間に初期化スイッチング素子SW_TR5、第2スイッチング素子SW_TR2、第3スイッチング素子SW_TR3は、それぞれの制御電極にハイレベルの信号が印加されることによってターンオフされる。言い換えると、奇数ラインの画素回路のデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧保存期間T22には、前記容量性素子Cに前記データ電圧を保存すると同時に前記有機電界発光素子OLEDの非発光期間を用いて逆バイアス電圧を印加させる。
図17を参照すれば、図5に示された画素回路をインターレース方式で駆動する場合の奇数ラインの画素回路の発光期間T23中の電流の流れが示されている。ここで、前記画素回路の動作は図14のタイミング図を参照して説明する。まず、第2スイッチング素子SW_TR2の制御電極に前記発光制御信号線EM[N]が電気的に繋がれてローレベルの発光制御信号が印加されると前記第2スイッチング素子SW_TR2がターンオンされ、第1電源電圧線VDDから前記駆動トランジスタDR_TRに第1電源電圧が供給できるようになる。また、第3スイッチング素子SW_TR3の制御電極に前記発光制御信号線EM[N]が電気的に繋がれてローレベルの発光制御信号が印加されると、前記第3スイッチング素子SW_TR3はターンオンされ、前記駆動トランジスタDR_TRを介して駆動電流を前記有機電界発光素子OLEDに流すことができ、これによって前記有機電界発光素子はそれぞれのデータ信号に対応して発光する。
この期間に第1スイッチング素子SW_TR1、第4スイッチング素子SW_TR4、初期化スイッチング素子SW_TR5、逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6は、それぞれの制御電極にハイレベルの信号が印加されることによってターンオフされる。
言い換えると、発光期間T23には前記容量性素子Cに保存されたデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧が前記駆動トランジスタDR_TRを介して印加され、前記有機電界発光素子OLEDを発光させる。このとき、前記逆バイアス印加用スイッチング素子SW_TR6はターンオフされ、前記有機電界発光素子OLEDに逆バイアス電圧を印加する動作は行わない。
図18を参照すれば、図5に示された画素回路をインターレース方式で駆動する場合、偶数ライン画素回路の初期化期間中の電流の流れが示され、図19を参照すれば、図5に示された画素回路をインターレース方式で駆動する場合、偶数ライン画素回路のデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧保存期間中の電流の流れが示され、図20を参照すれば、図5に示された画素回路をインターレース方式で駆動する場合、偶数ライン画素回路の発光期間中の電流の流れが示されている。ここで前記画素回路の動作は図14の駆動タイミング図を参照して説明する。
第1フレーム期間中、奇数ラインの画素回路は初期化期間T21及びデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧保存期間T22を順次進行し、このような第1フレーム期間中には、偶数ラインの画素回路は図20に示された電流の流れ図から分かるように有機電界発光素子OLEDの発光動作を行う。第2フレーム期間中、偶数ラインの画素回路は初期化期間、データ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧保存期間を順次進行し、このような第2フレーム期間中に奇数ラインの画素回路は発光する。
図18、図19及び図20に示された偶数ラインの画素回路の電流の流れ図は上述した図15、図16及び図17に示された奇数ラインの画素回路の電流の流れ図と同じであり、ただ奇数フレーム中には奇数ラインの画素回路は初期化及びデータ書き込み動作を行い、偶数ラインの画素回路は発光動作を行い、偶数フレーム中には奇数ラインの画素回路が発光動作を行い、偶数ラインの画素回路が初期化及びデータ書き込み動作を行うという点で異なる。
図21を参照すれば、図13に示された有機電界発光表示装置の各画素と第1電源電圧線(奇数ライン及び偶数ライン)の電気的連結関係が示されている。図21に示されたように、前記第1電源電圧線は奇数ライン第1電源電圧線VDD/Oddと、偶数ライン第1電源電圧線VDD/Evenの2つのラインでなる。但し、第2電源電圧線VSSは1ラインでなり得る。
このように第1電源電圧線VDDを2つのラインに駆動し、インターレース方式を適用してデータ書き込み時間と発光時間とを分離すると、第1電源電圧線VDDの電圧降下(IR−DROP)を補償できるため、以下において図14に示された駆動タイミング図を参照して詳しく説明する。
第1フレーム期間中、奇数ラインの画素回路は容量性素子及び駆動トランジスタの制御電極を初期化させ、前記容量性素子にデータを書き込み、有機電界発光素子OLEDに逆バイアス電圧を印加する。このような第1フレーム期間中に画素回路内の第3スイッチング素子SW_TR3はターンオフされ、したがって奇数ラインの画素回路は奇数ライン第1電源電圧線VDD/Oddから第2電源電圧線VSSへの電気的連結が切断される。したがって、第1フレーム期間中、奇数ラインの画素回路は電圧降下(IR−DROP)のない状態のデータ書き込みが行われる。
このような奇数ラインの画素回路は第2フレーム期間中に発光するが、発光期間中奇数ラインの画素回路の電流の流れは図17に示されたようである。
このとき、前記有機電界発光素子に流れる電流は前記数式1のようである。
Figure 0005196812
すなわち、電圧降下(IR−DROP)のない状態で前記容量性素子Cにデータが書き込まれ、その後発光期間となったとき、奇数ラインの各画素回路に流れるIOLEDは前記数式1から分かるように電圧降下(IR−DROP)のない状態のVDDのため、全体として奇数ラインの画素は発光期間中電圧降下(IR−DROP)がなくなり、したがってパネルの下にいくほど画素の輝度が低くなる現象が避けられる。
同様に偶数ラインの画素も第2フレーム中の電圧降下(IR−DROP)のない状態でデータが書き込まれるため、発光期間中に電圧降下(IR−DROP)なくパネルを駆動することができる。
以上説明したことは本発明による有機電界発光表示装置及びその駆動方法を実施するための1つの実施例に過ぎず、本発明は前記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に請求するように本発明の要旨を脱することなく発明の属する分野で通常の知識を有した者であれば誰でも多様な変更実施が可能な範囲まで本発明の技術的精神があると言えるであろう。
通常の有機電界発光素子の基本構造を示した説明図である。 電圧駆動方式の基本画素回路を示した回路図である。 図2に示された画素回路の駆動タイミング図である。 本発明による有機電界発光表示装置をプログレッシブ方式で駆動する場合の基本構造ブロック図である。 本発明の一実施例による有機電界発光表示装置の画素回路を示した回路図である。 図5に示された画素回路をプログレッシブ方式で駆動する場合の駆動タイミング図である。 図5に示された画素回路をプログレッシブ方式で駆動する場合、初期化期間T11中の電流の流れを示した図である。 図5に示された画素回路をプログレッシブ方式で駆動する場合、データ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧保存期間T12中の電流の流れを示した図である。 図5に示された画素回路をプログレッシブ方式で駆動する場合、発光期間T13中の電流の流れを示した図である。 本発明の他の実施例による有機電界発光表示装置の画素回路を示した回路図である。 本発明のさらに他の実施例による有機電界発光表示装置の画素回路を示した回路図である。 図11に示された画素回路をプログレッシブ方式で駆動する場合の駆動タイミング図である。 本発明による有機電界発光表示装置をインターレース方式で駆動する場合の基本構造ブロック図である。 図5に示された画素回路をインターレース方式で駆動する場合の駆動タイミング図である。 図5に示された画素回路をインターレース方式で駆動する場合、奇数ラインの画素回路の初期化期間T21中の電流の流れを示した図である。 図5に示された画素回路をインターレース方式で駆動する場合、奇数ラインの画素回路のデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧保存期間T22中の電流の流れを示した図である。 図5に示された画素回路をインターレース方式で駆動する場合、奇数ラインの画素回路の発光期間T23中の電流の流れを示した図である。 図5に示された画素回路をインターレース方式で駆動する場合、偶数ラインの画素回路の初期化期間中の電流の流れを示した図である。 図5に示された画素回路をインターレース方式で駆動する場合、偶数ラインの画素回路のデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧保存期間中の電流の流れを示した図である。 図5に示された画素回路をインターレース方式で駆動する場合、偶数ラインの画素回路の発光期間中の電流の流れを示した図である。 図13に示された有機電界発光表示装置の各画素と第1電源電圧線(奇数ライン及び偶数ライン)との電気的連結関係を示した図である。
符号の説明
100 本発明による平板表示装置
110 走査信号駆動部
120 データ信号駆動部
130 発光制御信号駆動部
140 有機電界発光表示パネル
142 画素(Pixel)
P 画素回路
150 第1電源電圧供給部
D[M] データ信号線
160 第2電源電圧供給部
S[N] 走査信号線
170 初期化電源電圧供給部
S[N−1] 以前走査信号線
C 容量性素子
EM[N] 発光制御信号線
EMB[N] 発光逆制御信号線
VDD 第1電源電圧線
VSS 第2電源電圧線
SW_TR1 第1スイッチング素子
SW_TR2 第2スイッチング素子
SW_TR3 第3スイッチング素子
SW_TR4 第4スイッチング素子
SW_TR5 初期化スイッチング素子
SW_TR6 逆バイアス印加用スイッチング素子
DR_TR 駆動トランジスタ
Vinit 初期化電源電圧線
OLED 有機電界発光素子

Claims (40)

  1. 走査信号を伝達する走査信号線、データ信号を伝達するデータ信号線及び前記走査信号線と前記データ線に電気的に繋がれた画素を含む有機電界発光表示装置において、
    前記画素は、
    前記走査信号線の前記走査信号に応じて前記データ線からデータ信号を伝達する第1スイッチング素子と、
    前記第1スイッチング素子に電気的に繋がれて第1電源電圧線からの駆動電流を制御する駆動トランジスタと、
    前記駆動トランジスタと前記第1電源電圧線間に電気的に繋がれた容量性素子と、
    前記駆動トランジスタと第2電源電圧線間に電気的に繋がれ、前記駆動トランジスタによって制御される駆動電流で画像を表示する有機電界発光素子と、
    前記容量性素子と初期化電源電圧線間に電気的に繋がれ、前記容量性素子を初期化する初期化スイッチング素子と、
    前記第2電源電圧線と前記初期化電源電圧線間に電気的に繋がれ、前記有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加する逆バイアス印加用スイッチング素子と、を含み、
    それぞれの画素は水平に奇数と偶数ラインとに分けられ、
    奇数及び偶数ラインの画素はそれぞれ駆動期間がデータ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧保存期間と発光期間とに分離され、
    前記第1電源電圧線と前記第1スイッチング素子間には第2スイッチング素子が電気的に繋がれ、前記駆動トランジスタと前記有機電界発光素子間には第3スイッチング素子が電気的に繋がれ、前記駆動トランジスタの制御電極とドレーン間には第4スイッチング素子が電気的に繋がれ、前記第4スイッチング素子の制御電極には前記走査信号線が電気的に繋がれ、
    前記奇数ラインの画素回路にある第2スイッチング素子は第1フレーム期間中ターンオフされ、第2フレーム期間中ターンオンされ、
    前記走査信号線は奇数と偶数とに分けられ、前記奇数に対応する有機電界発光素子と偶数に対応する有機電界発光素子には相異なる第1電源電圧線による電流が供給される
    ことを特徴とする有機電界発光表示装置。
  2. 奇数ラインの画素の非発光期間(第1フレーム)には偶数ラインの画素が発光し、偶数ラインの画素の非発光期間(第2フレーム)には奇数ラインの画素が発光する
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  3. 前記奇数ラインの画素回路にある第1スイッチング素子は第1フレーム期間中ターンオンされ、第2フレーム期間中ターンオフされる
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  4. 前記偶数ラインの画素回路にある第1スイッチング素子は第1フレーム期間中ターンオフされ、第2フレーム期間中ターンオンされる
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  5. 前記奇数ラインの画素回路にある駆動トランジスタは第1フレーム期間中ターンオフされ、第2フレーム期間中ターンオンされる
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  6. 前記偶数ラインの画素回路にある駆動トランジスタは第1フレーム期間中ターンオンされ、第2フレーム期間中ターンオフされる
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  7. 前記奇数ラインの画素回路にある容量性素子は第1フレーム期間中データ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧が充電され、第2フレーム期間中放電して前記有機電界発光素子に電流を流す
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  8. 前記偶数ラインの画素回路にある容量性素子は第1フレーム期間中放電して前記有機電界発光素子に電流を流し、第2フレーム期間中データ電圧及び駆動トランジスタのしきい電圧が充電される
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  9. 前記奇数ラインの画素回路にある有機電界発光素子は第1フレーム期間中逆バイアス電圧が印加され、第2フレーム期間中順方向の電流が流れて発光する
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  10. 前記偶数ラインの画素回路にある有機電界発光素子は第1フレーム期間中順方向の電流が流れて発光し、第2フレーム期間中逆バイアス電圧が印加される
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  11. 前記奇数ラインの画素回路にある逆バイアス印加用スイッチング素子は第1フレーム期間中ターンオンされ、第2フレーム期間中ターンオフされる
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  12. 前記偶数ラインの画素回路にある逆バイアス印加用スイッチング素子は第1フレーム期間中ターンオフされ、第2フレーム期間中ターンオンされる
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  13. 前記第1電源電圧線と前記第1スイッチング素子間には、第2スイッチング素子が電気的に繋がれた
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  14. 前記駆動トランジスタと前記有機電界発光素子間には、第3スイッチング素子が電気的に繋がれた
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  15. 前記駆動トランジスタの制御電極とドレーン間には、第4スイッチング素子が電気的に繋がれ、前記第4スイッチング素子の制御電極には前記走査信号線が電気的に繋がれた
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  16. 前記偶数ラインの画素回路にある第2スイッチング素子は第1フレーム期間中ターンオンされ、第2フレーム期間中ターンオフされる
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  17. 前記奇数ラインの画素回路にある第3スイッチング素子は第1フレーム期間中ターンオフされ、第2フレーム期間中ターンオンされる
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  18. 前記偶数ラインの画素回路にある第3スイッチング素子は第1フレーム期間中ターンオンされ、第2フレーム期間中ターンオフされる
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  19. 前記奇数ラインの画素回路にある第4スイッチング素子は第1フレーム期間中ターンオンされ、第2フレーム期間中ターンオフされる
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  20. 前記偶数ラインの画素回路にある第4スイッチング素子は第1フレーム期間中ターンオフされ、第2フレーム期間中ターンオンされる
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  21. 前記第1スイッチング素子は制御電極が前記走査信号線に電気的に繋がれ、前記データ線と前記第1電源電圧線間に電気的に繋がれた
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  22. 前記駆動トランジスタは、前記第1電源電圧線と前記第2電源電圧線間に電気的に繋がれた
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  23. 前記容量性素子は前記第1電源電圧線と前記初期化電源電圧線間に電気的に繋がれた
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  24. 前記初期化スイッチング素子は以前走査信号線に制御電極が電気的に繋がれ、前記第1電源電圧線と前記初期化電源電圧線間に電気的に繋がれた
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  25. 前記逆バイアス印加用スイッチング素子は、制御電極が発光逆制御信号線に電気的に繋がれ、前記有機電界発光素子のアノードと前記初期化電源電圧線間に電気的に繋がれた
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  26. 前記逆バイアス印加用スイッチング素子は、制御電極が発光逆制御信号線に電気的に繋がれ、第1電極が前記初期化スイッチング素子の第1電極、前記有機電界発光素子のアノード、及び前記第3スイッチング素子の第2電極と電気的に繋がれ、第2電極が前記初期化電源電圧線と電気的に繋がれた
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  27. 前記有機電界発光素子はアノードが第1電源電圧線に電気的に繋がれ、カソードが第2電源電圧線に電気的に繋がれた
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  28. 前記第2スイッチング素子は制御電極が発光制御信号線に電気的に繋がれ、前記第1電源電圧線と前記データ線間に電気的に繋がれた
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  29. 前記第3スイッチング素子は制御電極が第2スイッチング素子の制御電極に電気的に繋がれ、第1電源電圧線と第2電源電圧線間に電気的に繋がれた
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  30. 前記有機電界発光素子のカソードに第2電源電圧線が電気的に繋がれ、前記第2電源電圧線による第2電源電圧が前記初期化電源電圧線による初期化電源電圧より大きい
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  31. 前記第1スイッチング素子、駆動トランジスタ、初期化スイッチング素子及び逆バイアス印加用スイッチング素子は、N型チャネルトランジスタである
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  32. 前記第1スイッチング素子、駆動トランジスタ、初期化スイッチング素子及び逆バイアス印加用スイッチング素子は、P型チャネルトランジスタである
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  33. 前記第2スイッチング素子、第3スイッチング素子、及び第4スイッチング素子は、N型チャネルトランジスタである
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  34. 前記第2スイッチング素子、第3スイッチング素子、及び第4スイッチング素子は、P型チャネルトランジスタである
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  35. 前記有機電界発光素子は発光層を備え、前記発光層は蛍光材料及び燐光材料のうち選択されたいずれか1つまたはその混合物である
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  36. 前記発光層は赤色発光材料、緑色発光材料、青色発光材料のうち選択されたいずれか1つまたはその混合物である
    ことを特徴とする請求項35に記載の有機電界発光表示装置。
  37. 前記駆動トランジスタは非晶質シリコン薄膜トランジスタ、ポリシリコン薄膜トランジスタ、有機薄膜トランジスタ及びナノ薄膜半導体トランジスタのうち選択されたいずれか1つである
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  38. 前記駆動トランジスタはニッケル(Ni)、カドミウム(Cd)、コバルト(Co)、チタン(Ti)、パラジウム(Pd)及びタングステン(W)のうち選択されたいずれか1つを有するポリシリコントランジスタである
    ことを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  39. 請求項1乃至請求項38のいずれか一項に記載の有機電界発光表示装置の駆動方法において、
    パネル(映像表示部)の各画素は水平に奇数及び偶数ラインの画素に分けられ、
    前記奇数ラインの画素には奇数ライン用第1電源電圧線が電気的に繋がれ、
    前記偶数ラインの画素には偶数ライン用第1電源電圧線が電気的に繋がれ、
    奇数(または偶数)ラインの画素が発光すれば、偶数(または奇数)ラインの画素はデータを書き込むと同時に有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加する第1フレーム期間、
    奇数(または偶数)ラインの画素がデータを書き込むと同時に有機電界発光素子に逆バイアス電圧を印加すると、偶数(または奇数)ラインの画素は発光する第2フレーム期間を繰り返して行い、映像を表示する
    ことを特徴とする有機電界発光表示装置の駆動方法。
  40. 前記第1フレーム及び第2フレームの期間は1:1である
    ことを特徴とする請求項39に記載の有機電界発光表示装置の駆動方法。
JP2007057203A 2006-12-21 2007-03-07 有機電界発光表示装置及びその駆動方法 Active JP5196812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0131962 2006-12-21
KR1020060131962A KR100833753B1 (ko) 2006-12-21 2006-12-21 유기 전계 발광 표시 장치 및 그 구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008158477A JP2008158477A (ja) 2008-07-10
JP5196812B2 true JP5196812B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=39092607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007057203A Active JP5196812B2 (ja) 2006-12-21 2007-03-07 有機電界発光表示装置及びその駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8237637B2 (ja)
EP (1) EP1936596B1 (ja)
JP (1) JP5196812B2 (ja)
KR (1) KR100833753B1 (ja)
CN (2) CN102097054B (ja)
DE (1) DE602007013169D1 (ja)

Families Citing this family (134)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035098A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Nippon Seiko Kk 摩擦ローラ式変速機
WO2007004289A1 (ja) * 2005-07-04 2007-01-11 National University Corporation Tohoku University テスト用回路、ウェハ、測定装置、デバイス製造方法、及び表示装置
TWI371987B (en) * 2006-01-18 2012-09-01 Lg Chemical Ltd Oled having stacked organic light-emitting units
JP2009271200A (ja) 2008-05-01 2009-11-19 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法
KR20090123562A (ko) * 2008-05-28 2009-12-02 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
WO2009144913A1 (ja) * 2008-05-29 2009-12-03 パナソニック株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP4816686B2 (ja) * 2008-06-06 2011-11-16 ソニー株式会社 走査駆動回路
KR20100009219A (ko) * 2008-07-18 2010-01-27 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101282996B1 (ko) * 2008-11-15 2013-07-04 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광 디스플레이 장치 및 그 구동방법
SE533704C2 (sv) 2008-12-05 2010-12-07 Flatfrog Lab Ab Pekkänslig apparat och förfarande för drivning av densamma
KR101269000B1 (ko) 2008-12-24 2013-05-29 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광 디스플레이 장치 및 그 구동방법
KR100986887B1 (ko) * 2009-02-17 2010-10-08 삼성모바일디스플레이주식회사 발광제어선 구동부 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
US20110248244A1 (en) * 2009-10-05 2011-10-13 Emagin Corporation Independently controlled stacked inverted organic light emitting diodes and a method of manufacturing same
KR101064403B1 (ko) 2009-10-07 2011-09-14 삼성모바일디스플레이주식회사 원장검사가 가능한 유기전계발광 표시장치의 모기판 및 그의 원장검사방법
KR101113451B1 (ko) 2009-12-01 2012-02-29 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계발광 표시장치
US8797240B2 (en) * 2009-12-14 2014-08-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving display device
KR101142696B1 (ko) * 2010-03-17 2012-05-03 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101142644B1 (ko) * 2010-03-17 2012-05-03 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치
KR101093374B1 (ko) 2010-05-10 2011-12-14 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치
KR101082234B1 (ko) * 2010-05-13 2011-11-09 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101699045B1 (ko) * 2010-08-10 2017-01-24 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101717135B1 (ko) * 2010-08-31 2017-03-28 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101738920B1 (ko) * 2010-10-28 2017-05-24 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR20120044509A (ko) * 2010-10-28 2012-05-08 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR20120065137A (ko) 2010-12-10 2012-06-20 삼성모바일디스플레이주식회사 화소, 이를 이용한 표시 장치, 및 그의 구동 방법
KR101894768B1 (ko) * 2011-03-14 2018-09-06 삼성디스플레이 주식회사 액티브 매트릭스 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
KR101916921B1 (ko) * 2011-03-29 2018-11-09 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
KR101515375B1 (ko) * 2011-08-09 2015-05-04 가부시키가이샤 제이올레드 화상 표시 장치의 구동 방법
KR101940728B1 (ko) * 2011-11-18 2019-01-22 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
KR101997792B1 (ko) * 2011-11-18 2019-07-09 삼성디스플레이 주식회사 화소, 이를 이용한 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101517035B1 (ko) 2011-12-05 2015-05-06 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 다이오드 표시장치 및 그 구동방법
KR20130070206A (ko) * 2011-12-19 2013-06-27 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
KR101924525B1 (ko) * 2012-03-19 2018-12-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101924996B1 (ko) 2012-03-29 2018-12-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US10168835B2 (en) 2012-05-23 2019-01-01 Flatfrog Laboratories Ab Spatial resolution in touch displays
JP6426102B2 (ja) * 2012-11-05 2018-11-21 ユニバーシティー オブ フロリダ リサーチ ファウンデーション,インコーポレイテッドUniversity Of Florida Research Foundation,Inc. ディスプレイにおける輝度補償
KR20140067583A (ko) * 2012-11-27 2014-06-05 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시장치 및 그 구동 방법
KR101987424B1 (ko) * 2012-11-29 2019-06-11 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 포함하는 표시 장치, 및 그 구동 방법
KR101983022B1 (ko) * 2012-12-04 2019-05-28 엘지디스플레이 주식회사 유기발광장치
KR101933995B1 (ko) * 2012-12-10 2019-04-05 엘지디스플레이 주식회사 유기 전기발광 표시장치 및 그 구동방법
US10479262B2 (en) * 2013-03-14 2019-11-19 International Research Institute iRI Systems and methods for replicating vehicular illumination
WO2014168567A1 (en) 2013-04-11 2014-10-16 Flatfrog Laboratories Ab Tomographic processing for touch detection
US9570005B2 (en) * 2013-04-15 2017-02-14 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Pixel circuit, driving method therefor and display device
JP2014219521A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 画素回路及びその駆動方法
US9633625B2 (en) 2013-05-22 2017-04-25 Samsung Display Co., Ltd. Pixel circuit and method for driving the same
JP6196809B2 (ja) * 2013-05-22 2017-09-13 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 画素回路及びその駆動方法
CN103280182B (zh) * 2013-05-29 2015-04-15 中国科学院上海高等研究院 Amoled阈值电压的补偿方法及补偿电路
KR102089052B1 (ko) * 2013-05-30 2020-03-16 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
CN103295525B (zh) * 2013-05-31 2015-09-30 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、有机发光显示面板及显示装置
KR102072678B1 (ko) * 2013-07-09 2020-02-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN103440843B (zh) * 2013-08-07 2016-10-19 京东方科技集团股份有限公司 一种抑制老化的oled交流驱动电路、驱动方法及显示装置
KR20150019592A (ko) * 2013-08-14 2015-02-25 삼성디스플레이 주식회사 화소, 화소 구동 방법 및 이를 이용한 표시장치
KR102123589B1 (ko) * 2013-11-27 2020-06-17 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR20150070718A (ko) * 2013-12-17 2015-06-25 삼성디스플레이 주식회사 유기전계 발광 표시장치
CN103700347B (zh) * 2014-01-10 2015-11-04 深圳市华星光电技术有限公司 有机发光二极管的驱动电路
US10126882B2 (en) 2014-01-16 2018-11-13 Flatfrog Laboratories Ab TIR-based optical touch systems of projection-type
US10146376B2 (en) 2014-01-16 2018-12-04 Flatfrog Laboratories Ab Light coupling in TIR-based optical touch systems
CN104978923B (zh) * 2014-04-08 2018-01-05 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 有机发光显示器扫描驱动方法
CN103996379B (zh) * 2014-06-16 2016-05-04 深圳市华星光电技术有限公司 有机发光二极管的像素驱动电路及像素驱动方法
CN104091560B (zh) * 2014-06-23 2016-08-24 上海天马有机发光显示技术有限公司 有机发光二极管像素补偿电路及其显示面板、显示装置
WO2015199602A1 (en) 2014-06-27 2015-12-30 Flatfrog Laboratories Ab Detection of surface contamination
CN105336292B (zh) * 2014-07-16 2018-02-23 上海和辉光电有限公司 Oled像素补偿电路和oled像素驱动方法
CN105304012B (zh) * 2014-07-31 2018-03-09 上海和辉光电有限公司 Oled像素补偿电路和oled像素驱动方法
KR102337353B1 (ko) * 2014-08-20 2021-12-09 삼성디스플레이 주식회사 투명 표시 패널 및 이를 포함하는 투명 유기 발광 다이오드 표시 장치
TWI546794B (zh) * 2014-09-03 2016-08-21 友達光電股份有限公司 有機發光二極體電路
KR101577909B1 (ko) * 2014-09-05 2015-12-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치의 열화 센싱 방법
KR102281755B1 (ko) * 2014-09-16 2021-07-27 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
CN105096818B (zh) * 2014-12-17 2017-11-28 北京大学深圳研究生院 显示装置及其像素电路、驱动方法
CN104465715B (zh) * 2014-12-30 2017-11-07 上海天马有机发光显示技术有限公司 像素电路、驱动方法、显示面板及显示装置
KR102417120B1 (ko) * 2015-01-21 2022-07-06 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
KR102373536B1 (ko) * 2015-01-27 2022-03-11 삼성디스플레이 주식회사 비사각형 디스플레이
CN107209608A (zh) 2015-01-28 2017-09-26 平蛙实验室股份公司 动态触摸隔离帧
US10318074B2 (en) 2015-01-30 2019-06-11 Flatfrog Laboratories Ab Touch-sensing OLED display with tilted emitters
CN104575395B (zh) * 2015-02-03 2017-10-13 深圳市华星光电技术有限公司 Amoled像素驱动电路
EP3256936A4 (en) 2015-02-09 2018-10-17 FlatFrog Laboratories AB Optical touch system comprising means for projecting and detecting light beams above and inside a transmissive panel
WO2016132460A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 パイオニア株式会社 発光装置
CN107250855A (zh) 2015-03-02 2017-10-13 平蛙实验室股份公司 用于光耦合的光学部件
CN104700780B (zh) 2015-03-31 2017-12-05 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路的驱动方法
CN106297645A (zh) * 2015-05-15 2017-01-04 上海和辉光电有限公司 像素驱动电路和显示装置
CN104992674A (zh) * 2015-07-24 2015-10-21 上海和辉光电有限公司 一种像素补偿电路
CN108369470B (zh) 2015-12-09 2022-02-08 平蛙实验室股份公司 改进的触控笔识别
EP3403256A4 (en) 2016-01-13 2019-05-22 Shenzhen Yunyinggu Technology Co., Ltd. DISPLAY DEVICE AND ITS PIXEL CIRCUIT
JP6738041B2 (ja) 2016-04-22 2020-08-12 天馬微電子有限公司 表示装置及び表示方法
CN106205491B (zh) * 2016-07-11 2018-09-11 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路、其驱动方法及相关装置
KR102570986B1 (ko) * 2016-11-15 2023-08-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 표시 장치
EP3545392A4 (en) 2016-11-24 2020-07-29 FlatFrog Laboratories AB AUTOMATIC TACTILE SIGNAL OPTIMIZATION
CN106448554A (zh) * 2016-11-30 2017-02-22 武汉华星光电技术有限公司 Oled驱动电路及oled显示面板
KR102640572B1 (ko) * 2016-12-01 2024-02-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102495467B1 (ko) 2016-12-07 2023-02-06 플라트프로그 라보라토리즈 에이비 개선된 터치 장치
KR102622312B1 (ko) * 2016-12-19 2024-01-10 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그의 구동방법
CN106531067B (zh) * 2016-12-23 2019-08-30 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种像素电路及其显示装置
CN106782304B (zh) 2016-12-29 2023-11-17 上海天马微电子有限公司 一种像素驱动电路、像素阵列、驱动方法及有机发光显示面板
KR20180081196A (ko) * 2017-01-05 2018-07-16 삼성디스플레이 주식회사 주사 구동부 및 이를 포함하는 표시 장치
US10963104B2 (en) 2017-02-06 2021-03-30 Flatfrog Laboratories Ab Optical coupling in touch-sensing systems
JP2018137027A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 記憶装置
KR102339821B1 (ko) * 2017-03-13 2021-12-16 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
WO2018174786A1 (en) 2017-03-22 2018-09-27 Flatfrog Laboratories Pen differentiation for touch displays
US10789886B2 (en) * 2017-03-27 2020-09-29 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
EP4036697A1 (en) 2017-03-28 2022-08-03 FlatFrog Laboratories AB Optical touch sensing apparatus
CN107230448A (zh) * 2017-05-23 2017-10-03 上海和辉光电有限公司 一种像素电路、驱动方法及显示器
CN107016956A (zh) * 2017-05-23 2017-08-04 上海和辉光电有限公司 一种像素电路、驱动方法及显示器
CN106991968B (zh) 2017-05-27 2020-11-27 京东方科技集团股份有限公司 像素补偿电路及补偿方法、显示装置
US10276105B2 (en) 2017-06-07 2019-04-30 Qualcomm Incorporated Reversible bias organic light-emitting diode (OLED) drive circuit without initialization voltage
WO2018225203A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
CN117311543A (zh) 2017-09-01 2023-12-29 平蛙实验室股份公司 触摸感测设备
CN107591124B (zh) 2017-09-29 2019-10-01 上海天马微电子有限公司 像素补偿电路、有机发光显示面板及有机发光显示装置
CN107481676B (zh) * 2017-09-30 2020-09-08 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种像素电路的驱动方法、显示面板以及显示装置
WO2019071432A1 (en) * 2017-10-10 2019-04-18 Huawei Technologies Co., Ltd. PIXEL CIRCUIT FOR DISPLAY DEVICE
KR102527793B1 (ko) 2017-10-16 2023-05-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102523646B1 (ko) * 2017-11-01 2023-04-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US10510298B2 (en) * 2017-11-23 2019-12-17 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Pixel driving circuit, display apparatus and terminal
CN108133686A (zh) * 2018-01-05 2018-06-08 上海和辉光电有限公司 一种像素电路、驱动方法、像素结构及显示面板
CN107967908B (zh) * 2018-01-31 2020-08-25 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其驱动方法、显示面板
US11567610B2 (en) 2018-03-05 2023-01-31 Flatfrog Laboratories Ab Detection line broadening
US11158257B2 (en) * 2018-03-19 2021-10-26 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and driving method for same
US10475391B2 (en) 2018-03-26 2019-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha TFT pixel threshold voltage compensation circuit with data voltage applied at light-emitting device
US10504431B2 (en) 2018-03-27 2019-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha TFT pixel threshold voltage compensation circuit with light-emitting device initialization
WO2019186865A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
KR102604731B1 (ko) * 2018-05-30 2023-11-22 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
CN108806601A (zh) * 2018-06-26 2018-11-13 昆山国显光电有限公司 像素结构及其驱动方法、显示装置
CN109256094A (zh) * 2018-12-05 2019-01-22 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、像素驱动方法和显示装置
US11943563B2 (en) 2019-01-25 2024-03-26 FlatFrog Laboratories, AB Videoconferencing terminal and method of operating the same
CN109801597B (zh) * 2019-02-27 2020-12-25 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示器驱动电路及显示器驱动方法
WO2020194647A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
KR20210043047A (ko) * 2019-10-10 2021-04-21 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR20210050050A (ko) * 2019-10-25 2021-05-07 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20210077099A (ko) 2019-12-16 2021-06-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2023512682A (ja) 2020-02-10 2023-03-28 フラットフロッグ ラボラトリーズ アーベー 改良型タッチ検知装置
CN111161674A (zh) * 2020-02-12 2020-05-15 云谷(固安)科技有限公司 像素电路及其驱动方法和显示面板
CN111369934B (zh) * 2020-04-09 2021-04-02 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置和终端
EP4036901A4 (en) * 2020-06-30 2022-11-16 BOE Technology Group Co., Ltd. ARRAY SUBSTRATE AND DISPLAY PANEL AND DISPLAY DEVICE THEREOF
EP4036903A4 (en) * 2020-06-30 2023-01-11 BOE Technology Group Co., Ltd. ARRAY SUBSTRATE AND DISPLAY PANEL AND DISPLAY DEVICE SAME
US11049454B1 (en) 2020-07-29 2021-06-29 Sharp Kabushiki Kaisha TFT pixel threshold voltage compensation circuit with data programming from drain of the drive TFT
CN113299236A (zh) * 2021-05-24 2021-08-24 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板的驱动方法、装置和显示面板

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003122303A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示パネルおよびそれを用いた表示装置とその駆動方法
JP2003150109A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示装置の駆動方法とel表示装置およびその製造方法と情報表示装置
JP4251801B2 (ja) * 2001-11-15 2009-04-08 パナソニック株式会社 El表示装置およびel表示装置の駆動方法
WO2003091977A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Driver circuit of el display panel
JP3832415B2 (ja) * 2002-10-11 2006-10-11 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
KR100560780B1 (ko) 2003-07-07 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 유기전계 발광표시장치의 화소회로 및 그의 구동방법
US7446742B2 (en) 2004-01-30 2008-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
KR100673759B1 (ko) * 2004-08-30 2007-01-24 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치
KR100688798B1 (ko) * 2004-11-17 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR100599788B1 (ko) * 2004-11-17 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 패널 및 발광 표시 장치
KR100688802B1 (ko) * 2004-11-22 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 화소 및 발광 표시장치
JP4923410B2 (ja) * 2005-02-02 2012-04-25 ソニー株式会社 画素回路及び表示装置
KR101112555B1 (ko) * 2005-05-04 2012-03-13 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100731741B1 (ko) * 2005-04-29 2007-06-22 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광장치
JP4552844B2 (ja) 2005-06-09 2010-09-29 セイコーエプソン株式会社 発光装置、その駆動方法および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20080150846A1 (en) 2008-06-26
JP2008158477A (ja) 2008-07-10
EP1936596A1 (en) 2008-06-25
CN101231821A (zh) 2008-07-30
KR100833753B1 (ko) 2008-05-30
CN102097054B (zh) 2013-10-23
CN102097054A (zh) 2011-06-15
US8237637B2 (en) 2012-08-07
CN101231821B (zh) 2011-07-20
DE602007013169D1 (de) 2011-04-28
EP1936596B1 (en) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5196812B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
KR100926591B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치
JP5917649B2 (ja) 半導体装置、表示モジュール、及び電子機器
JP4932624B2 (ja) 有機電界発光表示装置
JP2023011690A (ja) 半導体装置
KR100938101B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치
US8120556B2 (en) Organic light emitting display having longer life span
KR101378805B1 (ko) 표시장치
KR100903496B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치
US8334825B2 (en) Organic light emitting display for suppressing images sticking and compensating a threshold voltage
JP4999351B2 (ja) 半導体装置及び表示装置
JP5520919B2 (ja) 発光装置
US20100201673A1 (en) Light emitting display device and method of driving the same
KR100846948B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치
US20050110725A1 (en) Flat panel display device with triodic rectifier switch
KR100837335B1 (ko) 평판 표시 장치의 화소 회로
KR20080100016A (ko) 유기 전계 발광 표시 장치의 에이징 방법
KR100719704B1 (ko) 유기 발광표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110927

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111004

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5196812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250