JP5192143B2 - シラップ用(メタ)アクリレート共重合体およびその樹脂組成物 - Google Patents

シラップ用(メタ)アクリレート共重合体およびその樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5192143B2
JP5192143B2 JP2006316078A JP2006316078A JP5192143B2 JP 5192143 B2 JP5192143 B2 JP 5192143B2 JP 2006316078 A JP2006316078 A JP 2006316078A JP 2006316078 A JP2006316078 A JP 2006316078A JP 5192143 B2 JP5192143 B2 JP 5192143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
group
syrup
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006316078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008127503A (ja
Inventor
剛 太田
慎一 行政
寛 小幡
智明 武部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006316078A priority Critical patent/JP5192143B2/ja
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to CN2007800432817A priority patent/CN101541845B/zh
Priority to US12/515,757 priority patent/US8138287B2/en
Priority to KR1020097009369A priority patent/KR101377326B1/ko
Priority to EP07832134A priority patent/EP2088164A4/en
Priority to PCT/JP2007/072404 priority patent/WO2008062764A1/ja
Priority to TW096144171A priority patent/TWI475034B/zh
Publication of JP2008127503A publication Critical patent/JP2008127503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5192143B2 publication Critical patent/JP5192143B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/061Polyesters; Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/068Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

本発明は、紫外線や熱に対する安定性に優れた樹脂を提供するシラップ用(メタ)アクリレート共重合体およびその樹脂組成物に関し、特に(メタ)アクリレート化合物への溶解性に優れ、耐紫外線や耐熱性の良好なアクリル樹脂を提供するシラップ用(メタ)アクリレート共重合体およびその樹脂組成物に関する。
アクリル樹脂は、優れた光学特性から、レンズ、照明、自動車、ディスプレー、光半導体関連材料等に広く使用されている。
アクリル樹脂は板状等に加工する際、(メタ)アクリレートモノマーを含む組成物を鋳型に注入し、鋳込重合する方法が知られている。この鋳込重合の際、鋳型からの漏れ等の防止、硬化速度の向上、硬化収縮の低減を得るために、該組成物の粘度を調整することが行なわれている。この場合、シラップと呼ばれる粘調な液体を用いて調整されることが多い。
アクリル樹脂製造用シラップの製造法としては、別に製造したポリメタクリル酸メチルなどのポリマーを原料モノマーに溶解させる方法と、原料モノマーの一部を部分的に重合し、原料モノマーに溶解させる方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
アクリル樹脂は優れた透明性を有するので、光源近くで用いられることが多いが、耐熱性が不十分であると、黄変や光線透過率の低下、変形を招くことがある。この対策として、比較的ガラス転移温度が高いとされているトリシクロデカン構造の置換基を持つ(メタ)アクリレート類のモノマーと、該(メタ)アクリレート類の多官能アクリレートとの組成物が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
このような脂環式炭化水素置換基を持つ(メタ)アクリレート類のモノマーを用いてシラップを製造する場合、ポリメタクリル酸メチルや、トリシクロデカン構造をもつメタクリル酸エステルのポリマーは、脂環式炭化水素置換基を持つ(メタ)アクリレート類モノマーに溶け難いため、高温にしたり、ニーダーなどを必要としなければならないなどの欠点がある。また、このようなメタクリル系ポリマーは、脂環式炭化水素置換基を持つ(メタ)アクリレート類モノマーに溶け難いので、硬化物の色相等が不十分であったり、また、熱や紫外線のあたる用途においては、一層、硬化物の色相が悪化すると言った欠点がある。
また、光デスク基板にアダマンタン基を有するメタクリレートを主体とする共重合体を用いることが知られている(例えば、特許文献3参照)。 しかしながら、このような共重合体に用いることができるシラップは知られていない。
特公平4−75241号公報 特開2005−187643号公報 特開平2−179940号公報
本発明は、以上のような状況から、(メタ)アクリレート類のモノマーに溶解してシラップとして使用するのに好適な共重合体および、該共重合体を含むシラップ(樹脂組成物)を使用した、紫外線や熱に対する安定性に優れた硬化物を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、特定の(メタ)アクリレート化合物と、炭素数6以上の脂環式炭化水素基がエステル結合した(メタ)アクリレートとを所定の割合で含むモノマー混合物を重合させて得られた共重合体が、シラップ用としてその目的に適合し得ることを見出した。本発明は、かかる知見に基いて完成したものである。
すなわち本発明は、以下のシラップ用(メタ)アクリレート共重合体、(メタ)アクリレート樹脂組成物および硬化物を提供するものである。
1.(A)(メタ)アクリレート変性シリコーンオイル、アルキル(メタ)アクリレート、モノアルキレングリコール(メタ)アクリレートおよびポリアルキレングリコール(メタ)アクリレートから選ばれる一種以上の(メタ)アクリレート化合物1〜60質量%と、(B)炭素数6以上の脂環式炭化水素基がエステル結合した(メタ)アクリレート化合物99〜40質量%とから得られたことを特徴とするシラップ用(メタ)アクリレート共重合体。
2.(B)成分が、アダマンチル基、ノルボルニル基、イソボニル基およびジシクロペンタニル基から選ばれる一種以上の脂環式炭化水素基がエステル結合した(メタ)アクリレート化合物である上記1のシラップ用(メタ)アクリレート共重合体。
3.(B)成分が、アダマンチル基がエステル結合した(メタ)アクリレート化合物である上記2のシラップ用(メタ)アクリレート共重合体。
4.アクリル樹脂製造用シラップに用いられる上記1〜3のいずれかのシラップ用(メタ)アクリレート共重合体。
5.(C)(メタ)アクリレートモノマーと、上記1〜4のいずれかのシラップ用(メタ)アクリレート共重合体1〜60質量%を含有することを特徴とする(メタ)アクリレート樹脂組成物。
6.(C)(メタ)アクリレートモノマーが、炭素数6以上の脂環式炭化水素基がエステル結合した(メタ)アクリレート化合物である上記5の(メタ)アクリレート樹脂組成物。
7.(C)(メタ)アクリレートモノマーが、アダマンチル基がエステル結合した(メタ)アクリレート化合物である上記6の(メタ)アクリレート樹脂組成物。
8.上記5〜7の(メタ)アクリレート樹脂組成物を硬化させて得られたことを特徴とする(メタ)アクリレート樹脂硬化物。
本発明のシラップ用(メタ)アクリレート共重合体は、特に脂環状のエステル置換基を持つ(メタ)アクリレート化合物への溶解性に優れており、該共重合体を含む(メタ)アクリレート樹脂組成物は、透明性に優れ、紫外線や熱に対して安定した硬化物が得られるので、レンズ、照明、自動車、ディスプレー、光半導体関連材料等に好適に使用できる。
本発明のシラップ用(メタ)アクリレート共重合体は、(A)(メタ)アクリレート変性シリコーンオイル、アルキル(メタ)アクリレート、モノアルキレングリコール(メタ)アクリレートおよびポリアルキレングリコール(メタ)アクリレートから選ばれる一種以上の(メタ)アクリレート化合物と、(B)炭素数6以上の脂環式炭化水素基がエステル結合した(メタ)アクリレート化合物から得られたことを特徴とするものである。
先ず、(A)成分の(メタ)アクリレート化合物における(メタ)アクリレート変性シリコーンオイルは、アクリル基および/またはメタクリル基を片末端に有し、ジアルキルポリシロキサンを骨格に含む化合物である。この(メタ)アクリレート変性シリコーンオイルは、多くの場合ジメチルポリシロキサンの変性物であるが、メチル基に代えてフェニル基やメチル基以外のアルキル基によりジアルキルポリシロキサン骨格中のアルキル基の全部、あるいは一部が置換されていても良い。メチル基以外のアルキル基としてはエチル基、プロピル基などが挙げられる。このようなものとして具体的には、信越化学工業株式会社製のX−24−8201、X−22−174DX、X−22−2426、X−22−2404、X−22−164A、X−22−164C、東レ・ダウコーニング株式会社のBY16−152D、BY16−152、BY16−152C等が挙げられる。
また、(A)成分のアルキル(メタ)アクリレートとして、直鎖または分岐したアルキル基をエステル結合により含有している(メタ)アクリレートが好ましい。アルキル基の炭素数は特に限定されないが、炭素数1〜20程度のものが溶解性の点で好ましく、炭素数2〜20のものが更に好ましく、炭素数6〜20のアルキル基が特に好ましい。具体的にはメチル、エチル、プロピル、ブチル、n−ヘキシル、2−エチルヘキシル、n−オクチル、ドデシル、ステアリル等の(メタ)アクリレートが挙げられる。これらの中ではn−ヘキシル、2−エチルヘキシル、n−オクチル、ドデシル、ステアリルから選択されるアルキル基の(メタ)アクリレートが特に好ましい。
(A)成分のモノアルキレングリコール(メタ)アクリレートとしては、エチレングリコール(メタ)アクリレート、プロピレングリコール(メタ)アクリレート、ブチレングリコール(メタ)アクリレート等が挙げられる。
また、ポリアルキレングリコール(メタ)アクリレートは、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ポリブチレングリコール(メタ)アクリレート等、片末端に(メタ)アクリレートを持つ化合物である。このような化合物は、熱による黄変に対する耐性に優れる点で好ましい。具体的にはメトキシジエチレングリコールメタクリレート(新中村化学工業株式会社、M−20G) 、メトキシポリエチレングリコール#400メタクリレート(新中村化学工業株式会社、M−90G )、メトキシポリエチレングリコール#1000メタクリレート(新中村化学工業株式会社、M−230G)、フェノキシエチレングリコールメタクリレート(新中村化学工業株式会社、PHE−1GM)等が挙げられる。
上記の(A)成分の(メタ)アクリレート化合物は、単独でも、2種類以上を組み合わせて用いても良い。添加量としては、シラップ用(メタ)アクリレート共重合体に含有される割合が1〜60質量%になるようにする必要があり、10〜50質量%になるようにすることが好ましい。1質量%以上であると、モノマーへの溶解性が良好で、シラップの形成が容易であり、最終的に得られる硬化物の靭性が良好となる。また、耐紫外線性に優れた硬化物が得られる。60質量%以下とすることにより最終的に得られる硬化物の剛性や、耐熱性が良好となる。
次に(B)成分の炭素数6以上の脂環式炭化水素基がエステル結合する(メタ)アクリレート化合物の脂環式炭化水素基としては、シクロヘキシル基、2−デカヒドロナフチル基、アダマンチル基、1−メチルアダマンチル基、2−メチルアダマンチル基、ビアダマンチル基、ジメチルアダマンチル基、ノルボルニル基、1−メチルノルボルニル基、5,6−ジメチルノルボルニル基、イソボニル基、テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデシル基、9−メチル-テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデシル基、ボルニル基、ジシクロペンタニル基などが挙げられ、これらの中でアダマンチル基、ノルボルニル基、イソボルニル基およびジシクロペンタニル基が好ましい。中でもアダマンチル基が耐紫外線性に優れるため更に好ましく、1−アダマンチル基が特に好ましい。本発明においては、(B)成分として、前記の(メタ)アクリレート化合物を一種用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
なお、本発明においては、上記(A)及び(B)モノマー以外に、所望により他の(メタ)アクリレートを1種以上、加えても良いが、1分子中に(メタ)アクリル基が1個以内であることが好ましい。2官能以上の架橋性モノマーを使用すると、得られる共重合体の溶解性が低下し、シラップ等を製造することが出来なくなる恐れがある。
本発明のシラップ用(メタ)アクリレート共重合体を得るためには、先ず、上記の(A)成分、(B)成分の(メタ)アクリレート化合物及び所望により用いられる他の(メタ)アクリレートの混合物にラジカル重合開始剤を加えて、反応制御を精密に行うために溶液重合や懸濁重合等を用いて共重合体を製造し、この共重合体に(B)成分の炭素数6以上の脂環式炭化水素基がエステル結合する(メタ)アクリレート化合物を加えてシラップにすることが好ましい。
シラップ用(メタ)アクリレート共重合体を製造するために用いられるラジカル重合開始剤としては、有機過酸化物が好適に用いられる。具体的な化合物としては、メチルエチルケトンパーオキサイド、メチルイソブチルケトンパーオキサイド、アセチルアセトンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイド、メチルシクロヘキサノンパーオキサイドなどのケトンパーオキサイド類、1,1,3,3-テトラメチルブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、t-ブチルハイドロパーオキサイドなどのハイドロパーオキサイド類、ジイソブチリルパーオキサイド、ビス-3,5,5-トリメチルヘキサノールパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、m−トルイルベンゾイルパーオキサイドなどのジアシルパーオキサイド類、ジクミルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルペルオキシ)ヘキサン、1,3-ビス(t-ブチルペルオキシイソプロピル)ヘキサン、t-ブチルクミルパーオキサイド、ジ-t-ブチルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルペルオキシ)ヘキセンなどのジアルキルパーオキサイド類、1,1-ジ(t-ブチルペルオキシ-3,5,5-トリメチル)シクロヘキサン、1,1-ジ-t-ブチルペルオキシシクロヘキサン、2,2-ジ(t-ブチルペルオキシ)ブタンなどのパーオキシケタール類、1,1,3,3-テトラメチルブチルペルオキシネオジカーボネート、α-クミルペルオキシネオジカーボネート、t-ブチルペルオキシネオジカーボネート、t-ヘキシルペルオキシピバレート、t-ブチルペルオキシピバレート、1,1,3,3-テトラメチルブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-アミルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルペルオキシイソブチレート、ジ- t-ブチルペルオキシヘキサヒドロテレフタレート、1,1,3,3-テトラメチルブチルペルオキシ-3,5,5-トリメチルヘキサネート、t-アミルペルオキシ3,5,5-トリメチルヘキサノエート、t-ブチルペルオキシ3,5,5-トリメチルヘキサノエート、t-ブチルペルオキシアセテート、t-ブチルペルオキシベンゾエート、ジブチルペルオキシトリメチルアジペートなどのアルキルパーエステル類、ジ-3-メトキシブチルペルオキシジカーボネート、ジ-2-エチルヘキシルペルオキシジカーボネート、ビス(1,1-ブチルシクロヘキサオキシジカーボネート)、ジイソプロピルオキシジカーボネート、t-アミルペルオキシイソプロピルカーボネート、t-ブチルペルオキシイソプロピルカーボネート、t-ブチルペルオキシ-2-エチルヘキシルカーボネート、1,6-ビス(t-ブチルペルオキシカルボキシ)ヘキサンなどのパーオキシカーボネート類、1,1-ビス(t−ヘキシルペルオキシ)シクロヘキサンや(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカルボネートなどが挙げられる。
また、ラジカル重合開始剤としてアゾ化合物も好適に用いられ、油溶性、水溶性の何れでも良い。油溶性アゾ化合物の具体的な化合物としては、2,2'-アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2'-アゾビス(4-メトキシ-2,4-ジメチルバレロニトリル)、2,2'-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)、ジメチル-2,2'-アゾビス(2-メチルプロピオネート)、2,2'-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)、1,1'-アゾビス(シクロヘキサン-1-カルボニトリル)、2,2'-アゾビス[N-(2-プロペニル)-2-メチルプロピオンアミド]、1,[(シアノ-1-メチルエチル)アゾ]ホルモアミド、2,2'-アゾビス(N-ブチル-2-メチルプロピオンアミド)、2,2'-アゾビス(N-シクロヘキシル-2-メチルプロピオンアミド)が挙げられる。
水溶性アゾ化合物の具体的な化合物としては、2,2'-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]ジヒドロクロライド、2,2'-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]ジサルフェートジハイドレート、2,2'-アゾビス(メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロライド、2,2'-アゾビス[N-(2-カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]ハイドレート、2,2'-アゾビス[2-[1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリン-2-イル]プロパン]ジヒドロクロライド、2,2'-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]、2,2'-アゾビス(1-イミノ-1-ピロロリジノ-2-エチルプロパン)ジヒドロクロライド、2,2'-アゾビス[2-メチル-N-[1,1-ビス(ヒドロキシメチル)-2-ヒドロキシエチル]プロピオンアミド]、2,2'-アゾビス[2-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)プロピオンアミド]が挙げられる。
上記ラジカル重合開始剤をそれぞれ単独で使用してもよく、また、複数のラジカル重合開始剤を併用しても差し支えない。ラジカル重合開始剤の添加量としては特に制限は無いが、通常、モノマー全量に対し0.0001〜10質量%であり、好ましくは0.01〜5質量%である。ラジカル重合開始剤に使用量が0.0001質量%以上であると、重合が安定に進み、10質量%以下であると反応の制御が容易である。
本発明のシラップ用(メタ)アクリレート共重合体を得るための重合ポリマーの製造においては、反応制御を精密に行なうために、重合反応時に不活性な溶媒を存在させて重合する溶液重合や、懸濁重合等、従来知られている方法を用いることが好ましい。
重合の際には、ポリマー中の(B)炭素数6以上の脂環式炭化水素基をもつ(メタ)アクリル化合物成分の含有量が50質量%以上になることが好ましく、更に好ましくは55質量%以上である。50重量%以上とすることにより優れた剛性や耐熱性を有する共重合体が得られる。
共重合体を製造する際の溶媒としては、一般的なラジカル重合で使用されるものを用いることができる。具体的には、水の他、テトラヒドロフラン等のエーテル類、メチルエチルケトン等のケトン類、トルエン等の芳香族炭化水素、ヘキサン、シクロヘキサン等の飽和炭化水素、酢酸エチル等のエステル類、トリクロロメタン等のハロゲン化炭化水素が挙がられる。中でも、溶液重合においては、生成するポリマーを溶解することのできる溶媒が好適であり、具体的にはメチルエチルケトン、トルエン等が挙げられる。
共重合体を得る際の温度は、ラジカル開始剤の種類にも依存するが、通常は0〜150℃であり、好ましくは20℃〜100℃である。
重合によって生成するポリマーの分子量(Mw)は、通常、1000〜5,000,000であり、好ましくは10,000〜2,000,000である。1,000以上であると、硬化時のハンドリングに適した、シラップの粘度を得ることが容易であり、2,000,000以下であると、(メタ)アクリレート化合物への溶解が容易になる。
溶媒を使用した場合には、重合後に蒸留や減圧、貧溶媒による沈殿、濾過を行い、溶媒を除去しておくことが好ましい。この際、残留する溶媒量としては通常5質量%以下であり、好ましくは1質量%以下である。5%質量以下とすることにより、硬化させる際に発泡等の発生を回避することができる。
上記の重合により生成した共重合体に対し、(メタ)アクリル化合物などの重合性化合物を加えてシラップにすることができる。
なお、共重合体を溶解させる際には、溶解を助けるため、砕いて粒子径を小さくすることや、加熱することも有用である。
本発明の(メタ)アクリレート樹脂組成物は、(C)(メタ)アクリレートモノマーに、上記のシラップ用(メタ)アクリレート共重合体が1〜60質量%含有することを特徴とするものである。
本発明の(メタ)アクリレート樹脂組成物に用いられる(C)(メタ)アクリレートモノマーとしては、特に限定はなく、例えば、前記の(A)成分や(B)成分が挙げられる。これらの中では、炭素数が6以上の脂環式炭化水素基がエステル結合した(メタ)アクリレートが耐熱性、耐候性の点で好ましく、例えばシクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、1−アダマンチル(メタ)アクリレート、ノルボルニル(メタ)アクリレート、イソボニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。また、直鎖状又は分岐状の炭素数6〜20のアルキル基がエステル結合した(メタ)アクリレートが 耐候性、靭性の点で好ましく、例えばn−ヘキシル、2−エチルヘキシル、n−オクチル、ドデシル、ステアリルから選択されるアルキル基の(メタ)アクリレートが挙げられる。
本発明の(メタ)アクリレート樹脂組成物に用いられる(C)(メタ)アクリレートモノマーとして、炭素数が6以上の脂環式炭化水素基を持つ(メタ)アクリレートが好ましく、例えばシクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、1−アダマンチル(メタ)アクリレート、ノルボルニル(メタ)アクリレート、イソボニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
本発明においては脂環式炭化水素基の炭素数が6以上のものを用いることにより優れた耐熱性が得られる。また、エステル置換基が脂環式炭化水素基であり、芳香族等を含有しないので紫外線による劣化を引き起こしにくい。
本発明において(メタ)アクリレート樹脂組成物に用いられる(C)(メタ)アクリレートモノマーとして、アダマンチル基をエステル結合した(メタ)アクリレート化合物を用いることが、耐熱性、耐候性の点から、特に好ましい。
また、(C)(メタ)アクリレートモノマーとして、2種類以上(メタ)アクリレートモノマーを同時に使用することもできる。特に炭素数が6以上の脂環式炭化水素基を持つ(メタ)アクリレートに加えて、2官能以上の(メタ)アクリル基を持つ化合物を併用することが耐熱性や機械的強度向上の観点から好ましい。
2官能以上の(メタ)アクリル基を持つ化合物としては、1,4−ブタンジオールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、ジプロピレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、アルコキシ化ヘキサンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコール(600)ジメタクリレート、ポリエチレングリコール(600)ジアクリレート、ポリエチレングリコール(400)ジメタクリレート、ポリエチレングリコール(400)ジアクリレート、ポリエチレングリコール(200)ジアクリレート、ポリプロピレングリコール(400)ジメタクリレート、エトキシ化(4)ビスフェノールAジアクリレート、1,3−ジブチレンジオールジメタクリレート、1,3−ジブチレンジオールジアクリレート、エトキシ化(10)ビスフェノールAジアクリレート、エトキシ化(2)ビスフェノールAジアクリレート、エトキシ化(4)ビスフェノールAジメタクリレート、エトキシ化(4)ビスフェノールAジアクリレート、エトキシ化(30)ビスフェノールAジメタクリレート、トリシクロデカンメタノールジアクリレート、エトキシ化ビスフェノールAジメタクリレート、プロポキシ化(2)ネオペンチルグリコールジアクリレート、アルコキシ化脂肪酸ジアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールペンタアクリレート、エトキシ化(3)トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシ化(6)トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシ化(9)トリメチロールプロパントリアクリレート、プロポキシ化(6)トリメチロールプロパントリアクリレート、プロポキシ化(3)グリセリルトリアクリレート、高プロポキシ化(55)グリセリルトリアクリレート、エトキシ化(15)トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、ジメチロールプロパンテトラアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、ペンタアクリレートエステル、1,3−アダマンタンジオールジメタクリレート、1,3−アダマンタンジオールジアクリレート、1,3−アダマンタンジメタノールジメタクリレート、1,3−アダマンタンジメタノールジアクリレートなどが挙げられる。
2官能以上の(メタ)アクリル基を持つ化合物は、(メタ)アクリレート樹脂組成物中に1〜60質量%含有されることが好ましい。特に好ましくは、5〜40質量%である。1%以上であると、硬化物の耐熱性が向上し、60%以下であると熱による黄変への耐久性が向上する。
本発明の(メタ)アクリレート樹脂組成物における前述のシラップ用(メタ)アクリレート共重合体の割合は1〜60質量%であり、5〜40質量%とすることが好ましい。シラップ用(メタ)アクリレート共重合体の割合を1質量%以上とすることにより、硬化時のハンドリングに適した粘度を得ることや、硬化収縮を低減することができる。また、60質量%以下とすることにより、良好な耐熱性、耐候性を得ることができる。
本発明の(メタ)アクリレート樹脂組成物における粘度の好ましい範囲は、レオメータを用い25℃で測定した値において100mPa・sから100Pa・sであり、一層好ましくは200mPa・sから10Pa・sである。100mPa・s以上であると硬化時に使用する型からの漏れや、硬化物のバリ、塗布した場合のタレが防止され、ハンドリングや成形性が良好になる。100Pa・s以下であると、型への注入や塗布が容易になる。
本発明の(メタ)アクリレート樹脂組成物は、通常0〜250℃、好ましくは20〜200℃で1分〜24時間程度加熱することにより硬化させることができる。この硬化の際にも前述のラジカル重合開始剤を用いることができる。また、紫外線等の光硬化を用いても差し支えない。
本発明の(メタ)アクリレート樹脂組成物は、2段階以上の温度条件により硬化することも可能である。その場合、1段目は0〜160℃、2段目は1段目より5〜150℃程度高い温度で行うことが好ましい。また、一段目は光硬化、二段目を熱硬化にすることもできる。2段階で硬化することで、成形体中の未反応モノマーを低減することや、歪みを低減することが可能である。
このようにして得られた本発明の(メタ)アクリレート樹脂硬化物、特に脂環状のエステル置換基を持つ(メタ)アクリレート化合物の硬化物は、透明性に優れ、紫外線や熱に対して安定した特性を有しており、レンズ、照明、自動車、ディスプレー、光半導体関連材料等に好適に使用できる。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
なお、各実施例および比較例において得られた硬化物の物性評価方法は以下の通りである。
(1)全光線透過率
試料として肉厚3mmの試験片を用いてJIS K7105に準拠して測定した(単位%)。測定装置はHGM−2DP(スガ試験機株式会社)を用いた。
また、140℃の恒温槽にサンプルを100時間置き、その前後の全光線透過率の差(%)をΔ全光線透過率とした。
(2)黄変度(YI)の測定
黄変度(YI)の測定を試料として肉厚3mmの試験片を用いてJIS K7105に準拠して測定した。測定装置はSZ−optical SENSOR(日本電色工業(株)製)を用い、次の耐候性試験を行った。
ΔYI1:耐候性試験機(ジャスコインタナショナル製 solarbox1500e)を用い、500W/m2の出力で100時間、試料に紫外光を照射し、紫外光照射前後のYIを測定して、その差をΔYI1とした。
ΔYI2:140℃の恒温槽にサンプルを100時間置き、その前後のYIの差をΔYI2とした。
実施例1
トルエン150ml、1−アダマンチルメタクリレート(大阪有機化学工業株式会社製)32g、メトキシポリエチレングリコール#400メタクリレート(新中村化学工業株式会社製、M−90G)18g及び2,2'-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)(和光純薬工業(株)製)0.027gをガラス容器に取り、窒素雰囲気下、80℃で2時間反応を行なった。得られた溶液に過剰のメタノールを加え、共重合体を析出させた後、80℃で4時間真空乾燥を行なった。得られた共重合体は26gであった。
1H−NMRによる分析から、1−アダマンチルメタクリレートおよびメトキシポリエチレングリコール#400メタクリレートに由来するモノマーユニットはそれぞれ72質量%、28質量%、GPCによる分子量(Mw)はポリスチレン換算で250000であった。
得られた共重合体2gに1−アダマンチルメタクリレート(大阪有機化学工業株式会社製)5.6g、ポリエチレングリコール#400ジメタクリレート(新中村化学工業株式会社製、9G)2.4g、を加え、90℃に加熱し、共重合体を溶解させた。この溶液を室温にしてから、さらに、1,1−ビス(t−ヘキシルペルオキシ)シクロヘキサン(日本油脂株式会社製、パーヘキサHC)0.04グラムおよび、及びビス(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカルボネート(日本油脂(株)製、パーロイルTCP)0.04gを加えて混合し、硬化性組成物とした。
この硬化性組成物の粘度をレオメーター(Reometrics社のRMS−800)を用い25℃にて測定した結果、5000mPa・sであった。これを、2枚のガラス板に3mm厚みのテフロン(登録商標)製スペーサーを挟み込んで作成したセルに流し込み、オーブンにて70℃で3時間、次いで160℃で1時間加熱を行った後、室温に冷却することで、無色透明な板状硬化物を得た。得られた硬化物の物性評価の結果を第1表に示す。
実施例2
トルエン150mlに、1−アダマンチルメタクリレート(大阪有機化学工業株式会社製)25g、ステアリルメタクリレート(三菱レイヨン株式会社製、アクリエステルS)25g、2,2'-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)(和光純薬工業(株)製)0.027を加え、窒素雰囲気下、80℃で2時間反応を行なった。
得られた溶液に過剰のメタノールを加え、共重合体を析出させた後、80℃で4時間真空乾燥を行なった。得られた共重合体は30gであった。1H−NMRによる分析から、この共重合体中に含有される1−アダマンチルメタクリレートおよびステアリルメタクリレートに由来のモノマーユニットは、それぞれ59質量%、41質量%、GPCによる分子量(Mw)はポリスチレン換算で277000であった。
この共重合体22gに、1−アダマンチルメタクリレート(大阪有機化学工業株式会社製)38.5g、ステアリルメタクリレート(三菱レイヨン株式会社製、アクリエステルS)、38.5g、ポリエチレングリコール#400ジメタクリレート(新中村化学工業株式会社製、9G)11gを加え、90℃に加熱し、共重合体を溶解させた。
得られた溶液を室温にしてから、さらに1,1-ビス(t−ヘキシルペルオキシ)シクロヘキサン(日本油脂株式会社製、パーヘキサHC)0.47gおよび、及びビス(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカルボネート(日本油脂(株)製、パーロイルTCP)0.47gを加えて混合し、硬化性の樹脂組成物とした。この樹脂組成物の粘度は25℃にて1000mPa・sであった。
この樹脂組成物を2枚のガラス板に3mm厚みのテフロン(登録商標)製スペーサーを挟み込んで作成したセルに流し込み、オーブンにて70℃で3時間、次いで160℃で1時間加熱を行った後、室温に冷却することで、無色透明な板状硬化物を得た。得られた硬化物の物性評価の結果を第1表に示す。
実施例3
実施例1で得られた共重合体0.7gに1−アダマンチルメタクリレート(大阪有機化学工業株式会社製)6.5g、ポリブチレングリコールジメタクリレート(三菱レイヨン株式会社製、アクリエステルPBOM)2.8g、を加え、90℃に加熱し、共重合体を溶解させた。この溶液を室温にしてから、さらに、1,1−ビス(t−ヘキシルペルオキシ)シクロヘキサン(日本油脂株式会社製、パーヘキサHC)0.04グラムおよび、及びビス(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカルボネート(日本油脂(株)製、パーロイルTCP)0.04gを加えて混合し、硬化性組成物とした。
この硬化性組成物の粘度は25℃にて250mPa・sであった。これを、2枚のガラス板に3mm厚みのテフロン(登録商標)製スペーサーを挟み込んで作成したセルに流し込み、オーブンにて70℃で3時間、次いで160℃で1時間加熱を行った後、室温に冷却することで、無色透明な板状硬化物を得た。得られた硬化物の物性評価の結果を第1表に示す。
実施例4
トルエン45mlに、1−アダマンチルメタクリレート(大阪有機化学工業株式会社製)10g、メチルメタクリレート(メルク社製)5g及び2,2'-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)(和光純薬工業(株)製)0.02gをガラス容器に取り、窒素雰囲気下、65℃で3時間反応を行なった。得られた溶液に過剰のメタノールを加え、共重合体を析出させた後、80℃で4時間真空乾燥を行なった。得られた共重合体は4.0gであった。
1H−NMRによる分析から、1−アダマンチルメタクリレートおよびメチルメタクリレートに由来するモノマーユニットはそれぞれ75質量%、25質量%、GPCによる分子量(Mw)はポリスチレン換算で164000であった。
得られた共重合体3.0gに1−アダマンチルメタクリレート(大阪有機化学工業株式会社製)15.3g、ポリブチレングリコールジメタクリレート(三菱レイヨン株式会社製、アクリエステルPBOM)7.8gを加え、120℃に加熱し、共重合体を溶解させた。この溶液を室温にしてから、さらに、1,1−ビス(t−ヘキシルペルオキシ)シクロヘキサン(日本油脂株式会社製、パーヘキサHC)0.1グラムおよび、及びビス(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカルボネート(日本油脂(株)製、パーロイルTCP)0.1gを加えて混合し、硬化性組成物とした。
この硬化性組成物の粘度は25℃にて1100mPa・sであった。これを、2枚のガラス板に3mm厚みのテフロン(登録商標)製スペーサーを挟み込んで作成したセルに流し込み、オーブンにて70℃で3時間、次いで160℃で1時間加熱を行った後、室温に冷却することで、無色透明な板状硬化物を得た。得られた硬化物の物性評価の結果を第1表に示す。
比較例1
トルエン45ml、1−アダマンチルメタクリレート(大阪有機化学工業株式会社製)16gに対し、2,2'-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)(和光純薬工業(株)製)0.02gを加え、窒素雰囲気下、80℃で3時間。反応を行なった。得られた溶液に過剰のメタノールを加え、ポリマーを析出させた後、80℃で4時間真空乾燥を行なった。得られたポリマーは13.8gであった。GPCによる分子量(Mw)はポリスチレン換算で110000であった。
このポリマー2.0gに1−アダマンチルメタクリレート(大阪有機化学工業株式会社)5.4g、ポリエチレングリコール#400ジメタクリレート(新中村化学工業株式会社製、9G)2.4g、を加え、120℃に加熱したが、ポリマーはモノマーに溶解しなかった。
比較例2
ポリメタクリル酸メチル(アルドリッチ製、Mw120000)2.0gに1−アダマンチルメタクリレート(大阪有機化学工業株式会社製)5.6g、ポリエチレングリコール#400ジメタクリレート(新中村化学工業株式会社製、9G)2.4gを加え、120℃に加熱したが、ポリマーはモノマーに溶解しなかった。
Figure 0005192143
第1表より、以下のように見ることができる。
(1)本発明によりシラップ用(メタ)アクリレート共重合体を製造して1−アダマンチルメタアクリレートなどの炭素数6以上の脂環式炭化水素基がエステル結合した(メタ)アクリレート化合物を含有する(メタ)アクリレートモノマーに用いた実施例1〜4において共重合体に対して優れた溶解性を示し、紫外線や熱に対する安定性に優れたアクリル樹脂が得られる。
(2)これに対して、(A)成分を含有しない比較例1および、ポリメタクリル酸メチルをシラップに用いた比較例2においては、重合体に対する溶解性がなく、紫外線や熱に対する安定性に優れたアクリル樹脂が得られない。

Claims (4)

  1. (C)アダマンチル基がエステル結合した(メタ)アクリレート化合物と、シラップ用(メタ)アクリレート共重合体1〜60質量%を含有する(メタ)アクリレート樹脂組成物であって、
    該シラップ用(メタ)アクリレート共重合体が、(A)(メタ)アクリレート変性シリコーンオイル、アルキル(メタ)アクリレート、モノアルキレングリコール(メタ)アクリレートおよびポリアルキレングリコール(メタ)アクリレートから選ばれる一種以上の(メタ)アクリレート化合物1〜60質量%と、(B)炭素数6以上の脂環式炭化水素基がエステル結合した(メタ)アクリレート化合物99〜40質量%とから得られたことを特徴とする、(メタ)アクリレート樹脂組成物
  2. (B)成分が、アダマンチル基、ノルボルニル基、イソボニル基およびジシクロペンタニル基から選ばれる一種以上の脂環式炭化水素基がエステル結合した(メタ)アクリレート化合物である請求項1に記載の(メタ)アクリレート樹脂組成物。
  3. (B)成分が、アダマンチル基がエステル結合した(メタ)アクリレート化合物である請求項2に記載の(メタ)アクリレート樹脂組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の(メタ)アクリレート樹脂組成物を硬化させて得られたことを特徴とする(メタ)アクリレート樹脂硬化物。
JP2006316078A 2006-11-22 2006-11-22 シラップ用(メタ)アクリレート共重合体およびその樹脂組成物 Active JP5192143B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006316078A JP5192143B2 (ja) 2006-11-22 2006-11-22 シラップ用(メタ)アクリレート共重合体およびその樹脂組成物
US12/515,757 US8138287B2 (en) 2006-11-22 2007-11-19 (Meth)acrylate copolymer for syrup and resin composition thereof
KR1020097009369A KR101377326B1 (ko) 2006-11-22 2007-11-19 시럽용 (메트)아크릴레이트 공중합체 및 그 수지 조성물
EP07832134A EP2088164A4 (en) 2006-11-22 2007-11-19 COPOLYMERS OF (METH) ACRYLATE FOR SYRUP AND RESIN COMPOSITION OBTAINED FROM THE COPOLYMER
CN2007800432817A CN101541845B (zh) 2006-11-22 2007-11-19 浆料用(甲基)丙烯酸酯共聚物及其树脂组合物
PCT/JP2007/072404 WO2008062764A1 (fr) 2006-11-22 2007-11-19 Copolymères de (méth)acrylate pour sirop et composition de résine obtenue à partir de ce copolymère
TW096144171A TWI475034B (zh) 2006-11-22 2007-11-21 (Meth) acrylate copolymer for thick slurry and resin composition thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006316078A JP5192143B2 (ja) 2006-11-22 2006-11-22 シラップ用(メタ)アクリレート共重合体およびその樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008127503A JP2008127503A (ja) 2008-06-05
JP5192143B2 true JP5192143B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=39429694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006316078A Active JP5192143B2 (ja) 2006-11-22 2006-11-22 シラップ用(メタ)アクリレート共重合体およびその樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8138287B2 (ja)
EP (1) EP2088164A4 (ja)
JP (1) JP5192143B2 (ja)
KR (1) KR101377326B1 (ja)
CN (1) CN101541845B (ja)
TW (1) TWI475034B (ja)
WO (1) WO2008062764A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2163566B1 (en) * 2007-07-02 2013-09-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Resin for optical component, raw material composition used for resin for optical component, and optical component
JP5798033B2 (ja) * 2009-08-04 2015-10-21 出光興産株式会社 アクリレート系組成物
KR101852217B1 (ko) * 2010-08-31 2018-04-25 미쯔비시 케미컬 주식회사 아크릴계 조성물, 성형체, 휴대 전화 키 시트 및 도광체
CN103168057B (zh) * 2010-10-25 2015-06-24 出光兴产株式会社 (甲基)丙烯酸酯系组合物
JP5700245B2 (ja) * 2011-03-09 2015-04-15 三菱レイヨン株式会社 アクリル樹脂板、アクリル樹脂積層体及び表示装置
EP2877506B1 (en) * 2012-09-17 2019-02-27 Rohm and Haas Company A multi-stage polymer as a grinding additive and preparation process thereof
JP6149669B2 (ja) * 2012-12-26 2017-06-21 株式会社リコー クリーニングブレード、画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成方法
JP6675820B2 (ja) * 2014-02-25 2020-04-08 日立化成株式会社 アクリル樹脂組成物及び電子部品
CN105926289B (zh) * 2016-05-05 2018-12-21 无锡市长安曙光手套厂 用于苎麻面料的浆料组合物及其制备方法和用途
CN105908503B (zh) * 2016-05-05 2019-03-05 无锡市长安曙光手套厂 一种用于纺织的浆料组合物及其制备方法和用途
CN105755825B (zh) * 2016-05-05 2018-06-22 上海咏姿时装有限公司 用于涤纶面料的纺织浆料组合物及其制备方法和用途
JP2019108548A (ja) * 2019-02-06 2019-07-04 日立化成株式会社 アクリル樹脂組成物及び電子部品
KR102624669B1 (ko) * 2019-10-21 2024-01-12 삼성에스디아이 주식회사 무용매형 경화성 조성물, 상기 조성물을 이용하여 제조된 경화막 및 상기 경화막을 포함하는 컬러필터
CN113436783B (zh) * 2021-08-27 2021-12-21 西安宏星电子浆料科技股份有限公司 一种流延后烧结呈透明的ltcc介质浆料的制备方法
CN114752012A (zh) * 2022-05-07 2022-07-15 佛山市瑞纳新材科技有限公司 一种用于正极导电银浆的聚丙烯酸酯树脂及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144312A (ja) 1983-12-29 1985-07-30 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd 改良されたアクリル樹脂板
JPH0243506A (ja) 1988-08-04 1990-02-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク光フアイバ
JPH02179940A (ja) 1988-12-29 1990-07-12 Sony Corp 光ディスク基板
JPH0475241A (ja) 1990-07-18 1992-03-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱陰極型x線管
US6025449A (en) 1997-03-05 2000-02-15 Kansai Paint Co., Ltd. Water-soluble acrylic resin, resin composition containing the same for use in water-based coating composition, water-based coating composition and coating method by use of the same
JP3879109B2 (ja) * 1997-08-27 2007-02-07 日立化成工業株式会社 光学接着剤及びこれを用いた光学部品
JP3970595B2 (ja) * 2001-12-10 2007-09-05 綜研化学株式会社 熱重合型アクリル塗料、その塗料による塗装金属板及び塗装金属板の製造方法
EP1534762A2 (en) * 2002-09-05 2005-06-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical members, and processes, compositions and polymers for preparing them
JP2004176043A (ja) 2002-11-14 2004-06-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリルシラップの製造方法
JP4384904B2 (ja) 2003-12-25 2009-12-16 三菱レイヨン株式会社 アクリル系シラップ組成物およびアクリル系樹脂板の製造方法
JP2005281363A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Mitsui Chemicals Inc メタクリル樹脂組成物および透明部材
TWI389925B (zh) * 2004-11-09 2013-03-21 Idemitsu Kosan Co Optoelectronic semiconductors
JP2006213851A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 耐熱光学部品用材料
WO2007129536A1 (ja) 2006-05-01 2007-11-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 光半導体封止材料

Also Published As

Publication number Publication date
TWI475034B (zh) 2015-03-01
CN101541845B (zh) 2011-07-06
EP2088164A4 (en) 2009-12-30
KR101377326B1 (ko) 2014-03-24
KR20090097851A (ko) 2009-09-16
JP2008127503A (ja) 2008-06-05
TW200846380A (en) 2008-12-01
CN101541845A (zh) 2009-09-23
US8138287B2 (en) 2012-03-20
WO2008062764A1 (fr) 2008-05-29
EP2088164A1 (en) 2009-08-12
US20100022733A1 (en) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5192143B2 (ja) シラップ用(メタ)アクリレート共重合体およびその樹脂組成物
KR101518694B1 (ko) 광학 부품용 수지, 광학 부품용 수지에 사용하는 원료 조성물 및 광학 부품
JP2006213851A (ja) 耐熱光学部品用材料
KR20070058642A (ko) 경화성 배합물, 경화된 조성물, 및 이들로부터 유도되는제품
JP4529696B2 (ja) フマル酸ジエステル共重合体
KR20150134398A (ko) 경화성 수지 조성물, 경화물 및 광학 물품
JP6819034B2 (ja) 光学フィルム用硬化性組成物及び光学フィルム
JP6657619B2 (ja) 成形体
JPWO2007083749A1 (ja) 樹脂組成物及びその硬化物を用いた光学部材
JP6574138B2 (ja) 共重合体および成形体
JP6911422B2 (ja) メタクリル酸エステル及びその製造方法、並びにその(共)重合体
KR102488416B1 (ko) 열경화형 조성물
JP6039322B2 (ja) ラジカル重合性化合物及びラジカル硬化性組成物
JP2018127619A (ja) オルガノポリシロキサン
JP5502799B2 (ja) 耐熱光学部品用材料
JP2011207968A (ja) アルコール性水酸基を有する可溶性多官能(メタ)アクリル酸エステル共重合体及びその製造方法
JP2011225709A (ja) 光学用熱硬化性樹脂の製造方法および光学素子
JP2023143808A (ja) 低複屈折性光学材料用組成物
JP6734081B2 (ja) ラクトン環含有重合体の製造方法、重合体およびラクトン環含有重合体
JP2023084451A (ja) 樹脂組成物、成形体、及び樹脂組成物の製造方法
JP2015157899A (ja) フマル酸ジエステル−(メタ)アクリル酸エステル−多官能性アクリレート共重合体及びその製造方法
JP2009072990A (ja) 積層体
JP2023096294A (ja) 樹脂成形体及び樹脂シートの製造方法
JP2003064129A (ja) 透明樹脂の製造方法
JP2006056940A (ja) 含フッ素共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5192143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3