JP5174270B1 - 熱硬化性シリコーンゴム組成物 - Google Patents

熱硬化性シリコーンゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5174270B1
JP5174270B1 JP2012171730A JP2012171730A JP5174270B1 JP 5174270 B1 JP5174270 B1 JP 5174270B1 JP 2012171730 A JP2012171730 A JP 2012171730A JP 2012171730 A JP2012171730 A JP 2012171730A JP 5174270 B1 JP5174270 B1 JP 5174270B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silicone rubber
formula
component
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012171730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014031408A (ja
Inventor
英雄 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Momentive Performance Materials Japan LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Momentive Performance Materials Japan LLC filed Critical Momentive Performance Materials Japan LLC
Priority to JP2012171730A priority Critical patent/JP5174270B1/ja
Priority to KR1020147007528A priority patent/KR101998900B1/ko
Priority to EP13825045.1A priority patent/EP2759573B1/en
Priority to CN201380003504.2A priority patent/CN103874736B/zh
Priority to PCT/JP2013/050313 priority patent/WO2014020920A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5174270B1 publication Critical patent/JP5174270B1/ja
Publication of JP2014031408A publication Critical patent/JP2014031408A/ja
Priority to US14/192,132 priority patent/US8912262B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/221Oxides; Hydroxides of metals of rare earth metal
    • C08K2003/2213Oxides; Hydroxides of metals of rare earth metal of cerium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2244Oxides; Hydroxides of metals of zirconium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

【課題】得られるシリコーンゴムにおける高温域、特に200℃以上の高温域での圧縮永久ひずみが十分に抑えられた、シリコーンゴム組成物を提供する。
【解決手段】(A)平均重合度が500〜20,000であり分子中にアルケニル基を2個以上有するポリオルガノシロキサン100質量部と、(B)充填剤5〜100質量部と、(C)有機過酸化物の有効量と、(D)赤外吸収スペクトル測定において3300〜3500cm−1に1つの吸収帯および1300〜1700cm−1に2つ以上の吸収帯を有する含水酸化セリウムおよび/または含水酸化ジルコニウム0.06〜15質量部と、を含有する熱硬化性シリコーンゴム組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、熱硬化性シリコーンゴム組成物に関する。
従来、シリコーンゴムにセリウムやジルコニウムの酸化物や水酸化物を配合すると、得られるシリコーンゴムにおいてその耐熱性や圧縮永久ひずみが向上することが知られている(例えば、引用文献1、2参照)。さらに、より優れた耐熱性や圧縮永久ひずみをシリコーンゴムに付与するために、例えば、セリウム、ニッケル、鉄、コバルトの酸化物粒子をシリカに担持させてシリコーンゴム中に高分散させたもの(引用文献3参照)、あるいは、BET比表面積を大きくした酸化セリウムを含有するシリコーンエラストマー(引用文献4参照)が提案されてきた。
しかしながら、引用文献5によると、酸化セリウム粉末を配合した未硬化シリコーンゴム組成物は70℃を超える温度で放置すると粘度が上昇したり、ゲルが発生したりするという問題があった。そこで、引用文献5には、所定量の酸化セリウム粉末を未硬化シリコーンゴム組成物に分散させたときの全光透過率を規定することにより、製造時や未硬化時の熱安定性に優れ、硬化後は耐熱性に優れるシリコーンゴムとなる加熱硬化性シリコーンゴム組成物が提供できる旨が記載されている。
なお、従来の技術においては、これらを含有するシリコーンゴムの耐熱性や圧縮永久ひずみの向上の観点から、セリウムやジルコニウムの酸化物や水酸化物について表面特性等の好ましい性状を規定しているが、これらの化合物の化学構造的特徴と、これらを含有するシリコーンゴムの耐熱性や圧縮永久ひずみとの関係については解明されていない。
このような、状況において、セリウム化合物やジルコニウム化合物のうちでもシリコーンゴムに配合することでより高い温度での圧縮永久ひずみの向上を可能とする化合物を選択的に用いて、より高い温度領域、例えば200℃以上の温度領域での圧縮永久ひずみが十分に抑制されたシリコーンゴムが製造可能なシリコーンゴム組成物の開発が望まれていた。
特公昭36−006189号公報 特公昭37−000837号公報 特公平03−012586号公報 特開平02−045564号公報 国際公開第WO2008/082001号公報
本発明は、上記観点からなされたものであって、得られるシリコーンゴムにおける高温域、特に200℃以上の高温域での圧縮永久ひずみが十分に抑えられた、シリコーンゴム組成物の提供を目的とする。
本発明の熱硬化性シリコーンゴム組成物は、
(A)下記一般式(1):
Figure 0005174270
(式(1)中、Rは脂肪族不飽和基を含まない1価の非置換または置換炭化水素基を、Rはアルケニル基を、RはR1またはRについて示した1価の基または水酸基を、それぞれ独立に示す。式(1)中のnおよびmは、ランダム重合またはブロック重合したそれぞれの繰り返し単位の合計の数を示し、nおよびmに末端基の数2を加えたn+m+2は平均重合度を示す。)
で表され、前記平均重合度が500〜20,000であり、分子中にアルケニル基を2個以上有する、アルケニル基含有ポリオルガノシロキサン:100質量部、
(B)充填剤:5〜100質量部、
(C)有機過酸化物:有効量、および
(D)赤外吸収スペクトル測定において3300〜3500cm−1に1つの吸収帯および1300〜1700cm−1に2つ以上の吸収帯を有する含水酸化セリウムおよび含水酸化ジルコニウムから選ばれる含水酸化物:0.06〜15質量部
を含有する。
本発明によれば、これを用いて得られるシリコーンゴムにおいて、高温域、特に200℃以上の高温域での圧縮永久ひずみが十分に抑えられる、シリコーンゴム組成物が提供できる。
実施例に用いた含水酸化セリウムAの赤外線スペクトルを示す図である。 実施例に用いた含水酸化セリウムBの赤外線スペクトルを示す図である。 比較例に用いた含水酸化セリウムCの赤外線スペクトルを示す図である。 実施例に用いた含水酸化ジルコニウムAの赤外線スペクトルを示す図である。 実施例に用いた含水酸化ジルコニウムBの赤外線スペクトルを示す図である。 実施例に用いた含水酸化ジルコニウムCの赤外線スペクトルを示す図である。 比較例に用いた含水酸化ジルコニウムDの赤外線スペクトルを示す図である。
以下に本発明の実施の形態を説明する。
本発明の実施形態の熱硬化性シリコーンゴム組成物は、(A)上記一般式(1)で表され、上記平均重合度が500〜20,000であり、分子中にRを2個以上有する、アルケニル基含有ポリオルガノシロキサン100質量部、(B)充填剤5〜100質量部、(C)有機過酸化物の有効量、および(D)赤外吸収スペクトル測定において3300〜3500cm−1に1つの吸収帯および1300〜1700cm−1に2つ以上の吸収帯を有する含水酸化セリウムおよび含水酸化ジルコニウムから選ばれる含水酸化物:0.06〜15質量部を含有する。
本発明の実施形態の熱硬化性シリコーンゴム組成物は、(D)成分として赤外吸収スペクトルに上記のような特徴のある吸収帯(ピーク)を有する含水酸化セリウムおよび/または赤外吸収スペクトルに上記のような特徴のある吸収帯(ピーク)を有する含水酸化ジルコニウムを含有することで、これを熱硬化させて得られるシリコーンゴムにおいて、高温域、特に200℃以上の高温域での圧縮永久ひずみを十分に低く抑えることができる。
ここで、本明細書において、一定の含水組成をもたない酸化物、水酸化物、水和物のことを含水酸化物といい、セリウムの含水酸化物を含水酸化セリウム、ジルコニウムの含水酸化物を含水酸化ジルコニウムという。
以下、各成分について説明する。
((A)成分)
(A)成分のアルケニル基含有ポリオルガノシロキサンは、加熱により、さらに後述の(C)有機過酸化物の触媒作用を受けて、架橋、硬化する本発明の実施形態の組成物のベースポリマーである。(A)成分は、下記の一般式(1):
Figure 0005174270
(式(1)中、Rは脂肪族不飽和基を含まない1価の非置換または置換炭化水素基を、Rはアルケニル基を、RはR1またはRについて示した1価の基または水酸基を、それぞれ独立に示す。式(1)中のnおよびmは、ランダム重合またはブロック重合したそれぞれの繰り返し単位の合計の数を示し、nおよびmに末端基の数2を加えたn+m+2は平均重合度を示す。)で表される、実質的に直鎖状のシロキサン高分子である。以下、一般式(1)で表されるポリオルガノシロキサンをポリオルガノシロキサン(1)ということもある。
なお、上記一般式(1)は、必ずしもブロック共重合体を意味するものではない。すなわち、中間単位の−RSiO−の数を示すm、および、−R SiO−の数を示すnは、ブロックにおける数を示すものではなく、分子全体に上記各中間単位が存在する数を合計で、それぞれ示すものである。すなわち、一般式(1)で表されるポリオルガノシロキサンは、ランダム共重合体であってもよい。ポリオルガノシロキサン(1)のシロキサン骨格は、以下に示すような高重合度の重合体を制御よく合成しうることから、実質的に直鎖状であるが、若干の分岐、例えば、分子中に複数個の分岐が存在してもよい。
ポリオルガノシロキサン(1)の平均重合度、すなわちシロキサン単位の数は、一般式(1)において、nおよびmに末端基の数2を加えたn+m+2で示され、500〜20,000の範囲である。平均重合度は、1,000〜10,000が好ましい。ポリオルガノシロキサン(1)の平均重合度が500未満では、必要な作業性が得られない。一方、ポリオルガノシロキサン(1)の平均重合度が20,000を越えると、重合が困難になる。
ポリオルガノシロキサン(1)は、分子中にアルケニル基であるR(Rとして示される末端単位中のRを含む。)を2個以上有する。以下、ポリオルガノシロキサン(1)において、分子中のRの量をいう場合、Rとして示される末端単位中のRを含む量をいうものである。
ポリオルガノシロキサン(1)において、分子中におけるRの含有量は、1分子あたり、2個以上であることに加え、100個以下であることが好ましく、50個以下であることがより好ましい。Rの含有量が1分子あたり100個を超えると、硬化物がもろくなり十分な強度が出ないおそれがある。
nおよびmは、上記平均重合度の条件を満足し、かつRの個数が2個以上となる範囲で適宜選択される。好ましくは、さらに1分子あたりのRの個数が2〜100個となるように選択される。
は、それぞれ独立に脂肪族不飽和基を含まない1価の非置換または置換炭化水素基であり、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;クロロメチル基、3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、3−シアノプロピル基、3−メトキシプロピル基等の置換炭化水素基が挙げられる。一般式(1)において、複数のRは同一であっても異なってもよい。合成が容易である点では、Rは同一であることが好ましいが、得られるシリコーンゴムに求められる物性に応じて、その一部に異なる基が導入されてもよい。
ポリオルガノシロキサン(1)の合成や取扱いが容易で、優れた耐熱性が得られることから、Rの50%以上がメチル基であることが好ましく、すべてのRがメチル基であることが特に好ましい。
また、得られるシリコーンゴムに、耐油性および/または耐溶剤性を付与する目的で、Rの一部を3,3,3−トリフルオロプロピル基とし、残りのRを全てメチル基とする組合せを使用することができる。その場合、式(1)におけるnで囲まれる単位のRが部分的に3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、残りのRが全てメチル基である組合せが好ましい。
は、それぞれ独立のアルケニル基であり、具体的には、ビニル基、アリル基、3−ブテニル基、4−ペンテニル基、5−ヘキセニル基等が挙げられる。ポリオルガノシロキサン(1)の合成や取扱いが容易で、付加反応も容易に行われることから、Rはビニル基が好ましい。Rは、分子中のどのケイ素原子に結合していてもよいが、優れた反応性を示すことから、その一部は、分子末端のケイ素原子に結合していることが好ましい。一般式(1)において、複数のRは同一であっても異なってもよいが、合成が容易である点で、同一であることが好ましい。
は、それぞれ独立にR1またはRについて示した1価の基または水酸基を示す。2個のRは同一であっても異なってもよいが、合成が容易である点で、同一であることが好ましい。Rとして、好ましくはビニル基、水酸基、メチル基が挙げられる。
また、本発明の実施形態の熱硬化性シリコーンゴム組成物において、(A)成分は、1種を用いても、2種以上を併用してもよい。
((B)成分)
本発明の実施形態の熱硬化性シリコーンゴム組成物において、(B)成分の充填剤は、熱硬化前の組成物に適度な流動性を与え、かつ該組成物を加熱硬化して得られるシリコーンゴムに優れた機械的強度を付与する機能を有する成分である。このような充填剤として、具体的には、煙霧質シリカ、アークシリカ、沈殿シリカ、シリカエアロゲルのようなシリカ粉末、煙霧質酸化チタンのような微粉末酸化チタン等の無機充填剤が挙げられ、シリカ粉末が好ましく用いられる。シリカ粉末としては、一般的にシリコーンゴムなどに配合されている公知のものが使用可能である。
(B)成分の充填剤として用いるシリカ粉末としては、本発明の実施形態の組成物に添加して上記機能を果たすために、BET法による比表面積(以下、BET比表面積という。)が、50m/g以上のものが好ましく、50〜600m/gがより好ましく、100〜400m/gがより好ましい。シリカの種類に特に限定はないが、沈澱シリカ、煙霧質シリカ(ヒュームドシリカ)、焼成シリカ等が好適に使用される。補強性の点で、煙霧質シリカが好ましい。
このようなシリカ粉末の表面には、多数のシラノール基(Si−OH基)が存在するため、シリカ粉末を熱硬化性シリコーンゴム組成物にそのまま添加すると、増粘、顕著な可塑化戻りなどを生じることがある。そのような場合には、シリカ粉末の表面を疎水化処理したものを熱硬化性シリコーンゴム組成物に添加すればよい。(B)成分の充填剤として用いるシリカ粉末としては、予め粉体の状態で表面処理されたものを使用しても、混練プロセスで表面処理を行っても構わない。
シリカ粉末の表面処理方法としては、一般に周知の表面処理技術を採用することができる。表面処理剤として使用される有機ケイ素化合物としては、例えば、ヘキサオルガノジシラザン、オクタオルガノトリシラザンなどのオルガノシラザン類、SiR11 (4−p)(ただし、pは1〜3の整数を、Xはメトキシ基、エトキシ基、塩素原子等の加水分解性基を、R11は塩素原子で置換されていてもよい炭素数1〜4のアルキル基またはアルケニル基をそれぞれ示し、XおよびR11が複数存在する場合にはそれらは同一でも異なってもよい。)で表されるシランカップリング剤、ジメチルポリシロキサン(環状構造を含む)、オルガノハイドロジェンポリシロキサン等が挙げられ、これらの部分加水分解反応物であってもよい。なお、これらの中では、加水分解性基以外のケイ素原子に結合する置換基がメチル基であるシラン系カップリング剤、環状ジメチルポリシロキサンおよびオルガノシラザン類が好ましい。
(B)成分の充填剤として用いるシリカ粉末としては、市販品を使用してもよい。市販品としては、表面未処理の煙霧質シリカとして、アエロジル200(商品名、日本アエロジル社製、BET比表面積:200m/g)、アエロジル300(商品名、日本アエロジル社製、BET比表面積:300m/g)等が挙げられる。さらに、本発明においては、このような市販品を、オクタメチルシクロテトラシロキサンやヘキサメチルジシラザン等で表面処理したシリカ粉末を使用してもよい。
(B)成分の充填剤は、1種を用いても、2種以上を併用してもよい。本発明の実施形態の組成物における(B)成分の配合量は、(A)成分100質量部に対して5〜100質量部であり、15〜60質量部が好ましい。(B)成分の充填剤の配合量が100質量部を超えると、組成物の粘度が著しく上昇して成形時の作業性が悪くなり、反対に5質量部未満であると、得られるシリコーンゴムの機械的強度等の特性が十分でなくなる。
((C)成分)
(C)成分の有機過酸化物は、本発明の実施形態の熱硬化性シリコーンゴム組成物が加熱時に架橋・硬化するための触媒成分である。
(C)成分の有機過酸化物としては、通常この種の熱硬化性シリコーンゴム用組成物に用いられているものであれば特に制限されない。具体的には、ベンゾイルパーオキサイド、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキサイド、p−クロロベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、p−メチルベンゾイルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)−2,5−ジメチルヘキシン、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ビス(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネートなどが挙げられる。
これらの有機過酸化物のうちでも、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサンが好ましい。(C)成分は、1種を用いても、2種以上を併用してもよい。
本発明の実施形態の組成物における(C)成分の配合量は、(A)成分の架橋、硬化反応を触媒する有効量である。具体的には、(A)成分100質量部に対して0.01〜5質量部が好ましく、0.1〜2質量部がより好ましい。(C)成分の配合量が0.01質量部未満では(A)成分の架橋、硬化反応が十分に行われないことがあり、また5質量部を超えると、得られるシリコーンゴムにおいて耐熱性などの特性が低下するおそれがある。
((D)成分)
(D)成分は、赤外吸収スペクトル(以下、「IRスペクトル」ともいう。)測定において3300〜3500cm−1に1つの吸収帯および1300〜1700cm−1に2つ以上の吸収帯を有する含水酸化セリウム、およびIRスペクトル測定において上記同様の3300〜3500cm−1に1つの吸収帯および1300〜1700cm−1に2つ以上の吸収帯を有する含水酸化ジルコニウムから選ばれる含水酸化物である。
ここで、含水酸化セリウムまたは含水酸化ジルコニウムのIRスペクトルにおいて、3300〜3500cm−1の吸収帯は、OH基の伸縮振動を示す吸収帯と識別される。また、1300〜1700cm−1に表れる吸収帯はOH基の変角振動に帰属でき、その吸収帯が複数存在する場合は等価でないOH基の存在を示す。
IRスペクトルに上記特徴を有する、本発明の実施形態の熱硬化性シリコーンゴム組成物に(D)成分として用いる含水酸化セリウム、含水酸化ジルコニウム等の含水酸化物は、OH基を有し、そのOH基が等価でない複数種存在する含水酸化物といえる。IRスペクトルにおいて、1300〜1700cm−1の範囲に現れる吸収帯の数は、2以上であればよく、3以上が好ましい。
ここで、(D)成分として使用可能な含水酸化セリウムや含水酸化ジルコニウムの確認は、常法によりIRスペクトルを測定して、上記吸収帯の条件を満足するかどうか判別することで行う。判別の際に、IRスペクトルにおける上記吸収帯の幅や高さは特に限定されず、上記波長範囲に存在する吸収帯の数を数えることで判別する。
このような含水酸化セリウムや含水酸化ジルコニウムは、具体的には、含水酸化ジルコニウムを例とすれば、例えば、可溶性ジルコニウム塩水溶液を加水分解してスラリーを調製し、得られたスラリーに塩基を加えて酸化物を生成させ、該酸化物を分離回収し、乾燥する方法により得ることができる。含水酸化セリウムについても上記において可溶性ジルコニウム塩水溶液を可溶性セリウム塩水溶液とすることで製造できる。
なお、(D)成分として用いる含水酸化セリウム、含水酸化ジルコニウムにおいては、上記IRスペクトル特性に加えて、例えば150℃で1時間乾燥した際の質量減少率が、1〜80%であることが好ましい。この加熱時の質量減少率が上記範囲内にあれば、得られるシリコーンゴムの高温領域における圧縮永久ひずみの低減効果の点で好ましい。
また、(D)成分として用いる上記IRスペクトル特性を有する含水酸化セリウムや含水酸化ジルコニウムのレーザー回折散乱粒度分布測定装置により測定される平均粒子径は、0.01〜100μmが好ましく、0.1〜20μmがより好ましい。(D)成分の平均粒子径が上記範囲にあれば、得られるシリコーンゴムの機械強度への影響を小さくできる点で好ましい。
(D)成分として用いる含水酸化セリウムや含水酸化ジルコニウムは市販品の使用が可能である。具体的は、いずれも商品名で、含水酸化セリウムについては、図1にIRスペクトルの一例が示される水酸化セリウムD(第一稀元素化学工業社製)、図2にIRスペクトルの一例が示される水酸化セリウムS(ナカヤケミテック社製)等が挙げられる。
含水酸化ジルコニウムについては、図4にIRスペクトルの一例が示される酸化ジルコニウムRC−100(第一稀元素化学工業社製)、図5にIRスペクトルの一例が示される水酸化ジルコニウムZ−1904(第一稀元素化学工業社製)、図6にIRスペクトルの一例が示される水酸化ジルコニウムXZ01247/01(MEL Chemicals 社製)等が挙げられる。
(D)成分は、これらの1種を用いても、2種以上を併用してもよい。本発明の実施形態の組成物における(D)成分の配合量は、(A)成分100質量部に対して0.06〜15質量部であり、1.0〜10質量部が好ましい。(D)成分の充填剤の配合量が0.06質量部未満であっても、15質量部を超えても、得られるシリコーンゴムの高温領域における圧縮永久ひずみの低減効果が十分でなくなり、15質量部を超えると発泡により成形が困難であったり、得られた成形物で機械特性が著しく低下する。
(任意成分)
本発明の実施形態の熱硬化性シリコーンゴム組成物は、主に(B)成分の充填剤、特にシリカ粉末の均一な配合を補助する(E)成分として、下記式(2)で示される分子鎖両末端にシラノール基を有する有機ケイ素化合物を含有することが好ましい。
HO[(R )SiO]H …(2)
(式(2)中、Rはそれぞれ独立に、1価の非置換またはハロゲン置換の炭化水素基、またはビニル基を表し、kは1〜100の整数である)
式(2)中、Rとして具体的には、1価の非置換炭化水素基については、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基等が挙げられる。ハロゲン置換の炭化水素基としては、クロロメチル基、3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等が挙げられる。複数のRは同一であっても異なってもよい。合成が容易である点では、Rは同一であることが好ましいが、求められる物性に応じて、その一部に異なる基が導入されてもよい。
これらのうちでも、Rとしてはメチル基、ビニル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等が好ましい。式(2)で示される(E)成分としては、以下に示す分子鎖両末端にシラノール基を有する有機ケイ素化合物(E1)〜(E3)が特に好ましい。
HO[(CHSiO]H …(E1)
(kは1〜100の整数)
HO[(CHSiO]k1[(CH)(CH=CH)SiO]k2H …(E2)
(k1は0以上の整数、k2は1以上の整数、k1+k2の合計は1〜100の整数)
HO[(CHSiO]k1[(CH)(CFCHCH)SiO]k2H…(E3)
(k1は0以上の整数、k2は1以上の整数、k1+k2の合計は1〜100の整数)
この(E)成分は、1種単独でも2種以上を組み合わせても使用することができる。また、(E)成分は、(A)成分のアルケニル基含有ポリオルガノシロキサンにおけるRの種類に応じて適宜選択可能である。
例えば、(A)成分が、Rとして3,3,3−トリフルオロプロピル基を有するポリオルガノシロキサンである場合、(E)成分としては、上記(E3)で示される分子鎖両末端にシラノール基を有する有機ケイ素化合物を用いることが好ましい。(A)成分としてRが全てメチル基であるポリオルガノシロキサンを用いる場合、(E)成分としては、上記(E1)で示される分子鎖両末端にシラノール基を有する有機ケイ素化合物と(E2)で示される分子鎖両末端にシラノール基を有する有機ケイ素化合物の混合物が好ましく用いられる。
また、(E)成分の粘度については、分散効果の観点から23℃における粘度として1〜500mPa・sが好ましく、5〜250mPa・sがより好ましい。
本発明の実施形態の組成物における(E)成分の配合量は、(B)成分の種類や配合量にもよるが、(A)成分100質量部に対して0.1〜20質量部が好ましく、1〜10質量部がより好ましい。上記配合量が少ないと添加による分散効果が十分に得られない。また、逆に多すぎると組成物がべたついて作業性が悪くなったり、硬化物の機械的特性の低下を招いたりすることがある。
本発明の実施形態の熱硬化性シリコーンゴム組成物には、以上の成分の他に本発明による効果を阻害しない範囲で、各種目的に応じて従来から用いられている各種添加剤を配合してもよい。このような添加剤としては、カーボンブラックのような導電性材料、顔料、チキソトロピー性付与剤、押出し作業性を改良するための粘度調整剤、紫外線防止剤、防かび剤、耐熱向上剤、難燃化剤、酸化防止剤等が挙げられる。
本発明の実施形態の熱硬化性シリコーンゴム組成物は、(A)成分〜(D)成分、およびさらに必要に応じて配合される(E)成分やその他の成分を、万能混練機、ニーダーなどの混合手段によって均一に混練して調製することができる。
本発明の実施形態の熱硬化性シリコーンゴム組成物を用いてシリコーンゴムを得る際の加熱条件としては、(C)成分の有機過酸化物の分解温度等に応じて適宜選択される。通常、100〜400℃、3〜30分間程度の条件で、例えば、プレス成形、トランスファー成形、インジェクション成形、押し出し成形、カレンダー成形等の方法により所望の形状に成形された後、必要に応じて150〜250℃、30〜480分間程度の加熱処理を施すことで熱硬化性シリコーンゴム組成物が架橋、硬化されたシリコーンゴムが成形体として得られる。
このようにして、本発明の実施形態の熱硬化性シリコーンゴム組成物を用いてシリコーンゴムを製造すれば、高温域、特に200℃以上の高温域での圧縮永久ひずみが十分に抑えられたシリコーンゴムが得られる。
以下、本発明の実施例について記載するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
以下の実施例および比較例においては、(A)成分、(E)成分として下記のポリオルガノシロキサンを用いた。なお、シロキサン単位を次のような記号で示すものとする。
単位:(CHSiO1/2
単位:(CH(CH=CH)SiO1/2
OH単位:(CH(OH)SiO1/2
単位:−(CHSiO−
単位:−(CH)(CFCHCH)SiO−
単位:−(CH)(CH=CH)SiO−
(A)成分
(メチルビニルポリシロキサン)
上記一般式(1)において、Rがメチル基、2個のRがともにRであって、Rがビニル基である、すなわち、両末端がM単位で封鎖され中間単位がD単位およびD単位からなる両末端ビニル基含有直鎖状ポリジメチルシロキサン。平均重合度が7,000であり、1分子あたりのビニル基(R)量が平均で9.8個である。
(メチルビニルトリフルオロプロピルポリシロキサン)
上記一般式(1)において、nで囲まれる単位の一部はRの一方が3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、残りの全てのRがメチル基であり、2個のRがともに水酸基であって、Rがビニル基である、すなわち、両末端がMOH単位で封鎖され中間単位がD単位、D単位およびD単位からなる両末端ビニル基含有直鎖状ポリジメチルシロキサン。平均重合度が2,500であり、1分子あたりのビニル基(R)量が平均で10個である。
(E)成分
(両末端シラノール基封鎖ジメチルシロキサンオリゴマー)
上記(E1)で示される分子鎖両末端にシラノール基を有する有機ケイ素化合物であって、粘度が30mPa・sである。
(両末端シラノール基封鎖メチルトリフルオロプロピルシロキサンオリゴマー)
上記(E3)で示される分子鎖両末端にシラノール基を有する有機ケイ素化合物であり、粘度が80mPa・sである。
なお、(E)成分の粘度は、温度23℃において、回転粘度計により測定した値である。
さらに、実施例および比較例において、(B)成分、(C)成分、および(D)成分として、それぞれ以下の充填剤、有機過酸化物、含水酸化物を用いた。
(B)成分
煙霧質シリカ:アエロジル200(商品名、日本アエロジル社製)、BET法における比表面積が200mm/g
(C)成分
2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン
(D)成分
実施例、比較例に用いる(D)成分として、下記表1に商品名および製造元を示す市販品の含水酸化セリウムA、B、含水酸化ジルコニウムA、B、Cを準備した。また、IRスペクトルの吸収帯の条件が(D)成分の範囲外である比較例に用いる(D)’成分として、下記表1に商品名および製造元を示す市販品の含水酸化セリウムC、含水酸化ジルコニウムDを準備した。各含水酸化物について、赤外吸収スペクトル測定装置(IR Prestige−21、島津製作所社製)を用いて、KBr錠剤法によりIRスペクトルを測定した。結果を図1〜7に示す。また、IRスペクトルから判別された、3300〜3500cm−1および1300〜1700cm−1における吸収帯(ピーク)の数を表1に示す。
また、表1には以下の方法で測定された各含水酸化物の平均粒子径、加熱時質量減少率、水分散液のpHを示す。
平均粒子径(μm):レーザー回折散乱粒度分布測定装置(LS230、Coulter社製)で測定した。
pH:5質量%水分散液をガラス電極式水素イオン濃度計(HM−7E、東亜電波工業社製)で測定した。
加熱時質量減少率(%):150℃のオーブンで1時間加熱後の質量を測定し、これと予め測定された加熱前の質量から質量減少率(%)を算出した。
Figure 0005174270
[実施例1〜13]
表2に示す組成で以下のようにして、実施例1〜13の熱硬化性シリコーンゴム組成物を製造した。
まず、(A)成分、(B)成分および(E)成分をニーダーで配合し、150℃で1時間熱処理を行い、シリコーンゴムコンパウンドを作製した。得られたシリコーンゴムゴムコンパウンドに、(D)成分をニーダーで配合し、次いで、(C)成分を二本ロールで添加し、熱硬化性シリコーンゴム組成物を得た。
[評価]
上記で得られた熱硬化性シリコーンゴム組成物を用いて各種試験片を作製し以下の評価項目について評価した。結果を表2に併せて示す。
(試験片の作製)
上記で得られた熱硬化性シリコーンゴム組成物を170℃、10分間の条件でプレス成形し、次いで、200℃、4時間オーブンでアト加硫して、JIS K6249に準拠した圧縮永久ひずみ試験の大型試験片、初期機械特性測定用試験片および耐熱性測定用試験片としてダンベル状3号形をそれぞれ作製した。
JIS K6249にしたがって、圧縮永久ひずみ測定用試験片を用いて圧縮永久ひずみ(温度180℃/24時間、温度225℃/24時間の2条件)[%]を測定した。
なお、上記圧縮永久ひずみの温度条件は、 JIS K6249「未硬化及び硬化シリコーンゴムの試験法」の温度条件に準拠したものである。
初期機械特性測定用試験片を用いて、JIS K6249にしたがって、硬さ(Type A)、引張強さ[MPa]、伸び[%]を測定した。
また、耐熱性試験として上記耐熱性測定用試験片を225℃の乾燥機に72時間入れた。耐熱性試験後の上記試験片について、上記と同様にして硬さ(Type A)、引張強さ[MPa]、伸び[%]を測定した。得られた測定値を用いて、硬さ(Type A)については上記初期値との変化量を求め、引張強さ[MPa]、伸び[%]については上記初期値からの変化率[%]を求めた。さらに耐熱性試験の前後における上記試験片の質量変化率[%]も求めてゴム物性の耐熱性を評価した。
Figure 0005174270
[比較例1〜8]
実施例と同様にして、表3に示す組成の比較例の熱硬化性シリコーンゴム組成物を得た。また、得られた熱硬化性シリコーンゴム組成物を用いて上記実施例と同様にして各種試験片を作製し同様の評価項目で評価した。結果を表3に併せて示す。
Figure 0005174270
表2および表3から分かるように実施例の熱硬化性シリコーンゴム組成物を用いて得られたシリコーンゴムは、比較例の熱硬化性シリコーンゴム組成物を用いて得られたシリコーンゴムに比べて、高温域、特に200℃以上の高温域での圧縮永久ひずみが十分に抑えられている。
本発明の熱硬化性シリコーンゴム組成物によれば、高温域、特に200℃以上の高温域での圧縮永久ひずみが十分に抑えられたシリコーンゴム成形体を製造可能であり、より高温使用での信頼性が求められる分野において有用である。

Claims (3)

  1. (A)下記一般式(1):
    Figure 0005174270
    (式(1)中、Rは脂肪族不飽和基を含まない1価の非置換または置換炭化水素基を、Rはアルケニル基を、RはR1またはRについて示した1価の基または水酸基を、それぞれ独立に示す。式(1)中のnおよびmは、ランダム重合またはブロック重合したそれぞれの繰り返し単位の合計の数を示し、nおよびmに末端基の数2を加えたn+m+2は平均重合度を示す。)
    で表され、前記平均重合度が500〜20,000であり、分子中にアルケニル基を2個以上有する、アルケニル基含有ポリオルガノシロキサン:100質量部、
    (B)充填剤:5〜100質量部、
    (C)有機過酸化物:有効量、および
    (D)赤外吸収スペクトル測定において3300〜3500cm−1に1つの吸収帯および1300〜1700cm−1に2つ以上の吸収帯を有する含水酸化セリウムおよび含水酸化ジルコニウムから選ばれる含水酸化物:0.06〜15質量部
    を含む熱硬化性シリコーンゴム組成物。
  2. さらに、(E)下記式(2):
    HO[(R )SiO]H …(2)
    (式(2)中、Rはそれぞれ独立に、1価の非置換またはハロゲン置換の炭化水素基、またはビニル基を表し、kは1〜100の整数である)
    で表される分子鎖両末端にシラノール基を有する有機ケイ素化合物:0.1〜20質量部を含む請求項1に記載の熱硬化性シリコーンゴム組成物。
  3. 前記(A)成分が、前記式(1)におけるRが全てメチル基であるアルケニル基含有ポリオルガノシロキサン、および/または、前記式(1)におけるnで囲まれる単位のRが部分的に3,3,3−トリフルオロプロピル基であり該式中の残りのRが全てメチル基であるアルケニル基含有ポリオルガノシロキサンである請求項1または2記載の熱硬化性シリコーンゴム組成物。
JP2012171730A 2012-08-02 2012-08-02 熱硬化性シリコーンゴム組成物 Active JP5174270B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012171730A JP5174270B1 (ja) 2012-08-02 2012-08-02 熱硬化性シリコーンゴム組成物
KR1020147007528A KR101998900B1 (ko) 2012-08-02 2013-01-10 열경화성 실리콘 고무 조성물
EP13825045.1A EP2759573B1 (en) 2012-08-02 2013-01-10 Thermosetting silicone rubber composition
CN201380003504.2A CN103874736B (zh) 2012-08-02 2013-01-10 热固化性硅橡胶组合物
PCT/JP2013/050313 WO2014020920A1 (ja) 2012-08-02 2013-01-10 熱硬化性シリコーンゴム組成物
US14/192,132 US8912262B2 (en) 2012-08-02 2014-02-27 Heat curable silicone rubber composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012171730A JP5174270B1 (ja) 2012-08-02 2012-08-02 熱硬化性シリコーンゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5174270B1 true JP5174270B1 (ja) 2013-04-03
JP2014031408A JP2014031408A (ja) 2014-02-20

Family

ID=48189356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012171730A Active JP5174270B1 (ja) 2012-08-02 2012-08-02 熱硬化性シリコーンゴム組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8912262B2 (ja)
EP (1) EP2759573B1 (ja)
JP (1) JP5174270B1 (ja)
KR (1) KR101998900B1 (ja)
CN (1) CN103874736B (ja)
WO (1) WO2014020920A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109863207A (zh) * 2016-10-28 2019-06-07 信越化学工业株式会社 耐热性混炼型硅橡胶组合物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6265772B2 (ja) 2014-02-13 2018-01-24 日東電工株式会社 シリコーン粘着剤組成物、粘着テープおよび粘着テープの製造方法
CN104887109A (zh) * 2015-05-21 2015-09-09 蚌埠市耀得保温容器有限公司 一种使用寿命长耐热耐腐蚀保温瓶
US10829639B2 (en) 2015-11-13 2020-11-10 Dow Toray Co., Ltd. Curable organopolysiloxane composition and cured product thereof
JP7131016B2 (ja) * 2018-03-27 2022-09-06 三菱ケミカル株式会社 シリコーンゴム複合体及びそれを使用した成形体の製造方法
JP7486874B2 (ja) * 2019-12-05 2024-05-20 デュポン・東レ・スペシャルティ・マテリアル株式会社 硬化性白色シリコーン組成物、光半導体装置用反射材、および光半導体装置
JP2022077398A (ja) * 2020-11-11 2022-05-23 信越化学工業株式会社 耐熱性ミラブル型シリコーンゴム組成物
CN112662186B (zh) * 2020-12-10 2023-01-17 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 耐热抗压型硅橡胶泡沫材料及其制备方法
KR20230138480A (ko) 2021-01-27 2023-10-05 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 오일 블리드성 실리콘 고무 조성물
WO2022176939A1 (ja) 2021-02-18 2022-08-25 信越化学工業株式会社 耐熱性ミラブル型フロロシリコーンゴム組成物
JP7506034B2 (ja) 2021-07-01 2024-06-25 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム硬化物
WO2024075472A1 (ja) * 2022-10-07 2024-04-11 信越化学工業株式会社 液状付加硬化型フルオロシリコーン組成物、フルオロシリコーンゴム及び成形品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09268257A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd フルオロシリコーンゴム組成物およびその接着方法
JPH11140321A (ja) * 1997-11-12 1999-05-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 電線被覆用シリコーンゴム組成物
JP2003082232A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導電ローラ用シリコーンゴム組成物及び半導電ローラ
JP2003141931A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導電ロール用シリコーンゴム組成物及び半導電ロール
JP2004359752A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Shin Etsu Polymer Co Ltd シリコーン接着剤
JP2009255053A (ja) * 2008-03-21 2009-11-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 電極触媒の製造方法および電極触媒

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS366189B1 (ja) 1959-09-01 1961-05-29
US4525528A (en) * 1983-10-11 1985-06-25 General Electric Company Peroxide-curable fluorosilicone copolymer compositions
JPS61285257A (ja) 1985-06-11 1986-12-16 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコ−ンゴム用熱安定剤およびその製造方法
FR2632961B1 (fr) 1988-06-15 1992-03-13 Rhone Poulenc Chimie Elastomeres silicones, a resistance a la flamme amelioree
JP2801645B2 (ja) 1989-06-09 1998-09-21 日本原子力研究所 核融合炉の第1壁保護材の損耗量測定方法
US5916937A (en) * 1997-09-30 1999-06-29 General Electric Company Heat cured fluorosilicone rubber compositions having improved compression set
JP3985116B2 (ja) * 1999-03-04 2007-10-03 第一稀元素化学工業株式会社 水酸化ジルコニウム及びその製造方法
DE102004062351A1 (de) 2004-12-23 2006-07-06 Wacker Chemie Ag Schwerbrennbarer Siliconkautschuk
JP4875324B2 (ja) * 2005-08-31 2012-02-15 東レ・ダウコーニング株式会社 加熱硬化性低比重液状シリコーンゴム組成物および低比重シリコーンゴム成形物
JP5410762B2 (ja) 2006-12-28 2014-02-05 東レ・ダウコーニング株式会社 加熱硬化性シリコーンゴム組成物
KR101562198B1 (ko) * 2007-06-08 2015-10-23 다우 코닝 코포레이션 고온 성능을 위한 플루오로실리콘 탄성중합체
US8404770B2 (en) 2007-06-08 2013-03-26 Dow Corning Corporatioin Silicone elastomers for high temperature performance
CN101717581B (zh) * 2009-11-03 2011-08-24 山东大学 具有耐辐照性能的过氧化型热硫化硅橡胶及其制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09268257A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd フルオロシリコーンゴム組成物およびその接着方法
JPH11140321A (ja) * 1997-11-12 1999-05-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 電線被覆用シリコーンゴム組成物
JP2003082232A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導電ローラ用シリコーンゴム組成物及び半導電ローラ
JP2003141931A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導電ロール用シリコーンゴム組成物及び半導電ロール
JP2004359752A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Shin Etsu Polymer Co Ltd シリコーン接着剤
JP2009255053A (ja) * 2008-03-21 2009-11-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 電極触媒の製造方法および電極触媒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109863207A (zh) * 2016-10-28 2019-06-07 信越化学工业株式会社 耐热性混炼型硅橡胶组合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN103874736B (zh) 2016-11-09
JP2014031408A (ja) 2014-02-20
WO2014020920A1 (ja) 2014-02-06
CN103874736A (zh) 2014-06-18
EP2759573A1 (en) 2014-07-30
KR101998900B1 (ko) 2019-07-10
EP2759573B1 (en) 2016-01-06
US8912262B2 (en) 2014-12-16
KR20150040779A (ko) 2015-04-15
US20140179870A1 (en) 2014-06-26
EP2759573A4 (en) 2015-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5174270B1 (ja) 熱硬化性シリコーンゴム組成物
JP6344333B2 (ja) 付加硬化性シリコーンゴム組成物
JP5614221B2 (ja) 付加硬化性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
JPWO2018079376A1 (ja) 耐熱性ミラブル型シリコーンゴム組成物
JP5862512B2 (ja) シリコーンゴム硬化物の難燃性向上方法
JP5338380B2 (ja) オルガノポリシロキサン及びその製造方法並びにフルオロシリコーンゴム組成物
JP6274125B2 (ja) フロロシリコーンゴム組成物
JP6079607B2 (ja) フロロシリコーンゴム組成物
JP6257906B2 (ja) 付加硬化型シリコーンゴム組成物
JP5888076B2 (ja) シリコーンゴム配合物の耐可塑戻り特性向上方法並びにシリコーンゴム硬化物の耐圧縮永久歪特性向上方法及び硬度差低減方法
JP7102763B2 (ja) エラストマーおよび成形体
WO2014069621A1 (ja) 熱硬化性シリコーンゴム組成物
JP6107741B2 (ja) ミラブル型シリコーンゴムコンパウンド及びミラブル型シリコーンゴム組成物の製造方法
JP6245119B2 (ja) シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム硬化物の引裂き強度を向上させる方法
JP2005325158A (ja) 付加硬化型シリコーンゴム組成物
JP6738776B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JPH11158377A (ja) シリコーンゴム組成物及び定着ロール
JP6492996B2 (ja) 黄変シリコーンゴム硬化物の黄変を低減する方法
JPH04359057A (ja) シリコーンゴム組成物の製造方法
JPWO2014069621A1 (ja) 熱硬化性シリコーンゴム組成物
JP2018145408A (ja) エラストマーおよび成形体
JP6468391B1 (ja) エラストマーおよび成形体
JP2012236976A (ja) シリコーンゴム配合物及びシリコーンゴム組成物の製造方法
JP2020122107A (ja) シリコーンゴム組成物
JP2022034356A (ja) ゼオライト含有シリコーンゴム組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5174270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250