JP5146323B2 - ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法 - Google Patents

ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5146323B2
JP5146323B2 JP2008551084A JP2008551084A JP5146323B2 JP 5146323 B2 JP5146323 B2 JP 5146323B2 JP 2008551084 A JP2008551084 A JP 2008551084A JP 2008551084 A JP2008551084 A JP 2008551084A JP 5146323 B2 JP5146323 B2 JP 5146323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
moving body
substage
moving
exposure apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008551084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008078688A1 (ja
Inventor
一也 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008551084A priority Critical patent/JP5146323B2/ja
Publication of JPWO2008078688A1 publication Critical patent/JPWO2008078688A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5146323B2 publication Critical patent/JP5146323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70758Drive means, e.g. actuators, motors for long- or short-stroke modules or fine or coarse driving
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • G03F7/70725Stages control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7085Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/709Vibration, e.g. vibration detection, compensation, suppression or isolation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/682Mask-wafer alignment

Description

本発明は、ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法に関するものである。
本願は、2006年12月27日に出願された特願2006−351479号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
半導体素子、液晶表示素子、CCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子、薄膜磁気ヘッド、その他の各種デバイスの製造工程の1つとして設けられるフォトリソグラフィ工程では、マスク又はレチクル(これらを総称する場合にはマスクという)に形成されたパターンを、投影光学系を介してフォトレジストが塗布されたガラスプレート又はウェハ等の基板に転写する露光装置が用いられている。この露光装置では、基板を露光位置に高い精度で位置決めする必要があるため、基板は基板ホルダ上に真空吸着等によって保持され、この基板ホルダが基板テーブル上に固定されている。
近年においては、スループット(単位時間に露光処理することができる基板の枚数)を向上させるために基板をより高速に移動させることが要求されている。また、基板に転写するパターンの微細化により、機械的な案内面の精度等に影響されることなく高精度に基板の位置決めを実現することも要求されている。更にはメンテナンスの機会を少なくして露光装置の稼働時間を伸ばすために機械的な摩擦を回避して長寿命化することも要求されている。これらの要求を満たすために、基板が載置された基板テーブルを非接触で2次元方向に駆動することにより、基板の位置決めを行うステージ装置が開発されている。この非接触駆動のステージ装置の駆動源としては、例えば可変磁気抵抗駆動方式のリニアパルスモータを2軸分結合させた構造の平面モータが知られている。
上記の可変磁気抵抗駆動方式の平面モータとして、現状ではソイヤモータのように可変磁気抵抗駆動方式のリニアパルスモータを2軸分結合させた構造が主流である。この可変磁気抵抗駆動方式のリニアパルスモータは、例えば、凸凹状の歯部が長手方向に沿って等間隔に形成された板状の磁性体によって構成された固定子と、固定子の凸凹状の歯部と対向し、この凸凹状歯部とは異なる位相の凸凹部を有する複数の電機子コイルが永久磁石を介して連結された可動子とを備えており、各時点における固定子との可動子との間の磁気抵抗を最小にしようとして発生する力を利用して可動子を駆動するモータである。
また、近年では、例えば2次元的に配列されたコイルを備える固定部と、2次元的に配列された永久磁石を有する移動部とからなり、コイルに電流を流すことで発生するローレンツ力を利用し、固定部に対して移動部を2次元的に駆動する平面モータ装置が案出されている(特許文献1〜3参照)。
特開平11−164543号公報 特開2003−224961号公報 米国特許第5677758号明細書
しかしながら、上述したような従来技術には、以下のような問題が存在する。
上記の移動部は、通常レーザ干渉計等の計測装置を用いて位置(及び速度等)が計測されているが、移動部の移動範囲の全てに亘って位置計測が可能な状態に干渉計を配置するとコストが大幅に増加するという問題が生じてしまう。
特に、上述した平面モータ装置における移動部は、直動方式のリニアモータを用いた場合のようにリニアモータにおける可動子と固定子との相対位置をモニターできる構成とはなっていない。そのため、大幅なコスト増を招くことなく移動部の位置を計測できる方策が望まれていた。
本発明は、大幅なコスト増を招くことなく平面モータ装置の移動体の位置を、移動範囲に亘って計測できるステージ装置及び露光装置並びにデバイスの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、実施の形態を示す図1から図10に対応付けした以下の構成を採用している。
本発明の第1態様に従えば、所定の移動面(16a)を備えた固定部(16)と、移動面(16a)に沿って第1方向(Y方向)を含む複数の方向に移動可能な第1移動体(17)とを有する平面モータ装置(15)を備えたステージ装置であって、第1移動体(17)の移動と同期して、移動面(16a)に対して第1方向に移動するサブステージ(61A、61B)と、サブステージ(61A、61B)に少なくとも一部が設けられ、サブステージ(61A、61B)と移動面(16a)との間の第1方向の相対位置に関する情報を検出する第1計測装置(67)と、サブステージ(61A、61B)に少なくとも一部が設けられ、サブステージ(61A、61B)と第1移動体(17)との間の第1方向と略直交しかつ移動面(16a)に沿う第2方向(X方向)の相対位置に関する情報を検出する第2計測装置(71、72)とを有することを特徴とするステージ装置が提供される。
第1態様では、第1移動体の第1方向の位置については、サブステージが第1移動体と同期移動するので、サブステージと第1移動体の相対位置を予めある値に設定しておけば両者は所定の関係にあるといえる。したがって、第1計測装置によりサブステージと移動面との相対位置に関する情報を検出することにより、第1移動体と移動面との第1方向に関する相対位置情報を得ることができる。また、第1移動体の第2方向の位置については、サブステージと移動面の相対位置は予め所定の関係にある。したがって、第2計測装置によりサブステージと移動面との相対位置に関する情報を検出することにより、第1移動体と移動面との第2方向に関する相対位置情報とθz方向の相対位置情報を得ることができる。さらに、第2計測装置がサブステージと第1移動体との間の第1方向の相対位置に関する情報も検出できるようにした構成にすれば、第1移動体と移動面との第1方向に関する相対位置情報をより高い精度で求めることもできる。
このように、第1態様では、サブステージと移動面との位置関係と第1計測装置及び第2計測装置によって、第1移動体の移動範囲全体に亘ってその位置に関する情報を得ることができ、大幅なコスト増を回避することができる。
本発明の第2態様に従えば、先に記載のステージ装置(WST)を備える露光装置が提供される。
第2態様では、上記のステージ装置(WST)を備えることから大幅なコスト増を招くことなく、移動体(17)、すなわち移動体(17)に保持される基板(W)等の位置に関する情報を計測することが可能になる。
本発明の第3態様に従えば、先に記載の露光装置(10)を用いることを特徴とするデバイスの製造方法が提供される。
第3態様では、コスト増を抑えた露光装置(10)でデバイスを製造できるため、デバイスのコスト増を抑えることが可能になる。
なお、わかりやすく説明するために、一実施例を示す図面の符号に対応付けて説明したが、本発明が実施例に限定されるものではないことは言うまでもない。
本発明では、平面モータ装置の移動体の位置を、大幅なコスト増を招くことなく移動範囲に亘って計測することが可能になる。
本発明の一実施形態による露光装置の概略構成を示す図である。 ウエハステージの構成を示す上面図である。 ウエハステージに設けられるステージユニットの上面図である。 図3中のA−A線に沿った断面矢視図である。 コア部材の拡大図である。 図4中のB−B線に沿った断面矢視図である。 図4中のC−C線に沿った断面矢視図である。 ウエハステージの正面図である。 ウエハステージの正面図である。 マイクロデバイスとしての液晶表示素子を製造する製造工程の一部を示すフローチャートである。 マイクロデバイスとしての半導体素子を製造する製造工程の一部を示すフローチャートである。
符号の説明
WST…ウエハステージ(ステージ装置)、 WST1、WST2…ステージユニット(基板ステージ)、 10…露光装置、 14…ベース部材(固定部)、 15…駆動装置(平面モータ装置)、 16…固定部、 16a…移動面、 17…移動部(第1移動体)、 28…第2ステージ(第2移動体)、 61A、61B…サブステージ、 67…エンコーダヘッド(第1計測装置)、 68…エンコーダスケール(第1の被検出部材)、 71、72…エンコーダヘッド(第2計測装置)、 73、74…エンコーダスケール(第2の被検出部材)、 75…配管(用力供給部材)
以下、本発明のステージ装置及び露光装置並びにデバイスの製造方法の実施の形態を、図1から図10を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態による露光装置の概略構成を示す図である。図1に示す露光装置10は、半導体素子を製造するための露光装置であり、レチクル(マスク)Rとウエハ(基板)Wとを同期移動させつつ、レチクルRに形成されたパターンを逐次ウエハW上に転写するステップ・アンド・スキャン方式の縮小投影型の露光装置である。
尚、以下の説明においては、必要であれば図中にXYZ直交座標系を設定し、このXYZ直交座標系を参照しつつ各部材の位置関係について説明する。このXYZ直交座標系は、X軸及びZ軸が紙面に対して平行となるよう設定され、Y軸が紙面に対して垂直となる方向に設定されている。図中のXYZ座標系は、実際にはXY平面が水平面に平行な面に設定され、Z軸が鉛直上方向に設定される。また、露光時におけるウエハW及びレチクルRの同期移動方向(走査方向)はY方向に設定されているものとする。
図1に示す通り、露光装置10は、照明光学系ILSと、マスクとしてのレチクルRを保持するレチクルステージRSTと、投影光学系PLと、基板としてのウエハWをXY平面内でX方向及びY方向の2次元方向に移動させるステージユニットWST1,WST2を備えるステージ装置としてのウエハステージWSTと、これらを制御する主制御装置MCSとを含んで構成される。尚、図示を省略しているが、ウエハステージWSTには、ステージユニットWST1,WST2に加えて、露光装置10の性能を測定する各種測定機器が設けられたステージユニットを設けてもよい。
照明光学系ILSは、不図示の光源ユニット(例えば、超高圧ハロゲンランプ又はエキシマレーザ等のレーザ光源)から射出された露光光の整形及び照度分布の均一化を行ってレチクルR上の矩形(又は円弧状)の照明領域IARに均一な照度で照射する。レチクルステージRSTは、不図示のレチクルベース上にステージ可動部11を設けた構成であり、露光時にはステージ可動部11がレチクルベース上を所定の走査速度で所定の走査方向に沿って移動する。
また、ステージ可動部11の上面にはレチクルRが、例えば真空吸着により保持される。このステージ可動部11のレチクルRの下方には、露光光通過穴(図示省略)が形成されている。このステージ可動部11の端部には反射鏡12が配置されている。この反射鏡12の位置をレーザ干渉計13が測定することにより、ステージ可動部11の位置が検出される。レーザ干渉計13の検出結果はステージ制御系SCSへ出力される。ステージ制御系SCSは、レーザ干渉計13の検出結果と、ステージ可動部11の移動位置に基づく主制御装置MCSからの制御信号に基づいて、ステージ可動部11を駆動する。尚、図1においては図示を省略しているが、レチクルステージRSTの上方にはレチクルRに形成されたマーク(レチクルマーク)とウエハステージWSTの基準位置を定める基準部材に形成された基準マークとを同時に観察してこれらの相対的な位置関係を測定するレチクルアライメントセンサが設けられている。
投影光学系PLは、例えば縮小倍率がα(αは、例えば4又は5)である縮小光学系であり、レチクルステージRSTの下方に配置され、その光軸AXの方向がZ軸方向に設定されている。ここではテレセントリックな光学配置となるように、光軸AX方向に沿って所定間隔で配置された複数枚のレンズエレメントから成る屈折光学系が使用されている。尚、レンズエレメントは、光源ユニットから射出される光の波長に応じて適切なものが選択される。上記照明光学系ILSによりレチクルRの照明領域IARが照明されると、レチクルRの照明領域IAR内のパターンの縮小像(部分倒立像)が、ウエハW上の照明領域IARに共役な露光領域IAに形成される。
図2は、ウエハステージWSTの構成を示す上面図である。図1,図2に示す通り、ウエハステージWSTは、ベース部材14と、このベース部材14の上面の上方に数μm程度のクリアランスを介して後述するエアスライダによって浮上支持されたステージユニットWST1〜WST2と、これらのステージユニットWST1、WST2の各々をXY面内で2次元方向に駆動する駆動装置15と、ステージユニットWST1、WST2のXY平面における位置を検出する検出装置60A、60Bとを備えている。ステージユニットWST1、WST2はウエハWを保持・搬送するために設けられている。
ステージユニットWST1、WST2の各々に設けられた駆動装置15を個別に駆動することで、ステージユニットWST1、WST2の各々を個別にXY面内の任意の方向に移動させることができる。
図2に示す例において、ベース部材14の−Y側端部の位置がウエハWのローディングポジションである。露光処理を終えたウエハWをアンロードする場合、及び未露光処理のウエハWをロードする場合にステージユニットWST1,WST2の何れか一方がこの位置に配置される。また、図2に示す例において、ステージユニットWST1が配置されている位置が露光ポジションである。露光処理を行うウエハWを保持しているステージユニットWST1,WST2の何れか一方が露光時にこの位置に配置される。上述の通り、ステージユニットWST1,WST2は、個別にXY面内の任意の方向に移動することができるため、ローディングポジションと露光ポジションとを交互に入れ替わることができる。また、ローディングポジションにおいてウエハのフォーカシング情報を検出しておくように構成しても良い。
ここで、駆動装置15は、ベース部材14の上部に設けられた(埋め込まれた)固定部16と、ステージユニットWST1、WST2の底部(ベース対向面側)に固定され、固定部16上の移動面16aに沿って移動する移動部(第1移動体)17とを含んで構成される平面モータを備えている。また、移動部17、ベース部材14、及び駆動装置15によって平面モータ装置が構成されている。尚、以下の説明においては、上記の駆動装置15を、便宜上、平面モータ装置15と呼ぶものとする。
ウエハWは、例えば真空吸着によってステージユニットWST1、WST2上に固定されている。ステージユニットWST1、WST2(第2ステージ28;後述)の側面はレーザ干渉計18からのレーザビームを反射する反射面とされている。外部に配置されたレーザ干渉計18により、ステージユニットWST1、WST2のXY面内での位置が例えば0.5〜1nm程度の分解能で常時検出されている。
なお、図1では、代表的にレーザ干渉計18を図示しているが、実際には図2に示すように、ベース部材14の+Y側に位置するステージユニットWST1、WST2のX方向の位置を検出するレーザ干渉計18AX、及びY方向の位置を検出するレーザ干渉計18AY、ベース部材14の−Y側に位置するステージユニットWST1、WST2のX方向の位置を検出するレーザ干渉計18BX、及びY方向の位置を検出するレーザ干渉計18BYから構成される。
ステージユニットWST1、WST2の位置情報(又は速度情報)はステージ制御系SCS及びこれを介して主制御装置MCSに送られる。ステージ制御系SCSでは主制御装置MCSからの指示に応じてステージユニットWST1、WST2の各々の位置情報(又は速度情報)に基づいて平面モータ装置15を介してステージユニットWST1、WST2のXY面内の移動をそれぞれ制御する。
ここで、ウエハステージWSTの構成について説明する。図3はウエハステージWSTに設けられるステージユニットWST1の上面図であり、図4は図3中のA−A線に沿った断面矢視図である。尚、図3及び図4においては図1及び図2に示した部材と同一の部材については同一の符号を付してある。また、ステージユニットWST1とステージユニットWST2とは同一構成であるため、ここではステージユニットWST1を代表させて説明する。
図3及び図4に示す通り、ステージユニットWST1の一部をなす第1ステージ25は、ベース部材14の上部に設けられた固定部16上において、固定部16と所定の間隔(数μm程度)をもって浮上支持される。ウエハステージWSTの一部をなす固定部16は、周囲にコイル21が巻回されており、XY面内において所定のピッチで配列されたコア部材22を備える。このコア部材22は、例えばSS400相当の低炭素鋼、ステンレス等の磁性体により形成されており、頭部22aと支柱部22bとからなる。頭部22aはXY面内における断面形状が矩形形状であり、支柱部22bのXY面内における断面形状は円形形状である。頭部22aと支柱部22bは一体化されており、支柱部22bの周囲にコイル21が巻回されている。
図5は、コア部材22の拡大図である。図5に示す通り、コイル21は断熱材Tiを介してコア部材22の支柱部22bの周囲に巻回されている。これは、コイル21に電流を流したときに発生する熱がコア部材22に伝わることにより生ずるステージユニットWST1、WST2の位置決め誤差を防止するためである。尚、断熱材Tiとしては、断熱性及び耐熱性に優れた樹脂を用いることができる。
コア部材22は、頭部22aの先端部が略一面に含まれるようにベース部材14上に配列されている。このとき、コア部材22は、支柱部22bがベース部材14と磁気的に接続される。コア部材22の頭部22aの間には、非磁性体からなるセパレータ23が設けられている。このセパレータ23は、例えばSUS、セラミックスから形成されており、隣接するコア部材22の間で磁気回路が形成されないようにするためのものである。
セパレータ23の上部の高さ位置は、コア部材22の頭部22aの先端部の高さ位置と同一になるように設定されているため、固定部16の上面(移動面)はほぼ平坦面になる。また、セパレータ23はコア部材22の頭部22aの間に設けられており、ベース部材14とコア部材22の頭部22a及びセパレータ23によって上下方向が挟まれた空間が形成されることになる。この空間に冷媒を導入することで、コイル21を冷却することが可能になる。
固定部16の上面にはガイド部材24が設けられている。このガイド部材24は、ステージユニットWST1、WST2をXY面内で移動させる案内板の役割を果たすものであり非磁性体から形成されている。このガイド部材24は、例えばアルミナ(Al)を平坦面な固定部16の上面に溶射し、高圧ガスで金属の表面に吹き付けて形成される。
固定部16に設けられるコイル21には、U相、V相、及びW相からなる三相交流が供給される。XY面内で配列されたコイル21の各々に各相の電流を所定の順序で所定のタイミングで印加することにより、ステージユニットWST1、WST2を所望の方向に所望の速度で移動させることができる。図6は、図4中のB−B線に沿った断面矢視図である。図6に示す通り、断面形状が矩形形状であるコア部材22の頭部22aがXY面内でマトリックス状に配列されており、頭部22aの間にセパレータ23が設けられている。
図6においては、各コア部材22に巻回されたコイル21に印加される三相交流の各相を、コア部材22の頭部22aに対応付けて図示している。図6を参照すると、U相、V相、及びW相の各相がXY面内で規則的に配列されていることが分かる。
ウエハステージWSTの一部をなす移動部17は、第1ステージ25、永久磁石26、エアパッド27、第2ステージ(第2移動体)28、水平駆動機構29、及び垂直駆動機構30を含んで構成される。第1ステージ25の底面には永久磁石26とエアパッド27とが規則的に配列されている。永久磁石28としては、ネオジウム・鉄・コバルト磁石、アルミニウム・ニッケル・コバルト(アルニコ)磁石、フェライト磁石、サマリウム・コバルト磁石、又はネオジム・鉄・ボロン磁石等の希土類磁石を用いることが可能である。
図7は、図4中のC−C線に沿った断面矢視図である。図7に示す通り、永久磁石26は隣接するものが互いに異なる極となるようXY面内に所定の間隔で配列されている。かかる配列によって、X方向及びY方向の両方向に交番磁界が形成される。また、永久磁石26間には真空予圧型のエアパッド27が設けられている。このエアパッド27は、ガイド部材24に向かってエア(空気)を吹き付けることにより、固定部16に対して移動部17を、例えば数ミクロン程度のクリアランスを介して浮上支持(非接触支持)させる。
第2ステージ28は、垂直駆動機構30により第1ステージ25上に支持されている。ここで、垂直駆動機構30は、例えばボイスコイルモータ(VCM)等を含む支持機構30a,30b,30c(図3参照)を備えており、これらの支持機構30a,30b,30cによって第2ステージ28の異なる3点を支持している。支持機構30a,30b,30cはZ方向に伸縮自在に構成されており、これら支持機構30a,30b,30cを同一の伸縮量で駆動することにより、第2ステージ28をZ方向に移動させることができ、支持機構30a,30b,30cを独立して駆動し、又は異なる互いに伸縮量で駆動することにより、第2ステージ28のX軸の周りの回転、及びY軸の周りの回転を制御することができる。
水平駆動機構29は、例えばボイスコイルモータ(VCM)等を含む駆動機構29a,29b,29c(図3参照)を備えており、これらの駆動機構29a,29b,29cによって第2ステージ28のXY面内における位置及びZ軸回りの回転を制御する。具体的には、駆動機構29a,29bを同一の伸縮量で駆動することにより第2ステージ28のY方向の位置を可変することができ、駆動機構29cを駆動することにより第2ステージ28のX方向の位置を可変することができ、駆動機構29a,29bを互いに異なる伸縮量で駆動することにより第2ステージ28のZ軸回りの回転を可変することができる。つまり、上述した平面モータ17によって駆動される第1ステージ25が粗動ステージであり、水平駆動機構29によって駆動される第2ステージ28が微動ステージであるということができる。尚、水平駆動機構29及び垂直駆動機構30は、ステージ制御系SCSの制御の下で第2ステージ28のXY面内における位置及びZ方向の位置を調整する。
図1に戻り、本実施形態の露光装置10は、図4に示したエアパッド27に対して加圧エアを供給するための空気ポンプ40を備える。空気ポンプ40とステージユニットWST1,WST2とはチューブ41、42を介してそれぞれ接続されている。空気ポンプ40からのエアは、チューブ41を介してステージユニットWST1に供給されるとともに、チューブ42を介してステージユニットWST2に供給される。また、図4に示したコイル21を冷却するための冷却装置43が設けられている、この冷却装置43は、冷媒供給管44と冷媒排出管45とによりベース部材14に接続されている。冷却装置43からの冷媒は冷媒供給管44を介してベース部材14(固定部16内のコイル21が設けられている部位)に供給され、ベース部材14を介した冷媒は冷媒排出管45を介して冷却装置43に回収される。例えば、図4においては、上下をガイド部材24とベース14とに挟まれ、内部にコイル21、コア部材22、及びセパレータ23が配置された空間に水等の冷媒を供給するように構成することができる。
尚、図1においては図示を省略しているが、露光装置10にはウエハWに形成されたアライメントマークの位置情報を計測するためのオフ・アクシス型のウエハアライメントセンサが投影光学系PLの側方に設けられ、又は投影光学系PLを介してウエハWに形成されたアライメントマークの位置情報を計測するTTL(スルー・ザ・レンズ)型のアライメントセンサが設けられている。また、ウエハWに対して斜め方向からスリット状の検出光を照射し、その反射光を測定してウエハWのZ方向の位置及び姿勢(X軸及びY軸回りの回転)を検出し、この検出結果に基づいてウエハWのZ方向の位置及び姿勢を補正してウエハWの表面を投影光学系PLの像面に合わせ込むオートフォーカス機構及びオートレベリング機構が設けられている。
検出装置60A、60Bは、Y方向についてはステージユニットWST1、WST2と同期して移動するサブステージ61A、61Bを備えている。ここで、サブステージ61A、61Bは構造が同様であるため、サブステージ61Bについてはサブステージ61Aの構成要素と同一の要素については同一符号(または適宜、符合にBを付加した符合)を付し、以後はサブステージ61Aについて代表的に説明する。
サブステージ61Aは、固定部16(ベース部材14)の−X側の端縁に沿ってY方向に移動する可動子62、可動子62の両端から固定部16の移動面16a上にX方向沿って延出する支持部63、64を備えている。可動子62は、固定部16の側面16bにY方向に延びて設けられた固定子65との電磁気的相互作用によりY方向に駆動されるリニアモータLMを構成するものである。このリニアモータLMとしては、ムービングコイル型、ムービングマグネット型のいずれの方式でもよく、その駆動はステージ制御系SCSにより制御される。この可動子62には、Y方向及びZ方向に間隔をあけて真空予圧型のエアパッド66が設けられている。このエアパッド66は、固定部16の側面16bに向かってエア(空気)を吹き付けることにより、固定部16に対して可動子62を、例えば数ミクロン程度のクリアランスを維持した状態で非接触でY方向に移動自在に支持させる。
また、可動子62には、固定部16に対するサブステージ61AのY方向(第1方向)の相対位置を検出するエンコーダヘッド(第1計測装置)67が設けられている。エンコーダヘッド67は、固定部16に固定子65と一体的に設けられたエンコーダスケール(第1の被検出部材)68を読み取ることにより、固定部16に対するサブステージ61AのY方向の位置を検出し、その検出結果をステージ制御系SCSに出力する。
支持部63、64は、ステージユニットWST1のY方向の大きさよりも数mm程度大きな間隔をあけて平行に設けられている。すなわち、ステージユニットWST1は、サブステージ61Aに対して、Y方向については数mm程度の移動範囲で相対移動可能であり、またX方向についてはY方向よりも大きな移動範囲で相対移動可能となっている。また、支持部63、64のそれぞれの下面にはエアパッド69、70が設けられている(図8A及び8Bではエアパッド70のみ図示)。エアパッド69、70は、エアパッド27と同様に、ガイド部材24(移動面16a)に向かってエア(空気)を吹き付けることにより、固定部16に対して支持部63、64を、例えば数ミクロン程度のクリアランスを介して浮上支持(非接触支持)させる。
支持部63、64の先端部にはステージユニットWST1のY方向両側に位置するように、エンコーダヘッド(第2計測装置)71、72が設けられている。各エンコーダヘッド71、72は、ステージユニットWST1の第1ステージ25の側面に、エンコーダヘッド71、72に対向して設けられたX方向に延びるエンコーダスケール(第2の被検出部材)73、74を読み取る。これにより、サブステージ61Aに対するステージユニットWST1のX方向の位置を検出し、その検出結果をステージ制御系SCSに出力する。
支持部63,64の少なくとも一方(図2では、支持部63;両方でもよい)には、センサ80が設けられており、サブステージ61Aに対する第1ステージのY方向に関する位置を検出してその結果をステージ制御系SCSに出力するようになっている。センサ80としては、例えば、ギャップセンサ(静電容量センサ等)やエンコーダ等の既知のものが用いられる。第2計測装置としてこのようなセンサ80を含む構成とすることもできる。
また、支持部64は、ステージユニットWST1に各種用力を供給するためのケーブル・チューブ類を保持する配管トレイを構成している。この種のケーブル・チューブ類としては、例えば、ステージユニットWST1に設けられたモータ(VCM等のアクチュエータ)に対して温度調整用冷媒を供給・排出する配管、エアベアリングに用いられるエアを供給する配管(例えば、上述したチューブ41、42)、ウエハWを負圧吸引するための負圧(真空)を供給する配管、各種のセンサへ電力を供給する配線、各種制御信号・検出信号を供給するためのシステム配線等が種々の駆動機器、制御機器に対して配設される。本実施形態では、図8A及び8Bに示すように、これらのケーブル・チューブ類を代表的に配管(用力供給部材)75として図示している(図2では、図示を省略)。この配管75は、支持部64に支持されて、ステージユニットWST1の第1ステージ25に設けられた配管保持部76を介してステージユニットWST1に接続される。
配管75はX方向に対しては屈曲部が変動可能になっているため、サブステージ61の支持部(例えば支持部64)と配管保持部76(つまり第1ステージ25)との間には配管75によるX方向の力がかからない。また、Y方向に関しては、サブステージ61と第1ステージ25は同期して移動するため、両者の間は略所定の値に固定される。そのため、サブステージ61の支持部(例えば支持部64)と配管保持部76(つまり第1ステージ25)との間には配管75によるY方向の力もかからない。したがって、第1ステージ25は、X方向に移動してもY方向に移動しても配管75の力(抗力)の影響を受けない。そのため、これらの抗力に起因する外乱を抑制することができる。
以上説明した構成のステージユニットWST1、WST2を移動させる場合には、三相交流で駆動する公知のリニアモータと同様の駆動方法を用いることができる。つまり、ステージユニットWST1、WST2がX方向に移動可能に構成されたリニアモータとY方向に移動可能に構成されたリニアモータからなると考え、ステージユニットWST1、WST2をX方向に移動させる場合には、X方向に配列された各コイル21に対してX方向に移動可能に構成されたリニアモータと同様の三相交流を印加すれば良い。ステージユニットWST1、WST2をY方向に移動させる場合には、Y方向に配列された各コイル21に対してY方向に移動可能に構成されたリニアモータと同様の三相交流を印加すれば良い。
また、走査時には、露光領域IAにレチクルRの一部のパターン像が投影され、投影光学系PLに対して、レチクルRが−X方向(又は+X方向)に速度Vで移動するのに同期して、ウエハWが+X方向(又は−X方向)に速度β・V(βは投影倍率)で移動する。1つのショット領域に対する露光処理が終了すると、主制御装置MCSはステージユニットWST1をステッピング移動させて次のショット領域を走査開始位置に移動させる。以下同様にステップ・アンド・スキャン方式で各ショット領域に対する露光処理が順次行われる。
ここで、上記ステージユニットWST1、WST2がベース部材14上(固定部16上)で移動した際、ステージユニットWST1、WST2の位置(及び速度等)は、レーザ干渉計18(18AX、18AY、18BX、18BY)により第2ステージ28の位置(及び速度等)として検出される。また、ステージユニットWST1が、例えば露光処理が終了してウエハ交換のためのローディングポジションへ移動する場合等には、第2ステージ28がレーザ干渉計18の計測可能範囲から外れることがある。例えば、ステージユニットWST1、WST2が露光処理とウエハ交換処理とを交代する場合、図8Bに示すように、X方向に関して固定部16上でレーザ干渉計18AY、18BYを挟んだ位置に移動した際には、少なくともステージユニットWST1、WST2のY方向の位置がレーザ干渉計18AY、18BYでは計測不能となる。
そこで、エンコーダヘッド67によるエンコーダスケール68の計測とセンサ80の計測とにより、ステージユニットWST1のY方向の位置を、例えばミクロンオーダーの精度で計測する。つまり、ステージユニットWST1がベース部材14(固定部16)上を移動する際、ステージユニットWST1とサブステージ61Aは同期して移動する。このとき、サブステージ61の位置は、エンコーダヘッド67によりエンコーダスケール68を計測することで求められる。さらに、サブステージ61AとステージユニットWST1(第1ステージ25)の相対位置がセンサ80による計測で求められる。これら両計測値によってベース部材14(固定部16)とステージユニットWST1間のY方向に関する位置を求めることができる。また、センサ80により、例えば、サブステージ61AとステージユニットWST1間のギャップを管理して両者が衝突しないようにリニアモータLMまたは平面モータ17の駆動力を制御するようにしてもよい。本実施形態では、このセンサ80をエンコーダ(エンコーダヘッド71、72とエンコーダスケール73,74の組み合わせ)とは別に設けた構成としたが、両者を同一の装置(第2計測装置)で兼用するようにしてもよい。
ステージユニットWST1がベース部材14(固定部16)上をX方向に移動する際には、支持部63、64間の隙間に沿って移動するが、このときエンコーダヘッド71、72がエンコーダスケール73、74をそれぞれ計測することにより、サブステージ61A(エンコーダヘッド71、72)に対するステージユニットWST1のX方向の位置が検出される。また、エンコーダヘッド71、72による計測結果の差分を求めることにより、Z軸周りの回転方向の位置も検出される。
ここで、サブステージ61Aは、X方向については固定部16に対してほぼ一定の位置を保持しており、また、サブステージ61Aにおけるエンコーダヘッド71、72の位置も一定である。そのため、エンコーダヘッド71、72の計測結果に基づいて、固定部16に対するステージユニットWST1のX方向の位置及びZ軸周りの回転方向の位置が検出される。従って、ステージユニットWST1がレーザ干渉計18の計測範囲から外れた場合でも、エンコーダヘッド67、71、72の計測結果に基づいて、ステージユニットWST1のX方向、Y方向、Z軸周りの回転方向の位置が検出される。
以上説明したように、本実施の形態では、ステージユニットWST1、WST2とY方向に同期移動するサブステージ61A、61Bを設け、このサブステージ61A、61BにステージユニットWST1、WST2の位置情報を検出可能とするエンコーダヘッド67、71、72を設けたので、ステージユニットWST1、WST2の駆動に平面モータ装置15を用い、レーザ干渉計18による移動範囲の全てに亘る位置計測が困難な場合でも、レーザ干渉計等を別途設ける場合と比較して大幅なコスト増を招くことなく、容易にステージユニットWST1、WST2の位置を計測することが可能になる。特に、本実施形態では、設置が容易なエンコーダヘッド67、71、72及びエンコーダスケール68、73、74を用いて位置計測を行うため、コスト増防止及び作業性の向上に大幅に寄与できる。また、本実施形態では、ステージユニットWST1の両側に複数設けたエンコーダヘッド71、72によりステージユニットWST1のX方向の位置のみならず、Z軸周りの回転方向の位置も計測可能となっている。
また、本実施の形態では、サブステージ61A、61Bが配管75を支持する配管トレイ機能も有しているため、配管を支持してステージユニットWST1、WST2と同期移動するステージを別途設ける必要がなくなり、装置の小型化及び低価格化に寄与できる。また、本実施形態では、このようにサブステージ61A、61Bが配管75を支持してステージユニットWST1、WST2と同期移動することから、この配管75を介して微振動や配管の変形に伴う抗力等の外乱を遮断でき、ステージユニットWST1、WST2に対する位置制御性が向上する。従って、上記のウエハステージWSTを備えた露光装置10では、ウエハWに対する位置決め制御や、走査露光時の速度制御を、効果的に制振した状態、且つ高い安全性の下で実行することが可能になり、重ね合わせ精度等、露光処理に係る精度を確実に維持することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。上述した例において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記実施形態では、ステージユニットWST1の移動部17に永久磁石26が設けられ、固定部16にコイル21が設けられた所謂ムービングマグネット型のウエハステージWSTを例に挙げて説明した。しかしながら、ステージユニットの移動部にコイルが設けられ、固定部に永久磁石が設けられた所謂ムービングコイル型のウエハステージにも本発明を適用することができる。また、上記実施形態ではウエハステージWSTに本発明を適用した場合について説明したが、レチクルステージRSTにも適用することができ、更にはレチクルステージRSTとウエハステージWSTの両ステージに適用することも可能である。
露光装置10としては、レチクルRとウエハWとを同期移動してレチクルRのパターンを走査露光するステップ・アンド・スキャン方式の走査型露光装置(スキャニングステッパ)の他に、レチクルRとウエハWとを静止した状態でレチクルRのパターンを一括露光し、ウエハWを順次ステップ移動させるステップ・アンド・リピート方式の投影露光装置(ステッパ)にも適用することができる。また、本発明はウエハW上で少なくとも2つのパターンを部分的に重ねて転写するステップ・アンド・スティッチ方式の露光装置にも適用できる。
また、上記実施形態の基板としては、半導体デバイス製造用の半導体ウエハのみならず、ディスプレイデバイス用のガラス基板や、薄膜磁気ヘッド用のセラミックウエハ、あるいは露光装置で用いられるマスクまたはレチクルの原版(合成石英、シリコンウエハ)、またはフィルム部材等が適用される。また、基板はその形状が円形に限られず、矩形など他の形状でもよい。
また、本発明が適用される露光装置の光源には、KrFエキシマレーザ(248nm)、ArFエキシマレーザ(193nm)、Fレーザ(157nm)等のみならず、g線(436nm)及びi線(365nm)を用いることができる。さらに、投影光学系の倍率は縮小系のみならず等倍又は拡大系でもよい。また、上記実施形態では、屈折型の投影光学系を例示したが、これに限定されるものではない。例えば、反射屈折型や屈折型の光学系でもよい。
また、本発明の露光装置は、半導体素子の製造に用いられてデバイスパターンを半導体基板上へ転写する露光装置、液晶表示素子の製造に用いられて回路パターンをガラスプレート上へ転写する露光装置、薄膜磁気ヘッドの製造に用いられてデバイスパターンをセラミックウエハ上へ転写する露光装置、及びCCD等の撮像素子の製造に用いられる露光装置等にも適用することができる。
また、本発明は、投影光学系と基板との間に局所的に液体を満たし、該液体を介して基板を露光する、所謂液浸露光装置に適用したが、液浸露光装置については、国際公開第99/49504号パンフレットに開示されている。さらに、本発明は、特開平6−124873号公報、特開平10−303114号公報、米国特許第5,825,043号などに開示されているような露光対象の基板の表面全体が液体中に浸かっている状態で露光を行う液浸露光装置にも適用可能である。
また、上記実施形態では、ステージユニットが複数(2基)設けられる構成を例示したが、これに限定されるものではなく、単数で設けられる構成であってもよい。
また、ステージユニットが複数設けられるのではなく、特開平11−135400号公報(対応国際公開第1999/23692号パンフレット)や特開2000−164504号公報(対応米国特許第6,897,963号)に開示されているように、基板を保持する基板ステージと基準マークが形成された基準部材や各種の光電センサを搭載して、露光に関する情報を計測する計測ステージとをそれぞれ備えた露光装置にも本発明を適用することができる。
露光装置10としては、マスクとしてのレチクルRと、基板としてのウエハWとを同期移動してマスクのパターンを走査露光するステップ・アンド・スキャン方式の走査型露光装置(スキャニングステッパ)の他に、マスクと基板とを静止した状態でマスクのパターンを一括露光し、基板を順次ステップ移動させるステップ・アンド・リピート方式の投影露光装置(ステッパ)にも適用することができる。
さらに、ステップ・アンド・リピート方式の露光において、第1パターンと基板とをほぼ静止した状態で、投影光学系を用いて第1パターンの縮小像を基板上に転写した後、第2パターンと基板とをほぼ静止した状態で、投影光学系を用いて第2パターンの縮小像を第1パターンと部分的に重ねて基板上に一括露光してもよい(スティッチ方式の一括露光装置)。また、スティッチ方式の露光装置としては、基板上で少なくとも2つのパターンを部分的に重ねて転写し、基板Pを順次移動させるステップ・アンド・スティッチ方式の露光装置にも適用できる。
上述の各実施形態においては、投影光学系PLを備えた露光装置を例に挙げて説明してきたが、投影光学系PLを用いない露光装置及び露光方法に本発明を適用することができる。このように投影光学系PLを用いない場合であっても、露光光はレンズ等の光学部材を介して基板に照射され、そのような光学部材と基板との間の所定空間に液浸空間が形成される。
露光装置10の種類としては、基板に半導体素子パターンを露光する半導体素子製造用の露光装置に限られず、液晶表示素子製造用又はディスプレイ製造用の露光装置、薄膜磁気ヘッド、撮像素子(CCD)、マイクロマシン、MEMS、DNAチップ、あるいはレチクル又はマスクなどを製造するための露光装置などにも広く適用できる。
なお、上述の実施形態においては、光透過性の基板上に所定の遮光パターン(又は位相パターン・減光パターン)を形成した光透過型マスクを用いたが、このマスクに代えて、例えば米国特許第6,778,257号公報に開示されているように、露光すべきパターンの電子データに基づいて透過パターン又は反射パターン、あるいは発光パターンを形成する電子マスク(可変成形マスクとも呼ばれ、例えば非発光型画像表示素子(空間光変調器:Spatial Light Modulator (SLM)とも呼ばれる)の一種であるDMD(Digital Micro-mirror Device)などを含む)を用いてもよい。なお、DMDを用いた露光装置は、例えば米国特許第6,778,257号公報に開示されている。
また、例えば国際公開第2001/035168号パンフレットに開示されているように、干渉縞を基板上に形成することによって、基板上にライン・アンド・スペースパターンを露光する露光装置(リソグラフィシステム)にも本発明を適用することができる。
また、例えば特表2004−519850号公報(対応米国特許第6,611,316号)に開示されているように、2つのマスクのパターンを、投影光学系を介して基板上で合成し、1回の走査露光によって基板上の1つのショット領域をほぼ同時に二重露光する露光装置などにも本発明を適用することができる。また、プロキシミティ方式の露光装置、ミラープロジェクション・アライナーなどにも本発明を適用することができる。
以上のように、上記実施形態の露光装置10は、各構成要素を含む各種サブシステムを、所定の機械的精度、電気的精度、光学的精度を保つように、組み立てることで製造される。これら各種精度を確保するために、この組み立ての前後には、各種光学系については光学的精度を達成するための調整、各種機械系については機械的精度を達成するための調整、各種電気系については電気的精度を達成するための調整が行われる。各種サブシステムから露光装置への組み立て工程は、各種サブシステム相互の、機械的接続、電気回路の配線接続、気圧回路の配管接続等が含まれる。この各種サブシステムから露光装置への組み立て工程の前に、各サブシステム個々の組み立て工程があることはいうまでもない。各種サブシステムの露光装置への組み立て工程が終了したら、総合調整が行われ、露光装置全体としての各種精度が確保される。なお、露光装置の製造は温度およびクリーン度等が管理されたクリーンルームで行うことが望ましい。
次に、本発明の一実施形態による露光装置を用いた液晶表示素子の製造方法について説明する。図9は、マイクロデバイスとしての液晶表示素子を製造する製造工程の一部を示すフローチャートである。図9中のパターン形成工程S1では、本実施形態の露光装置を用いてマスクのパターンをウエハW上に転写露光する、所謂光リソグラフィー工程が実行される。この光リソグラフィー工程によって、ウエハW上には多数の電極等を含む所定パターンが形成される。その後、露光されたウエハWは、現像工程、エッチング工程、剥離工程等の各工程を経ることによって、ウエハW上に所定のパターンが形成され、次のカラーフィルタ形成工程S2に移行する。
カラーフィルタ形成工程S2では、R(Red)、G(Green)、B(Blue)に対応した3つのドットの組がマトリックス状に多数配列され、又はR、G、Bの3本のストライプのフィルタの組を複数水平走査線方向に配列したカラーフィルタを形成する。そして、カラーフィルタ形成工程S2の後に、セル組み立て工程S3が実行される。このセル組み立て工程S3では、パターン形成工程S1にて得られた所定パターンを有するウエハW、及びカラーフィルタ形成工程S2にて得られたカラーフィルタ等を用いて液晶パネル(液晶セル)を組み立てる。
セル組み立て工程S3では、例えば、パターン形成工程S1にて得られた所定パターンを有するウエハWとカラーフィルタ形成工程S2にて得られたカラーフィルタとの間に液晶を注入して、液晶パネル(液晶セル)を製造する。その後、モジュール組立工程S4にて、組み立てられた液晶パネル(液晶セル)の表示動作を行わせる電気回路、バックライト等の各部品を取り付けて液晶表示素子として完成させる。上述の液晶表示素子の製造方法によれば、極めて微細なパターンを有する液晶表示素子をスループット良く得ることができる。
次に、本発明の実施形態による露光装置を半導体素子を製造する露光装置に適用し、この露光装置を用いて半導体素子を製造する方法について説明する。図10は、マイクロデバイスとしての半導体素子を製造する製造工程の一部を示すフローチャートである。図10に示す通り、まず、ステップS10(設計ステップ)において、半導体素子の機能・性能設計を行い、その機能を実現するためのパターン設計を行う。引き続き、ステップS11(マスク製作ステップ)において、設計したパターンを形成したマスク(レチクル)を製作する。一方、ステップS12(ウエハ製造ステップ)において、シリコン等の材料を用いてウエハを製造する。
次に、ステップS13(ウエハ処理ステップ)において、ステップS10〜ステップS12で用意したマスクとウエハを使用して、後述するように、リソグラフィ技術等によってウエハ上に実際の回路等を形成する。次いで、ステップS14(デバイス組立ステップ)において、ステップS13で処理されたウエハを用いてデバイス組立を行う。このステップS14には、ダイシング工程、ボンティング工程、及びパッケージング工程(チップ封入)等の工程が必要に応じて含まれる。最後に、ステップS15(検査ステップ)において、ステップS14で作製されたマイクロデバイスの動作確認テスト、耐久性テスト等の検査を行う。こうした工程を経た後にマイクロデバイスが完成し、これが出荷される。
また、液晶表示素子又は半導体素子等のマイクロデバイスだけではなく、光露光装置、EUV露光装置、X線露光装置、及び電子線露光装置等で使用されるレチクル又はマスクを製造するために、マザーレチクルからガラス基板やシリコンウエハ等ヘパターンを転写する露光装置にも本発明を適用できる。ここで、DUV(深紫外)やVUV(真空紫外)光等を用いる露光装置では、一般的に透過型レチクルが用いられ、レチクル基板としては石英ガラス、フッ素がドープされた石英ガラス、蛍石、フッ化マグネシウム、又は水晶等が用いられる。また、プロキシミティ方式のX線露光装置や電子線露光装置等では、透過型マスク(ステンシルマスク、メンブレンマスク)が用いられ、マスク基板としてはシリコンウエハ等が用いられる。なお、このような露光装置は、WO99/34255号、WO99/50712号、WO99/66370号、特開平11−194479号、特開2000−12453号、特開2000−29202号等に開示されている。
なお、法令で許容される限りにおいて、上記各実施形態及び変形例で引用した露光装置などに関する全ての公開公報及び米国特許の開示を援用して本文の記載の一部とする。

Claims (13)

  1. 所定の移動面を備えた固定部と、前記移動面に沿って第1方向を含む複数の方向に移動可能な第1移動体とを有する平面モータ装置と、
    前記第1移動体の移動と同期して、前記移動面に対して前記第1方向に移動するサブステージと、
    前記サブステージに少なくとも一部が設けられ、前記サブステージと前記移動面との間の前記第1方向の相対位置に関する情報を検出する第1計測装置と、
    前記サブステージに少なくとも一部が設けられ、前記サブステージと前記第1移動体との間の前記第1方向と交差しかつ前記移動面に沿う第2方向の相対位置に関する情報を検出する第2計測装置と、を備えるステージ装置。
  2. 前記固定部には、前記第1方向に延びる第1の被検出部材が設けられ、
    前記第1移動体には、前記第2方向に延びる第2の被検出部材が設けられ、
    前記第1計測装置は、前記第1の被検出部材を読み取った結果に基づいて前記固定部に対する前記サブステージの前記第1方向の相対位置に関する情報を検出し、
    前記第2計測装置は、前記第2の被検出部材を読み取った結果に基づいて前記第1移動体に対する前記サブステージの前記第2方向の相対位置に関する情報を検出する請求項1記載のステージ装置。
  3. 前記第2計測装置は、前記サブステージと前記第1移動体との間の前記第1方向の相対位置に関する情報も検出する請求項2記載のステージ装置。
  4. 前記サブステージと前記移動面との間の前記第2方向の相対位置に関する情報は、前記第1移動体の複数の位置において検出される請求項1から3のいずれかに記載のステージ装置。
  5. 前記第2計測装置は、前記第1方向に関して前記第1移動体の両側に設けられる請求項4記載のステージ装置。
  6. 前記サブステージと前記第1移動体とは、前記第2方向に関しては前記第1方向に関する相対移動範囲よりも大きい範囲で相対移動できるようになっている請求項1から5のいずれか一項に記載のステージ装置。
  7. 前記第1移動体に該第1移動体に対して相対移動可能に設けられた第2移動体と、
    前記第2移動体の前記第1方向及び前記第2方向の位置を計測する第3計測装置と、をさらに備えた請求項1から6のいずれか一項に記載されたステージ装置。
  8. 前記サブステージは、前記第1移動体と前記第2移動体の少なくとも一方に用力を供給する用力供給部材を支持する請求項7記載のステージ装置。
  9. 前記第1移動体と前記サブステージは、それぞれ複数設けられて互いに独立して移動可能である請求項1から8のいずれか一項に記載のステージ装置。
  10. 前記複数の第1移動体は前記固定部を共有してそれぞれ前記固定子との間で平面モータ装置を構成し、前記複数のサブステージはそれぞれ個別に設けられた駆動装置によって前記第1方向に移動する請求項9に記載のステージ装置。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載のステージ装置を備えることを特徴とする露光装置。
  12. 請求項11記載の露光装置において、
    前記ステージ装置は、パターンが露光される基板を保持して移動する基板ステージと、前記露光に関する情報が計測される計測ステージとの少なくともいずれか一方であることを特徴とする露光装置。
  13. 請求項11または12に記載の露光装置を用いるデバイスの製造方法。
JP2008551084A 2006-12-27 2007-12-21 ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法 Active JP5146323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008551084A JP5146323B2 (ja) 2006-12-27 2007-12-21 ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006351479 2006-12-27
JP2006351479 2006-12-27
JP2008551084A JP5146323B2 (ja) 2006-12-27 2007-12-21 ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法
PCT/JP2007/074673 WO2008078688A1 (ja) 2006-12-27 2007-12-21 ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008078688A1 JPWO2008078688A1 (ja) 2010-04-22
JP5146323B2 true JP5146323B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=39562477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008551084A Active JP5146323B2 (ja) 2006-12-27 2007-12-21 ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100066992A1 (ja)
EP (2) EP2109133A4 (ja)
JP (1) JP5146323B2 (ja)
KR (2) KR20090106555A (ja)
HK (1) HK1218185A1 (ja)
TW (1) TWI457978B (ja)
WO (1) WO2008078688A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150036786A (ko) 2003-04-09 2015-04-07 가부시키가이샤 니콘 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
TWI569308B (zh) 2003-10-28 2017-02-01 尼康股份有限公司 照明光學裝置、曝光裝置、曝光方法以及元件製造 方法
TWI512335B (zh) 2003-11-20 2015-12-11 尼康股份有限公司 光束變換元件、光學照明裝置、曝光裝置、以及曝光方法
TWI379344B (en) 2004-02-06 2012-12-11 Nikon Corp Polarization changing device, optical illumination apparatus, light-exposure apparatus and light-exposure method
KR101455551B1 (ko) 2005-05-12 2014-10-27 가부시키가이샤 니콘 투영 광학계, 노광 장치 및 노광 방법
US8451427B2 (en) 2007-09-14 2013-05-28 Nikon Corporation Illumination optical system, exposure apparatus, optical element and manufacturing method thereof, and device manufacturing method
JP5267029B2 (ja) 2007-10-12 2013-08-21 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置及びデバイスの製造方法
SG10201602750RA (en) 2007-10-16 2016-05-30 Nikon Corp Illumination Optical System, Exposure Apparatus, And Device Manufacturing Method
KR101562073B1 (ko) 2007-10-16 2015-10-21 가부시키가이샤 니콘 조명 광학 시스템, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
US8379187B2 (en) 2007-10-24 2013-02-19 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9116346B2 (en) 2007-11-06 2015-08-25 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
KR101695034B1 (ko) 2008-05-28 2017-01-10 가부시키가이샤 니콘 공간 광 변조기의 검사 장치, 조명 광학계, 노광 장치, 검사 방법, 조명 광학계의 조정 방법, 조명 방법, 노광 방법, 및 디바이스 제조 방법
JP5262455B2 (ja) * 2008-09-01 2013-08-14 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
US20110042874A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 Nikon Corporation Object processing apparatus, exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method
JP5861858B2 (ja) * 2010-03-29 2016-02-16 株式会社ニコン 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
US8598538B2 (en) * 2010-09-07 2013-12-03 Nikon Corporation Movable body apparatus, object processing device, exposure apparatus, flat-panel display manufacturing method, and device manufacturing method
NL2008696A (en) * 2011-05-25 2012-11-27 Asml Netherlands Bv A multi-stage system, a control method therefor, and a lithographic apparatus.
US9169895B2 (en) * 2011-11-29 2015-10-27 Hennessy Industries, Inc. Vehicle wheel balance weights
US8779635B2 (en) * 2012-04-10 2014-07-15 Kla-Tencor Corporation Arrangement of reticle positioning device for actinic inspection of EUV reticles
WO2014054689A1 (ja) 2012-10-02 2014-04-10 株式会社ニコン 移動体装置、露光装置、及びデバイス製造方法
KR102056273B1 (ko) * 2012-10-15 2019-12-16 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 작동 메카니즘, 광학 장치, 리소그래피 장치 및 디바이스들을 제조하는 방법
KR20160060067A (ko) 2013-09-04 2016-05-27 씨케이디 가부시키 가이샤 전자 액추에이터용 전기자 코일, 전자 액추에이터, 노광 장치, 및 디바이스 제조 방법
JP6459082B2 (ja) 2014-12-24 2019-01-30 株式会社ニコン 計測装置及び計測方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
CN113093484B (zh) 2014-12-24 2023-12-19 株式会社尼康 测量系统、测量方法及曝光装置
CN108168442B (zh) * 2018-03-28 2023-09-08 河北省同创交通工程配套产品产业技术研究院 一种止水带凹凸槽动态测量装置的动态测量方法
DE202019000816U1 (de) * 2019-02-20 2020-05-28 isel GmbH & Co. KG Planarläuferpositionsmesssystem

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05326369A (ja) * 1992-05-26 1993-12-10 Sony Corp パターニング装置
JPH11164543A (ja) * 1997-09-25 1999-06-18 Nikon Corp 電磁力モータ、ステージ装置および露光装置
JP2002057099A (ja) * 2000-04-24 2002-02-22 Nikon Corp 平面モータと磁気浮上微動ステージとを有するウエハ位置決め装置
JP2002267410A (ja) * 2000-11-28 2002-09-18 Nikon Corp ステージ組品の反射鏡を較正するための装置、及び方法
JP2004260116A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Nikon Corp ステージ装置、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2005046941A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Canon Inc ケーブル微動ユニット付きステージ装置
JP2005285881A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nikon Corp ステージ装置及び露光装置
JP2006287122A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Canon Inc 平面ステージ装置及び露光装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2369299A (en) 1942-05-16 1945-02-13 Kafowi Jan Apparatus for working metals
JPH01164543A (ja) 1987-12-21 1989-06-28 Okuma Mach Works Ltd ワーク判別方法
JPH01194479A (ja) 1988-01-29 1989-08-04 Murata Mfg Co Ltd 積層熱電素子およびその製造方法
JPH06124873A (ja) 1992-10-09 1994-05-06 Canon Inc 液浸式投影露光装置
US5677758A (en) 1995-02-09 1997-10-14 Mrs Technology, Inc. Lithography System using dual substrate stages
US5825043A (en) 1996-10-07 1998-10-20 Nikon Precision Inc. Focusing and tilting adjustment system for lithography aligner, manufacturing apparatus or inspection apparatus
US6222614B1 (en) * 1996-12-06 2001-04-24 Nikon Corporation Exposure elements with a cable-relaying support
JPH10293611A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Canon Inc 位置決め装置
JP3747566B2 (ja) 1997-04-23 2006-02-22 株式会社ニコン 液浸型露光装置
JP4210871B2 (ja) 1997-10-31 2009-01-21 株式会社ニコン 露光装置
JP4264676B2 (ja) 1998-11-30 2009-05-20 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法
US6897963B1 (en) 1997-12-18 2005-05-24 Nikon Corporation Stage device and exposure apparatus
TW449672B (en) 1997-12-25 2001-08-11 Nippon Kogaku Kk Process and apparatus for manufacturing photomask and method of manufacturing the same
JPH11194479A (ja) 1997-12-26 1999-07-21 Nikon Corp フォトマスクの製造方法及び装置
WO1999049504A1 (fr) 1998-03-26 1999-09-30 Nikon Corporation Procede et systeme d'exposition par projection
WO1999050712A1 (fr) 1998-03-26 1999-10-07 Nikon Corporation Procede et systeme d'exposition, photomasque et son procede de fabrication, micro-composant et son procede de fabrication
WO1999066370A1 (fr) 1998-06-17 1999-12-23 Nikon Corporation Procede relatif a l'elaboration d'un masque
JP2000012453A (ja) 1998-06-18 2000-01-14 Nikon Corp 露光装置及びその使用方法、露光方法、並びにマスクの製造方法
JP2000029202A (ja) 1998-07-15 2000-01-28 Nikon Corp マスクの製造方法
WO2001035168A1 (en) 1999-11-10 2001-05-17 Massachusetts Institute Of Technology Interference lithography utilizing phase-locked scanning beams
KR20020054368A (ko) * 1999-12-16 2002-07-06 시마무라 테루오 노광방법 및 장치
JP2002043213A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Nikon Corp ステージ装置および露光装置
JP4714403B2 (ja) 2001-02-27 2011-06-29 エーエスエムエル ユーエス,インコーポレイテッド デュアルレチクルイメージを露光する方法および装置
JP2002305140A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Nikon Corp 露光装置及び基板処理システム
JP4814438B2 (ja) * 2001-05-02 2011-11-16 日本トムソン株式会社 リニアモータを内蔵したステージ装置
EP2017675A1 (en) * 2001-07-09 2009-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus
TW529172B (en) 2001-07-24 2003-04-21 Asml Netherlands Bv Imaging apparatus
SG103893A1 (en) * 2001-11-30 2004-05-26 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP3809381B2 (ja) * 2002-01-28 2006-08-16 キヤノン株式会社 リニアモータ、ステージ装置、露光装置及びデバイス製造方法
US6937911B2 (en) * 2002-03-18 2005-08-30 Nikon Corporation Compensating for cable drag forces in high precision stages
US6995379B2 (en) * 2002-06-13 2006-02-07 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
JP2005159322A (ja) * 2003-10-31 2005-06-16 Nikon Corp 定盤、ステージ装置及び露光装置並びに露光方法
JP4586367B2 (ja) * 2004-01-14 2010-11-24 株式会社ニコン ステージ装置及び露光装置
JP2005317916A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Canon Inc 露光装置及びデバイス製造方法
JP2006351479A (ja) 2005-06-20 2006-12-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05326369A (ja) * 1992-05-26 1993-12-10 Sony Corp パターニング装置
JPH11164543A (ja) * 1997-09-25 1999-06-18 Nikon Corp 電磁力モータ、ステージ装置および露光装置
JP2002057099A (ja) * 2000-04-24 2002-02-22 Nikon Corp 平面モータと磁気浮上微動ステージとを有するウエハ位置決め装置
JP2002267410A (ja) * 2000-11-28 2002-09-18 Nikon Corp ステージ組品の反射鏡を較正するための装置、及び方法
JP2004260116A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Nikon Corp ステージ装置、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2005046941A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Canon Inc ケーブル微動ユニット付きステージ装置
JP2005285881A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nikon Corp ステージ装置及び露光装置
JP2006287122A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Canon Inc 平面ステージ装置及び露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI457978B (zh) 2014-10-21
EP2998983B1 (en) 2018-03-21
WO2008078688A1 (ja) 2008-07-03
KR20090106555A (ko) 2009-10-09
EP2998983A3 (en) 2016-06-08
EP2109133A1 (en) 2009-10-14
US20100066992A1 (en) 2010-03-18
EP2998983A2 (en) 2016-03-23
EP2109133A4 (en) 2011-12-28
KR20150036734A (ko) 2015-04-07
JPWO2008078688A1 (ja) 2010-04-22
TW200845118A (en) 2008-11-16
HK1218185A1 (zh) 2017-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5146323B2 (ja) ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法
JP5625345B2 (ja) 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
US20080012511A1 (en) Planar Motor Device, Stage Device, Exposure Device and Device Manufacturing Method
TWI559095B (zh) 曝光裝置及曝光方法、以及元件製造方法
US20110007291A1 (en) Exposure Apparatus and Device Manufacturing Method
JP2009278097A (ja) 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
US20110086315A1 (en) Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8472008B2 (en) Movable body apparatus, exposure apparatus and device manufacturing method
JPWO2007007746A1 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
US20110008734A1 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
EP3657258A1 (en) Stage device
WO2017057465A1 (ja) 移動体装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法、並びに計測方法
US8355114B2 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
JP2011115021A (ja) 平面モータ装置及びステージ装置並びに露光装置
JP2008235470A (ja) 平面モータ装置、ステージ装置、露光装置及びデバイスの製造方法
JP2010278298A (ja) 平面モータ装置及びステージ装置並びに露光装置
JP2007025085A (ja) 露光装置、光学素子アレー及びマルチスポットビームジェネレータ、並びにデバイス製造方法
JP2011258922A (ja) 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP2011115022A (ja) シャフトモータ及びステージ装置並びに露光装置
JP2010200452A (ja) モータ装置及びステージ装置並びに露光装置
JP2010238986A (ja) 露光装置及びデバイスの製造方法
JP5182089B2 (ja) 露光装置及びデバイスの製造方法
WO2014136143A1 (ja) 移動体装置及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2009049168A (ja) 温度調整構造及びステージ装置並びに露光装置
KR20070035602A (ko) 평면 모터 장치, 스테이지 장치, 노광 장치 및 디바이스의제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5146323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250