JP5121746B2 - 基板切断方法および電子素子の製造方法 - Google Patents
基板切断方法および電子素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5121746B2 JP5121746B2 JP2009017512A JP2009017512A JP5121746B2 JP 5121746 B2 JP5121746 B2 JP 5121746B2 JP 2009017512 A JP2009017512 A JP 2009017512A JP 2009017512 A JP2009017512 A JP 2009017512A JP 5121746 B2 JP5121746 B2 JP 5121746B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- cutting
- blade
- targets
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 234
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims description 184
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 63
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 35
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 31
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 24
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 24
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 23
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 14
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 13
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 3
- AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N digallium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ga+3].[Ga+3] AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001195 gallium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 nitride compound Chemical class 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSWGDDYIUCWADU-UHFFFAOYSA-N aluminum magnesium oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Mg++].[Al+3] GSWGDDYIUCWADU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- YQNQTEBHHUSESQ-UHFFFAOYSA-N lithium aluminate Chemical compound [Li+].[O-][Al]=O YQNQTEBHHUSESQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- AXWLFOKLQGDQFR-UHFFFAOYSA-N zinc iron(2+) manganese(2+) oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Fe+2].[Zn+2].[Mn+2].[O-2].[O-2] AXWLFOKLQGDQFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/0006—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/352—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
- B23K26/359—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by providing a line or line pattern, e.g. a dotted break initiation line
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/36—Removing material
- B23K26/40—Removing material taking account of the properties of the material involved
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/50—Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
- B23K26/53—Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/50—Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/50—Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
- B23K2103/52—Ceramics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/50—Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
- B23K2103/54—Glass
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/50—Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
- B23K2103/56—Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/005—Processes
- H01L33/0095—Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dicing (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
Description
また、近年、透過性の波長のレーザ光を対物レンズ光学系で集光して基板内部に焦点を結ぶように照射することにより、照射前に比べて強度が低い領域を基板内部に形成する、いわゆるステルスダイシング法が開発されている。この方法では、切り代が少なく、チッピングが少ない端面が得られる。しかし、基板内部に強度の低い領域が形成された状態では、基板は切断されておらず、つながった状態にある。このため、ブレーキングにより基板をチップに切断することが必要である。
このため、基板にブレードを押し込んでも、基板が完全に切断されたかどうかの判断がしづらいという問題があった。すなわち、基板が切断されたかどうかを、基板にブレードを押し込む際の基板の画像や、押し込んだときの基板から発した音などにより、作業者が判断していた。そして、基板が切断されていない、または、基板の厚さ方向の一部しか切断されていない(半割)と判断された場合には、再度基板にブレードを押し込む工程を繰り返していた。
したがって、基板切断は、作業者の経験や勘に依存する面が多く、自動化できないという問題があった。
すなわち、本発明が適用される基板切断方法は、一方の面に複数の電子素子が形成された基板に切断領域を形成する工程と、基板の他方の面の、切断領域の形成された位置に対応する位置に駆動部がブレードを押圧する工程と、ブレードを押圧する工程に際して、基板の一方の面上に形成された少なくとも1組のターゲットを撮像部が撮像する工程と、ターゲットの撮像結果から、抽出部が1組のターゲットを抽出し、計測部がブレードを押圧する工程におけるターゲット間の距離の変化量を計測する工程と、計測されたターゲット間の距離の変化量と、予め定められた設定値とによって、判定部が基板の切断状況を判定する工程と、を含むことを特徴とする。さらに、1組のターゲットは、好ましくは切断線を挟んで隣り合う1組のターゲットであることを特徴とする。
また好ましくは、1組のターゲットのそれぞれは、基板に押圧したブレードを挟んで形成されていることを特徴とすることができる。
さらに、切断領域は、溝またはレーザ加工によってレーザ加工前よりも強度が低い領域であることが好ましい。
またさらに、基板は、粘着シートに貼り付けられていることが好ましく、チップの飛散を軽減できる利点がある。
ここで、電子素子の製造方法は、発光素子(LED)の製造方法であってよい。
基板10は、例えば、外径4インチ(約100mm)、厚さ120μmの単結晶サファイアの基板である。基板10には、電子素子の一例として、III族窒化物半導体からなるn型半導体層、発光層およびp型半導体層がこの順で積層され、複数の発光ダイオードLED(Light Emitting Diode)素子11(以下ではLED11と呼ぶ)が形成されている。また、基板10には、それぞれのLED11に電流を供給するための電極12aおよび12bが設けられている。電極12aおよび12bは、それぞれ、例えば直径100μmの円形形状をなしている。
また、基板10の外径サイズ(インチ)や基板材料の厚さは任意に選ばれる。本発明においては、研磨・研削工程により基板材料の厚さを約50μm〜300μmの範囲で好適に調整して使用される。
ここでは、ターゲットの一例として、基板10上に形成された電極12aおよび12bを使用する。具体的には、チップ20の短辺側を切断する場合(切断線H1〜H5)は、隣接する2つのチップ20の隣り合う電極12aと電極12bとの距離を計測する。例えば、ブレード57(後述する図2参照)を挟んで隣り合う(すなわち切断線H3を挟んで隣り合う)、電極12aと電極12bの間の距離dhを計測する。また、チップ20の長辺側を切断する場合(切断線V1〜V7)は、隣接する2つのチップ20のそれぞれの電極12bの間の距離を計測する。例えば、切断線V4を挟んで隣り合う、2つの電極12bの間の距離dvを計測する。
なお、粘着シート15は、基板10がチップ20に切断された後に、金属リング16の内側をシリンダにより押し上げられて、引き延ばされる。これにより、それぞれのチップ20間の隙間が広げられ、パッケージへのマウント作業を容易にする。
基板切断装置50は、台等の上に設置されるための基体51上に設けられ、基体51上を前後方向(y方向と呼ぶ。)に移動可能なステージ52を備える。このステージ52は、ステージ52上で回転可能(回転方向をθ軸方向と呼ぶ。)なリング状の枠からなるリングテーブル54を備える。このリングテーブル54上には、図1で示した基板10を貼り付けた粘着シート15が取り付けられた金属リング16が設置される。
さらに、基板切断装置50は、基体51上に設けられ、粘着シート15に貼り付けた基板10を保持する受け台53を備える。
受け台53は、向かい合わせに配置された2つの受け台53aと53bとから構成されている。受け台53aおよび53bのそれぞれの表面は、基板10にブレード57が押し込まれた際に変形しないよう、例えば超鋼で製作されている。そして、ブレード57を受け台53の方向(−z軸方向)に移動させた際、ブレード57が受け台53aおよび53bの隙間に入るように設定されている。
さらに、受け台53の表面とリングテーブル54の表面とは、ほぼ1つの平面内にあるように設定されている。
また、基板切断装置50は、支持体55内に、ブレード保持体56をz軸方向に移動させるためのステッピングモータ、ステージ52をy軸方向に移動させるモータ、リングテーブル54をθ軸方向に回転させるモータおよびこれらのモータを制御する電子回路などからなる駆動部63を備える。
加えて、基板切断装置50は、撮像部61が撮像した画像データから、切断線を挟んで隣り合う1組のターゲットを抽出し、ターゲット間の距離を計測し、ターゲット間の距離の変化量から切断状況を判定する制御部64を備える。
なお、図4(a)〜(d)に示す基板10は、図1に示した基板10のA−A’断面を示している。この断面では、4つのチップ20が見える。そして、チップ20には、それぞれ電子素子の一例としてのLED11、電極12aおよび12bが形成されている。
ここでは、LED11、電極12aおよび12bは、よく知られた方法によって形成されるので、LED11、電極12aおよび12bの形成法の詳細については説明を省略する。
対物レンズ42で集光したエキシマ励起のパルスレーザ光41を、切断線H2に対応した基板10の内部に照射する。このとき、エキシマ励起のパルスレーザ光41は、基板10上を切断線H2に沿って、照射されながら走査される。これにより、基板10の材料が加熱されて揮散することで、切断線H2に沿って、切断の際に破壊の起点となる強度が低い切断領域21が基板10の内部に形成される。ここでは、切断の際に破壊の起点となる強度が低い切断領域21を形成する工程を、切断領域を形成する工程と呼ぶ。
同様にして、エキシマ励起のパルスレーザ光41の走査を切断線H1、H3〜H5について行うことにより、切断線H1〜H5に対応した基板10の内部に強度が低い切断領域21を形成する。
さらに、同様にして、切断線V1〜V7に対応した基板10の内部に強度が低い切断領域21を形成する。
ここで、金属リング16も粘着シート15の粘着面15aに貼り付けられているので、基板10と金属リング16とは粘着シート15に対して、同じ側に配置されている。
前述したように、リングテーブル54の表面と受け台53aおよび53bの表面とは1つの平面になるように設定されているので、基板10は、受け台53aおよび53b上に設置されている。
なお、基板10の切断線とブレード57の刃先の位置との調整は次のように行われる。基板10を受け台53に設置する前に、撮像部61に設けられた基準となるマークとブレード57の位置とが一致するように、撮像部61のマークを調整する。その後、基板10を受け台53に設置して、このマークと基板10の切断線H3とを一致させる。このとき、駆動部63は、撮像部61からの基板10の画像データにより、リングテーブル54の回転機構を用いて基板10のθ軸方向の回転を調整し、さらにステージ52の移動機構を用いて基板10のy軸方向の位置を調整する。
なお、押し込み量bとは、図4(d)に示すように、ブレード57が当接した基板10の位置(破線で示す基板10の位置)を0として、ブレード57を−z軸方向に移動させた距離をいう。
ブレード57は、押し込みが終了すると、直ちに元の位置に戻る。
ここでは、駆動部63がブレード57を基板10の切断線に当接させ、さらにブレード57を基板10に押し込む工程を、ブレードを押圧する工程と呼ぶ。
さらに、同様にして、切断線V1〜V7の位置において、ブレードを押圧する工程を行うことで、基板10が切断線V1〜V7の位置で切断される。
このようにして、LEDチップに分割された電子素子が製造される。
図5は、基板10の切断状況を判断する第1の方法のフローチャートである。図3、図4(c)、(d)、図5を参照しながら、切断状況を判断する第1の方法を説明する。ここでも、切断線H3で基板10を切断する場合を例として説明する。そして、ブレード57の位置は、切断線H3に当接できるように設定されているとする。
次に、計測部67が、選択された1組の電極12aと電極12bとの画像データから、電極12aと電極12bとの間の距離d1を計測する(ステップ103)。例えば、選択された1組の電極12aおよび電極12bの画像データのエッジを強調するように処理し、1組の電極12aと電極12bとのエッジ間の画素数から距離を計測する。そして、その距離d1の値を計測部67が備える距離d1を格納する記憶領域に記憶する。そして、計測部67は、駆動部63に、距離d1の計測終了の信号を送信する。
基板10にブレード57が押圧されると、基板10がブレード57に押されてたわみ、強度が低い切断領域21を起点として、基板10の破壊が始まる。このとき、電極12aと電極12bと間の距離は、基板10がたわむことで広がる。さらに、基板10が切断されると、ブレード57が切断された基板10のチップ20の間に入り込み、電極12aと電極12bと間の距離がさらに広がる。
そして、計測部67が、ステップ103と同様に、ターゲットである1組の電極12aと電極12bとの間の距離d2を計測する(ステップ107)。その距離d2を計測部67が備える距離d2を格納する記憶領域に記憶する。そして、計測部67が、ターゲット間の距離の変化に関わる値である、ターゲット間距離の変化量(d2−d1)を算出し(計測する工程)、判定部68に送信する。
なお、再びブレード57を基板10に押圧するときには、ブレード57の押し込み量bを、その前の場合より大きく設定してもよい。同じ押し込み量bでは、基板10が切断できないことが考えられるためである。なお、こののち、ステップ105〜ステップ107を行い、基板10の切断の状態を自動的に判定する。
このようにして、例えば、基板10上の未切断の切断線H4およびH5のそれぞれについて上記の一連の操作を繰り返す。これにより、基板10の切断線H1〜H5について切断が終了する。
この後、基板10をリングテーブル54上で自動的に90°回転させた後、上記の一連の操作を、基板10の切断線V1〜V7について番号順に繰り返せば、基板10をチップ20に切断することができる。
このようにすることにより、基板切断の工程を自動化することができる。
これを防ぐために、ターゲットを撮像するステップ105を、ブレード57を押圧するステップ104と同時に行うことが考えられる。しかし、この場合においても、ターゲットを撮像するステップ105のタイミングによっては、切断された基板10のターゲット間距離d2はもっとも開いたときに比べ狭くなって、ターゲット間距離の変化量(d2−d1)が、設定値d0より小さな値になることが考えられる。
図5の方法と図6の方法との違いは、図6では、撮像部61および計測部67が駆動部63からのブレード押圧開始の信号を受信すると、駆動部63からのブレード押圧終了の信号を受信するまで、ターゲット間距離d2の計測を繰り返し行うことにある。そして、繰り返し計測を行ったターゲット間距離d2の値から、ターゲット間距離d2の最大距離d3を求めることにある。
まず、計測部67は、計測部67に備える最大距離d3を格納する記憶領域を0に設定する(ステップ201)。
次に、図5のステップ101と同様に、撮像部61が切断線H3(ブレード57)を挟んだ電極12aおよび電極12bを含む画像を撮像する(撮像する工程)(ステップ202)。抽出部66は、撮像部61が撮像した画像データを受信すると、切断線H3(ブレード57)を挟んだ電極12aおよび電極12bの画像データを抽出する(ステップ203)。そして、抽出部66は、切断線H3を挟んで形成されている1組の電極12aおよび電極12bの画像データをターゲットとして選択する。
撮像部61は、駆動部63からのブレード押圧開始の信号を受信すると、電極12aおよび電極12bの画像を撮像する(撮像する工程)(ステップ206)。抽出部66は、撮像部61からの画像データを受信すると、ステップ203で抽出されたものと同じ1組の電極12aおよび電極12bの画像データを抽出する(ステップ207)。
すると、計測部67が、判定部68に、ターゲット間距離の変化量(d3−d1)の値を算出(計測する工程)し、判定部68に送信する。
この後は、切断状況を判断する第1の方法で説明したと同様に、判定部68が、切断がされていない状態、または、不完全な切断状態(半割)であると判定する場合には、判定部68は、駆動部63に、再度ブレード57を基板10に押圧することを指示する信号を送信してもよい(ステップ212でNo)。すると、駆動部63は、ブレード57を基板10に押圧する工程(ステップ205)を繰り返す。
このようにして、例えば、基板10上の未切断の切断線H4およびH5のそれぞれについて上記の一連の操作を繰り返す。これにより、基板10の切断線H1〜H5について切断が終了する。そして、上記の一連の操作を、基板10の切断線V1〜V7について番号順に繰り返せば、基板10をチップ20に切断することができる。
また、基板10上には電子素子の一例としてLED11が形成されているとしたが、LED11に限らず、LSI等の集積回路や、機構系を電気・電子回路とともに組み込んだMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)などであってよい。
なお、エキシマ励起のパルスレーザ光41として、波長266nmのものを用いることができる。また、CO2レーザやYAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)レーザ、YLF(リチウム・イットリウム・フロライド)レーザを用いてもよい。
先ず、外径4インチ(約100mm)の単結晶サファイアの基板上に、特開2008−124060号公報に記載する方法を参考に、約40μm厚さのAlNからなる中間層を形成し、次いでMOCVD法で約4μm厚さのGaNからなる下地層、n型半導体層、発光層、p型半導体層、電極12a(径φ100μm)および電極12b(径φ100μm)等を形成し、複数のLED11を備えた基板10を準備した。そして、このLED11を有する基板10の裏面10bを公知な方法で研削及び研磨により、約120μmの厚さまで薄板化した。
次に、実施例2では、図1に記載のphを240μmに、pvを500μmに変えた以外は実施例1に記載の内容と同様な操作を行なって基板10を切断する操作を実施した。
比較例2では、実施例2で実施したphとpvの間隔と同一なサイズとして、比較例1と同様な人的な判断操作を実施した。これらの結果を表1にまとめる。なお、切断合格率とは、その後の検査において切断予定部分に対する切断された部分の比率である。
Claims (9)
- 一方の面に複数の電子素子が形成された基板に切断領域を形成する工程と、
前記基板の他方の面の、前記切断領域の形成された位置に対応する位置に駆動部がブレードを押圧する工程と、
前記ブレードを押圧する工程に際して、前記基板の一方の面上に形成された少なくとも1組のターゲットを撮像部が撮像する工程と、
前記ターゲットの撮像結果から、抽出部が前記1組のターゲットを抽出し、計測部が前記ブレードを押圧する工程における当該ターゲット間の距離の変化量を計測する工程と、
前記計測されたターゲット間の距離の変化量と、予め定められた設定値とによって、判定部が前記基板の切断状況を判定する工程と、
を含むことを特徴とする基板切断方法。 - 前記1組のターゲットが、切断線を挟んで隣り合う1組のターゲットであることを特徴とする請求項1に記載の基板切断方法。
- 前記変化量が予め定められた設定値より小さい場合に、前記ブレードを押圧する工程から繰り返す工程をさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載の基板切断方法。
- 前記1組のターゲットのそれぞれは、前記基板に押圧した前記ブレードを挟んで形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の基板切断方法。
- 前記切断領域は、溝またはレーザ加工によって当該レーザ加工前よりも強度が低い領域であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の基板切断方法。
- 前記基板は、粘着シートに貼り付けられていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の基板切断方法。
- 基板上に形成された電子素子の製造方法であって、
一方の面に複数の電子素子が形成された基板に切断領域を形成する工程と、
前記基板の他方の面の、前記切断領域の形成された位置に対応する位置に駆動部がブレードを押圧する工程と、
前記ブレードを押圧する工程に際して、前記基板の一方の面上に形成された少なくとも1組のターゲットを撮像部が撮像する工程と、
前記ターゲットの撮像結果から、抽出部が前記1組のターゲットを抽出し、計測部が前記ブレードを押圧する工程における当該ターゲット間の距離の変化量を計測する工程と、
前記計測されたターゲット間の距離の変化量と、予め定められた設定値とによって、判定部が前記基板の切断状況を判定する工程と、
を含むことを特徴とする電子素子の製造方法。 - 前記1組のターゲットが、切断線を挟んで隣り合う1組のターゲットであることを特徴とする請求項7に記載の電子素子の製造方法。
- 電子素子の製造方法が、発光素子(LED)の製造方法であることを特徴とする請求項7または8に記載の電子素子の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009017512A JP5121746B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | 基板切断方法および電子素子の製造方法 |
PCT/JP2010/050557 WO2010087249A1 (ja) | 2009-01-29 | 2010-01-19 | 基板切断方法および電子素子の製造方法 |
DE112010000771.3T DE112010000771B4 (de) | 2009-01-29 | 2010-01-19 | Verfahren zum Schneiden eines Substrats |
KR1020117007572A KR101240712B1 (ko) | 2009-01-29 | 2010-01-19 | 기판 절단 방법 및 전자소자의 제조 방법 |
CN201080003706.3A CN102265386B (zh) | 2009-01-29 | 2010-01-19 | 基板切断方法及电子元件的制造方法 |
US13/146,374 US8470691B2 (en) | 2009-01-29 | 2010-01-19 | Method for cutting substrate and method for manufacturing electronic element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009017512A JP5121746B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | 基板切断方法および電子素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010177395A JP2010177395A (ja) | 2010-08-12 |
JP5121746B2 true JP5121746B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=42395510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009017512A Expired - Fee Related JP5121746B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | 基板切断方法および電子素子の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8470691B2 (ja) |
JP (1) | JP5121746B2 (ja) |
KR (1) | KR101240712B1 (ja) |
CN (1) | CN102265386B (ja) |
DE (1) | DE112010000771B4 (ja) |
WO (1) | WO2010087249A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019177694A (ja) * | 2019-04-10 | 2019-10-17 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | ブレーク装置 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011189477A (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Disco Corp | マイクロマシンデバイスの製造方法 |
KR101279348B1 (ko) * | 2011-06-24 | 2013-07-04 | 주식회사 에스에프이 | 엘이디 패키지 트리밍 장치 |
KR101232832B1 (ko) * | 2011-07-29 | 2013-02-13 | 조상용 | 패키지 설비의 브레이킹 장치 |
JP5862156B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2016-02-16 | 日産自動車株式会社 | 界磁極用磁石体の製造装置およびその製造方法 |
CN103187406A (zh) * | 2011-12-27 | 2013-07-03 | 展晶科技(深圳)有限公司 | 发光二极管封装结构及封装方法 |
KR101909633B1 (ko) * | 2011-12-30 | 2018-12-19 | 삼성전자 주식회사 | 레이저 스크라이빙을 이용한 발광소자 칩 웨이퍼의 절단 방법 |
DE102012215220A1 (de) * | 2012-08-28 | 2014-03-06 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Mehoden zur Farbortsteuerung von elektro-optischen Bauteilen mit Konversionselementen |
US8809166B2 (en) * | 2012-12-20 | 2014-08-19 | Nxp B.V. | High die strength semiconductor wafer processing method and system |
US9165832B1 (en) * | 2014-06-30 | 2015-10-20 | Applied Materials, Inc. | Method of die singulation using laser ablation and induction of internal defects with a laser |
JP2016043503A (ja) * | 2014-08-20 | 2016-04-04 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | 脆性材料基板の分断方法、脆性材料基板分断用の基板保持部材、および、脆性材料基板の分断時に使用する粘着フィルム張設用の枠体 |
JP6428113B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-11-28 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | パターニング基板のブレイク方法並びにブレイク装置 |
JP6265175B2 (ja) | 2015-06-30 | 2018-01-24 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体素子の製造方法 |
EP3582959B1 (en) * | 2017-02-20 | 2023-10-25 | Marcus, Etgar | Digital systems and processes for cutting and creasing corrugated cardboards |
JP6656597B2 (ja) * | 2017-09-11 | 2020-03-04 | 日亜化学工業株式会社 | 発光素子の製造方法 |
US10516075B2 (en) | 2017-09-11 | 2019-12-24 | Nichia Corporation | Method of manufacturing a light emitting element |
JP7028607B2 (ja) * | 2017-11-06 | 2022-03-02 | 株式会社ディスコ | 切削装置 |
JP7323323B2 (ja) * | 2019-04-18 | 2023-08-08 | 株式会社ディスコ | 分割装置 |
CN115188684A (zh) * | 2022-06-21 | 2022-10-14 | 大族激光科技产业集团股份有限公司 | 一种检测晶圆断裂的方法、切割装置以及切割设备 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61280906A (ja) * | 1985-06-07 | 1986-12-11 | 三菱電機株式会社 | ウエハのブレ−ク装置 |
DE4006070A1 (de) * | 1990-02-27 | 1991-09-12 | Braun Ag | Verfahren und einrichtung zum zerteilen einer scheibe aus halbleitermaterial |
JP3779237B2 (ja) | 2002-07-04 | 2006-05-24 | 住友電気工業株式会社 | 基板切断方法及び基板切断装置 |
JP4238041B2 (ja) * | 2003-02-06 | 2009-03-11 | アドバンスト ダイシング テクノロジース リミテッド | ダイシング装置、ダイシング方法及び半導体装置の製造方法 |
JP4694845B2 (ja) | 2005-01-05 | 2011-06-08 | 株式会社ディスコ | ウエーハの分割方法 |
JP2006245263A (ja) * | 2005-03-03 | 2006-09-14 | Sony Corp | 基板ブレイク装置および基板ブレイク方法ならびに半導体装置 |
JP4322881B2 (ja) * | 2006-03-14 | 2009-09-02 | 浜松ホトニクス株式会社 | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 |
JP2008069063A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Alps Engineering Co Ltd | ガラスパネル切断装置 |
JP2008124060A (ja) | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Showa Denko Kk | Iii族窒化物化合物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物化合物半導体発光素子、並びにランプ |
KR20100045135A (ko) * | 2008-10-23 | 2010-05-03 | 세메스 주식회사 | 기판 절단 장치 및 이를 이용한 기판 절단 방법 |
-
2009
- 2009-01-29 JP JP2009017512A patent/JP5121746B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-01-19 DE DE112010000771.3T patent/DE112010000771B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2010-01-19 KR KR1020117007572A patent/KR101240712B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2010-01-19 CN CN201080003706.3A patent/CN102265386B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-01-19 WO PCT/JP2010/050557 patent/WO2010087249A1/ja active Application Filing
- 2010-01-19 US US13/146,374 patent/US8470691B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019177694A (ja) * | 2019-04-10 | 2019-10-17 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | ブレーク装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112010000771T8 (de) | 2012-10-25 |
JP2010177395A (ja) | 2010-08-12 |
WO2010087249A1 (ja) | 2010-08-05 |
US8470691B2 (en) | 2013-06-25 |
KR20110063808A (ko) | 2011-06-14 |
CN102265386A (zh) | 2011-11-30 |
KR101240712B1 (ko) | 2013-03-11 |
CN102265386B (zh) | 2014-03-12 |
DE112010000771T5 (de) | 2012-07-26 |
US20110287608A1 (en) | 2011-11-24 |
DE112010000771B4 (de) | 2015-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5121746B2 (ja) | 基板切断方法および電子素子の製造方法 | |
JP5446325B2 (ja) | レーザ加工方法および化合物半導体発光素子の製造方法 | |
TWI550754B (zh) | A laser processing apparatus and a substrate having a pattern are provided | |
JP4640173B2 (ja) | ダイシング装置 | |
TWI618132B (zh) | Optical component wafer processing method | |
JP2009206162A (ja) | ウエーハの分割方法 | |
KR20120127218A (ko) | 광 디바이스 웨이퍼의 분할 방법 | |
JP2006229021A (ja) | ウエーハの分割方法 | |
JP6147982B2 (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP2006202933A (ja) | ウエーハの分割方法 | |
US10727127B2 (en) | Method of processing a substrate | |
TWI591702B (zh) | A method of dividing a patterned substrate | |
JP2006108273A (ja) | ウエーハの分割方法および分割装置 | |
JP2012049164A (ja) | 発光デバイスの製造方法 | |
US10297710B2 (en) | Method of processing wafer | |
JP5623807B2 (ja) | 光デバイスウエーハの分割方法 | |
JP2006040988A (ja) | ウエーハの分割方法および分割装置 | |
US8759195B2 (en) | Optical device wafer processing method | |
TWI550703B (zh) | A method of processing a substrate having a pattern | |
US11072042B2 (en) | Wafer and wafer producing method | |
KR101876578B1 (ko) | 사파이어 기판의 가공 방법 | |
JP5940783B2 (ja) | 板状物の加工方法 | |
JP2009277778A (ja) | ウエーハの分割方法 | |
JP2007194515A (ja) | ウエーハの分割方法 | |
JP2007214417A (ja) | ウエーハの分割方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121023 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |