JP5110995B2 - 積層型半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

積層型半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5110995B2
JP5110995B2 JP2007190030A JP2007190030A JP5110995B2 JP 5110995 B2 JP5110995 B2 JP 5110995B2 JP 2007190030 A JP2007190030 A JP 2007190030A JP 2007190030 A JP2007190030 A JP 2007190030A JP 5110995 B2 JP5110995 B2 JP 5110995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
electrode terminal
metal wire
semiconductor
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007190030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009027039A5 (ja
JP2009027039A (ja
Inventor
茂 水野
孝 栗原
晶紀 白石
啓 村山
光敏 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2007190030A priority Critical patent/JP5110995B2/ja
Priority to US12/174,192 priority patent/US20090020887A1/en
Priority to TW097127083A priority patent/TW200905766A/zh
Priority to KR1020080069978A priority patent/KR20090009737A/ko
Publication of JP2009027039A publication Critical patent/JP2009027039A/ja
Publication of JP2009027039A5 publication Critical patent/JP2009027039A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5110995B2 publication Critical patent/JP5110995B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/24145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48471Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/76Apparatus for connecting with build-up interconnects
    • H01L2224/7615Means for depositing
    • H01L2224/76151Means for direct writing
    • H01L2224/76152Syringe
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06551Conductive connections on the side of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06575Auxiliary carrier between devices, the carrier having no electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01007Nitrogen [N]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は積層型半導体装置及びその製造方法に関し、更に詳細には複数個の半導体素子が、その電極端子が形成された電極端子形成面の各々が同一方向を向くように接着層を介して積層された積層型半導体装置及びその製造方法に関する。
近年の積層型半導体装置の大容量化、高密度化に伴い、図11に示す半導体装置の様に、半導体素子100,100を三次元に配置して高密度化を図ることができる積層型半導体装置の検討が行われている。図11に示す積層型半導体装置は、配線基板102の一面側に半導体素子100,100が接着層104,104を介して積層されており、半導体素子100,100の各周縁近傍に設けられた電極端子と配線基板102のパッドとは、金ワイヤ106,106・・でワイヤボンディングされて電気的に接続されている。
しかし、図11に示す様に、半導体素子100,100の各周縁近傍に設けられた電極端子と配線基板102のパッドとをワイヤボンディングして電気的に接続することは、金ワイヤ106,106・・を保護すべく、金ワイヤ106,106・・等を樹脂封止することが必要となり、最終的に得られる積層型半導体装置が大型化する。
このため、複数の半導体素子を三次元に配置した積層型半導体装置の小型化を図るべく、下記特許文献1には、図12に示す積層型半導体装置200が提案されている。
図12に示す積層型半導体装置200は、配線基板202の一面側に積層した複数の半導体素子204,204・・の側面に、半導体素子204,204・・の各々の各電極端子と配線基板202のパッドとを電気的に接続する側面配線206,206・・が形成されている。
また、下記特許文献2には、図13に示す積層型半導体装置300が提案されている。この積層型半導体装置300は、その両面側に形成された電極端子302,302がループ状の金属ワイヤ304で電気的に接続された複数個の半導体素子306,306を、金属ワイヤ304同士が接触するように積層されている。
特開2002−76167号公報 特開2001−223323号公報
図12に示す積層型半導体装置200及び図13に示す積層型半導体装置300によれば、図11に示す積層型半導体装置に比較して小型化を図ることができる。
しかしながら、図12に示す積層型半導体装置200を構成する半導体素子204,204・・としては、その側面側に電極端子が形成されている半導体素子を用いなければならず、一面側に電極端子が形成されている通常の半導体素子を用いることができない。
しかも、積層型半導体装置200の側面配線206,206・・は、半導体素子204,204・・を回路基板202の一面側に積層した後、半導体素子204,204・・の側面に蒸着法とリフトオフ法とを用いて形成しており、積層型半導体装置200の製造工程を煩雑化している。
一方、半導体素子204,204・・として、その一面側に電極端子が形成されている半導体素子を用いた場合、半導体素子の側面側に電極端子に一端が接続された再配線を引き出すことを要し、積層型半導体装置200の製造工程を更に煩雑化する。
また、図13に示す積層型半導体装置300でも、両面側に電極端子302,302が形成された半導体素子306を用いることを要し、一面側のみに電極端子が形成されている通常の半導体素子を用いることができない。
更に、半導体素子306の両面側に形成された電極端子302,302を接続するループ状の金属ワイヤ304,304同士の接触による電気的接続は、振動等によって容易に金属ワイヤ304,304が非接触状態となり易く、信頼性に乏しいものである。このため、金属ワイヤ304,304が接触した状態を保持すべく、金属ワイヤ304,304部分を樹脂封止等することが必要となり、半導体装置の小型化に限界が生じる。
しかも、半導体素子306の両面側に形成された電極端子302,302を接続するループ状の金属ワイヤ304をワイヤボンダーで形成することは極めて困難であるため、積層型半導体装置の製造工程を複雑化する。
そこで、本発明は、一面側に電極端子が形成されている通常の半導体素子を用いることができず、且つ半導体装置の製造工程を複雑化する従来の積層型半導体装置及びその製造方法の課題を解決し、一面側に電極端子が形成されている通常の半導体素子を用いることができ、且つ半導体装置の製造工程の複雑化を防止できる積層型半導体装置及びその製造方法を提供することにある。
本発明者等は前記課題を解決すべく検討を重ねた結果、電極端子に一端が接続された金属ワイヤを側面側に延出した複数個の半導体素子を積層し、これらの半導体素子の側面側に延出した金属ワイヤの部分を、積層した半導体素子の側面に導電性ペーストによって形成した側面配線に接合することによって、半導体素子の電極端子と側面配線とを確実に且つ容易に接続できることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、複数個の半導体素子が積層された積層型半導体装置であって、前記半導体素子の電極端子に一端が接続された金属ワイヤが、前記半導体素子の側面側に延出され、該側面に当接されており、且つ前記半導体素子の側面側に延出された前記金属ワイヤの部分の少なくとも一部が、前記積層された半導体素子の側面に導電性粒子を含有する導電性ペーストによって形成された側面配線に接合されており、前記金属ワイヤが、前記半導体素子の電極端子に打ち上げ方式でワイヤボンディングされて、前記半導体素子の側面側に延出されていることを特徴とする積層型半導体装置にある。
また、本発明は、前記金属ワイヤが、前記半導体素子の側面を越えて前記電極端子形成面に対して反対側面まで延出されていることも特徴とする。
また、本発明は、電極端子が形成された電極端子形成面が上面となるように半導体素子を搭載した金属箔に、一端を接続した金属ワイヤの他端を前記半導体素子の電極端子に接続する打ち上げ方式でワイヤボンディングした後、前記金属ワイヤを前記半導体素子の側面に当接するように前記半導体素子を回転し、次いで、前記半導体素子の側面に前記金属ワイヤを延出した状態で前記金属ワイヤを切断した後、前記半導体素子の電極端子に一端が接続された前記金属ワイヤが前記半導体素子の側面側に延出され、該側面に当接された複数個の前記半導体素子を、接着層を介して積層した後、前記積層した半導体素子の側面に導電性ペーストを塗布し、前記半導体素子の側面側に延出した前記金属ワイヤの部分の少なくとも一部を接合する側面配線を形成することを特徴とする積層型半導体装置の製造方法でもある。
また、本発明は、電極端子が形成された電極端子形成面が上面となるように半導体素子を搭載した金属箔に、一端を接続した金属ワイヤの他端を前記半導体素子の電極端子に接続する打ち上げ方式でワイヤボンディングした後、前記金属ワイヤを前記半導体素子の側面に当接するように前記半導体素子をスライドし、次いで、前記半導体素子の側面に前記金属ワイヤを延出した状態で前記金属ワイヤを切断した後、前記半導体素子の電極端子に一端が接続された前記金属ワイヤが前記半導体素子の側面側に延出され、該側面に当接された複数個の前記半導体素子を、接着層を介して積層した後、前記積層した半導体素子の側面に導電性ペーストを塗布し、前記半導体素子の側面側に延出した前記金属ワイヤの部分の少なくとも一部を接合する側面配線を形成することを特徴とする積層型半導体装置の製造方法でもある。
また、本発明は、電極端子が形成された電極端子形成面が上面となるように半導体素子を搭載した金属箔に、一端を接続した金属ワイヤの他端を前記半導体素子の電極端子に接続する打ち上げ方式でワイヤボンディングした後、前記金属ワイヤを前記半導体素子の側面及び前記電極端子形成面の反対側面に当接するように前記半導体素子を回転して、前記半導体素子の側面及び電極端子形成面の反対側面に金属ワイヤを延出している状態で前記金属ワイヤを切断した後、前記半導体素子の電極端子に一端が接続された前記金属ワイヤが前記半導体素子の側面側に延出され、該側面に当接された複数個の前記半導体素子を、接着層を介して積層した後、前記積層した半導体素子の側面に導電性ペーストを塗布し、前記半導体素子の側面側に延出した前記金属ワイヤの部分の少なくとも一部を接合する側面配線を形成することを特徴とする積層型半導体装置の製造方法でもある。
本発明に係る積層型半導体装置では、電極端子に一端が接続された金属ワイヤを側面側に延出した複数個の半導体素子を積層し、この半導体素子の側面側に延出した金属ワイヤの部分の少なくとも一部を、積層した半導体素子の側面に形成する側面配線に接合している。このため、半導体素子の一面側のみに電極端子が形成されている通常の半導体素子を用いることができる。
また、本発明に係る積層型半導体装置では、導電性粒子を含有する導電性ペーストを塗布して側面配線を形成するため、半導体素子の側面側に延出した金属ワイヤの部分の少なくとも一部と側面配線とを確実に且つ容易に接合でき、側面配線を蒸着法とリフトオフ法とを用いて形成する従来の積層型半導体装置に比較して、その側面配線を容易に形成できる。
この様に、金属ワイヤと導電性ペーストとを接触した場合、金属ワイヤの導電性ペーストとの濡れ性が良好であるため、導電性ペーストが金属ワイヤの周面に集合され易く、隣接する側面配線との接触が避けられ、最終的に得られる積層型半導体装置の信頼性を向上できる。
本発明に係る積層型半導体装置の一例を図1に示す。図1に示す積層型半導体装置10は、半導体素子12,12,12が、その電極端子18が形成された電極端子形成面の各々が同一方向を向くように(上面となるように)接着層14を介して積層されている。
かかる半導体素子12,12,12の各々の電極端子18には、金属ワイヤとしての金ワイヤ20が接続されており、金ワイヤ20は半導体素子12の側面側に延出されている。この半導体素子12の側面側に延出された金ワイヤ20は、半導体素子12の側面に当接状態である。
この様に、半導体素子12,12,12の各側面に延出された金ワイヤ20は、半導体素子12,12,12の側面に、銀粒子、銅粒子或いはカーボン粒子等の導電性粒子を含有する導電性ペーストによって形成された側面配線22に接合されている。
従って、図1に示す積層型半導体装置10では、一面側のみに電極端子18が形成されている通常の半導体素子12を用いることができ、図12又は図13に示す積層型半導体装置200,300に用いられている特別仕様の半導体素子を用いることを要しない。
更に、導電性粒子を含有する導電性ペーストを塗布して側面配線22を形成しており、半導体素子12,12,12の側面側に延出した金ワイヤ20の部分と側面配線22とを確実に且つ容易に接合できる。しかも、図12に示す積層型半導体装置200の如く、側面配線を蒸着法とリフトオフ法とを用いて形成する従来の積層型半導体装置に比較して、その側面配線を容易に形成できる。
また、金ワイヤ20と導電性ペーストとを接触した場合、金ワイヤ20の導電性ペーストとの濡れ性が良好であるため、導電性ペーストが金ワイヤ20の周面に集合され易く、隣接する側面配線22との接触が避けられる。
図1に示す積層型半導体装置10を製造する際に、先ず、電極端子18に一端が接続された金ワイヤ20が側面側に延出された半導体素子12を形成することが必要である。
かかる半導体素子12を形成するには、図2に示す様に、吸着板30上にアルミ箔等の金属箔32を載置すると共に、金属箔32に形成した貫通孔34上に半導体素子12を載置する。金属箔32に載置された半導体素子12は、その電極端子18が形成された電極端子形成面が上面となるように載置する。
更に、この金属箔32及び半導体素子12を、吸着板30の吸着力を発現して、吸着板30の所定箇所に各々所定位置に固定する。この際に、半導体素子12は、金属箔32の貫通孔34を介して吸着板30の所定箇所に吸着固定される。
この様に、吸着板30の吸着力で固定されている金属箔32の半導体素子12の近傍に、ワイヤボンダーによって金ワイヤ20の一端を接続した後、金ワイヤ20をキャピラリーから引き出して半導体素子12の電極端子18上に金ワイヤ20の他端を接続して引き千切る。
次いで、図3(a)に示す様に、吸着板30の吸着を解除して、半導体素子12及び金属箔32を吸着板30から取り出す。吸着板30の吸着を解除したとき、半導体素子12は移動可能となる。
このため、図3(b)に示す様に、半導体素子12を180°回転し、電極端子形成面を金属箔32の方向(下面方向)を向くようにする。
次いで、図3(c)に示す様に、半導体素子12の金ワイヤ20の一端を接続した電極端子18側の側面が金ワイヤ20に当接するように、半導体素子12を90°回転して戻した後、半導体素子12の電極端子形成面の反対側面近傍[図3(c)に示す矢印]の箇所で金ワイヤ20を切断することによって、電極端子18に一端が接続された金ワイヤ20が側面に当接状態で延出された半導体素子12を得ることができる。
ところで、図2に示す金ワイヤ20は、金属箔32から半導体素子12の電極端子18への方向、いわゆる打ち上げ方式でワイヤボンディングした。この様に、打ち上げ方式のワイヤボンディングによれば、半導体素子12の電極端子18上での金ワイヤ20の立ち上がりを可及的に小さくできる。このため、図3(b)に示す様に、半導体素子12を180°回転して、電極端子形成面を金属箔32の方向(下面方向)に向かせたとき、金属箔32によって電極端子18近傍の金ワイヤ20を押し潰すことを防止できる。
一方、図4(a)に示す如く、金ワイヤ20を、半導体素子12の電極端子18から金属箔32への方向、いわゆる打ち落し方式でボンディングすると、半導体素子12の電極端子18上での金ワイヤ20の立ち上がりが大きくなる。このため、図4(b)に示す如く、半導体素子12を180°回転して、電極端子形成面を金属箔32の方向(下面方向)に向かせたとき、金属箔32によって電極端子18近傍の金ワイヤ20を押し潰す。押し潰された金ワイヤ20は、隣接する電極端子18に一端が接続された金ワイヤ20と接触するおそれがある。
図3(c)に示す工程で金ワイヤ20を切断して得られた、電極端子18に一端が接続された金ワイヤ20が側面に当接状態で延出された複数個の半導体素子12,12,12を、図5に示す様に、電極端子18が形成された電極端子形成面の各々が同一方向を向くように接着層14,14を介して積層する。この際に、半導体素子12,12,12の各側面に延出されている金ワイヤ20が一直線状となるように、半導体素子12,12,12を位置調整する。
次いで、半導体素子12,12,12の各側面に延出されている金ワイヤ20に沿って、銀粒子、銅粒子或いはカーボン粒子等の導電性粒子を含有する導電性ペースト25を塗布する。この導電性ペースト25は、塗布装置42を構成する導電性ペーストが充填された充填槽42bから窒素圧等の気体圧によってノズル42aから積層された半導体素子12,12,12の側面に吐出して塗布する。この際に、塗布装置42を、積層された半導体素子12,12,12の下方から上方(図5に示す矢印方向)に移動することによって、導電性ペースト25を半導体素子12,12,12の側面に帯状に形成できる。この帯状の導電性ペースト25には、半導体素子12,12,12の側面に当接する金ワイヤ20,20,20が含まれている。
その後、帯状の導電性ペースト25に加熱処理を施すことによって、図1に示す様に、半導体素子12,12,12の側面に当接する金ワイヤ20,20,20が接合された側面配線22が形成された積層型半導体装置を形成できる。
図1に示す積層型半導体装置10は、図6に示す様に、回路基板50に実装してもよく、この場合には、積層型半導体装置10の側面配線22と回路基板50のパッド52とを接続するように搭載する。
図1に示す積層型半導体装置10を構成する半導体素子12は、その側面に金ワイヤ20が当接状態で延出されているものであるが、図7に示す様に、半導体素子12の側面に当接状態で延出された金ワイヤ20を、半導体素子12の電極端子18が形成された電極端子形成面に対して反対側面まで延出してもよい。
図7に示す半導体素子12を形成するには、図2に示す様に、吸着板30上に載置した金属箔32の貫通孔34上に半導体素子12を載置し、吸着板30の吸着力を発現して固定した金属箔32の半導体素子12の近傍に、ワイヤボンダーによって金ワイヤ20の一端を接続した後、金ワイヤ20をキャピラリーから引き出して半導体素子12の電極端子18上に金ワイヤ20の他端を接続して引き千切る。
次いで、図3(a)に示す様に、吸着板30の吸着を解除して、半導体素子12及び金属箔32を吸着板30から取り出した後、図8(a)に示す様に、半導体素子12を金ワイヤ20の方向にスライドし、金ワイヤ20が半導体素子12の側面に当接状態で横断するように、半導体素子12の側面を金ワイヤ20に当接させる。
図8(a)に示す状態の半導体素子12は、図3(c)に示す様に、金属箔32に対して垂直に立設されている半導体素子12を、その電極端子形成面が上面となるように90°回転することによって得ることができる。
その後、図8(b)に示す様に、金属箔32の一部を折り曲げて、半導体素子12の電極端子形成面に対して反対側面側に延出されている金ワイヤ20を露出し、反対側面に延出されている金ワイヤ20を、反対側面の側面近傍の部分[図8(b)の矢印で示す部分]をカッター等で切断することによって、電極端子18に一端が接続された金ワイヤ20が側面に密着状態で横断し、電極端子形成面に対して反対側面まで延出されている半導体素子12を得ることができる。
ところで、図8(a)に示す様に、半導体素子12をスライドして半導体素子12の側面に金ワイヤ20を延出する際には、半導体素子12の電極端子形成面の反対面側の角部で金ワイヤ20を引き千切ってもよい。この様に金ワイヤ20を引き千切る場合には、金ワイヤ20の所定箇所に予めクリップ等で傷を付けておくことによって、容易に所定箇所で金ワイヤ20を切断できる。
電極端子18に一端が接続された金ワイヤ20が側面に当接状態で横断し、電極端子形成面に対して反対側面まで延出されている複数個の半導体素子12,12,12は、図5に示す様に、電極端子18が形成された電極端子形成面の各々が同一方向を向くように接着層14,14を介して積層する。この際に、半導体素子12,12,12の各側面に延出されている金ワイヤ20が一直線状となるように、半導体素子12,12,12を位置調整する。
次いで、半導体素子12,12,12の各側面に延出されている金ワイヤ20に沿って、塗布装置42のノズル42aから導電性粒子が含有された導電性ペーストを吐出し、半導体素子12,12,12の側面に帯状の導電性ペースト25を形成できる。
その後、帯状の導電性ペースト25に加熱処理を施すことによって、図7に示す様に、積層された半導体素子12,12,12の側面に側面配線22を形成できる。
図1及び図7に示す積層型半導体装置10では、構成する半導体素子12,12,12の各側面に電極端子18に一端が接続された金ワイヤ20が当接状態で延出されているが、図9に示す様に、電極端子18に一端が接続された金ワイヤ20の他端が側面側に突出している半導体素子12を用いることができる。
かかる半導体素子12は、図3(b)に示す様に、半導体素子12を180°回転して電極端子形成面を金属箔32の方向(下面方向)を向かせた状態で、図10に示す様に、金ワイヤ20の直線状部分が半導体素子12の側面側から突出する部分であって、側面近傍の部分(図10に矢印で示す部分)をカッター等で切断することによって得ることができる。
以上、述べてきた図1〜図8に示す半導体素子12の側面に延出されている金ワイヤ20は、半導体素子12の側面に延出されていればよく、必ずしも半導体素子12の側面に当接されていなくてもよい。
本発明に係る積層型半導体装置の一例を説明する概略断面図である。 図1に示す積層型半導体装置を構成する半導体素子の製造工程の一部の工程図である。 図1に示す積層型半導体装置を構成する半導体素子の製造工程の残りの工程図である。 図2に示す製造工程に対する比較例を説明する説明図である。 積層した複数個の半導体素子の側面に側面回路を形成する形成方法を説明する概略断面図である。 図1に示す積層型半導体装置を回路基板に実装した状態を説明する概略断面図である。 本発明に係る積層型半導体装置の他の例を説明する概略断面図である。 図7に示す積層型半導体装置を構成する半導体素子の製造工程の工程図である。 本発明に係る積層型半導体装置の他の例を説明する概略断面図である。 図9に示す積層型半導体装置を構成する半導体素子の製造工程の工程図である。 従来の積層型半導体装置を説明する概略図である。 改良された積層型半導体装置の一例を説明する斜視図である。 改良された積層型半導体装置の他の例を説明する概略図である。
符号の説明
10 積層型半導体装置
12 半導体素子
14 接着層
18 電極端子
20 金ワイヤ(金属ワイヤ)
22 側面配線
25 導電性ペースト
30 吸着板
32 金属箔
34 貫通孔
42 塗布装置

Claims (5)

  1. 複数個の半導体素子が積層された積層型半導体装置であって、
    前記半導体素子の電極端子に一端が接続された金属ワイヤが、前記半導体素子の側面側に延出され、該側面に当接されており、
    且つ前記半導体素子の側面側に延出された前記金属ワイヤの部分の少なくとも一部が、前記積層された半導体素子の側面に導電性粒子を含有する導電性ペーストによって形成された側面配線に接合されており、
    前記金属ワイヤが、前記半導体素子の電極端子に打ち上げ方式でワイヤボンディングされて、前記半導体素子の側面側に延出されていることを特徴とする積層型半導体装置。
  2. 前記金属ワイヤが、前記半導体素子の側面を越えて前記電極端子形成面に対して反対側面まで延出されている請求項1記載の積層型半導体装置。
  3. 電極端子が形成された電極端子形成面が上面となるように半導体素子を搭載した金属箔に、一端を接続した金属ワイヤの他端を前記半導体素子の電極端子に接続する打ち上げ方式でワイヤボンディングした後、前記金属ワイヤを前記半導体素子の側面に当接するように前記半導体素子を回転し、次いで、前記半導体素子の側面に前記金属ワイヤを延出した状態で前記金属ワイヤを切断した後、
    前記半導体素子の電極端子に一端が接続された前記金属ワイヤが前記半導体素子の側面側に延出され、該側面に当接された複数個の前記半導体素子を接着層を介して積層した後、
    前記積層した半導体素子の側面に導電性ペーストを塗布し、前記半導体素子の側面側に延出した前記金属ワイヤの部分の少なくとも一部を接合する側面配線を形成することを特徴とする積層型半導体装置の製造方法。
  4. 電極端子が形成された電極端子形成面が上面となるように半導体素子を搭載した金属箔に、一端を接続した金属ワイヤの他端を前記半導体素子の電極端子に接続する打ち上げ方式でワイヤボンディングした後、前記金属ワイヤを前記半導体素子の側面に当接するように前記半導体素子をスライドし、次いで、前記半導体素子の側面に前記金属ワイヤを延出した状態で前記金属ワイヤを切断した後、
    前記半導体素子の電極端子に一端が接続された前記金属ワイヤが前記半導体素子の側面側に延出され、該側面に当接された複数個の前記半導体素子を接着層を介して積層した後、
    前記積層した半導体素子の側面に導電性ペーストを塗布し、前記半導体素子の側面側に延出した前記金属ワイヤの部分の少なくとも一部を接合する側面配線を形成することを特徴とする積層型半導体装置の製造方法。
  5. 電極端子が形成された電極端子形成面が上面となるように半導体素子を搭載した金属箔に、一端を接続した金属ワイヤの他端を前記半導体素子の電極端子に接続する打ち上げ方式でワイヤボンディングした後、前記金属ワイヤを前記半導体素子の側面及び前記電極端子形成面の反対側面に当接するように前記半導体素子を回転して、前記半導体素子の側面及び電極端子形成面の反対側面に金属ワイヤを延出している状態で前記金属ワイヤを切断した後、
    前記半導体素子の電極端子に一端が接続された前記金属ワイヤが前記半導体素子の側面側に延出され、該側面に当接された複数個の前記半導体素子を接着層を介して積層した後、
    前記積層した半導体素子の側面に導電性ペーストを塗布し、前記半導体素子の側面側に延出した前記金属ワイヤの部分の少なくとも一部を接合する側面配線を形成することを特徴とする積層型半導体装置の製造方法。
JP2007190030A 2007-07-20 2007-07-20 積層型半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5110995B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007190030A JP5110995B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 積層型半導体装置及びその製造方法
US12/174,192 US20090020887A1 (en) 2007-07-20 2008-07-16 Semiconductor apparatus and manufacturing method thereof
TW097127083A TW200905766A (en) 2007-07-20 2008-07-17 Semiconductor apparatus and manufacturing method thereof
KR1020080069978A KR20090009737A (ko) 2007-07-20 2008-07-18 반도체장치 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007190030A JP5110995B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 積層型半導体装置及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009027039A JP2009027039A (ja) 2009-02-05
JP2009027039A5 JP2009027039A5 (ja) 2010-05-27
JP5110995B2 true JP5110995B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=40264182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007190030A Expired - Fee Related JP5110995B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 積層型半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090020887A1 (ja)
JP (1) JP5110995B2 (ja)
KR (1) KR20090009737A (ja)
TW (1) TW200905766A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8704379B2 (en) 2007-09-10 2014-04-22 Invensas Corporation Semiconductor die mount by conformal die coating
CN103325764B (zh) 2008-03-12 2016-09-07 伊文萨思公司 支撑安装的电互连管芯组件
US7863159B2 (en) 2008-06-19 2011-01-04 Vertical Circuits, Inc. Semiconductor die separation method
US9153517B2 (en) 2008-05-20 2015-10-06 Invensas Corporation Electrical connector between die pad and z-interconnect for stacked die assemblies
JP5631328B2 (ja) * 2008-12-09 2014-11-26 インヴェンサス・コーポレーション 電気伝導材料のエアゾール・アプリケーションによって形成される半導体ダイ相互接続
JP5112275B2 (ja) * 2008-12-16 2013-01-09 新光電気工業株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5136449B2 (ja) * 2009-02-06 2013-02-06 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP5215244B2 (ja) * 2009-06-18 2013-06-19 新光電気工業株式会社 半導体装置
KR101088822B1 (ko) 2009-08-10 2011-12-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 패키지
TWI520213B (zh) 2009-10-27 2016-02-01 英維瑟斯公司 加成法製程之選擇性晶粒電絕緣
TWI544604B (zh) 2009-11-04 2016-08-01 英維瑟斯公司 具有降低應力電互連的堆疊晶粒總成
KR102099878B1 (ko) * 2013-07-11 2020-04-10 삼성전자 주식회사 반도체 패키지
US9825002B2 (en) 2015-07-17 2017-11-21 Invensas Corporation Flipped die stack
US9490195B1 (en) 2015-07-17 2016-11-08 Invensas Corporation Wafer-level flipped die stacks with leadframes or metal foil interconnects
US9871019B2 (en) 2015-07-17 2018-01-16 Invensas Corporation Flipped die stack assemblies with leadframe interconnects
US9508691B1 (en) 2015-12-16 2016-11-29 Invensas Corporation Flipped die stacks with multiple rows of leadframe interconnects
US10566310B2 (en) 2016-04-11 2020-02-18 Invensas Corporation Microelectronic packages having stacked die and wire bond interconnects
US9595511B1 (en) 2016-05-12 2017-03-14 Invensas Corporation Microelectronic packages and assemblies with improved flyby signaling operation
US9728524B1 (en) 2016-06-30 2017-08-08 Invensas Corporation Enhanced density assembly having microelectronic packages mounted at substantial angle to board
CN111081687B (zh) * 2019-12-16 2022-02-01 东莞记忆存储科技有限公司 一种堆叠式芯片封装结构及其封装方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922224A (ja) * 1972-05-01 1974-02-27
US5313096A (en) * 1992-03-16 1994-05-17 Dense-Pac Microsystems, Inc. IC chip package having chip attached to and wire bonded within an overlying substrate
JPH10335374A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置モジュール
EP1029346A4 (en) * 1997-08-22 2006-01-18 Vertical Circuits Inc PROCESS FOR VERTICAL INTERCONNECTION OF SILICON SEGMENTS AND EPOXY THERMOCONDUCTIVE GLUE PREFORM
JP3476383B2 (ja) * 1999-05-27 2003-12-10 シャープ株式会社 半導体積層パッケージ
JP3879351B2 (ja) * 2000-01-27 2007-02-14 セイコーエプソン株式会社 半導体チップの製造方法
JP2003142518A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Nec Electronics Corp 半導体製造装置、半導体製造方法、半導体装置及び電子装置
JP2004303884A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Seiko Epson Corp 三次元実装モジュールの製造方法とその方法で得られる三次元実装モジュール
US7215018B2 (en) * 2004-04-13 2007-05-08 Vertical Circuits, Inc. Stacked die BGA or LGA component assembly
JP5049684B2 (ja) * 2007-07-20 2012-10-17 新光電気工業株式会社 積層型半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009027039A (ja) 2009-02-05
KR20090009737A (ko) 2009-01-23
US20090020887A1 (en) 2009-01-22
TW200905766A (en) 2009-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5110995B2 (ja) 積層型半導体装置及びその製造方法
JP5049684B2 (ja) 積層型半導体装置及びその製造方法
JP5347222B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5529371B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009027039A5 (ja)
JP2000133672A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2009038139A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5439683B2 (ja) 3d電子モジュール
JP5295146B2 (ja) 電力用半導体装置およびその製造方法
US11749589B2 (en) Module
JP5110996B2 (ja) 積層型半導体装置の製造方法
JP2001332580A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2014225504A (ja) 樹脂多層基板の製造方法
KR101127449B1 (ko) 이방성 도전필름의 제조방법 및 그에 의해 제조되는 이방성 도전필름
JP5822468B2 (ja) 半導体装置
JP2004079710A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2006344631A (ja) 部品内蔵基板
JPH04320362A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3651345B2 (ja) ボンディングツール及びその製造方法
JP4954781B2 (ja) 三次元電子回路装置
JP2000174442A (ja) 電子部品の実装方法、及び半導体装置
JP2007158319A (ja) 半導体パッケージ
JP2008112829A (ja) 半導体装置とその製造方法
US20100244200A1 (en) Integrated circuit connecting structure having flexible layout
JP2002222915A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5110995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees