JP2004079710A - 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004079710A
JP2004079710A JP2002236567A JP2002236567A JP2004079710A JP 2004079710 A JP2004079710 A JP 2004079710A JP 2002236567 A JP2002236567 A JP 2002236567A JP 2002236567 A JP2002236567 A JP 2002236567A JP 2004079710 A JP2004079710 A JP 2004079710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
conductive
manufacturing
unevenness
wiring pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002236567A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Shoji
庄司 正宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002236567A priority Critical patent/JP2004079710A/ja
Publication of JP2004079710A publication Critical patent/JP2004079710A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13016Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13016Shape in side view
    • H01L2224/13018Shape in side view comprising protrusions or indentations
    • H01L2224/13019Shape in side view comprising protrusions or indentations at the bonding interface of the bump connector, i.e. on the surface of the bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16238Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/29386Base material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/2939Base material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29399Coating material
    • H01L2224/294Coating material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29438Coating material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29455Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8134Bonding interfaces of the bump connector
    • H01L2224/81345Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/819Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector with the bump connector not providing any mechanical bonding
    • H01L2224/81901Pressing the bump connector against the bonding areas by means of another connector
    • H01L2224/81903Pressing the bump connector against the bonding areas by means of another connector by means of a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8336Bonding interfaces of the semiconductor or solid state body
    • H01L2224/83365Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83851Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Abstract

【課題】信頼性の高い半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器を提供することにある。
【解決手段】配線パターン22が形成された配線基板12に、複数のバンプ30が形成された半導体チップ40を、導電粒子66を含む接着剤64を使用してフェースダウンボンディングする。配線パターン22の表面又はバンプ30の先端面の少なくとも一方は凹凸を有する。配線パターン22とバンプ30との間に、導電粒子66を介在させる。
【選択図】    図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器に関する。
【0002】
【発明の背景】
従来、異方性導電材料によって、半導体チップと基板とを電気的に接続させる場合、異方性導電材料に含まれる導電粒子を介して、バンプと配線パターンとの電気的な接合を図っており、バンプ及び配線パターンの表面は平坦面であった。
【0003】
しかし、この方法によると、導電粒子の密度が少ない場合、電極と配線パターンとが対向する部分に導電粒子が残らないことがあり、電気的な接続が不安定になることがあった。また、導電粒子の密度を増大させると、導電粒子によりショートが発生することがあった。
【0004】
本発明はこの問題点を解決するものであり、その目的は、信頼性の高い半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明に係る半導体装置の製造方法は、配線パターンが形成された配線基板に、複数のバンプが形成された半導体チップを、導電粒子を含む接着剤を使用してフェースダウンボンディングすることを含み、
前記配線パターンの表面又は前記バンプの先端面の少なくとも一方は凹凸を有し、
前記配線パターンと前記バンプとの間に、前記導電粒子を介在させる。
【0006】
本発明によれば、配線パターンの表面又はバンプの先端面の少なくとも一方が凹凸を有するため、配線パターンとバンプとが対向する部分に導電粒子が残りやすくなる。そのため、配線パターンとバンプとの電気的な接続を、導電粒子を介して実現することができ、電気的な信頼性の高い半導体装置を製造することができる。
【0007】
また、配線パターンの表面又はバンプの先端面を凹凸に形成することによって、アンカー効果が発生するため、応力に対する信頼性の高い半導体装置を製造することができる。
【0008】
(2)この半導体装置の製造方法において、
前記凹凸の高低差を、前記導電粒子よりも小さく形成してもよい。
【0009】
これによれば、配線パターンとバンプとを、確実に導電粒子に接触させることができるため、電気的な信頼性の高い半導体装置を製造することができる。
【0010】
(3)この半導体装置の製造方法において、
前記配線パターンの形成工程は、表面が凹凸を有する導電パターンを形成することを含んでもよい。
【0011】
(4)この半導体装置の製造方法において、
前記導電パターンに、メッキ層を、前記凹凸に対応した表面形状を有するように形成することを、さらに含んでもよい。
【0012】
(5)この半導体装置の製造方法において、
前記配線パターンの形成工程は、表面が平坦になった導電パターンに、メッキ層を、その表面形状が凹凸を有するように形成することを含んでもよい。
【0013】
(6)この半導体装置の製造方法において、
前記メッキ層を複数層で形成し、最も外側の層をその表面形状が前記凹凸を有するように形成し、他の層をその表面形状が平坦になるように形成してもよい。
【0014】
(7)この半導体装置の製造方法において、
前記メッキ層を複数層で形成し、最も外側の層をその表面形状が前記凹凸を有するように形成し、他の層を前記凹凸に対応した表面形状を有するように形成してもよい。
【0015】
(8)この半導体装置の製造方法において、
前記半導体チップに形成された導電部材を、押圧面が凸凹に形成されてなる押圧治具によって押圧して、前記バンプの先端面が前記凹凸を有するように前記バンプを形成してもよい。
【0016】
(9)本発明に係る半導体装置は、配線パターンが形成された配線基板と、
複数のバンプを有し、前記基板にフェースダウンボンディングされ、前記配線パターンと電気的に接続されてなる半導体チップと、
前記基板と前記半導体チップとを接合する、導電粒子を含有する接着剤と、
を含み、
前記配線パターンの表面又は前記バンプの先端面の少なくとも一方に凹凸が形成されてなり、
前記配線パターンと前記バンプとの間に、前記導電粒子が介在してなる。
【0017】
本発明によれば、配線パターンの表面又はバンプの先端面の少なくとも一方が凹凸を有するため、配線パターンとバンプとが対向する部分に導電粒子が残りやすくなる。そのため、配線パターンとバンプとの電気的な接続を、導電粒子を介して実現することができ、電気的な信頼性の高い半導体装置を提供することができる。
【0018】
また、配線パターンの表面又はバンプの先端面の凹凸によりアンカー効果が発生し、応力に対する信頼性の高い半導体装置を提供することができる。
【0019】
(10)この半導体装置において、
前記凹凸の高低差は、前記導電粒子よりも小さく形成されてもよい。
【0020】
これによれば、配線パターンとバンプとが、導電粒子に確実に接触した、電気的な信頼性の高い半導体装置を提供することができる。
【0021】
(11)この半導体装置において、
前記配線パターンは、導電パターンと、前記導電パターンに積層された導電層と、を有し、
前記導電パターンの表面形状は、凹凸を有するように形成され、
前記導電層は、前記凹凸に対応した表面形状を有するように形成されてもよい。
【0022】
(12)この半導体装置において、
前記配線パターンは、導電パターンと、前記導電パターンに積層された導電層と、を含み、
前記導電パターンは平坦に形成されてなり、
前記導電層の表面形状は、凹凸を有するように形成されてもよい。
【0023】
(13)この半導体装置において、
前記導電層は複数の層によって形成されてなり、
最も外側の層の表面形状は、前記凹凸を有するように形成されてなり、
他の層は平坦に形成されてもよい。
【0024】
(14)この半導体装置において、
前記導電層は複数の層によって形成されてなり、
最も外側の層の表面形状は、前記凹凸を有するように形成されてなり、
他の層は、前記凹凸に対応した表面形状を有するように形成されてもよい。
【0025】
(15)この半導体装置において、
前記バンプの先端面は、前記凹凸を有するように形成されてもよい。
【0026】
(16)本発明に係る回路基板は、上記半導体装置が電気的に接続されてなる。
【0027】
(17)本発明に係る電子機器は、上記半導体装置を有する。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。ただし、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではない。
【0029】
(第1の実施の形態)
図1〜図6(B)は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための図である。
【0030】
本実施の形態では、図1に示すようにベース基板10に、複数の半導体装置のための複数の導電パターン20を形成する。導電パターン20は、複数の導電線21によって構成されていてもよく、この場合、導電線21は少なくとも2点の電気的な接続を図る部材を指してもよい。
【0031】
ベース基板10は有機系又は無機系のいずれの材料であってもよく、これらの複合構造からなるものであってもよい。ベース基板10として、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)からなる基板又はフィルムを使用してもよい。あるいは、ベース基板10としてポリイミド樹脂からなるフレキシブル基板を使用してもよい。フレキシブル基板として、FPC(Flexible Printed Circuit)や、TAB(Tape Automated Bonding)技術で使用されるテープを使用してもよい。
【0032】
図1に示すように、ベース基板10は長尺状のものを使用してもよい。長尺状のベース基板10は、両端部がリールに巻き取られて半導体装置の製造工程を行う、リール・トゥ・リールの工程に使用するものであってもよい。なお、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、リール・トゥ・リールの工程において行ってもよい。
【0033】
導電パターン20(導電線21)は、例えば、銅(Cu)、クローム(Cr)、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、チタンタングステン(Ti−W)のうちの、いずれかを積層して、あるいはいずれかの一層で形成してもよい。導電パターン20は、銅箔等の金属箔を図示しない接着剤を介してベース基板10に貼り付けて、フォトリソグラフィを適用した後にエッチングして形成してもよい。あるいは、接着剤なしで導電パターン20をベース基板10に形成してもよい。例えばスパッタリング等によって、導電パターン20を形成してもよい。あるいは、無電解メッキで導電パターン20を形成するアディティブ法を適用してもよい。
【0034】
本実施の形態に係る導電パターン20は、表面形状が凹凸を有するように形成してもよい。すなわち、本実施の形態に係る導電パターンは、導電パターン20におけるベース基板10とは反対を向く面を、凹凸を有するように形成してもよい。導電パターン20の凹凸は、サンドブラストを用いて機械的に、又はプラズマ、紫外線、オゾン等を用いて物理的に、あるいはエッチング材を用いて化学的に形成することができる。
【0035】
図1に示すベース基板10には、メッキリード16が形成されている。メッキリード16は、打ち抜き領域14の外形位置よりも外側に形成する。したがって、配線基板12から打ち抜き領域14を打ち抜くことによって、メッキリード16を除去することができる。また、導電パターン20と、メッキリード16とは、電気的に接続するように形成されている。したがって、メッキリード16を使用して、導電パターン20に電気メッキを行うことができる。
【0036】
図2は、図1に示す導電パターン20に、メッキ層を形成する工程を示す図である。図2に示すように、メッキ槽38にメッキ液を入れてメッキ浴36を用意する。メッキ浴36には陽極32が配置されており、メッキ浴36に、ベース基板10を送り出す。詳しくは、ベース基板10の一方の面(導電パターン20が形成された面)を陽極32に向けて、ベース基板10を送り出す。なお、ベース基板10がテープであれば、リール・トゥ・リールの工程によって行ってもよい。
【0037】
ベース基板10に形成されたメッキリード16を、陽極32に印加される電圧よりも低い電圧、例えばGNDの陰極34に接続すると、メッキリード16及びこれに接続される導電パターン20(導電線21)と、陽極32との間に電流が流れる。こうして、導電パターン20(導電線21)におけるベース基板10とは反対を向く面に電気メッキを施し、メッキ層23を形成することができる。また、同様の工程を繰り返すことでメッキ層23を複数層形成してもよい。メッキ層を複数層形成する場合、陽極32に印加する電圧を、それぞれの層を形成する工程ごとに異なる値とすれば、厚さの異なる複数のメッキ層23を得ることができる。また、それぞれのメッキ浴で異なる金属イオンを含むメッキ浴36を使用すれば、メッキ層を構成するそれぞれの層を、異なる金属で形成することができる。この場合、例えばメッキ層23の最も外側の層を金によって形成してもよく、それ以外の中間層をニッケルによって形成してもよい。
【0038】
図3(A)に示すように、導電パターン20に形成された凹凸に対応した表面形状を有するように、メッキ層23を形成してもよい。これによって配線パターン22を、表面形状が凹凸を有するように形成することができる。あるいは、導電パターン20に対して大きな電流密度で電解メッキを施し、メッキ層23を、表面形状が凹凸を有するように形成してもよい。配線パターン22の表面の凹凸の高低差が、後述する接着剤64に含まれる導電粒子66よりも小さくなるように、配線パターン22を形成してもよい。
【0039】
こうして、メッキ層23が導電パターン20(導電線21)に形成されて、配線基板12を得ることができる。なお、ベース基板10がテープであれば、配線基板12はテープキャリアとなる。
【0040】
本実施の形態の変形例として、図3(B)に示すように、導電パターン58を平坦に形成してもよい。この場合は、最も外側のメッキ層25のみを、表面形状が凹凸を有するように形成し、その他のメッキ層24を平坦に形成してもよい。すなわち、平坦な導電パターン58に、メッキ層24を平坦に積層して、最も外側のメッキ層25の表面を凹凸に形成してもよい。この場合、メッキ層25を平坦に形成し、導電パターン20の表面を凹凸に形成する方法を利用して、メッキ層25の表面形状を凹凸に形成してもよい。あるいは、メッキ層24に対して大きな電流密度で電解メッキを施し、メッキ層25を、表面形状が凹凸を有するように形成してもよい。
【0041】
あるいは、図3(C)に示すように、最も外側のメッキ層28を、表面形状が凹凸を有するように形成し、その他のメッキ層27を、表面形状がメッキ層28の表面の凹凸に対応した凹凸を有するように形成してもよい。すなわち、導電パターン58に積層されたメッキ27の表面を凹凸に形成し、メッキ層27の表面の凹凸に対応した凹凸を有するように、メッキ層28をメッキ層27に積層してもよい。これによっても、配線パターン22を、表面形状が凹凸を有するように形成することができる。
【0042】
図4〜図6(B)は、本実施の形態に係る半導体チップの実装方法を説明するための図である。本実施の形態では、上述の工程により表面形状が凹凸を有する配線パターン22が形成された配線基板12と、半導体チップ40と、導電粒子66を含有する接着剤64と、が使用される。
【0043】
半導体チップ40の形状は、直方体(立方体を含む)であってもよいが、その形状は特に限定されない。半導体チップ40は複数の電極42を有する。電極42は、半導体チップ40に形成された集積回路の電極であり、アルミニウム又は銅などで薄く平らに形成されたパッドである。電極42は、半導体チップ40の、回路素子が形成された側に形成されてもよい。
【0044】
電極42は、半導体チップ40の面の端部に形成されてもよい。電極42は、半導体チップ40の平行な2辺あるいは4辺に形成されてもよい。電極42の少なくとも一部を避けて半導体チップ40には、パッシベーション膜(図示しない)が形成されていてもよい。パッシベーション膜は、例えばSiO、SiN、ポリイミド樹脂などで形成することができる。
【0045】
各電極42には、バンプ30が設けられている。バンプ30は、金、ニッケル、銅、銀、スズなどで形成されてもよい。バンプ30の表面はメッキされてもよい。本実施の形態においては、バンプ30の形状は特に限定されず、平らに押しつぶされてもよく、凹凸を有してもよい。また、バンプ30の高さは特に限定されない。バンプ30は電解メッキ又は無電解メッキで形成してもよいし、ワイヤーボンディングによって形成されるボールバンプであってもよい。
【0046】
図4に示すように、半導体チップ40を配線基板12に実装して、図5に示す半導体装置1を製造する。すなわち、図4に示すように、半導体チップ40を、接着剤64を介して、配線基板12上にフェースダウンボンディングする。半導体チップ40は、バンプ30が形成された面を配線基板12に向けて搭載する。
【0047】
本実施の形態では、接着剤64として異方性導電材料を使用する。接着剤64は、絶縁性のバインダに導電粒子66が所定の量だけ含まれたものである。接着剤64は、シート状の異方性導電膜であってもよいし、ペースト状の異方性導電ペーストであってもよい。接着剤64のバインダとして、熱硬化性の樹脂(例えばエポキシ系)を使用してもよい。
【0048】
接着剤64には、シリカ系フィラー等の絶縁性のフィラー(図示せず)が含まれてもよい。絶縁性のフィラーは、バインダにほぼ均一に分散され、これによって、例えば、接着剤64と半導体チップ40との熱膨張率の差を小さくして半導体装置の信頼性を高めることができる。また、本実施の形態において、導電粒子66は、樹脂ボールを核材として、該核材の周りにニッケル及び金等による金属メッキ層を設けたものであってもよい。また、導電粒子66は、絶縁性のフィラーよりも大きいものを使用してもよい。導電粒子66は、配線パターン22の表面の凹凸よりも大きくてもよい。
【0049】
このような接着剤64を、図4に示すように配線基板12の、配線パターン22が形成された面に設ける。あるいは、接着剤64を、半導体チップ40に設けてもよい。接着剤64は、半導体チップ40を配線基板12に実装したときに、バンプ30と配線パターン22との間に介在するように設ける。また、1つの配線基板12に複数の半導体チップ40を実装する場合には、接着剤64を、配線基板12における、複数の半導体チップ40の搭載領域を含む領域に一体的に設けてもよい。
【0050】
図示しない押圧治具を用いて半導体チップ40を配線基板12に向けて押圧し、半導体チップ40を配線基板12に実装してもよい。すなわち、半導体チップ40及び配線基板12の両方で、接着剤64を加圧してもよい。その場合、接着剤64を加圧するとともに、そのバインダが接着力を発現するエネルギー(例えば、熱エネルギーや光エネルギー等)を加えてもよい。
【0051】
こうして、配線基板12に複数の半導体チップ40が実装されて、複数の半導体装置1が一体化された半導体装置アッセンブリが得られる。
【0052】
次に、それぞれの半導体チップ40よりも外側で、配線基板12を打ち抜く。打ち抜かれた配線基板12を、実装基板15と称してもよい。実装基板15の形状は、特に限定されないが、半導体チップ40の相似形としてもよい。また、配線基板15に、外部端子となる導電材料18を設けてもよい。導電材料18は、図示しないスルーホールを介して配線パターン22と電気的に接続されている。こうして、本実施の形態に係る半導体装置1を製造することができる。
【0053】
本実施の形態に係る半導体装置1は、図6(A)に示すように、配線パターン22の表面が凹凸を有するように形成されている。そのため、図6(B)に示すように、接着剤64に含まれる導電粒子66が、バンプ30と配線パターン22とが対向する部分に残りやすくなる。これによって、バンプ30と配線パターン22との電気的接続を、導電粒子66を介して実現することができ、電気的な信頼性を高めることができる。また、配線パターン22の表面に形成された凹凸の高低差を、導電粒子66よりも小さく形成することで、電気的な信頼性をさらに高めることができる。さらに、配線パターン22の表面を凹凸に形成することでアンカー効果が発生し、これによって応力に対する信頼性を高めることができる。
【0054】
(第2の実施の形態)
図7〜図10(B)は、本発明を適用した第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための図である。なお、以下に示す実施の形態においても、第1の実施の形態で説明した内容を可能な限り適用することができる。
【0055】
図7(A)に示すように、1つ又は複数(多くの場合複数)の電極42が形成された半導体素子を用意する。図示する例では、半導体素子は、半導体チップ40である。あるいは、後述するように、半導体素子は、半導体ウエハの一部(図9参照)であってもよい。
【0056】
半導体チップ40における電極42が形成された面の側に、キャピラリ44を配置する。キャピラリ44には、ワイヤ52が挿通されている。ワイヤ52の幅(太さ)は、先端に形成するボール54の大きさに応じて自由に決めることができる。ワイヤ52は、金、銅、又はアルミニウム等で形成されることが多いが、導電性の材料であれば特に限定されない。ワイヤ52の材料がバンプ50を構成する材料となる。
【0057】
まず、ワイヤ52の先端であって、キャピラリ44の外側に、ボール54を形成する。ボール54は、例えば電気トーチ(図示しない)によって高圧の放電を行って形成する。ボール54は、ほぼ球状に形成され、その径はワイヤ52の幅や放電時間などで制御することができる。
【0058】
次に、キャピラリ44をいずれか1つの電極42の上方に配置して、ボール54をいずれか1つの電極42の上方に配置する。クランパ46を開放して、キャピラリ44を降下させて、電極42にボール54を押圧する。ボール54を一定の圧力で押し付けて電極42に圧着を行っている間に、超音波や熱等を印加する。こうして、図7(B)に示すように、ワイヤ52のボール54が電極42にボンディングされる。
【0059】
最後に、クランパ46を閉じてワイヤ52を保持し、図7(C)に示すように、キャピラリ44及びクランパ46を同時に上昇させる。ワイヤ52は引きちぎられて、ボール54を含む部分が電極42上に残る。こうして電極42に、ボール54と、ワイヤ52の一部とからなる導電部材56を設けることができる。バンプ形成の必要がある電極42が複数ある場合には、以上の工程を複数の電極42について繰り返し行う。
【0060】
電極42上に残った導電部材56は、ワイヤ52の切断によって形成されるため、凸状に形成され、その上端部の面積が小さく、平らになっていないことが多い。また、それぞれの電極42に形成される各導電部材56の高さは多少ばらつく。
【0061】
こうして得られる半導体チップ40に、図8(A)及び図8(B)に示す工程を行い、図8(C)に示すような、先端面が凹凸を有するバンプ50を形成する。
【0062】
ネイルヘッド方式で設けられた導電部材56は、図8(A)に示すように、導電部材56が設けられた半導体チップ40が作業台70の上に載せられた後に、図8(B)に示すように、押圧治具72によって押しつぶされる。すなわち、半導体チップ40上の導電部材56に対してレベリングを行う。導電部材56が設けられた電極42が複数ある場合には、複数の導電部材56を一括して押しつぶしてもよい。これによって、各導電部材の高さのばらつきをなくす(または、小さくする)ことができる。また、押圧面が凹凸を有する押圧治具72によってレベリングを行うことで、図8(C)に示すような、先端面51が凹凸を有するバンプ50を形成することができる。なお、バンプ50を、先端面51の凹凸が導電粒子66よりも小さくなるように形成してもよい。
【0063】
本実施の形態の変形例として、図9に示すように、半導体ウエハ80に複数のバンプ50を形成してもよい。半導体ウエハ80は、複数の半導体素子82を有する。半導体素子82とは、バンプ50を形成した後の工程で切断されて、半導体チップ40となる部分を指す。半導体ウエハ80に設けた複数の導電部材は、押圧治具によって半導体素子82ごとに押しつぶしてもよいし、複数の半導体素子82を含む領域で一括して押しつぶしてもよい。これによれば、ウエハレベルでバンプ50を形成することができるので生産効率に優れる。なお、半導体ウエハ80は、バンプ50を形成した後に各半導体素子82に切削切断される。
【0064】
図10(A)及び図10(B)に示すように、半導体チップ40を配線基板13にフェースダウンボンディングして、半導体装置を製造してもよい。なお、配線基板13には、配線パターン60が形成されており、配線パターン60の表面形状は、平坦であってもよい。
【0065】
本実施の形態に係るバンプ50の先端面51は、凹凸を有するように形成されている。これによって、接着剤64に含まれる導電粒子66が、バンプ50と配線パターン60とが対向する部分に残りやすくなる。このため、バンプ50と配線パターン60との電気的接続を、導電粒子66を介して実現することができ、電気的な信頼性を高めることができる。また、バンプ50を、先端面51の凹凸の高低差が導電粒子66よりも小さくなるように形成することで、電気的な信頼性をさらに高めることができる。さらに、バンプ50の先端面を凹凸に形成することによってアンカー効果が発生し、これによって応力に対する信頼性を高めることができる。
【0066】
1つの配線基板13に1つの半導体チップ40を搭載してもよいが、1つの配線基板13に複数の半導体チップ40を搭載してもよい。後者の場合は、その後に半導体チップ40ごとに配線基板13を切削切断する。こうして本実施の形態に係る半導体装置を製造することができる。
【0067】
(第3の実施の形態)
図11(A)及び図11(B)は、本発明を適用した第3の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための図である。なお、以下に示す実施の形態においても、第1の実施の形態及び第2の実施の形態で説明した内容を、可能な限り適用することができる。
【0068】
本実施の形態に係る配線基板12は、表面形状が凹凸を有するように形成された配線パターン22を有している。また、本実施の形態に係る半導体チップ40は、先端面51が凹凸に形成されたバンプ50を有している。
【0069】
図11(A)及び図11(B)に示すように、半導体チップ40を配線基板12にフェースダウンボンディングして、半導体装置を製造する。ここで、本実施の形態に係るバンプ50の先端面51は、凹凸を有するように形成されており、配線パターン22は、表面が凹凸を有するように形成されている。これによって、接着剤64に含まれる導電粒子66が、バンプ50と配線パターン22とが対向する部分に残りやすくなり、また、アンカー効果が発生する。これによって、電気的な信頼性及び応力に対する信頼性の高い半導体装置を製造することができる。なお、配線パターン22の表面の凹凸及び、バンプ50の先端面51の凹凸を導電粒子66よりも小さく形成することで、電気的な信頼性をさらに高めることができる。
【0070】
図12には、上述の実施の形態に係る半導体装置1を実装した回路基板1000が示されている。また、本発明の実施の形態に係る半導体装置を有する電子機器として、図13にはノート型パーソナルコンピュータ2000が示され、図14には携帯電話3000が示されている。
【0071】
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び結果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明を適用した第1の実施の形態に係るベース基板を示す図である。
【図2】図2は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。
【図3】図3(A)〜図3(C)は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置を示す図である。
【図4】図4は、本発明を適用した半導体装置の製造方法を示す図である。
【図5】図5は、本発明を適用した半導体装置を示す図である。
【図6】図6(A)及び図6(B)は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。
【図7】図7(A)〜図7(C)は、本発明を適用した第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。
【図8】図8(A)〜図8(C)は、本発明を適用した第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。
【図9】図9は、本発明を適用した第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。
【図10】図10(A)及び図10(B)は、本発明を適用した第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。
【図11】図11(A)及び図11(B)は、本発明を適用した第3の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。
【図12】図12は、本実施の形態に係る半導体装置が実装された回路基板を示す図である。
【図13】図13は、本実施の形態に係る半導体装置を有する電子機器を示す図である。
【図14】図14は、本実施の形態に係る半導体装置を有する電子機器を示す図である。
【符号の説明】
10 ベース基板
12 配線基板
20 導電パターン
22 配線パターン
23 メッキ層
24 メッキ層
25 メッキ層
27 メッキ層
28 メッキ層
30 バンプ
40 半導体チップ
50 バンプ
51 先端面
58 導電パターン
64 接着剤
66 導電粒子

Claims (17)

  1. 配線パターンが形成された配線基板に、複数のバンプが形成された半導体チップを、導電粒子を含む接着剤を使用してフェースダウンボンディングすることを含み、
    前記配線パターンの表面又は前記バンプの先端面の少なくとも一方は凹凸を有し、
    前記配線パターンと前記バンプとの間に、前記導電粒子を介在させる半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、
    前記凹凸の高低差を、前記導電粒子よりも小さく形成する半導体装置の製造方法。
  3. 請求項1又は請求項2記載の半導体装置の製造方法において、
    前記配線パターンの形成工程は、表面が凹凸を有する導電パターンを形成することを含む半導体装置の製造方法。
  4. 請求項3記載の半導体装置の製造方法において、
    前記導電パターンに、メッキ層を、前記凹凸に対応した表面形状を有するように形成することを、さらに含む半導体装置の製造方法。
  5. 請求項1又は請求項2記載の半導体装置の製造方法において、
    前記配線パターンの形成工程は、表面が平坦になった導電パターンに、メッキ層を、その表面形状が凹凸を有するように形成することを含む半導体装置の製造方法。
  6. 請求項5記載の半導体装置の製造方法において、
    前記メッキ層を複数層で形成し、最も外側の層をその表面形状が前記凹凸を有するように形成し、他の層をその表面形状が平坦になるように形成する半導体装置の製造方法。
  7. 請求項5記載の半導体装置の製造方法において、
    前記メッキ層を複数層で形成し、最も外側の層をその表面形状が前記凹凸を有するように形成し、他の層を前記凹凸に対応した表面形状を有するように形成する半導体装置の製造方法。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記半導体チップに形成された導電部材を、押圧面が凸凹に形成されてなる押圧治具によって押圧して、前記バンプの先端面が前記凹凸を有するように前記バンプを形成する半導体装置の製造方法。
  9. 配線パターンが形成された配線基板と、
    複数のバンプを有し、前記基板にフェースダウンボンディングされ、前記配線パターンと電気的に接続されてなる半導体チップと、
    前記基板と前記半導体チップとを接合する、導電粒子を含有する接着剤と、
    を含み、
    前記配線パターンの表面又は前記バンプの先端面の少なくとも一方に凹凸が形成されてなり、
    前記配線パターンと前記バンプとの間に、前記導電粒子が介在してなる半導体装置。
  10. 請求項9記載の半導体装置において、
    前記凹凸の高低差は、前記導電粒子よりも小さく形成されてなる半導体装置。
  11. 請求項9又は請求項10記載の半導体装置において、
    前記配線パターンは、導電パターンと、前記導電パターンに積層された導電層と、を有し、
    前記導電パターンの表面形状は、凹凸を有するように形成され、
    前記導電層は、前記凹凸に対応した表面形状を有するように形成されてなる半導体装置。
  12. 請求項9又は請求項10記載の半導体装置において、
    前記配線パターンは、導電パターンと、前記導電パターンに積層された導電層と、を含み、
    前記導電パターンは平坦に形成されてなり、
    前記導電層の表面形状は、凹凸を有するように形成されてなる半導体装置。
  13. 請求項12記載の半導体装置において、
    前記導電層は複数の層によって形成されてなり、
    最も外側の層の表面形状は、前記凹凸を有するように形成されてなり、
    他の層は平坦に形成されてなる半導体装置。
  14. 請求項12記載の半導体装置において、
    前記導電層は複数の層によって形成されてなり、
    最も外側の層の表面形状は、前記凹凸を有するように形成されてなり、
    他の層は、前記凹凸に対応した表面形状を有するように形成されてなる半導体装置。
  15. 請求項9から請求項14のいずれかに記載の半導体装置において、
    前記バンプの先端面は、前記凹凸を有するように形成されてなる半導体装置。
  16. 請求項9から請求項15のいずれかに記載の半導体装置が電気的に接続されてなる回路基板。
  17. 請求項9から請求項15のいずれかに記載の半導体装置を有する電子機器。
JP2002236567A 2002-08-14 2002-08-14 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 Withdrawn JP2004079710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002236567A JP2004079710A (ja) 2002-08-14 2002-08-14 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002236567A JP2004079710A (ja) 2002-08-14 2002-08-14 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004079710A true JP2004079710A (ja) 2004-03-11

Family

ID=32020699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002236567A Withdrawn JP2004079710A (ja) 2002-08-14 2002-08-14 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004079710A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005294746A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Alps Electric Co Ltd プリント配線基板およびこの製造方法
KR100973878B1 (ko) * 2007-04-06 2010-08-03 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 장치
WO2011058810A1 (ja) * 2009-11-16 2011-05-19 シャープ株式会社 バンプ電極、半導体素子および半導体装置
US8258625B2 (en) 2007-04-06 2012-09-04 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
CN104112682A (zh) * 2014-07-03 2014-10-22 上海交通大学 一种基于镍微针锥同种结构的固态超声键合方法
CN108493200A (zh) * 2018-05-28 2018-09-04 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种阵列基板的制作方法、阵列基板及显示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005294746A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Alps Electric Co Ltd プリント配線基板およびこの製造方法
KR100973878B1 (ko) * 2007-04-06 2010-08-03 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 장치
US8258625B2 (en) 2007-04-06 2012-09-04 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
WO2011058810A1 (ja) * 2009-11-16 2011-05-19 シャープ株式会社 バンプ電極、半導体素子および半導体装置
CN104112682A (zh) * 2014-07-03 2014-10-22 上海交通大学 一种基于镍微针锥同种结构的固态超声键合方法
CN108493200A (zh) * 2018-05-28 2018-09-04 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种阵列基板的制作方法、阵列基板及显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3633559B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP3994262B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP3502776B2 (ja) バンプ付き金属箔及び回路基板及びこれを用いた半導体装置
JP2000133672A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
WO2007036994A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法並びにフィルムの製造方法
JP2004343030A (ja) 配線回路基板とその製造方法とその配線回路基板を備えた回路モジュール
JP2008171938A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4330367B2 (ja) インターポーザー及びその製造方法ならびに電子装置
KR100659447B1 (ko) 반도체 칩, 반도체 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및전자기기
TW511264B (en) Semiconductor device, mounting substrate and its manufacturing method, circuit substrate and electronic machine
JP4070470B2 (ja) 半導体装置用多層回路基板及びその製造方法並びに半導体装置
US8110921B2 (en) Semiconductor package and method of manufacturing the same
JP2001176904A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009194079A (ja) 半導体装置用配線基板とその製造方法及びそれを用いた半導体装置
US10667419B2 (en) Manufacturing method of an electronic component module
JP2004079710A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP4759041B2 (ja) 電子部品内蔵型多層基板
JP2002118204A (ja) 半導体装置、並びに半導体搭載用基板及びその製造方法
JP4638657B2 (ja) 電子部品内蔵型多層基板
JP3693060B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
CN102437133A (zh) 半导体器件
JP2003124257A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP7382170B2 (ja) 半導体装置
JP2003283086A (ja) 配線基板、配線基板の製造方法及び配線基板を用いた電子部品
JP2004266271A (ja) 電子部品の実装体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050610