JP4998142B2 - 電気光学装置及び電子機器 - Google Patents

電気光学装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4998142B2
JP4998142B2 JP2007216790A JP2007216790A JP4998142B2 JP 4998142 B2 JP4998142 B2 JP 4998142B2 JP 2007216790 A JP2007216790 A JP 2007216790A JP 2007216790 A JP2007216790 A JP 2007216790A JP 4998142 B2 JP4998142 B2 JP 4998142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
region
source
signal
drain region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007216790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009048144A (ja
Inventor
宏明 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007216790A priority Critical patent/JP4998142B2/ja
Priority to KR20080078826A priority patent/KR101511781B1/ko
Priority to CN2008102126051A priority patent/CN101373779B/zh
Priority to US12/197,083 priority patent/US8014055B2/en
Publication of JP2009048144A publication Critical patent/JP2009048144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4998142B2 publication Critical patent/JP4998142B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Description

本発明は、例えば液晶装置等の電気光学装置、及び該電気光学装置を備えた、例えば液晶プロジェクタ等の電子機器の技術分野に関する。
この種の電気光学装置は、基板上の画素領域に、複数の走査線及びデータ線に接続された複数の画素部が形成されると共に、画素領域の周辺に位置する周辺領域に、データ線を駆動するためのデータ線駆動回路、走査線を駆動するための走査線駆動回路、画像信号をサンプリングするためのサンプリング回路等の周辺回路が作り込まれる。
ここで、データ線駆動回路は、転送信号を順次出力するシフトレジスタを有しており、この転送信号に基づいてサンプリング回路駆動信号を生成する。また、サンプリング回路は、データ線駆動回路から供給されるサンプリング回路駆動信号のタイミングで、画像信号線上に供給される画像信号をサンプリングしてデータ線に供給する。
例えば特許文献1では、周辺回路を構成するトランジスタをLDD(Lightly Doped Drain)構造とすることで、該トランジスタのソース・ドレイン間耐圧を向上させる技術が開示されている。
特開平6−102531号公報
しかしながら、動作周波数が高くなるにつれて、シフトレジスタの寿命が低下してしまい、当該電気光学装置の装置寿命が低下してしまうおそれがあるという技術的問題点がある。他方、この種の電気光学装置では、データ線駆動回路及びサンプリング回路の駆動能力を高めるために、これらを構成するトランジスタのオン電流を高めることが一般的に要求される。
本発明は、例えば上述した問題点に鑑みなされたものであり、装置寿命を延ばしつつ高品質な画像表示を行うことが可能な電気光学装置及び該電気光学装置を備えてなる電子機器を提供することを課題とする。
本発明に係る第1の電気光学装置は上記課題を解決するために、基板上に、互いに交差する複数のデータ線及び複数の走査線と、前記交差に対応する画素毎に設けられた複数の画素部と、(i)第1ソース・ドレイン領域を有する第1半導体層を夫々含む複数の第1トランジスタを備えると共に転送信号を順次出力するシフトレジスタと、(ii)第2ソース・ドレイン領域を有する第2半導体層を夫々含む複数の第2トランジスタを備えると共に前記順次出力された転送信号に基づいて、前記画素部に前記データ線を介して画像信号を供給する他の回路とからなる画像信号供給回路とを備え、前記第2ソース・ドレイン領域には、前記第1ソース・ドレイン領域に所定濃度で含まれる不純物と同一種類の不純物が、前記所定濃度よりも高い濃度で含まれる。
本発明に係る第1の電気光学装置によれば、その動作時には、シフトレジスタによって、所定周期のクロック信号に基づいて各段から転送信号が順次出力される。続いて、他の回路の一部を構成する例えばイネーブル回路によって、シフトレジスタの各段について、イネーブル信号と、転送信号との論理積がとられ、該論理積が、サンプリング回路駆動信号として、他の回路の他の一部を構成するサンプリング回路に供給される。この際、イネーブル信号のパルス幅が、クロック信号のパルス幅よりも短く設定されることで、隣接して供給されるサンプリング回路駆動信号は、相互に重ならないで済む。続いて、サンプリング回路では、サンプリング回路駆動信号に応じて、外部から供給される画像信号がサンプリングされて、データ線へと供給される。続いて、データ線から供給された画像信号に応じて各画素部で光が変調され、画素部が設けられた表示領域における画像表示が行なわれる。
本発明では、画像信号供給回路の一部を構成するシフトレジスタは、第1ソース・ドレイン領域を有する第1半導体層を夫々含む複数の第1トランジスタを備える。一方、画像信号供給回路の他の一部を構成する他の回路は、第2ソース・ドレイン領域を有する第2半導体層を夫々含む複数の第2トランジスタを備える。尚、第1及び第2トランジスタは、自己整合型或いはセルフアライン型のトランジスタとして構成されてもよいし、LDD構造を有するトランジスタとして構成されてもよい。
本発明では特に、第2トランジスタにおける第2ソース・ドレイン領域には、第1トランジスタにおける第1ソース・ドレイン領域に所定濃度で含まれる不純物と同一種類の不純物が、所定濃度よりも高い濃度で含まれる。即ち、他の回路が備える第2トランジスタの第2ソース・ドレイン領域の不純物濃度は、シフトレジスタが備える第1トランジスタの第1ソース・ドレイン領域の不純物濃度よりも高い。言い換えれば、シフトレジスタが備える第1トランジスタの第1ソース・ドレイン領域の不純物濃度は、他の回路が備える第2トランジスタの第2ソース・ドレイン領域の不純物濃度よりも低い。
よって、シフトレジスタが備える第1トランジスタにおけるオン電流を低減できると共に、他の回路が備える第2トランジスタにおけるオン電流を高めることができる。従って、シフトレジスタが備える第1トランジスタにおける消費電流を低減できると共に、他の回路が備える第2トランジスタのトランジスタ能力を高めることができる。このため、シフトレジスタの長寿命化を図ることができると共に、他の回路の駆動能力を高めることができる。
この結果、本発明に係る第1の電気光学装置によれば、当該電気光学装置の長寿命化を図りつつ高品質な画像表示を行うことが可能となる。
本発明に係る第1の電気光学装置の一態様では、前記他の回路は、前記順次出力された転送信号を複数系列のイネーブル信号を用いて整形して整形信号として出力するイネーブル回路と、前記整形信号又は前記整形信号に基づく信号に応じて前記画像信号をサンプリングして、前記データ線に供給するサンプリング回路とを含む。
この態様によれば、イネーブル回路及びサンプリング回路は、複数の第2トランジスタを備える。よって、イネーブル回路及びサンプリング回路の駆動能力を高めることができる。
本発明に係る第2の電気光学装置は上記課題を解決するために、基板上に、互いに交差する複数のデータ線及び複数の走査線と、前記交差に対応する画素毎に設けられた複数の画素部と、(i)第1チャネル領域、第1ソース・ドレイン領域、並びに前記第1チャネル領域及び前記第1ソース・ドレイン領域間に形成された第1のLDD領域を有する第1半導体層を夫々含む複数の第1トランジスタを備えると共に転送信号を順次出力するシフトレジスタと、(ii)第2チャネル領域、第2ソース・ドレイン領域、並びに前記第2チャネル領域及び前記第2ソース・ドレイン領域間に形成された第2のLDD領域を有する第2半導体層を夫々含む複数の第2トランジスタを備えると共に前記順次出力された転送信号に基づいて、前記画素部に前記データ線を介して画像信号を供給する他の回路とからなる画像信号供給回路とを備え、前記第2のLDD領域には、前記第1のLDD領域に所定濃度で含まれる不純物と同一種類の不純物が、前記所定濃度よりも高い濃度で含まれる。
本発明に係る第2の電気光学装置によれば、上述した本発明に係る第1の電気光学装置と概ね同様に、画素部が設けられた表示領域における画像表示が行なわれる。
本発明では、画像信号供給回路の一部を構成するシフトレジスタは、第1のLDD領域を有する第1半導体層を夫々含む複数の第1トランジスタを備える。一方、画像信号供給回路の他の一部を構成する他の回路は、第2のLDD領域を有する第2半導体層を夫々含む複数の第2トランジスタを備える。即ち、第1及び第2トランジスタは、LDD構造を有するトランジスタとして構成される。ここで、本発明に係る「LDD領域」とは、例えばイオンインプランテーション法等の不純物打ち込み或いは不純物ドープによって半導体層にソース・ドレイン領域よりも少量の不純物を打ち込んでなる領域を意味する。
本発明では特に、第2トランジスタにおける第2のLDD領域には、第1トランジスタにおける第2のLDD領域に所定濃度で含まれる不純物と同一種類の不純物が、所定濃度よりも高い濃度で含まれる。即ち、他の回路が備える第2トランジスタの第2のLDD領域の不純物濃度は、シフトレジスタが備える第1トランジスタの第1のLDD領域の不純物濃度よりも高い。言い換えれば、シフトレジスタが備える第1トランジスタの第1のLDD領域の不純物濃度は、他の回路が備える第2トランジスタの第2のLDD領域の不純物濃度よりも低い。
よって、シフトレジスタが備える第1トランジスタにおけるオン電流を低減できると共に、他の回路が備える第2トランジスタにおけるオン電流を高めることができる。従って、シフトレジスタが備える第1トランジスタにおける消費電流を低減できると共に、他の回路が備える第2トランジスタのトランジスタ能力を高めることができる。このため、シフトレジスタの長寿命化を図ることができると共に、他の回路の駆動能力を高めることができる。この結果、本発明に係る第2の電気光学装置によれば、当該電気光学装置の長寿命化を図りつつ高品質な画像表示を行うことが可能となる。
本発明の電子機器は上記課題を解決するために、上述した本発明に係る第1又は第2の電気光学装置(但し、その各種態様も含む)を具備する。
本発明の電子機器によれば、上述した本発明の第1又は第2の電気光学装置を具備してなるので、高品質な画像表示を行うことが可能な、投射型表示装置、テレビ、携帯電話、電子手帳、ワードプロセッサ、ビューファインダ型又はモニタ直視型のビデオテープレコーダ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルなどの各種電子機器を実現できる。また、本発明の電子機器として、例えば電子ペーパなどの電気泳動装置、電子放出装置(Field Emission Display及びConduction Electron-Emitter Display)、これら電気泳動装置、電子放出装置を用いた表示装置を実現することも可能である。
本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施するための最良の形態から明らかにされる。
以下では、本発明の実施形態について図を参照しつつ説明する。以下の実施形態では、本発明の電気光学装置の一例である駆動回路内蔵型のTFTアクティブマトリクス駆動方式の液晶装置を例にとる。
<第1実施形態>
第1実施形態に係る液晶装置について、図1から図7を参照して説明する。
先ず、本実施形態に係る液晶装置の全体構成について、図1及び図2を参照して説明する。ここに図1は、本実施形態に係る液晶装置の全体構成を示す平面図であり、図2は、図1のII−II’線断面図である。
図1及び図2において、本実施形態に係る液晶装置では、TFTアレイ基板10と対向基板20とが対向配置されている。TFTアレイ基板10と対向基板20との間に液晶層50が封入されており、TFTアレイ基板10と対向基板20とは、画像表示領域10aの周囲に位置するシール領域に設けられたシール材52により相互に接着されている。
図1において、シール材52が配置されたシール領域の内側に並行して、画像表示領域10aの額縁領域を規定する遮光性の額縁遮光膜53が、対向基板20側に設けられている。シール材52が配置されたシール領域の外側に位置する領域には、後述するサンプリング回路7と共に本発明に係る「画像信号供給回路」の一例を構成するデータ線駆動回路101、及び外部回路接続端子102がTFTアレイ基板10の一辺に沿って設けられている。この一辺に沿ったシール領域よりも内側に、サンプリング回路7が額縁遮光膜53に覆われるようにして設けられている。走査線駆動回路104は、この一辺に隣接する2辺に沿ったシール領域の内側に、額縁遮光膜53に覆われるようにして設けられている。更に、このように画像表示領域10aの両側に設けられた二つの走査線駆動回路104間をつなぐため、TFTアレイ基板10の残る一辺に沿い、且つ額縁遮光膜53に覆われるようにして複数の配線105が設けられている。また、TFTアレイ基板10上には、対向基板20の4つのコーナー部に対向する領域に、両基板間を上下導通材107で接続するための上下導通端子106が配置されている。これらにより、TFTアレイ基板10と対向基板20との間で電気的な導通をとることができる。
TFTアレイ基板10上には、外部回路接続端子102と、データ線駆動回路101、走査線駆動回路104、上下導通端子106等とを電気的に接続するための引回配線90が形成されている。
図2において、TFTアレイ基板10上には、画素スイッチング用TFT(Thin Film Transistor)や走査線、データ線等の配線が作り込まれた積層構造が形成されている。画像表示領域10aには、画素スイッチング用TFTや走査線、データ線等の配線の上層に、ITO(Indium Tin Oxide)等の透明材料からなる画素電極9aがマトリクス状に設けられている。画素電極9a上には、配向膜が形成されている。他方、対向基板20におけるTFTアレイ基板10との対向面上に、遮光膜23が形成されている。遮光膜23は、例えば遮光性金属膜等から形成されており、対向基板20上の画像表示領域10a内で、例えば格子状等にパターニングされている。遮光膜23上には、ITO等の透明材料からなる対向電極21が複数の画素電極9aと対向してベタ状に形成されている。対向電極21上には配向膜が形成されている。液晶層50は、例えば一種又は数種類のネマティック液晶を混合した液晶からなり、これら一対の配向膜間で、所定の配向状態をとる。
尚、ここでは図示しないが、TFTアレイ基板10上には、データ線駆動回路101、走査線駆動回路104の他に、製造途中や出荷時の当該液晶装置の品質、欠陥等を検査するための検査回路、検査用パターン等が形成されていてもよい。
次に、本実施形態に係る液晶装置の電気的な構成について、図3から図6を参照して説明する。ここに図3は、本実施形態に係る液晶装置の電気的な構成を示すブロック図である。図4は、シフトレジスタの構成を示す回路図である。図5は、シフトレジスタに含まれるクロックドインバータの構成を示す回路図である。図6は、データ線駆動回路に含まれる論理回路の構成を示す回路図である。
図3において、本実施形態に係る液晶装置は、TFTアレイ基板10上に、走査線駆動回路104、データ線駆動回路101及びサンプリング回路7を備えている。
走査線駆動回路104には、外部回路接続端子102(図1参照)を介して、Yクロック信号CLY、反転Yクロック信号CLYinv、YスタートパルスDY、並びに電源VDDY及びVSSYが供給される。走査線駆動回路104は、YスタートパルスDYが入力されると、Yクロック信号CLY及び反転Yクロック信号CLYinvに基づくタイミングで、走査信号G1、・・・、Gmを順次生成して出力する。尚、電源VSSYの電位は、電源VDDYの電位よりも低い。
データ線駆動回路101は、シフトレジスタ51及び論理回路52を備えている。尚、論理回路52は、本発明に係る「他の回路」の一例である。
シフトレジスタ51には、外部回路接続端子102(図1参照)を介して、Xクロック信号CLX、反転Xクロック信号CLXinv、XスタートパルスDX、転送方向制御信号DIR、反転転送方向制御信号DIRinv、並びに電源VDDX及びVSSXが供給される。尚、反転Xクロック信号は、Xクロック信号CLXの反転信号であり、反転転送方向制御信号DIRinvは、転送方向制御信号DIRの反転信号である。また、電源VSSXの電位は、電源VDDXの電位よりも低い。
シフトレジスタ51は、双方向シフトレジスタであり、Xクロック信号CLX及び反転Xクロック信号CLXinv並びに転送方向制御信号DIR及び反転転送方向制御信号DIRinvに基づいて、XスタートパルスDXを右から左へ向かう方向或いは左から右へ向かう方向に順次転送して、各段(即ち、後述する図4における第1段から第n段の各段)から転送信号Pi(i=1、・・・、n)を順次出力するように構成されている。
より具体的には、図4に示すように、シフトレジスタ51の一つの段は、4個のクロックドインバータ511、512、513及び514を含んで構成されている。
クロックドインバータ511は、転送方向制御信号DIRがハイレベルの時に転送可能となり転送方向を左から右へ向かう方向に固定するように構成及び接続されている。
クロックドインバータ512は、反転転送方向制御信号DIRinvがハイレベルの時に転送可能となり転送方向を右から左へ向かう方向に固定するように構成及び接続されている。
尚、転送方向制御信号DIR及び反転転送方向制御信号DIRinvは、常に、ハイレベル及びローレベルが互いに逆の関係となる。
クロックドインバータ513は、転送方向が左から右へ向かう方向に固定されると、クロックドインバータ511を介して転送される信号を、反転Xクロック信号CLXinvがハイレベルの時に転送すると共に、転送方向が右から左へ向かう方向に固定されると、クロックドインバータ512を介して転送される信号に、反転Xクロック信号CLXinvがハイレベルの時に帰還をかけるように構成及び接続されている。
クロックドインバータ514は、転送方向が右から左へ向かう方向に固定されると、クロックドインバータ512を介して転送される信号を、Xクロック信号CLXがハイレベルの時に転送すると共に、転送方向が左から右へ向かう方向に固定されると、クロックドインバータ511を介して転送される信号に、Xクロック信号CLXがハイレベルの時に帰還をかけるように構成及び接続されている。
尚、Xクロック信号CLX及び反転Xクロック信号CLXinvは、常に、ハイレベル及びローレベルが互いに逆の関係となる。
ここで、図5(a)に抜粋して示すクロックドインバータ514の具体的な回路構成を、図5(b)を参照して説明する。尚、他のクロックドインバータ511、512及び513についても、クロック入力端子に入力されるXクロック信号CLX及び反転Xクロック信号CLXinvが、それぞれ、転送方向制御信号DIR及び反転転送方向制御信号DIRinv、反転転送方向制御信号DIRinv及び転送方向制御信号DIR、並びに反転Xクロック信号CLXinv及びXクロック信号CLXになるだけで、回路構成はいずれも同一である。
図5(b)に示すように、クロックドインバータ514は、電源VSSXと電源VDDXとの間に、Xクロック信号CLXがゲートに入力されるNチャネル型TFTと、ゲートに転送される信号がそれぞれ入力されるように並列に接続されたPチャネル型TFT及びNチャネル型TFTと、反転Xクロック信号がゲートに入力されるPチャネル型TFTとを備えている。より具体的には、Xクロック信号CLXがゲートに入力されるNチャネル型TFTのソースに電源VSSXが電気的に接続されており、該Nチャネル型TFTのドレインと、ゲートに転送される信号が入力されるNチャネル型TFTのソースとが電気的に接続されている。更に、反転Xクロック信号がゲートに入力されるPチャネル型TFTのソースに電源VDDXが電気的に接続されており、該Pチャネル型TFTのドレインと、ゲートに転送される信号が入力されるPチャネル型TFTのソースとが電気的に接続されている。加えて、ゲートに転送される信号が入力されるPチャネル型TFT及びNチャネル型TFTの各ドレインは互いに電気的に接続され共通ドレインとして構成されている。
再び図3において、論理回路52には、外部回路接続端子102(図1参照)を介して、例えば4系列のイネーブル信号ENB1〜ENB4及びプリチャージ用選択信号NRGが供給される。
論理回路52は、シフトレジスタ51から順次出力される転送信号Pi(i=1、・・・、n)を、イネーブル信号ENB1〜ENB4に基づいて整形し、それを基に最終的にサンプリング回路駆動信号Si(i=1、・・・、n)を出力する機能を有している。
より具体的には、図6に示すように、論理回路52は、イネーブル回路540、プリチャージ用回路521及び反転回路523を備えている。
図6において、イネーブル回路540は、シフトレジスタ51から出力された転送信号Piの波形を整形する論理回路を備えている。より具体的には、イネーブル回路540は、シフトレジスタ51の各段に対応して設けられた単位回路としてのNAND回路540Aにより構成されている。
NAND回路540Aのゲートには、シフトレジスタ51の対応する段より出力される転送信号Piと、外部回路接続端子102を介して4本のイネーブル供給線81に供給されるイネーブル信号ENB1〜ENB4のうち一つとが入力される。
NAND回路540Aは、入力された転送信号Pi及びイネーブル信号ENB1〜ENB4の論理積を演算することにより転送信号Piの整形を行う。これにより、NAND回路540Aは、転送信号Piに対して整形が施された信号である、整形信号Qaiを生成して出力する。尚、各単位回路には、NAND回路540Aの他、NAND回路に入力される転送信号Pi若しくはイネーブル信号ENB1〜ENB4、並びにNAND回路から出力される整形信号Qaiの論理を反転させる反転回路等が設けられてもよい。
転送信号Piの波形は、イネーブル回路540によってよりパルス幅の狭いイネーブル信号ENB1〜ENB4の波形に基づいてトリミングされ、最終的にはパルス幅やパルス周期等のパルス形状が制限される。
このように、イネーブル回路540は、論理回路が一体となって形成され、且つNAND回路540Aにより構成されるため、回路素子や配線の数を殆ど増加させないで、イネーブル回路540を簡易な構成とすることが可能となる。
図6において、プリチャージ用回路521は、シフトレジスタ51の各段に対応して設けられた単位回路521Aを備えている。単位回路521Aは、プリチャージ用信号供給線83に供給されるプリチャージ用選択信号NRGの論理を反転させる反転回路521aと、反転回路521aにおいて論理が反転されたプリチャージ用選択信号NRG及び整形信号Qaiがゲートに入力されるNAND回路521bとにより、実質的にNOR回路として形成されている。単位回路521Aでは、整形信号Qai及びプリチャージ用選択信号NRGの論理和を演算して、整形信号Qai及びプリチャージ用選択信号NRGのいずれかを、出力信号Qbiとして出力する。このようにして出力された出力信号Qbiは、2つの反転回路523を介して、サンプリング回路駆動信号Si(i=1、・・・、n)として出力される。
このような論理回路52の回路構成によれば、プリチャージ用回路521を簡易な構成とすることが可能となり、回路素子又は配線の数を増加させないで、プリチャージ用回路521を形成することが可能となる。
再び図3において、サンプリング回路7は、本発明に係る「他の回路」の一例であり、Nチャネル型TFTから構成されたサンプリングスイッチ7aを複数備えている。尚、サンプリングスイッチ7aは、Pチャネル型TFT、或いは相補型TFTから構成されてもよい。
サンプリング回路7には、6相(或いは6系列)にシリアルーパラレル展開(或いは相展開)された画像信号VID1〜VID6が、外部回路接続端子102及び、6本(N=6)の画像信号線170を介して供給される。そして、サンプリング回路7は、各サンプリングスイッチ7aが、データ線駆動回路101から出力されるサンプリング回路駆動信号S1、・・・、Snに応じて、6本のデータ線6aを1群とするデータ線群毎に、画像信号VID1〜VID6を供給するように構成されている。従って、本実施形態では、複数のデータ線6aをデータ線群毎に駆動するため、駆動周波数が抑えられる。
尚、画像信号の相展開数(即ち、シリアル−パラレル展開される画像信号の系列数)に関しては、6相に限られるものでない。即ち、9相、12相、24相、48相、96相、・・・などにシリアル−パラレル展開された画像信号が、9本、12本、24本、48本、96本、・・・などの画像信号線を介して、サンプリング回路7に供給されるように構成してもよい。
図3において、本実施形態に係る液晶装置は、そのTFTアレイ基板10の中央を占める画像表示領域10a(図1参照)に、縦横に配線されたデータ線6a及び走査線11aを備えている。それらの交点に対応する各画素部700に、マトリクス状に配列された液晶素子118の画素電極9a、及び画素電極9aをスイッチング制御するための画素スイッチング用TFT30を備えている。尚、本実施形態では、走査線11aの総本数をm本(但し、mは2以上の自然数)とし、データ線6aの総本数をn×6本(但し、nは2以上の自然数)として説明する。
図3中、一つの画素部700の構成に着目すれば、画素スイッチング用TFT30のソース電極には、画像信号VIDk(但し、k=1、2、3、・・・、6)が供給されるデータ線6aが電気的に接続されている一方、画素スイッチング用TFT30のゲート電極には、走査信号Gj(但し、j=1、2、3、・・・、m)が供給される走査線11aが電気的に接続されると共に、画素スイッチング用TFT30のドレイン電極には、液晶素子118の画素電極9aが接続されている。ここで、各画素部700において、液晶素子118は、画素電極9aと対向電極21との間に液晶を挟持してなる。従って、各画素部700は、走査線11aとデータ線6aとの各交点に対応して、マトリクス状に配列されることになる。
本実施形態に係る液晶装置の動作時には、走査線駆動回路104から出力される走査信号Gj(但し、j=1、2、3、・・・、m)によって、各走査線11aは線順次に選択される。選択された走査線11aに対応する画素部700において、画素スイッチング用TFT30に走査信号Gjが供給されると、画素スイッチング用TFT30はオン状態となり、当該画素部700は選択状態となる。液晶素子118の画素電極9aには、画素スイッチング用TFT30を一定期間だけそのスイッチを閉じることにより、データ線6aより画像信号VIDkが所定のタイミングで供給される。これにより、液晶素子118には、画素電極9a及び対向電極21の各々の電位によって規定される印加電圧が印加される。液晶は、印加される電圧レベルにより分子集合の配向や秩序が変化することにより、光を変調し、階調表示を可能とする。ノーマリーホワイトモードであれば、各画素の単位で印加された電圧に応じて入射光に対する透過率が減少し、ノーマリーブラックモードであれば、各画素の単位で印加された電圧に応じて入射光に対する透過率が増加され、全体として本実施形態に係る液晶装置からは画像信号VID1〜VID6に応じたコントラストをもつ光が出射する。
ここで、保持された画像信号がリークするのを防ぐために、蓄積容量70が、液晶素子118と並列に付加されている。蓄積容量70の一方の電極は、画素電極9aと並列してTFT30のドレインに接続され、他方の電極は、定電位となるように、電位固定の容量配線400に接続されている。
尚、上下導通端子106には、共通電位の共通電源LCCが供給され、上述した対向電極21の基準電位は共通電源に基づいて規定される。
次に、本実施形態に係る液晶装置のデータ線駆動回路及びサンプリング回路に含まれるTFTの具体的な構成について、図7を参照して説明する。ここに図7は、シフトレジスタに含まれるNチャネル型TFTとサンプリングスイッチを構成するTFTの具体的な構成を示す断面図である。
図7において、シフトレジスタ51に含まれるNチャネル型TFTであるシフトレジスタ用TFT511nは、TFTアレイ基板10上に設けられた下地絶縁膜12上に形成されている。サンプリングスイッチ7aを構成するNチャネル型TFTであるサンプリングスイッチ用TFT71も下地絶縁膜12上に形成されている。
図7において、シフトレジスタ用TFT511nは、半導体層411n、ゲート電極511nG、ゲート絶縁膜411ni、ソース配線511nS及びドレイン配線511nDを備えている。
半導体層411nは、チャネル領域411nCと、LDD領域411nL1及び411nL2と、ソース領域411nSと、ドレイン領域411nDとを有している。
ソース領域411nS及びドレイン領域411nDは、チャネル領域411nCの両側に形成されている。ソース領域411nSとチャネル領域411nCとの間には、LDD領域411nL1が形成され、ドレイン領域411nDとチャネル領域411nCとの間には、LDD領域411nL2が形成されている。ソース領域411nS、ドレイン領域411nD、LDD領域411nL1及び411nL2は、例えばイオンインプランテーション法(即ち、イオン注入法)等の不純物打ち込み(即ちドープ)によって半導体層411nに不純物イオンを打ち込んでなる不純物領域であり、LDD領域411nL1及び411nL2は、ソース領域411nS及びドレイン領域411nDと比べて不純物の濃度が低くなるように形成されている。
本実施形態では、Nチャネル型TFTであるシフトレジスタ用TFT511nにおけるソース領域411nS、ドレイン領域411nD、LDD領域411nL1及び411nL2には、例えばリン(P)イオン等のN型の不純物イオンがドープされている。より具体的には、ソース領域411nS及びドレイン領域411nDには、例えばリン(P)イオン等のN型の不純物イオンが高濃度(例えば、1.3×1015[/cm2]程度)でドープされており、LDD領域411nL1及び411nL2には、例えばリン(P)イオン等のN型の不純物イオンが低濃度(例えば、2.5×1013[/cm2]程度)でドープされている。
尚、シフトレジスタ51に含まれるPチャネル型TFTは、セルフアライメント型のTFTとして構成されており、シフトレジスタ51に含まれるPチャネル型TFTに含まれる半導体層のソース領域及びドレイン領域には、例えばフッ化ホウ素(BF2)イオン、ホウ素(B)イオン等のP型の不純物イオンが所定濃度(例えば、1.3×1014[/cm2]程度)でドープされている。
尚、ソース配線511nSは、半導体層411nより層間絶縁膜41及び42を介して上層側に形成されており、該層間絶縁膜41及び42並びにゲート絶縁膜411niを貫通して開孔されたコンタクトホール810sを介してソース領域411nSに電気的に接続されている。ドレイン配線511nDは、ソース配線511nSと同一膜から形成されており、層間絶縁膜41及び42並びにゲート絶縁膜411niを貫通して開孔されたコンタクトホール810dを介してドレイン領域411nDに電気的に接続されている。ソース配線511nS及びドレイン配線511nDより上層側には層間絶縁膜44が形成されている。
図7において、サンプリングスイッチ7a(図3参照)を構成するNチャネル型TFTであるサンプリングスイッチ用TFT71は、半導体層74、ゲート電極71G、ゲート絶縁膜75、ソース配線71S及びドレイン配線71Dを備えている。
半導体層74は、チャネル領域74Cと、LDD領域74L1及び74L2と、ソース領域74Sと、ドレイン領域74Dとを有している。
ソース領域74S及びドレイン領域74Dは、チャネル領域74Cの両側に形成されている。ソース領域74Sとチャネル領域74Cとの間には、LDD領域74L1が形成され、ドレイン領域74Dとチャネル領域74Cとの間には、LDD領域74L2が形成されている。ソース領域74S、ドレイン領域74D、LDD領域74L1及び74L2は、例えばイオンインプランテーション法等の不純物打ち込みによって半導体層74に不純物イオンを打ち込んでなる不純物領域であり、LDD領域74L1及び74L2は、ソース領域74S及びドレイン領域74Dと比べて不純物の濃度が低くなるように形成されている。
本実施形態では特に、Nチャネル型TFTであるサンプリングスイッチ用TFT71におけるソース領域74S及びドレイン領域74Dには、Nチャネル型TFTであるシフトレジスタ用TFT511nにおけるソース領域411nS及びドレイン領域411nDに含まれる不純物と同一種類の不純物(即ち、例えばリン(P)イオン等のN型の不純物)が含まれている。更に、ソース領域74S及びドレイン領域74Dにおける不純物の濃度は、ソース領域411nS及びドレイン領域411nDにおける不純物の濃度よりも高くなっている。より具体的には、ソース領域411nS及びドレイン領域411nDには、上述したように例えばリン(P)イオン等のN型の不純物イオンが例えば、1.3×1015[/cm2]程度でドープされているのに対して、ソース領域74S及びドレイン領域74Dには、ソース領域411nS及びドレイン領域411nDに含まれる不純物と同一種類の不純物が、例えば、2.3×1015[/cm2]程度でドープされている。
尚、LDD領域74L1及び74L2には、ソース領域74S及びドレイン領域74Dに含まれる不純物と同一種類の不純物(言い換えれば、LDD領域411nL1及び411nL2に含まれる不純物と同一種類の不純物)が、例えば、2.5×1013[/cm2]程度でドープされている。即ち、LDD領域74L1及び74L2におけるN型の不純物の濃度は、LDD領域411nL1及び411nL2におけるN型の不純物の濃度にほぼ等しくなっている。
よって、シフトレジスタ用TFT511nにおけるオン電流を低減できると共に、サンプリングスイッチ用TFT71におけるオン電流を高めることができる。従って、シフトレジスタ用TFT511nにおける消費電流を低減できると共に、サンプリング用TFT71のトランジスタ能力を高めることができる。このため、シフトレジスタ51の長寿命化を図ることができると共に、サンプリング回路7の駆動能力を高めることができる。この結果、当該液晶装置の長寿命化を図りつつ高品質な画像表示を行うことが可能となる。
尚、ソース配線71Sは、半導体層74より層間絶縁膜41及び42を介して上層側に形成されており、該層間絶縁膜41及び42並びにゲート絶縁膜75を貫通して開孔されたコンタクトホール8sを介してソース領域74Sに電気的に接続されている。ドレイン配線71Dは、ソース配線71Sと同一膜から形成されており、層間絶縁膜41及び42並びにゲート絶縁膜75を貫通して開孔されたコンタクトホール8dを介してドレイン領域74Dに電気的に接続されている。ソース配線71S及びドレイン配線71Dより上層側には層間絶縁膜44が形成されている。
更に、本実施形態では特に、上述した論理回路52は、Nチャネル型TFTを含んで構成されており、該Nチャネル型TFTは、サンプリングスイッチ用TFT71と概ね同様に構成されている。即ち、上述した論理回路52に含まれるNチャネル型TFTにおけるソース領域及びドレイン領域には、サンプリングスイッチ用TFT71と同様に、シフトレジスタ用TFT511nにおけるソース領域411nS及びドレイン領域411nDに含まれる不純物と同一種類の不純物が含まれている。加えて、論理回路52に含まれるNチャネル型TFTにおけるソース領域及びドレイン領域における不純物の濃度は、シフトレジスタ用TFT511nのソース領域411nS及びドレイン領域411nDにおける不純物の濃度よりも高くなっている。より具体的には、論理回路52に含まれるソース領域及びドレイン領域には、ソース領域74S及びドレイン領域74Dと同様に、ソース領域411nS及びドレイン領域411nDに含まれる不純物と同一種類の不純物が、例えば、2.3×1015[/cm2]程度でドープされている。
尚、本実施形態では、上述した論理回路52に含まれるPチャネル型TFTは、セルフアライメント型のTFTとして構成されており、該Pチャネル型TFTに含まれる半導体層のソース領域及びドレイン領域には、例えばフッ化ホウ素(BF2)イオン等のP型の不純物イオンが所定濃度(例えば、1.3×1014[/cm2]程度)でドープされている。
よって、シフトレジスタ用TFT511nにおけるオン電流を低減できると共に、論理回路52に含まれるNチャネル型TFTにおけるオン電流を高めることができる。従って、シフトレジスタ用TFT511nにおける消費電流を低減できると共に、論理回路52に含まれるNチャネル型TFTのトランジスタ能力を高めることができる。
以上説明したように、本実施形態に係る液晶装置によれば、シフトレジスタ51に含まれるNチャネル型TFTにおける消費電流を低減できると共に、サンプリング回路7及び論理回路52に夫々含まれるNチャネル型TFTのトランジスタ能力を高めることができる。この結果、当該液晶装置の長寿命化を図りつつ高品質な画像表示を行うことが可能となる。
尚、本実施形態の変形例として、サンプリングスイッチ用TFT71におけるソース領域74S及びドレイン領域74Dにおける不純物の濃度(及び論理回路52に含まれるNチャネル型TFTにおけるソース領域及びドレイン領域)がシフトレジスタ用TFT511nにおけるソース領域411nS及びドレイン領域411nDにおける不純物の濃度よりも高くなっているのに代えて或いは加えて、サンプリングスイッチ用TFT71におけるLDD領域74L1及び74L2におけるN型の不純物の濃度(及び論理回路52に含まれるNチャネル型TFTにおけるLDD領域におけるN型の不純物の濃度)が、シフトレジスタ用TFT511nにおけるLDD領域411nL1及び411nL2におけるN型の不純物の濃度よりも高くなるように構成してもよい。この場合にも、シフトレジスタ用TFT511nにおけるオン電流を低減できると共に、サンプリングスイッチ用TFT71(及び論理回路52に含まれるNチャネル型TFT)におけるオン電流を高めることができる。従って、シフトレジスタ用TFT511nにおける消費電流を低減できると共に、サンプリング用TFT71(及び論理回路52に含まれるNチャネル型TFT)のトランジスタ能力を高めることができる。
<電子機器>
次に、上述した電気光学装置である液晶装置を各種の電子機器に適用する場合について、図8を参照して説明する。以下では、この液晶装置をライトバルブとして用いたプロジェクタについて説明する。ここに図8は、プロジェクタの構成例を示す平面図である。
図8に示すように、プロジェクタ1100内部には、ハロゲンランプ等の白色光源からなるランプユニット1102が設けられている。このランプユニット1102から射出された投射光は、ライトガイド1104内に配置された4枚のミラー1106及び2枚のダイクロイックミラー1108によってRGBの3原色に分離され、各原色に対応するライトバルブとしての液晶パネル1110R、1110B及び1110Gに入射される。
液晶パネル1110R、1110B及び1110Gの構成は、上述した液晶装置と同等であり、画像信号処理回路から供給されるR、G、Bの原色信号でそれぞれ駆動されるものである。そして、これらの液晶パネルによって変調された光は、ダイクロイックプリズム1112に3方向から入射される。このダイクロイックプリズム1112においては、R及びBの光が90度に屈折する一方、Gの光が直進する。従って、各色の画像が合成される結果、投射レンズ1114を介して、スクリーン等にカラー画像が投写されることとなる。
ここで、各液晶パネル1110R、1110B及び1110Gによる表示像について着目すると、液晶パネル1110Gによる表示像は、液晶パネル1110R、1110Bによる表示像に対して左右反転することが必要となる。
尚、液晶パネル1110R、1110B及び1110Gには、ダイクロイックミラー1108によって、R、G、Bの各原色に対応する光が入射するので、カラーフィルタを設ける必要はない。
尚、図8を参照して説明した電子機器の他にも、モバイル型のパーソナルコンピュータや、携帯電話、液晶テレビ、ビューファインダ型、モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた装置等が挙げられる。そして、これらの各種電子機器に適用可能なのは言うまでもない。
また本発明は、上述の実施形態で説明した液晶装置以外にも、シリコン基板上に素子を形成する反射型液晶装置(LCOS)、プラズマディスプレイ(PDP)、電界放出型ディスプレイ(FED、SED)、有機ELディスプレイ、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)、電気泳動装置等にも適用可能である。
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う電気光学装置及び該電気光学装置を備えてなる電子機器もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
第1実施形態に係る液晶装置の全体構成を示す平面図である。 図1のII−II’線断面図である。 第1実施形態に係る液晶装置の電気的な構成を示すブロック図である。 シフトレジスタの構成を示す回路図である。 シフトレジスタに含まれるクロックドインバータの構成を示す回路図である。 データ線駆動回路に含まれる論理回路の構成を示す回路図である。 シフトレジスタに含まれるNチャネル型TFTとサンプリングスイッチを構成するTFTの具体的な構成を示す断面図である。 電気光学装置を適用した電子機器の一例たるプロジェクタの構成を示す平面図である。
符号の説明
6a…データ線、7…サンプリング回路、7a…サンプリングスイッチ、10…TFTアレイ基板、10a…画像表示領域、11a…走査線、20…対向基板、50…液晶層、51…シフトレジスタ、71…サンプリングスイッチ用TFT、52…論理回路、101…データ線駆動回路、102…外部回路接続端子、104…走査線駆動回路、511n…シフトレジスタ用トランジスタ、540…イネーブル回路、700…画素部

Claims (4)

  1. 基板上に、
    互いに交差する複数のデータ線及び複数の走査線と、
    前記交差に対応する画素毎に設けられた複数の画素部と、
    (i)第1ソース・ドレイン領域を有する第1半導体層を夫々含む複数の第1トランジスタを備えると共に転送信号を順次出力するシフトレジスタと、(ii)第2ソース・ドレイン領域を有する第2半導体層を夫々含む複数の第2トランジスタを備えると共に前記順次出力された転送信号に基づいて、前記画素部に前記データ線を介して画像信号を供給する他の回路とからなる画像信号供給回路と
    を備え、
    前記第2ソース・ドレイン領域には、前記第1ソース・ドレイン領域に所定濃度で含まれる不純物と同一種類の不純物が、前記所定濃度よりも高い濃度で含まれる
    ことを特徴とする電気光学装置。
  2. 前記他の回路は、
    前記順次出力された転送信号を複数系列のイネーブル信号を用いて整形して整形信号として出力するイネーブル回路と、
    前記整形信号又は前記整形信号に基づく信号に応じて前記画像信号をサンプリングして、前記データ線に供給するサンプリング回路と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
  3. 基板上に、
    互いに交差する複数のデータ線及び複数の走査線と、
    前記交差に対応する画素毎に設けられた複数の画素部と、
    (i)第1チャネル領域、第1ソース・ドレイン領域、並びに前記第1チャネル領域及び前記第1ソース・ドレイン領域間に形成された第1のLDD領域を有する第1半導体層を夫々含む複数の第1トランジスタを備えると共に転送信号を順次出力するシフトレジスタと、(ii)第2チャネル領域、第2ソース・ドレイン領域、並びに前記第2チャネル領域及び前記第2ソース・ドレイン領域間に形成された第2のLDD領域を有する第2半導体層を夫々含む複数の第2トランジスタを備えると共に前記順次出力された転送信号に基づいて、前記画素部に前記データ線を介して画像信号を供給する他の回路とからなる画像信号供給回路と
    を備え、
    前記第2のLDD領域には、前記第1のLDD領域に所定濃度で含まれる不純物と同一種類の不純物が、前記所定濃度よりも高い濃度で含まれる
    ことを特徴とする電気光学装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の電気光学装置を具備してなることを特徴とする電子機器。
JP2007216790A 2007-08-23 2007-08-23 電気光学装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP4998142B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007216790A JP4998142B2 (ja) 2007-08-23 2007-08-23 電気光学装置及び電子機器
KR20080078826A KR101511781B1 (ko) 2007-08-23 2008-08-12 전기 광학 장치 및 전자 기기
CN2008102126051A CN101373779B (zh) 2007-08-23 2008-08-21 电光装置及电子设备
US12/197,083 US8014055B2 (en) 2007-08-23 2008-08-22 Electro-optic device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007216790A JP4998142B2 (ja) 2007-08-23 2007-08-23 電気光学装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009048144A JP2009048144A (ja) 2009-03-05
JP4998142B2 true JP4998142B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=40381866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007216790A Expired - Fee Related JP4998142B2 (ja) 2007-08-23 2007-08-23 電気光学装置及び電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8014055B2 (ja)
JP (1) JP4998142B2 (ja)
KR (1) KR101511781B1 (ja)
CN (1) CN101373779B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8982099B2 (en) * 2009-06-25 2015-03-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Touch panel and driving method of the same
CN102884566B (zh) * 2010-04-16 2014-11-12 夏普株式会社 显示面板
JP5895473B2 (ja) * 2011-11-22 2016-03-30 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および電子機器
JP2014013301A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Seiko Epson Corp 電気光学装置、及び電子機器
JP6535441B2 (ja) * 2014-08-06 2019-06-26 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の駆動方法
JP6880594B2 (ja) * 2016-08-10 2021-06-02 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバー、電気光学装置及び電子機器
KR20230060781A (ko) * 2021-10-28 2023-05-08 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 구동 방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2602702B2 (ja) * 1988-09-20 1997-04-23 富士通株式会社 マトリクス表示装置のデータドライバ
JP2650543B2 (ja) * 1991-11-25 1997-09-03 カシオ計算機株式会社 マトリクス回路駆動装置
JP3338481B2 (ja) * 1992-09-08 2002-10-28 ソニー株式会社 液晶表示装置
JP3516166B2 (ja) * 1992-09-14 2004-04-05 カシオ計算機株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
JP3123252B2 (ja) 1992-09-18 2001-01-09 セイコーエプソン株式会社 アクティブ・マトリックス型表示装置
WO1994018706A1 (en) * 1993-02-10 1994-08-18 Seiko Epson Corporation Active matrix substrate and thin film transistor, and method of its manufacture
WO1995003629A1 (fr) * 1993-07-26 1995-02-02 Seiko Epson Corporation Dispositif semi-conducteur a film mince, sa fabrication et son systeme d'affichage
JPH08167722A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体集積回路の作製方法
JPH09116167A (ja) * 1994-12-27 1997-05-02 Seiko Epson Corp 薄膜半導体装置、液晶表示装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP3329136B2 (ja) * 1995-04-11 2002-09-30 ソニー株式会社 アクティブマトリクス表示装置
JPH10189998A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Sony Corp 表示用薄膜半導体装置及びその製造方法
JP3521432B2 (ja) * 1997-03-26 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、電気光学装置およびそれを用いた投射型表示装置
JP3858486B2 (ja) * 1998-11-26 2006-12-13 セイコーエプソン株式会社 シフトレジスタ回路、電気光学装置および電子機器
JP4666723B2 (ja) * 1999-07-06 2011-04-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2004361919A (ja) * 2003-05-12 2004-12-24 Seiko Epson Corp 電気光学パネルの駆動回路、並びにこれを備えた電気光学装置及び電子機器
US20040226373A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 Hitachi Metals, Ltd. Acceleration sensor device
JP4661182B2 (ja) * 2004-11-19 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置用駆動回路及び方法、並びに電気光学装置及び電子機器
JP4513524B2 (ja) * 2004-11-19 2010-07-28 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置用駆動回路及び方法、並びに電気光学装置及び電子機器
US7868883B2 (en) * 2005-05-27 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus having the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20090052001A1 (en) 2009-02-26
US8014055B2 (en) 2011-09-06
CN101373779A (zh) 2009-02-25
JP2009048144A (ja) 2009-03-05
KR101511781B1 (ko) 2015-04-13
CN101373779B (zh) 2011-11-30
KR20090020485A (ko) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8269710B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
US6614417B2 (en) Driving circuit for electrooptical device, electrooptical device, and electronic apparatus
JP4998142B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4793121B2 (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP2014010209A (ja) シフトレジスター回路、電気光学装置、及び電子機器
JP4946203B2 (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP4385967B2 (ja) 電気光学装置の駆動回路及びこれを備えた電気光学装置、並びに電子機器
JP2008111924A (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP4961790B2 (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP2007140479A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2010210786A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4945985B2 (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
KR100827261B1 (ko) 전기 광학 장치, 및 이것을 구비한 전자 기기
JP4419394B2 (ja) 電気光学パネルの駆動方法及び駆動回路、これを用いた電気光学パネル、並びに電子機器
JP5119875B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2007079367A (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP4882340B2 (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP2010085813A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2006267796A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2006258857A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2007249134A (ja) 電気光学装置及びこれを備えた電子機器
JP2006235282A (ja) 電気光学装置及びその駆動方法、並びに電子機器
JP2010054557A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2007114343A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2003307739A (ja) 液晶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4998142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees