JP4968265B2 - 伝達装置及び車両用パワーシートスライド装置 - Google Patents

伝達装置及び車両用パワーシートスライド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4968265B2
JP4968265B2 JP2008554041A JP2008554041A JP4968265B2 JP 4968265 B2 JP4968265 B2 JP 4968265B2 JP 2008554041 A JP2008554041 A JP 2008554041A JP 2008554041 A JP2008554041 A JP 2008554041A JP 4968265 B2 JP4968265 B2 JP 4968265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
pair
portions
gear
wall portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008554041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008087947A1 (ja
Inventor
義孝 古賀
宏和 鈴村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2008554041A priority Critical patent/JP4968265B2/ja
Publication of JPWO2008087947A1 publication Critical patent/JPWO2008087947A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4968265B2 publication Critical patent/JP4968265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/039Gearboxes for accommodating worm gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • B60N2/02253Electric motors therefor characterised by the transmission between the electric motor and the seat or seat parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/067Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable by linear actuators, e.g. linear screw mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18792Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including worm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19828Worm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、伝達装置及び車両用パワーシートスライド装置に関する。
従来より、駆動軸の回転を該駆動軸の軸線に沿う方向とは異なる方向に延びる軸線を有する従動軸に伝達する種々の伝達装置が提案されている。こうした伝達装置は、駆動軸に設けたウォームギヤと、従動軸に設けたヘリカルギヤとを噛合して回転伝達を行うもので、これらウォームギヤ及びヘリカルギヤを回転可能に収容する保持部材を備えている。
特許文献1には、ウォームギヤの両端部及びヘリカルギヤの両端部をそれぞれ支持する4つの軸受部を、保持部材を4分割することによって得られる複数の部品で構成した伝達装置が開示されている。
しかしながら、特許文献1に開示された伝達装置では、各軸受部、即ち4分割された保持部材から得られる各部品の位置精度によって、ウォームギヤ及びヘリカルギヤの噛み合いが影響を受ける。すなわち、4つの軸受部を組み立てる際に、各部品の位置精度が悪くなると、例えば互いに噛み合うウォームギヤ及びヘリカルギヤの間で異音が発生してしまう。従って、各軸受部の位置精度を確保することが必要である。
特許文献2には、ウォームギヤの両端部及びヘリカルギヤの両端部をそれぞれ支持する4つの軸受部を一体的に備えた保持部材としてのギヤハウジングが開示されている。しかしながら、このギヤハウジングは箱状に囲われているので、ウォームギヤ及びヘリカルギヤを組付ける際、駆動軸及び従動軸を、それぞれ、その軸線方向に沿って移動させながら組付けなければならない。その結果、ウォームギヤ及びヘリカルギヤをギヤハウジングに組付けることが困難である。
国際公開第2005/015054 A1号パンフレット 特開2000−16127号公報
本発明の目的は、組付易く、且つウォームギヤ及びヘリカルギヤを支持する軸受部の位置精度を好適に確保することができる伝達装置及び車両用パワーシートスライド装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の第1の態様に従い、駆動軸の回転を該駆動軸の軸線に沿う方向とは異なる方向に延びる軸線を有する従動軸に伝達する伝達装置が提供される。伝達装置は、ウォームギヤ、ヘリカルギヤ、保持部材、一対の第1軸受部及び一対の第2軸受部を有する。ウォームギヤは、前記駆動軸に設けられる。ヘリカルギヤは、前記従動軸に設けられる。保持部材は、前記ウォームギヤ及び前記ヘリカルギヤを収容するように、一側に開口を有する。一対の第1軸受部は、前記駆動軸の軸線方向で対向するように前記保持部材に一体的に備えられ、前記ウォームギヤの両端部を回転可能に支持する。一対の第2軸受部は、前記従動軸の軸線方向で対向するように前記保持部材に一体的に備えられ、前記ヘリカルギヤの両端部を回転可能に支持する。
本発明の第2の態様に従い、第1レール、第2レール、スクリュシャフト、ナット部材、駆動軸及び伝達装置を備える車両用パワーシートスライド装置が提供される。第1レールは、車両フロアに固定される。第2レールは、前記第1レールに対して摺動自在に支持される。スクリュシャフトは、前記第1及び第2レールのうちの一方に回転可能に且つ軸方向に移動不能に支持される。スクリュシャフトは、前記第2レールの摺動方向に沿って延びる軸線を有する。ナット部材は、前記第1及び第2レールのうちの他方に固定され、前記スクリュシャフトに螺合する。駆動軸は、前記スクリュシャフトの軸線とは異なる方向に延びる軸線を有する。伝達装置は、前記スクリュシャフトを支持する前記一方のレールに支持され、前記駆動軸の回転を前記スクリュシャフトに伝達する。伝達装置は、ウォームギヤ、ヘリカルギヤ、保持部材、覆設部材、一対の第1軸受部及び一対の第2軸受部を有する。ウォームギヤは、前記駆動軸に設けられる。ヘリカルギヤは、前記スクリュシャフトに設けられて前記ウォームギヤと噛合する。保持部材は、前記ウォームギヤ及び前記ヘリカルギヤを収容するように、一側に開口を有する。覆設部材は、前記保持部材の開口を覆うように保持部材の一側から同保持部材に装着される。一対の第1軸受部は、前記駆動軸の軸線方向で対向するように前記保持部材に一体的に備えられ、前記ウォームギヤの両端部を回転可能に支持する。一対の第2軸受部は、前記スクリュシャフトの軸線方向で対向するように前記保持部材及び前記覆設部材のうちの一方に一体的に備えられ、前記ヘリカルギヤの両端部を回転可能に支持する。
本発明の第1の実施形態に係るシートスライド機構により駆動される車両シートを示す斜視図。 図1のシートスライド機構の側面図。 図1のシートスライド機構の平面図。 図2の4−4線に沿った断面図。 図2の一部拡大図。 図1のシートスライド機構におけるギヤボックスの分解斜視図。 (a)は、図5の7a−7a線に沿った断面図であり、(b)は(a)の7b−7b線に沿った断面図。 本発明の第2の実施形態に係るギヤボックスの分解斜視図。 本発明の第3の実施形態に係るギヤボックスの分解斜視図。 図9のギヤボックスの断面図。 図9のギヤボックスの断面図。
以下、本発明を、例えば自動車などの車両に搭載されるシート1に適用した第1の実施形態について図面に従って説明する。なお、以下の説明において、「前後」、「左右」、「上下」は、シート1を基準とする。
図1は、シート1の斜視図である。図1に示されるように、シート1は、シートスライド機構2を介して車両フロアに対し前後方向に摺動自在に支持されたシートクッション3と、該シートクッション3の後端部に支持されたシートバック4とを備える。
次に、前記シートスライド機構2について説明する。
図2は前記シートスライド機構2の側面図であり、図3は同シートスライド機構2の平面図であり、図4は図2の4−4線に沿った断面図である。図2に示されるように、シート1の左右方向の両側に位置する長尺状の一対の第1レールとしてのロアレール11は、車両フロアに前後方向に沿って延びるように固定されている。ロアレール11の上側には、シート1の左右方向で対をなす長尺状の第2レールとしてのアッパレール12がロアレール11に対して前後方向に摺動自在に装着されている。
前記各アッパレール12の上側には、ロアアーム13が前後一対のブラケット14,15を介して支持されている。これらロアアーム13は、前記シートクッション3の骨格をなすものであり、前記アッパレール12は、これらロアアーム13を介してシートクッション3を支持する。アッパレール12がロアレール11に対して摺動動作することで、車両フロアに対するシートクッション3の位置が調整される。
詳述すると、図4に示したように、前記各ロアレール11は、断面略U字形状を呈しており、底壁部21、底壁部21の幅方向(左右方向)の両端から上側に延びる一対の側壁部22、及び各側壁部22の上端から幅方向内側に曲成されて更に底壁部21に向かって折り返された折返し壁部23を有している。各ロアレール11の両折返し壁部23間には、上側に開口する開口部24が形成されている。
一方、前記各アッパレール12は、断面略逆U字形状を呈しており、蓋壁部26、蓋壁部26の幅方向(左右方向)の両端から下側に延びる一対の側壁部27、及び各側壁部27の下端から幅方向外側に曲成されて更に上側に折り返された折返し壁部28を有している。各折り返し壁部28は、前記側壁部22及び前記折返し壁部23によって包囲されている。上記アッパレール12は、ロアレール11の側壁部22とアッパレール12の折返し壁部28との間に形成される空間にそれぞれ収容された図示しない摺動部材を介して、ロアレール11に対し前後方向に摺動自在に支持されている。図2に示すように、このアッパレール12の蓋壁部26における前後方向の両端部には、前記ブラケット14,15が取り付けられる。
図2に示したように、前記各ロアレール11の底壁部21には、樹脂材からなる略直方体形状のナット部材31が固定されている。上記ナット部材31には、前後方向に貫通するねじ部(雌ねじ)が形成されている。
前記ロアレール11及びアッパレール12の間には、金属材にて丸棒状に形成されるとともに、前後方向、即ち前記アッパレール12の摺動方向に沿って延びる軸線を有する従動軸としてのスクリュシャフト36が配置されている。図5は、図2の一部拡大図である。図5に示したように、このスクリュシャフト36は、前記ナット部材31のねじ部と螺合するねじ部(雄ねじ)36aと、該ねじ部36aの前端に連続する四角柱状のシャフト側嵌合部36bとを有する。スクリュシャフト36の前端部(シャフト側嵌合部36b等)は、アッパレール12の前端から前側に向かって突出している。
前記スクリュシャフト36は、前記アッパレール12に回転可能に且つ軸方向に移動不能に支持されている。なお、アッパレール12に対するスクリュシャフト36の支持態様については図示しない。従って、スクリュシャフト36がナット部材31に対して回転すると、該スクリュシャフト36は、アッパレール12と一体でナット部材31に対し、前後方向に移動する。
図3に示したように、前記一対のアッパレール12は、その前端部において、左右方向に延在する連結ブラケット46を介して連結されるとともに、この連結ブラケット46の長手方向の中央部には、モータ47が取着されている。このモータ47には、左右両方向にそれぞれ延在する一対の駆動軸としての駆動ケーブル48が駆動連結されるとともに、各駆動ケーブル48は、前記アッパレール12の前端部に固定された伝達機構としてのギヤボックス50を介して前記スクリュシャフト36に駆動連結されている。従って、前記モータ47が図示しない給電ユニットにより給電されて回転されると、この回転は、各駆動ケーブル48及びギヤボックス50を介して前記スクリュシャフト36に伝達される。
次に、上記ギヤボックス50の構造について、図6及び図7を参照して説明する。図6は、ギヤボックス50の分解斜視図である。また、図7(a)は、図5の7a−7a線に沿った断面図であり、図7(b)は、図7(a)の7b−7b線に沿った断面図である。
図5に示したように、アッパレール12の前端部の下面、詳しくは前記ナット部材31よりも前側のアッパレール12(蓋壁部26)の部分の下面には、板材からなるL字形のブラケット51が保持ボルト52により固定されている。該ブラケット51の上側に屈曲する前端部分には、前記ギヤボックス50の外形をなすギヤハウジング53が保持されている。
図6に示されるように、前記ギヤハウジング53は樹脂材からなる保持部材としてのギヤケース54を備えている。そのギヤケース54は、長方形の底壁部55と、幅方向(左右方向)に対向するように該底壁部55に立設された一対の第1軸受部としての第1軸受壁部56,57と、前後方向に対向するように該底壁部55に立設された一対の第2軸受部としての第2軸受壁部58,59とを有する。前記ギヤケース54は、これら底壁部55と第1及び第2軸受壁部56〜59とを一体的に有することで、上側に開口する箱形状を呈している。これら第1及び第2軸受壁部56〜59は、前記底壁部55に片持ち支持される態様で相互に分離されている。また、第1軸受壁部56,57の底壁部55からの突出長は、第2軸受壁部58,59のそれよりも長く設定されており、第1軸受壁部56,57の対向方向は、第2軸受壁部58,59の対向方向に直交するように設定されている。
前記第1軸受壁部56,57は、段差60と、段差60よりも基端側の第1基端側壁部56a,57aと、段差60よりも先端側の第1先端側壁部56b,57bとを備えている。第1先端側壁部56b,57b間の間隔は、第1基端側壁部56a,57a間の間隔よりも大きい。更に第1先端側壁部56b,57bの先端には先鋭なガイド片61が設けられている。前記第1基端側壁部56a,57aの位置と第1先端側壁部56b,57bの位置とを段差60を介してオフセットしているのは、ギヤケース54の成型用の金型を上下方向に抜けるようにするためである。
また、前記第1軸受壁部56,57には、段差60と対応する位置において円形の第1軸受面62がそれぞれ形成されている。これら第1軸受面62の中心軸線は、ギヤボックス50が前記ブラケット51を介してアッパレール12に保持された状態において、前記駆動ケーブル48の軸線に一致する。
前記第2軸受壁部58,59は、前記第1軸受面62よりも下方に配置された段差63と、該段差63よりも基端側の第2基端側壁部58a,59aと、段差63よりも先端側の第2先端側壁部58b,59bとを備えている。第2先端側壁部58b,59b間の間隔は、第2基端側壁部58a,59a間の間隔よりも大きい。更に第2先端側壁部58b,59bの幅方向の中央部には、係止爪としての結合爪64が上方に向かって突設されている。前記第2基端側壁部58a,59aの位置と第2先端側壁部58b,59bの位置とを段差63を介してオフセットしているのは、ギヤケース54の成型用の金型を上下で抜けるようにするためである。
また、前記第2軸受壁部58,59には、段差63と対応する位置において円形の第2軸受面65がそれぞれ形成されている。これら第2軸受面65の中心軸線は、ギヤボックス50が前記ブラケット51を介してアッパレール12に保持された状態において、前記スクリュシャフト36の軸線に一致する。
前記第2軸受壁部58,59には、ヘリカルギヤ66が回転可能に支持される。図7(b)に示したように、このヘリカルギヤ66の軸方向の長さは、前記第2先端側壁部58bの外側面と第2先端側壁部59bの外側面との間の距離と同じである。ヘリカルギヤ66の両端部には、前記第2軸受面65の内径と同等の外径を有して該第2軸受面65に摺接する円柱状の軸部66aが設けられている。ヘリカルギヤ66は前記両軸部66a間においてギヤ部66bを有し、そのギヤ部66bは前記両第2基端側壁部58a,59aの間に配置される。前記ヘリカルギヤ66の軸方向の両端面は、対応する第2先端側壁部58b,59bの外側面と面一である。
ヘリカルギヤ66には、同ヘリカルギヤ66を軸方向に貫通する四角形の嵌合孔66cが形成されている。ヘリカルギヤ66が第2軸受壁部58,59に支持された状態において、嵌合孔66cは前記第2軸受面65の中心軸線、即ちスクリュシャフト36の軸線に一致する。嵌合孔66cには前記シャフト側嵌合部36b(図5参照)が嵌合する。従って、前記スクリュシャフト36及びヘリカルギヤ66は、一体回転するように連結される。ヘリカルギヤ66の軸線O1は、前記第2軸受面65の中心軸線に一致することはいうまでもない。
前記第1軸受壁部56,57には、ウォームギヤ67が回転可能に支持される。図7(a)に示したように、このウォームギヤ67の軸方向の長さは、前記第1先端側壁部56bの外側面と第1先端側壁部57bの外側面との間の距離と同じである。ウォームギヤ67の両端部には、前記第1軸受面62の内径と同等の外径を有して該第1軸受面62に摺接する円柱状の軸部67aが設けられている。ウォームギヤ67は前記両軸部67a間においてギヤ部67bを有し、そのギヤ部67bは前記両第1基端側壁部56a,57aの間に配置されている。前記ウォームギヤ67の軸方向の両端面は、対応する第1先端側壁部56b,57bの外側面と面一である。
ウォームギヤ67には、同ウォームギヤ67を軸方向に貫通する四角形の嵌合孔67cが形成されている。ウォームギヤ67が第1軸受壁部56,57に支持された状態において、嵌合孔67cは前記第1軸受面62の中心軸線、即ち駆動ケーブル48の軸線に一致する。嵌合孔67cには前記駆動ケーブル48の先端部が嵌合する。従って、前記駆動ケーブル48及びウォームギヤ67は、一体回転するように連結される。ウォームギヤ67の軸線O2は、前記第1軸受面62の中心軸線に一致することはいうまでもない。ウォームギヤ67は、前記ヘリカルギヤ66と噛合する。なお、上記ヘリカルギヤ66のギヤ部66bとウォームギヤ67のギヤ部67bとのねじれ角は、ヘリカルギヤ66の軸線O1とウォームギヤ67の軸線O2とが約90°の角度で前記ギヤケース54(ギヤハウジング53)に組み付けられるように形成されている。
図7(a)及び図7(b)に示されるように、樹脂材からなる覆設部材としてのギヤカバー71は、前記ギヤケース54に装着されて該ギヤケース54とともに前記ギヤハウジング53を構成する。ギヤカバー71は、長方形の蓋壁部72と、幅方向に対向するように該蓋壁部72に立設された一対の第1保持壁部73,74と、前後方向に対向するように該蓋壁部72に立設された一対の第2保持壁部75,76とを有する。前記ギヤカバー71は、これら蓋壁部72と、第1及び第2保持壁部73〜76とを一体的に有することで、下側に開口する蓋形状を呈している。第1保持壁部73,74の蓋壁部72からの突出長は、第2保持壁部75,76のそれよりも短く設定されており、第1保持壁部73,74の対向方向は、第2保持壁部75,76の対向方向に直交するように配置されている。
ギヤカバー71がギヤケース54に装着されたとき、図7(a)に示すように、第1保持壁部73,74の先端面が前記段差60に対向する。この状態において、第1保持壁部73,74の内側面がそれぞれ対応する前記第1基端側壁部56a,57aの内側面と面一になると共に、第1保持壁部73,74の外側面がそれぞれ対応する前記第1先端側壁部56b、57bの内側面と面一になる。第1保持壁部73,74には、段差60と対応する位置において半円形の第1保持面77がそれぞれ形成されている。前記ギヤカバー71が前記ギヤケース54に装着された状態において、前記第1保持面77は、前記第1先端側壁部56b,57bの内側で前記軸部67aの上側の半分を回転可能に保持する。これにより、前記ウォームギヤ67の軸部67aは、ギヤ部67bに近い側の基端部において全周に亘って回転可能に支持される。
前記蓋壁部72には、前記第1保持壁部73,74の外側で該第1保持壁部73,74に沿って延びる一対のガイド壁部78が立設されている。ガイド壁部78と前記第1保持壁部73,74との間に前記第1先端側壁部56b,57b(ガイド片61)が挿入されることで、前記ギヤケース54に対する前記ギヤカバー71の装着が案内される。
一方、ギヤカバー71がギヤケース54に装着されたとき、図7(b)に示すように、第2保持壁部75,76の先端面が前記段差63に対向する。この状態において、第2保持壁部75,76の内側面がそれぞれ対応する前記第2基端側壁部58a,59aの内側面と面一になると共に、第2保持壁部75,76の外側面がそれぞれ対応する及び前記第2先端側壁部58b,59bの内側面に面一となる。第2保持壁部75,76には、段差63と対応する位置において半円形の第2保持面81がそれぞれ形成されている。前記ギヤカバー71が前記ギヤケース54に装着された状態において、前記第2保持面81は、前記第2先端側壁部58b,59bの内側で前記軸部66aの上側の半分を回転可能に保持する。これにより、前記ヘリカルギヤ66の軸部66aは、ギヤ部66bに近い側の基端部において全周に亘って回転可能に支持される。
図6に示すように、前記各第2保持壁部75,76の先端部には、同第2保持壁部75,76の幅方向の両端から互いに向かって折り返されてなる係合部としての一対の係止壁部82が形成されている。一対の係止壁部82と前記第2保持壁部75との間に前記第2先端側壁部58bが挿入されるとともに、一対の係止壁部82と前記第2保持壁部76との間に前記第2先端側壁部59bが挿入されることによって、前記結合爪64が前記係止壁部82の上端に係止される。その結果、ギヤカバー71は前記ギヤケース54から抜けないように固定される。
このとき、前記第1先端側壁部56b,57bは、対応する第1保持壁部73,74と前記ガイド壁部78との間に挟み込まれるとともに、前記第2先端側壁部58b,59bは、対応する第2保持壁部75,76と前記係止壁部82との間に挟み込まれる。これにより、前記ウォームギヤ67の軸線に沿う第1先端側壁部56b,57b(第1軸受壁部56,57)の変形が抑制されるとともに、前記ヘリカルギヤ66の軸線に沿う第2先端側壁部58b,59b(第2軸受壁部58,59)の変形が抑制される。
また、図6に示されるように、前記第2保持壁部76は、前記ブラケット51の幅と同等の間隔をおいて後方に向かって突設された一対の引っ掛け爪83と、一対の引っ掛け爪83の中間位置で後方に向かって突設された円柱状の位置決め部84(突起)とを有する。前記ギヤカバー71は、前記位置決め部84が前記ブラケット51に形成された取付孔51a(凹部)に挿入されることで位置決めされ、前記引っ掛け爪83によりブラケット51の先端部を係止することで該ブラケット51に固定される。
次に、本実施形態の動作について説明する。前記モータ47が図示しない給電ユニットにより給電されて回転すると、この回転は、前記駆動ケーブル48を介してウォームギヤ67に伝達される。これにより、図7(a)及び図7(b)に示したように、この回転がウォームギヤ67と噛み合うヘリカルギヤ66へと伝達される。この際、左右方向に延びる軸線O2を中心とするウォームギヤ67の回転運動は、前後方向に延びる軸線O1を中心とするヘリカルギヤ66の回転運動へと変換される。
そして、ヘリカルギヤ66の回転は、同ヘリカルギヤ66に連結されたスクリュシャフト36へと伝達される。そして、スクリュシャフト36がナット部材31に対して回転すると、スクリュシャフト36は、アッパレール12と一体でナット部材31に対し、前後方向に移動する。
これにより、アッパレール12がロアレール11に対して前後方向に摺動し、車両フロアに対するシートクッション3の位置が調整される。スクリュシャフト36の回転を停止させると、該スクリュシャフト36とナット部材31との螺合によってスクリュシャフト36の軸方向の移動が規制され、アッパレール12のロアレール11に対する移動が規制されて、シートクッション3の位置が保持される。
次に、前記ギヤボックス50の組付け態様について説明する。図6に示されるように、前記ギヤケース54に対し、前記ヘリカルギヤ66の軸線を前記第2軸受面65の中心軸線に一致させる態様で、ギヤケース54の開口する上側から前記ヘリカルギヤ66を挿入する。このとき、ヘリカルギヤ66は前記一対の第2軸受壁部58,59を外側に広げるように撓ませつつ、その両端部の軸部66aが第2軸受面65に挿入され、それによって一対の第2軸受壁部58,59に両軸部66aが支持される。
続いて、前記ギヤケース54に対し、前記ウォームギヤ67の軸線を前記第1軸受面62の中心軸線に一致させる態様で、ギヤケース54の開口する上側から前記ウォームギヤ67を挿入する。このとき、ウォームギヤ67は、前記一対の第1軸受壁部56,57を外側に広げるように撓ませつつ、その両端部の軸部67aが第1軸受面62に挿入されて一対の第1軸受壁部56,57に両軸部67aが支持される。同時に、ウォームギヤ67は、前記ヘリカルギヤ66と噛合する。
続いて、前記ヘリカルギヤ66及びウォームギヤ67が支持された前記ギヤケース54に対し、その開口する上側から前記ギヤカバー71を装着する。このとき、前記ギヤカバー71は、前記ガイド壁部78が第1先端側壁部56b,57b(ガイド片61)に案内されることでギヤケース54への装着を案内される。また、前記係止壁部82の上端が前記結合爪64に係止されて前記ギヤカバー71がギヤケース54に固定される。前記第1保持面77は、前記第1先端側壁部56b,57bの内側で前記軸部67aの上側の半分を保持するとともに、前記第2保持面81は、前記第2先端側壁部58b,59bの内側で前記軸部66aの上側の半分を保持することは既述のとおりである。
このように、前記ギヤケース54に対しその開口する上側からウォームギヤ67、ヘリカルギヤ66及びギヤカバー71を順次組み付ける、いわゆる一方向組付により、前記ギヤボックス50の組付けが完了する。そして、完成したギヤボックス50は、前記ブラケット51を介してアッパレール12に固定される。
次に、上記のように構成した本実施形態の利点を以下に記載する。
(1)前記ギヤケース54は、前記ウォームギヤ67の両端部(軸部67a)を回転可能に支持する一対の第1軸受壁部56,57と、前記ヘリカルギヤ66の両端部(軸部66a)を回転可能に支持する一対の第2軸受壁部58,59とを一体的に有する。従って、該一対の第1軸受壁部56,57、該一対の第2軸受壁部58,59の位置精度を容易に確保することができ、互いに噛み合う前記ウォームギヤ67及び前記ヘリカルギヤ66の間で異音が発生するのを抑制することができる。
また、前記ギヤケース54に前記ウォームギヤ67を組付ける際には、該ギヤケース54の開口する一側から、前記ウォームギヤ67の軸線を前記第1軸受壁部56,57の面に直交させる態様で該ウォームギヤ67を挿入することで、前記一対の第1軸受壁部56,57間を外側に広げるように撓ませつつ、該一対の第1軸受壁部56,57に前記ウォームギヤ67の両端部を支持させることができる。このため、ウォームギヤ67を容易に組付けることができる。同様に、前記ギヤケース54に前記ヘリカルギヤ66を組付ける際には、ギヤケース54の開口する一側から、前記ヘリカルギヤ66の軸線を前記第2軸受壁部58,59の面に直交させる態様で該ヘリカルギヤ66を挿入することで、前記一対の第2軸受壁部58,59間を外側に広げるように撓ませつつ、該一対の第2軸受壁部58,59に前記ヘリカルギヤ66の両端部を支持させることができる。このため、ヘリカルギヤ66を容易に組付けることができる。
(2)前記ギヤケース54には、該ギヤケース54の開口する一側から前記ギヤカバー71が装着されることで、前記一対の第1軸受壁部56,57及び前記一対の第2軸受壁部58,59の変形を抑制することができる。
(3)前記ギヤカバー71は、前記ガイド片61により、前記ギヤケース54への装着が案内される。従って、前記ギヤカバー71のギヤケース54への装着が円滑に行われる。
(4)前記結合爪64及び前記係止壁部82の係合により、前記ギヤケース54を前記ギヤカバー71に係止することができる。
(5)前記ギヤカバー71は、前記引っ掛け爪83により、前記ブラケット51を簡易に保持することができる。そして、前記ギヤボックス50(ギヤカバー71)は、ブラケット51を介して前記アッパレール12に簡易に固定される。
(6)前記ギヤカバー71は、前記取付孔51aに前記位置決め部84を挿入することで、前記ブラケット51を位置決めすることができ、その組付性を向上させることができる。
以下、本発明を具体化した第2の実施形態を図面に従って説明する。なお、第2の実施形態は、第1の実施形態のギヤボックス50のギヤハウジング53を変更した構成である。従って、同様の構成については同一の符号を付してその説明を一部省略する。
図8は、前記ギヤボックス50の外形をなす本実施形態のギヤハウジング91を示す分解斜視図である。図8に示されるように、ギヤハウジング91は樹脂材からなる保持部材としてのギヤケース92を備え、そのギヤケース92は、長方形の底壁部93と、幅方向に対向するように該底壁部93に立設された一対の第1軸受部としての第1軸受壁部94と、前後方向に対向するように該底壁部93に立設された一対の第2軸受部としての第2軸受壁部95とを有する。前記ギヤケース92は、これら底壁部93と第1及び第2軸受壁部94,95とを一体的に有することで、上側に開口する箱形状を呈している。これら第1及び第2軸受壁部94,95は、前記底壁部93に片持ち支持される態様で相互に分離されている。また、第1軸受壁部94の底壁部93からの突出長は、第2軸受壁部95のそれよりも短く設定されており、一対の第1軸受壁部94の対向方向は、一対の第2軸受壁部95の対向方向に直交するように設定されている。
前記一対の第1軸受壁部94は、前記段差60と、該段差60よりも基端側の一対の第1基端側壁部94aと、段差60よりも先端側の一対の第1先端側壁部94bとを備える。一対の第1先端側壁部94b間の間隔は一対の第1基端側壁部94a間の間隔よりも大きい。
一対の前記第2軸受壁部95は、前記段差63と、段差63よりも基端側の一対の第2基端側壁部95aと、段差63よりも先端側の一対の第2先端側壁部95bとを備える。一対の第2先端側壁部95b間の間隔は一対の第2基端側壁部95a間の間隔よりも大きい。更に一対の第2先端側壁部95bは、その先端に一対のガイド片96を備える。前記各第2先端側壁部95bの上下方向中間部には、その幅方向(左右方向)の両側に配設された係止爪としての一対の結合爪97が形成されている。また、前記一対の第2先端側壁部95bの先端部には、その厚さ方向に貫通するボルト挿通孔98が形成されている。
このような構造を有するギヤケース92には、前記第1の実施形態と同様にして、前記ヘリカルギヤ66及び前記ウォームギヤ67が回転可能に支持される。
樹脂材からなる覆設部材としてのギヤカバー101は、前記ギヤケース92に装着されて該ギヤケース92とともに前記ギヤハウジング91を構成する。ギヤカバー101は、長方形の蓋壁部102と、幅方向に対向するように該蓋壁部102に立設された一対の第1保持壁部103と、前後方向に対向するように該蓋壁部102に立設された一対の第2保持壁部104とを有する。前記ギヤカバー101は、これら蓋壁部102と、第1及び第2保持壁部103,104とを一体的に有することで、下側に開口する蓋形状を呈している。一対の第1保持壁部103の蓋壁部102からの突出長は、一対の第2保持壁部104のそれよりも短く設定されており、一対の第1保持壁部103の対向方向は、一対の第2保持壁部104の対向方向に直交するように配置されている。
ギヤカバー101がギヤケース92に装着されたとき、一対の第1保持壁部103の先端面が対応する前記段差60に対向する。この状態において、一対の第1保持壁部103の内側面がそれぞれ対応する前記第1基端側壁部94aの内側面と面一となると共に、一対の第1保持壁部103の外側面がそれぞれ対応する前記第1先端側壁部94bの内側面と面一となる。一対の第1保持壁部103の先端面には、前記第1保持面77(図7参照)が形成されている。従って、前記第1の実施形態と同様、前記ギヤカバー101が前記ギヤケース92に装着された状態において、前記第1保持面77は、前記第1先端側壁部94bの内側で前記軸部67aの上側の半分を回転可能に保持する。
前記蓋壁部102には、前記一対の第1保持壁部103の外側で該第1保持壁部103に沿って延びる一対のガイド壁部105が立設されている。一対のガイド壁部105と前記第1保持壁部103との間に前記第1先端側壁部94b(ガイド片61)が挿入されることで、前記ギヤケース92に対する前記ギヤカバー101の装着が案内される。
一方、ギヤカバー101がギヤケース92に装着されたとき、一対の第2保持壁部104の先端面が対応する前記段差63に対向する。この状態において、前記一対の第2保持壁部104の内側面がそれぞれ対応する前記第2基端側壁部95aの内側面と面一となると共に、一対の第2保持壁部104の外側面がそれぞれ対応する前記第2先端側壁部95bの内側面と面一となる。一対の第2保持壁部104には、図7(b)に示す前記第2保持面81がそれぞれ形成されている。従って、前記第1の実施形態と同様、前記ギヤカバー101が前記ギヤケース92に装着された状態において、前記第2保持面81は、前記第2先端側壁部95bの内側で前記軸部66aの上側の半分を回転可能に保持する。
前記各第2保持壁部104の先端部には、同第2保持壁部75,76の幅方向の両端から互いに向かって折り返されてなる係合部としての係止壁部106が形成されている。係止壁部106は、第2保持壁部104の外側に間隔をおいてその幅方向の両端を橋渡しする形状をなす。これら係止壁部106及び前記第2保持壁部104の間に前記第2先端側壁部95bが挿入されることによって、前記一対の結合爪97が係止壁部106の幅方向両側の内壁面に弾性的に係止される。その結果、前記ギヤカバー101は前記ギヤケース92から抜けないように固定される。
このとき、前記一対の第1先端側壁部94bは、対応する第1保持壁部103と前記ガイド壁部105との間に挟み込まれるとともに、一対の前記第2先端側壁部95bは、対応する第2保持壁部104と前記係止壁部106との間に挟み込まれる。これにより、前記ウォームギヤ67の軸線に沿う第1先端側壁部94b(第1軸受壁部94)の変形が抑制されるとともに、前記ヘリカルギヤ66の軸線に沿う第2先端側壁部95b(第2軸受壁部95)の変形が抑制される。
また、前記第2保持壁部104の基端部には、前記ギヤカバー101が前記ギヤケース92に装着された状態において、前記ボルト挿通孔98に対向して前後方向に貫通するボルト挿通孔107が形成されている。ボルト挿通孔107には締結ボルト108が挿通され、該締結ボルト108の先端部は前記ブラケット51の取付孔51aに挿通される。ブラケット51の取付孔51aから後方に突出する締結ボルト108のねじ部108aにナット109が締め付けられることで、ギヤハウジング91はブラケット51に固定される。締結ボルト108及びナット109は、締結手段を構成する。
以上詳述したように、本実施形態によれば、前記第1の実施形態における(1)〜(5)の利点に加えて以下に示す利点が得られるようになる。
(7)前記ギヤケース92及び前記ギヤカバー101は、前記締結ボルト108及びナット109により、前記ブラケット51に堅固に保持される。前記ブラケット51は前記アッパレール12に固定されているので、前記ギヤボックス50は、ブラケット51を介して前記アッパレール12に堅固に固定される。
以下、本発明を具体化した第3の実施形態を図面に従って説明する。なお、第3の実施形態では、第1の実施形態のギヤボックス50のギヤハウジング53を変更した構成である。従って、ギヤボックス50以外の構成については同一の符号を付してその説明を一部省略する。
図9は、前記ギヤボックス50の外形をなす本実施形態のギヤハウジング200の分解斜視図である。図9に示されるように、ギヤハウジング200は樹脂材からなる保持部材又は第1部材としてのギヤケース201を備えている。そのギヤケース201は、長方形の底壁部202と、幅方向(左右方向)に対向するように該底壁部202に立設された第1軸受部としての一対の第1軸受壁部203,204と、前後方向に対向するように該底壁部202に立設された一対の外壁部205,206とを有する。
前記ギヤケース201は、これら底壁部202、第1軸受壁部203,204及び外壁部205,206を一体的に備えることで、上側に開口する箱形状を呈している。互いに隣接する第1軸受壁部203,204及び外壁部205,206は接続されている。
第1軸受壁部203,204の底壁部202からの突出長は、外壁部205,206のそれよりも短く設定されており、第1軸受壁部203,204の対向方向は、外壁部205,206の対向方向に直交するように設定されている。
前記第1軸受壁部203,204は、前記段差60と、該段差60よりも基端側の第1基端側壁部203a,204aと、段差60よりも先端側の第1先端側壁部203b,204bとを備えている。第1先端側壁部203b,204b間の間隔は、第1基端側壁部203a,204a間の間隔よりも大きい。また、前記第1軸受壁部203,204には、段差60と対応する位置において円形の第1軸受面62がそれぞれ形成されている。これら第1軸受面62の中心軸線は、ギヤボックス50が前記ブラケット51を介してアッパレール12に保持された状態において、前記駆動ケーブル48の軸線に一致する。
前記第1軸受壁部203,204には、ウォームギヤ67が回転可能に支持される。図11に示されるように、このウォームギヤ67の軸方向の長さは、前記第1先端側壁部203bの外側面と第1先端側壁部204bの外側面との間の距離と同じである。ウォームギヤ67の軸部67aは、前記第1軸受面62の内径と同等の外径を有して該第1軸受面62に摺接する。従って、ウォームギヤ67の軸方向の両端面は、対応する前記第2先端側壁部203b,204bの外側面と面一である。
前記外壁部205,206には、段差60よりも基端側の基部205a,206aと、段差60よりも先端側の先端部205b,206bとを備えている。前記基部205a,206aには、円形の一対の挿通孔209が形成されている。これら挿通孔209の中心軸線は、前記ブラケット51を介してアッパレール12に保持された状態において、前記スクリュシャフト36の軸線に一致するように配置されている。
先端部205b,206bには、その厚さ方向に貫通するボルト挿通孔211が形成されている。また、先端部205b,206bは、上方向に沿って延びるガイド片61をそれぞれ備える。
また、ギヤケース201は、底壁部202から上方向に向かって立設された一対の第2保持壁部210を有する。図10に示されるように、一対の第2保持壁部210は、対応する外壁部205,206から所定の距離だけ離間した位置に配置され、その先端部には対応する外壁部205,206に形成された挿通孔209の下半円と同一面上に延びる半円形の第2保持面81が形成されている。一対の第2保持面81は、ヘリカルギヤ66の両端部に位置する一対の軸部67aに摺接し、ヘリカルギヤ66を回転可能に支持する。
樹脂材からなる覆設部材としてのギヤカバー221は、前記ギヤケース201に装着されて該ギヤケース201とともに前記ギヤハウジング200を構成する。ギヤカバー221は、長方体形状の蓋壁部222と、幅方向(左右方向)に対向して該蓋壁部222に立設された一対の第1保持壁部223,224と、前後方向に対向して該蓋壁部222に立設された第2軸受部としての一対の第2軸受壁部225,226とを有する。
前記ギヤカバー221は、これら蓋壁部222と、第2保持壁部223,224と、第2軸受壁部225,226とを一体的に有することで、下方向に開口する蓋形状を呈している。第1保持壁部223,224の蓋壁部222からの突出長は、第2軸受壁部225,226の突出長よりも短く設定されており、第1保持壁部223,224の対向方向は、第2軸受壁部225,226の対向方向に直交するように配置されている。
図11に示されるように、前記第2保持壁部223,224の内側面がそれぞれ対応する前記第1基端側壁部203a,204aの内側面に面一となるとともに、前記第2保持壁部223,224の外側面がそれぞれ対応する前記第1先端側壁部203b,204bの内側面に面一となる。前記第1保持壁部223,224には、段差60と対応する位置において半円形の第1保持面77がそれぞれ形成されている。前記ギヤカバー221が前記ギヤケース201に装着された状態において、前記第1保持面227は、前記第1先端側壁部203b,204bの内側で前記軸部67aの上側の半分を回転可能に保持する。これにより、前記ウォームギヤ67の軸部67aは、ギヤ部67b側の基端部において全周に亘って回転可能に支持される。
一対の第2軸受壁部225,226は、その内側面に幅方向(左右方向)に沿って延びる段差63と、該段差63よりも基端側の第2基端側壁部225a,226aと、段差63よりも先端側の第2先端側壁部225b,226bとを備えている。
一対の第2先端側壁部225b,226bの内側面には、段差63と対応する位置において円形の第2軸受面65がそれぞれ形成されている。これら第2軸受面65の中心軸線は、前記ギヤカバー221が前記ギヤケース201に装着された状態において、前記駆動ケーブル48の軸線に一致する。即ち、ギヤケース201の一対の外壁部205,206に形成された一対の挿通孔209の中心軸線に一致する。
図10に示されるように、第2基端側壁部225a,226aの内側面がそれぞれ対応する前記第2保持壁部210の内側面に面一となる。また、第2先端側壁部225b,226bの内側面がそれぞれ対応する前記第2保持壁部210の外側面に面一となり、第2先端側壁部225b,226bの外側面がそれぞれ対応する前記外壁部205,206の内側面に面一となる。
前記第2軸受壁部225,226には、ヘリカルギヤ66が回転可能に支持される。このヘリカルギヤ66の軸方向の長さは、前記第2先端側壁部225bの外側面と第2先端側壁部226bの外側面との間の距離と同じである。従って、ヘリカルギヤ66の両端面は、第2先端側壁部226bの外側面に面一となる。ヘリカルギヤ66の一対の軸部66aは、前記第2軸受面65の内径と同等の外径を有して該第2軸受面65に摺接する。
前記蓋壁部222には、前記ギヤカバー221が前記ギヤケース201に装着された状態において、前記ボルト挿通孔211に対向して前後方向に貫通するボルト挿通孔230が形成されている。前記ボルト挿通孔211,230には締結ボルト108が挿通され、該締結ボルト108の先端部は前記ブラケット51の取付孔51aに挿通される。ブラケット51の取付孔51aから後方に突出する締結ボルト108のねじ部108aにナット109が締め付けられることで、ギヤハウジング200はブラケット51に固定される。締結ボルト108及びナット109は、締結手段を構成する。
前記蓋壁部222には、前記ギヤカバー221が前記ギヤケース201に装着された状態において、前記先端部205b,206bの一対のガイド片61に対応する位置に凹部231がそれぞれ形成されている。凹部231の幅方向(左右方向)の長さは、対応するガイド片61の幅方向(左右方向)の長さにほぼ等しい。また、凹部231の深さは、ガイド片61の厚さにほぼ等しい。
次に、前記ギヤボックス50の組付け態様について説明する。図9に示されるように、ウォームギヤ67をギヤカバー221の第1保持面77に当接させた状態で、一対の第2先端側壁部225b,226bを外側に広げるように撓ませつつ、ヘリカルギヤ66の両軸部66aを第2軸受面65に挿入し、それによって一対の第2軸受壁部225,226に両軸部66aが支持される。この状態では、ウォームギヤ67はヘリカルギヤ66によって支持されている。
続いて、一対の第1先端側壁部203b,204bを外側に広げるように撓ませつつ、ウォームギヤ67の両軸部67aを第1軸受面62に挿入させながら、前記ギヤカバー221を前記ギヤケース201に挿入する。このとき、前記ギヤカバー221は、前記一対の凹部231が対応するガイド片61に案内されることでギヤケース201への装着を案内される。
これにより、ウォームギヤ67は、第1軸受面62と第1保持面77とで全周に渡って回転可能に支持されるとともに、ヘリカルギヤ66は、第2軸受面65及び第2保持面81によって全周に渡って回転可能に支持される。この結果、ヘリカルギヤ66の軸線O1とウォームギヤ67の軸線O2とが約90°の角度でウォームギヤ67がヘリカルギヤ66に噛合する。
その後、上記第1実施形態と同様に、一対の引っ掛け爪83にブラケット51の先端部を係止した状態で、締結ボルト108をボルト挿通孔211,230及びブラケット51に形成された取付孔51aに挿通して、該締結ボルト108のねじ部108aをナット109が締め付ける。
以上詳述したように、本実施形態によれば、以下の利点が得られる。
(8)前記ギヤケース201は、ウォームギヤ67の両端部を回転可能に支持する第1軸受壁部203,204を一体的に備えている。また、前記ギヤカバー221は、ヘリカルギヤ66の両端部を回転可能に支持する第2軸受壁部225,226を一体的に備えている。従って、一対の第1軸受壁部203,204及び一対の第2軸受壁部225,226の位置精度を容易に確保することができ、互いに噛み合う前記ウォームギヤ67及び前記ヘリカルギヤ66の間で異音が発生するのを抑制することができる。
また、前記ギヤケース201に前記ウォームギヤ67を組付ける際には、該ギヤケース201の開口する一側から、前記ウォームギヤ67の軸線を前記第1軸受壁部203,204の面に直交させる態様で該ウォームギヤ67を挿入することで、前記一対の第1軸受壁部203,204間を外側に広げるように撓ませつつ、前記一対の第1軸受壁部203,204に前記ウォームギヤ67の両端部を支持させることができる。このため、ウォームギヤ67を容易に組付けることができる。同様に、前記ギヤカバー221に前記ヘリカルギヤ66を組付ける際には、前記ヘリカルギヤ66の軸線を前記第2軸受壁部225,226の面に直交させる態様で、該ヘリカルギヤ66を挿入することで、該一対の第2軸受壁部225,226に前記ヘリカルギヤ66の両端部を支持させることができる。このため、ヘリカルギヤ66を容易に組付けることができる。
(9)前記ギヤケース201には、該ギヤケース201の開口する一側から前記ギヤカバー221が装着されることで、前記一対の第1軸受壁部203,204及び前記一対の第2軸受壁部225,226の変形を抑制することができる。
(10)前記ギヤカバー221は、引っ掛け爪83により、前記ブラケット51を簡易に保持することができる。そして、前記ギヤボックス50(ギヤカバー221)は、ブラケット51を介して前記アッパレール12に簡易に固定される。
上記実施形態は以下のように変更してもよい。
ギヤボックス50及びその周辺部材をアッパレール12の後端部に設置してもよい。
ギヤボックス50及びスクリュシャフト36をロアレール11に設置し、ナット部材31をアッパレール12に設置してもよい。
本発明を、シートクッション3の位置を前後方向以外の方向(例えば、左右方向)に調整可能な車両用シート1に適用してもよい。
駆動軸(駆動ケーブル48)から従動軸(スクリュシャフト36)への回転伝達比(等速、減速、増速)に応じて、ヘリカルギヤ66及びウォームギヤ67の外径を適宜設定すればよい。
ギヤケース54,92,201は、所要の撓みを有するのであればよく、例えば金属板など、その他の材料で成形してもよい。
結合爪64,97を第1保持壁部73,74,103に設け、係止壁部82,106を第2軸受壁部58,59,95に設けてもよい。
ヘリカルギヤ66の軸線O1及びウォームギヤ67の軸線O2が平面視で直交する態様でこれらヘリカルギヤ66及びウォームギヤ67を噛合したが、ヘリカルギヤ66の軸線O1及びウォームギヤ67の軸線O2が平面視で所定の角度に傾斜して交差する態様でこれらヘリカルギヤ66及びウォームギヤ67を噛合してもよい。
第3実施形態において、ギヤケース210は請求の範囲における第1部材に相当し、ギヤカバー221は請求の範囲における第2部材に相当する。しかし、ギヤケース210を第2部材とするとともにギヤカバー221を第1部材としてもよい。

Claims (14)

  1. 駆動軸の回転を該駆動軸の軸線に沿う方向とは異なる方向に延びる軸線を有する従動軸に伝達する伝達装置であって、
    前記駆動軸に設けられるウォームギヤと、
    前記従動軸に設けられるヘリカルギヤと、
    前記ウォームギヤ及び前記ヘリカルギヤを収容するように、一側に開口を有する保持部材と、
    前記駆動軸の軸線方向で対向するように前記保持部材に一体的に備えられ、前記ウォームギヤの両端部を回転可能に支持する一対の第1軸受部と、
    前記従動軸の軸線方向で対向するように前記保持部材に一体的に備えられ、前記ヘリカルギヤの両端部を回転可能に支持する一対の第2軸受部と、
    前記保持部材の開口を覆うように保持部材の一側から同保持部材に装着される覆設部材と、
    前記第1軸受部および前記第2軸受部の少なくとも一方の軸受部に形成され、前記覆設部材の前記保持部材への装着を案内するとともに先端が先鋭なガイド片とを有し、
    前記保持部材は、底壁部と、前記駆動軸の軸線方向で対向するように前記底壁部に立設された一対の第1軸受壁部と、前記従動軸の軸線方向で対向するように前記底壁部に立設された一対の第2軸受壁部とを有し、
    前記第1軸受部は、前記一対の第1軸受壁部に設けられるとともに、前記ウォームギヤの軸線に一致し、且つ前記ウォームギヤの端部に摺接する円形の第1軸受面を有し、
    前記第2軸受部は、前記一対の第2軸受壁部に設けられるとともに、前記ヘリカルギヤの軸線に一致し、且つ前記ヘリカルギヤの端部に摺接する円形の第2軸受面を有する伝達装置。
  2. 請求項1に記載の伝達装置において、
    前記ウォームギヤは、その軸方向両端面が前記一対の第1軸受部の外側面に面一となる軸方向長さを有し、前記ウォームギヤは前記一対の第1軸受部を撓ませつつ前記保持部材の開口から同保持部材に挿入され、それによって前記一対の第1軸受部に前記両端部が支持され、
    前記ヘリカルギヤは、その軸方向両端面が前記一対の第2軸受部の外側面に面一となる軸方向長さを有し、前記ヘリカルギヤは前記一対の第2軸受部を撓ませつつ前記保持部材の開口から同保持部材に挿入され、それによって前記一対の第2軸受部に前記両端部が支持される伝達装置。
  3. 請求項1に記載の伝達装置において、
    前記一対の第1軸受部は、段差と、その段差と対応する位置に設けられて前記ウォームギヤの両端部と摺接する前記第1軸受面とを有し、
    前記一対の第2軸受部は、段差と、その段差と対応する位置に設けられて前記ヘリカルギヤの両端部と摺接する前記第2軸受面とを有し、
    前記覆設部材は、前記第1軸受部の前記段差と対向する一対の第1保持壁部と、前記第2軸受部の前記段差と対向する一対の第2保持壁部とを備え、
    前記一対の第1保持壁部は、前記ウォームギヤの両端部を回転可能に保持する第1保持面を有し、
    前記第2保持壁部は、前記ヘリカルギヤの前記両端部を回転可能に保持する第2保持面を有する伝達装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の伝達装置において、
    前記保持部材及び前記覆設部材のうちの一方は係止爪を有し、他方は前記係止爪と係合する係合部を有する伝達装置。
  5. 駆動軸の回転を該駆動軸の軸線に沿う方向とは異なる方向に延びる軸線を有する従動軸に伝達する伝達装置であって、
    前記駆動軸に設けられるウォームギヤと、
    前記従動軸に設けられるヘリカルギヤと、
    前記ウォームギヤ及び前記ヘリカルギヤを収容するように、一側に開口を有する保持部材と、
    前記保持部材の開口を覆うように保持部材の一側から同保持部材に装着される覆設部材と、
    前記駆動軸の軸線方向で対向するように前記保持部材及び前記覆設部材のうちの一方である第1部材に一体的に備えられ、前記ウォームギヤの両端部を回転可能に支持する一対の第1軸受部と、
    前記従動軸の軸線方向で対向するように前記保持部材及び前記覆設部材のうちの他方である第2部材に一体的に備えられ、前記ヘリカルギヤの両端部を回転可能に支持する一対の第2軸受部と、
    前記第1軸受部および前記第2軸受部の少なくとも一方の軸受部に形成され、前記覆設部材の前記保持部材への装着を案内するとともに先端が先鋭なガイド片とを有し、
    前記第1部材は、底壁部又は蓋壁部と、前記駆動軸の軸線方向で対向するように前記底壁部又は蓋壁部に立設された一対の第1軸受壁部とを有し、
    前記第2部材は、底壁部又は蓋壁部と、前記従動軸の軸線方向で対向するように前記底壁部又は蓋壁部に立設された一対の第2軸受壁部とを有し、
    前記第1軸受部は、前記一対の第1軸受壁部に設けられるとともに、前記ウォームギヤの軸線に一致し、且つ前記ウォームギヤの端部に摺接する円形の第1軸受面を有し、
    前記第2軸受部は、前記一対の第2軸受壁部に設けられるとともに、前記ヘリカルギヤの軸線に一致し、且つ前記ヘリカルギヤの端部に摺接する円形の第2軸受面を有する伝達装置。
  6. 請求項に記載の伝達装置において、
    前記ウォームギヤは、その軸方向両端面が前記一対の第1軸受部の外側面に面一となる軸方向長さを有し、前記ウォームギヤは前記一対の第1軸受部を撓ませつつ同第1軸受部間に挿入され、それによって前記一対の第1軸受部に前記両端部が支持され、
    前記ヘリカルギヤは、その軸方向両端面が前記一対の第2軸受部の外側面に面一となる軸方向長さを有し、前記ヘリカルギヤは前記一対の第2軸受部を撓ませつつ同第2軸受部間に挿入され、それによって前記一対の第2軸受部に前記両端部が支持される伝達装置。
  7. 請求項またはに記載の伝達装置において、
    前記一対の第1軸受部は、段差と、その段差と対応する位置に設けられて前記ウォームギヤの両端部と摺接する前記第1軸受面とを有し、
    前記一対の第2軸受部は、段差と、その段差と対応する位置に設けられて前記ヘリカルギヤの両端部と摺接する前記第2軸受面とを有し、
    前記第2部材は、前記第1軸受部の前記段差と対向する一対の第1保持壁部を備え、その第1保持壁部は、前記ウォームギヤの前記両端部を回転可能に保持する第1保持面を有し、
    前記第1部材は、前記第2軸受部の前記段差と対向する一対の第2保持壁部を備え、その第2保持壁部は、前記ヘリカルギヤの前記両端部を回転可能に保持する第2保持面を有する伝達装置。
  8. 請求項に記載の伝達装置において、
    前記第1部材は前記保持部材であり、前記第2部材は前記覆設部材である伝達装置。
  9. 請求項1〜8のうちいずれか一項に記載の伝達装置において、
    前記覆設部材は、板材からなるブラケットを保持する引っ掛け爪を有する伝達装置。
  10. 請求項に記載の伝達装置において、
    前記覆設部材は、前記ブラケットに形成された凹部に挿入されて該ブラケットを位置決めする突起を有する伝達装置。
  11. 請求項または10に記載の伝達装置はさらに、前記保持部材及び前記覆設部材とともに前記ブラケットに挿入されて、同ブラケットを覆設部材に保持する締結手段を有する伝達装置。
  12. 車両フロアに固定される第1レールと、
    前記第1レールに対して摺動自在に支持された第2レールと、
    前記第1及び第2レールのうちの一方に回転可能に且つ軸方向に移動不能に支持されたスクリュシャフトであって、該スクリュシャフトは、前記第2レールの摺動方向に沿って延びる軸線を有することと、
    前記第1及び第2レールのうちの他方に固定され、前記スクリュシャフトに螺合するナット部材と、
    前記スクリュシャフトの軸線とは異なる方向に延びる軸線を有する駆動軸と、
    前記スクリュシャフトを支持する前記一方のレールに支持され、前記駆動軸の回転を前記スクリュシャフトに伝達する伝達装置と、を備える車両用パワーシートスライド装置において、前記伝達装置は、
    前記駆動軸に設けられるウォームギヤと、
    前記スクリュシャフトに設けられて前記ウォームギヤと噛合するヘリカルギヤと、
    前記ウォームギヤ及び前記ヘリカルギヤを収容するように、一側に開口を有する保持部材と、
    前記保持部材の開口を覆うように保持部材の一側から同保持部材に装着される覆設部材と、
    前記駆動軸の軸線方向で対向するように前記保持部材に一体的に備えられ、前記ウォームギヤの両端部を回転可能に支持する一対の第1軸受部と、
    前記スクリュシャフトの軸線方向で対向するように前記保持部材に一体的に備えられ、前記ヘリカルギヤの両端部を回転可能に支持する一対の第2軸受部と、
    前記第1軸受部および前記第2軸受部の少なくとも一方の軸受部に形成され、前記覆設部材の前記保持部材への装着を案内するとともに先端が先鋭なガイド片とを有し、
    前記保持部材は、底壁部と、前記駆動軸の軸線方向で対向するように前記底壁部に立設された一対の第1軸受壁部と、前記スクリュシャフトの軸線方向で対向するように前記底壁部に立設された一対の第2軸受壁部とを有し、
    前記第1軸受部は、前記一対の第1軸受壁部に設けられるとともに、前記ウォームギヤの軸線に一致し、且つ前記ウォームギヤの端部に摺接する円形の第1軸受面を有し、
    前記第2軸受部は、前記一対の第2軸受壁部に設けられるとともに、前記ヘリカルギヤの軸線に一致し、且つ前記ヘリカルギヤの端部に摺接する円形の第2軸受面を有する車両用パワーシートスライド装置。
  13. 請求項1〜11のうちいずれか一項に記載の伝達装置において、
    前記ガイド片は、前記第1軸受部および前記第2軸受部の少なくとも一方の軸受部の板厚を先端に向かって次第に小さくすることによって形成される伝達装置。
  14. 請求項12に記載の車両用パワーシートスライド装置において、
    前記ガイド片は、前記第1軸受部および前記第2軸受部の少なくとも一方の軸受部の板厚を先端に向かって次第に小さくすることによって形成される車両用パワーシートスライド装置。
JP2008554041A 2007-01-19 2008-01-15 伝達装置及び車両用パワーシートスライド装置 Active JP4968265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008554041A JP4968265B2 (ja) 2007-01-19 2008-01-15 伝達装置及び車両用パワーシートスライド装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007010363 2007-01-19
JP2007010363 2007-01-19
JP2008554041A JP4968265B2 (ja) 2007-01-19 2008-01-15 伝達装置及び車両用パワーシートスライド装置
PCT/JP2008/050377 WO2008087947A1 (ja) 2007-01-19 2008-01-15 伝達装置及び車両用パワーシートスライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008087947A1 JPWO2008087947A1 (ja) 2010-05-06
JP4968265B2 true JP4968265B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=39635951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554041A Active JP4968265B2 (ja) 2007-01-19 2008-01-15 伝達装置及び車両用パワーシートスライド装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8256317B2 (ja)
JP (1) JP4968265B2 (ja)
WO (1) WO2008087947A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005063402B4 (de) * 2005-12-16 2013-03-28 Ims Gear Gmbh Getriebe und Fahrzeugsitz mit einem solchen Getriebe
JP5446373B2 (ja) * 2009-03-27 2014-03-19 アイシン精機株式会社 駆動伝達装置及び車両用シートスライド装置
WO2011027716A1 (ja) * 2009-09-04 2011-03-10 アイシン精機 株式会社 車両用シートスライド装置
DE102010001847A1 (de) * 2010-02-11 2011-08-11 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg, 96450 Spindelgetriebe mit Verstärkung
JP5662056B2 (ja) * 2010-05-24 2015-01-28 シロキ工業株式会社 パワースライド装置
JP5833379B2 (ja) * 2011-08-31 2015-12-16 シロキ工業株式会社 ギヤボックス
JP5580371B2 (ja) * 2012-08-10 2014-08-27 本田技研工業株式会社 車両用シート
JP6284856B2 (ja) * 2014-08-28 2018-02-28 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートのスライドレール
JP6282560B2 (ja) * 2014-08-28 2018-02-21 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートのスライドレール
CN105438014B (zh) * 2015-12-21 2017-09-15 延锋安道拓座椅机械部件有限公司 一种汽车座椅前置电动滑轨
JP2018016238A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP7275997B2 (ja) * 2019-08-26 2023-05-18 トヨタ紡織株式会社 ギアボックス
JP7457233B2 (ja) 2020-02-05 2024-03-28 株式会社今仙電機製作所 パワーシートのギヤボックス

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284181U (ja) * 1988-12-14 1990-06-29
JPH10315803A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Yazaki Corp 電装ユニットの組付接続構造
JP2000016127A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Delta Kogyo Co Ltd 車両用シートの減速装置のモータ取付け構造
JP2000120845A (ja) * 1998-09-08 2000-04-28 Owens Brockway Glass Container Inc 直角駆動ギアボックス
JP2003343701A (ja) * 2002-05-31 2003-12-03 Sayama Precision Ind Co ギヤードモータ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS180260B1 (en) 1975-07-17 1977-12-30 Vladimir Svaty Weft inserting device for shuttleless weaving machines
JPS569852Y2 (ja) * 1975-09-27 1981-03-05
US4273439A (en) 1979-07-09 1981-06-16 International Business Machines Corporation Document feeder system having a suspending/commencing mode with a judgment decision capability
JPS5614246U (ja) * 1979-07-13 1981-02-06
JPS60151731A (ja) 1984-01-20 1985-08-09 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS60151731U (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 アイシン精機株式会社 パワ−式シ−ト前後調整装置
KR890011148A (ko) * 1987-12-15 1989-08-12 구메 다다시 불완전한 결합을 방지할 수 있는 전기콘넥터
JPH0284181A (ja) 1988-09-20 1990-03-26 Rikagaku Kenkyusho 癌抑制遺伝子、その単離法、それがコードするペプチド、及び抗体
US6672280B2 (en) * 2001-03-09 2004-01-06 Visteon Global Technologies, Inc. Torsion spring assembly for electronic throttle
JP4493244B2 (ja) 2001-08-15 2010-06-30 共栄工業株式会社 箱体にパネルを取り付ける方法及び取付具
DE10337475A1 (de) 2003-08-08 2005-03-03 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Verstellgetriebe für ein Kraftfahrzeug
DE102005063402B4 (de) * 2005-12-16 2013-03-28 Ims Gear Gmbh Getriebe und Fahrzeugsitz mit einem solchen Getriebe

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284181U (ja) * 1988-12-14 1990-06-29
JPH10315803A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Yazaki Corp 電装ユニットの組付接続構造
JP2000016127A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Delta Kogyo Co Ltd 車両用シートの減速装置のモータ取付け構造
JP2000120845A (ja) * 1998-09-08 2000-04-28 Owens Brockway Glass Container Inc 直角駆動ギアボックス
JP2003343701A (ja) * 2002-05-31 2003-12-03 Sayama Precision Ind Co ギヤードモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008087947A1 (ja) 2010-05-06
US20100013284A1 (en) 2010-01-21
WO2008087947A1 (ja) 2008-07-24
US8256317B2 (en) 2012-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4968265B2 (ja) 伝達装置及び車両用パワーシートスライド装置
JP5446373B2 (ja) 駆動伝達装置及び車両用シートスライド装置
JP4428283B2 (ja) 車両用パワーシートスライド装置
JP5267372B2 (ja) パワーシートの減速装置
US7303223B2 (en) Power seat slide device for vehicle
EP2163421B1 (en) Power seat driving apparatus for vehicle
US7488081B2 (en) Mirror device for a vehicle
JP6364915B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JP5332903B2 (ja) パワーシートの減速装置
JP4847744B2 (ja) モータ付直交軸減速機、直交軸減速機、及び、ロボットの関節構造
JP4831302B2 (ja) 車両用パワーシートスライド装置
JP5194911B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JP5551398B2 (ja) 車両用シートのスライド構造
JP5134906B2 (ja) 車両用シートのパワースライド装置におけるアッパレール連結装置
JP2007055527A (ja) パワーシートのギヤボックス
JP2007210504A (ja) パワーシートスライド装置
JP6258649B2 (ja) 乗物用シート
JP5551401B2 (ja) 車両用シートのスライド構造
JP2011017368A (ja) 歯車減速機
JP2014046854A (ja) ウェビング巻取装置
JP5754151B2 (ja) ウォームギヤ装置
JP5130013B2 (ja) 車両用シートのパワースライド装置
JP5551400B2 (ja) 車両用シートのスライド構造
JP2007224999A (ja) 駆動装置
JP2007038891A (ja) 車両用パワーシート

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20090417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4968265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3