JP5267372B2 - パワーシートの減速装置 - Google Patents

パワーシートの減速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5267372B2
JP5267372B2 JP2009178720A JP2009178720A JP5267372B2 JP 5267372 B2 JP5267372 B2 JP 5267372B2 JP 2009178720 A JP2009178720 A JP 2009178720A JP 2009178720 A JP2009178720 A JP 2009178720A JP 5267372 B2 JP5267372 B2 JP 5267372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
motor
fitting
fitted
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009178720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011033096A (ja
Inventor
義孝 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2009178720A priority Critical patent/JP5267372B2/ja
Priority to US12/835,296 priority patent/US8443690B2/en
Priority to EP10169349.7A priority patent/EP2279898B1/en
Priority to CN2010102440243A priority patent/CN101987583B/zh
Publication of JP2011033096A publication Critical patent/JP2011033096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5267372B2 publication Critical patent/JP5267372B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/18Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
    • B60N2/1807Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the cinematic
    • B60N2/1842Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the cinematic pivoting about an axis located in the rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • B60N2/02253Electric motors therefor characterised by the transmission between the electric motor and the seat or seat parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/18Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
    • B60N2/185Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the drive mechanism
    • B60N2/1864Gear wheel driven mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • B60N2/933Positioning and locking mechanisms rotatable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19828Worm

Description

本発明は、駆動源の駆動軸の回転を減速させてパワーシートの可動機構に伝達する減速装置に関する。
従来、車両のパワーシートでは、一般にモータ等の駆動源の出力軸の回転を減速させてから可動部を動かす駆動軸に伝達する減速装置を備えている。このような、減速装置を記載した特許文献1によると、モータにはそれぞれ貫通孔が形成された2箇所の取り付け部が設けられ、2本のスクリュが該貫通孔から挿入されて、減速ボックスに設けられた2箇所のめねじに螺合されることによって、モータが減速ボックスに確実に固定されている。
また特許文献2によると、モータの出力軸と、ケーシング内の減速部との間はケーブルによって連結され駆動力が伝達されている。そして、モータ及び減速部のケーシングは、それぞれがスライドブラケットに2本ずつのスクリュによって確実に固定されている。
独国特許公開公報DE10327103A1 特開平10−147164号公報
しかしながら、このように構成された特許文献1の減速装置では、モータを減速ボックスに固定するのに、2本のスクリュが必要であり、且つ減速ボックスへのめねじの加工が必要であったり、2本のスクリュの締め付け工程が必要であってコストが高くなるという課題がある。また特許文献2の減速装置においても、モータをスライドブラケットに固定するために2本のスクリュが必要であるとともに、2本のスクリュの締め付け工程が必要であり、コストが高くなるという課題がある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、モータを減速装置に組み付けるための部品点数、加工工数および組み付け工数を減少させて生産コストの低減を図り、且つモータを確実に減速装置に組み付けることができるパワーシートの減速装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、請求項1に係る発明の構造上の特徴は、モータの出力軸と同心で一体回転するウォームギヤと、前記ウォームギヤに噛合しパワーシートの可動部を駆動させる駆動軸と同心で一体回転するヘリカルギヤと、これらのウォームギヤ及びヘリカルギヤを回転自在に収納するとともに、前記モータのハウジングがモータ固定装置によって固定されるケーシングとを備えシートフレームに固定される減速装置において、前記ケーシングは、前記ウォームギヤを回転自在に支持するとともに、前記ヘリカルギヤが出入り可能な円形の開口部が形成されたケーシング本体と、前記ケーシング本体に締結され、前記開口部を閉塞するケーシング蓋体とを有し、前記モータ固定装置は、前記モータの出力軸を囲んで前記ハウジングに設けられた嵌合部と、該嵌合部に前記モータの出力軸と直角方向に形成されたハウジング側被係合部と、前記ケーシング本体に形成され前記嵌合部が嵌合する被嵌合部と、該被嵌合部に前記モータの出力軸と直角方向に形成され該被嵌合部に前記嵌合部が嵌合されると前記ハウジング側被係合部と整列するケーシング側被係合部と、前記ケーシング蓋体に形成され該ケーシング蓋体が前記ケーシング本体に締結されると前記ハウジング側被係合部とケーシング側被係合部とに係合する係合突起とを有していることである。
請求項2に係る発明の構造上の特徴は、請求項1において、前記ケーシング本体に形成された被嵌合部は嵌合穴であり、前記ハウジングに設けられた嵌合部は前記嵌合穴に相対回転不能に嵌合される嵌合凸部であり、該嵌合凸部の先端に円筒状嵌合部が前記モータの出力軸と同軸に突設され、該円筒状嵌合部が、前記ケーシング本体に前記モータの出力軸と同軸に形成され前記嵌合穴の底部に開口する円筒状嵌合穴と嵌合することである。
請求項3に係る発明の構造上の特徴は、請求項2において、前記ケーシング本体には、前記ウォームギヤの軸部の一端及び他端をそれぞれ回転可能に軸承する軸受部材が嵌装されていることである。
請求項4に係る発明の構造上の特徴は、請求項3において、前記ウォームギヤは、該ウォームギヤの軸部に前記軸受部材のうち前記モータ側の軸受部材の端面と当接する段部が形成されるとともに、前記モータ側の軸受部材に形成されたフランジ部が前記円筒状嵌合部の端面に当接することにより、前記モータ側への移動を規制されていることである。
請求項5に係る発明の構造上の特徴は、請求項1〜4のいずれか1項において、前記ケーシング本体及びケーシング蓋体は樹脂材によって形成されていることである。
請求項1に係る発明によれば、嵌合部と被嵌合部とを嵌合させてモータのハウジングをケーシング本体に組付けている。そしてケーシング蓋体をケーシング本体に締結するとき、ケーシング蓋体に形成された係合突起をケーシング本体のケーシング側被係合部とハウジング側被係合部に係合させてハウジングがケーシング本体から抜けないようにしている。このように非常に簡単な構造によって、スクリュを用いずにモータをケーシングに確実に組みつけできるのでスクリュ部品の削減が図れるとともに、ケーシング本体へのめねじの加工や、スクリュの組付け工程が削減でき、製造コストの低減を図ることができる。
請求項2に係る発明によれば、被嵌合穴にモータの出力軸と同軸に突設されたハウジングの円筒状嵌合部を嵌合させるという簡単な構造によって、ハウジングをケーシング本体に組付けている。このように、単純な形状の嵌合部で対応できるので安価に製作できる。
請求項3に係る発明によれば、ウォームギヤの両側の軸部が、ケーシング本体内に配置された軸受部材によって軸承される。このように、ケーシング本体の中のみで両側の軸受部が形成できるので、軸受部材同士は高精度の同軸度を低コストで簡易に得られ、ウォームギヤの安定した回転が得られる。
請求項4に係る発明によれば、ウォームギヤの軸部に設けられた段部と、モータ側の軸受部材の端面とが当接するとともに、該軸受部材のフランジ部と円筒状嵌合部の端面とが当接することにより、ウォームギヤのモータ側への移動が規制され位置決めがされる。このように簡易な構造によってウォームギヤの位置決めができ製造コストの低減が図られる。
請求項5に係る発明によれば、ケーシング本体とケーシング蓋体との両方を軽量な樹脂で形成することで、減速装置全体の軽量化・コスト削減を図ることができる。
本発明に係る減速装置を含むシートチルト装置を装着した車両用シート装置の斜視図である。 同分解斜視図である。 同駆動モータ機構の斜視図である。 同減速装置の断面図である。 第1の実施形態に係る減速装置の分解斜視図である。 第1の実施形態に係るモータ固定装置の断面図である。 第2の実施形態に係る減速装置の分解斜視図である。 第2の実施形態に係るモータ固定装置の断面図である。
本発明に係る減速装置を車両用シート装置のシートチルト装置に実施した第1の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、シートチルト装置10を備えた車両用シート装置2の一部を示す斜視図であり、図2はシートチルト装置10の一部を示す分解斜視図である。なお、本明細書中において使用する「前後、左右(幅方向)、上下」の方向は、車両のそれを基準として記述する。
車両用シート装置2は、図1に示すように、ロアレール4、アッパレール6、図示しないシートクッションが取付けられるロアアーム8、シートチルト装置10を、主として構成される。シートチルト装置10は駆動モータ機構28を含み、モータ駆動装置28は図3に示す減速装置3を含む。この車両用シート装置2では、車両のフロア12には、車両の前後方向に延在するロアレール4がブラケット14により固定され、ロアレール4にはアッパレール6がスライド可能に組み付けられている。ロアレール4とアッパレール6とは、図略のロック・アンロック機構によって相対的なスライドがロック・アンロック状態に切り替わるようになっている。アッパレール6の上部にはブラケット部材16,18及びボルト・ナット20等によりロアアーム8が組み付けられ、ロアアーム8の後方上部には図略のリクライニング機構を介していずれも図略のシートバックのアッパアームが相対的回動可能に組み付けられている。
シートチルト装置10はロアアーム8の前方部に設けられている。シートチルト装置10は、図1及び図2に示すように、サイドフレームプレート22と、セクタギヤ24と、セクタギヤ24の一端部に設けられた外歯24aと噛合するピニオンギヤ26(図3参照)と、ピニオンギヤ26を駆動させる駆動モータ機構28と、セクタギヤ24の他端部で連結される揺動リンク部材30とから構成されている。サイドフレームプレート22は、図2に示すように、折曲された天板部22aと側面板部22bとが形成されている。そしてサイドフレームプレート22は、側面板部22bの後方端に形成された回動中心孔23が、ロアアーム8に設けられた取付孔32に取り付けられた取付ねじ25によって回動可能に軸支されている。この側面板部22bには、図2に示すように、駆動モータ機構28のピニオンギヤ26が貫通される貫通穴34と、駆動モータ機構28をロアアーム8に取り付けるための支持突部120(後述)の一方が貫通される長穴部36と、揺動リンク部材30の他端部(支持穴61)を係合する支持ビス63が係止される軸支孔40とが形成されている。
天板部22aには、図1に示すように、前縁パネル42がリベット44により固定される。この前縁パネル42は、図略のシートクッションの下面が固定されるクッションフレームの一部を構成する。
セクタギヤ24の中央部には、図2に示すように、回転中心穴46が形成され、一端部にはピニオンギヤ26と噛合する円弧状の外歯24aが設けられ、他端部には揺動リンク部材30と連結する作用穴60が穿設されている。また、セクタギヤ24には、外歯24aに円弧状に沿うガイド溝55が形成されている。このガイド溝55には支持突部120(後述)の一方が嵌入されてセクタギヤ24の揺動動作がガイドされる。回転中心穴46には、基端側より順に鍔部48a、周滑部48b及びセレーション部48cが設けられた固定ビス48のセレーション部48cが相対回転不能に組み付けられている。固定ビス48のセレーション部48cは、さらに駆動伝達ロッド50の先端部に相対回転不能に嵌着され、駆動伝達ロッド50は、他方に形成されたいずれも図略のリフタリンク部材、揺動リンク部材、サイドフレームプレート等により構成されるシートの左側のシートチルト装置10に駆動トルクを伝達する。固定ビス48の周滑部48bは、ロアアーム8の取付穴52に回動可能に軸支されている。
揺動リンク部材30は、図2に示すように、一端部に連結穴58が形成され、他端部に支持穴61が形成されている。連結穴58にはセクタギヤ24の他端部に形成された作用穴60とともに連結ビス56が挿通され、セクタギヤ24と揺動リンク部材30とが相対回動可能に連結される。揺動リンク部材30の他端部の支持穴61は、支持ビス63によりサイドフレームプレート22の軸支孔40に、回動可能に連結される。
駆動モータ機構28は、図1〜図3に示すように、モータ62と減速装置3とからなる。駆動モータ機構28は、車両用シート装置2への組付け状態においてロアアーム8の方向に向かって突設された2箇所の支持突部120を有する。図2、図4に示すように、支持突部120は、支持突部120の各先端面がロアアーム8の内側側面に当接され、ねじ部材128がロアアーム8の外側側面から支持突部120の貫通孔126に挿入される。そしてねじ部材128が、貫通孔126の奥部に形成されケーシング本体74に設けられた雌螺子部材109と螺結されることによって、駆動モータ機構28がロアアーム8に固定される。雌螺子部材109は金属製でケーシング本体74の螺子止穴108にインサート成形によって形成されている。
モータ62と、減速装置3とは、本発明にかかるモータ固定装置87によって固定されており、モータ62は、図略のコイル等からなるヨーク部67とハウジング63とからなる。ハウジング63はヨーク部67を支持する部材である。ハウジング63は嵌合部64を含む。
モータ固定装置87は、モータ62のハウジング63に設けられた嵌合部64と、嵌合部64に形成されたハウジング側被係合部64aとを有する。またモータ固定装置87はケーシング本体74に設けられた被嵌合部74aと、被嵌合部74aに形成されたケーシング本体側被係合部74bとを有する。そしてモータ固定装置87は、被嵌合部74aに嵌合部64が嵌合されたときに、嵌合部64が被嵌合部74aからモータ62の出力軸62a方向に抜けないようにするための係合突起76aを有する。係合突起76aはケーシング蓋体76に設けられ、整列したケーシング本体側被係合部74bとハウジング側被係合部64aとに、モータ62の出力軸62aと直交する方向から貫通して係合している。
嵌合部64は、図6のモータ固定装置87の断面図に示すようにハウジング63においてモータ62の出力軸62aの周りを囲み、出力軸62a周りに円筒状の空間部63aを形成しながら上下左右に各面が正対した略直方体形状にて形成されている(図5参照)。嵌合部64は、上下左右に配置される面が被嵌合部74aの内面に嵌合される。そして嵌合部64と被嵌合部74aとの間の上下左右各方向の隙間が微小になるよう構成されている。これによりケーシング本体74に対してモータ62の位置決めが、精度よく簡易に行なわれる。なお、嵌合部64が被嵌合部74aに嵌合されるとき、例えば左右の面が若干の圧入状態となってもよく、これによっても同様の効果が得られる。
嵌合部64のケーシング本体74側の端面には、モータ62の出力軸と同軸に形成される円筒状嵌合部としての先端凸部64dが突設されている。
ウォームギヤ72は図5、図6に示すように一端と他端の軸部にそれぞれ段部72a、72bを有している。図6において右側となる一端側の段部72aでは、ウォームギヤ72のスラスト軸と直交する端面である当接面72cと軸受部材65aのモータ62側端面とが当接し、ウォームギヤ72の、モータ62と対向する側への移動を規制している。
またモータ62側の他端側の段部72bでは、ウォームギヤ72のスラスト軸と直交する端面である当接面72dと、軸受部材65bのフランジ部65cが設けられた側の端面とが当接している。そして、フランジ部65cのモータ62側端面に、嵌合部64の先端凸部64dの端面が当接することによって、ウォームギヤ72のモータ方向への移動が規制されている。
ハウジング側被係合部64aは、モータ62の出力軸と直角方向に長手部分が形成された所定深さの溝であり、嵌合部64の上下面に開口部を逆にしてそれぞれ形成されている。ハウジング側被係合部64aは嵌合部64の左右の面に亘って形成されている。ハウジング側被係合部64aの長手方向と直交する断面形状は本実施形態においては、上下のいずれかの面が開口された長方形形状である。
ケーシング本体74に設けられた被嵌合部74aは、上下左右が被嵌合部壁74c、74d、74e、74fによって囲繞され、モータ62側の一面が開口されている。被嵌合部74a形状は、嵌合部64が嵌合できるように、被嵌合部壁74c、74d、74e、74fの各内面によって嵌合部64の外形形状と略同一形状である略直方体形状を呈した空間となっている。
図6の断面に示すように、被嵌合部74aのモータ62とは反対側の奥部には嵌合部64の先端に突設された先端凸部64dが収容されるための嵌合孔74gが設けられている。嵌合孔74gと先端凸部64dとの間の隙間は、嵌合部64と被嵌合部74aとの間の隙間より若干大きく形成されている。このようにすることによって、嵌合部64が被嵌合部74aに嵌合されたときの位置のバラツキが吸収でき、様々な条件において組み付けが可能となる。また、嵌合孔74gに先端凸部64dが嵌合されることにより、モータ62の支持強度は向上される。
嵌合部64の先端に設けられた先端凸部64dは、ケーシング本体74側が開口された円筒形状を呈し先端凸部64dの内部空間にはウォームギヤ72の他端側の先端部分が収容されている。
ケーシング本体側被係合部74bは、被嵌合部74aを形成する左右の壁74c、74dに、それぞれ2箇所ずつ長方形形状の孔が上下に並んで貫設されている。そして上下に並んで配置されたそれぞれのケーシング本体側被係合部74bは、嵌合部64が被嵌合部74aに嵌合されたときに嵌合部64のハウジング側被係合部64aと左右方向において整列するよう配置される。
減速装置3は、主にケーシング本体74と、ケーシング本体74の開口部78を閉塞するケーシング蓋体76と、ケーシング本体74内に配設されモータ62の出力軸62aとケーブル62bを介して連結されるウォームギヤ72と、ウォームギヤ72の軸部の一端と他端とを回動自在に軸承する軸受部材65a、65bと、ウォームギヤ72と噛合するヘリカルギヤ82とから構成される。
図6に示すように、モータ62の出力軸62aの先端部にはケーブル嵌合穴が形成されている。このケーブル嵌合穴と、減速装置3のウォームギヤ72の他端に形成されたケーブル嵌合穴との間にケーブル62bが介在されモータ出力軸62aとウォームギヤ72とが一体回転するように連結される。
軸受部材65a、65bはそれぞれケーシング本体74に設けられた軸孔88、89に嵌装されている。軸孔88、89は被嵌合部74aの開口部側から段付きのドリルやリーマによって同時に加工ができる。これにより軸孔88、89は高い同軸度によって形成できる。そして軸受部材65aは軸孔88に外周面が嵌装され、軸受部材65bは、軸受部材65bのフランジ部65cの外周面が軸孔89に嵌装されている。このように構成されるので軸受部材65a、65bは精度の高い同軸度を得ることができ、ウォームギヤ72の安定した回転作動が得られる。また、ケーシング本体74及びケーシング蓋体76は、例えばABS樹脂製である。そしてケーシング本体74にはウォームギヤ収納部84とヘリカルギヤ収納部86とが設けられている。なお、上記において軸孔88、89はドリル等にて加工するとした。しかしこれに限らず樹脂成形時に軸孔形状に加工されたピンを入れておき、成形後に抜くことによって形成してもよく、これによっても精度の高い同軸度が得られる。
ヘリカルギヤ収納部86にはヘリカルギヤ82がその軸心をウォームギヤ72の軸心と直交させて配設されている。ヘリカルギヤ82は、図4に示すように、その片面に短円柱状に突設された軸部82aがヘリカルギヤ収納部86の本体側軸受部94に回動自在に支持されている。
また、ウォームギヤ収納部84とヘリカルギヤ収納部86との間には開口部96が設けられ(図5参照)、開口部96においてウォームギヤ72とヘリカルギヤ82とが噛合するよう構成されている。ヘリカルギヤ82には、図5に示すように、その軸心穴98回りに等間隔で3箇所の係合溝100が設けられ、軸心穴98及び係合溝100には駆動軸としての出力ピニオンギヤ102が基端部において相対回転不能に嵌合されている。
出力ピニオンギヤ102の中央には、図4及び図5に示すように、ヘリカルギヤ82のスラスト荷重をうける鍔部102aが周設されている。出力ピニオンギヤ102の基端側には挿入軸102bが形成され、挿入軸102bの周囲には係合嵌部102cが鍔部102aに沿って等間隔で3箇所に形成されている。挿入軸102bはヘリカルギヤ82の軸心穴98に挿入され、係合嵌部102cはヘリカルギヤ82の係合溝100に係合される。これによって、ヘリカルギヤ82と出力ピニオンギヤ102とは一体回転する。出力ピニオンギヤ102の先端側軸部にはピニオンギヤ26が形成され、ピニオンギヤ26はセクタギヤ24の外歯24aと噛合される。出力ピニオンギヤ102の中間部には鍔部102aの先端側に接して周滑軸部104が形成され、この周滑軸部104において出力ピニオンギヤ102はケーシング蓋体76の蓋体側軸受部106に回転自在に支持される。
ケーシング本体74の開口部78の外側には、図4、図5に示すように、一対の取付肉盛部110が形成されている。一対の取付肉盛部110には螺子止穴108が貫設されている。螺子止穴108には金属製の雌螺子部材109がインサート成形により設けられ、雌螺子部材109は後述するねじ部材128と螺合される。またケーシング本体74の外側上部には一対の係止爪116が設けられ、ケーシング本体74の外側下部のウォームギヤ収納部84外周には被係止部118が設けられている(図3及び図5参照)。
ケーシング蓋体76においてケーシング本体74の取付肉盛部110に対向する位置には、ケーシング本体74と嵌合する側とは反対に突出する支持突部120が設けられている。支持突部120の内部は貫通孔126によって貫通されている。
支持突部120には取り付けられるロアアーム8の外側からねじ部材128が挿入され、ねじ部材128がケーシング本体74に設けられている螺子止穴108の雌螺子部材109に螺合して減速装置3をロアアーム8に取り付ける。
ケーシング蓋体76の外側上部には嵌合する側に延在する1対の係止アーム132が突設され、各係止アーム132はケーシング本体74の一対の係止爪116に夫々係止可能になっている。また、ケーシング蓋体76の外側下部には嵌合する側に延在する帯状係止部134が突設され、帯状係止部134はケーシング本体74の被係止部118に係止可能となっている。
ケーシング蓋体76には、ケーシング本体74に向って係合突起76aが2本突設されている。各係合突起76aは、ハウジング63の嵌合部64と、ケーシング本体74の被嵌合部74aとが嵌合された状態にて整列されたケーシング本体側被係合部74bと、ハウジング側被係合部64aとに係合するよう配置されている。各係合突起76aの断面形状は、ケーシング本体側被係合部74b、及びハウジング側被係合部64aの貫設された形状と略同等であり、若干外形が小さい形状である。
このようにモータ62のハウジング63と、ケーシング本体74とが嵌合され、ケーシング蓋体76がケーシング本体74に締結されると、ケーシング蓋体76の係合突起76aは、整列されたケーシング本体側被係合部74bと、ハウジング側被係合部64aとを貫通し係合する。これによりモータ62の出力軸スラスト方向にモータ62が抜けることは無く、確実にケーシング本体74に保持される。またこのとき、嵌合部64が、被嵌合部74aに隙間少なく嵌合される、又は圧入されるので、嵌合部64を備えるモータ62は、被嵌合部74aを備えるケーシング本体74に強度的にも強固に支持される。
なお、ケーシング本体側被係合部74bは本実施形態においては長方形形状にて形成された。しかし、これに限らず、ケーシング本体側被係合部74bの溝断面形状と同じであれば、どのような形状であってもよい。そして、該形状に合わせてケーシング蓋体76の係合突起76aの形状を変更してやればよい。
次に、上記のように構成された減速装置3の作動について、図1及び図2を参考図として以下に説明する。例えばシートチルト装置10を上昇させる場合、まず、モータ62を駆動させ、モータ62の駆動力を減速装置3を介して出力ピニオンギヤ102を回転させる(図3参照)。出力ピニオンギヤ102の回転によりピニオンギヤ26に噛合しているセクタギヤ24の外歯24aが下方に回動し、セクタギヤ24の作用穴60が上方に回動する(図2においてセクタギヤ24は時計方向に回動する)。この作用穴60に相対回動可能に連結穴58で連結された揺動リンク部材30はセクタギヤ24の回動に伴って上方へ移動する。
一方、揺動リンク部材30の支持穴61はサイドフレームプレート22の軸支孔40に連結されているので、揺動リンク部材30の上方への移動に伴い、サイドフレームプレート22は回動中心孔23を中心にして上方へ回動する。サイドフレームプレート22の上方への回動により、サイドフレームプレート22に固定された前縁パネル42及び図略のシートクッションの前方を上方に移動させる。このようにしてシートチルト装置10として作動する。
上述の説明から明らかなように、第1の実施形態によれば、嵌合部64と被嵌合部74aとを嵌合させてモータ62のハウジング63をケーシング本体74に組付けている。そしてケーシング蓋体76をケーシング本体74に締結するとき、ケーシング蓋体76に形成された係合突起76aをケーシング本体74のケーシング側被係合部74bとハウジング側被係合部64aに係合させてハウジング63がケーシング本体74から抜けないようにしている。このように非常に簡単な構造によって、スクリュを用いずにモータ62をケーシング本体74とケーシング蓋体76を含む減速装置3に確実に組みつけできるのでスクリュ部品の削減が図れるとともに、ケーシング本体74へのめねじの加工や、スクリュの組付け工程が削減でき、製造コストの低減を図ることができる。
また、第1の実施形態によれば、ウォームギヤ72の両側の軸部は、ケーシング本体74内に配置された軸受部材65a、65bによって軸承される。このように、ケーシング本体74の中のみで両側の軸受部が形成できるので、軸受部材65a、65b同士は高精度の同軸度が低コストで簡易に得られ、これによってウォームギヤ72の安定した回転が得られる。また、ドリル等によって形成された円筒孔に軸受部が設けられるので、軸受部はラジアル方向の荷重を確実に支持できる。
また、第1の実施形態によれば、ウォームギヤ72の軸部に設けられた段部72bの当接面72dと、モータ62側の軸受部材65bの端面とが当接するとともに、該軸受部材65bのフランジ部65cのモータ側端面と、円筒状嵌合部としての先端凸部64dの端面とが当接することにより、ウォームギヤ72のモータ62側への移動が規制され位置決めがされる。このように簡易な構造によってウォームギヤ72の位置決めができ製造コストの低減が図られる。
さらに、第1の実施形態によれば、ケーシング本体74とケーシング蓋体76との両方を軽量な樹脂で形成することで、減速装置3全体の軽量化・コスト削減を図ることができる。
次に第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は第1の実施形態に対し、モータ固定装置である嵌合部、及び被嵌合部の形状が一部異なるのみであるため、変更点のみ説明する。そして、第1の実施形態と同様の作用、構成については、説明を省略するとともに、説明図の中で、同じ部品については同じ符号をつけて説明する。
第2の実施形態において、モータ固定装置140の被嵌合部135aは、図7、図8に示すように、ケーシング本体135に形成された嵌合穴である。そしてハウジング136に設けられた嵌合部141は、嵌合凸部137と嵌合凸部137の先端に設けられた円筒状嵌合部138からなる。嵌合凸部137は略直方体形状で形成されている。
嵌合凸部137のケーシング本体135側端面の各角部からは、4つの係止部139がケーシング本体135方向に向って所定量立設されている。係止部139は嵌合凸部137の左右の面と平行な面をもつ板形状によって形成されている。4つの係止部139にはそれぞれハウジング側被係合部136bが左右に貫通して設けられている。ハウジング側被係合部136bの形状は第1の実施形態のケーシング側被係合部74bと同様である。円筒状嵌合部138は、嵌合凸部137の端面からモータ62の出力軸62aと同軸に所定量だけ突設されている。そして円筒状嵌合部138がケーシング本体135に形成された被嵌合部135aに嵌合され、位置決め及び、支持がされている。
円筒状嵌合部138が被嵌合部135aに嵌合されたとき、4つの係止部139はケーシング本体135の左右の面135c、135dの外側にそれぞれ配置される。そしてケーシング本体135には、モータの出力軸62aと直交しハウジング側被係合部136bと整列するように、ケーシング側被係合部135bがケーシング本体135の左右方向に貫設されている。ケーシング側被係合部135aの形状はハウジング側被係合部95aと同様である。
ケーシング蓋体76をケーシング本体135に締結するときには、ケーシング蓋体76に設けられた係合突起76aをまずハウジング136の手前側のハウジング側被係合部136bに係合させる。次に、係合突起76aをケーシング側被係合部135bに係合させ、最後にケーシング蓋体76と対向側のハウジング側被係合部136bに係合させる。このようにしてモータ62が出力軸62aのスラスト方向に抜けないようにした。これによっても第1の実施形態と同様の効果が得られる。
また、第2の実施形態によれば、被嵌合孔である被嵌合部135bにモータ62の出力軸62aと同軸に突設されたハウジング136の円筒状嵌合部138を嵌合させるという簡単な構造によって、ハウジング136をケーシング本体135に確実に組付けている。これによって、さらに安価で製作でき、簡易に固定装置を得ることができる。
なお、本実施形態においてはケーシング本体74、135及びケーシング蓋体76をABS樹脂製としたが、これに限定されず、例えばガラス繊維やアラミド繊維で強化された樹脂で形成されているものでもよい。
また、本実施形態においては、本発明に係る減速装置を車両用シート装置のシートチルト装置に適用させたが、これに限定されず、車両用シート装置のスライド機構の減速装置に適用させてもよい。
車両用パワーシートの駆動装置の減速装置に利用することができる。
2…車両用シート装置、3…減速装置、4…ロアレール、6…アッパレール、8…ロアアーム、10…シートチルト装置、28…駆動モータ機構、62…モータ、63、136…ハウジング、64…嵌合部、64a、136b…ハウジング側被係合部、65a、65b…軸受部材、72…ウォームギヤ、74、135…ケーシング本体、74a、135a…被嵌合部、74b、135b、135b…ケーシング側被係合部、74c、74d、74e、74f…上下左右被嵌合部壁、76…ケーシング蓋体、76a…係合突起、82…ヘリカルギヤ、87、140…モータ固定装置、138…円筒状嵌合部、139…係止部、141…嵌合部。

Claims (5)

  1. モータの出力軸と同心で一体回転するウォームギヤと、前記ウォームギヤに噛合しパワーシートの可動部を駆動させる駆動軸と同心で一体回転するヘリカルギヤと、これらのウォームギヤ及びヘリカルギヤを回転自在に収納するとともに、前記モータのハウジングがモータ固定装置によって固定されるケーシングとを備えシートフレームに固定される減速装置において、
    前記ケーシングは、前記ウォームギヤを回転自在に支持するとともに、前記ヘリカルギヤが出入り可能な円形の開口部が形成されたケーシング本体と、前記ケーシング本体に締結され、前記開口部を閉塞するケーシング蓋体とを有し、
    前記モータ固定装置は、前記モータの出力軸を囲んで前記ハウジングに設けられた嵌合部と、該嵌合部に前記モータの出力軸と直角方向に形成されたハウジング側被係合部と、前記ケーシング本体に形成され前記嵌合部が嵌合する被嵌合部と、該被嵌合部に前記モータの出力軸と直角方向に形成され該被嵌合部に前記嵌合部が嵌合されると前記ハウジング側被係合部と整列するケーシング側被係合部と、前記ケーシング蓋体に形成され該ケーシング蓋体が前記ケーシング本体に締結されると前記ハウジング側被係合部とケーシング側被係合部とに係合する係合突起とを有していることを特徴とするパワーシートの減速装置。
  2. 請求項1において、前記ケーシング本体に形成された被嵌合部は嵌合穴であり、前記ハウジングに設けられた嵌合部は前記嵌合穴に相対回転不能に嵌合される嵌合凸部であり、該嵌合凸部の先端に円筒状嵌合部が前記モータの出力軸と同軸に突設され、該円筒状嵌合部が、前記ケーシング本体に前記モータの出力軸と同軸に形成され前記嵌合穴の底部に開口する円筒状嵌合穴と嵌合することを特徴とするパワーシートの減速装置。
  3. 請求項2において、前記ケーシング本体には、前記ウォームギヤの軸部の一端及び他端をそれぞれ回転可能に軸承する軸受部材が嵌装されていることを特徴とするパワーシートの減速装置。
  4. 請求項3において、前記ウォームギヤは、該ウォームギヤの軸部に前記軸受部材のうち前記モータ側の軸受部材の端面と当接する段部が形成されるとともに、前記モータ側の軸受部材に形成されたフランジ部が前記円筒状嵌合部の端面に当接することにより、前記モータ側への移動を規制されていることを特徴とするパワーシートの減速装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項において、前記ケーシング本体及びケーシング蓋体は樹脂材によって形成されていることを特徴とするパワーシートの減速装置。

JP2009178720A 2009-07-31 2009-07-31 パワーシートの減速装置 Expired - Fee Related JP5267372B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009178720A JP5267372B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 パワーシートの減速装置
US12/835,296 US8443690B2 (en) 2009-07-31 2010-07-13 Speed reduction device for power seat
EP10169349.7A EP2279898B1 (en) 2009-07-31 2010-07-13 Speed reduction device for power seat
CN2010102440243A CN101987583B (zh) 2009-07-31 2010-07-29 用于电动座椅的减速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009178720A JP5267372B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 パワーシートの減速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011033096A JP2011033096A (ja) 2011-02-17
JP5267372B2 true JP5267372B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=43303973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009178720A Expired - Fee Related JP5267372B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 パワーシートの減速装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8443690B2 (ja)
EP (1) EP2279898B1 (ja)
JP (1) JP5267372B2 (ja)
CN (1) CN101987583B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011016646A1 (de) * 2011-04-09 2012-10-11 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Rückenlehnenverstellvorrichtung für einen Fahrzeugsitz oder eine Fahrzeugsitzbank
JP5844712B2 (ja) * 2012-10-26 2016-01-20 住友重機械工業株式会社 動力伝達装置およびその製造方法
KR200475521Y1 (ko) * 2013-10-17 2014-12-05 현대다이모스(주) 럼버서포트 고정 장치
CN103637579A (zh) * 2013-12-24 2014-03-19 黄小卫 一种活动沙发电动机械伸展装置
JP6370641B2 (ja) * 2014-08-28 2018-08-08 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6290043B2 (ja) * 2014-08-28 2018-03-07 トヨタ紡織株式会社 乗物用パワーシートのモータ付きギヤボックス取付け構造
US10132400B2 (en) * 2016-01-19 2018-11-20 Ford Global Technologies, Llc Differential mounting system
DE102016217449A1 (de) 2016-07-05 2018-01-11 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Elektromotor mit einer Befestigungsanordnung, Getriebeeinheit, elektrischer Getriebemotor und Sitz
JP6774344B2 (ja) * 2017-01-24 2020-10-21 株式会社ミツバ シート駆動装置
US10232745B2 (en) * 2017-02-27 2019-03-19 Faurecia Automotive Seating, Llc Actuating module for a vehicle seat
PL3642714T3 (pl) 2017-06-23 2023-08-07 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Sposób oraz system predykcyjnej redukcji zdarzeń technologicznych
JP7091207B2 (ja) * 2018-09-21 2022-06-27 マブチモーター株式会社 減速機付きモータ
JP7253350B2 (ja) * 2018-10-05 2023-04-06 シロキ工業株式会社 ギア装置
CN115084891B (zh) * 2021-03-16 2023-08-11 浙江三花汽车零部件有限公司 流体驱动装置
CN113352961A (zh) * 2021-07-28 2021-09-07 重庆延锋安道拓汽车部件系统有限公司 零重力座椅座框调节系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5199764A (en) * 1989-07-24 1993-04-06 Fisher Dynamics Corporation Power linear seat recliner
US4962963A (en) * 1989-07-24 1990-10-16 Fisher Dynamics Corporation Power linear seat recliner
JPH10147164A (ja) 1996-11-18 1998-06-02 Delta Kogyo Co Ltd 駆動ケーブルおよびその製造方法
DE19709852C2 (de) * 1997-03-11 2003-08-21 Keiper Gmbh & Co Kg Getriebebaueinheit zur Verstellung von Sitzen, insbesondere Kraftfahrzeugsitzen
JP3864504B2 (ja) * 1997-07-23 2007-01-10 アイシン精機株式会社 サンルーフ用駆動装置
US6712727B2 (en) * 2001-02-13 2004-03-30 Asmo Co., Ltd. Motor actuator
JP3822469B2 (ja) * 2001-08-03 2006-09-20 アスモ株式会社 モータ装置及びパワーシート装置
JP2003056674A (ja) * 2001-08-14 2003-02-26 Delta Kogyo Co Ltd 車両用シートの減速装置
DE10327103B4 (de) * 2003-06-12 2007-12-06 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Untersetzungsgetriebe, insbesondere für eine Verstellvorrichtung eines Kraftfahrzeugsitzes
JP4275039B2 (ja) * 2003-11-10 2009-06-10 株式会社ミツバ 減速機構付モータ及び減速機構付パワーシートモータ
FR2865981B1 (fr) * 2004-02-06 2006-04-21 Valeo Systemes Dessuyage Moto-reducteur notamment pour mecanisme d'essuie-glace de vehicule automobile
JP2008223985A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Mitsuba Corp 減速機構付モータ
DE202008016335U1 (de) 2007-12-11 2009-03-12 Keiper Gmbh & Co.Kg Motor-Getriebeeinheit zum Betätigen eines Verstellelements eines Fahrzeuges
CN101509540B (zh) * 2008-02-14 2011-06-15 德昌电机(深圳)有限公司 动力传输装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110023643A1 (en) 2011-02-03
CN101987583B (zh) 2013-07-31
EP2279898A1 (en) 2011-02-02
CN101987583A (zh) 2011-03-23
JP2011033096A (ja) 2011-02-17
EP2279898B1 (en) 2018-08-22
US8443690B2 (en) 2013-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5267372B2 (ja) パワーシートの減速装置
JP5332903B2 (ja) パワーシートの減速装置
US7556234B2 (en) Seat slide device
EP1905639B1 (en) Power seat slide apparatus
JP4968265B2 (ja) 伝達装置及び車両用パワーシートスライド装置
KR101501384B1 (ko) 차량용 시트 슬라이딩 장치의 기어박스
JP2013173516A (ja) パワーシートスライド装置
EP1775163A2 (en) Mirror device for a vehicle
JP5873806B2 (ja) 出力部材及び多軸駆動装置
JP5934694B2 (ja) 多軸駆動装置
JP4831302B2 (ja) 車両用パワーシートスライド装置
JP4847744B2 (ja) モータ付直交軸減速機、直交軸減速機、及び、ロボットの関節構造
JP5194911B2 (ja) 車両用シートスライド装置
KR101985875B1 (ko) 기어조립체 일체형 엑츄에이터장치
JP2010151155A (ja) アイドラギヤ支持構造
JP2007055557A (ja) パワーシートスライド装置
JP5489151B2 (ja) 車両のシート構造
JP2007055527A (ja) パワーシートのギヤボックス
JP5102715B2 (ja) 電動リニアアクチュエータおよびその組立方法
KR20240055513A (ko) 전자식 주차 브레이크 기어시스템 조립구조
JP7457233B2 (ja) パワーシートのギヤボックス
WO2021235528A1 (ja) ギヤボックス
JP2011017368A (ja) 歯車減速機
US20240083489A1 (en) Steering device and liner slot of steering device
JP2009214682A (ja) 電動パワーステアリング装置およびバックラッシ測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5267372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees