JP4956183B2 - パイプ継手 - Google Patents

パイプ継手 Download PDF

Info

Publication number
JP4956183B2
JP4956183B2 JP2006510288A JP2006510288A JP4956183B2 JP 4956183 B2 JP4956183 B2 JP 4956183B2 JP 2006510288 A JP2006510288 A JP 2006510288A JP 2006510288 A JP2006510288 A JP 2006510288A JP 4956183 B2 JP4956183 B2 JP 4956183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
resin
joint
base
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006510288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005080854A1 (ja
Inventor
幸宏 細田
友久 長山
公一 美奈川
研二 三根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2006510288A priority Critical patent/JP4956183B2/ja
Publication of JPWO2005080854A1 publication Critical patent/JPWO2005080854A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956183B2 publication Critical patent/JP4956183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/091Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of a ring provided with teeth or fingers
    • F16L37/0915Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of a ring provided with teeth or fingers with a separate member for releasing the coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/10Indicators for correct coupling

Description

【技術分野】
【0001】
本発明はパイプ継手の改良に関するものであり、パイプが完全に継手内に差し込まれたか否かを容易に判断できるパイプ継手に係るものである。
【背景技術】
【0002】
近年、集合住宅や戸建住宅における給水・給湯配管として例えばポリブテンや架橋ポリエチレン等の樹脂製の可撓管(以下、単にパイプという)が用いられる技術が開発されている。かかるパイプのヘッダ−或いは各種器具との間の接続にあっては、パイプ表面に接して止水するO−リングと、パイプの外表面に食い込んで水圧が掛かった際に継手からパイプが抜けるのを阻止するパイプ保持部材(以下、単に保持材という)とを内蔵した継手が用いられている(特許文献1)。
【0003】
しかるに、保持材は勿論であるが、O−リングも又パイプの表面に緊密に接触する必要があることから、継手内にパイプを差し込む際にかなりの差し込み抵抗がある。従って、この差し込み抵抗が大きいと、パイプが継手内に完全に差し込まれたものと勘違いし、不完全のまま使用に供されてしまうというケ−スがあり、かかる不完全な差し込みが漏水の発生の大きな因子となっている。
【0004】
このため、常日頃から現場作業者に注意を促してはいるが、十分ではない。かかる点につき、パイプの外表面に先端より差し込み長さ分だけインジケ−タラインを引いた例もあるがそれでも間違いが生じる。
【0005】
このため、パイプの差し込みを目視できる管継手が開発されているが、主として監視孔が中心であり、樹脂カラーの具体例は特には記載がない(特許文献2)。
【特許文献1】
特開平11−118081号公報
【特許文献2】
特開2002−5373号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は以上の欠点を解決するためになされたものであり、継手内にパイプが完全に差し込まれたか否かを容易に判断することができるパイプ継手を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
[0007] 本発明は以上の課題を解決するために以下の構成としたものである。即ち、パイプの表面に接して止水するO−リングと、パイプの外表面に食い込んで水圧が掛かった際に継手からパイプが抜けるのを阻止するパイプ保持部材と、を備え、パイプ継手内に完全に差し込まれた際のパイプの先端位置に対応するパイプ継手の部分が、当該パイプの先端が目視可能な透明性の高い樹脂にて構成されたことを特徴とするパイプ継手に係るものである。
【0008】
これを更に具現化すれば、パイプ継手が、継手基体と、前記継手基体の基体筒部から伸張され、パイプの内周面に嵌め込まれる内筒と、該内筒の外面に嵌め込まれたO−リングと、前記基体筒部からの前記内筒の伸張部であり、前記パイプが前記内筒に完全に差し込まれた際に前記パイプの先端部が当接される段部と、前記基体筒部の前記段部側に設けられた抜け防止用環状突起部と、前記抜け防止用環状突起部を越えて前記基体筒部に、下式で算出される圧入代Pが3〜5%の範囲内で圧入され、前記パイプの先端が前記段部に到達したことを目視可能とし、降伏点伸びが5%以上である無色透明な樹脂カラーと、前記樹脂カラーの先端に配置され、前記パイプを保持するパイプ保持部材と、前記樹脂カラーの先端に配置される開放リングと、前記樹脂カラー、前記パイプ保持部材及び前記開放リングの少なくとも一部を覆って前記樹脂カラーに装着されたスリーブと、を有することを特徴とするパイプ継手に係るものである。
P={(A−B)/B}×100(%)
ここに、
A:基体筒部の段側に設けられた抜け防止用環状突起部の外径(mm)
B:樹脂カラーの内径(mm)
【発明の効果】
[0009] 本発明にあって、差し込まれたパイプの先端位置に対応してパイプ継手の少なくとも一部を透明な樹脂にて構成したものであり、作業者が目視により差し込みが完全であるか否かが簡単に判断できることとなったものであり、差し込み時の作業ミスによる漏水の発生が極めて低減したものである。
【図面の簡単な説明】
[0010][図1]図1は、本発明の一実施形態に係るパイプ継手の片側断面図である。
[図2]図2は、図1の分解断面図である。
[図3]図3は、本発明の別の実施形態に係るパイプ継手の片側断面図である。
【発明を実施するための最良の形態】
[0011] 継手内に差し込まれたパイプが所定の位置まで差し込まれたか否かを目視にて確認することができるパイプ継手を実現した。
【実施例】
【0012】
以下、本発明の実施形態にかかるパイプ継手を、図面をもって説明する。
【0013】
図1はかかるパイプ継手1の片側断面図であり、図2はその分解図である。2はパイプ継手基体、3はパイプ継手基体から伸びる内筒、4は円筒形の樹脂カラー、5はスリーブである。2及び3は砲金よりなっており、4はトロガミドCX7323にて形成された透明なカラーである。5はポリアセタ−ル製のスリーブである。
【0014】
パイプ継手基体2と樹脂カラー4とは通常は圧入して固定されるものであり、樹脂カラー4とスリーブ5は、圧入(場合によっては螺着)にて固定するものである。なお、10はパイプである。
【0015】
内筒3には周溝3aが2本その表面に形成されており、ここにO−リング6が嵌め込まれている。7はパイプ10の外表面に食い込んでなるパイプ保持部材であり、その爪によってパイプ10の抜け出しを規制するものである。又、8は開放リングであり、パイプ10を抜き出す際に用いられる。この開放リング8をパイプ継手1の内側に押すことによってパイプ保持部材7の爪がパイプの外表面に食い込んでいるのを解除し、その状態を保持しつつパイプを引っ張って抜くものである。
【0016】
パイプ10に内筒3を挿入し、パイプ10の先端がO−リング6を乗り越える。そして、更にパイプ10が差し込まれると、樹脂カラー4にてその先端が目視できるようになる。これにより、パイプ10の先端が内筒3の最深部に形成された段部3bに到達したことが確認され、差し込みが完全となったことが目視できるものである。
【0017】
さて、圧入代(%)は、{(A−B)/B}×100にて示されるものであり、圧入代が3〜5%で継手として必要な引張性、熱間クリ−プ性をクリア−するものである。
【0018】
次に、本発明の実施形態にかかるパイプ継手1の別例について説明する。なお、第1実施形態と基本的に同一の構成・作用については第1実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
【0019】
図3は本発明の実施形態にかかるパイプ継手の別例が片側断面図にて示されている。本実施例は、第1実施形態と基本的に同様の構成であるが、以下の点で異なる。
【0020】
上記の第1実施形態と同様、2はパイプ継手基体、3はパイプ継手基体から伸びる内筒、4は円筒形の樹脂カラー、5はスリーブである。また、20はスリーブ5の内周に形成された傾斜壁であり、20aは該傾斜壁20に形成された段部である。段部20aには、金属製の保護リング30が装着されている。
【0021】
本実施例では、パイプ継手基体2が側面視にて略コ字状に形成され、樹脂カラー4の上面(すなわち、図3において上側の面)を覆うようになっている。すなわち、パイプ継手基体2と樹脂カラー4とが圧入により固定されるとき、樹脂カラー4の一部が、パイプ継手基体2の凹部に嵌り込むように構成されている。これにより、樹脂カラー4の保護のみならず、パイプ継手1の全体的な強度が向上されている。
【0022】
内筒3の表面に形成された周溝には、O−リング6が嵌め込まれている。7はパイプ10の外表面に食い込んでなるパイプ保持部材であり、その爪によってパイプ10の抜け出しを規制するものである。
【0023】
また、8は開放リングであり、パイプ10を抜き出す際に用いられる。この開放リング8をパイプ継手1の内側に押すことによってパイプ保持部材7の爪がパイプの外表面に食い込んでいるのを解除し、その状態を保持しつつパイプを引っ張って抜くものである。
【0024】
また、スリーブ5の傾斜壁20の段部20aに保護リング30が装着されているため、パイプ10がパイプ継手1から引き抜かれる方向(図3において右方向)に引っ張られた場合、パイプ保持部材7と開放リング8とが当接し、パイプ10とともにパイプ継手1のパイプ引き抜き方向へ移動する。しかし、パイプ保持部材7の外周傾斜面が保護リング30と当接し、スリーブ5の内周傾斜面とは接触しない。これにより、スリーブ5が樹脂製であっても、内周の傾斜面20が損傷するのを防止できる。
【0025】
他は図1の場合と同様であり、ここでは省略する。
【0026】
以上の通り、本発明のパイプ継手は、継手内に差し込まれたパイプが所定の位置まで差し込まれたか否かを目視にて確認することができることとなったものである。このため、具体的構成にあっては、パイプの先端位置に対応してこれが目視できるように透明な環状の樹脂カラーをパイプ継手の一部として組み込んだものである。継手全体を透明性の高い樹脂にて構成することができることは勿論であるが、いずれにしろ、パイプの先端位置を目視できることを最大の効果とするものである。
[0027] 本発明において、シール機構は通常O−リングにて行われるが、差し込まれるパイプの内表面をもってシールしても、外表面をもってシールしてもよく、上記のパイプ継手の実施例はパイプの内表面をもってシールする例をより具現化した構造としたものである。
[0028] この種のパイプ継手は、通常は金属製或いは樹脂製であるが、軽量化、成形のしやすさ、コスト等の面から樹脂製のものも採用可能であり、例えば、PPS製、ポリアミド製、ポリブテン製、PP製のもので射出成形等によって得られる。
[0029] 目視に用いられる部材は透明な樹脂にて製造される。しかるに、継手基体と透明性の高い樹脂を固定するには、通常は圧入の手段が用いられるが、3〜5%の圧入代がないと引張性、熱間クリープ性等の強度が十分でない。従って、ここで用いられる透明性のある樹脂は、特に樹脂の降伏点伸びが5%以上、好ましくは7%の材料でないと用いられないことが判明した。この点から考察すると、ガラス等にて補強された樹脂材料は伸びがなく圧入の作業時に割れが生じてしまうという大きな欠点がある。一般には2〜3%で割れが発生する。
[0030] 透明な樹脂としてはPSU(ポリサルフォン)、PPSU(ポリフェニルサルフォン)、PES(ポリエーテルサルフォン)、変性PPE(変性ポリフェニレンエーテル)、PEI(ポリエーテルイミド)、PC(ポリカーボネート)等の、耐熱性、透明性を有する樹脂が一般的であり、これらの非結晶性樹脂にあって、例えばPPSUが場合によっては採用されるが、現場施工時に使用される潤滑剤に含まれる界面活性剤成分と樹脂内の応力により環境応力割れを起こす不具合がある。
[0031] また、PSU、PPSU、PES、PPE等の樹脂は無着色の透明ではあるが、自然の状態で琥珀色等を呈している。そのため、パイプの色が認識し難く、継手本体の内筒等と見誤ることがあり、施工状態の確認が不十分となる可能性がある。
[0032] そこで、本発明における透明な樹脂に要求される圧入の設計要件、即ち材料の伸び、耐ストレスクラック性を満足する樹脂、具体的には、降伏点伸びが大きく(6%以上)、3〜5%の圧入代で引張性、熱間クリープ性を満足し、なおかつ無着色の状態で無色透明である樹脂として微結晶性ポリアミドが特に選択されるものである。
[0033] 即ち、微結晶性ポリアミド樹脂は環境応力割れの発生はなく、圧入に必要となる伸び、樹脂の透明性、耐熱クリープ性能、環境応力割れに対する耐久性の面から全ての要求性能を満たすものである。尚、圧入代については前述[0017]の通りである。また、微結晶性ポリアミドは無着色の状態では無色透明であるので、パイプの色の認識が容易であり、継手本体の内筒等と見誤ることがなく、施工状態の確認には更に好適な樹脂であるといえる。
[0034]本発明の透明性樹脂に好適な微結晶性ポリアミドとして、ダイセルデグサ社製のポリアミド樹脂(トロガミドCX7323)が特に例示される。この樹脂は無色透明で、耐薬品性、耐衝撃性、耐候性、寸法安定性に極めて優れた樹脂で、通常は、射出成形にて係る部材が成形され、継手の条件を全て満足する樹脂である。
【産業上の利用可能性】
[0035]本発明のパイプ継手にあっては、その差し込みが目視可能となったものであり、樹脂パイプのみならずあらゆるパイプの継手に適用可能であり、その利用範囲は極めて広い。

Claims (3)

  1. パイプ継手であって、
    継手基体と、
    前記継手基体の基体筒部から伸張され、パイプの内周面に嵌め込まれる内筒と、
    該内筒の外面に嵌め込まれたO−リングと、
    前記基体筒部からの前記内筒の伸張部であり、前記パイプが前記内筒に完全に差し込まれた際に前記パイプの先端部が当接される段部と、
    前記基体筒部の前記段部側に設けられた抜け防止用環状突起部と、
    前記抜け防止用環状突起部を越えて前記基体筒部に、下式で算出される圧入代Pが3〜5%の範囲内で圧入され、前記パイプの先端が前記段部に到達したことを目視可能とし、降伏点伸びが5%以上である無色透明な樹脂カラーと、
    前記樹脂カラーの先端に配置され、前記パイプを保持するパイプ保持部材と、
    前記樹脂カラーの先端に配置される開放リングと、
    前記樹脂カラー、前記パイプ保持部材及び前記開放リングの少なくとも一部を覆って前記樹脂カラーに装着されたスリーブと、
    を有するパイプ継手。
    P={(A−B)/B}×100(%)
    ここに、
    A:基体筒部の段側に設けられた抜け防止用環状突起部の外径(mm)
    B:樹脂カラーの内径(mm)
  2. 前記無色透明の樹脂が微結晶性ポリアミドである請求項1に記載のパイプ継手。
  3. 前記継手基体がPPS樹脂製である請求項1又は2に記載のパイプ継手。
JP2006510288A 2004-02-23 2005-02-23 パイプ継手 Active JP4956183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006510288A JP4956183B2 (ja) 2004-02-23 2005-02-23 パイプ継手

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004046239 2004-02-23
JP2004046239 2004-02-23
PCT/JP2005/002876 WO2005080854A1 (ja) 2004-02-23 2005-02-23 パイプ継手
JP2006510288A JP4956183B2 (ja) 2004-02-23 2005-02-23 パイプ継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005080854A1 JPWO2005080854A1 (ja) 2008-03-06
JP4956183B2 true JP4956183B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=34879435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006510288A Active JP4956183B2 (ja) 2004-02-23 2005-02-23 パイプ継手

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1719941B1 (ja)
JP (1) JP4956183B2 (ja)
CN (1) CN100427819C (ja)
WO (1) WO2005080854A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101329000B (zh) * 2008-07-11 2012-10-03 多升投资有限公司 流体管连接装置及其配套的拆管工具
WO2010016364A1 (ja) 2008-08-05 2010-02-11 日本ピラー工業株式会社 樹脂管継手
NL1036410C2 (en) * 2009-01-12 2010-07-13 Wavin Bv Push-fit pipe connector with improved gripping assembly.
JP5452947B2 (ja) * 2009-02-18 2014-03-26 株式会社ブリヂストン パイプ継手
JP5227852B2 (ja) * 2009-03-09 2013-07-03 株式会社オンダ製作所 継手
IT1394209B1 (it) * 2009-05-06 2012-06-01 Saipem Spa Apparecchiatura a fascio tubiero con elementi regolatori del flusso liquido
GB2486004B (en) * 2010-12-01 2015-09-30 Gordon Leonard Meyers Light-transmissable pipe coupling
JP5769062B2 (ja) * 2011-04-14 2015-08-26 日立金属株式会社 差込式管継手
JP2012225414A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Bridgestone Corp 複合管及び複合管接続構造
US20130181446A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-18 Comap Quick-connect coupler

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001021087A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Sekisui Chem Co Ltd 管継手
JP2001310999A (ja) * 2000-03-01 2001-11-06 Ems Chemie Ag 耐応力き裂性を改善した無色の高透明性ポリアミドブレンド
JP2002005373A (ja) * 2000-04-21 2002-01-09 Bridgestone Flowtech Corp 管継手
JP2002228069A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Tokai Rubber Ind Ltd 樹脂製コネクタ
JP2002310364A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Toyox Co Ltd ワンタッチ継手
JP2002357295A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Sekisui Chem Co Ltd 管継手
JP2003343783A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Nasco Fitting Kk 管継手

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0224188B1 (en) * 1985-11-28 1989-11-02 Mitsui & Co., Ltd. A seal joint structure
JPH10220665A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Fujipura Seiko Co Ltd 管の装着端末部を可視できるような本体を備えた迅速継手
DE19854148A1 (de) * 1998-11-24 2000-11-02 Friatec Ag Steckkupplung
JP2001159492A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Onda Seisakusho:Kk 継 手
JP2002156080A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Mym Corp 誤接続防止管継手

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001021087A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Sekisui Chem Co Ltd 管継手
JP2001310999A (ja) * 2000-03-01 2001-11-06 Ems Chemie Ag 耐応力き裂性を改善した無色の高透明性ポリアミドブレンド
JP2002005373A (ja) * 2000-04-21 2002-01-09 Bridgestone Flowtech Corp 管継手
JP2002228069A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Tokai Rubber Ind Ltd 樹脂製コネクタ
JP2002310364A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Toyox Co Ltd ワンタッチ継手
JP2002357295A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Sekisui Chem Co Ltd 管継手
JP2003343783A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Nasco Fitting Kk 管継手

Also Published As

Publication number Publication date
EP1719941B1 (en) 2011-08-10
CN1922430A (zh) 2007-02-28
WO2005080854A1 (ja) 2005-09-01
JPWO2005080854A1 (ja) 2008-03-06
CN100427819C (zh) 2008-10-22
EP1719941A4 (en) 2009-09-23
EP1719941A1 (en) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4956183B2 (ja) パイプ継手
US9228681B2 (en) Pipe coupling
JP6515231B1 (ja) 管継手
CN201198933Y (zh) 铝塑水管接头
JP4939686B2 (ja) 管継手
SE515087C2 (sv) Rörstycke och förbindning omfattande ett dylikt rörstycke samt ventilationskanalsystem
JP2004060673A (ja) 蛇腹金属管付ホースの端部固定構造
JP2008190648A (ja) 管継手
CN101493165A (zh) 铝塑水管接头
JP2005233363A (ja) 管継手及びその製法
JP2010281382A (ja) 管継手
JP5576691B2 (ja) 管継手
JP4311761B1 (ja) 管継手
KR101145553B1 (ko) 파이프 조인트
JP2001090888A (ja) 耐熱樹脂製係合保持部材
JP4115154B2 (ja) 管継手
JP2010249166A (ja) 管継手
JP4972422B2 (ja) 管継手
JP2005308139A (ja) 管継手構造
JP2006283956A (ja) クイックコネクタ
JP5967271B2 (ja) 継手及び継手取付構造
JP4982201B2 (ja) 管継手
JP2010121782A (ja) 管継手
JP4982202B2 (ja) 管継手
CN220337703U (zh) 具有耐高温防泄漏功能的管道连接接头

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20060822

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20060922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4956183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250