JP4945055B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4945055B2
JP4945055B2 JP2003286142A JP2003286142A JP4945055B2 JP 4945055 B2 JP4945055 B2 JP 4945055B2 JP 2003286142 A JP2003286142 A JP 2003286142A JP 2003286142 A JP2003286142 A JP 2003286142A JP 4945055 B2 JP4945055 B2 JP 4945055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
groove
semiconductor
conductivity type
misfet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003286142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005057050A (ja
Inventor
正樹 白石
芳人 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2003286142A priority Critical patent/JP4945055B2/ja
Priority to US10/886,041 priority patent/US20050029584A1/en
Publication of JP2005057050A publication Critical patent/JP2005057050A/ja
Priority to US11/657,592 priority patent/US20070120194A1/en
Priority to US12/385,979 priority patent/US7981747B2/en
Priority to US13/067,566 priority patent/US20110233664A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4945055B2 publication Critical patent/JP4945055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66727Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the source electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • H01L29/4925Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • H01L29/4925Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
    • H01L29/4933Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement with a silicide layer contacting the silicon layer, e.g. Polycide gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13062Junction field-effect transistor [JFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明は、半導体装置およびその製造技術に関し、特に、パワーMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)を有する半導体装置に適用して有効な技術に関するものである。
たとえば、n+基板の上層をなすp型エピタキシャル層を含む構造体内に形成されたトレンチ(溝)ゲート型パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)において、n型ドレイン領域をn+基板とトレンチの底部との間に延在するように形成し、n型ドレイン領域とp型エピタキシャル層との接合部をn+基板とトレンチの隔壁との間に延在するように形成することによって、トレンチゲート型パワーMOSFETのパンチスルーブレークダウンが生じる危険性を低減する技術がある(たとえば、特許文献1参照)。
また、第1導電型に重くドープした半導体基体上に第1導電型にドープしたn-型エピタキシャル層と第2導電型にドープしたウエル層とを設け、n-型エピタキシャル層およびウエル層からなる上側層内に絶縁層で分離された深いトレンチゲートを設け、トレンチゲートの下に強導電性ドレイン領域を設け、トレンチゲートに隣接して第1導電型に重くドープしたソース領域を設け、ウエル層上部にウエル層より重くドープした本体領域を設けることによって、ドレイン領域のオン抵抗を小さくし、トレンチゲート型パワーMOSFETのスイッチングロスを改善する技術がある(たとえば特許文献2参照)。
特開2000−164869号公報 特開2000−299464号公報
数ワット以上の電力を扱える大電力用途のトランジスタをパワートランジスタといい、種々の構造のものが検討されている。中でもパワーMISFETにおいては、いわゆる縦型や横型と呼ばれるものがあり、さらにゲート部の構造に応じてトレンチ(溝)ゲート型やプレーナゲート型といった構造に分類される。このようなパワーMISFETにおいては、大きな電力を得るために、たとえば微細なパターンのMISFETを多数個(たとえば数万個)並列に接続した構造が採用されている。
このようなパワーMISFETは、たとえばデスクトップ、ノートおよびサーバなどの各種コンピュータの電源回路に用いられるDC/DCコンバータのスイッチング素子として用いられる。このようなDC/DCコンバータには、チョークコイルおよび入出力などの容量の小型化や、負荷変動に対する高速応答の要求がある。そのため、DC/DCコンバータのシステムとしては高周波化の傾向があり、そのシステムの高周波化に伴ってパワーMISFETにおいては、スイッチング損失およびドライブ損失が増加する。スイッチング損失はパワーMISFETの帰還容量に比例し、ドライブ損失はパワーMISFETの入力容量に比例することから、DC/DCコンバータに用いられるパワーMISFETには、これらの容量の低減が求められる。ここで、図33は、その帰還容量および入力容量を説明する等価回路図である。図33に示すように、Cgdをゲート−ドレイン間容量とし、Cgsをゲート−ソース間容量とし、Cdsをドレイン−ソース間容量とすると、パワーMISFETQpwの入力容量Cinは、Cin≒Cgd+Cgsと表すことができ、帰還容量Cfbは、Cfb=Cgdと表すことができる。また、図34は、そのゲート−ソース間容量およびゲート−ドレイン間容量を説明する要部断面図である。図34に示すように、ゲート電極GELE、ソースであるn+型半導体領域NSEMおよびドレインであるn-型単結晶シリコン層NEPIに印加される電圧を、それぞれVG、VSおよびVDとし、チャネルであるp-型半導体領域PBODにもソースと同電位の電圧VSが印加されるものとする。この条件下において、たとえば電圧VG、VSを0Vとし、電圧VDを周波数1MHzで0Vから10Vまでの変化する電圧とすると、ゲート−ソース間容量は、ゲート電極GELEおよびp-型半導体領域PBODを容量電極としゲート絶縁膜GINSを容量絶縁層とする容量C1と、ゲート電極GELEおよびp-型半導体領域PBODを容量電極とし空乏層DEP(図34で灰色の着色を施してある領域)を容量絶縁層とする容量C2とを直列接続したものとして表すことができ、ゲート−ドレイン間容量は、ゲート電極GELEおよびn-型単結晶シリコン層NEPIを容量電極としゲート絶縁膜GINSを容量絶縁層とする容量C3と、ゲート電極GELEおよびn-型単結晶シリコン層NEPIを容量電極とし空乏層DEPを容量絶縁層とする容量C4とを直列接続したものとして表すことができる。
また、近年、上記DC/DCコンバータが電力を供給するCPU(Central Processing Unit)等には大電流化の傾向があるため、DC/DCコンバータにも大電流化が求められている。そのため、パワーMISFETにおけるオン損失の増加が懸念される。従って、DC/DCコンバータに用いられるパワーMISFETには、低オン抵抗化も求められる。
上記トレンチゲート型パワーMISFETは、半導体基板(以下、単に基板という)の主面(素子形成面)に深い溝を形成し、その溝に導電体を埋め込むことでゲート部が形成される。また、プレーナゲート型パワーMISFETは、基板の主面上にゲート絶縁膜を介してゲート部が形成される。そのため、トレンチゲート型パワーMISFETは、プレーナゲート型パワーMISFETに比べて基板内における電流の流れる経路が短くなるので、オン抵抗を小さくすることができる。しかしながら、ゲート絶縁膜が溝の側壁および底面に形成されるので、溝が深くなることによって、そのゲート絶縁膜を容量絶縁膜としゲート部を容量電極とする容量成分が増加してしまう課題が存在する。一方、プレーナゲート型パワーMISFETは、トレンチゲート型パワーMISFETに比べてゲート絶縁膜を容量絶縁膜としゲート部を容量電極とする容量成分を小さくできる反面、ピンチオフの発生を防ぐために十分なゲート長を確保しようとすると、単位面積当たりで配置できるゲート部の数が少なくなる。そのため、パワーMISFETが形成される半導体チップの面積を一定とすれば、プレーナゲート型パワーMISFETの場合には半導体チップ内に配置できるゲート部の数がトレンチゲート型パワーMISFETに比べて少なくなる。その結果、プレーナゲート型パワーMISFETは、半導体チップ全体ではトレンチゲート型パワーMISFETに比べてオン抵抗が増加してしまう課題が存在する。また、プレーナゲート型パワーMISFETは、トレンチゲート型パワーMISFETに比べて基板内における電流の流れる経路が長くなるので、オン抵抗が増加してしまう課題が存在する。すなわち、DC/DCコンバータの高周波化および大電流化を考慮した場合、パワーMISFETに求められる低オン抵抗化および低容量化を同時に満たすことが困難になる課題が存在する。
そこで、本発明者らは、トレンチゲート型パワーMISFETを低容量化する技術について検討している。図35は、本発明者らが検討したトレンチゲート型パワーMISFETの要部断面図である。図35に示すトレンチゲート型パワーMISFETは、n+型単結晶シリコン基板101およびその上部に形成されたn-型単結晶シリコン層102からなる基板の主面に溝103が形成され、この溝103内にゲート絶縁膜104を介して導電体が埋め込まれることでゲート部105が形成されたトレンチゲート構造となっている。このようなトレンチゲート構造とした場合、相対的に不純物濃度の低いn-型単結晶シリコン層102内での電流の流れる経路をプレーナゲート構造とした場合より短くできるので、オン抵抗となるJFET(Junction FET)抵抗成分を小さくすることができる。また、ソース電極106は、基板の主面および絶縁膜107に形成された溝108内を埋め込むように形成され、チャネル層となるp-型半導体領域109内に形成されたp+型半導体領域110およびソース領域となるn+型半導体領域111と電気的に接続している。p+型半導体領域110は、溝108から基板へ不純物イオンを自己整合的に導入することで形成することができるので、不純物イオン導入のためのマスク合わせ余裕を考慮しなくてもよくなる。そのため、MISFETのセルピッチを縮小できるので、MISFETを高集積化してさらにオン抵抗を低減することができる。また、トレンチゲート構造としたことにより、チャネル長が基板の深さ方向となることから、チャネル長が基板の主面に沿った方向となるプレーナゲート構造に比べてMISFETのセルピッチを縮小することができる。
しかしながら、ゲート部105が形成された溝103は、深さが、たとえば約1μm以上と深く形成されていることから、前述のゲート絶縁膜を容量絶縁膜としゲート部を容量電極とする容量成分を低減することが困難になっている。この容量成分のうち、前述の入力容量は溝103の周囲の長さ(n+型半導体領域111下の溝103の表面積)に比例し、帰還容量は溝103のp-型半導体領域109からn-型単結晶シリコン層102へのはみ出し距離(n-型単結晶シリコン層102と接する溝103の表面積)D12に比例する。そのため、入力容量を低減するためには溝103を狭幅化する手段が考えられ、帰還容量を低減するためにはp-型半導体領域109からn-型単結晶シリコン層102へのはみ出し距離D12を小さく(浅溝化)する手段が考えられる。ところが、溝103を狭幅化するには、加工寸法の限界があることと、溝103の幅が狭くなり過ぎるとゲート部105の抵抗の増大を招いてしまう課題が存在する。また、溝103を浅溝化するためには、それに合わせてp-型半導体領域109とn-型単結晶シリコン層102との接合部も浅い位置に設定(浅接合化)しなければならない。このように浅接合化した場合には、ドレイン・ソース間に電圧を印加した際にチャネル層(p-型半導体領域109)が空乏化し、パンチスルーを起こしてしまうという課題が存在する。ここで、上記特許文献1および特許文献2には、浅溝化によって容量成分を低減する技術は開示されておらず、浅溝化によって発生するパンチスルーの問題についても開示されていない。このようなチャネル層の空乏化を防ぐために、p-型半導体領域109の不純物濃度を高くすると、MISFETのしきい値電圧が上がり、オン抵抗が高くなってしまうという課題が存在する。このような狭幅化および浅溝化によって発生する課題について、上記特許文献1および特許文献2に記載された技術では考慮がなされていない。また、p-型半導体領域109からn-型単結晶シリコン層102へのはみ出し距離を小さくするために、p-型半導体領域109の深さを溝103の深さと同じとなるように設計すると、溝103の製造上のばらつきによって、p-型半導体領域109が溝103の底部を覆ってしまう箇所が生じ、MISFETのしきい値電圧が上がり、オン抵抗が高くなってしまうという課題が発生する。
本発明の目的は、トレンチゲート型パワーMISFETの低オン抵抗化および低容量化を同時に実現できる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本発明による半導体装置は、
MISFETを有し、
半導体基板の主面に形成された第1導電型の第1半導体層と、
前記第1半導体層上に形成され、前記第1導電型とは逆の第2導電型の第2半導体層と、
前記半導体基板の主面に形成され、少なくとも底部の一部が前記第1半導体層と接し、深さが1μm以下である複数の第1溝部と、
前記第1溝部の側壁および底面に形成された第1絶縁膜と、
前記第1絶縁膜上に形成され、前記第1溝部を埋め込む第1導電体と、
前記第1溝部に隣接して前記第2半導体層内に形成され、前記第1導電型を有する第3半導体層と、
隣り合う前記第1溝部間の前記第2半導体層内に形成された前記第2導電型の第4半導体層と、
前記第3半導体層および前記第4半導体層と電気的に接続する第1電極とを有し、
前記第1半導体層および前記第3半導体層は、前記MISFETのソースまたはドレインを形成し、前記第2半導体層は、前記MISFETのチャネル形成領域を形成し、
前記第2半導体層内の前記第3半導体層の下部に前記第2半導体層より不純物濃度が高い前記第2導電型の第5半導体層が形成されている。
また、本発明による半導体装置の製造方法は、MISFETを有する半導体装置の製造方法であって、
(a)半導体基板の主面に第1導電型の第1半導体層を形成する工程と、
(b)前記半導体基板に前記第1導電型とは逆の第2導電型の不純物を導入して、前記第1半導体層上に前記第2導電型の第2半導体層を形成する工程と、
(c)前記半導体基板の主面に複数の第1溝部を形成する工程と、
(d)前記第1溝部内に第1絶縁膜を形成する工程と、
(e)前記第1絶縁膜の存在下で前記第1溝部内に第1導電体を埋め込み、ゲート電極を形成する工程と、
(f)前記半導体基板に前記第1導電型の不純物を導入して、前記第2半導体層上に前記第1溝部と隣接する前記第1導電型の第3半導体層を形成する工程と、
(g)前記半導体基板に前記第1導電型とは逆の前記第2導電型の不純物を導入して、前記第2半導体層内の前記第3半導体層の下部に前記第2導電型の第5半導体層を形成する工程と、
(h)隣り合う前記ゲート電極間に配置されるように、前記半導体基板の主面に前記第3半導体層を貫通する複数の第2溝部を形成する工程と、
(i)前記第2溝部の底部から前記半導体基板に前記第2導電型の不純物を導入し、前記第2半導体層内にて前記第2溝部の底部を覆うように前記第2導電型の第4半導体層を形成する工程と、
(j)前記第2溝部を埋め込み、前記第3半導体層および前記第4半導体層と電気的に接続する第1電極を形成する工程とを含み、
前記第1溝部は、少なくとも底部の一部が前記第1半導体層と接し、深さが1μm以下となるように形成し、
前記第5半導体層は、前記第2半導体層より不純物濃度が高くなるように形成し、
前記第1半導体層および前記第3半導体層が前記MISFETのソースまたはドレインとなり、前記第2半導体層が前記MISFETのチャネル形成領域となる前記MISFETを形成するものである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
すなわち、トレンチゲート型パワーMISFETの低オン抵抗化および低容量化を同時に実現できる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。また、以下の実施の形態を説明する図面においては、構成をわかりやすくするために平面図であってもハッチングを付す場合がある。
(実施の形態1)
本実施の形態1の半導体装置は、たとえばnチャネル型のトレンチゲート型パワーMISFETを有するものである。このような本実施の形態1の半導体装置について図1〜図25を用いて製造工程に従って説明する。
まず、図1に示すように、n型(第1導電型)の導電型を有するn+型単結晶シリコン基板1Aの表面(主面)に、n型の導電型を有する不純物(たとえば、P(リン))がドープされたn-型単結晶シリコン層(第1半導体層)1Bをエピタキシャル成長させた半導体基板(以下、単に基板という)1を準備する。本実施の形態1においては、基板1として、(100)面を主面(素子形成面)とする半導体ウエハ(以下、第1のウエハという)を基準として、その主面の法線から第1のウエハに形成されたオリエンテーションフラットまたはノッチの方向に所定の角度だけ傾いた直線を法線とする面を主面とするウエハ(以下、第2のウエハという)から形成された、いわゆるオフアングル基板を用いる。また、n+型単結晶シリコン基板1Aおよびn-型単結晶シリコン層1Bは、後の工程でパワーMISFETのドレイン領域となる。
次に、図2に示すように、たとえばn-型単結晶シリコン層1Bの表面(主面)を熱酸化することによって酸化シリコン膜3を形成する。次いで、酸化シリコン膜3上に、フォトリソグラフィ技術を用いてパターニングされた窒化シリコン膜(図示は省略)等をマスクとして、p型の導電型を有する不純物(たとえばB(ホウ素))を注入し、熱拡散させることによりp型ウエル5を形成する。その後、前記窒化シリコン膜を除去する。
次に、図3に示すように、フォトリソグラフィ技術によってパターニングされたフォトレジスト膜をマスクとして酸化シリコン膜3および基板1をエッチングし、溝7(第1溝部)を形成する。本実施の形態1において、溝7は、深さ約1μm以下で浅く形成する。また、平面において、この溝7は、四角形、六角形または八角形などの形で延在するメッシュ状のパターンや、同一方向に多数本延在するストライプ状パターンとする。続いて、基板1に熱処理を施すことにより、溝7の底部および側壁に熱酸化膜(第1絶縁膜)9を形成する。この熱酸化膜9は、パワーMISFETのゲート絶縁膜となる。
次に、図4に示すように、たとえばPがドープされた多結晶シリコン膜を溝7の内部を含む酸化シリコン膜3上に堆積し、その多結晶シリコン膜で溝7を埋め込む。この時、p型ウエル5上の酸化シリコン膜3上には、多結晶シリコン膜が層状に形成される。続いて、フォトリソグラフィ技術によりパターニングされたフォトレジスト膜をマスクとしてその多結晶シリコン膜をエッチングし、多結晶シリコン膜を溝7内に残すことによって、溝7内にパワーMISFETのゲート電極(第1導電体)10を形成する。また、この時、チップ領域(図示は省略)の外周部の酸化シリコン膜3上にも多結晶シリコン膜を残し、多結晶シリコンパターン11を形成する。ゲート電極10と多結晶シリコンパターン11とは、図4に示されない領域において電気的に接続されている。
続いて、フォトリソグラフィ技術によりパターニングされたフォトレジスト膜をマスクとして酸化シリコン膜3をエッチングし、不要な酸化シリコン膜3を除去する。それにより、多結晶シリコン膜パターン11の下部の酸化シリコン膜3の形成領域は素子分離領域となり、この領域で区画される領域が素子形成領域(アクティブ)となる。
次に、図5に示すように、基板1上に酸化シリコン膜12を堆積する。続いて、図6に示すように、フォトリソグラフィ技術によりパターニングされたフォトレジスト膜をマスクとしてp型(第2導電型)の導電型を有する不純物イオン(たとえばB(ホウ素))を5×1012個/cm2程度の濃度でn-型単結晶シリコン層1Bに導入する。次いで、基板1に熱処理を施すことによってその不純物イオンを拡散させ、p-型半導体領域(第2半導体層)13を形成する。この時、p-型半導体領域13は、溝7の底部を覆わないように形成する。このp-型半導体領域13は、パワーMISFET形成後においてパワーMISFETのチャネル層となる。また、本実施の形態1において、p-型半導体領域13は、溝7より約10%以上浅くなるように設計する。すなわち、前述したように、溝7は、約10μm以下の深さで設計(形成)しているので、溝7のp-型半導体領域13からのはみだし量を約0.1μm以下の深さにできる。
続いて、フォトリソグラフィ技術によってパターニングされたフォトレジスト膜をマスクとしてp型の導電型を有する不純物イオン(たとえばB)を3×1012個/cm2程度の濃度でn-型単結晶シリコン層1Bに導入することによって、上記p-型半導体領域13より不純物濃度の高いp型半導体領域(第5半導体層)14を形成する。この時、そのフォトレジスト膜のパターニングに用いるフォトマスクとしては、上記p-型半導体領域13を形成時におけるフォトレジスト膜のパターニングに用いたフォトマスクを再度用いることを例示できる。それにより、p型半導体領域14を形成する工程に用いる新たなフォトマスクを製作する必要がなくなるので、本実施の形態1の半導体装置の製造コストを低減することができる。続いて、フォトリソグラフィ技術によってパターニングされたフォトレジスト膜をマスクとしてn型の導電型を有する不純物イオン(たとえばAs(ヒ素))をn-型単結晶シリコン層1Bに導入する。続いて、基板1に熱処理を施すことによってその不純物イオンを拡散させ、p-型半導体領域13内においてp型半導体領域14上にn+型半導体領域(第3半導体層)15を形成する。ここまでの工程により、n+型単結晶シリコン基板1Aおよびn-型単結晶シリコン層1Bをドレイン領域とし、n+型半導体領域15をソース領域とするパワーMISFETを形成することができる。また、p型半導体領域14は、本実施の形態1のパワーMISFETにおけるパンチスルーストッパー層とすることができる。
次に、図7に示すように、たとえば基板上にPSG(Phospho Silicate Glass)膜を堆積した後、そのPSG膜上にSOG(Spin On Glass)膜を塗布することにより、そのPSG膜およびSOG膜からなる絶縁膜16を形成する。続いて、フォトリソグラフィ技術によってパターニングされたフォトレジスト膜をマスクとして絶縁膜16、酸化シリコン膜12および基板1をエッチングし、コンタクト溝(第2溝部)17を形成する。コンタクト溝17は、隣接するゲート電極10間において、パワーMISFETのソース領域となるn+型半導体領域15を貫通するように形成される。また、この時、多結晶シリコンパターン11上の絶縁膜16および酸化シリコン膜12もパターニングされ、多結晶シリコンパターン11に達するコンタクト溝18が形成される。
次に、図8に示すように、コンタクト溝17の底部からp型の導電型を有する不純物イオンとして、たとえばBF2(二フッ化ホウ素)を導入することによって、コンタクト溝17の底部を覆うようなp+型半導体領域(第4半導体層)20を形成する。本実施の形態1において、このp+型半導体領域20中の不純物濃度は、p型半導体領域14中の不純物濃度より高くなるようにする。このように、コンタクト溝17を形成し、絶縁膜16をマスクとしてコンタクト溝17から不純物イオンを導入し、コンタクト溝17の底部に自己整合的にp+型半導体領域20を設けることによって、たとえばマスク合わせ余裕を低減できるので、隣接するゲート電極10間の微細化を図ることができる。このp+型半導体領域20は、後の工程で形成される配線をコンタクト溝17の底部にてp-型半導体領域13とオーミック接触させるためのものである。
次に、図9〜図11に示すように、コンタクト溝17、18の内部を含む絶縁膜16の上部に、バリア導体膜として、たとえばスパッタリング法でTiW(チタンタングステン)膜を薄く堆積した後、基板1に熱処理を施す。続いて、そのTiW膜上に、たとえばスパッタリング法にてゲート電極10を形成する多結晶シリコン膜より抵抗率の低いAl(アルミニウム)膜(第2導電体)を堆積する。バリア導体膜は、Alと基板(Si)とが接触することにより不所望な反応層が形成されることを防止する役割を果たす。なお、本実施の形態1において、Al膜は、Alを主成分とする膜を意味し、他の金属等を含有していてもよい。
続いて、フォトリソグラフィ技術によりパターニングされたフォトレジスト膜をマスクとしてそのTiW膜およびAl膜をエッチングすることにより、ゲート電極10と電気的に接続するゲート配線(第2電極、第1部)21、パワーMISFETのソース領域となるn+型半導体領域15と電気的に接続するソースパッド(第1電極)22、ゲート配線21と電気的に接続するゲートパッドGP、ソースパッド22と電気的に接続する配線L1、および配線L2、L3を形成する。ここで、図10および図11は、後の工程で基板1を個々のチップへ分割した時のチップ1個分に相当するチップ領域CHPを示したものであり、図10ではゲート電極10が平面で四角形のメッシュ状に形成された場合を図示し、図11ではゲート電極10が平面でストライプ状に形成された場合を図示している。
ここで、図12は、ゲート電極10付近を拡大して示した要部断面図である。また、図13は、図12中のA−A線に沿った位置における、基板1の表面からの深さと不純物濃度との関係を示したものである。
前述したように、本実施の形態1では、溝7は、深さD1が約1μm以下と浅く形成されている。すなわち、溝7の浅溝化によって、ゲート絶縁膜(熱酸化膜9)を容量絶縁膜としゲート電極10を容量電極とする容量成分のうち、入力容量を低減することができる。また、本実施の形態1において、ゲート電極10を容量電極としゲート絶縁膜(熱酸化膜9)を容量絶縁膜とするゲート容量は、ゲート電極10およびソース領域(n+型半導体領域15)に0Vの電圧を印加し、ドレイン領域(n+型単結晶シリコン基板1Aおよびn-型単結晶シリコン層1B)に周波数1MHzで0Vから10Vまでの変化する電圧を印加した状態において、平面でゲート電極10(溝7)の延在する方向における1μm当たりで1×10-3pF程度以下とすることができる。たとえば、図11に示したように、ゲート電極10(溝7)が平面でストライプ状のパターンで形成されている場合には、紙面の左右方向をX方向とし上下方向をY方向とすれば、平面でゲート電極10(溝7)の延在する方向(第1方向)はY方向で規定できる。
ここで、溝7の浅溝化に合わせてp-型半導体領域13も浅く形成し、p-型半導体領域13とn-型単結晶シリコン層1Bとの接合部も浅い位置に設定(浅接合化)しなければならないが、このように浅接合化した場合には、ドレイン・ソース間に電圧を印加した際にパワーMISFETのチャネル層(p-型半導体領域13)が空乏化し、パンチスルーの発生が懸念される。このようなチャネル層の空乏化を防ぐために、p-型半導体領域13の不純物濃度を高くすると、パワーMISFETのしきい値電圧が上がり、オン抵抗が高くなってしまうことが懸念される。そこで本実施の形態1では、p-型半導体領域13の不純物濃度を高くせずに、p-型半導体領域13中に局所的にp-型半導体領域13より不純物濃度の高いp型半導体領域14を形成し、このp型半導体領域14をパンチスルーストッパー層としている。それにより、本実施の形態1のパワーMISFETにおいては、しきい値電圧の上昇およびオン抵抗の増大を防ぎつつ、パンチスルーの発生を防ぐことが可能となる。すなわち、本実施の形態1のパワーMISFETによれば、パンチスルーの発生を防ぎつつ、入力容量の低減を実現することができる。しきい値電圧については、約2V以下とすることができる。また、本実施の形態1におけるp-型半導体領域13形成のための不純物導入量とp型半導体領域14形成のための不純物導入量との合計値は、溝7の深さが約1μm以上でありパンチスルーストッパー層(p型半導体領域14)を有していないパワーMISFET(以降、本発明者らが検討した第1のパワーMISFETという)におけるp-型半導体領域13形成のための不純物導入量と同程度となるようにする。それにより、本実施の形態1のパワーMISFETにおいては、本発明者らが検討した第1のパワーMISFETに比べて、p-型半導体領域13形成のための不純物導入量が少なくなる。また、本発明者らが検討した第1のパワーMISFETに比べて、溝7の深さが浅くなるので、p-型半導体領域13を溝7の底部を覆わないように形成し、かつp-型半導体領域13とn-型単結晶シリコン層1Bとの浅接合化を実現するために、p-型半導体領域13形成のための不純物導入後における熱処理は、本発明者らが検討した第1のパワーMISFETの製造工程に比べて、処理温度を低温化し、処理時間を短縮化することが好ましい。また、パンチスルーストッパー層となるp型半導体領域14は、p-型半導体領域13形成のための熱処理後に形成することが好ましい。それにより、p型半導体領域14形成のための不純物導入後に基板1に施される熱処理時間を短縮化することができるので、p型半導体領域14をp-型半導体領域13中に局所的に形成することが可能となる。また、本実施の形態1のパワーMISFETのソース領域となるn+型半導体領域15についても、浅く形成するために、n+型半導体領域15形成のための不純物導入後における熱処理は極力処理時間を短くすることが好ましく、たとえばランプアニール処理などの熱処理時間の短い手段を適用することが好ましい。
また、溝7の深さを浅くすることにより、その深さの製造上のばらつきを小さくすることができるので、溝7のp-型半導体領域13からn-型単結晶シリコン層1Bへのはみ出し距離D2を小さくすることができる。すなわち、ゲート絶縁膜(熱酸化膜9)を容量絶縁膜としゲート電極10を容量電極とする容量成分のうち、帰還容量は溝7のp-型半導体領域13からn-型単結晶シリコン層1Bへのはみ出し距離に比例することから、溝7のp-型半導体領域13からn-型単結晶シリコン層1Bへのはみ出し距離が小さくなることによって、その帰還容量を低減することができる。p-型半導体領域13については、p-型半導体領域13が溝7の底部を覆ってしまわないように、たとえば溝7の深さより約10%以上浅く形成されるように設計される。そのため、溝7の深さが約1μm以上であれば、溝7のp-型半導体領域13からn-型単結晶シリコン層1Bへのはみ出し距離D2は、約0.1μm以下にはできないということになる。一方、本実施の形態1によれば、溝7の深さは約1μm以下とするので、溝7のp-型半導体領域13からn-型単結晶シリコン層1Bへのはみ出し距離D2を約0.1μm以下にすることができる。それにより、本実施の形態1のパワーMISFETによれば、本発明者らが検討した第1のパワーMISFETに比べて、帰還容量を低減することができる。
また、上記のp型半導体領域14を形成することによって、n-型単結晶シリコン層1Bをコレクタとし、p-型半導体領域13をベースとし、n+型半導体領域15をエミッタとする寄生npn型バイポーラトランジスタのベース抵抗を低減することができる。それにより、本実施の形態1のパワーMISFETのアバランシェ耐量を向上することができる。
本発明者らは、上記パンチスルーストッパー層となるp型半導体領域14を設けていない場合における、チャネル層であるp-型半導体領域13にてパンチスルーの発生状況を実験により調べた。図14は、p型半導体領域14を設けた場合と設けていない場合とのそれぞれにおける、パワーMISFETのソース・ドレイン間電圧Vdsとドレイン電流Idとの関係を示したものである。図14に示すように、p型半導体領域14を設けていない場合には、p-型半導体領域13にてパンチスルーが発生し、設けている場合に比べてリーク電流成分が大きくなっていることがわかる。すなわち、p型半導体領域14を設けたことによって、本実施の形態1のようにp-型半導体領域13とn-型単結晶シリコン層1Bとの接合部を浅い位置に設定(浅接合化)した場合でも、ドレイン・ソース間に電圧を印加した際にチャネル層(p-型半導体領域13)が空乏化し、パンチスルーを起こしてしまう不具合を防ぐことができる。
上記の本実施の形態1のパワーMISFETは、たとえば図15に示すようなDC/DCコンバータの回路中におけるスイッチング素子(High−sideMISFETQHおよびLow−sideMISFETQL)として用いられる。本発明者らは、このようなDC/DCコンバータの全損失の成分分析をシミュレーションによって行い、その成分の内訳について調べた。シミュレーション条件としては、入力電圧Vinを12V、出力電圧Voutを1.3V、および回路の動作周波数を1MHzとし、出力電流Ioutが2Aおよび10Aのそれぞれの場合について調べた。図16および図17は、それぞれ出力電流Ioutが2Aおよび10Aの時のDC/DCコンバータの全損失の成分の内訳を示すものである。図16および図17に示すように、DC/DCコンバータの全損失のうち、スイッチング損失とドライブ損失との合計は、出力電流Ioutが2Aの時で約56%を占め、出力電流Ioutが10Aの時で約41%を占めている。ここでスイッチング損失とは、パワーMISFETがONまたはOFFする時に発生する損失であり、ドライブ損失とはパワーMISFETのゲートを駆動するのに必要となる電力のことをいう。また、パワーMISFETのドレイン・ソース間電圧をVdsとし、ドレイン電流をIdとし、trをオン時間とし、tfをオフ時間とし、Qgを入力ゲート容量とし、Vgsをゲート・ソース間電圧とし、fを回路の動作周波数とすると、スイッチング損失は1/2×(tr+tf)×Id×Vds×fと表すことができ、ドライブ損失はQg×Vgs×fと表すことができる。これらの式より、スイッチング損失およびドライブ損失は、周波数に比例するので、回路の高周波化に伴ってこれらスイッチング損失およびドライブ損失も増大することになる。また、スイッチング損失はパワーMISFETの帰還容量に比例し、ドライブ損失はパワーMISFETの入力容量に比例する。前述したように、本実施の形態1によれば、パワーMISFETの帰還容量および入力容量を低減できるので、DC/DCコンバータの損失を大幅に低減することができる。それにより、DC/DCコンバータシステムの高効率化を実現することができる。
ところで、本実施の形態1のように、溝7(図9参照)を浅くすると、ゲート電極10の断面積が小さくなってしまうことから、ゲート抵抗が増大してしまうことが懸念される。ここで、図18は、図15に示したDC/DCコンバータにおけるパワーMISFETのゲート抵抗RgとDC/DCコンバータシステムの効率ηとの関係を示したものである。なお、図18に示す結果は、入力電圧Vinを12V、出力電圧Voutを1.3V、および出力電流を10Aとした条件下で、回路の動作周波数が300kHzおよび1MHzのそれぞれの場合について求めたものである。図18に示すように、図15に示したDC/DCコンバータにおいては、ゲート抵抗Rgの増大に伴ってDC/DCコンバータシステムの効率ηは低下し、特に回路の動作周波数が大きくなるほどDC/DCコンバータシステムの効率ηは大きく低下する。
そこで、本実施の形態1では、図19に示すようなゲートフィンガー構造を採用する。すなわち、チップ領域CHPに沿って形成されたゲート配線21と一体に形成されたゲートフィンガー部(第2電極、第2部)21Aを設けるものである。なお、ゲート配線21およびゲートフィンガー部21Aと共に、ゲート配線21Bも一体に形成されている。ゲートフィンガー部21Aは、平面でゲート配線21からチップ領域CHPの内側へ向かって延在し、その下部には、ゲート電極10と電気的に接続する多結晶シリコンパターン11(図9参照)が配置されている。また、図示は省略するが、ゲートフィンガー部21Aは、ゲート配線21と同様に、絶縁膜16に開口されたコンタクト溝18(図9参照)を埋め込むように形成され、コンタクト溝18の底部で多結晶シリコンパターン11と接している。また、ゲートフィンガー部21Aは、ゲート配線21と一体に形成されていることから、Al膜を主導電層とする金属配線となる。このようなゲートフィンガー部21Aを設けることにより、多結晶シリコンパターン11をゲート配線21下まで延在させる代わりに、多結晶シリコンパターン11より抵抗率の低い金属配線であるゲートフィンガー部21Aを多結晶シリコンパターン11上まで延在させることになる。その結果、多結晶シリコンパターン11をゲート配線21下まで延在させる場合に比べて、上記ゲート抵抗Rgを低減することができる。なお、図19中のB−B線に沿った断面は、図9に示した断面図となる。
また、図20および図21に示すように、ゲート電極10を多結晶シリコン層10A上にタングステンシリサイド層などのシリサイド層(シリコン化合物膜)10Bを積層した構造(図20)、または多結晶シリコン層10A上に窒化タングステン層(金属膜)10Cおよびタングステン層(金属膜)10Dを順次積層した構造(図21)としてもよい。このような構造のゲート電極10とすることによって、多結晶シリコン層のみからゲート電極10を形成した上記の本実施の形態1に比べてゲート電極10の抵抗率を下げることができるので、ゲート抵抗のさらなる低減が可能となる。また、ゲート電極10と多結晶シリコンパターン11とは、同じ工程で形成されるので、多結晶シリコンパターン11上にもシリサイド層10Bまたは窒化タングステン層10Cとタングステン層10Dとの積層膜が形成される。
ところで、前述したように、本実施の形態1において、p型半導体領域14は、p-型半導体領域13中に局所的に形成している。また、p型半導体領域14形成のための熱処理時間は短時間であることから、不純物イオンであるBイオンの打ち込みエネルギーでp型半導体領域14の形成位置および不純物濃度のピークを決定している。そのため、打ち込んだBイオンのチャネリングによる濃度分布の広がりが懸念される。Bイオンは、原子半径が小さいことから、特にチャネリングの影響を受けることが懸念される。
そこで、本実施の形態1においては、図1を用いて前述したように、基板1としてオフアングル基板を用いる。このオフアングル基板について、図22および図23を用いて説明する。なお、図23は、図22中のC−C線に沿った位置での断面図である。
図22および図23に示すように、(100)面を主面(素子形成面)とする第1のウエハW1において、その主面の法線をn1とする。また、法線n1から角度(第1の角度)θだけオリエンテーションフラットOFの方向に傾いた直線をn2とする。この直線n2が法線となる主面を有する第2のウエハがオフアングル基板である。本実施の形態1では、その角度θを約4°とすることを例示できる。
ここで、図24は、上記第1のウエハW1に不純物としてBイオンを主面に垂直な方向から導入した際における、基板(ウエハW1)表面からの深さと不純物濃度分布との関係を示したものであり、Bイオンの打ち込みエネルギーが60keV、200keVおよび1000keVの3通りの例について示している。また、図25は、上記角度θが4°のオフアングル基板である上記第2のウエハに不純物としてBイオンを主面に垂直な方向から導入した際における、基板(第2のウエハ)表面からの深さと不純物濃度分布との関係を示したものであり、Bイオンの打ち込みエネルギーが60keV、200keVおよび1000keVの3通りの例について示している。図24および図25に示すように、第2のウエハにBイオンを打ち込んだ場合には、第1のウエハにBイオンを打ち込んだ場合に比べて、濃度分布が急峻になっており、Bイオンの打ち込みエネルギーが大きくなるほどその傾向は強くなっている。すなわち、このようなオフアングル基板を上記基板1として用いることにより、基板1の主面に垂直な方向からBイオンを導入することでp型半導体領域14を形成する際に、導入したBイオンがチャネリングによって広がってしまうことを防ぐことができる。その結果、本実施の形態1によれば、p型半導体領域14をp-型半導体領域13中に局所的に形成することが可能となる。
図示は省略するが、上記ゲートパッドGP、ゲート配線21およびソースパッド22を形成した後、基板1の上部に、保護膜として、たとえばポリイミド樹脂膜を塗布し、露光、現像することによって、ゲート配線21およびソースパッド22上のポリイミド樹脂膜を除去し、開口部を形成する。
次いで、基板1の表面をテープ等で保護した後、保護面を下側とし、n+型単結晶シリコン基板1Aの裏面を研削する。続いて、n+型単結晶シリコン基板1Aの裏面上に、導電性膜として、たとえばTi(チタン)膜、Ni(ニッケル)膜およびAu(金)膜を順次スパッタリング法により堆積し、これらの積層膜を形成する。この積層膜は、ドレイン(n+型単結晶シリコン基板1Aおよびn-型単結晶シリコン層1B)の引出し電極(ドレイン電極)となる。
続いて、上記テープを剥がし、上記ポリイミド樹脂膜に形成した開口部上に、たとえばAu等よりなるバンプ電極を形成した後、ウエハ状態の基板を、たとえば分割領域に沿ってダイシングし、個々のチップへと分割する。その後、個々のチップを、たとえば外部端子を有するリードフレーム(実装板)上に搭載し樹脂等で封止(実装)し、本実施の形態1の半導体装置を製造する。
(実施の形態2)
次に、本実施の形態2の半導体装置について説明する。
図26に示すように、本実施の形態2においては、パワーMISFETのチャネル層となるp-型半導体領域13が溝7の側面を完全に覆うようにし、溝7の底部の全面または一部がn-型単結晶シリコン層1Bと接するようにしたものである。その他の構造は前記実施の形態1と同様である。このようなp-型半導体領域13を形成するには、たとえばp-型半導体領域13の形成時における熱処理の温度または熱処理時間を前記実施の形態1の条件から変えることによって実現することができる。このようなp-型半導体領域13とすることにより、前記実施の形態1に比べてp-型半導体領域13からn-型単結晶シリコン層1Bへはみ出している熱酸化膜9の表面積を小さくできる。それにより、本実施の形態2のパワーMISFETは、前記実施の形態1のパワーMISFETに比べて、ゲート絶縁膜(熱酸化膜9)を容量絶縁膜としゲート電極10を容量電極とする容量成分のうち、帰還容量を低減することができる。このような本実施の形態2のパワーMISFETをDC/DCコンバータ(図15参照)のスイッチング素子として用いた場合には、前記実施の形態1のパワーMISFETを用いた場合に比べて、さらにスイッチング損失を低減することが可能となる。
図26を用いて説明したような本実施の形態2のp-型半導体領域13は、導入した不純物イオンを拡散させることによって溝7の側面を完全に覆うように形成していることから、溝7の深さに製造上のばらつきが発生して、p-型半導体領域13が溝7の底部を覆ってしまう不具合も懸念される。そこで、図27に示すように、溝7の直下にp-型半導体領域13と導電型が逆かつ同程度の不純物濃度であり、n-型単結晶シリコン層1Bより不純物濃度の高いn-型半導体領域(第6半導体層)13Aを形成する。このn-型半導体領域13Aを設けることによって、p-型半導体領域13が溝7の底部を覆ってしまうことを防ぐことができる。それにより、溝7の深さに製造上のばらつきが発生した場合でも、p-型半導体領域13からn-型単結晶シリコン層1Bへはみ出している熱酸化膜9の表面積を一定に保つことができる。
このようなn-型半導体領域13Aは、溝7を形成した後で、熱酸化膜9を形成する前に酸化シリコン膜3(図3参照)をマスクとして溝7の底部からn型の不純物イオン(たとえばAs)を導入することで形成することができる。また、酸化シリコン膜3をマスクとして不純物イオンを導入するので、その不純物イオンの導入時のマスクとするためのフォトレジスト膜を基板1上でパターニングする工程を省略することができる。すなわち、工程数としては、不純物イオン導入の1工程増やしただけでn-型半導体領域13Aを形成することができる。
ここで、図28は、図27を用いて説明したn-型半導体領域13Aを有する本実施の形態2のパワーMISFETおよび本発明者らが検討した第1のパワーMISFETのそれぞれについてのドレイン電圧と入力容量との関係を示したものである。また、図29は、図27を用いて説明したn-型半導体領域13Aを有する本実施の形態2のパワーMISFETおよび本発明者らが検討した第1のパワーMISFETのそれぞれについてのドレイン電圧と帰還容量との関係を示したものである。図28および図29に示すように、溝7が浅く形成され、p-型半導体領域13が溝7の側面を完全に覆い、溝7の直下にn-型半導体領域13Aが形成された本実施の形態2のパワーMISFETは、本発明者らが検討した第1のパワーMISFETに比べて入力容量および帰還容量の両方を低減することができる。すなわち、本実施の形態2のパワーMISFETをDC/DCコンバータ(図15)のスイッチング素子として用いた場合には、DC/DCコンバータの損失を大幅に低減することができる。それにより、DC/DCコンバータシステムの高効率化を実現することができる。
図30は、図27を用いて説明したn-型半導体領域13Aを有する本実施の形態2のパワーMISFETおよび本発明者らが検討した第1のパワーMISFETのそれぞれをDC/DCコンバータ(図15)のスイッチング素子として用いた際の、損失についての計算結果を示したものである。このときの計算条件は、入力電圧Vinを12V、出力電圧Voutを1.3V、出力電流Ioutを2A、および回路の動作周波数を1MHzとしている。本実施の形態2のパワーMISFETは、本発明者らが検討した第1のパワーMISFETに比べて溝7を浅く形成していることから、パワーMISFETの入力容量を低減することができる。それにより、図30に示すように、本実施の形態2のパワーMISFETを用いた場合には、本発明者らが検討した第1のパワーMISFETを用いた場合に比べてDC/DCコンバータのドライブ損失を低減することができ、本発明者らが行った計算によれば約20%低減することができる。
上記のような本実施の形態2によっても、前記実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態3)
次に、本実施の形態3の半導体装置について説明する。
図31に示すように、本実施の形態3においては、パワーMISFETのゲート電極10が形成される溝7を断面でV字状(底部に向かって細くなる順テーパー状)になるように形成したものである。その他の構造は前記実施の形態1と同様である。このような溝7を形成するには、溝7を形成する際の基板1のエッチングをKOH(水酸化カリウム)を用いたウェットエッチングとしたり、またはドライエッチングとしてその際のエッチングガスの組成比を調節することで実現することができる。このような溝7とすることにより、前記実施の形態1に比べてn+型半導体領域15下の溝7(熱酸化膜9)の表面積およびn-型単結晶シリコン層1Bと接する溝7(熱酸化膜9)の表面積を小さくできる。それにより、本実施の形態3によれば、前記実施の形態1に比べて入力容量および帰還容量の両方を低減することができる。すなわち、本実施の形態3のパワーMISFETをDC/DCコンバータ(図15参照)のスイッチング素子として用いた場合には、DC/DCコンバータの損失を大幅に低減することができる。それにより、DC/DCコンバータシステムの高効率化を実現することができる。
また、図32に示すように、溝7の直下に前記実施の形態2にて説明したn-型半導体領域13A(図27参照)と同様のn-型半導体領域13Aを形成する。このn-型半導体領域13Aは、溝7の底部を覆うように形成されているので、前記実施の形態2と同様に、p-型半導体領域13が溝7の底部を覆ってしまうことを防ぐことができる。それにより、p-型半導体領域13からn-型単結晶シリコン層1Bへはみ出している熱酸化膜9の表面積を一定に保つことができる。
上記のような本実施の形態3によっても、前記実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
本発明の半導体装置は、たとえばコンピュータの電源回路に用いられるDC/DCコンバータのスイッチング素子として用いることができる。
本発明の実施の形態1である半導体装置の製造方法を説明する要部断面図である。 図1に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図2に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図3に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図4に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図5に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図6に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図7に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図8に続く半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 本発明の実施の形態1である半導体装置の製造工程中の要部平面図である。 本発明の実施の形態1である半導体装置の製造工程中の要部平面図である。 本発明の実施の形態1である半導体装置の製造工程中の要部断面図である。 図12中のA−A線に沿った位置における基板表面からの深さと不純物濃度との関係を示す説明図である。 本発明の実施の形態1である半導体装置において、パンチスルーストッパー層を設けた場合と設けていない場合とのそれぞれにおける、パワーMISFETのソース・ドレイン間電圧とドレイン電流との関係を示した説明図である。 本発明の実施の形態1である半導体装置を含むDC/DCコンバータの回路図である。 図15に示したDC/DCコンバータにおける全損失の内訳を示す説明図である。 図15に示したDC/DCコンバータにおける全損失の内訳を示す説明図である。 図15に示したDC/DCコンバータにおけるパワーMISFETのゲート抵抗とDC/DCコンバータシステムの効率との関係を示した説明図である。 本発明の実施の形態1である半導体装置の要部平面図である。 本発明の実施の形態1である半導体装置の要部断面図である。 本発明の実施の形態1である半導体装置の要部断面図である。 オフアングル基板を説明する平面図である。 図22中のC−C線に沿った位置での断面図である。 (100)面を主面とする基板に不純物イオンを導入した際の基板表面からの深さと不純物濃度分布との関係を示す説明図である。 オフアングル基板に不純物イオンを導入した際の基板表面からの深さと不純物濃度分布との関係を示す説明図である。 本発明の実施の形態2である半導体装置の要部断面図である。 本発明の実施の形態2である半導体装置の要部断面図である。 本発明の実施の形態2である半導体装置に含まれるパワーMISFETおよび本発明者らが検討したパワーMISFETのそれぞれにおけるドレイン電圧と入力容量との関係を示した説明図である。 本発明の実施の形態2である半導体装置に含まれるパワーMISFETおよび本発明者らが検討したパワーMISFETのそれぞれにおけるドレイン電圧と帰還容量との関係を示した説明図である。 本発明の実施の形態2である半導体装置に含まれるパワーMISFETおよび本発明者らが検討したパワーMISFETのそれぞれをDC/DCコンバータに用いた際の損失の計算結果を示す説明図である。 本発明の実施の形態3である半導体装置の要部断面図である。 本発明の実施の形態3である半導体装置の要部断面図である。 パワーMISFETの帰還容量および入力容量を説明する等価回路図である。 パワーMISFETのゲート−ソース間容量およびゲート−ドレイン間容量を説明する要部断面図である。 本発明者らが検討したトレンチゲート型パワーMISFETの要部断面図である。
符号の説明
1 半導体基板(基板)
1A n+型単結晶シリコン基板
1B n-型単結晶シリコン層(第1半導体層)
3 酸化シリコン膜
5 p型ウエル
7 溝(第1溝部)
9 熱酸化膜(第1絶縁膜)
10 ゲート電極(第1導電体)
10A 多結晶シリコン層
10B シリサイド層(シリコン化合物膜)
10C 窒化タングステン層(金属膜)
10D タングステン層(金属膜)
11 多結晶シリコンパターン
12 酸化シリコン膜
13 p-型半導体領域(第2半導体層)
13A n-型半導体領域(第6半導体層)
14 p型半導体領域(第5半導体層)
15 n+型半導体領域(第3半導体層)
16 絶縁膜
17 コンタクト溝(第2溝部)
18 コンタクト溝
20 p+型半導体領域(第4半導体層)
21 ゲート配線(第2電極、第1部)
21A ゲートフィンガー部(第2電極、第2部)
22 ソースパッド(第1電極)
101 n+型単結晶シリコン基板
102 n-型単結晶シリコン層
103 溝
104 ゲート絶縁膜
105 ゲート部
106 ソース電極
107 絶縁膜
108 溝
109 p-型半導体領域
110 p+型半導体領域
111 n+型半導体領域
CHP チップ領域
DEP 空乏層
GELE ゲート電極
GP ゲートパッド
L1、L2、L3 配線
NEPI n-型単結晶シリコン層
NSEM n+型半導体領域
OF オリエンテーションフラット
PBOD p-型半導体領域
H High−sideMISFET
L Low−sideMISFET
W1 第1のウエハ

Claims (13)

  1. MISFETを有する半導体装置であって、
    半導体基板の主面に形成された第1導電型の第1半導体層と、
    前記第1半導体層上に形成され、前記第1導電型とは逆の第2導電型の第2半導体層と、
    前記半導体基板の主面に形成され、少なくとも底部の一部が前記第1半導体層と接し、深さが1μm以下である複数の第1溝部と、
    前記第1溝部の側壁および底面に形成された第1絶縁膜と、
    前記第1絶縁膜上に形成され、前記第1溝部を埋め込む第1導電体と、
    前記第1溝部に隣接して前記第2半導体層内に形成され、前記第1導電型を有する第3半導体層と、
    隣り合う前記第1溝部間の前記第2半導体層内に形成された前記第2導電型の第4半導体層と、
    前記第3半導体層および前記第4半導体層と電気的に接続する第1電極とを有し、
    前記第1半導体層および前記第3半導体層は、前記MISFETのソースまたはドレインを形成し、前記第2半導体層は、前記MISFETのチャネル形成領域を形成し、
    前記第2半導体層内の前記第3半導体層の下部に前記第2半導体層より不純物濃度が高い前記第2導電型の第5半導体層が形成され、
    前記第5半導体層はパンチスルーストッパー層を構成し、
    前記第2半導体層はチャネル層を構成し、
    前記第5半導体層は不純物濃度が一定部を有し、
    前記第2半導体層は不純物濃度が深さ方向に減少する傾斜部を有し、
    前記第1半導体層はドレイン領域を構成し、
    前記第3半導体層はソース領域を構成し
    隣り合う前記第1溝部間にて前記半導体基板の主面から前記第3半導体層を貫通する第2溝部が形成され、
    前記第4半導体層は前記第2溝部の底部を覆うように形成され、
    前記第1電極は前記第2溝部を埋め込むように形成されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記MISFETはトレンチゲート型パワーMISFETであることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記第1導電体と電気的に接続され、前記第1導電体より抵抗率の低い第2導電体から形成された第2電極を有することを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項3記載の半導体装置において、
    前記MISFETは前記半導体基板のチップ領域に形成され、
    前記第2電極は、前記チップ領域の周辺に沿って形成された第1部と、前記第1部より内側の前記チップ領域に延在する第2部とを有することを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記第1溝部の深さは、前記第2半導体層の深さの1.1倍以下であることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項5記載の半導体装置において、
    前記第1溝部の前記第2半導体層からのはみ出し量は0.1μm以下であることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記第1溝部の下部に前記第1溝部と接する前記第1導電型の第6半導体層が形成されていることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記MISFETのしきい値電圧は2V以下であることを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記MISFETはDC/DCコンバータのスイッチング素子として用いられることを特徴とする半導体装置。
  10. MISFETを有する半導体装置の製造方法であって、
    (a)半導体基板の主面に第1導電型の第1半導体層を形成する工程、
    (b)前記半導体基板の主面に複数の第1溝部を形成する工程、
    (c)前記第1溝部内に第1絶縁膜を形成する工程、
    (d)前記第1絶縁膜の存在下で前記第1溝部内に第1導電体を埋め込み、ゲート電極を形成する工程、
    (e)前記(a)〜(d)工程後に、前記半導体基板に前記第1導電型とは逆の第2導電型の不純物を導入して、前記第1半導体層上に前記第2導電型の第2半導体層を形成する工程、
    (f)前記(e)工程後に、前記半導体基板に熱処理を施す工程、
    (g)前記(f)工程後に、前記半導体基板に前記第1導電型の不純物を導入し、前記第2半導体層上に前記第1溝部と隣接する前記第1導電型の第3半導体層を形成する工程、
    (h)前記(f)工程後に、前記半導体基板に前記第1導電型とは逆の前記第2導電型の不純物を導入して、前記第2半導体層内の前記第3半導体層の下部に前記第2導電型の第5半導体層を形成する工程、
    (i)前記(g)工程後および前記(h)工程後に、前記半導体基板に熱処理を施す工程、
    (j)隣り合う前記ゲート電極間に配置されるように、前記半導体基板の主面に前記第3半導体層を貫通する複数の第2溝部を形成する工程、
    (k)前記第2溝部の底部から前記半導体基板に前記第2導電型の不純物を導入し、前記第2半導体層内にて前記第2溝部の底部を覆うように前記第2導電型の第4半導体層を形成する工程、
    (l)前記第2溝部を埋め込み、前記第3半導体層および前記第4半導体層と電気的に接続する第1電極を形成する工程、
    を含み、
    前記第1溝部は、少なくとも底部の一部が前記第1半導体層と接し、深さが1μm以下となるように形成し、
    前記第5半導体層は、前記第2半導体層より不純物濃度が高くなるように形成し、
    前記第1半導体層および前記第3半導体層が前記MISFETのソースまたはドレインとなり、前記第2半導体層が前記MISFETのチャネル形成領域となる前記MISFETを形成し、
    前記第5半導体層はパンチスルーストッパー層を構成し、
    前記第5半導体層は不純物濃度が一定部を有し、
    前記第2半導体層は不純物濃度が深さ方向に減少する傾斜部を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  11. 請求項10記載の半導体装置の製造方法において、
    前記半導体基板は、(100)面の法線からオリエンテーションフラットまたはノッチの形成されている方向に第1の角度だけ傾けた直線を法線とする結晶面を主面とすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  12. 請求項10記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(b)工程は、前記第1溝部の底部から前記第1導電型の不純物を導入し、前記第1溝部の下部に前記第1溝部と接する前記第1導電型の第6半導体層を形成する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  13. 請求項10記載の半導体装置の製造方法において、
    前記MISFETはトレンチゲート型パワーMISFETであることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2003286142A 2003-08-04 2003-08-04 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4945055B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003286142A JP4945055B2 (ja) 2003-08-04 2003-08-04 半導体装置およびその製造方法
US10/886,041 US20050029584A1 (en) 2003-08-04 2004-07-08 Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US11/657,592 US20070120194A1 (en) 2003-08-04 2007-01-25 Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US12/385,979 US7981747B2 (en) 2003-08-04 2009-04-27 Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US13/067,566 US20110233664A1 (en) 2003-08-04 2011-06-09 Semiconductor device and a method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003286142A JP4945055B2 (ja) 2003-08-04 2003-08-04 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005057050A JP2005057050A (ja) 2005-03-03
JP4945055B2 true JP4945055B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=34113935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003286142A Expired - Fee Related JP4945055B2 (ja) 2003-08-04 2003-08-04 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (4) US20050029584A1 (ja)
JP (1) JP4945055B2 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4860122B2 (ja) * 2004-06-25 2012-01-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2006049341A (ja) 2004-07-30 2006-02-16 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
US8283723B2 (en) * 2005-02-11 2012-10-09 Alpha & Omega Semiconductor Limited MOS device with low injection diode
US7453119B2 (en) * 2005-02-11 2008-11-18 Alphs & Omega Semiconductor, Ltd. Shielded gate trench (SGT) MOSFET cells implemented with a schottky source contact
US8362547B2 (en) * 2005-02-11 2013-01-29 Alpha & Omega Semiconductor Limited MOS device with Schottky barrier controlling layer
US7285822B2 (en) * 2005-02-11 2007-10-23 Alpha & Omega Semiconductor, Inc. Power MOS device
US8093651B2 (en) * 2005-02-11 2012-01-10 Alpha & Omega Semiconductor Limited MOS device with integrated schottky diode in active region contact trench
US7948029B2 (en) 2005-02-11 2011-05-24 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated MOS device with varying trench depth
US7786531B2 (en) * 2005-03-18 2010-08-31 Alpha & Omega Semiconductor Ltd. MOSFET with a second poly and an inter-poly dielectric layer over gate for synchronous rectification
JP4955222B2 (ja) 2005-05-20 2012-06-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2008159916A (ja) 2006-12-25 2008-07-10 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
KR100824205B1 (ko) * 2006-12-26 2008-04-21 매그나칩 반도체 유한회사 Dmos 트랜지스터 및 그 제조방법
KR100777593B1 (ko) * 2006-12-27 2007-11-16 동부일렉트로닉스 주식회사 트랜치 게이트 모스 소자 및 그 제조 방법
US8575687B2 (en) * 2007-05-30 2013-11-05 Rohm Co., Ltd. Semiconductor switch device
JP5285874B2 (ja) * 2007-07-03 2013-09-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
KR100970282B1 (ko) * 2007-11-19 2010-07-15 매그나칩 반도체 유한회사 트렌치 mosfet 및 그 제조방법
CN101465376B (zh) * 2007-12-21 2012-07-04 万国半导体股份有限公司 具有低注入二极管的mos器件
US7977737B2 (en) * 2008-03-06 2011-07-12 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device having additional capacitance to inherent gate-drain or inherent drain-source capacitance
JP5819064B2 (ja) * 2008-05-20 2015-11-18 ローム株式会社 半導体装置
JP5239548B2 (ja) * 2008-06-25 2013-07-17 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5297104B2 (ja) 2008-07-01 2013-09-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8193579B2 (en) * 2008-07-29 2012-06-05 Rohm Co., Ltd. Trench type semiconductor device and fabrication method for the same
US8362552B2 (en) * 2008-12-23 2013-01-29 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated MOSFET device with reduced breakdown voltage
CN101710586B (zh) * 2009-01-09 2011-12-28 深超光电(深圳)有限公司 提高开口率的储存电容及其制作方法
US8168497B2 (en) * 2009-06-01 2012-05-01 Sensor Electronic Technology, Inc. Low-resistance electrode design
US8846473B2 (en) * 2009-06-01 2014-09-30 Sensor Electronic Technology, Inc. Low-resistance electrode design
JP2011009352A (ja) 2009-06-24 2011-01-13 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法ならびにそれを用いた電源装置
US8058674B2 (en) * 2009-10-07 2011-11-15 Moxtek, Inc. Alternate 4-terminal JFET geometry to reduce gate to source capacitance
US9425305B2 (en) 2009-10-20 2016-08-23 Vishay-Siliconix Structures of and methods of fabricating split gate MIS devices
US9419129B2 (en) 2009-10-21 2016-08-16 Vishay-Siliconix Split gate semiconductor device with curved gate oxide profile
JP5736394B2 (ja) * 2010-03-02 2015-06-17 ヴィシェイ−シリコニックス 半導体装置の構造及びその製造方法
JP5662865B2 (ja) * 2010-05-19 2015-02-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9653597B2 (en) 2010-05-20 2017-05-16 Infineon Technologies Americas Corp. Method for fabricating a shallow and narrow trench FET and related structures
JP5616720B2 (ja) * 2010-08-30 2014-10-29 セイコーインスツル株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5674530B2 (ja) 2010-09-10 2015-02-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の制御装置
JP5638340B2 (ja) * 2010-10-20 2014-12-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5574923B2 (ja) * 2010-11-10 2014-08-20 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5694119B2 (ja) * 2010-11-25 2015-04-01 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置
US20120175699A1 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Force Mos Technology Co., Ltd. Trench mosfet with super pinch-off regions and self-aligned trenched contact
CN102184945A (zh) * 2011-05-03 2011-09-14 成都芯源系统有限公司 一种槽栅型mosfet器件
WO2012158977A2 (en) 2011-05-18 2012-11-22 Vishay-Siliconix Semiconductor device
JP5677222B2 (ja) 2011-07-25 2015-02-25 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置
JP6290526B2 (ja) * 2011-08-24 2018-03-07 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
US8368192B1 (en) * 2011-09-16 2013-02-05 Powertech Technology, Inc. Multi-chip memory package with a small substrate
US8716787B2 (en) * 2012-03-27 2014-05-06 Super Group Semiconductor Co., Ltd. Power semiconductor device and fabrication method thereof
US9000497B2 (en) * 2012-09-14 2015-04-07 Renesas Electronics Corporation Trench MOSFET having an independent coupled element in a trench
US9105713B2 (en) 2012-11-09 2015-08-11 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device with metal-filled groove in polysilicon gate electrode
JP5876008B2 (ja) * 2013-06-03 2016-03-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
TWI487115B (zh) * 2013-06-07 2015-06-01 Sinopower Semiconductor Inc 溝渠式功率元件及其製造方法
US20150118810A1 (en) * 2013-10-24 2015-04-30 Madhur Bobde Buried field ring field effect transistor (buf-fet) integrated with cells implanted with hole supply path
CN105745758B (zh) * 2013-11-29 2019-05-10 Abb瑞士股份有限公司 绝缘栅双极晶体管
US9773863B2 (en) * 2014-05-14 2017-09-26 Infineon Technologies Austria Ag VDMOS having a non-depletable extension zone formed between an active area and side surface of semiconductor body
US10468479B2 (en) 2014-05-14 2019-11-05 Infineon Technologies Austria Ag VDMOS having a drift zone with a compensation structure
WO2016028943A1 (en) 2014-08-19 2016-02-25 Vishay-Siliconix Electronic circuit
TWI581425B (zh) 2015-11-24 2017-05-01 Macroblock Inc And a power semiconductor device having an edge terminal structure having a gradation concentration
DE102016101801B4 (de) * 2016-02-02 2021-01-14 Infineon Technologies Ag Lastanschluss eines leistungshalbleiterbauelements, leistungshalbleitermodul damit und herstellungsverfahren dafür
DE102019101326A1 (de) * 2018-01-19 2019-07-25 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtung, die erste und zweite Kontaktschichten enthält, und Herstellungsverfahren
JP6994991B2 (ja) * 2018-03-16 2022-02-04 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置、パワーモジュールおよび電力変換装置
JP7272071B2 (ja) * 2019-04-04 2023-05-12 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US11217541B2 (en) 2019-05-08 2022-01-04 Vishay-Siliconix, LLC Transistors with electrically active chip seal ring and methods of manufacture
US11218144B2 (en) 2019-09-12 2022-01-04 Vishay-Siliconix, LLC Semiconductor device with multiple independent gates
JP7120192B2 (ja) * 2019-09-17 2022-08-17 株式会社デンソー 半導体装置
TWI739252B (zh) * 2019-12-25 2021-09-11 杰力科技股份有限公司 溝槽式mosfet元件及其製造方法
US11685609B2 (en) * 2020-11-27 2023-06-27 Terry Michael Brown, SR. Split drive sprocket assembly

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186068A (ja) * 1985-01-31 1985-09-21 Hitachi Ltd 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
US5282018A (en) * 1991-01-09 1994-01-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device having gate structure in trench
JPH0653514A (ja) * 1992-08-03 1994-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法
JP3167457B2 (ja) * 1992-10-22 2001-05-21 株式会社東芝 半導体装置
GB9313843D0 (en) * 1993-07-05 1993-08-18 Philips Electronics Uk Ltd A semiconductor device comprising an insulated gate field effect transistor
WO1998012741A1 (en) * 1996-09-18 1998-03-26 Advanced Micro Devices, Inc. Short channel non-self aligned vmos field effect transistor
US6084264A (en) * 1998-11-25 2000-07-04 Siliconix Incorporated Trench MOSFET having improved breakdown and on-resistance characteristics
ATE457084T1 (de) * 1998-12-18 2010-02-15 Infineon Technologies Ag Feldeffekt-transistoranordnung mit einer grabenförmigen gate-elektrode und einer zusätzlichen hochdotierten schicht im bodygebiet
JP2000269487A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2000269518A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Toshiba Corp 電力用半導体素子及び半導体層の形成方法
US20010001494A1 (en) 1999-04-01 2001-05-24 Christopher B. Kocon Power trench mos-gated device and process for forming same
US6348712B1 (en) * 1999-10-27 2002-02-19 Siliconix Incorporated High density trench-gated power MOSFET
JP3884206B2 (ja) * 2000-01-20 2007-02-21 株式会社東芝 半導体装置
JP4179491B2 (ja) * 2000-04-25 2008-11-12 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法、ならびにその特性評価方法
JP4150496B2 (ja) * 2000-12-28 2008-09-17 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
JP3531613B2 (ja) * 2001-02-06 2004-05-31 株式会社デンソー トレンチゲート型半導体装置及びその製造方法
JP2002270825A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Hitachi Ltd 電界効果トランジスタ及び半導体装置の製造方法
JP4025063B2 (ja) * 2001-12-06 2007-12-19 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110233664A1 (en) 2011-09-29
US20090212358A1 (en) 2009-08-27
US20070120194A1 (en) 2007-05-31
US20050029584A1 (en) 2005-02-10
JP2005057050A (ja) 2005-03-03
US7981747B2 (en) 2011-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4945055B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5285874B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4892172B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9356122B2 (en) Through silicon via processing method for lateral double-diffused MOSFETs
JP4198469B2 (ja) パワーデバイスとその製造方法
US7679136B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
US7282765B2 (en) Power LDMOS transistor
US20070138548A1 (en) Power ldmos transistor
JPH11284174A (ja) トレンチ技術を使用したフィ―ルド結合型パワ―mosfetバスア―キテクチャ
US20210217888A1 (en) Semiconductor device having a transistor
JP5684085B2 (ja) 半導体装置
JP2002158353A (ja) Mos電界効果トランジスタ
JP4025063B2 (ja) 半導体装置
US20010023957A1 (en) Trench-gate semiconductor devices
JP2007281512A (ja) 半導体装置
JP5876008B2 (ja) 半導体装置
TWI385802B (zh) 高壓金氧半導體元件及其製作方法
TWI836520B (zh) 半導體裝置及其製造方法
US20230118274A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US20230299194A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US20230178646A1 (en) Semiconductor device
KR100479426B1 (ko) 고전압 소자의 구조 및 그 제조 방법
TW202406139A (zh) 半導體裝置及其製造方法
CN117497586A (zh) 半导体装置及其制造方法
CN117673128A (zh) 半导体器件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100521

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4945055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees