JP4938188B2 - 車両用ヘッドライト - Google Patents

車両用ヘッドライト Download PDF

Info

Publication number
JP4938188B2
JP4938188B2 JP2001274181A JP2001274181A JP4938188B2 JP 4938188 B2 JP4938188 B2 JP 4938188B2 JP 2001274181 A JP2001274181 A JP 2001274181A JP 2001274181 A JP2001274181 A JP 2001274181A JP 4938188 B2 JP4938188 B2 JP 4938188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlight
headlight unit
vehicle
safety device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001274181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002127813A (ja
Inventor
ローゼンハーン エルンスト−オラフ
ハム ミヒャエル
ベーベル ドリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Automotive Lighting Reutlingen Germany GmbH
Original Assignee
Automotive Lighting Reutlingen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Automotive Lighting Reutlingen GmbH filed Critical Automotive Lighting Reutlingen GmbH
Publication of JP2002127813A publication Critical patent/JP2002127813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4938188B2 publication Critical patent/JP4938188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/12Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to steering position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q11/00Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/686Blades, i.e. screens moving in a vertical plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V25/00Safety devices structurally associated with lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V25/00Safety devices structurally associated with lighting devices
    • F21V25/02Safety devices structurally associated with lighting devices coming into action when lighting device is disturbed, dismounted, or broken
    • F21V25/08Safety devices structurally associated with lighting devices coming into action when lighting device is disturbed, dismounted, or broken cutting the incandescent filament
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/14Other vehicle conditions
    • B60Q2300/146Abnormalities, e.g. fail-safe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/67Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors
    • F21S41/675Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors by moving reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/20Illuminance distribution within the emitted light

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用ヘッドライトであって、少なくとも1つのヘッドライトユニットが設けられていて、該ヘッドライトユニットによって、減光された光束が生ぜしめられ、該光束が、非対称の上側の明暗境界を有しており、当該光束が、自車の走行レーンで、対向車の走行レーンでよりも大きな照明距離を有しており、前記ヘッドライトユニットが、車両前方の車道の軌道に依存して、調節装置によって、光束の軌道を水平方向に変化させるために旋回可能であって、さらに前記ヘッドライトユニットが、照明距離調節装置によって、少なくともほぼ水平に延びる軸を中心として旋回可能である形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】
このような形式のヘッドライトは、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19860461号明細書により公知である。このヘッドライトは、ヘッドライトユニットを有しており、このヘッドライトユニットによって、非対称の上側の明暗境界を有する減光された光束が生ぜしめられる。これにより、光束は、自車の走行レーンでは、対向車の走行レーンでよりも大きな照明距離を示す。このヘッドライトユニットは、車両前方の車道の軌道に依存して、調節装置によって、光束の軌道を水平方向に変化させるために旋回可能である。これにより、カーブ走行時には、車道の実際の軌道に応じた、車両前方の車道の十分な照明が得られる。ヘッドライトユニットは、さらに照明距離調節装置によって、少なくともほぼ水平に延びる軸を中心として旋回可能である。調節装置に誤機能が生じた場合に起こり得るのは、ヘッドライトユニットがある位置にとどまり、かつ光束が、対抗交通の眩惑が生ぜしめられるような大きな照明距離を対向車の走行レーンで有するようになってしまうことであり、これは防止されねばならない。例えば右側通行で、ヘッドライトユニットが左カーブ走行のための位置にあるが、車両が直進する又は右カーブを走行する場合が、これに当たる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の課題は、調節装置に誤機能が生じるなどの故障が起こった場合にも、対抗交通の眩惑を防止する、又は低減する手段を得ることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために、本発明の構成では、安全装置が設けられており、該安全装置によって、少なくとも間接的に調節装置の機能が監視され、故障時、調節装置が整然として機能していない場合には、前記安全装置によって、光源が作動される電気出力が減じられる、及び/又はヘッドライトユニットによって生ぜしめられた光束の照明距離が減じられるようになっている。
【0005】
【発明の効果】
本発明による請求項1の特徴部に記載の構成を備えたヘッドライトは、従来のものに対して次のような利点を有する。すなわち、安全装置によって調節装置の誤機能を認識することができ、対抗交通の眩惑を防ぐことができる。このことは、光源が作動される出力を減じること、及び/又はヘッドライトユニットによって生ぜしめられた光束の照明距離を減じることによって行うことができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図面につき詳しく説明する。
【0007】
図1及び図2に示された、車両用、特に自動車用のヘッドライトは、少なくとも1つのヘッドライトユニット10を有しており、このヘッドライトユニットは、減光された光束、例えばすれ違いビーム束を少なくとも発生させるのに用いられる。このヘッドライトユニット10は、リフレクタ12と光源14とを有しており、光源14は、白熱電球又は有利にはガス放電ランプである。リフレクタ12は、光源14と共にヘッドライトユニット10を形成しており、このヘッドライトユニット10は、ホルダ又はケーシング15内で調節可能に配置されている。ケーシング15の光射出開口は、ガラス又はプラスチックから成る光透過板16によって覆われている。この光透過板16は、滑らかな板として形成されていてもよく、光学的成形体を少なくとも局部的に有していてもよい。この光学的成形体によって、通過する光が変向及び/又は散乱される。リフレクタ12は、凹面に曲げられて形成されており、リフレクタ12の頭頂領域には、光源14のための開口を有している。ヘッドライトユニット10は、投影原理によって構成されていてもよく、リフレクタ12及び光源14に対して付加的に、リフレクタ12によって反射された光の光路上に配置されたシェード17を有していてもよい。このシェード17によって、ヘッドライトユニット10から射出する光束の明暗境界が生ぜしめられる。また、ヘッドライトユニット10は、レンズ18を有していてもよく、このレンズ18を貫いて、リフレクタ12によって反射されてシェード17の傍らを通り過ぎる光が通過する。
【0008】
ヘッドライトユニット10によって、非対称の上側の明暗境界を有するすれ違いビーム束が生ぜしめられる。これにより、すれ違いビーム束は、自車の走行レーン、つまり右側通行での右側の走行レーンでは、対向車の走行レーンよりも大きな照明距離を示す。図3には、ヘッドライトの前方に間隔を置いて配置された測定スクリーン80が示されており、この測定スクリーン80は、ヘッドライトユニット10によって生ぜしめられたすれ違いビーム束によって照らされる。測定スクリーン80は、水平方向の中心平面HHと垂直方向の中心平面VVとを有しており、両中心平面は、点HVで互いに交差する。測定スクリーン80は、ヘッドライトユニット10によって相応に照らされるべき車道の投影像を表している。このヘッドライトユニット10は右側通行のために設定されているので、自車の走行レーンは測定スクリーン80の右側になっており、対向車の走行レーンは測定スクリーン80の左側になっている。ヘッドライトユニット10によって生ぜしめられたすれ違いビーム束によって、測定スクリーン80の領域82が照らされる。領域82は、上方で明暗境界によって限定されている。この明暗境界は、対向車の走行レーン、つまり測定スクリーン80の左側では、水平な区分83を有しており、自車の走行レーン、つまり測定スクリーン80の右側では、水平な区分83から出発していて右に向かって上昇している区分84を有している。明暗境界の水平な区分83は、測定スクリーン80の水平方向の中心面HHよりほぼ1%、つまりほぼ0.57°下方に延びている。明暗境界の区分84は、水平方向の中心面HHに対してほぼ15°の角度を成して上昇している。領域82の照度の分布は、同じ照度を示す複数の線85、いわゆる等照度曲線によって明示されている。
【0009】
ヘッドライトユニット10は、調節装置30によって、車両前方の車道の軌道に依存して、ヘッドライトユニット10によって生ぜしめられた光束の軌道を水平方向に変化させるために旋回可能である。ヘッドライトユニット10は、この場合、少なくともほぼ垂直に延びる軸32を中心として旋回可能である。調節装置30は例えば、電気モータ、電磁石又はピエゾアクチュエータの形の電気的な駆動部34を有している。車両が直進する場合には、ヘッドライトユニット10は軸32を中心に旋回されておらず、ヘッドライトユニット10の光軸11は車両の長手方向軸線に対してほぼ平行に延びている。この旋回されていない位置では、ヘッドライトユニット10によって生ぜしめられたすれ違いビーム束によって、図3に示した測定スクリーン80の領域82が照らされる。車両が右カーブを走行する場合には、ヘッドライトユニット10は、調節装置30によって、図2に示したように上から見て時計回りに軸32を中心として旋回される。これに対応して、すれ違いビーム束によって照らされた領域は、図3で破線によって示された、符号82aで表された位置へ右にシフトされる。領域82aの明暗境界は、符号83a,84aで表されている。車両が左カーブを走行する場合には、ヘッドライトユニット10は、調節装置30によって、図2に示したように上から見て逆時計回りに軸32を中心として旋回される。これに対応して、すれ違いビーム束によって照らされた領域は、図3の一点鎖線で示された、符号82bで表された位置へ左にシフトされる。領域82bの明暗境界は、符号83b,84bで表されている。ヘッドライトユニット10の軸32を中心としたこの旋回によって、車道の、実際の軌道に応じた照明が得られる。ヘッドライトユニット10が逆時計回りに旋回された位置にあって、領域82bがすれ違いビーム束によって照らされており、しかしながら車両が直進する又は右カーブを走行する場合には、明暗境界の上昇している区分84が対向車の走行レーンに存在していて、かつすれ違いビーム束の照明距離が大きいために、対向交通の眩惑が起こる。
【0010】
ヘッドライトは、調節装置30の他に、照明距離調節装置40を有しており、この照明距離調節装置40によって、ヘッドライトユニット10によって生ぜしめられる光束の照明距離を変化させることができる。照明距離調節装置40によって、ヘッドライトユニット10は、少なくともほぼ水平に延びている軸42を中心として旋回可能である。この照明距離調節装置40は、電気的な駆動モータ44を有していてもよく、その場合、この電気的な駆動モータ44を介して、リフレクタ12に枢着結合された調節エレメント45が可動になっていて、この調節エレメント45によって、軸42を中心としたヘッドライトユニット10の旋回が得られる。ヘッドライトは、図示されていない形式で、ボディ又は自動車の上部構造に固定される。自動車の積載状態が変化する場合、又は走行中、自動車のボディ又は上部構造の傾きが変化することがあり、この場合、ヘッドライトの傾きも変化させられ、ひいてはヘッドライトによって生ぜしめられる光束の照明距離も変化させられる。特にすれ違いビーム束に対しては、照明距離、ひいては明暗境界83,84の垂直方向の位置が、対抗交通の眩惑を防ぐために正確に規定されている。照明距離調節装置40は、ヘッドライトユニット10が相応に軸42を中心として旋回することで、ヘッドライトユニット10によって生ぜしめられたすれ違いビーム束の照明距離を、自動車の積載とは無関係に、少なくともほぼ一定に保つために用いられる。自動車が積載されていない場合には、照明距離、ひいては明暗境界83,84の位置が適正に調節される。自動車が積載されている場合には、照明距離調節装置40によってヘッドライトユニット10が、軸42を中心として、照明距離、ひいては明暗境界83,84の位置が引き続き適正に調節されているように、下側に旋回される。
【0011】
光源14のために、電気的な安定装置46が設けられており、この電気的な安定装置46によって、光源14は、所要の電圧、電流及び両値により決まる電気出力を含む光源14の作動状態に依存して作動される。この安定装置46は、光源14の点弧のため及び光源14の安定な作動を可能にするために働く。
【0012】
本発明では、安全装置50がヘッドライトに設けられており、この安全装置50によって、調節装置30が整然として機能しているか、及びヘッドライトユニット10が適正な位置、つまり直進走行に対しては旋回されていない位置、右カーブの走行に対しては逆時計回りに旋回された位置、左カーブする場合には時計回りに旋回された位置にあるかが監視される。安全装置50によって、例えば、調節装置30の駆動部34の作動電流が監視される。調節装置30が作動されている場合には、ヘッドライトユニット10を旋回させるために、駆動部34に設定された電流値で電流が供給される。実際の電流値が、設定された電流値からずれた場合には、このことから調節装置30の誤機能が推量でき、ひいては、ヘッドライトユニット10が、車両前方の車道の目下の軌道に対して適正である位置にはないことが分かる。例えばケーブルの破損によって調節装置30と所要の電圧源との電気的接続が中断された場合には、駆動部34のための作動電流が存在せず、このことは、安全装置50によって故障として認識される。ヘッドライトユニット10又は調節装置30の部材がロックされている場合には、設定された作動電流よりも高い駆動部34のための作動電流が生ぜしめられ、このことも同様に、安全装置50によって故障として認識される。このことから、この場合も、ヘッドライトユニット10が適正な位置にないということが分かる。
【0013】
安全装置50によって誤機能が認識されると、対抗交通の眩惑を防ぐ又は少なくとも低減させる措置がとられる。安全装置50が、光源14の安定装置46に次のように、すなわち光源14が、安定装置46によって通常の電気出力より小さい電気出力で作動されるように影響を与えることもできる。電気出力は、この場合、対抗交通の眩惑が引き起こされない又は少ししか引き起こされないところまで、減じられる。電気出力は、この場合、0にまで減少させることができるので、光源14は、作動が中止されて遮断された状態となる。通常、2つのヘッドライトが自動車には設けられており、光源14としてガス放電ランプを使用する場合、1つのヘッドライトさえ作動されれば、十分な照明が保証される。
【0014】
光源14が作動される電気出力の前述の減少に対して択一的に又は付加的に、安全装置50によって、故障の場合には照明距離調節装置40も、次のように、すなわちヘッドライトユニット10が軸42を中心として下側に旋回され、ひいてはヘッドライトによって生ぜしめられた光束の照明距離が減じられるように制御することができる。これにより、ヘッドライトユニット10が逆時計回りに旋回された位置にあって、すれ違いビーム束が領域82bを照らしている場合には、すれ違いビーム束は、領域82bが下方へ下げられて図3で一点鎖線で示された位置82cに来るまで、下げられ得る。領域82cの明暗境界は、符号83c,84cで示されている。この領域82cは、少なくとも対向車の走行レーンで、測定スクリーン80の水平方向の中心平面HHを越えて突出してない位置にまで降下している。すれ違いビーム束の降下によって、照明距離調節装置40が用いられることにより、対抗交通の眩惑が防止される又は少なくとも低減される。付加的に、前述のように、光源14が作動される電気出力を減じることもできる。
【0015】
ヘッドライトユニット10が設定された適正な位置に対応しているかどうか、安全装置50によって、ヘッドライトユニット10の位置を監視することも可能である。この場合、安全装置50によって、ヘッドライトユニット10が車道のその都度の軌道、つまり直進、右カーブ又は左カーブに対して設定された適正位置にあるかどうかが監視される。この場合、ヘッドライトユニット10がとる種々様々な位置のためにポジションセンサ52が設けられており、このポジションセンサ52によって、その都度の位置でのヘッドライトユニット10の配置が検出される。ポジションセンサ52としては、例えばポテンショメータ、リミットスイッチ、又はポジションフィードバックセンサが使用可能である。ポジションセンサ52によって、ヘッドライトユニット10の適正位置が検出されない場合には、このことが安全装置50によって認識され、前述した構成のように光源14の出力が減じられる、若しくは光源14の遮断及び/又はヘッドライトユニット10の照明距離調節装置40による下方への旋回が起こる。ポジションセンサ52によって、ヘッドライトユニット10が直進走行時に適正位置にあるかどうかの検知しかされなくてもよく、適正位置にない場合には誤機能と確定される。
【0016】
前述の構成に対して択一的又は付加的に、ヘッドライトユニット10によって生ぜしめられた光束の照明距離は、故障の場合、安全装置50によってシールド装置54が作動されることによっても減じられてもよい。このシールド装置54によって、ヘッドライトユニット10により生ぜしめられた、極めて大きな照明距離を有する光束の一部が少なくとも部分的に遮蔽される。シールド装置54は、可動のシェードとして形成されている、又は定位置にあって光透過性が可変であるように形成されていてもよい。この可動なシェードとして形成されているシールド装置54は、例えば作動されていない状態ではヘッドライトユニット10のシェード17の上縁部の下側に配置され、作動された状態ではシェード17の上縁部を越えて突出するように動かされ得る。これにより、シールド装置54によって、リフレクタ12によって反射された光が遮蔽される。このシールド装置54は、光源14とリフレクタ12との間の光路上に、又はリフレクタ12によって反射された光束の光路上に配置されていてもよい。シールド装置54の運動は、例えば電気モータ又は電磁石のような電気的な駆動部56によって行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヘッドライトユニットの鉛直方向の縦断面図である。
【図2】ヘッドライトユニットの水平方向の縦断面図である。
【図3】ヘッドライトユニットによって生ぜしめられた光束によって照らされた、ヘッドライトユニットの前方に配置された測定スクリーンの図である。
【符号の説明】
10 ヘッドライトユニット、 11 光学的軸線、 12 リフレクタ、 14 光源、 15 ケーシング、 16 光透過板、 17 シェード、 18 レンズ、 30 調節装置、 32 軸、 34 駆動部、 40 照明距離調節装置、 44 電気的な駆動モータ、 45 調節装置、 46 安定装置、 50 安全装置、 52 ポジションセンサ、 54 シールド装置、 56 駆動部、 80 測定スクリーン、 82 領域、 83 水平な区分、84 右方に上昇する区分、 85 線

Claims (6)

  1. 車両用ヘッドライトであって、少なくとも1つのヘッドライトユニット(10)が設けられていて、該ヘッドライトユニット(10)によって、減光された光束が生ぜしめられ、前記ヘッドライトユニット(10)が、車両前方の車道の軌道に依存して、光束の軌道を水平方向において変化させる調節装置(30)によって、旋回可能であり、該調節装置(30)の機能を少なくとも間接的に監視する安全装置(50)が設けられている形式のものにおいて、
    前記減光された光束が、非対称の上側の明暗境界(83,84)を有しており、当該光束が、自車の走行レーンで、対向車の走行レーンでよりも大きな照明距離を有しており、さらに前記ヘッドライトユニット(10)が、照明距離調節装置(40)によって、少なくともほぼ水平に延びる軸(42)を中心として旋回可能であり、故障時、調節装置(30)が整然として機能していない場合には、前記安全装置(50)によって、ヘッドライトユニットによって生ぜしめられた光束の照明距離が、前記照明距離調節装置(40)を用いて減じられることを特徴とする、車両用ヘッドライト。
  2. 調節装置(30)が、電気的な駆動部(34)を有しており、該駆動部(34)の作動電流が、安全装置(50)によって、設定された作動電流からずれているか監視される、請求項1記載のヘッドライト。
  3. 安全装置(50)によって、少なくとも間接的に、ヘッドライトユニット(10)の位置が、設定された位置にあるか監視される、請求項1記載のヘッドライト。
  4. 故障時に、照明距離調節装置(40)が、安全装置(50)によって、ヘッドライトユニット(10)が照明距離調節装置(40)により下方に旋回されるように制御される、請求項1から3までのいずれか1項記載のヘッドライト。
  5. 故障時に、安全装置(50)によって、光源(14)の作動が中止される、請求項1からまでのいずれか1項記載のヘッドライト。
  6. 故障時に、安全装置(50)によって、シールド装置(54)が作動され、該シールド装置(54)によって、ヘッドライトユニット(10)によって生ぜしめられた極めて大きな照明距離を有する光束の一部が、少なくとも部分的に遮蔽される、請求項1から5までのいずれか1項記載のヘッドライト。
JP2001274181A 2000-09-08 2001-09-10 車両用ヘッドライト Expired - Fee Related JP4938188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10044392.3 2000-09-08
DE10044392.3A DE10044392B4 (de) 2000-09-08 2000-09-08 Fahrzeugscheinwerfer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002127813A JP2002127813A (ja) 2002-05-09
JP4938188B2 true JP4938188B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=7655475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001274181A Expired - Fee Related JP4938188B2 (ja) 2000-09-08 2001-09-10 車両用ヘッドライト

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4938188B2 (ja)
DE (1) DE10044392B4 (ja)
FR (1) FR2813829B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101491343B1 (ko) * 2013-11-06 2015-02-06 현대자동차주식회사 헤드램프 장치

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3687741B2 (ja) * 2001-05-07 2005-08-24 株式会社小糸製作所 車両用照明装置
JP3643315B2 (ja) * 2001-05-07 2005-04-27 株式会社小糸製作所 車両用照明装置
FR2839932B1 (fr) 2002-05-27 2005-01-07 Valeo Vision Dispositif de securite anti-eblouissement pour projecteur de vehicule automobile
FR2850617B1 (fr) * 2003-01-31 2006-03-17 Valeo Vision Dispositif d'eclairage comportant des moyens pour compenser la defaillance d'un code virage
DE10328496A1 (de) * 2003-06-25 2005-01-27 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für Fahrzeuge
DE10329873A1 (de) * 2003-07-02 2005-01-20 Volkswagen Ag Fahrzeugscheinwerfer mit Kurvenlichtfunktion und Verfahren zum Betreiben eines schwenkbaren Scheinwerfers
DE10340317B4 (de) 2003-09-02 2019-02-28 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer und Kurvenlichtsystem für ein Fahrzeug
DE10351795A1 (de) * 2003-11-06 2005-06-09 Volkswagen Ag Schwenkbarer Fahrzeugscheinwerfer und Verfahren zum Betreiben des Scheinwerfers
FR2862582B1 (fr) * 2003-11-25 2006-02-24 Valeo Vision Installation de projecteurs sur un vehicule automobile et procede de commande de cette installation
FR2863563B1 (fr) * 2003-12-15 2007-05-25 Renault Sas Procede de commande d'un systeme d'eclairage d'un vehicule automobile et systeme d'eclairage.
JP4356935B2 (ja) * 2004-12-08 2009-11-04 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4667321B2 (ja) * 2005-10-06 2011-04-13 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
DE102005056007A1 (de) * 2005-11-24 2007-06-06 Hella Kgaa Hueck & Co. Fahrzeugbeleuchtungssystem
DE102006022022A1 (de) * 2006-03-03 2007-09-06 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Lichtfunktionen bei Frontscheinwerfern für Straßenfahrzeuge
DE102007045150B4 (de) * 2006-09-27 2021-03-04 HELLA GmbH & Co. KGaA Scheinwerferanordnung für ein Fahrzeug und Verfahren zum Steuern einer Scheinwerferanordnung
JP4688220B2 (ja) * 2006-10-10 2011-05-25 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
DE102007050206A1 (de) * 2007-10-20 2009-04-23 Hella Kgaa Hueck & Co. Projektionsscheinwerfer für Fahrzeuge
JP5112218B2 (ja) * 2008-08-08 2013-01-09 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
US8147107B2 (en) * 2009-11-19 2012-04-03 Jing Hang Enterprise Co., Ltd. Headlight rotating device for vehicle
FR2955916B1 (fr) * 2010-02-02 2012-05-25 Valeo Vision Dispositif de deplacement d'un element d'un dispositif d'eclairage et / ou de signalisation d'un vehicule automobile et procede de fonctionnement d'un tel dispositif
DE102013106569B4 (de) 2013-06-24 2024-03-28 HELLA GmbH & Co. KGaA Scheinwerfer für Fahrzeuge mit einer drehbaren Blendenwelle, die Korrekturkanten zum Ausgleich von Abbildungsfehlern einer Linse aufweist
FR3056282B1 (fr) * 2016-09-19 2021-04-09 Aml Systems Projecteur pour vehicule automobile a fonction de code releve.
EP3728006B1 (en) * 2017-12-22 2024-03-13 Piaggio & C. S.P.A. Tilting motorcycle with adjustment of the beam of light emitted by the headlights as a function of the rolling angle
FR3125862B1 (fr) * 2021-07-30 2023-10-06 Valeo Vision Module lumineux pour véhicule automobile

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE466251B (sv) * 1989-01-24 1992-01-20 Labino Patent Ab Avblaendningsbar straalkastare foer fordon
JP2613825B2 (ja) * 1991-07-19 1997-05-28 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の照射角度調整方法
JP2863973B2 (ja) * 1993-07-06 1999-03-03 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の照射角度位置調整装置
DE19525981A1 (de) * 1995-07-17 1997-01-23 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Einstellung einer vorgebbaren Beleuchtungsstärke eines Scheinwerfers in Kraftfahrzeugen
JP3919850B2 (ja) * 1996-07-19 2007-05-30 株式会社小糸製作所 自動車用照明回路装置
JPH10236222A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具におけるシェード切替用ソレノイド
DE19710632A1 (de) * 1997-03-14 1998-09-17 Bosch Gmbh Robert Scheinwerfer für Abblendlicht und Fernlicht für Fahrzeuge
JP3128619B2 (ja) * 1997-05-27 2001-01-29 株式会社小糸製作所 灯具の照射方向制御装置
JPH11240379A (ja) * 1997-12-24 1999-09-07 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2000043639A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
DE19843387A1 (de) * 1998-09-22 2000-03-23 Hella Kg Hueck & Co Leuchtweitenregelung für Fahrzeugscheinwerfer
DE19854616B4 (de) * 1998-11-26 2008-02-07 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerferanlage für Fahrzeuge für Abblendlicht und Fernlicht
JP2000185593A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用ランプ制御装置
DE19860461B4 (de) 1998-12-28 2012-09-27 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerferanlage für Fahrzeuge zur Erzeugung von Lichtbündeln mit unterschiedlicher Charakteristik
DE19911901C5 (de) 1999-03-17 2010-01-28 Daimler Ag Fahrzeugbeleuchtungsvorrichtung mit fahrsituationsabhängiger Beleuchtungssteuerung
DE10040573B4 (de) 2000-08-18 2014-05-08 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer für Fahrzeuge zur Erzeugung eines Abblendlichtbündels und wenigstens eines Lichtbündels mit größerer Reichweite
DE10059677B4 (de) * 2000-12-01 2010-06-17 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Fahrzeugscheinwerfer
JP3687741B2 (ja) * 2001-05-07 2005-08-24 株式会社小糸製作所 車両用照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101491343B1 (ko) * 2013-11-06 2015-02-06 현대자동차주식회사 헤드램프 장치

Also Published As

Publication number Publication date
FR2813829A1 (fr) 2002-03-15
FR2813829B1 (fr) 2011-06-03
DE10044392A1 (de) 2002-03-21
JP2002127813A (ja) 2002-05-09
DE10044392B4 (de) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938188B2 (ja) 車両用ヘッドライト
US6821005B2 (en) Vehicle headlamp
JP4970145B2 (ja) 車両用前照灯
US7201505B2 (en) Projector type vehicle headlamp
JP3919244B2 (ja) 走行車両用のすれ違いビーム及び遠方ビームのためのヘッドライト
US6527424B2 (en) Headlight for vehicle for producing a low beam and at least one light beam with greater range with safety device for monitoring adjustment of relative position between light source and reflector
JP5398443B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP3939529B2 (ja) 車両用前照灯
JP4873584B2 (ja) 種々異なる特性を有する光束を生ぜしめるための、車両用の前照灯装置
JP5107821B2 (ja) 車両用前照灯装置
US20060139938A1 (en) Vehicle lighting apparatus
JP4059770B2 (ja) 単軌二輪車用前照灯
US8308327B2 (en) Apparatus and method for providing a fail-safe in a head lamp apparatus
JP5119116B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP4637489B2 (ja) 故障したライトの補償手段を有する照明装置
KR100438685B1 (ko) 자동차의 헤드램프
JP4392286B2 (ja) 回動プレート付き自動車用照明装置
JP4248174B2 (ja) 車両のための前照灯
JP2012162105A (ja) 車両用前照灯装置
JP2009283443A (ja) 車両用前照灯装置
JP2010137616A (ja) 車両用照明装置
JP4442754B2 (ja) ヘッドランプ
JP2017013737A (ja) ランプの配光制御装置
JP5117938B2 (ja) 車両用前照灯装置
US20050128766A1 (en) Variable adaptive projector system for motor vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4938188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees