JP4893001B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4893001B2
JP4893001B2 JP2006027798A JP2006027798A JP4893001B2 JP 4893001 B2 JP4893001 B2 JP 4893001B2 JP 2006027798 A JP2006027798 A JP 2006027798A JP 2006027798 A JP2006027798 A JP 2006027798A JP 4893001 B2 JP4893001 B2 JP 4893001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
cleaning rod
guide rail
forming apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006027798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007206579A (ja
Inventor
孝彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006027798A priority Critical patent/JP4893001B2/ja
Priority to US11/654,617 priority patent/US7898559B2/en
Priority to KR1020070010576A priority patent/KR100854010B1/ko
Priority to CN2007100065523A priority patent/CN101013301B/zh
Publication of JP2007206579A publication Critical patent/JP2007206579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4893001B2 publication Critical patent/JP4893001B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/34Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement
    • E06B3/42Sliding wings; Details of frames with respect to guiding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof characterised by the type of wing
    • E05Y2900/148Windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/34Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement
    • E06B3/36Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement with a single vertical axis of rotation at one side of the opening, or swinging through the opening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/54Fixing of glass panes or like plates

Description

本発明は、電子写真方式のデジタル複写機やレーザプリンタ等の画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置は、一般的には、半導体レーザ等の光源や各種光学部品から構成される光走査装置からの光を一様に帯電させた像担持体としての感光体ドラムに露光して潜像を形成し、この潜像をトナーで顕像化すると共に、顕像化したトナー像を記録媒体に転写する構成を採用している。
この種の画像形成装置においては、光走査装置を構成する各種光学部品にトナーや塵埃が付着すると高い画質を維持できないので、光走査装置を構成する光学部品を密閉した筐体に収容し、筐体に設けたシールガラス(透光部)を通じて感光体ドラムに光を照射するように構成したものが知られている。また、筐体にシールガラスを設けた光走査ユニットでは、シールガラスの表面に付着したトナーや塵埃を除去するためのクリーニング機構を備えたものが知られている(例えば、特許文献1,2等参照)。上記したようなクリーニング機構では、クリーニング棒を挿抜する際に、クリーニング棒の先端に設けたパッドがシールガラスの表面を摺動することにより、シールガラスの表面をクリーニングする。
特開2001−343876号 特開2004−17607号
ところで、特許文献2に開示された技術は、パッドがシールガラス表面と略同じ高さを移動するものであり、パッドを光走査ユニットから水平方向に離した位置において保持するパッドが光走査ユニットに対し水平方向に離れている距離の分クリーニング棒の全長が長くなり、クリーニング機構のサイズが大きくなるという問題があった。
また、特許文献1に開示された技術では、クリーニング棒はパッドが光走査ユニットの表面に接触した状態で保持されるため、光走査ユニットの交換時にクリーニング棒やパッドが光走査ユニットと干渉する可能性があり、クリーニング棒を引き抜いた状態で光走査ユニットの交換作業を行う必要があり、光走査ユニットの交換作業にようする作業工数が多いという問題があった。
本発明は、上記の事情に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、クリーニング機構を小型化できると共に、クリーニング機構が光走査ユニットの交換作業に影響を及ぼすことがない画像形成装置を提供することにある。
本発明に係る画像形成装置は、像担持体に画像形成のために露光する露光ユニットの透光部をクリーニングするクリーニング機構を備え、クリーニング機構は、透光部上を摺動して透光部の表面をクリーニング可能な清掃部を備えるクリーニング棒と、クリーニング棒を透光部の長手方向にスライド可能に保持する保持機構とを有し、保持機構は、クリーニング棒が挿入完了位置にある状態で、清掃部を、透光部の表面に対して垂直な方向において、透光部の表面から離隔した位置に保持する。
この構成によれば、クリーニング棒に設けられた清掃部は、挿入完了位置において、透光部の表面に対して垂直な方向において、透光部の表面から離隔した位置に保持されるので、清掃部に付着したトナーや塵埃が透光部に再付着するのを防止しつつクリーニング棒の全長を短縮化でき、クリーニング機構を集約化できると共に、クリーニング棒の挿抜作業における往復距離を短くすることができる。
上記構成において、清掃部は、クリーニング棒の先端部に設けられており、保持機構は、クリーニング棒の挿入時に、露光ユニットの表面から清掃部が離隔するようにクリーニング棒の先端部をスライド可能に保持すると共に、クリーニング棒の引き抜き時に、クリーニング棒の先端部と係合して清掃部露光ユニットの透光部の表面に接触させるガイドレールと、クリーニング棒の挿入時に、挿入完了位置の手前でガイドレールの終端部から離脱したクリーニング棒の先端部を透光部の表面から離隔した位置で受け止める受止部と、を有する構成を採用できる。
この構成によれば、クリーニング棒の先端部がガイドレール上に保持されながら清掃部が透光部から離れた状態でクリーニング棒が挿入され、挿入完了位置の手前でガイドレールからクリーニング棒の先端部が離脱すると、受止部がクリーニング棒の先端部を受止めて清掃部透光部の表面から離隔した位置に保持する。これにより、クリーニング棒の先端部が受止部により確実に保持されて、着脱される露光ユニットとの干渉を確実に防止できる。
上記構成において、受止部、クリーニング棒の挿入方向に対して傾斜して形成されている構成を採用できる。
この構成によれば、受止部をクリーニング棒の挿入方向に対して傾斜して形成することにより、クリーニング棒の先端部を前進させることにより、露光ユニットの表面からパッドを引き離すことができる。
上記構成において、保持機構は、受止部に係合するクリーニング棒の先端部を露光ユニットへ向けて付勢する付勢部材を有する構成を採用できる。
この構成によれば、付勢部材がクリーニング棒の先端部を付勢することにより、クリーニング棒の引き抜き時に先端部に設けられたパッドを露光ユニットの表面に確実に接触させることができる。
上記構成において、保持機構は、クリーニング棒の先端部が挿入される挿入口を供えるガイド部材を有し、クリーニング棒の先端部は、挿入口に形成された逆挿防止用溝に嵌合する逆挿防止用突起を備え、付勢部材は、逆挿防止用突起と係合する構成を採用できる。
この構成によれば、逆挿防止用突起を逆挿防止と付勢部材の受け部との双方に用いることにより、部品を集約化できる。
上記構成において、保持機構は、クリーニング棒の引き抜き時に、パッドが透光部の表面を摺動しつつ通過した後に、露光ユニットとガイドレールとの間を移動するクリーニング棒の先端部をガイドレール上に導いて清掃部露光ユニットから離隔させる案内部を有する構成を採用できる。
この構成によれば、清掃部が透光部をクリーニングしたのちに、再びクリーニング棒の先端部をガイドレール上に移動させることができる。
本発明によれば、クリーニング機構を小型化できると共に、クリーニング機構が光走査ユニットの交換作業に影響を与えない画像形成装置が得られる。
以下、本発明の最良の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
図1ないし図15は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置を示す図であって、図1は本発明が適用される画像形成装置の概略構成の一例を示す図、図2は本発明の一実施形態に係る光走査ユニットの外観斜視図、図3は本発明の一実施形態に係るクリーニング機構の外観斜視図、図4はクリーニング機構の平面図、図5は図4のA−A線方向の断面図、図6はガイドレールの外観斜視図、図7は底面側から見たガイドレールの外観斜視図、図8はガイドレールの側面図、図9はガイドレールの平面図、図10はばね部材の斜視図及び平面図、図11はガイド部材の外観斜視図及び断面図、図12はクリーニング棒のそれぞれ異なる方向からの外観斜視図、図13は異なる方向から見たクリーニング棒の先端部分の拡大斜視図、図14は異なる方向から見たクリーニング棒の後端部分の拡大斜視図、及び図15はパッドの外観斜視図である。
この画像形成装置は、図1に示すように、クリーニング機構10、光走査ユニット120、光走査ユニット120が着脱可能に装着される装着部150、像担持体としての感光体ドラム200、現像ユニッ210、クリーナユニット220、転写ユニット230、帯電ユニット240、中間転写ベルト250等から構成され、光走査ユニット120は、帯電ユニット240と現像ユニット210との間から感光体ドラム200へビームBMを走査しつつ露光する。尚、これらの構成部分は、画像形成装置の外輪郭を画定する図示しないフレーム内に設置される。
この画像形成装置の基本的動作について説明すると、感光体ドラム200が帯電ユニット240により一様に帯電され、感光体ドラム200の帯電面が光走査ユニット120によりビームBMで走査されて潜像が形成される。そして、感光体ドラム200に形成された潜像が現像ユニット210によりトナーで現像され、感光体ドラム200上のトナー像が転写ユニット230により中間転写ベルト250に転写される。そして、中間転写ベルト250に転写されずに感光体ドラム200に残留した未転写残留トナーがクリーナユニット220により感光体ドラム200から除去される。中間転写ベルト250に転写されたトナー像は、図示しない機構により紙等の記録媒体に転写される。
光走査ユニット120は、図2に示すように、その筐体が、各種部品を内蔵するためのハウジング部材121とハウジング部材121の上方を覆うカバー122とにより構成され、この筐体が外輪郭を画定している。カバー122には、光を透過する透光部としての
シールガラス123が設けられている。このシールガラス123は、カバー122の表面と略面一に設けられている。尚、ハウジング部材121及びカバー122は、樹脂や金属等の材料を用いて成形される。
光走査ユニット120は、上記した装着部150に対して図2に示す装着方向Fに装着され、装着部150の図示しないベース面に固定される。
光走査ユニット120は、その内部に図示しない、半導体レーザ、走査用モータ、ポリゴンミラー、走査レンズ、折り返しミラー等の各種光学部品が設けられており、半導体レーザから出社されたビームが走査用モータで回転されるポリゴンミラーで反射し、走査レンズを通過して折り返しミラーで反射されてカバー122に設けられた透光部としてのシールガラス123を透過して感光体ドラム200へ向けて照射される。
クリーニング機構10は、図3ないし図5に示すように、光走査ユニット120のシールガラス123(カバー122)に対向すると共にシールガラス123の長手方向に沿って配置されて画像形成装置のフレームFRに固定されており、通常は、光走査ユニット120から感光体ドラム200へ向けて出力されるビームBMの通過を確保しつつ(図3参照)、後述するユーザによるクリーニング操作により光走査ユニット120のシールガラス123の表面をクリーニングする。
このクリーニング機構10は、ガイドレール部材20、付勢部材としてのばね部材30、ガイド部材60等から構成される保持機構、この保持機構により保持されるクリーニング棒70等から構成されている。
ガイドレール部材20は、図6ないし図10に示すように、例えば、一枚の金属板をプレス加工して形成され、その上面側の長手方向に形成されたビームBMを通過させる開口部21、その底面側(光走査ユニット120に対向する側)に長手方向に沿って並列して形成されたガイドレール23、その先端部に突出して形成されてクリーニング棒70の先端部を受止める受止部25、ガイドレール部材20の先端側に形成された取付部28、後端側に形成されたフランジ部29等を備える。尚、図6はガイドレール部材20の先端部に板ばね部材30が固定された状態を示している。
取付部28は、上側に向けて突出する弾性変形可能な係止突起28aを備えており、図5に示したフレームFRに形成された図示しない差込口に差し込まれて係止突起28aがフレームFRに係止することにより、フレームFRに取り付けられる。
フランジ部29は、図示しないボルトにより、フレームFRに締結固定される。
ガイドレール23は、互いに離隔して平行に配置されていると共に、その先端側に上方に向けて傾斜して形成された終端部24と、その途中に下方に向けて傾斜する案内部26とを有する。ガイドレール23の途中に案内部26が形成されることにより、ガイドレール23は途切れている。この途切れた部分から後述するクリーニング棒70のスライド部72が挿入されて案内部26によりガイドレール23上に導かれる。
受止部25は、ガイドレール部材20の下方に向かって傾斜して形成されており、後述するクリーニング棒70の先端部を受止める役割を果たす。
ばね部材30は、図10に示すように、片持梁状に形成された板ばね部31、ガイドレール部材20の上面に位置決めするための位置決め用孔32,34、固定用のボルトを挿入するための貫通孔33等が形成されている。このばね部材30の板ばね部31は、図8等に示すように、ガイドレール部材20の上側から下側に向けて突出しており、後述するクリーニング棒70の先端部と係合して弾性変形する。
ガイド部材60は、例えば、樹脂等の材料で形成されており、図11に示すように、クリーニング棒70をクリーニング機構10に対して挿抜する際にクリーニング棒70をガイドするためのものであり、図5に示すフレームFRに図示しないボルト等により締結固定される。
このガイド部材60は、クリーニング棒70を挿入するための略矩形状の挿入口61を備えており、この挿入口61には、後述するクリーニング棒70の逆挿防止用突起73が嵌合し得る嵌合溝62と、後述するパッド80が通過可能な逃げ部63とが形成されている。クリーニング棒70を挿入口61へ挿入する際には、後述する逆挿防止用突起73が嵌合溝62に嵌合する向きにクリーニング棒70を挿入しないと、挿入口61へ挿入できないようになっている。
クリーニング棒70は、例えば、樹脂等の材料で形成されており、図12ないし図14に示すように、ビームBMを通過するために長手方向に形成された開口部71、先端部の両側に突出して形成されたスライド部72、先端部の上面に突出して形成された逆挿防止用突起73、先端部に平板状に形成されて上記したガイドレール部材20の受止部25に係合し得る当接部74、後端部の両側に突出して形成された係合突起75、後端部の下面から突出して形成された係止突起76、後端部に形成された把持部77、先端部の下面に固定されたパッド80等から構成される。
スライド部72は、ガイドレール部材20の2つのガイドレール23とそれぞれ係合可能に形成されている。
係合突起75は、クリーニング棒70をクリーニング機構10へ挿入したときに、ガイド部材60の挿入口61に嵌合し、画像形成装置外部からの空気や粉塵の浸入を防ぐ。
係止突起76は、クリーニング棒70をクリーニング機構10の挿入完了位置まで挿入したときに、上記したガイド部材60に係止して、クリーニング棒70が挿入口60から抜けるのを防ぐ。
把持部77は、ユーザがクリーニング棒70をクリーニング機構10に対して挿抜する際に把持可能に後端部から突出して形成されている。
当接部74は、平板状に形成されていると共にガイドレール部材20の受止部25の傾斜に合わせて傾斜して形成されている。これにより、当接部74は、受止部25に接触し摺動する際に、円滑に移動すると共にクリーニング棒70の姿勢を安定化することができる。
パッド80は、図15に示すように、クリーニング棒70の先端部の下面に固定される樹脂製のベース81、ベース81に固定されたウレタンスポンジ等から形成された弾性部材82、弾性部材82の表面に固定されて光走査ユニット120のシールガラス123の表面をクリーニングする不織布等からなるクリーニング部材83等からなる。
パッド80は、そのベース81に形成された係止突起81aがクリーニング棒70の先端部にスナップフィット結合することにより、交換可能に取り付けられている。
次に、クリーニング棒70の挿入時におけるクリーング機構10の動作の一例について図16〜図18を参照して説明する。
先ず、クリーニング棒70がクリーング機構10の外にある状態から、クリーニング棒70をガイド部材60の挿入口61に挿入していくと、図16(A)に示すように、クリーニング棒70のスライド部72がガイドレール23上に乗り上げる。
クリーニング棒70をさらに押し込んでいくと、図16(B)に示すように、先端部が案内部26付近のガイドレール23が途切れた部分に到達すると、スライド部72が途切れた部分に落ち込む前に最先端に形成された当接部74が途切れた部分の前方のガイドレール23に乗り上げる。このため、スライド部72が案内部26により形成される不連続部分に落ち込むことはない。
クリーニング棒70をさらに押し込んでいくと、図17(A)に示すように、スライド部72がガイドレール23上を摺動しながら移動する。このとき、パッド80は、対向するガイドレール23間において、シールガラス123の表面から離隔した所定の高さの位置を移動する。
そして、図17(B)に示すように、クリーニング棒70のスライド部72がガイドレール23の終端部24に乗り上げると、終端部24は上方に向けて傾斜しているので、クリーニング棒70の先端部は上昇しつつ板ばね部31に当接し始めて板ばね部31が弾性変形する。これにより、クリーニング棒70の先端部には、下方に向けて板ばね部31の付勢力が作用し始める。
クリーニング棒70をさらに押し込んでいくと、図18(A)に示すように、クリーニング棒70のスライダ部72がガイドレール23の終端部24から離脱するが、ガイドレール部材20の受止部25がクリーニング棒70の当接部74を受け止める。
クリーニング棒70をさらに押し込んでいくと、図18(B)に示すように、当接部74が傾斜する受止部25上を上って行くことにより、クリーニング棒70の先端部は光走査ユニット120から離隔する向きに上昇し、最終的には、受止部25により移動が規制される。この状態で、クリーニング棒70の後端部に形成された係止突起76がガイド部材60の一部に係止する。この位置がクリーニング棒70の挿入完了位置である。
図18(B)に示す状態においては、パッド80を含むクリーニング棒70の先端部は、光走査ユニット120のカバー122の上方に位置すると共に、受止部25により確実に保持されているので、上記した装着部150に対して光走査ユニット120を交換する際にクリーニング棒70と光走査ユニット120とが干渉するのを避けることができる。
次に、クリーニング棒の抜き出し時(クリーニング時)におけるクリーング機構の動作の一例について図19及び図20を参照して説明する。
先ず、図18(B)に示した状態から、図19(A)に示すように、クリーニング棒70をクリーニング機構10の外側へ引いて行くと、クリーニング棒70の先端部は後退して行くと共に、板ばね部31の付勢力により、その当接部74が受止部25の斜面を滑り降りながら光走査ユニット120のカバー122に接近する向きに下降し、パッド80がカバー122の表面に接触する。そして、クリーニング棒70のスライド部72は、ガイドレール23の傾斜する終端部24によりガイドされながらガイドレール23とカバー122との間隙に挿入され、スライド部72(の上面)がガイドレール23(の下面)に係合(接触)することにより、パッド80の弾性部材81が所定の厚さに圧縮され、クリーニング部材83がカバー122に一定の押圧力で押し付けられる。
図19(A)に示す状態から、クリーニング棒70をクリーニング機構10の外側へ引いていくと、図19(B)に示すように、パッド80(のクリーニング部材82)がシールガラス123の表面を摺動する。これにより、シールガラス123の表面がクリーニングされていく。
パッド80がシールガラス123の表面を通過し、再びカバー122の表面に移動してクリーニングが完了した後、クリーニング棒70のスライダ部72は、図20(A)に示すように、ガイドレール23の案内部26に乗り上げてガイドレール23上に再び導かれる。
そして、クリーニング棒70をクリーニング機構10の外側へさらに引くと、図20(B)に示すように、クリーニング棒70がクリーニング機構10から完全に引き出される。
以上のように、本実施形態によれば、ガイドレール部材20に受止部25を設けて挿入完了位置におけるクリーニング棒70の先端部を受止めることにより、パッド80を光走査ユニット120上でかつ離隔した位置に確実に保持することができ、クリーニング棒70の全長を短縮化できると共に光走査ユニット120の交換作業における作業性を向上させることができる。
上記実施形態では、受止部25、案内部26等をガイドレール部材20に一体的に形成した場合について説明したが、これに限定されるわけではなく、別個に形成することも可能である。
上記実施形態では、クリーニング棒70を引き抜く際にシールガラス123がクリーニングされる構成について説明したが、これに限定されるわけではなく、クリーニング棒70を挿入時にシールガラス123をクリーニングし、その後に挿入完了位置においてパッドが光走査ユニット上で、かつ、光走査ユニットから離隔するようにクリーニング棒の先端部を保持する構成とすることも可能である。
本発明が適用される画像形成装置の概略構成の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る光走査ユニットの外観斜視図である。 本発明の一実施形態に係るクリーニング機構の外観斜視図である。 本発明の一実施形態に係るクリーニング機構の平面図である。 図4のA−A線方向の断面図である。 斜め上方から見たガイドレールの外観斜視図である。 底面側から見たガイドレールの外観斜視図である。 ガイドレールの側面図である。 ガイドレールの平面図である。 (A)はばね部材の斜視図及び(B)はばね部材の平面図である。 (A)はガイド部材の外観斜視図であり、(B)はガイド部材の縦方向の断面図である。 (A)は斜め上方から見たクリーニング棒の外観斜視図であり、(B)は斜め下方から見たクリーニング棒の縦方向の外観斜視図である。 (A)は斜め上方から見たクリーニング棒の先端部分の拡大斜視図であり、(B)は斜め下方から見たクリーニング棒の先端部分の拡大斜視図である。 (A)は斜め上方から見たクリーニング棒の後端部分の拡大斜視図であり、(B)は斜め下方から見たクリーニング棒の後端部分の拡大斜視図である。 パッドの外観斜視図である。 クリーニング棒の挿入時におけるクリーング機構の動作を示す断面図である。 図15に続くクリーング機構の動作を示す断面図である。 図16に続くクリーング機構の動作を示す断面図である。 クリーニング棒の抜き出し時(クリーニング時)におけるクリーング機構の動作を示す断面図である。 図16に続くクリーング機構の動作を示す断面図である。
符号の説明
10…クリーニング機構
20…ガイドレール部材
21…開口部
22,23…ガイドレール
24…終端部
25…受止部
26…案内部
30…ばね部材(付勢部材)
31…板ばね部
60…ガイド部材
61…挿入口
62…嵌合溝
63…逃げ部
70…クリーニング棒
71…開口部
72…スライド部
73…逆挿防止用突起
74…当接部
75…係合突起
76…係止突起
77…把持部
80…パッド
81…ベース
82…弾性部材
83…クリーニング部材
120…光走査ユニット
121…ハウジング
122…カバー
123…シールガラス(透光部)
150…装着部
200…感光体ドラム(像担持体)
210…現像ユニット
220…クリーナユニット
230…転写ユニット
240…帯電ユニット
250…中間転写ベルト

Claims (6)

  1. 像担持体に画像形成のために露光する露光ユニットの透光部をクリーニングするクリーニング機構を備える画像形成装置であって、
    前記クリーニング機構は、前記透光部上を摺動して前記透光部の表面をクリーニング可能な清掃部を備えるクリーニング棒と、
    前記クリーニング棒を前記透光部の長手方向にスライド可能に保持する保持機構とを有し、
    前記保持機構は、前記クリーニング棒が挿入完了位置にある状態で、前記清掃部を、前記透光部の表面に対して垂直な方向において、前記透光部の表面から離隔した位置に保持することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記清掃部は、前記クリーニング棒の先端部に設けられており、
    前記保持機構は、前記クリーニング棒の挿入時に、前記露光ユニットの表面から前記清掃部が離隔するように前記クリーニング棒の先端部スライド可能に保持すると共に、前記クリーニング棒の引き抜き時に、前記クリーニング棒の先端部と係合して前記清掃部を前記露光ユニットの透光部の表面に接触させるガイドレールと、
    前記クリーニング棒の挿入時に、前記挿入完了位置の手前で前記ガイドレールの終端部から離脱した前記クリーニング棒の先端部を前記透光部の表面から離隔した位置で受け止める受止部と、を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記受止部は、前記クリーニング棒の挿入方向に対して傾斜して形成されていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記保持機構は、前記受止部と係合する前記クリーニング棒の先端部を前記露光ユニットに向けて付勢する付勢部材を有することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像形成装置。
  5. 前記保持機構は、前記クリーニング棒の先端部が挿入される挿入口を備えるガイド部材を有し、
    前記クリーニング棒の先端部は、前記挿入口に形成された逆挿防止用溝に嵌合する逆挿防止用突起を備え、
    前記付勢部材は、前記逆挿防止用突起と係合することを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成装置。
  6. 前記保持機構は、前記クリーニング棒の引き抜き時に、前記清掃部が前記透光部の表面を摺動しつつ通過した後に、前記露光ユニットと前記ガイドレールとの間を移動する前記クリーニング棒の先端部を前記ガイドレール上に導いて前記清掃部を前記露光ユニットから離隔させる案内部を有することを特徴とする請求項2ないし5のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2006027798A 2006-02-03 2006-02-03 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4893001B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006027798A JP4893001B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 画像形成装置
US11/654,617 US7898559B2 (en) 2006-02-03 2007-01-18 Image forming apparatus
KR1020070010576A KR100854010B1 (ko) 2006-02-03 2007-02-01 화상 형성 장치
CN2007100065523A CN101013301B (zh) 2006-02-03 2007-02-02 成像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006027798A JP4893001B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007206579A JP2007206579A (ja) 2007-08-16
JP4893001B2 true JP4893001B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=38333632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006027798A Expired - Fee Related JP4893001B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7898559B2 (ja)
JP (1) JP4893001B2 (ja)
KR (1) KR100854010B1 (ja)
CN (1) CN101013301B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122427A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP5247205B2 (ja) * 2008-03-31 2013-07-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5038213B2 (ja) * 2008-03-31 2012-10-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5038214B2 (ja) * 2008-03-31 2012-10-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
US8112012B2 (en) * 2008-04-08 2012-02-07 Dell Products L.P. System and method for cleaning a printer
CN101345807B (zh) * 2008-08-15 2011-08-10 苏州佳世达电通有限公司 扫描设备的清洁装置
JP2011013306A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US8340546B2 (en) * 2010-04-06 2012-12-25 Xerox Corporation Dual function charging device and charge patterning device cleaner
JP6136841B2 (ja) * 2013-10-11 2017-05-31 富士ゼロックス株式会社 清掃装置、及び画像形成装置
JP6664370B2 (ja) * 2017-12-07 2020-03-13 キヤノン株式会社 光プリントヘッドを備える画像形成装置
CN111231526A (zh) * 2020-01-19 2020-06-05 湖北汽车工业学院 通过扫描图层内容进行可编辑印制的图层打印机及使用方法
JP7427997B2 (ja) * 2020-02-18 2024-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7415723B2 (ja) * 2020-03-25 2024-01-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 発光装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05286206A (ja) * 1992-02-13 1993-11-02 Ricoh Co Ltd 光記録用ledアレイの清掃装置
JPH0980875A (ja) 1995-09-12 1997-03-28 Fujitsu Ltd 光ビーム走査装置
JP3928349B2 (ja) * 2000-03-28 2007-06-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置の清掃機構
US6585349B1 (en) * 2000-10-31 2003-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automated removal of deposits on optical components in printers
JP2004017607A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Canon Inc 画像形成装置
JP2004226536A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Canon Inc 画像形成装置
JP2005041017A (ja) 2003-07-24 2005-02-17 Kyocera Mita Corp 露光装置の出力窓清掃装置及びこれを備えた画像形成装置
KR20050105058A (ko) * 2004-04-30 2005-11-03 (주)디엠씨어쏘시에이츠 모바일의 문자메시지를 Flash 광고Banner에 전송하여돌출하는 알고리즘

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070079921A (ko) 2007-08-08
JP2007206579A (ja) 2007-08-16
US7898559B2 (en) 2011-03-01
CN101013301B (zh) 2010-06-16
CN101013301A (zh) 2007-08-08
US20070182806A1 (en) 2007-08-09
KR100854010B1 (ko) 2008-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4893001B2 (ja) 画像形成装置
US8203586B2 (en) Image forming apparatus having a cleaning member configured to clean a transparent member of an optical device
JP2008224837A (ja) 画像形成装置
JP2008221587A (ja) 画像形成装置
JP2555753B2 (ja) 画像形成装置におけるプリントカートリッジの取付装置
JP5894128B2 (ja) 画像形成装置
JP2007240789A (ja) 光束出射面清掃機構、及びこれを備えた画像形成装置
JP4788738B2 (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JPH11295950A (ja) 画像形成装置
JP2007030996A (ja) 画像形成装置
JP2006106446A (ja) 画像形成装置
JPH0968848A (ja) 電子写真装置
JP6173147B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2006187933A (ja) 書込み光学装置および画像形成装置
JPS6334576A (ja) トナ−清掃装置
JP4516720B2 (ja) 画像形成装置
JP6006699B2 (ja) 画像形成装置
JP6919171B2 (ja) 露光窓部品及びこれを用いた露光装置、画像形成装置
JP6277823B2 (ja) 画像形成装置
JP6370060B2 (ja) 画像形成装置
US11953842B2 (en) Light guide device, drum unit, image forming apparatus, and image reading apparatus
JP4123474B2 (ja) 書込光学装置
JP6926673B2 (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP2528017Y2 (ja) レンズ列のクリーニング装置
JP4781918B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4893001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees