JP2555753B2 - 画像形成装置におけるプリントカートリッジの取付装置 - Google Patents
画像形成装置におけるプリントカートリッジの取付装置Info
- Publication number
- JP2555753B2 JP2555753B2 JP2069203A JP6920390A JP2555753B2 JP 2555753 B2 JP2555753 B2 JP 2555753B2 JP 2069203 A JP2069203 A JP 2069203A JP 6920390 A JP6920390 A JP 6920390A JP 2555753 B2 JP2555753 B2 JP 2555753B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding member
- print cartridge
- housing
- engaging
- guide rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
- G03G21/185—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted parallel to the axis of the photosensitive member
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1647—Mechanical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
- G03G2221/1654—Locks and means for positioning or alignment
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/183—Process cartridge
- G03G2221/1846—Process cartridge using a handle for carrying or pulling out of the main machine
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真複写機やプリンタなどの画像形成
装置における像担持体と少なくとも1つの画像形成機器
と一体として装置本体より引き抜き、挿入可能としたプ
リントカートリッジの取付装置に関する。
装置における像担持体と少なくとも1つの画像形成機器
と一体として装置本体より引き抜き、挿入可能としたプ
リントカートリッジの取付装置に関する。
〔従来の技術〕 画像形成装置としては、像担持体の周囲に一次帯電
器、像露光部、現像機、転写用帯電器、クリーナー等の
画像形成機器を配設し、一次帯電器で像担持体の表面を
一様に帯電した後に像露光して静電潜像を形成し、その
静電潜像を現像機で可視像に現像し、その可視像を用紙
に転写用帯電器で転写し、その用紙を定着器に送って定
着すると共に、像担持体上の残留トナーをクリーナーで
清掃するようにしたものが知られている。
器、像露光部、現像機、転写用帯電器、クリーナー等の
画像形成機器を配設し、一次帯電器で像担持体の表面を
一様に帯電した後に像露光して静電潜像を形成し、その
静電潜像を現像機で可視像に現像し、その可視像を用紙
に転写用帯電器で転写し、その用紙を定着器に送って定
着すると共に、像担持体上の残留トナーをクリーナーで
清掃するようにしたものが知られている。
このような、画像形成装置においては、像担持体及び
画像形成機器の寿命が短く、定期的に点検、補修した
り、交換したりする必要があるので、例えば特開昭62−
65049号公報などに示すように像担持体と画像形成機器
のいくつかを一体としてプリントカートリッジとし、そ
のプリントカートリッジを装置本体より着脱自在として
点検・補修作業、交換作業を容易としている。
画像形成機器の寿命が短く、定期的に点検、補修した
り、交換したりする必要があるので、例えば特開昭62−
65049号公報などに示すように像担持体と画像形成機器
のいくつかを一体としてプリントカートリッジとし、そ
のプリントカートリッジを装置本体より着脱自在として
点検・補修作業、交換作業を容易としている。
かかるプリントカートリッジの着脱作業はサービス員
のみではなく、一般の使用者でも行なうことがあり、面
倒な操作をせずに簡単に脱着できるようにすることが望
ましく、例えば特開平1−237671号公報に示すようにス
ライドレールを利用してプリントカートリッジを装置本
体から引き出し、挿入可能としているが、このようにす
るとプリントカートリッジを装置本体に挿入して取付け
た時に振動などでプリントカートリッジが抜け出すこと
がある。
のみではなく、一般の使用者でも行なうことがあり、面
倒な操作をせずに簡単に脱着できるようにすることが望
ましく、例えば特開平1−237671号公報に示すようにス
ライドレールを利用してプリントカートリッジを装置本
体から引き出し、挿入可能としているが、このようにす
るとプリントカートリッジを装置本体に挿入して取付け
た時に振動などでプリントカートリッジが抜け出すこと
がある。
そこで、本発明は前述の課題を解決してプリントカー
トリッジを簡単な操作で装置本体内に挿入、抜き出しで
きると共に、挿入した状態でプリントカートリッジが振
動などで抜け出すことがないようにした画像形成装置に
おけるプリントカートリッジの取付装置を提供すること
を目的とする。
トリッジを簡単な操作で装置本体内に挿入、抜き出しで
きると共に、挿入した状態でプリントカートリッジが振
動などで抜け出すことがないようにした画像形成装置に
おけるプリントカートリッジの取付装置を提供すること
を目的とする。
ハウジング13に像担持体2及び少なくとも1つの画像
形成機器を設けてプリントカートリッジとし、このハウ
ジング13を装置本体1に設けたガイドレール14に沿って
挿入、引き出し可能とし、前記ガイドレール14に係合部
を設けると共に、前記ハウジング13に被係合部を有する
保持部材41を、被係合部が係合部に係合する係合方向と
離脱する離脱方向に揺動自在で、かつ一部分がハウジン
グ13よりも手前側に突出して設けると共に、係合方向に
揺動付勢保持して、ハウジング13を所定位置まで押し込
んだ時に保持部材41の被係合部がガイドレール14の係合
部に係合される構成とし、ハウジングの13の手前側に、
保持部材41の突出部分を覆うと共に、手でつかむことが
できる程度の大きさの把手50を取付け、その把手50に、
保持部材41の被係合部がガイドレール14の係合部から離
脱すると保持部材41の一部分が外方に突出する開口部54
を形成し、前記把手50に可動部材52を前記保持部材41の
突出部分と対向して設け、その可動部材52と保持部材41
の突出部分に、可動部材52に動きによって保持部材41を
離脱方向に揺動するカム片55とカム面47を相対向して形
成した画像形成装置におけるプリントカートリッジの取
付装置。
形成機器を設けてプリントカートリッジとし、このハウ
ジング13を装置本体1に設けたガイドレール14に沿って
挿入、引き出し可能とし、前記ガイドレール14に係合部
を設けると共に、前記ハウジング13に被係合部を有する
保持部材41を、被係合部が係合部に係合する係合方向と
離脱する離脱方向に揺動自在で、かつ一部分がハウジン
グ13よりも手前側に突出して設けると共に、係合方向に
揺動付勢保持して、ハウジング13を所定位置まで押し込
んだ時に保持部材41の被係合部がガイドレール14の係合
部に係合される構成とし、ハウジングの13の手前側に、
保持部材41の突出部分を覆うと共に、手でつかむことが
できる程度の大きさの把手50を取付け、その把手50に、
保持部材41の被係合部がガイドレール14の係合部から離
脱すると保持部材41の一部分が外方に突出する開口部54
を形成し、前記把手50に可動部材52を前記保持部材41の
突出部分と対向して設け、その可動部材52と保持部材41
の突出部分に、可動部材52に動きによって保持部材41を
離脱方向に揺動するカム片55とカム面47を相対向して形
成した画像形成装置におけるプリントカートリッジの取
付装置。
これにより、ハウジング13を装置本体1に設けたガイ
ドレール14に沿って挿入、引き出しすることでプリント
カートリッジAを装置本体1に容易に着脱でき、しかも
プリントカートリッジAを装置本体1の所定位置まで押
し込んで取付けると保持部材41の被係合部がガイドレー
ル14の係合部に係合してプリントカートリッジAを保持
でき、稼動時に振動などでプリントカートリッジAが装
置本体1から抜け出すことを防止できるし、プリントカ
ートリッジAを装置本体1に挿入する際に、保持部材41
の一部分が把手50の開口部54より突出しなくなれば被係
合部と係合部が係合して所定位置まで押し込まれたこと
になるから、保持部材41の一部分が把手50の開口部54よ
り突出しているか、いないかを見ることでプリントカー
トリッジAを所定位置まで押し込んだことを感知でき、
プリントカートリッジを途中でとめてしまうことを未然
に防止できる。また、カバー50の可動部材52を動作する
ことで被係合部を係合部から離脱できるので、把手50を
持ったままでプリントカートリッジAを引き出しでき、
その操作が容易となる。
ドレール14に沿って挿入、引き出しすることでプリント
カートリッジAを装置本体1に容易に着脱でき、しかも
プリントカートリッジAを装置本体1の所定位置まで押
し込んで取付けると保持部材41の被係合部がガイドレー
ル14の係合部に係合してプリントカートリッジAを保持
でき、稼動時に振動などでプリントカートリッジAが装
置本体1から抜け出すことを防止できるし、プリントカ
ートリッジAを装置本体1に挿入する際に、保持部材41
の一部分が把手50の開口部54より突出しなくなれば被係
合部と係合部が係合して所定位置まで押し込まれたこと
になるから、保持部材41の一部分が把手50の開口部54よ
り突出しているか、いないかを見ることでプリントカー
トリッジAを所定位置まで押し込んだことを感知でき、
プリントカートリッジを途中でとめてしまうことを未然
に防止できる。また、カバー50の可動部材52を動作する
ことで被係合部を係合部から離脱できるので、把手50を
持ったままでプリントカートリッジAを引き出しでき、
その操作が容易となる。
第3図は画像形成装置の概略説明図であり、装置本体
1には像担持体2が設けられ、その像担持体2の周囲に
一次帯電器3、現像機4、プリトランスファ帯電器5、
転写用帯電器6、分離用帯電器7、クリーナー8等が順
次配設され、一次帯電器3で像担持体2の表面を均一に
帯電した後に像露光機構9で像露光して静電潜像を形成
し、その静電潜像を現像機4で可塑像に現像し、用紙ト
レイ10内の用紙を用紙送り機構11で像担持体2に向けて
搬送して前記可視像を転写用帯電器6によって用紙に転
写し、その用紙を定着器12に送って定着することでコピ
ーとしている。
1には像担持体2が設けられ、その像担持体2の周囲に
一次帯電器3、現像機4、プリトランスファ帯電器5、
転写用帯電器6、分離用帯電器7、クリーナー8等が順
次配設され、一次帯電器3で像担持体2の表面を均一に
帯電した後に像露光機構9で像露光して静電潜像を形成
し、その静電潜像を現像機4で可塑像に現像し、用紙ト
レイ10内の用紙を用紙送り機構11で像担持体2に向けて
搬送して前記可視像を転写用帯電器6によって用紙に転
写し、その用紙を定着器12に送って定着することでコピ
ーとしている。
前記像露光機構9はレーザ発振器、回転ミラー、複数
のミラーより成るレーザ方式であり、外部のオフィスオ
ートメーション機器から画像情報を受けて像担持体に像
露光するように構成してある。
のミラーより成るレーザ方式であり、外部のオフィスオ
ートメーション機器から画像情報を受けて像担持体に像
露光するように構成してある。
前記像担持体2と一次帯電器3とクリーナー8はハウ
ジング13に取付けられてプリントカートリッジAを構成
し、そのハウジング13は装置本体1に設けたガイドレー
ル14に沿って挿入、引き出し可能となってプリントカー
トリッジAを装置本体1より引き出し、挿入可能として
ある。
ジング13に取付けられてプリントカートリッジAを構成
し、そのハウジング13は装置本体1に設けたガイドレー
ル14に沿って挿入、引き出し可能となってプリントカー
トリッジAを装置本体1より引き出し、挿入可能として
ある。
前記ハウジング13は第4図〜第7図に示すように、一
側板20と他側板21と周壁22とを備え、周壁22はクリーナ
ーハウジング23を有し、そのクリーナーハウジング23に
クリーニングブレード24、ファーブラシ25、オーガー26
が設けられていると共に、一側スライドレール27を備
え、前記一側板20と他側板21の上面に跨ってカバー体28
が取付けられ、このカバー体28の開口窓29が長手方向に
亘って形成され、かつ突出端部が他側スライドレール30
となり、前記一側板20に位置決め用側板31が設けてある
と共に、他側板21に側板32が取付けてあり、前記一次帯
電器3は前記カバー28上に取付けてあり、このカバー28
と一側板20、他側板21の上面との間に一次帯電器3のグ
リッド33が取付けてある。
側板20と他側板21と周壁22とを備え、周壁22はクリーナ
ーハウジング23を有し、そのクリーナーハウジング23に
クリーニングブレード24、ファーブラシ25、オーガー26
が設けられていると共に、一側スライドレール27を備
え、前記一側板20と他側板21の上面に跨ってカバー体28
が取付けられ、このカバー体28の開口窓29が長手方向に
亘って形成され、かつ突出端部が他側スライドレール30
となり、前記一側板20に位置決め用側板31が設けてある
と共に、他側板21に側板32が取付けてあり、前記一次帯
電器3は前記カバー28上に取付けてあり、このカバー28
と一側板20、他側板21の上面との間に一次帯電器3のグ
リッド33が取付けてある。
これにより、ハウジング13は一側スライドレール27と
他側スライドレール30が装置本体1に設けたガイドレー
ル14に沿って像担持体2の軸線方向に摺動自在となって
いる。
他側スライドレール30が装置本体1に設けたガイドレー
ル14に沿って像担持体2の軸線方向に摺動自在となって
いる。
第1図に示すように、一方のガイドレール14には係合
部、例えば切欠部40が形成され、プリントカートリッジ
Aを構成するハウジング13の手前寄りには保持部材41が
設けてあり、該保持部材41はハウジング13にピン42で揺
動自在に支承された本体43の先端部に被係合部、例えば
フック44を設け、基端部に突起部45を設け、かつ中間部
に弾性片46を設けてあって、その弾性片46がハウジング
13の一部、例えば位置決め側板31に当接して保持部材41
は係合方向に揺動付勢されている。
部、例えば切欠部40が形成され、プリントカートリッジ
Aを構成するハウジング13の手前寄りには保持部材41が
設けてあり、該保持部材41はハウジング13にピン42で揺
動自在に支承された本体43の先端部に被係合部、例えば
フック44を設け、基端部に突起部45を設け、かつ中間部
に弾性片46を設けてあって、その弾性片46がハウジング
13の一部、例えば位置決め側板31に当接して保持部材41
は係合方向に揺動付勢されている。
つまり、前記保持部材41はピン42を中心として係合方
向(第1図矢印a方向)と離脱方向(第1図矢印b方
向)に揺動自在となり、弾性片46で係合方向に揺動付勢
保持されている。
向(第1図矢印a方向)と離脱方向(第1図矢印b方
向)に揺動自在となり、弾性片46で係合方向に揺動付勢
保持されている。
また、保持部材41の本体43における基端部寄り上面43
aは水平に対して斜めとなってカム面47を構成し、この
カム面47を垂直に押すことで保持部材41が弾性片46に抗
して離脱方向に揺動するようにしてある。
aは水平に対して斜めとなってカム面47を構成し、この
カム面47を垂直に押すことで保持部材41が弾性片46に抗
して離脱方向に揺動するようにしてある。
このようであるから、ハウジング13に設けた一側、他
側スライドレール27,30を装置本体1に設けたガイドレ
ール14に沿って摺動することでプリントカートリッジA
を装置本体1内に挿入して所定位置とすると保持部材41
のフック44がガイゾドレール14の切欠部40に係合してハ
ウジング13を保持するので、プリントカートリッジAが
稼動中に振動などで装置本体1より抜け出すことがな
い。
側スライドレール27,30を装置本体1に設けたガイドレ
ール14に沿って摺動することでプリントカートリッジA
を装置本体1内に挿入して所定位置とすると保持部材41
のフック44がガイゾドレール14の切欠部40に係合してハ
ウジング13を保持するので、プリントカートリッジAが
稼動中に振動などで装置本体1より抜け出すことがな
い。
また、保持部材41を離脱方向(矢印b方向)に揺動す
ればフック44が切欠部40より離脱するので、プリントカ
ートリッジAを装置本体1より引き出しできる。
ればフック44が切欠部40より離脱するので、プリントカ
ートリッジAを装置本体1より引き出しできる。
なお、ガイドレール14の切欠部40は画像形成上各機能
部品の有効領域に影響をあたえない位置に形成してあ
る。
部品の有効領域に影響をあたえない位置に形成してあ
る。
第2図に示すように、前記フック44の係合面44aをピ
ン42を中心とする円弧面、又はその円弧面に沿った傾斜
面とすれば、プリントカートリッジAに作用される抜き
出し力F1によって保持部材41が離脱方向(矢印b方向)
に揺動し難くなり、保持部材41によるプリントカートリ
ッジAの保持力を大きくできる。
ン42を中心とする円弧面、又はその円弧面に沿った傾斜
面とすれば、プリントカートリッジAに作用される抜き
出し力F1によって保持部材41が離脱方向(矢印b方向)
に揺動し難くなり、保持部材41によるプリントカートリ
ッジAの保持力を大きくできる。
第8図,第9図,第10図に示すように、ハウジング13
の手順、例えば位置決め用側板31に把手50が取付けてあ
る。この把手50は上壁50aと下壁50bと一側縦壁50cと他
側縦壁50dと前壁50eにより保持部材41を覆うと共に、手
でつかむことができる程度の大きさの後側が開口したほ
ぼ箱状となり、その上壁50aに形成した開口部51に可動
部材52が上下揺動自在に設けられ、かつバネ53で上方に
揺動付勢してあり、一側縦壁50cには前記保持部材41の
突起部45と対向する開口部54が形成してあり、前記可動
部材52はカム片55が一体的に設けられ、このカム片55は
保持部材42の本体43に設けたカム面47と対向していると
共に、第8図のように保持部材41のフック44がガイドレ
ール14の切欠部40に係合している時には突起部45が把手
50内に収納されるようにしてある。
の手順、例えば位置決め用側板31に把手50が取付けてあ
る。この把手50は上壁50aと下壁50bと一側縦壁50cと他
側縦壁50dと前壁50eにより保持部材41を覆うと共に、手
でつかむことができる程度の大きさの後側が開口したほ
ぼ箱状となり、その上壁50aに形成した開口部51に可動
部材52が上下揺動自在に設けられ、かつバネ53で上方に
揺動付勢してあり、一側縦壁50cには前記保持部材41の
突起部45と対向する開口部54が形成してあり、前記可動
部材52はカム片55が一体的に設けられ、このカム片55は
保持部材42の本体43に設けたカム面47と対向していると
共に、第8図のように保持部材41のフック44がガイドレ
ール14の切欠部40に係合している時には突起部45が把手
50内に収納されるようにしてある。
しかして、プリントカートリッジAを前述のようにし
て装置本体1内に挿入する時には第11図のように保持部
材41のフック44がガイドレール14の内側面に接しながら
摺動するので、保持部材41は弾性片46に抗して離脱方向
(矢印b方向)に揺動して突起部45が把手50の開口部54
より外方に突出し、プリントカートリッジAを所定位置
まで押し込むとフック44が切欠部40に係合して保持部材
41は第8図のように係合方向に揺動して突起部45が把手
50内に収納されるから、保持部材41のフック44がガイド
レール14の切欠部40に係合してプリントカートリッジA
が所定位置まで押し込まれたことを突起部45を見ること
で感知でき、プリントカートリッジAを所定の位置まで
確実に押し込んで取付けできる。
て装置本体1内に挿入する時には第11図のように保持部
材41のフック44がガイドレール14の内側面に接しながら
摺動するので、保持部材41は弾性片46に抗して離脱方向
(矢印b方向)に揺動して突起部45が把手50の開口部54
より外方に突出し、プリントカートリッジAを所定位置
まで押し込むとフック44が切欠部40に係合して保持部材
41は第8図のように係合方向に揺動して突起部45が把手
50内に収納されるから、保持部材41のフック44がガイド
レール14の切欠部40に係合してプリントカートリッジA
が所定位置まで押し込まれたことを突起部45を見ること
で感知でき、プリントカートリッジAを所定の位置まで
確実に押し込んで取付けできる。
また、第10図のように把手50を手でつかんで可動部材
52を下方に揺動するとカム片55がカム面47に当接して保
持部材41を離脱方向(矢印b方向)に揺動し、フック44
を切欠部40より離脱できるから、そのままの状態で把手
50とともにプリントカートリッジAを引き出しでき、そ
の操作が極めて容易となる。
52を下方に揺動するとカム片55がカム面47に当接して保
持部材41を離脱方向(矢印b方向)に揺動し、フック44
を切欠部40より離脱できるから、そのままの状態で把手
50とともにプリントカートリッジAを引き出しでき、そ
の操作が極めて容易となる。
ハウジング13を装置本体1に設けたガイドレール14に
沿って挿入、引き出しできるから、プリントカートリッ
ジAを装置本体1に容易に着脱でき、しかもプリントカ
ートリッジAを装置本体1の所定位置まで押し込んで取
付けると保持部材41の被係合部がガイドレール14の係合
部に係合してプリントカートリッジAを保持でき、稼動
時に振動などでプリントカートリッジAが装置本体1か
ら抜け出すことを防止できる。
沿って挿入、引き出しできるから、プリントカートリッ
ジAを装置本体1に容易に着脱でき、しかもプリントカ
ートリッジAを装置本体1の所定位置まで押し込んで取
付けると保持部材41の被係合部がガイドレール14の係合
部に係合してプリントカートリッジAを保持でき、稼動
時に振動などでプリントカートリッジAが装置本体1か
ら抜け出すことを防止できる。
またプリントカートリッジAを装置本体1に挿入する
際に、保持部材41の一部分が把手50の開口部54より突出
しなくなれば被係合部と係合部が係合して所定位置まで
押し込まれたことになるから、保持部材41の一部分が把
手50の開口部54より突出しているか、いないかを見るこ
とでプリントカートリッジAを所定位置まで押し込んだ
ことを感知でき、プリントカートリッジを途中でとめて
しまうことを未然に防止できる。
際に、保持部材41の一部分が把手50の開口部54より突出
しなくなれば被係合部と係合部が係合して所定位置まで
押し込まれたことになるから、保持部材41の一部分が把
手50の開口部54より突出しているか、いないかを見るこ
とでプリントカートリッジAを所定位置まで押し込んだ
ことを感知でき、プリントカートリッジを途中でとめて
しまうことを未然に防止できる。
カバー50の可動部材52を動作することで被係合部を係
合部から離脱できるので、把手50を持ったままでプリン
トカートリッジAを引き出しでき、その操作が容易とな
る。
合部から離脱できるので、把手50を持ったままでプリン
トカートリッジAを引き出しでき、その操作が容易とな
る。
図面は本発明の実施例を示し、第1図は保持部材取付部
の平面図、第2図は保持部材のフック変形例を示す平面
図、第3図画像形成装置の概略説明図、第4図はプリン
トカートリッジの平面図、第5図は左側面図、第6図は
右側面図、第7図は縦断面図、第8図はカバーを取付け
た状態の平面図、第9図は正面図、第10図は第9図のX
−X線に沿う断面図、第11図は動作説明図である。 1は装置本体、2は像担持体、14はガイドレール、40は
切欠部、41は保持部材、44はフック、50は把手、52は可
動部材、54は開口部。
の平面図、第2図は保持部材のフック変形例を示す平面
図、第3図画像形成装置の概略説明図、第4図はプリン
トカートリッジの平面図、第5図は左側面図、第6図は
右側面図、第7図は縦断面図、第8図はカバーを取付け
た状態の平面図、第9図は正面図、第10図は第9図のX
−X線に沿う断面図、第11図は動作説明図である。 1は装置本体、2は像担持体、14はガイドレール、40は
切欠部、41は保持部材、44はフック、50は把手、52は可
動部材、54は開口部。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−178281(JP,A) 特開 昭63−213855(JP,A) 実開 昭60−21745(JP,U) 実開 昭60−3851(JP,U) 実開 昭57−160150(JP,U) 実開 昭57−150174(JP,U) 実開 昭59−51965(JP,U) 実開 昭58−111763(JP,U) 実開 昭56−57355(JP,U) 実公 昭63−36343(JP,Y2)
Claims (1)
- 【請求項1】ハウジング13に像担持体2及び少なくとも
1つの画像形成機器を設けてプリントカートリッジと
し、このハウジング13を装置本体1に設けたガイドレー
ル14に沿って挿入、引き出し可能とし、前記ガイドレー
ル14に係合部を設けると共に、前記ハウジング13に被係
合部を有する保持部材41を、被係合部が係合部に係合す
る係合方向と離脱する離脱方向に揺動自在で、かつ一部
分がハウジング13よりも手前側に突出して設けると共
に、係合方向に揺動付勢保持して、ハウジング13を所定
位置まで押し込んだ時に保持部材41の被係合部がガイド
レール14の係合部に係合される構成とし、ハウジングの
13の手前側に、保持部材41の突出部分を覆うと共に、手
でつかむことができる程度の大きさの把手50を取付け、
その把手50に、保持部材41の被係合部がガイドレール14
の係合部から離脱すると保持部材41の一部分が外方に突
出する開口部54を形成し、 前記把手50に可動部材52を前記保持部材41の突出部分と
対向して設け、その可動部材52と保持部材41の突出部分
に、可動部材52に動きによって保持部材41を離脱方向に
揺動するカム片55とカム面47を相対向して形成したこと
を特徴とする画像形成装置におけるプリントカートリッ
ジの取付装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2069203A JP2555753B2 (ja) | 1990-03-19 | 1990-03-19 | 画像形成装置におけるプリントカートリッジの取付装置 |
US07/672,977 US5066976A (en) | 1990-03-19 | 1991-03-14 | Image forming apparatus having a print cartridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2069203A JP2555753B2 (ja) | 1990-03-19 | 1990-03-19 | 画像形成装置におけるプリントカートリッジの取付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03269440A JPH03269440A (ja) | 1991-12-02 |
JP2555753B2 true JP2555753B2 (ja) | 1996-11-20 |
Family
ID=13395937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2069203A Expired - Fee Related JP2555753B2 (ja) | 1990-03-19 | 1990-03-19 | 画像形成装置におけるプリントカートリッジの取付装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5066976A (ja) |
JP (1) | JP2555753B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5341200A (en) * | 1992-12-28 | 1994-08-23 | Xerox Corporation | Removable process unit with waste toner storage |
US5583612A (en) * | 1994-07-14 | 1996-12-10 | Xerox Corporation | Flexible latch with relaxed engagement |
KR970062827A (ko) * | 1996-02-17 | 1997-09-12 | 김광호 | 레이저 빔 프린터의 현상기착탈장치 |
JP3382474B2 (ja) * | 1996-09-30 | 2003-03-04 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びクリーニングローラの組み込み方法 |
JPH10228222A (ja) * | 1997-02-17 | 1998-08-25 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP3757736B2 (ja) | 2000-02-23 | 2006-03-22 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | プロセスカートリッジおよびそれを用いる画像形成装置 |
US6834173B2 (en) | 2001-11-05 | 2004-12-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image-forming-apparatus process cartridge having a locking portion to prevent the cartridge from disengaging from the image forming apparatus and an image forming apparatus mounting such a cartridge |
US6947687B2 (en) * | 2002-06-07 | 2005-09-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge having locking portion for locking cartridge with an image forming apparatus and releasing portion to release the locking portion, and image forming apparatus having such a cartridge |
CN101916056B (zh) * | 2010-07-22 | 2014-11-05 | 珠海赛纳打印科技股份有限公司 | 一种图像形成装置、与之相配合的处理盒及两者牢固定位的方法 |
US9229367B2 (en) | 2013-10-09 | 2016-01-05 | Lexmark International, Inc. | Carriage assembly for toner cartridge loading having a pivotable cradle and a stationary hold-down feature |
US9280087B2 (en) * | 2013-11-20 | 2016-03-08 | Lexmark International, Inc. | Electrophotographic image forming device latching system for retaining a replaceable unit |
US9261851B2 (en) | 2013-11-20 | 2016-02-16 | Lexmark International, Inc. | Positional control features of a replaceable unit for an electrophotographic image forming device |
US9291992B1 (en) | 2014-12-19 | 2016-03-22 | Lexmark International, Inc. | Positional control features for an imaging unit in an electrophotographic image forming device |
US9285758B1 (en) | 2014-12-19 | 2016-03-15 | Lexmark International, Inc. | Positional control features between replaceable units of an electrophotographic image forming device |
US9317004B1 (en) | 2015-04-10 | 2016-04-19 | Lexmark International, Inc. | Handle and positioning stop assembly for a replaceable unit of an electrophotographic image forming device |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5829239Y2 (ja) * | 1979-10-09 | 1983-06-27 | 株式会社 伊藤喜工作所 | 抽斗のラツチ装置 |
JPS5687056A (en) * | 1979-12-18 | 1981-07-15 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Electrostatic recorder |
JPS57150174U (ja) * | 1981-03-16 | 1982-09-21 | ||
JPS57160150U (ja) * | 1981-04-03 | 1982-10-07 | ||
JPS58111763U (ja) * | 1982-01-27 | 1983-07-30 | 株式会社 ニツケン | 事務用キヤビネツト等における抽出しのロツク装置 |
JPS5951965U (ja) * | 1982-09-29 | 1984-04-05 | 株式会社ナイキ | スチ−ル家具に於ける引出のラツチ装置 |
GB2132942B (en) * | 1982-09-30 | 1987-07-29 | Canon Kk | Detachable parts of image-forming apparatus |
JPS5961859A (ja) * | 1982-09-30 | 1984-04-09 | Canon Inc | プロセスキットおよび前記プロセスキットを装着可能な画像形成装置 |
JPS5961847A (ja) * | 1982-09-30 | 1984-04-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPS603851U (ja) * | 1983-06-22 | 1985-01-12 | 富士ゼロックス株式会社 | コンソ−ル型複写機 |
JPS608855A (ja) * | 1983-06-29 | 1985-01-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 鰐口型複写機のラツチ構造 |
JPS6021745U (ja) * | 1983-07-20 | 1985-02-14 | 株式会社リコー | 記録装置 |
DE3445591C2 (de) * | 1983-12-20 | 1987-03-12 | Sharp K.K., Osaka | Elektrofotografisches Kopiergerät mit einem endlosen Fotorezeptorband |
JPS6063550A (ja) * | 1984-07-13 | 1985-04-11 | Canon Inc | プロセスキツト及びこのキツトを用いる画像形成装置 |
US4668072A (en) * | 1985-02-07 | 1987-05-26 | Ricoh Company, Ltd. | Copier having a detachable photoreceptor unit |
US4952989A (en) * | 1985-04-16 | 1990-08-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Photoreceptor attachment device for an electrophotographic copying machine |
JPS6265049A (ja) * | 1985-09-17 | 1987-03-24 | Canon Inc | プロセスカ−トリツジ及びこのカ−トリツジを使用する画像形成装置 |
JPS62178281A (ja) * | 1986-01-31 | 1987-08-05 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JPS6336343U (ja) * | 1986-08-28 | 1988-03-09 | ||
JPS63213855A (ja) * | 1987-03-03 | 1988-09-06 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置 |
US4969010A (en) * | 1987-11-26 | 1990-11-06 | Konica Corporation | Copying machine |
JPH01237671A (ja) * | 1988-03-18 | 1989-09-22 | Hitachi Koki Co Ltd | 摺動可能ユニットの動力伝達機構 |
-
1990
- 1990-03-19 JP JP2069203A patent/JP2555753B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-03-14 US US07/672,977 patent/US5066976A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5066976A (en) | 1991-11-19 |
JPH03269440A (ja) | 1991-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2555753B2 (ja) | 画像形成装置におけるプリントカートリッジの取付装置 | |
JP4882517B2 (ja) | プロセスユニットおよび画像形成装置 | |
US5923935A (en) | Image forming apparatus with a folding transfer device support member | |
JPH09127851A (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JPH0425543B2 (ja) | ||
JP2004021060A (ja) | プロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP3044165B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JP2898332B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JP3283664B2 (ja) | 電子写真記録装置 | |
JP3457775B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0425542B2 (ja) | ||
JP3544808B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005345565A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2003162192A (ja) | 画像形成機の残留トナー回収装置 | |
JP2523392B2 (ja) | プロセスカ―トリッジ及び画像形成装置 | |
JP2749144B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11137717B2 (en) | Process cartridge and image forming apparatus | |
JPH0241635Y2 (ja) | ||
JPH09236995A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3537307B2 (ja) | 電子写真装置のプロセスカートリッジ、および電子写真装置 | |
JPH0629998B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05273804A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2729095B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2002258717A (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JPH0611918A (ja) | カラー画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |