JP4891897B2 - 構造体 - Google Patents

構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP4891897B2
JP4891897B2 JP2007508019A JP2007508019A JP4891897B2 JP 4891897 B2 JP4891897 B2 JP 4891897B2 JP 2007508019 A JP2007508019 A JP 2007508019A JP 2007508019 A JP2007508019 A JP 2007508019A JP 4891897 B2 JP4891897 B2 JP 4891897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbing material
sound
film
sound absorbing
porous body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007508019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006098064A1 (ja
Inventor
進 平井
稔 岡下
公樹 小林
祐 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Showa Device Technology Co Ltd
Original Assignee
SWCC Showa Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SWCC Showa Device Technology Co Ltd filed Critical SWCC Showa Device Technology Co Ltd
Priority to JP2007508019A priority Critical patent/JP4891897B2/ja
Publication of JPWO2006098064A1 publication Critical patent/JPWO2006098064A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4891897B2 publication Critical patent/JP4891897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F8/00Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic
    • E01F8/0005Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic used in a wall type arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/20Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising silicone rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F8/00Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic
    • E01F8/0005Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic used in a wall type arrangement
    • E01F8/0029Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic used in a wall type arrangement with porous surfaces, e.g. concrete with porous fillers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B1/86Sound-absorbing elements slab-shaped
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • G10K11/168Plural layers of different materials, e.g. sandwiches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B2001/8457Solid slabs or blocks
    • E04B2001/8461Solid slabs or blocks layered

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Description

本発明は、構造体に係り、特に、200Hz以下の低周波領域のみならず200Hzを超える高周波領域の騒音を効果的に吸収し、製品形態の自由度を向上させることができる構造体に関する。
従来から、この種の吸音材として、(a)グラスウールやロックウール等から成る多孔質体層を使用するもの、(b)音源側に空気層を設けたもの、(c)吸音材の音源側に空気層を設けて成るもの、(d)通気度が5〜100倍程度異なる高密度と低密度の繊維集合体を少なくとも2層以上積層して成るものなどが知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、(a)および(b)の吸音材においては、周波数帯域が500Hzを超えるような騒音や500Hz以下の騒音に対して、所要の吸音効果を発揮させるためには、多孔質体層の肉厚を厚くしなければならず、ひいては、全体的に吸音材の重量が重くなるという難点があった。また、(c)の吸音材においては、吸音材の音源側に空気層が存在するため、吸音材の重量が重くなり、また、スペースを広くとらなければならないという難点があった。一方、(d)の吸音材は、空気の粘性抵抗を利用し、音波のエネルギーを熱エネルギーに変換して吸音する多孔質吸音構造体に、さらに密度が異なる繊維集合体を積層することで、高密度部分が付加質量、低密度部分がバネの役割を担う、いわゆる動吸振機を構成させて特に低周波数帯域の吸音率を向上させるものであるが、このような構成の吸音材においては、特に100Hz以下のいわゆる低周波帯域においては、十分な吸音効果が得られないという難点があった。また、低周波帯域の音や振動は空気伝搬音だけではなく、建物や窓のがたつきなども発生するため、固体伝搬音および振動防止に対する対策を同時に行う必要があり、従来の吸音材ではその対策が困難であった。
このため、本出願人は、先に、空気の粘性抵抗を利用し、音波のエネルギーを熱エネルギーに変換して吸音する多孔質吸音構造体に、さらに密度が異なる繊維集合体を積層した吸音材を開発し、出願している(特開2003−316364号公報)。
この吸音材は、音源側に配置される発泡体層と、この発泡体層の剛壁側に積層される多孔質体層とを備えている。ここで、発泡体層は、分子量500〜5000の第1のジオール、分子量500以下の第2のジオール、無機充填材、発泡剤としての水、およびイソシアネートの各成分を含有する発泡体で形成され、また、多孔質体層は、汎用のグラスウールで形成されている。
このような構成の吸音材によれば、高密度部分が付加質量、低密度部分がバネの役割を担う、いわゆる動吸振機を構成させて、特に低周波数帯域の吸音率を向上させることができる。
しかしながら、このような構成の吸音材においては、次のような難点があった。
第1に、吸音材自身に難燃性が付与されていないため、建築基準法における難燃の規格に適合しない。
第2に、多孔質体層を構成するグラスウールは、200Hzを超える高周波領域、若しくは200Hz以下の低周波領域では吸音効果が弱くなる。
第3に、発泡体層と多孔質体層とが別体で構成されているため、現場における施工が煩雑になる。
特開平8−152890号公報 特開2003−316364号公報
本発明は、200Hz以下の低周波領域のみならず200Hzを超える高周波領域の騒音を効果的に吸収し、製品形態の自由度を向上させることができる吸音材を用いた構造体を提供することを目的としている。
本発明の第1の態様である構造体は、剛壁と、剛壁と平行に設置される吸音材とを備え、吸音材は、音源側に向けて設置され、付加質量として作用するシリコーンゴムから成る膜と、膜の背面側に積層一体化されて剛壁側に向けて設置され、バネとして作用するグラスウール、ロックウールの何れかまたはこれらの混合物から成る多孔質体層とを備え、膜は、シリコーンゴムに2:1の比でシリカ、炭酸カルシウム、炭酸ストロンチウム、硫酸バリウムの何れか1種を混入して、面密度は1.0kg/m に形成され、吸音材の吸音率のピークは、165Hz付近とされているものである。
本発明の第2の態様である構造体は、剛壁と、剛壁と平行に設置される吸音材とを備え、吸音材は、付加質量として作用するシリコーンゴムから成る膜と、膜の背面側に積層されて剛壁側に向けて設置され、バネとして作用するグラスウール、ロックウールの何れかまたはこれらの混合物から成る第1の多孔質体層と、膜の音源側に積層され、バネとして作用するグラスウール、ロックウールの何れかまたはこれらの混合物から成る第2の多孔質体層とを備え、膜は前記第1、第2の多孔質体層のうち少なくとも何れか一方と一体化され、膜は、シリコーンゴムに2:1の比でシリカ、炭酸カルシウム、炭酸ストロンチウム、硫酸バリウムの何れか1種を混入して、面密度は1.0kg/m に形成され、吸音材は、吸音率のピークが125Hz付近であり、かつ、125Hz付近の低周波数域から4000Hzの高周波数域の騒音を吸収するものである。
本発明の第3の態様は、第1の態様または第2の態様である構造体において、膜の燃焼発熱量は、8MJ/m以下、燃焼発熱速度は[200kW/m]・10sec以下とされているものである。
本発明の第1の態様乃至第の態様の構造体によれば、次のような効果がある。
第1に、吸音材自身に建築基準法における難燃の規格に適合する難燃性が付与されているので、当該吸音材を難燃性が必要とされる場所に配設することができる。
第2に、難燃剤として、ハロゲン系難燃剤や鉛系化合物が使用されていないので、燃焼時に有毒ガスが発生する虞がなく、環境保全対策を施した吸音材を提供することができる。
第3に、膜の両面に多孔質体層を備えた吸音材を用いた構造体によれば、200Hz以下の低周波領域のみならず200Hzを超える高周波領域の騒音を効果的に吸収することができる。
第4に、膜が多孔質体層と一体化された吸音材を用いた構造体によれば、製品形態の自由度を向上させることができる。
本発明の第1の実施の形態における構造体の断面図。 本発明の第1の実施の形態における膜の他の実施例を示す説明図。 本発明の第1の実施の形態における吸音材の吸音特性を示す説明図。 本発明の第1の実施の形態における吸音材を使用した膜状吸音構造の構造体の断面図。 本発明の第1の実施の形態における吸音材を遮音壁に適用した構造体の断面図。 本発明の第4の実施の形態における構造体の断面図。 本発明の第4の実施の形態における吸音材の吸音特性を示す説明図。 本発明の第4の実施の形態における吸音材を使用した膜状吸音構造の構造体の断面図。 本発明の第4の実施の形態における吸音材を遮音壁に適用した構造体の断面図。
1a、1b・・・吸音材
11・・・シリコーンゴムから成る膜
12・・・多孔質体層(第1の多孔質体層)
13・・・多孔質体層(第2の多孔質体層)
2・・・剛壁
3a、3b、3c、3d、3e・・・構造体
4a、4b・・・支持部材
5・・・背後空気層
6・・・中空二重壁体
6a・・・第1の壁部材
6a・・・第2の壁部材
以下、本発明の吸音材を適用した実施の形態例について、図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明における構造体の第1の実施の形態を示す断面図である。
同図において、本発明の吸音材1aは、シリコーンゴムから成る膜11と、膜11の背面側に積層される多孔質体層(以下「第1の多孔質体層」という。)12とを備えている。ここで、シリコーンゴムから成る膜11の背面側に、第1の多孔質体層12を積層するのは、膜11部分が付加質量、すなわち錘の役割として作用し、第1の多孔質体層12の部分がバネ、すなわち空気バネの役割として作用し、膜振動による吸音を行わせるためである。
かかる吸音材1aは、剛壁2に対して、第1の多孔質体層12を剛壁2側に向けて、かつ剛壁2と平行に設置されることで、本発明の構造体3aが形成されることになる。
膜11は、難燃性を有し、かつ燃焼時に有害ガスを発生しない材料で形成されている。具体的には、後述するようにシリコーンゴムに硫酸バリウムを混入したもので形成されている。
次に、このような構成の膜11に要求される諸性能について説明する。
第1に、膜11としては単位体積当たりの燃焼発熱量が8MJ/m以下のものを使用することが好ましい。膜11の単位体積当たりの燃焼発熱量が8MJ/mを越えると、本実施例による製品の適用法規である建築基準法第2条第9号に規定される不燃グレードに適合できないからである。なお、膜11の燃焼発熱量は膜11の原料用樹脂に配合させる無機フィラーの種類や配合量などにより調節することができる。
前述のシリコーンゴムから成る膜11によれば、幅100mm、長さ100mm、厚さ3〜50mmの試験片において、ISO5660で規定する燃焼発熱量試験において、単位体積当たりの燃焼発熱量を8MJ/m以下にすることができる。
第2に、膜11としては燃焼発熱速度が[200kW/m] ・10sec以下のもの使用することが好ましい。膜11の燃焼発熱速度が[200kW/m] ・10secを越えると、建築基準法第2条第9号に規定の不燃グレードに適合しないからである。
前述のシリコーンゴムから成る膜11によれば、幅100mm、長さ100mm、厚さ3〜50mmの試験片において、ISO5660で規定する燃焼発熱速度試験において、燃焼発熱速度を[200kW/m] ・10sec以下にすることができる。
次に、第1の多孔質体層12は、難燃性を有する材料で形成されている。具体的には、グラスウール、ロックウールの何れかまたはこれらの混合物から成るもので形成されている。
このような構成の膜11は、製品形態の自由度を向上させ、現場における施工を簡単にするため、接着やシリコーングラフト反応等により第1の多孔質体層12と一体化することが好ましい。
このような構成の吸音材1aを用いた構造体3aによれば、吸音材自身に建築基準法における難燃の規格に適合する難燃性が付与されているので、当該吸音材を難燃性が必要とされる場所に設置することができ、また、難燃剤としてハロゲン系難燃剤や鉛系化合物が使用されていないので、吸音材が燃焼しても燃焼時に有毒ガスを発生する虞がなく、さらに、膜11が第1の多孔質体層12と一体化されているので、現場における施工を簡単に行なうことができる。
ここで、前述の実施例では、膜11をシリコーンゴムのみで形成した場合について述べているが、膜11は、シリコーンゴムに2:1〜1:1の比で、Si、Ca、Sr、Baの何れか1種を含む化合物またはSi、Ca、Sr、Baの何れか1種を含む化合物の混合物から成る無機化合物を混入したもので形成してもよい。
このような構成の膜11においては、ネットワーク構造のシリコーンゴムの多孔室部分に嵩さ密度が高くかつ粒径の小さい硫酸バリウム等を混入することで、不燃性でかつ柔軟性がある上、所定の面密度を有する膜を形成することができる。
図2は、本発明の実施例における膜の吸音率、面密度、膜厚、発熱量、発熱速度を比較例とともに示した説明図である。
ここで、本実施例の膜は、シリコーンゴムに2:1の比でシリカ、炭酸カルシウム、炭酸ストロンチウム、硫酸バリウムを混入したもの形成されており、比較例としてウレタンから成る膜が使用されている。
なお、発熱量は建築基準法第2条第9号に規定する方法により、発熱速度はISO5660に規定する方法により測定した。
同図より、本実施例における膜は、その膜厚を比較例の膜厚より略1/3程度薄くしても、比較例と同等の吸音率および面密度を得ることができる。また、建築基準法第2条第9号に規定する不燃グレードに適合させることができ、さらに、燃焼発熱速度を[200kW/m]・10sec未満にすることができる。
図3は、第1の実施の形態における吸音材1aの吸音特性を示している。ここで、図中、点線L1は、多孔質体層(グラスウール)の厚さを100mmとした従来の吸音材の吸音特性、実線L2は、膜(シリコーンゴム膜)11の厚さを0.5mm、第1の多孔質体層(グラスウール)12の厚さを75mmとした第1の実施の形態における不燃性吸音材の吸音特性を示している。
同図より、従来の吸音材(L1)は、200Hz程度を超える高周波領域では吸音率が高いものの、200Hz程度以下の低周波領域では吸音率が低く、これに対して、第1の実施の形態における吸音材(L2)は、200Hz以上の高周波領域では吸音率が低いものの、200Hz以下の低周波領域では吸音率が高いことが分かる。従って、第1の実施の形態における吸音材を使用すれば、低周波領域に対応可能な吸音材を提供することができる。
[第2の実施の形態]
図4は、第1の実施の形態における吸音材1aを使用した膜状吸音構造の構造体の断面図を示している。なお、同図において、図1と共通する部分に同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図4において、本発明の構造体3bは、剛壁2と、剛壁2の音源側に、第1の多孔質体層12を剛壁2側に向けて、一対の支持部材4a、4bを介して剛壁2と平行に設置される膜状(厚さ:0.5mm程度)の吸音材1aと、吸音材1aと剛壁2により区画される背後空気層5とを備えている。
このような構成の膜状吸音構造の構造体3bにおいては、膜状の吸音材1aの質量に対して背後空気層5がバネとして作用し、単一共振系を形成し、音波の周波数がこの単一共振系の共振周波数と一致したとき膜状の吸音材1aが振動し内部摩擦により吸音されることになる。従って、第2の実施の形態における構造体3bによれば、前述と同様に、難燃性が必要とされる場所に設置することができ、また、難燃剤としてハロゲン系難燃剤や鉛系化合物が使用されていないので、吸音材が燃焼しても燃焼時に有毒ガスを発生する虞がなく、さらに、膜11が第1の多孔質体層12と一体化されているので、現場における施工を簡単に行なうことができる上、第1の実施の形態における構造体3aよりもさらに吸音率を向上させることができる。
[第3の実施の形態]
図5は、第1の実施の形態における吸音材1aを遮音壁に適用した構造体の断面図を示している。なお、同図において、図1と共通する部分に同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図5において、本発明の構造体3cは、例えば建物内部の床上に簡易間仕切りとして設けられた中空二重壁体6を備えている。
中空二重壁体6は、音源側に配設される第1の壁部材6aと、受音側に第1の壁部材6aから所定長離間した位置に第1の壁部材6aと平行に配設される第2の壁部材6bとを備えており、これらの第1、第2の壁部材6a、6b間に、前述の吸音材1aが第1の壁部材6a(若しくは第2の壁部材6b)と平行に配設されている。
このような構成の構造体によれば、第1、第2の壁部材6a、6b間に吸音材自身に建築基準法における難燃の規格に適合する難燃性が付与された吸音材1aが配設されているので、前述と同様に、難燃性が必要とされる場所に設置することができ、また、難燃剤としてハロゲン系難燃剤や鉛系化合物が使用されていないので、吸音材が燃焼しても燃焼時に有毒ガスを発生する虞がなく、さらに、膜11が第1の多孔質体層12と一体化されているので、現場における施工を簡単に行なうことができる。
[第4の実施の形態]
図6は、本発明における他の構造体の第4の実施の形態を示す断面図である。なお、同図において、図1と共通する部分には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図6において、本発明の他の吸音材1bは、シリコーンゴムから成る膜11と、膜11の背面側に積層される第1の多孔質体層12と、膜11の前面側に積層される多孔質体層(以下「第2の多孔質体層」という。)13とを備えている。
ここで、膜11の両面に、第1、第2の多孔質体層12、13を積層するのは、膜11部分が付加質量、すなわち錘の役割として作用し、第1、第2の多孔質体層12、13がバネ、すなわち空気バネの役割として作用し、膜振動による吸音を行わせるためである。
なお、第2の多孔質体層13は、前述の第1の多孔質体層12と同様の材料で形成されている。また、膜11は、第1、第2の多孔質体層12、13のうち少なくとも何れか一方と、前述と同様の手段により、一体化させることが好ましい。
このような構成の他の吸音材1bは、剛壁2に対して、第1の多孔質体層12を剛壁2側に向けて、かつ剛壁2と平行に設置されることで本発明の構造体3dが形成されることになる。
図7は、第4の実施の形態における吸音材の吸音特性を示している。ここで、図中、点線L1は、図3に示すものと同様に、多孔質体層(グラスウール)の厚さを100mmとした従来の吸音材の吸音特性、実線L3は、膜(シリコーンゴム膜)11の厚さを0.5mm、第1、第2の多孔質体層(グラスウール)12、13の厚さを75mmとした第4の実施の形態における吸音材の吸音特性を示している。
同図より、従来の吸音材(L1)は、前述と同様に、200Hz程度を超える高周波領域では吸音率が高いものの、200Hz程度以下の低周波領域では吸音率が低く、これに対して、第4の実施の形態における吸音材(L3)は、200Hz程度以下の低周波領域のみならず、200Hz程度以上の高周波領域にわたって、優れた吸音特性を示していることが分かる。従って、第4の実施の形態における吸音材を使用すれば、広帯域の周波数領域に対応可能な吸音材を提供することができる。
[第5の実施の形態]
図8は、第4の実施の形態における吸音材1bを使用した膜状吸音構造の構造体の断面図を示している。なお、同図において、図1、図4および図6と共通する部分には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図8において、本発明の構造体3eは、剛壁2と、剛壁2の音源側に、第1の多孔質体層12を剛壁2側に向けて、一対の支持部材4a、4bを介して剛壁2と平行に設置される膜状(厚さ:0.5mm程度)の吸音材1bと、吸音材1bと剛壁2により区画される背後空気層5とを備えている。
このような構成の膜状吸音構造の構造体3eにおいては、前述と同様に、膜状の吸音材1bの質量に対して背後空気層5がバネとして作用し、単一共振系を形成し、音波の周波数がこの単一共振系の共振周波数と一致したとき膜状の吸音材1bが振動し内部摩擦により吸音されることになる。従って、第5の実施の形態における構造体3eによれば、前述と同様に、難燃性が必要とされる場所に設置することができ、また、難燃剤としてハロゲン系難燃剤や鉛系化合物が使用されていないので、吸音材が燃焼しても燃焼時に有毒ガスを発生する虞がなく、さらに、膜11が第1の多孔質体層12と一体化されているので、現場における施工を簡単に行なうことができる上、さらに、第4の実施の形態における構造体3bよりもさらに吸音率を向上させることができる。
[第6の実施の形態]
図9は、第4の実施の形態における吸音材1bを遮音壁に適用した構造体の断面図を示している。なお、同図において、図1、図5および図6と共通する部分に同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図9において、本発明の構造体3fは、前述と同様に、建物内部の床上に簡易間仕切りとして設けられた中空二重壁体6を備えている。
中空二重壁体6は、前述と同様に、音源側に配設される第1の壁部材6aと、受音側に第1の壁部材6aから所定長離間した位置に第1の壁部材6aと平行に配設される第2の壁部材6bとを備えており、これらの第1、第2の壁部材6a、6b間に、第4の実施の形態における吸音材1bが第1の壁部材6a(若しくは第2の壁部材6b)と平行に配設されている。
このような構成の構造体によれば、第1、第2の壁部材6a、6b間に、吸音材自身に建築基準法における難燃の規格に適合する難燃性が付与された吸音材1bが配設されているので、前述と同様に、難燃性が必要とされる場所に設置することができ、また、難燃剤としてハロゲン系難燃剤や鉛系化合物が使用されていないので、吸音材が燃焼しても燃焼時に有毒ガスを発生する虞がなく、さらに、膜11が第1の多孔質体層12と一体化されているので、現場における施工を簡単に行なうことができる。
本発明は、特許請求の範囲内で、次のように、変更、修正を加えることができる。
第1に、前述の実施例においては、膜としてシリコーンゴムを使用した場合について説明しているが、シリコーンゴムに代えて、天然ゴム、イソプレンゴム、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、ニトリルブタジエンゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム、フッ素ゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、塩素化ポリエチレンゴム、エピクロロヒドリンゴム、多硫化ゴム、ポリオレフィンのうちから選択された何れかのゴムを使用してもよい。
第2に、前述の実施例においては、膜11が接着やシリコーングラフト反応等の手段により第1、第2の多孔質体層12、13のうち、すくなくとも何れか一方と一体化させる場合について述べているが、膜11および/または第1、第2の多孔質体層12、13を加熱し、膜11および/または第1、第2の多孔質体層12、13が軟化する温度(例えば、80℃)になったときに、多少の圧力を付与することで両者を一体化させることができる。
第3に、前述の実施例(図5、図9)においては、第1、第2の壁部材2、3間に、第1、第4の実施の形態における吸音材1a、1bを配設した遮音壁について述べているが、第1、第2の壁部材2、3間に、第2の壁部材3の音源側に一対の支持部材5a、5bを介して第2の壁部材3と平行に第1、第4の実施の形態における吸音材1a、1bを配設してもよい。
第4に、前述の実施例においては、膜の燃焼発熱量および燃焼発熱速度について述べているが、吸音材自身の燃焼発熱量を8MJ/m以下、燃焼発熱速度を[200kW/m]・10sec以下としてもよい。

Claims (3)

  1. 剛壁と、前記剛壁と平行に設置される吸音材とを備え、
    前記吸音材は、音源側に向けて設置され、付加質量として作用するシリコーンゴムから成る膜と、前記膜の背面側に積層一体化されて前記剛壁側に向けて設置され、バネとして作用するグラスウール、ロックウールの何れかまたはこれらの混合物から成る多孔質体層とを備え、
    前記膜は、前記シリコーンゴムに2:1の比でシリカ、炭酸カルシウム、炭酸ストロンチウム、硫酸バリウムの何れか1種を混入して、面密度は1.0kg/m に形成され、
    前記吸音材の吸音率のピークは、165Hz付近であることを特徴とする構造体。
  2. 剛壁と、前記剛壁と平行に設置される吸音材とを備え、
    前記吸音材は、付加質量として作用するシリコーンゴムから成る膜と、前記膜の背面側に積層されて前記剛壁側に向けて設置され、バネとして作用するグラスウール、ロックウールの何れかまたはこれらの混合物から成る第1の多孔質体層と、前記膜の音源側に積層され、バネとして作用するグラスウール、ロックウールの何れかまたはこれらの混合物から成る第2の多孔質体層とを備え、
    前記膜は前記第1、第2の多孔質体層のうち少なくとも何れか一方と一体化され、
    前記膜は、前記シリコーンゴムに2:1の比でシリカ、炭酸カルシウム、炭酸ストロンチウム、硫酸バリウムの何れか1種を混入して、面密度は1.0kg/m に形成され、
    前記吸音材は、吸音率のピークが125Hz付近であり、かつ、125Hz付近の低周波数域から4000Hzの高周波数域の騒音を吸収することを特徴とする構造体。
  3. 前記膜の燃焼発熱量は、8MJ/m以下、燃焼発熱速度は[200kW/m]・10sec以下であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の構造体。
JP2007508019A 2005-03-17 2005-12-09 構造体 Active JP4891897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007508019A JP4891897B2 (ja) 2005-03-17 2005-12-09 構造体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077593 2005-03-17
JP2005077593 2005-03-17
PCT/JP2005/022670 WO2006098064A1 (ja) 2005-03-17 2005-12-09 吸音材およびこれを用いた構造体
JP2007508019A JP4891897B2 (ja) 2005-03-17 2005-12-09 構造体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011237406A Division JP5432968B2 (ja) 2005-03-17 2011-10-28 構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006098064A1 JPWO2006098064A1 (ja) 2008-08-21
JP4891897B2 true JP4891897B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=36991421

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508019A Active JP4891897B2 (ja) 2005-03-17 2005-12-09 構造体
JP2011237406A Active JP5432968B2 (ja) 2005-03-17 2011-10-28 構造体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011237406A Active JP5432968B2 (ja) 2005-03-17 2011-10-28 構造体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080164093A1 (ja)
EP (1) EP1859928A1 (ja)
JP (2) JP4891897B2 (ja)
KR (1) KR20070114288A (ja)
TW (1) TW200634726A (ja)
WO (1) WO2006098064A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110100747A1 (en) * 2006-05-24 2011-05-05 Airbus Operations Gmbh Sandwich element for the sound-absorbing inner cladding of means of transport, especially for the sound-absorbing inner cladding of aircraft
JP5326472B2 (ja) * 2007-10-11 2013-10-30 ヤマハ株式会社 吸音構造
ATE526658T1 (de) * 2007-12-21 2011-10-15 3M Innovative Properties Co Viskoelastischer phononischer kristall
US8132643B2 (en) 2007-12-21 2012-03-13 3M Innovative Properties Company Sound barrier for audible acoustic frequency management
JP2009216898A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Swcc Showa Device Technology Co Ltd 防音装置
JP4844935B2 (ja) * 2008-04-25 2011-12-28 東京ブラインド工業株式会社 吸音パネル
JP5245641B2 (ja) * 2008-08-20 2013-07-24 ヤマハ株式会社 吸音構造体
JP2010186144A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Swcc Showa Device Technology Co Ltd 防音装置
JP2010286535A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Taisei Corp 吸音材およびこれを用いた吸音構造
KR101821825B1 (ko) 2009-06-25 2018-01-24 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 가청 음향 주파수 관리를 위한 방음벽
AT509717B1 (de) * 2010-12-23 2011-11-15 Big Bau Und Immobilienges M B H Lärmschutzelement
JP5816007B2 (ja) * 2011-07-08 2015-11-17 大成建設株式会社 吸音材
ITUB20152261A1 (it) * 2015-07-17 2017-01-17 Mecaer Aviation Group S P A Pannello multistrato per l'insonorizzazione di interni aeronautici
JP6646267B1 (ja) * 2019-03-22 2020-02-14 Jnc株式会社 積層吸音材
CN116731609A (zh) * 2023-07-25 2023-09-12 尚德环保科技有限公司 一种硅橡胶吸声涂料及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532892Y2 (ja) * 1974-02-04 1978-01-25
JPH0325509U (ja) * 1989-07-21 1991-03-15
JPH0626127A (ja) * 1992-07-03 1994-02-01 Daiken Trade & Ind Co Ltd 建築用板
JPH1046701A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Nippon Shiyaken Kk 防音材および防音材の施工方法
JP2002060624A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴム組成物
JP2004262068A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sekisui Chem Co Ltd 制振材

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1867549A (en) * 1929-07-19 1932-07-19 Acoustical Correction Corp Sound absorbent material
US2169370A (en) * 1936-12-19 1939-08-15 Johns Manville Sound-absorbing article
US2573482A (en) * 1945-04-25 1951-10-30 Thomas L Fawick Sound-deadening unit
US2745173A (en) * 1951-07-14 1956-05-15 Gen Electric Method of thermal insulation
US2851730A (en) * 1952-10-17 1958-09-16 Holzwerke H Wilhelmi O H G Fa Production of multi-layer boards
US2959242A (en) * 1954-12-21 1960-11-08 Bayer Ag Sound-absorbing system
US3621934A (en) * 1970-05-18 1971-11-23 Goodrich Co B F Acoustic wall coverings
US4488619A (en) * 1984-04-11 1984-12-18 Neill Justin T O Foam-barrier-foam-facing acoustical composite
JPS6475752A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Ozeki Chem Ind Sound-insulating laminated panel material
NL8702324A (nl) * 1987-09-29 1989-04-17 Ir George Gustaaf Veldhoen Werkwijze voor het vervaardigen van uit een kern van zacht vulmateriaal en een deze kern omhullende folie bestaande vlakke panelen.
DE8715142U1 (ja) * 1987-11-13 1988-06-01 Stankiewicz Alois Dr Gmbh
US5068001A (en) * 1987-12-16 1991-11-26 Reinhold Haussling Method of making a sound absorbing laminate
US4940112A (en) * 1989-06-20 1990-07-10 Neill Justin T O High performance flame and smoke foam-barrier-foam-facing acoustical composite
US5125475A (en) * 1990-08-09 1992-06-30 Les Materiaux Cascades Inc. Acoustic construction panel
US5536556A (en) * 1991-02-20 1996-07-16 Indian Head Industries, Inc. Insulating laminate
US5459291A (en) * 1992-09-29 1995-10-17 Schuller International, Inc. Sound absorption laminate
US5824973A (en) * 1992-09-29 1998-10-20 Johns Manville International, Inc. Method of making sound absorbing laminates and laminates having maximized sound absorbing characteristics
US5364681A (en) * 1993-02-05 1994-11-15 Gencorp Inc. Acoustic lamina wall covering
US5800888A (en) * 1995-02-08 1998-09-01 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Heat bonded type vibration-damping resin for structural member vibration-damping structure
JP2869702B2 (ja) * 1995-03-29 1999-03-10 ニチアス株式会社 拘束型制振材
DE29506265U1 (de) * 1995-04-11 1996-08-14 Faist M Gmbh & Co Kg Magnetisierbares flächiges Dämpfungselement und Klebstoff insbesondere zur Anwendung bei Entdröhnmatten
JP3712012B2 (ja) * 1995-06-02 2005-11-02 信越化学工業株式会社 シリコーンゴムチューブの成型方法及び薄膜シリコーンゴムシート
US5665447A (en) * 1995-10-18 1997-09-09 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Sound screen insulation with asphalt septum
JP3025509U (ja) * 1995-12-06 1996-06-21 九州アコン株式会社 吸音壁構造
WO1998018656A1 (de) * 1996-10-29 1998-05-07 Rieter Automotive (International) Ag Ultraleichter multifunktionaler, schallisolierender bausatz
US5965851A (en) * 1997-01-28 1999-10-12 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Acoustically insulated apparatus
US6177180B1 (en) * 1997-06-02 2001-01-23 Armstrong World Industries, Inc. Composite construction board with load bearing properties
US5975237A (en) * 1997-07-30 1999-11-02 The Boeing Company Reinforcing structure for engine nacelle acoustic panel
US5874136A (en) * 1997-10-17 1999-02-23 Ut Automotive Dearborn, Inc. Vehicle trim panel including felt and mat layers
US5892187A (en) * 1997-12-17 1999-04-06 United Technologies Corporation Tunable recyclable headliner
CH692731A5 (de) * 1998-01-09 2002-10-15 Rieter Automotive Int Ag Ultraleichter, schall- und schockabsorbierender Bausatz.
US6613424B1 (en) * 1999-10-01 2003-09-02 Awi Licensing Company Composite structure with foamed cementitious layer
US6345688B1 (en) * 1999-11-23 2002-02-12 Johnson Controls Technology Company Method and apparatus for absorbing sound
JP2001260290A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Hagihara Industries Inc ポリオレフィン製防音シート
JP2001343741A (ja) * 2000-03-28 2001-12-14 Fuji Photo Film Co Ltd 湿し水不要平版印刷版原版
JP2002067826A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用吸遮音構造体
US20020134615A1 (en) * 2001-02-21 2002-09-26 Herreman Kevin Michael Noise reduction system for kitchen
EP1428656A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-16 Rieter Technologies A.G. Ultralight trim composite
US7320739B2 (en) * 2003-01-02 2008-01-22 3M Innovative Properties Company Sound absorptive multilayer composite
FR2850410B1 (fr) * 2003-01-24 2006-02-03 Hutchinson Panneau d'isolation acoustique
WO2004093054A2 (en) * 2003-04-07 2004-10-28 Pike Technologies, Llc Sound absorbing wall systems and methods of producing same
US7011181B2 (en) * 2003-07-08 2006-03-14 Lear Corporation Sound insulation system
US7318499B2 (en) * 2004-02-20 2008-01-15 Honeywell International, Inc. Noise suppression structure and method of making the same
US7318498B2 (en) * 2004-04-06 2008-01-15 Azdel, Inc. Decorative interior sound absorbing panel
US20060289231A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Priebe Joseph A Acoustic absorber/barrier composite
JP4361036B2 (ja) * 2005-07-13 2009-11-11 豊和繊維工業株式会社 車両用防音材

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532892Y2 (ja) * 1974-02-04 1978-01-25
JPH0325509U (ja) * 1989-07-21 1991-03-15
JPH0626127A (ja) * 1992-07-03 1994-02-01 Daiken Trade & Ind Co Ltd 建築用板
JPH1046701A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Nippon Shiyaken Kk 防音材および防音材の施工方法
JP2002060624A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴム組成物
JP2004262068A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sekisui Chem Co Ltd 制振材

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070114288A (ko) 2007-11-30
JP2012073620A (ja) 2012-04-12
TW200634726A (en) 2006-10-01
US20080164093A1 (en) 2008-07-10
JPWO2006098064A1 (ja) 2008-08-21
WO2006098064A1 (ja) 2006-09-21
EP1859928A1 (en) 2007-11-28
JP5432968B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4891897B2 (ja) 構造体
JP2007133246A (ja) 吸音構造
JP2009029962A (ja) 蓄熱性樹脂皮膜およびこれを用いた蓄熱性を有するボード
JP2007047567A (ja) 吸音材およびこれを用いた構造体
KR20040063015A (ko) 흡음 판넬
JP2006240207A (ja) 難燃防音材
JP3718639B2 (ja) 防火性を有するシート防水構造
JP4927362B2 (ja) 不燃性吸音材およびこれを用いた構造体
JPH10219866A (ja) 断熱パネル及び断熱パネルの製造方法
JP2010286535A (ja) 吸音材およびこれを用いた吸音構造
JP2008034477A (ja) 電気機器用防音システム
JP2007003827A (ja) 吸音材およびこれを用いた構造体
JP2007071962A (ja) 耐水性吸音材およびこれを用いた構造体
JP2007071962A5 (ja)
JP5816007B2 (ja) 吸音材
JP2007093738A (ja) 吸音管
JP2007223496A (ja) 吸音体およびこれを用いた移動体
KR200296022Y1 (ko) 기능성 내·방화 복합패널
JP2008076869A (ja) 耐水吸音体
KR101458116B1 (ko) 연질 막형 흡음판 및 이를 이용한 방음시설
JP2007326482A (ja) 吸音体およびこれを用いた移動体
JP2008038498A (ja) 吸音構造
JP2007218568A (ja) 排気装置
KR102344342B1 (ko) 친환경 난연성 조성물 및 이를 이용한 친환경 난연성 발포 폴리스티렌 제조방법
KR100646110B1 (ko) 건축용 단열보드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4891897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350