JP4881208B2 - 日射遮蔽フィルム用粘着剤及び日射遮蔽フィルム - Google Patents

日射遮蔽フィルム用粘着剤及び日射遮蔽フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP4881208B2
JP4881208B2 JP2007092394A JP2007092394A JP4881208B2 JP 4881208 B2 JP4881208 B2 JP 4881208B2 JP 2007092394 A JP2007092394 A JP 2007092394A JP 2007092394 A JP2007092394 A JP 2007092394A JP 4881208 B2 JP4881208 B2 JP 4881208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar radiation
meth
radiation shielding
triazine
shielding film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007092394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008248131A (ja
Inventor
尚 松下
敦裕 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2007092394A priority Critical patent/JP4881208B2/ja
Priority to US12/450,404 priority patent/US20100112347A1/en
Priority to KR1020097021835A priority patent/KR101045467B1/ko
Priority to CN2008800109539A priority patent/CN101679824B/zh
Priority to PCT/JP2008/055813 priority patent/WO2008123334A1/ja
Priority to TW097110458A priority patent/TWI425063B/zh
Publication of JP2008248131A publication Critical patent/JP2008248131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4881208B2 publication Critical patent/JP4881208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/105Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of pentaalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers

Description

本発明は、日射遮蔽フィルム用粘着剤及びそれを用いた日射遮蔽フィルムに関する。さらに詳しくは、本発明は、紫外線遮蔽性に優れると共に、曲面ガラスに貼付しても剥がれが生じにくく、かつ耐擦傷性にも優れ、建物や車輌、特に自動車の窓ガラスに貼付するのに好適な日射遮蔽フィルムを与える粘着剤、及びこの粘着剤を用いて形成された粘着剤層を備えてなる、前記の好ましい性状を有する日射遮蔽フィルムに関するものである。
従来、建物や車輌、あるいは冷蔵・冷凍ショーケースの窓などのいわゆる開口部は、太陽光線を取り入れるために透明なガラス板や樹脂板で構成されている。しかし、太陽光線には可視光線の他に紫外線や近赤外線が含まれている。
太陽光に含まれる紫外線は日焼けの原因となり、人体に対する悪影響が指摘されており、また紫外線による包装材の劣化が原因で内容物の変質が生じることもよく知られていることである。一方、太陽に含まれる近赤外線についても、直射日光による室内の温度上昇を引き起こし、夏場の冷房効果を低下させるなどの問題がある。したがって、このような好ましくない事態を避けるために、紫外線や近赤外線を遮蔽する日射遮蔽フィルムが、建物や車輌の窓ガラス貼付用として用いられている。
日射遮蔽フィルムは、その表面に通常、耐擦傷性などを付与するために活性エネルギー線硬化型化合物、例えばポリエステルアクリレート系、エポキシアクリレート系、ウレタンアクリレート系、ポリオールアクリレート系プレポリマーや多官能性モノマーなどを塗工し、硬化してなるハードコート層が設けられている。
ところで、自動車の窓用ガラスには、周辺部にセラミックス製の黒印刷が、中央には曇り止め熱線印刷が施されているため、凹凸があり、一般に粘着剤が接着しにくいという問題を有しているが、架橋剤として金属キレート系架橋剤を使用した粘着剤は、凹凸面への追従性が比較的高いため、日射遮蔽フィルムに用いられることが多かった(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、この金属キレート系架橋剤は、窓ガラス貼付用の日射遮蔽フィルムに紫外線遮蔽機能を付与するために、粘着剤層に含有されるベンゾフェノン系やベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤と反応するため、架橋不足が生じ、粘着剤層の保持力が低下するという問題があった。自動車用の日射遮蔽フィルムは、窓ガラスの凹面に貼付されるため、保持力が低いとフィルムの保持が困難となり、剥がれてしまう。特に夏場は日射によってガラスが80℃程度の高温になるため、さらに保持力が低下し、フィルムが剥がれやすい。また、金属キレート系架橋剤が紫外線吸収剤と錯体を形成して黄変するという問題もあった。
シアノアクリレート系紫外線吸収剤は、金属キレート系架橋剤と反応しないが、紫外線吸収力が不十分で、紫外線遮蔽機能に劣るという欠点を有している。
特開平11−116910号公報(4頁、実施例)
本発明は、このような事情のもとで、紫外線遮蔽性に優れると共に、曲面ガラスに貼付しても剥がれが生じにくく、かつ耐擦傷性にも優れ、建物や車輌、特に自動車の窓ガラスに貼付するのに好適な日射遮蔽フィルムを与える粘着剤、及びこの粘着剤を用いて形成された粘着剤層を備えてなる、前記の好ましい性状を有する日射遮蔽フィルムを提供することを目的としてなされたものである。
本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、架橋性官能基としてカルボキシル基を有する(メタ)アクリル酸エステル系共重合体と、金属キレート系架橋剤と、トリアジン系紫外線吸収剤を含み、かつ前記(メタ)アクリル酸エステル系共重合体が、前記金属キレート系架橋剤により架橋されてなる粘着剤により、その目的を達成し得ることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
[1](A)架橋性官能基としてカルボキシル基を有する(メタ)アクリル酸エステル系共重合体と、(B)金属キレート系架橋剤と、(C)トリアジン系紫外線吸収剤を含むことを特徴とする日射遮蔽フィルム用粘着剤、
[2](B)成分の含有量が、(A)成分100質量部に対し、0.01〜3質量部である上記[1]項に記載の日射遮蔽フィルム用粘着剤、
[3](C)成分のトリアジン系紫外線吸収剤が、置換基を有してもよい3つのフェニル基が2,4,6−位に導入された1,3,5−トリアジン化合物であって、前記3つのフェニル基のうちの少なくとも1つのフェニル基が、その2−位にヒドロキシル基を、4−位にヒドロキシル基又は酸素原子を介して有機基を有する構造の化合物である上記[1]又は[2]項に記載の日射遮蔽フィルム用粘着剤、
[4](C)成分のトリアジン系紫外線吸収剤の含有量が、(A)成分100質量部に対し、0.1〜30質量部である上記[1]〜[3]項のいずれかに記載の日射遮蔽フィルム用粘着剤、
[5]基材フィルムの一方の面にハードコート層を有し、他方の面に、上記[1]〜[4]項のいずれかに記載の粘着剤から構成された粘着層を有することを特徴とする日射遮蔽フィルム、
[6]ハードコート層が、活性エネルギー線硬化型化合物を含むハードコート層形成材料を用いて形成された層である上記[5]項に記載の日射遮蔽フィルム、
[7]ハードコート層が、近赤外線遮蔽機能を有する上記[5]又は[6]項に記載の日射遮蔽フィルム、及び
[8]曲面ガラスに貼付される上記[5]〜[7]項のいずれかに記載の日射遮蔽フィルム、
を提供するものである。
本発明によれば、紫外線遮蔽性に優れると共に、曲面ガラスに貼付しても剥がれが生じにくく、かつ耐擦傷性にも優れ、建物や車輌、特に自動車の窓ガラスに貼付するのに好適な日射遮蔽フィルムを与える粘着剤、及びこの粘着剤を用いて形成された粘着剤層を備えてなる、前記の好ましい性状を有する日射遮蔽フィルムを提供することができる。
まず、本発明の日射遮蔽フィルム用粘着剤(以下、単に粘着剤と称することがある。)について説明する。
[粘着剤]
本発明の粘着剤は、(A)架橋性官能基としてカルボキシル基を有する(メタ)アクリル酸エステル系共重合体と、(B)金属キレート系架橋剤と、(C)トリアジン系紫外線吸収剤を含むことを特徴とし、日射遮蔽フィルムにおける粘着剤層に用いられる。
なお、本発明において(メタ)アクリル酸エステルとは、アクリル酸エステル及びメタクリル酸エステルの両方を指す。他の類似の表現も同様である。
((メタ)アクリル酸エステル系共重合体)
本発明の粘着剤において、(A)成分として用いる(メタ)アクリル酸エステル系共重合体は、架橋性官能基としてカルボキシル基を有するものであればよく、特に制限されず、従来粘着剤の樹脂成分として慣用されている(メタ)アクリル酸エステル系共重合体の中から、任意のものを適宜選択して用いることができる。
このような架橋性官能基としてカルボキシル基を有する(メタ)アクリル酸エステル系共重合体としては、エステル部分のアルキル基の炭素数が1〜20の(メタ)アクリル酸エステルと、カルボキシル基を有する単量体と、所望により用いられる他の単量体との共重合体を好ましく挙げることができる。
ここで、エステル部分のアルキル基の炭素数が1〜20の(メタ)アクリル酸エステルの例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、ミリスチル(メタ)アクリレート、パルミチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
カルボキシル基を有する単量体としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸などのエチレン性不飽和カルボン酸等が挙げられる。これらの単量体は1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、本発明の効果が損なわれない範囲で、所望により、カルボキシル基以外の官能基を有する単量体を、前記のカルボキシル基を有する単量体と併用することができる。
カルボキシル基以外の官能基を有する単量体の例としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートなどのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、モノメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、モノエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、モノメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、モノエチルアミノプロピル(メタ)アクリレートなどのモノアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。これらの単量体は1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、所望により用いられる他の単量体の例としては酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどのビニルエステル類;エチレン、プロピレン、イソブチレンなどのオレフィン類;塩化ビニル、ビニリデンクロリドなどのハロゲン化オレフィン類;スチレン、α−メチルスチレンなどのスチレン系単量体;ブタジエン、イソプレン、クロロプレンなどのジエン系単量体;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのニトリル系単量体;N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミドなどのN,N−ジアルキル置換アクリルアミド類などが挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明の粘着剤においては、架橋剤として金属キレート系架橋剤を用いるため、反応性の観点から、架橋性官能基としてカルボキシル基を有する(メタ)アクリル酸エステル系共重合体が用いられる。当該(メタ)アクリル酸エステル系共重合体におけるカルボキシル基を有する単量体(エチレン性不飽和カルボン酸)単位の含有量は、その種類により左右されるが、通常0.1〜20質量%程度、好ましくは1〜10質量%である。
当該(メタ)アクリル酸エステル系共重合体は、その共重合形態については特に制限はなく、ランダム、ブロック、グラフト共重合体のいずれであってもよい。また、分子量としては、質量平均分子量で30万〜250万の範囲にあるものが好ましい。この質量平均分子量が30万未満では被着体との密着性や接着耐久性が不十分となるおそれがあるし、250万を超えると塗工適性が悪くなることがある。密着性、接着耐久性及び塗工適性などを考慮すると、この質量平均分子量は、30万〜200万のものが好ましく、特に50万〜100万のものが好ましい。
なお、上記質量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法により測定したポリスチレン換算の値である。
本発明においては、この(メタ)アクリル酸エステル系共重合体は1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、所望により、上記高分子量の(メタ)アクリル酸エステル系共重合体と、低分子量、例えば質量平均分子量が10万以下の(メタ)アクリル酸エステル系単独重合体や共重合体を併用することもできる。
(金属キレート系架橋剤)
本発明の粘着剤においては、(B)成分の架橋剤として、金属キレート系架橋剤が用いられる。この金属キレート系架橋剤により、前記(A)成分の(メタ)アクリル酸エステル系共重合体が架橋された粘着剤は、凹凸面に対する追従性が高く、例えば自動車の窓ガラス貼付用などの日射遮蔽フィルムに好適に用いられる。
当該金属キレート系架橋剤としては特に制限はなく、粘着剤における金属キレート系架橋剤として公知の化合物の中から任意のものを適宜選択することができる。この金属キレート系架橋剤には、金属原子がアルミニウム、ジルコニウム、チタニウム、亜鉛、鉄、スズなどのキレート化合物があるが、性能の点からアルミニウムキレート化合物が好ましい。
アルミニウムキレート化合物としては、例えばジイソプロポキシアルミニウムモノオレイルアセトアセテート、モノイソプロポキシアルミニウムビスオレイルアセトアセテート、モノイソプロポキシアルミニウムモノオレエートモノエチルアセトアセテート、ジイソプロポキシアルミニウムモノラウリルアセトアセテート、ジイソプロポキシアルミニウムモノステアリルアセトアセテート、ジイソプロポキシアルミニウムモノイソステアリルアセトアセテート、モノイソプロポキシアルミニウムモノ−N−ラウロイル−β−アラネートモノラウリルアセトアセテート、アルミニウムトリスアセチルアセトネート、モノアセチルアセトネートアルミニウムビス(イソブチルアセトアセテート)キレート、モノアセチルアセトネートアルミニウムビス(2−エチルヘキシルアセトアセテート)キレート、モノアセチルアセトネートアルミニウムビス(ドデシルアセトアセテート)キレート、モノアセチルアセトネートアルミニウムビス(オレイルアセトアセテート)キレートなどが挙げられる。
また、その他金属キレート化合物としては、例えばチタニウムテトラプロピオネート、チタニウムテトラ−n−ブチレート、チタニウムテトラ−2−エチルヘキサノエート、ジルコニウムsec−ブチレート、ジルコニウムジエトキシ−tert−ブチレート、トリエタノールアミンチタニウムジプロピオネート、チタニウムラクテートのアンモニウム塩、テトラオクチレングリコールチタネートなどが挙げられる。
本発明においては、前記金属キレート系架橋剤は1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、その含有量は、粘着剤としての性能の観点から、前記(A)成分の(メタ)アクリル酸エステル系共重合体100質量部に対し、通常0.01〜3質量部、好ましくは0.02〜2質量部、より好ましくは0.03〜1質量部の範囲で選定される。
(トリアジン系紫外線吸収剤)
本発明の粘着剤においては、(c)成分の紫外線吸収剤として、トリアジン系紫外線吸収剤が用いられる。
従来、日射遮蔽フィルムの粘着剤層には、一般にベンゾフェノン系やベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤が用いられている。しかし、これらの紫外線吸収剤は、架橋剤として前述した金属キレート系架橋剤を用いた場合、この架橋剤と反応することにより、粘着剤層の架橋が不足し、保持力が低下したり、黄変したりするなどの問題が生じる。
したがって、本発明においては、紫外線吸収剤として金属キレート系架橋剤と反応しないトリアジン系紫外線吸収剤を用いる。
トリアジン系紫外線吸収剤が、金属キレート系架橋剤と反応しないのは、フェニル基に結合しているOH基のO−H結合エネルギーが、ベンゾフェノン系やベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤よりも大きく、水素原子が引き抜かれにくいためと推察される。
当該トリアジン系紫外線吸収剤としては特に制限はなく、従来公知のトリアジン系紫外線吸収剤の中から、任意のものを1種又は2種以上適宜選択して用いることができる。
本発明においては、トリアジン系紫外線吸収剤として、置換基を有してもよい3つのフェニル基が2,4,6−位に導入された1,3,5−トリアジン化合物であって、前記3つのフェニル基のうちの少なくとも1つのフェニル基が、その2−位にヒドロキシル基を、4−位にヒドロキシル基又は酸素原子を介して有機基を有する構造の化合物が好ましい。
このようなトリアジン系紫外線吸収剤は、例えば特開平6−211813号公報、特開平8−53427号公報、特開平9−20760号公報、特開平11−71356号公報、特表2004−513122号公報、特表2004−533529号公報などに記載されている。
当該トリアジン系紫外線吸収剤は、モノ(ヒドロキシフェニル)トリアジン化合物、ビス(ヒドロキシフェニル)トリアジン化合物及びトリス(ヒドロキシフェニル)トリアジン化合物に大別することができる。モノ(ヒドロキシフェニル)トリアジン化合物の具体例としては、2−[4−[(2−ヒドロキシ−3−ドデシルオキシプロピル)オキシ]−2−ヒドロキシフェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[4−[(2−ヒドロキシ−3−トリデシルオキシプロピル)オキシ]−2−ヒドロキシフェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−イソオクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジンなどを挙げることができ、ビス(ヒドロキシフェニル)トリアジン化合物の具体例としては、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−プロピルオキシフェニル)−6−(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−ヘキシルオキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−フェニル−4,6−ビス[2−ヒドロキシ−4−[3−(メトキシヘプタエトキシ)−2−ヒドロキシプロピルオキシ]フェニル]−1,3,5−トリアジンなどを挙げることができる。
トリス(ヒドロキシフェニル)トリアジン化合物の具体例としては、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−ブトキシフェニル)−6−(2,4−ジブトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス[2−ヒドロキシ−4−(3−ブトキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)フェニル]−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス[2−ヒドロキシ−4−[1−(イソオクチルオキシカルボニル)エトキシ]フェニル]−6−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス[2−ヒドロキシ−4−[1−(イソオクチルオキシカルボニル)エトキシ]フェニル]−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス[2−ヒドロキシ−4−[1−(イソオクチルオキシカルボニル)エトキシ]フェニル]−6−[2,4−ビス[1−(イソオクチルオキシカルボニル)エトキシ]フェニル]−1,3,5−トリアジンなどを挙げることができる。
本発明においては、これらのトリアジン系紫外線吸収剤は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよいが、これらの中で、紫外線遮蔽能の観点から、トリス(ヒドロキシフェニル)トリアジン化合物が好ましい。
本発明の粘着剤における当該トリアジン系紫外線吸収剤の含有量は、紫外線遮蔽能及び経済性のバランスの観点から、前記(A)成分の(メタ)アクリル酸エステル系共重合体100質量部に対し、通常0.1〜30質量部、好ましくは0.5〜20質量部、より好ましくは1〜15質量部である。
(任意添加成分)
本発明の粘着剤には、本発明の効果が損なわれない範囲で、所望により、各種添加成分、例えばシランカップリング剤、酸化防止剤、粘着付与剤、金属キレート系以外の架橋剤、充填剤、レベリング剤などを含有させることができる。
シランカップリング剤は、ガラス面に対する粘着剤の密着性を向上させる作用を有しており、該シランカップリング剤としては、例えばトリエトキシシラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。これらの中でもγ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシランなどのアミノシラン類が好適である。
また、酸化防止剤としては、通常のヒンダードフェノール系酸化防止剤を含有させてもよいし、酸化防止性ユニットをもつ単量体を、前記(A)成分の(メタ)アクリル酸エステル系共重合体の製造時に共重合させて、得られる共重合体の分子内に酸化防止性ユニットを導入してもよい。酸化防止性ユニットをもつ単量体としては、例えば「スミライザーGM」や「スミライザーGS」[以上、住友化学(株)製]などが上市されている。
本発明の粘着剤は、例えば以下に示す方法により製造することができる。まず、適当な溶媒中に、前述した(A)成分である架橋性官能基としてカルボキシル基を有する(メタ)アクリル酸エステル系共重合体、(B)成分である金属キレート系架橋剤、(C)成分であるトリアジン系紫外線吸収剤及び所望により用いられる各種添加成分を、それぞれ所定の割合で含む粘着剤組成物(塗工液)を調製する。次いで基材フィルム面又は剥離フィルムの剥離処理面に塗布したのち、60〜130℃程度の温度で、30秒〜5分間程度乾燥処理することにより、(A)成分の(メタ)アクリル酸エステル系共重合体が、(B)成分の金属キレート系架橋剤により架橋されてなる本発明の粘着剤が得られる。
このようにして得られた本発明の粘着剤は、紫外線遮蔽性に優れ、かつ凹凸面への追従性を有し、日射遮蔽フィルムの粘着層構成成分として用いられる。
次に、本発明の日射遮蔽フィルムについて説明する。
[日射遮蔽フィルム]
本発明の日射遮蔽フィルムは、基材フィルムの一方の面にハードコート層を有し、他方の面に、前記本発明の粘着剤から構成された粘着層を有する積層フィルムである。
(基材フィルム)
本発明の日射遮蔽フィルムに用いられる基材フィルムとしては特に制限はなく、様々な透明プラスチックフィルムの中から、状況に応じて適宜選択して用いることができる。この透明プラスチックフィルムとしては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ4−メチルペンテン−1、ポリブテン−1などのポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどのポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリフェニレンサルファイド系樹脂、ポリエーテルサルフォン系樹脂、ポリエチレンサルファイド系樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂、スチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、セルロースアセテートなどのセルロース系樹脂などからなるフィルム又はこれらの積層フィルムが挙げられる。これらの中で、特にポリエチレンテレフタレートフィルムが好適である。
この基材フィルムの厚さとしては特に制限はなく、日射遮蔽フィルムの使用目的に応じて適宜選定され、通常は10〜500μm程度、好ましくは12〜300μm、より好ましくは16〜125μmである。
また、この基材フィルムは、所望により着色又は蒸着されていてもよく、また酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤などの耐候剤を含んでいてもよい。さらに、その表面に設けられる層との密着性を向上させる目的で、所望により片面又は両面に、酸化法や凹凸化法などにより表面処理を施すことができる。上記酸化法としては、例えばコロナ放電処理、プラズマ処理、クロム酸処理(湿式)、火炎処理、熱風処理、オゾン・紫外線照射処理などが挙げられ、また、凹凸化法としては、例えばサンドブラスト法、溶剤処理法などが挙げられる。これらの表面処理法は基材フィルムの種類に応じて適宜選ばれるが、一般にはコロナ放電処理法が効果及び操作性などの面から、好ましく用いられる。また、プライマー層を設けてもよい。
[ハードコート層]
本発明の日射遮蔽フィルムにおいて、前記基材フィルムの一方の面に設けられるハードコート層の種類や形成方法に特に制限がないが、ハードコート層としての性能及び作業性などの観点から、活性エネルギー線硬化型化合物を含むハードコート層形成材料を用いて形成されたハードコート層であることが好ましい。
本発明においては、このハードコート層は、太陽光線中の近赤外線(熱線)を遮蔽する機能を有することが好ましい。このように、当該ハードコート層に近赤外線遮蔽機能をもたせることにより、建物や車輌、あるいは冷蔵・冷凍ショーケースの窓などに、本発明の日射遮蔽フィルムを貼付して、室内の温度上昇の軽減、省エネルギー化を図ることができる。
本発明におけるハードコート層形成材料に用いられる活性エネルギー線硬化型化合物とは、電磁波又は荷電粒子線の中でエネルギー量子を有するもの、すなわち、紫外線又は電子線などを照射することにより、架橋、硬化する化合物を指す。
このような活性エネルギー線硬化型化合物としては、例えばラジカル重合型とカチオン重合型を挙げることができる。活性エネルギー線硬化型化合物のラジカル重合型としては、エネルギー線重合性プレポリマーとエネルギー線重合性モノマーがあり、ラジカル重合型の活性エネルギー線重合性プレポリマーとしては、例えばポリエステルアクリレート系、エポキシアクリレート系、ウレタンアクリレート系、ポリオールアクリレート系などが挙げられる。ここで、ポリエステルアクリレート系プレポリマーは、例えば多価カルボン酸と多価アルコールの縮合によって得られる両末端に水酸基を有するポリエステルオリゴマーの水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより、あるいは、多価カルボン酸にアルキレンオキシドを付加して得られるオリゴマーの末端の水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。
エポキシアクリレート系プレポリマーは、例えば、比較的低分子量のビスフェノール型エポキシ樹脂やノボラック型エポキシ樹脂のオキシラン環に、(メタ)アクリル酸を反応しエステル化することにより得ることができる。ウレタンアクリレート系プレポリマーは、例えば、ポリエーテルポリオールやポリエステルポリオールとポリイソシアネートの反応によって得られるポリウレタンオリゴマーを、(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。さらに、ポリオールアクリレート系プレポリマーは、ポリエーテルポリオールの水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。これらのラジカル重合型の活性エネルギー線重合性プレポリマーは1種用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、ラジカル重合型の活性エネルギー線重合性モノマーとしては、例えば1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールアジペートジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジシクロペンテニルジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性リン酸ジ(メタ)アクリレート、アリル化シクロヘキシルジ(メタ)アクリレート、イソシアヌレートジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレートなどの多官能アクリレートが挙げられる。これらのラジカル重合型の活性エネルギー線重合性モノマーは1種用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよく、また、ラジカル重合型の活性エネルギー線重合性プレポリマーと併用してもよい。
一方、カチオン重合型の活性エネルギー線重合性プレポリマーとしては、エポキシ系樹脂が通常使用される。このエポキシ系樹脂としては、例えばビスフェノール樹脂やノボラック樹脂などの多価フェノール類にエピクロルヒドリンなどでエポキシ化した化合物、直鎖状オレフィン化合物や環状オレフィン化合物を過酸化物などで酸化して得られた化合物などが挙げられる。
本発明におけるハードコート層形成材料は、基材フィルムの損傷及び生産性などを考慮すると、紫外線により硬化させて、ハードコート層を形成することが好ましい。この場合、当該ハードコート層形成材料には、通常、光重合開始剤が添加される。
この光重合開始剤としては、ラジカル重合型の活性エネルギー線重合性プレポリマーや活性エネルギー線重合性モノマーに対しては、例えばベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾイン−n−ブチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、アセトフェノン、ジメチルアミノアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、2−ヒドロキシ−1−[4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニル)ベンジル]フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノ−プロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−2(ヒドロキシ−2−プロプル)ケトン、ベンゾフェノン、p−フェニルベンゾフェノン、4,4'−ジエチルアミノベンゾフェノン、ジクロロベンゾフェノン、2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−ターシャリ−ブチルアントラキノン、2−アミノアントラキノン、2−メチルチオキサントン、2−エチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、ベンジルジメチルケタール、アセトフェノンジメチルケタール、p−ジメチルアミン安息香酸エステルなどが挙げられる。また、カチオン重合型の活性エネルギー線重合性プレポリマーに対する光重合開始剤としては、例えば芳香族スルホニウムイオン、芳香族オキソスルホニウムイオン、芳香族ヨードニウムイオンなどのオニウムと、テトラフルオロボレート、ヘキサフルオロホスフェート、ヘキサフルオロアンチモネート、ヘキサフルオロアルセネートなどの陰イオンとからなる化合物が挙げられる。これらは1種用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよく、また、その配合量は、前記活性エネルギー線重合性プレポリマー及び/又は活性エネルギー線重合性モノマー100質量部に対して、通常0.2〜10質量部の範囲で選ばれる。
本発明においては、ハードコート層に近赤外線遮蔽機能を付与するために、当該ハードコート層形成材料に、近赤外線吸収材料を含有させることができる。
当該近赤外線吸収剤は、有機系近赤外線吸収剤と無機系近赤外線吸収剤に大別することができる。ここで、有機系近赤外線吸収剤としては、例えばシアニン系化合物、スクワリリウム系化合物、チオールニッケル錯塩系化合物、ナフタロシアニン系化合物、フタロシアニン系化合物、トリアリルメタン系化合物、ナフトキノン系化合物、アントラキノン系化合物、さらにはN,N,N',N'−テトラキス(p−ジ−n−ブチルアミノフェニル)−p−フェニレンジアミニウムの過塩素酸塩、フェニレンジアミニウムの塩素塩、フェニレンジアミニウムのヘキサフルオロアンチモン酸塩、フェニレンジアミニウムのフッ化ホウ素酸塩、フェニレンジアミニウムのフッ素塩、フェニレンジアミニウムの過塩素酸塩などのアミノ化合物、銅化合物とビスチオウレア化合物、リン化合物と銅化合物、リン酸エステル化合物と銅化合物との反応により得られるリン酸エステル銅化合物などが挙げられる。
これらの中では、チオールニッケル錯塩系化合物(特開平9−230134号公報など)及びフタロシアニン系化合物が好ましく、特に、特開2000−26748号公報などに開示されているフッ素含有フタロシアニン化合物が、有機系近赤外線吸収剤の中で、可視光線分光透過率が高く、かつ耐熱性、耐光性、耐候性などの特性に優れることから、好適である。
また、無機系近赤外線吸収剤としては、例えば、酸化タングステン系化合物、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化タンタル、酸化ニオブ、酸化亜鉛、酸化インジウム、錫ドープ酸化インジウム(ITO)、酸化錫、アンチモンドープ酸化錫(ATO)、酸化セシウム、硫化亜鉛、さらにはLaB6、CeB6、PrB6、NdB6、GdB6、TbB6、DyB6、HoB6、YB6、SmB6、EuB6、ErB6、TmB6、YbB6、LuB6、SrB6、CaB6、(La,Ce)B6などの六ホウ化物等が挙げられる。これらの中では、近赤外線の吸収率が高く、かつ可視光線の分光透過率が高いことから、酸化タングステン系化合物が好ましく、特に式
Cs0.2〜0.4WO3
で表されるセシウム含有酸化タングステンが好適である。
一般に、有機系近赤外線吸収剤と無機系近赤外線吸収剤を比較した場合、近赤外線の吸収能力は有機系の方が優れているが、耐光性や耐候性については、無機系の方が格段に優れている。また、有機系のものは着色しやすいという欠点も有しており、実用性の点からは、無機系近赤外線吸収剤の方が好ましく、特にセシウム含有酸化タングステンの使用が好ましい。この無機系近赤外線吸収剤は、可視光領域において吸収が少なく、かつ透明なコート層を形成するには、好ましくは0.5μm以下、より好ましくは0.1μm以下の粒径を有するものが有利である。
本発明においては、前記無機系近赤外線吸収剤を1種用いてもよいし、2種以上組み合わせて用いてもよく、また、無機系近赤外線吸収剤と有機系近赤外線吸収剤を併用することもできる。
本発明においては、ハードコート層形成材料は、必要に応じ、適当な溶媒中に、前記の活性エネルギー線硬化型化合物と、所望により用いられる前記の光重合開始剤、近赤外線吸収剤、さらには各種添加剤、例えば酸化防止剤、光安定剤、帯電防止剤、レベリング剤、消泡剤などを、それぞれ所定の割合で加え、溶解又は分散させることにより、調製することができる。
この際用いる溶媒としては、例えばヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンなどの脂肪族炭化水素、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、塩化メチレン、塩化エチレンなどのハロゲン化炭化水素、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、1−メトキシ−2−プロパノールなどのアルコール、アセトン、メチルエチルケトン、2−ペンタノン、メチルイソブチルケトン、イソホロンなどのケトン、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル、エチルセロソルブなどのセロソルブ系溶剤などが挙げられる。
このようにして調製されたハードコート層形成材料(塗工液)の濃度、粘度としては、コーティング可能な濃度、粘度であればよく、特に制限されず、状況に応じて適宜選定することができる。
次に、基材フィルムの一方の面に、上記塗工液を、従来公知の方法、例えばバーコート法、ナイフコート法、ロールコート法、ブレードコート法、ダイコート法、グラビアコート法などを用いて、コーティングして塗膜を形成させ、乾燥後、これに活性エネルギー線を照射して該塗膜を硬化させることにより、ハードコート層が形成される。
活性エネルギー線としては、例えば紫外線や電子線などが挙げられる。上記紫外線は、高圧水銀ランプ、フュージョン無電極ランプ、キセノンランプなどで得られる。一方電子線は、電子線加速器などによって得られる。この活性エネルギー線の中では、特に紫外線が好適である。なお、電子線を使用する場合は、光重合開始剤を添加することなく、硬化膜を得ることができる。
本発明においては、ハードコート層の厚さは、通常1〜10μmの範囲である。この厚さが1μm未満では得られる日射遮蔽フィルムの耐擦傷性が十分に発揮されないおそれがあるし、また10μmを超えるとハードコート層にクラックが発生することがある。ハードコート層の好ましい厚さは1〜5μmの範囲である。
本発明の日射遮蔽フィルムにおいては、必要に応じ、前記ハードコート層上に防汚コート層を設けることができる。この防汚コート層は、一般にフッ素系樹脂を含む塗工液を、従来公知の方法、例えばバーコート法、ナイフコート法、ロールコート法、ブレードコート法、ダイコート法、グラビアコート法などを用いて、ハードコート層上にコーティングし、塗膜を形成させ、乾燥処理することにより、形成することができる。
この防汚コート層の厚さは、通常0.001〜10μm、好ましくは0.01〜5μmの範囲である。該防汚コート層を設けることにより、得られる日射遮蔽フィルムは、表面の滑り性が良くなると共に、汚れにくくなる。
[粘着層]
本発明の日射遮蔽フィルムにおいては、基材フィルムのハードコート層が設けられた側の反対面に、前述した本発明の粘着剤から構成される粘着層が設けられる。
当該粘着層の形成は、以下に示す方法により行うことができる。まず、適当な溶媒中に、前述した本発明の粘着剤の構成成分である(A)成分の架橋性官能基としてカルボキシル基を有する(メタ)アクリル酸エステル系共重合体、(B)成分の金属キレート系架橋剤、(C)成分のトリアジン系紫外線吸収剤及び所望により用いられる前記各種添加成分を、それぞれ所定の割合で含む粘着剤組成物(塗工液)を調製する。次いで基材フィルムのハードコート層とは反対面に、前記粘着剤組成物を、従来公知の方法により、塗布したのち、60〜130℃程度の温度で30秒〜5分間程度乾燥処理することにより、(A)成分の(メタ)アクリル酸エステル系共重合体が、(B)成分の金属キレート系架橋剤により架橋されてなる本発明の粘着剤から構成された粘着層を形成することができる。
当該粘着層の厚さは、通常1〜100μm程度、好ましくは2〜50μmの範囲である。
本発明の日射遮蔽フィルムにおいては、前記粘着層に剥離フィルムを貼付することができる。この剥離フィルムとしては、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどのポリエステルフィルム、ポリプロピレンやポリエチレンなどのポリオレフィンフィルムなどのプラスチックフィルムに、剥離剤を塗布したものなどが挙げられる。剥離剤としては、シリコーン系、フッ素系、長鎖アルキル系などを用いることができるが、これらの中で、安価で安定した性能が得られるシリコーン系が好ましい。該剥離フィルムの厚さについては特に制限はないが、通常20〜250μm程度、好ましくは25〜50μmである。
このように粘着層に剥離フィルムを貼付する場合には、該剥離フィルムの剥離剤層面に粘着剤組成物を塗布して、所定の厚さの粘着層を設けたのち、これを基材フィルムのハードコート層が設けられた側の反対面に貼付し、前記粘着層を転写し、剥離フィルムはそのまま貼り付けた状態にしておいてもよい。
本発明の日射遮蔽フィルムは、トリアジン系紫外線吸収剤を含むと共に、樹脂成分が金属キレート系架橋剤により架橋されてなる粘着層を有していることから、紫外線遮蔽性に優れると共に、曲面ガラスに貼付しても剥がれが生じにくい。また、表面側にハードコート層を有することから、耐擦傷性にも優れており、そして、このハードコート層に近赤外線吸収材料を含有させることにより、近赤外線(熱線)遮蔽機能を付与することができる。
本発明の日射遮蔽フィルムにおいては、JIS S 3107に準拠して測定した紫外線透過率は、通常1%未満であり、また、JIS K 7105に準拠して透過法で測定した黄色度は、通常2未満である。
さらに、JIS Z 0237に準拠して測定した保持力(測定方法の詳細は後述)は、40℃において、通常1mm未満、80℃において、通常2mm未満である。
前記の性状を有する本発明の日射遮蔽フィルムは、建物や車輌、特に自動車の窓ガラス貼付用として好適である。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
なお、各例で作製された日射遮蔽フィルムの性能は以下に示す方法に従って求めた。
(1)保持力
JIS Z 0237に準拠し、下記の方法で40℃及び80℃における保持力を測定した。
ステンレス鋼板に、試料を25mm×25mmの面積で貼付け、40℃、ドライ及び80℃、ドライの雰囲気において、質量1kgの重りを吊り下げ、20時間後のずれの長さ又は落下時間を測定した。ずれの長さが小さい方が保持力が大きい。
(2)紫外線透過率
JIS S 3107に準拠して測定した。1%未満が合格である。
(3)黄色度
JIS K 7105に準拠して、透過法で測定した。2以上では肉眼で黄色が認められるので2未満が合格である。
実施例1
(1)粘着剤組成物の調製
2−エチルヘキシルアクリレート75質量%、酢酸ビニル23質量%及びアクリル酸2質量%をラジカル重合することにより、カルボキシル基含有アクリル酸エステル共重合体(質量平均分子量60万)を33質量%濃度で含む酢酸エチル溶液を得た。次に、この酢酸エチル溶液100質量部に、アルミニウムキレート化合物[綜研化学(株)製、「M−5A」、アルミニウムトリスアセチルアセトネート、固形分4.95質量%]0.5質量部及び紫外線吸収剤[チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製、「CGL777MPAD」、トリス(ヒドロキシフェニル)トリアジン化合物、固形分80質量%]4.0質量部を加え、粘着剤組成物を調製した。
なお、前記「CGL777MPAD」は、下記の式(a)で表される2,4−ビス[2−ヒドロキシ−4−[1−(イソオクチルオキシカルボニル)エトキシ]フェニル]−6−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジンと、式(b)で表される2,4,6−トリス[2−ヒドロキシ−4−[1−(イソオクチルオキシカルボニル)エトキシ]フェニル]−1,3,5−トリアジンと、式(c)で表される2,4−ビス[2−ヒドロキシ−4−[1−(イソオクチルオキシカルボニル)エトキシ]フェニル]−6−[2,4−ビス[1−(イソオクチルオキシカルボニル)エトキシ]フェニル]−1,3,5−トリアジンとの混合物である。
Figure 0004881208
(2)日射遮蔽フィルムの作製
基材フィルムとして、厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフィルム[東レ(株)製、「ルミラー25T−60」]の片面に、以下に示す方法に従って、厚さ4μmのハードコート層を形成した。
ラジカル重合型の活性エネルギー線モノマーとしてジペンタエリスリトールペンタアクリレート100質量部、光重合開始剤として「イルガキュア127」[チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製]5質量部、赤外線吸収剤として酸化タングステン系化合物のトルエン分散体「YMF−01」[住友金属鉱山(株)製]500質量部、トルエン100質量部を混合してバーコーターで乾燥厚さ4μm塗布し、高圧水銀ランプで紫外線を照射した。
一方、厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルムにシリコーン樹脂を塗布して厚さ0.1μmの剥離剤層を設けた剥離フィルムの剥離剤層面に、前記(1)で調製した粘着剤組成物を塗布し、100℃にて1分間乾燥処理して、厚さ15μmの粘着層を形成した。
次に、前記基材フィルムのハードコート層とは反対側の面に、前記剥離フィルム付きの粘着層を貼り合わせて、日射遮蔽フィルムを作製した。
この日射遮蔽フィルムについて、剥離フィルムを剥がし、保持力、紫外線透過率及び黄色度を測定した。その結果を第1表に示す。
実施例2
実施例1において、紫外線吸収剤として、「チヌビン400」[チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製、モノ(ヒドロキシフェニル)トリアジン化合物、固形分100質量%]を用いた以外は、実施例1と同様にして日射遮蔽フィルムを作製し、保持力、紫外線透過率及び黄色度を測定した。その結果を第1表に示す。
なお、前記「チヌビン400」は、下記の式(d)で表される2−[4−[(2−ヒドロキシ−3−ドデシルオキシプロピル)オキシ]−2−ヒドロキシフェニル]−4,6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジンと、式(e)で表される2−[4−[(2−ヒドロキシ−3−トリデシルオキシプロピル)オキシ]−2−ヒドロキシフェニル]−4,6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジンとの混合物である。
Figure 0004881208
比較例1
実施例1において、紫外線吸収剤としてベンゾトリアゾール系[シプロ化成(株)製、「シーソーブ707」、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール]を用いた以外は、実施例1と同様にして日射遮蔽フィルムを作製し、保持力、紫外線透過率及び黄色度を測定した。その結果を第1表に示す。
比較例2
実施例1において、紫外線吸収剤としてシアノアクリレート系[BASFジャパン(株)製、「Uvinul3039」、エチル2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート]を用いた以外は、実施例1と同様にして日射遮蔽フィルムを作製し、保持力、紫外線透過率及び黄色度を測定した。その結果を第1表に示す。
Figure 0004881208
第1表から分かるように、実施例1及び2の日射遮蔽フィルムは、40℃、80℃それぞれにおける保持力に優れ、紫外線透過率が1%未満、黄色度が2未満であって、いずれも合格である。
これに対し、比較例1は保持力に劣り、黄色度も不合格である。比較例2は、保持力に優れるものの、紫外線透過率が高く、不合格である。
本発明の日射遮蔽フィルム用粘着剤は、紫外線遮蔽性に優れると共に、曲面ガラスに貼付しても剥がれが生じにくく、かつ耐擦傷性にも優れ、建物や車輌、特に自動車の窓ガラスに貼付するのに好適な日射遮蔽フィルムを与えることができる。

Claims (8)

  1. (A)架橋性官能基としてカルボキシル基を有する(メタ)アクリル酸エステル系共重合体と、(B)金属キレート系架橋剤と、(C)トリアジン系紫外線吸収剤を含むことを特徴とする日射遮蔽フィルム用粘着剤。
  2. (B)成分の含有量が、(A)成分100質量部に対し、0.01〜3質量部である請求項1に記載の日射遮蔽フィルム用粘着剤。
  3. (C)成分のトリアジン系紫外線吸収剤が、置換基を有してもよい3つのフェニル基が2,4,6−位に導入された1,3,5−トリアジン化合物であって、前記3つのフェニル基のうちの少なくとも1つのフェニル基が、その2−位にヒドロキシル基を、4−位にヒドロキシル基又は酸素原子を介して有機基を有する構造の化合物である請求項1又は2に記載の日射遮蔽フィルム用粘着剤。
  4. (C)成分のトリアジン系紫外線吸収剤の含有量が、(A)成分100質量部に対し、0.1〜30質量部である請求項1〜3のいずれかに記載の日射遮蔽フィルム用粘着剤。
  5. 基材フィルムの一方の面にハードコート層を有し、他方の面に、請求項1〜4のいずれかに記載の粘着剤から構成された粘着層を有することを特徴とする日射遮蔽フィルム。
  6. ハードコート層が、活性エネルギー線硬化型化合物を含むハードコート層形成材料を用いて形成された層である請求項5に記載の日射遮蔽フィルム。
  7. ハードコート層が、近赤外線遮蔽機能を有する請求項5又は6に記載の日射遮蔽フィルム。
  8. 曲面ガラスに貼付される請求項5〜7のいずれかに記載の日射遮蔽フィルム。
JP2007092394A 2007-03-30 2007-03-30 日射遮蔽フィルム用粘着剤及び日射遮蔽フィルム Active JP4881208B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007092394A JP4881208B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 日射遮蔽フィルム用粘着剤及び日射遮蔽フィルム
US12/450,404 US20100112347A1 (en) 2007-03-30 2008-03-19 Pressure sensitive adhesive for sunlight shielding films and sunlight shielding film
KR1020097021835A KR101045467B1 (ko) 2007-03-30 2008-03-19 일사차폐필름용 점착제 및 일사차폐필름
CN2008800109539A CN101679824B (zh) 2007-03-30 2008-03-19 遮阳膜用粘合剂以及遮阳膜
PCT/JP2008/055813 WO2008123334A1 (ja) 2007-03-30 2008-03-19 日射遮蔽フィルム用粘着剤及び日射遮蔽フィルム
TW097110458A TWI425063B (zh) 2007-03-30 2008-03-25 遮陽薄膜用黏著劑及遮陽薄膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007092394A JP4881208B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 日射遮蔽フィルム用粘着剤及び日射遮蔽フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008248131A JP2008248131A (ja) 2008-10-16
JP4881208B2 true JP4881208B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=39830822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007092394A Active JP4881208B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 日射遮蔽フィルム用粘着剤及び日射遮蔽フィルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100112347A1 (ja)
JP (1) JP4881208B2 (ja)
KR (1) KR101045467B1 (ja)
CN (1) CN101679824B (ja)
TW (1) TWI425063B (ja)
WO (1) WO2008123334A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11383493B2 (en) 2013-11-26 2022-07-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Window film

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097062A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Fujifilm Corp 長波紫外線吸収積層体
JP2010192621A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Gunze Ltd 電磁波シールド材およびそれを装着してなるプラズマディスプレイパネル
CN102388113B (zh) * 2009-04-10 2014-09-17 琳得科株式会社 粘结膜及使用该粘结膜的粘结标签
JP2011202144A (ja) * 2010-03-01 2011-10-13 Fujifilm Corp 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着テープ若しくはフィルム、表面保護フィルム、合わせガラス又は太陽電池モジュール
JP5499837B2 (ja) * 2010-03-31 2014-05-21 住友大阪セメント株式会社 熱線遮蔽フィルム
KR101272362B1 (ko) * 2010-10-20 2013-06-07 (주)엘지하우시스 상용성 및 내구성이 우수한 윈도우 필름 점착제용 아크릴계 공중합체 및 이를 이용한 윈도우 필름용 아크릴계 점착제 조성물
WO2012057005A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 コニカミノルタオプト株式会社 太陽熱発電用フィルムミラー、太陽熱発電用フィルムミラーの製造方法および太陽熱発電用反射装置
KR101267776B1 (ko) * 2010-11-10 2013-05-24 (주)엘지하우시스 재박리성 및 상용성이 우수한 윈도우 필름용 실리콘계 점착제 조성물 및 이를 이용한 윈도우 필름
JP5654397B2 (ja) * 2011-03-25 2015-01-14 株式会社Adeka 太陽電池用封止膜
CN103814310B (zh) 2011-09-20 2016-06-08 富士胶片株式会社 热射线屏蔽材料
JP5945393B2 (ja) 2011-09-30 2016-07-05 日東電工株式会社 粘着シート
JP5613328B2 (ja) * 2012-02-10 2014-10-22 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP5932430B2 (ja) * 2012-03-28 2016-06-08 リンテック株式会社 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
JP6427925B2 (ja) * 2013-04-18 2018-11-28 東レ株式会社 ウインドウフィルム
JP6225673B2 (ja) * 2013-12-02 2017-11-08 大日本印刷株式会社 ウィンドウフィルム
WO2015111562A1 (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 大日本印刷株式会社 調光シートおよび調光板
CN104432973B (zh) * 2014-11-25 2016-09-14 东莞市莞信企业管理咨询有限公司 一种鞋面贴
JP6535924B2 (ja) * 2014-12-17 2019-07-03 リンテック株式会社 ウィンドウフィルム
CN104479597B (zh) * 2014-12-22 2016-08-17 广东鑫瑞新材料科技有限公司 一种防紫外线玻璃功能膜用粘胶剂
KR102228255B1 (ko) * 2015-10-30 2021-03-17 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 점착제층, 근적외선 차폐 필름, 적층 구조체, 적층체 및 점착제 조성물
JP2017097067A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 リンテック株式会社 黄変抑制用層構造及びウィンドウフィルム
CN107234803B (zh) * 2016-03-28 2019-08-30 努比亚技术有限公司 一种粘贴保护膜时的处理系统和方法
EP4019561A1 (en) * 2017-05-30 2022-06-29 Riken Technos Corporation Active energy curable resin composition, hard coat laminated film, and film for application to glass
CN114502687A (zh) 2019-10-11 2022-05-13 住友化学株式会社 粘合剂组合物
CN114450375A (zh) 2019-10-11 2022-05-06 住友化学株式会社 粘合剂组合物
CN114502680B (zh) 2019-10-11 2023-12-01 住友化学株式会社 粘合剂组合物
WO2024029596A1 (ja) * 2022-08-05 2024-02-08 リンテック株式会社 ウィンドウフィルム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1000350A5 (fr) * 1987-02-27 1988-11-08 Saint Roch Glaceries Panneau vitre cintre.
JP3181284B2 (ja) * 1990-01-12 2001-07-03 旭電化工業株式会社 エネルギー線反応性粘着剤組成物
JPH073217A (ja) * 1993-06-15 1995-01-06 Akiyama Seiji 紫外線吸収性透明粘着シート
EP0686653B1 (en) * 1993-12-24 1999-08-18 Nippon Shokubai Co., Ltd. Block polymer, thermoplastic addition polymer, production process, and use
JPH10110140A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープの製造方法
JPH10279901A (ja) * 1997-02-04 1998-10-20 Oji Paper Co Ltd 粘着シートおよび粘着シートの製造方法
JP3417803B2 (ja) * 1997-07-07 2003-06-16 リンテック株式会社 ハードコートシート
JPH11116910A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Sekisui Chem Co Ltd 粘着シート
JP4326679B2 (ja) * 2000-07-19 2009-09-09 リンテック株式会社 ハードコートフィルム
JP4812963B2 (ja) * 2001-05-18 2011-11-09 リンテック株式会社 半導体ウエハ加工用粘着シートおよび半導体ウエハの加工方法
CN100336880C (zh) * 2001-08-03 2007-09-12 积水化学工业株式会社 两面胶以及使用它的ic芯片的制造方法
ATE415448T1 (de) * 2001-11-30 2008-12-15 Ciba Holding Inc 2-hydroxyphenyl-s-triazin-vernetzer für polymernetzwerke
JP2003213230A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Asahi Glass Co Ltd 保護フィルム
WO2004000551A1 (ja) * 2002-06-21 2003-12-31 Teijin Chemicals, Ltd. アクリル樹脂組成物、オルガノシロキサン樹脂組成物およびそれからなる積層体
JP4198398B2 (ja) * 2002-06-24 2008-12-17 シャープ株式会社 両面接着テープ
CN1532250A (zh) * 2003-03-20 2004-09-29 ��ī�����˹��ʽ���� 压敏性粘结剂组合物及压敏性粘结剂制成的板
US6811841B1 (en) 2003-04-15 2004-11-02 3M Innovative Properties Company Light-stable structures
KR100600430B1 (ko) * 2003-10-28 2006-07-13 주식회사 엘지화학 데이터 저장용 기재의 커버 시트 및 이의 제조 방법
WO2007105741A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Teijin Chemicals Ltd. 積層体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11383493B2 (en) 2013-11-26 2022-07-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Window film

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008248131A (ja) 2008-10-16
CN101679824B (zh) 2012-10-10
WO2008123334A1 (ja) 2008-10-16
KR20100009550A (ko) 2010-01-27
TW200844200A (en) 2008-11-16
TWI425063B (zh) 2014-02-01
US20100112347A1 (en) 2010-05-06
KR101045467B1 (ko) 2011-06-30
CN101679824A (zh) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4881208B2 (ja) 日射遮蔽フィルム用粘着剤及び日射遮蔽フィルム
TWI485213B (zh) 紫外線硬化型黏著劑組成物
JP5102769B2 (ja) 紫外線吸収層形成用樹脂組成物および紫外線吸収層含有積層体
WO2016010031A1 (ja) 偏光フィルムおよびその製造方法
KR102215669B1 (ko) 하드코트 적층체 및 그 제조 방법
CN109313299B (zh) 双面带粘合剂层的偏振膜和图像显示装置
WO2006090572A1 (ja) 再剥離型粘着剤組成物、再剥離型粘着剤層、および粘着シート類、ならびに表面保護材
CN110734710B (zh) 窗膜
KR102637275B1 (ko) 보호막 형성용 시트, 보호막 형성용 시트의 제조 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2018172450A (ja) 光硬化型粘着剤組成物
WO2021193747A1 (ja) 粘着剤シートの製造方法及び粘着剤シート
WO2017204248A1 (ja) 積層粘着シート
JP2014009339A (ja) プラスチック製フィルム又はシート用活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JP6958180B2 (ja) 無溶剤型粘着剤組成物、それを用いて得られる粘着剤、光学部材用粘着シート、光学部材用基材レス両面粘着シート、粘着剤層付き光学部材、画像表示装置
JP2023038851A (ja) 粘着シート、積層シート及びフレキシブル画像表示装置
CN114207066A (zh) 粘着片、结构体及结构体的制造方法
CN112447577A (zh) 支撑片、保护膜形成用膜、保护膜形成用复合片、及带保护膜的工件加工物的制造方法
WO2024029596A1 (ja) ウィンドウフィルム
JP4446847B2 (ja) 光学用面状成型体用紫外線遮蔽層形成用樹脂組成物及びその積層体
JP6535924B2 (ja) ウィンドウフィルム
KR20190003460A (ko) 보호막 형성용 필름 및 보호막 형성용 복합 시트
JP7139699B2 (ja) 粘着剤組成物及び硬化物
WO2023032790A1 (ja) 粘着シート、積層シート及びフレキシブル画像表示装置
JP2007169658A (ja) 近赤外線吸収性塗膜及び近赤外線吸収性樹脂組成物
CN108701597B (zh) 保护膜形成用复合片

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4881208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250