WO2024029596A1 - ウィンドウフィルム - Google Patents

ウィンドウフィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2024029596A1
WO2024029596A1 PCT/JP2023/028452 JP2023028452W WO2024029596A1 WO 2024029596 A1 WO2024029596 A1 WO 2024029596A1 JP 2023028452 W JP2023028452 W JP 2023028452W WO 2024029596 A1 WO2024029596 A1 WO 2024029596A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive
meth
window film
adhesive layer
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/028452
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏樹 峰松
隆行 荒井
Original Assignee
リンテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リンテック株式会社 filed Critical リンテック株式会社
Publication of WO2024029596A1 publication Critical patent/WO2024029596A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B5/00Doors, windows, or like closures for special purposes; Border constructions therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters

Definitions

  • the present invention relates to a window film.
  • Window film is an adhesive film that is applied to the windows of moving objects such as automobiles, buildings, etc. in order to provide them with shatterproof function, ultraviolet and infrared shielding function from sunlight, crime prevention performance, etc., and is widely used. It's being used.
  • window films In order to fully exhibit its shatter prevention function, the window film must adhere to the window sufficiently. That is, window films are required to have strong adhesion to adherends (windows, etc.).
  • the window film to be peeled off is required to have no adhesive residue on the surface of the adherend at the time of peeling (good re-peelability).
  • window films are required to have both strong adhesion and removability, which are contradictory properties.
  • Patent Documents 1 and 2 describe that when the adhesive composition contains a specific compound, the adhesive sheet maintains good initial adhesive strength and good removability.
  • the present inventors found that when peeling a window film from an adherend after a predetermined period of time, the adhesive force at the time of peeling is stronger than the adhesive strength at the time of peeling due to the environmental load from the time it is pasted until the time it is peeled off. It was found that the adhesive strength of As a result, adhesive residue is likely to be left on the surface of the adherend.
  • the present inventors have found that the phenomenon in which the adhesive force becomes extremely large upon peeling is correlated with the adhesive force in a time-lapse test at a temperature higher than room temperature. Then, they discovered that by keeping the adhesive strength within a predetermined range in a time-lapse test at a temperature higher than room temperature, removability can be improved, and both strong adhesion and removability can be achieved, and the present invention has been completed. reached.
  • the present invention was made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a window film having an adhesive layer that can achieve both strong adhesiveness during application and removability after a predetermined period of time.
  • a window film comprising a base material and an adhesive layer disposed on one main surface of the base material,
  • the adhesive force of the adhesive layer to float glass after being left for 24 hours at 23 ° C. and 50% relative humidity is 1 N/25 mm or more
  • a window film having an adhesive layer that can achieve both strong adhesiveness during application and removability after a predetermined period of time.
  • FIG. 1A is a schematic cross-sectional view showing an example of a window film according to this embodiment.
  • FIG. 1B is a schematic cross-sectional view showing another example of the window film according to this embodiment.
  • the window film 1 includes a base material 10 and an adhesive layer 11, as shown in FIG. 1A.
  • the window film may have other components as long as the effects of the present invention can be obtained. That is, the window film may have layers other than the base material and the adhesive layer.
  • a release sheet may be placed on the main surface 11a of the adhesive layer 11 in order to protect the adhesive layer 11 until it is attached to an adherend.
  • the exposed main surface 11a of the adhesive layer 11 is attached to an adherend (mainly windows of automobiles or buildings), and performs a predetermined function.
  • window films are required to have both strong adhesion to exhibit a scattering prevention function and removability to suppress adhesive residue during peeling.
  • the adhesive layer of a window film is made to be highly adhesive, the adhesive strength will increase due to the environmental load between application and peeling. There was a problem in that a load was applied and adhesive residue was likely to occur on the surface of the adherend.
  • the base material according to this embodiment is a material responsible for the rigidity of the window film, and has a function of supporting the adhesive layer.
  • the material of the base material is not particularly limited as long as it has the above-mentioned functions. In this embodiment, it is preferable to use a resin material.
  • resin materials include polyester resins such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate; polyolefin resins such as polyethylene, polypropylene, poly4-methylpentene-1, and polybutene-1; polyurethane resins; polycarbonate resins; polyvinyl chloride resins.
  • polyester resins such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate
  • polyolefin resins such as polyethylene, polypropylene, poly4-methylpentene-1, and polybutene-1
  • polyurethane resins such as polycarbonate resins
  • polyvinyl chloride resins examples include resins; polyether sulfone resins; polyethylene sulfide resins; styrene resins; acrylic resins; polyamide resins; films made of cellulose resins such as cellulose acetate, and laminated films thereof.
  • films made of polyolefin resins and polyester resins, which have excellent mechanical strength and economical efficiency, or laminated films thereof are preferable, and polyester resins are particularly preferred from the viewpoint of making it easier to obtain a window film that satisfies the optical properties described below. or a laminated film thereof, and a polyethylene terephthalate film or a laminated film containing polyethylene terephthalate is particularly preferred.
  • the laminated film is preferably a film in which one or more types of resin materials are laminated, and such a laminated film may include a multilayer structure having at least two or more nanoscale layers. Also included are laminated films and the like that have wavelength selectivity. Note that if a window film satisfying the optical properties described below can be obtained, a laminated film without wavelength selectivity or a laminated film with wavelength selectivity can be suitably selected and used. Wavelength selectivity here refers to the property of absorbing or reflecting a specific wavelength range, and means that a laminated film with wavelength selectivity is a laminated film that can control the transmittance of a specific wavelength range. do.
  • one or both sides of the base material may be surface-treated by an oxidation method, a roughening method, etc.
  • the oxidation method include corona discharge treatment, chromic acid treatment (wet type), flame treatment, hot air treatment, and ozone/ultraviolet irradiation treatment.
  • examples of the unevenening method include a sandblasting method, a solvent treatment method, and the like.
  • the thickness of the base material is not particularly limited as long as it exhibits a predetermined rigidity, and may be appropriately set depending on the purpose of use.
  • the thickness of the base material is preferably 5 to 200 ⁇ m, from the viewpoint of ensuring mechanical strength suitable for workability during construction and from the viewpoint of easily exhibiting the above-mentioned adhesive property. It is more preferably from 150 ⁇ m to 150 ⁇ m, particularly preferably from 15 to 100 ⁇ m.
  • the thickness is preferably 20 to 80 ⁇ m, particularly preferably 25 to 60 ⁇ m, mainly from the viewpoint of designing a layer other than the base material to adjust the optical properties described later and from the viewpoint of obtaining a thin window film.
  • the base material may be transparent or colored. Furthermore, metals such as aluminum, gold, silver, copper, nickel, cobalt, chromium, tin, and indium may be deposited on the base material.
  • the adhesive layer according to this embodiment is mainly applied to the surface of a window of an automobile or a building, fixes the window film to the surface of the window, and causes the window film to exhibit a predetermined function.
  • the window to which the adhesive layer according to the present embodiment is attached is preferably made of a glass material. Further, the surface of the window to which the adhesive layer according to the present embodiment is attached may be the surface of the window on the side where direct sunlight enters, or the surface of the window on the opposite side.
  • the surface of the window located on the outside of the car may be the surface of the window located on the inside of the car, and in the case of a building, the surface of the window located on the outdoor side may be the surface of the window located on the indoor side. But that's fine.
  • the adhesive layer 11 is preferably made of an adhesive described below.
  • the adhesive layer may be composed of one layer (single layer) or may be composed of two or more layers. When the adhesive layer has multiple layers, these multiple layers may be the same or different from each other, and the combination of layers constituting these multiple layers is not particularly limited.
  • the thickness of the adhesive layer 11 is preferably 1 to 100 ⁇ m, more preferably 3 to 70 ⁇ m, even more preferably 5 to 50 ⁇ m, particularly preferably 7 to 35 ⁇ m, and especially 10 to 35 ⁇ m.
  • the thickness is preferably 25 ⁇ m or less. This makes it easier to exhibit suitable adhesiveness and to achieve both strong adhesiveness and removability.
  • the window film can have both strong adhesiveness and removability.
  • the adhesive layer attached to the float glass has an adhesive force of 1 N/25 mm or more when peeled off from the float glass after being left for 24 hours at 23° C. and 50% relative humidity. .
  • This adhesive strength assumes the initial adhesive strength when the window film is attached to the adherend. In this embodiment, this adhesive force is defined as the initial adhesive force.
  • the window film can be stably fixed to the adherend (such as the surface of a window).
  • the window film can exhibit a good scattering prevention function.
  • the initial adhesive strength is preferably 1 to 100 N/25 mm, more preferably 4 to 75 N/25 mm, and even more preferably 8 to 50 N/25 mm. From the viewpoint of easy adjustment or the viewpoint of easy adjustment of the moist heat-accelerated adhesive force described below to a desired range, it is preferably 9 to 30 N/25 mm, particularly preferably 10 to 20 N/25 mm, and especially 11 to 14 N. /25mm is preferable. Specific measurement conditions for the initial adhesive strength will be described later in Examples.
  • the adhesive force of the adhesive layer attached to the float glass is 18 N/25 mm or less when peeled off from the float glass after being left at 80° C. for 168 hours.
  • This adhesive strength is the adhesive strength that changes over time after the window film is attached to an adherend and exposed to a high temperature environment, and changes depending on the environmental load from the time the window film is attached to the adherend until it is peeled off.
  • the adhesive strength is assumed to be as follows. In this embodiment, this adhesive force is referred to as heat-promoted adhesive force.
  • the window film has good removability.
  • the heat-accelerated adhesive strength is preferably 1 to 18 N/25 mm, more preferably 5 to 17.5 N/25 mm, and even more preferably 10 to 17 N/25 mm. Specific measurement conditions for heat-accelerated adhesive strength will be described later in Examples.
  • the adhesive force of the adhesive layer attached to the float glass is 22 N/25 mm or less when peeled off from the float glass after being left at 60° C. and 95% relative humidity for 168 hours. .
  • This adhesive strength is the adhesive strength over time after the window film is attached to an adherend and exposed to a high temperature and high humidity environment. It is assumed that the adhesive force changes depending on the In this embodiment, this adhesive force is referred to as moist heat-promoted adhesive force.
  • the window film has good removability.
  • the moist heat accelerated adhesive strength is preferably 1 to 22 N/25 mm, more preferably 4 to 20 N/25 mm, even more preferably 8 to 18 N/25 mm, and from the viewpoint of coexistence with initial adhesive strength and From the viewpoint of compatibility with heat-accelerated adhesive strength, it is preferably 10 to 17 N/25 mm, and particularly preferably 11 to 16 N/25 mm. Specific measurement conditions for moist heat-promoted adhesive strength will be described later in Examples.
  • the ratio (G' 23 /G ' 80 ) is preferably 3.5 or less. This ratio indicates the change ratio of the storage elastic modulus, and is an index indicating how much the storage elastic modulus at 80°C has changed from the storage elastic modulus at 23°C.
  • the storage modulus change ratio is preferably 1 to 3.5, more preferably 1.5 to 3.4, even more preferably 2 to 3.3, and even more preferably 2.5 to 3. .2 is particularly preferred.
  • the values of the storage modulus at 23°C and the storage modulus at 80°C are not limited, but in this embodiment, the storage modulus at 23°C is It is preferably 0.001 to 1 MPa, more preferably 0.01 to 0.6 MPa, even more preferably 0.03 to 0.3 MPa, and the above-mentioned initial adhesive strength, heat-accelerated adhesive strength, From the viewpoint of making it easier to adjust the moist heat-accelerated adhesive strength to a desired range, it is preferably 0.05 to 0.15 MPa, particularly preferably 0.07 to 0.11 MPa, and particularly preferably 0.09 to 0.1 MPa. Preferably it is 105 MPa.
  • the storage modulus at 80°C is preferably 0.001 to 1 MPa, preferably 0.01 to 0.5 MPa, more preferably 0.02 to 0.1 MPa, and the above-mentioned From the viewpoint of making it easier to adjust the initial adhesive strength, heat-accelerated adhesive strength, moist heat-accelerated adhesive strength, etc. to desired ranges, it is preferably 0.025 to 0.05 MPa, and particularly preferably 0.03 to 0.034 MPa. preferable.
  • the storage modulus at 23°C and the storage modulus at 80°C are within the above ranges, it is easy to control the change ratio of the storage modulus within the above range, and furthermore, the initial adhesive strength and removability are good. easy to become.
  • the change ratio of the storage modulus can be adjusted by, for example, changing the composition, crosslinked structure, viscoelasticity, weight average molecular weight and glass transition temperature of the main polymer constituting the adhesive.
  • the storage modulus (G') may be measured by a known method. For example, an adhesive layer is used as a sample of a predetermined size, and the elastic modulus is measured by applying strain to the sample at a predetermined frequency in a predetermined temperature range using a dynamic viscoelasticity measuring device. From the measured elastic modulus, the storage elastic modulus under the above conditions can be calculated.
  • the gel fraction of the adhesive according to this embodiment is preferably 30 to 100%. This makes it easier to satisfy the above-mentioned change ratio of adhesive strength and storage modulus, making it easier to achieve both initial adhesive strength and removability.
  • the gel fraction of the adhesive according to the present embodiment is more preferably 40 to 95%, even more preferably 50 to 90%, particularly preferably 60 to 80%, and the initial adhesive From the viewpoint of making it easier to adjust the adhesive strength, heat-promoted adhesive strength, moist heat-promoted adhesive strength, etc. to desired ranges, the range is preferably 63 to 75%, and particularly preferably 65 to 71%.
  • the gel fraction of the adhesive may be measured by the method shown in the test examples described below.
  • composition of the adhesive according to this embodiment is not particularly limited as long as it has the above-mentioned physical properties.
  • any one of acrylic adhesive, polyester adhesive, polyurethane adhesive, rubber adhesive, silicone adhesive, etc. may be used.
  • the adhesive may be of an emulsion type, a solvent type, or a solvent-free type.
  • the adhesive may or may not have a crosslinked structure.
  • the adhesive according to the present embodiment is preferably an acrylic adhesive from the viewpoint of ease of realizing the above-mentioned physical properties, adhesive properties, optical properties, etc., and an acrylic adhesive having a crosslinked structure. Adhesives are more preferred.
  • the adhesive is an adhesive obtained from an adhesive composition (hereinafter sometimes referred to as "adhesive composition P") containing a (meth)acrylic acid ester polymer (A). It is preferable to use a pressure-sensitive adhesive obtained by crosslinking a pressure-sensitive adhesive composition containing a (meth)acrylic acid ester polymer (A) and a crosslinking agent (B), that is, a (meth)acrylic acid ester polymer (A). ) and a crosslinking agent (B). Such an adhesive can easily satisfy the above-mentioned physical properties.
  • (meth)acrylic acid means both acrylic acid and methacrylic acid. The same applies to other similar terms.
  • copolymer is also included in "polymer”.
  • the (meth)acrylic acid ester polymer (A) includes (meth)acrylic acid alkyl ester and a monomer having a reactive functional group in the molecule (reactive functional group-containing monomer) as monomer units constituting the polymer. It is preferable to contain the following.
  • the adhesive By containing the (meth)acrylic acid alkyl ester, the adhesive can exhibit preferable adhesiveness.
  • a (meth)acrylic acid alkyl ester in which the alkyl group has 1 to 20 carbon atoms is preferable.
  • the alkyl group may be linear or branched, or may have a cyclic structure.
  • Examples of (meth)acrylic acid alkyl esters in which the alkyl group has 1 to 20 carbon atoms include methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, propyl (meth)acrylate, and n-(meth)acrylate.
  • Examples include decyl, n-dodecyl (meth)acrylate, myristyl (meth)acrylate, palmityl (meth)acrylate, and stearyl (meth)acrylate.
  • (meth)acrylic acid alkyl esters in which the alkyl group has 1 to 8 carbon atoms are preferred from the viewpoint of adhesiveness and change ratio of storage modulus.
  • n-butyl (meth)acrylate and isobutyl (meth)acrylate are preferred, and n-butyl acrylate and isobutyl acrylate are more preferred. Note that these may be used alone, but it is preferable to use them in combination.
  • the (meth)acrylic acid ester polymer (A) contains 50 to 99.9% by mass of (meth)acrylic acid alkyl ester whose alkyl group has 1 to 20 carbon atoms as a monomer unit constituting the polymer.
  • the content is preferably 60 to 99% by mass, more preferably 70 to 95% by mass, and particularly preferably 80 to 90% by mass. This makes it easier for the resulting adhesive to exhibit suitable tackiness, and makes it easier to adjust the change ratio in storage modulus to the above-mentioned range. Further, desired amounts of other monomer components can be introduced into the (meth)acrylic acid ester polymer (A).
  • the (meth)acrylic acid ester polymer (A) reacts with the crosslinking agent (B) described below via the reactive functional group derived from the reactive functional group-containing monomer.
  • a crosslinked structure (three-dimensional network structure) is formed in the adhesive, and an adhesive having the desired cohesive force is obtained.
  • the adhesive becomes one that easily satisfies the above-mentioned physical properties regarding adhesive strength.
  • Reactive functional group-containing monomers include monomers that have a hydroxyl group in the molecule (hydroxyl group-containing monomer), monomers that have a carboxyl group in the molecule (carboxy group-containing monomer), and monomers that have an amino group in the molecule (amino group-containing monomer). ) etc. are preferably mentioned. These reactive functional group-containing monomers may be used alone or in combination of two or more. Among these, hydroxyl group-containing monomers or carboxyl group-containing monomers are preferred. As a result, a crosslinked structure via the crosslinking agent (B) is easily formed, and the above-mentioned physical properties regarding adhesive strength are easily satisfied.
  • hydroxyl group-containing monomers examples include 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, 2-hydroxypropyl (meth)acrylate, 3-hydroxypropyl (meth)acrylate, 2-hydroxybutyl (meth)acrylate, and (meth)acrylate.
  • examples include hydroxyalkyl (meth)acrylates such as 3-hydroxybutyl acid and 4-hydroxybutyl (meth)acrylate.
  • (meth)acrylic acid hydroxyalkyl esters having a hydroxyalkyl group having 1 to 4 carbon atoms are preferred from the viewpoint of easily achieving the physical properties related to adhesive strength described above.
  • 2-hydroxyethyl (meth)acrylate or 4-hydroxybutyl (meth)acrylate is preferably mentioned, 2-hydroxyethyl (meth)acrylate is more preferably mentioned, and in particular, methacrylic acid 2-hydroxyethyl is preferred. These may be used alone or in combination of two or more.
  • carboxy group-containing monomer examples include ethylenically unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, maleic acid, itaconic acid, and citraconic acid.
  • carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, maleic acid, itaconic acid, and citraconic acid.
  • acrylic acid or methacrylic acid is preferable from the viewpoint of the reactivity of the carboxy group with the crosslinking agent in the obtained (meth)acrylic acid ester polymer (A) and the copolymerizability with other monomers, and methacrylic acid is particularly preferable. Acids are preferred. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the (meth)acrylic acid ester polymer (A) preferably contains 1 to 30% by mass, and preferably 2 to 20% by mass, of a monomer containing a reactive functional group as a monomer unit constituting the polymer. It is more preferable to contain it in an amount of 4 to 15% by mass, and particularly preferably in an amount of 6 to 10% by mass. Thereby, the cohesive force of the adhesive obtained by the crosslinking reaction with the crosslinking agent (B) becomes appropriate, and it becomes easy to satisfy the physical properties regarding the adhesive force described above.
  • the (meth)acrylic ester polymer (A) contains both a hydroxyl group-containing monomer and a carboxyl group-containing monomer as the reactive functional group-containing monomer
  • the (meth)acrylic ester polymer (A) As a monomer unit constituting the hydroxyl group-containing monomer, the content is preferably 1 to 30% by mass, more preferably 2 to 20% by mass, even more preferably 4 to 15% by mass, and 6 to 10% by mass. % is particularly preferable. Further, it is preferable to contain the carboxyl group-containing monomer in an amount of 0.01 to 1% by mass, more preferably 0.05 to 0.8% by mass, and preferably 0.1 to 0.6% by mass.
  • the content is particularly preferably 0.15 to 0.3% by mass.
  • the (meth)acrylic acid ester polymer (A) does not contain a carboxy group-containing monomer as a monomer unit constituting the polymer.
  • a carboxyl group-containing monomer By not containing a carboxyl group-containing monomer, it is possible to suppress the increase in adhesive force to an adherend (for example, glass) over time, and to easily suppress the occurrence of adhesive residue upon peeling.
  • the carboxyl group is an acid component, it can be applied to anything that may cause problems due to acid, such as a transparent conductive film such as tin-doped indium oxide (ITO), a metal film, or a metal mesh. It is possible to suppress those problems (corrosion, resistance value change, etc.) caused by
  • not containing a carboxyl group-containing monomer means that it does not substantially contain a carboxyl group-containing monomer, and in addition to not containing any carboxyl group-containing monomer at all, transparent conductive films and metal wiring due to carboxyl groups, etc. It is allowed to contain a carboxy group-containing monomer to the extent that corrosion does not occur.
  • the (meth)acrylic acid ester polymer (A) contains a carboxy group-containing monomer as a monomer unit in an amount of 0.01% by mass or less, preferably 0.001% by mass or less. It is permissible.
  • the (meth)acrylic acid ester polymer (A) preferably contains a monomer that does not contain a reactive functional group as a monomer unit constituting the polymer. This is because the above-mentioned effects of the monomer containing a reactive functional group are not inhibited.
  • Such monomers include non-reactive nitrogen atom-containing monomers such as N-vinyl-2-pyrrolidone, alkoxyalkyl (meth)acrylates such as methoxyethyl (meth)acrylate, and ethoxyethyl (meth)acrylate. , vinyl acetate, styrene, etc. Among these, it is preferable to contain vinyl acetate from the viewpoint that the resulting pressure-sensitive adhesive easily exhibits the desired adhesive strength. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the (meth)acrylic acid ester polymer (A) preferably contains 1 to 15% by mass, and preferably 2 to 10% by mass, of a monomer that does not contain a reactive functional group as a monomer unit constituting the polymer. More preferably, the content is 3 to 8% by mass. This makes it easier to satisfy the physical properties regarding adhesive strength described above.
  • the polymerization mode of the (meth)acrylic acid ester polymer (A) may be a random copolymer or a block copolymer.
  • the weight average molecular weight of the (meth)acrylic acid ester polymer (A) is preferably from 200,000 to 2,000,000, more preferably from 300,000 to 1,400,000, and even more preferably from 400,000 to 1,100,000. It is preferably 450,000 to 900,000, particularly preferably 500,000 to 800,000. This makes it easier to satisfy the above-mentioned physical properties regarding adhesive strength.
  • the weight average molecular weight in this specification is a value measured by gel permeation chromatography (GPC) in terms of standard polystyrene.
  • the (meth)acrylic acid ester polymer (A) may be used alone or in combination of two or more.
  • crosslinking agent (B) The crosslinking agent (B) according to the present embodiment crosslinks the (meth)acrylic acid ester polymer (A) by heating the adhesive composition P containing the crosslinking agent (B), thereby forming a crosslinked structure. (three-dimensional network structure). This improves the cohesive force of the resulting adhesive, increases the initial adhesive strength of the adhesive layer, and suppresses the increase in adhesive strength over time after application. Therefore, the removability of the resulting window film can be improved.
  • the crosslinking agent (B) may be one that reacts with the reactive group possessed by the (meth)acrylic acid ester polymer (A).
  • isocyanate crosslinking agents epoxy crosslinking agents, amine crosslinking agents, melamine crosslinking agents, aziridine crosslinking agents, hydrazine crosslinking agents, aldehyde crosslinking agents, oxazoline crosslinking agents, metal alkoxide crosslinking agents, metal chelates.
  • examples include crosslinking agents, metal salt crosslinking agents, ammonium salt crosslinking agents, and the like.
  • crosslinking agent (B) can be used alone or in combination of two or more.
  • the isocyanate-based crosslinking agent contains at least a polyisocyanate compound.
  • the polyisocyanate compound include aromatic polyisocyanates such as tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, and xylylene diisocyanate; aliphatic polyisocyanates such as hexamethylene diisocyanate; alicyclic polyisocyanates such as isophorone diisocyanate and hydrogenated diphenylmethane diisocyanate; and their biuret forms, isocyanurate forms, and adduct forms which are reactants with low-molecular active hydrogen-containing compounds such as ethylene glycol, propylene glycol, neopentyl glycol, trimethylolpropane, and castor oil.
  • biuret forms of aliphatic polyisocyanates are more preferred, and biuret forms of hexamethylene diisocyanate
  • the content of the crosslinking agent (B) in the adhesive composition P is preferably 0.01 to 5 parts by mass, and 0.01 to 5 parts by mass, based on 100 parts by mass of the (meth)acrylic acid ester polymer (A). It is more preferably 1 to 3 parts by mass, particularly preferably 0.15 to 1 part by mass, even more preferably 0.2 to 0.7 parts by mass, and especially 0.25 to 0.5 parts by mass. Parts by mass are preferred. This makes it easier to satisfy the physical properties related to the adhesive force and the physical properties of the storage modulus change ratio described above.
  • the adhesive according to this embodiment preferably contains an ultraviolet absorber in order to impart an ultraviolet shielding function to the window film, and has ultraviolet absorbency that allows the ultraviolet transmittance described below to be adjusted to a desired range. It is more preferable to contain an excellent ultraviolet absorber.
  • the window film according to the present embodiment has good ultraviolet absorption properties regardless of whether the surface of the window on the side where direct sunlight enters is the application surface or the surface of the window on the opposite side is the application surface. It will demonstrate the
  • the ultraviolet absorber examples include compounds such as benzophenone, benzotriazole, benzoate, benzoxazinone, methine, triazine, phenyl salicylate, cyanoacrylate, and nickel complex. They may be used alone or in combination of two or more.
  • the ultraviolet absorbers (C) it is preferable to use benzophenone-based, benzotriazole-based, and triazine-based compounds, and it is more preferable to use benzophenone-based and triazine-based compounds.
  • benzophenone compounds include 2,2'-dihydroxy-4-methoxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4,4'-dimethoxybenzophenone, 2,2',4,4'-tetrahydroxybenzophenone, Examples include 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2,4-dihydroxybenzophenone, and 2-hydroxy-4-octoxybenzophenone.
  • triazine compounds examples include 2,4-bis(2-hydroxy-4-butoxyphenyl)-6-(2,4-dibutoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris (2-hydroxy-4-octyloxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4,6-tris[2-hydroxy-4-(3-butoxy-2-hydroxypropyloxy)phenyl]-1, Examples include 3,5-triazine, 2,4,6-tris(2-hydroxy-4-hexyloxy-3-methylphenyl)-1,3,5-triazine, and the like.
  • benzotriazole compounds include 2-(2'-hydroxy-3',5'-di-tert-butylphenyl)-5-chlorobenzotriazole, 2-(2'-hydroxy-3'-tert -butyl-5'-methylphenyl)-5-chlorobenzotriazole, 2-(2'-hydroxy-3'-tert-amyl-5'-isobutylphenyl)-5-chlorobenzotriazole, 2-(2'- Hydroxy-3'-isobutyl-5'-methylphenyl)-5-chlorobenzotriazole, 2-(2'-hydroxy-3'-isobutyl-5'-propylphenyl)-5-chlorobenzotriazole, 2-(2 '-Hydroxy-3',5'-di-tert-butylphenyl)benzotriazole, 2-(2'-hydroxy-5'-methylphenyl)benzotriazole, 2-[2'-hydroxy-5'-(1
  • the content of the ultraviolet absorber (C) in the adhesive composition P is preferably 0.1 to 25 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the (meth)acrylic ester polymer (A), and 0. It is more preferably .5 to 18 parts by weight, even more preferably 1 to 12 parts by weight, and particularly preferably 4 to 10 parts by weight.
  • the resulting pressure-sensitive adhesive layer can exhibit excellent ultraviolet shielding properties.
  • the adhesive according to the present embodiment preferably contains a catalyst as a crosslinking promoter in order to promote crosslinking of the (meth)acrylic acid ester polymer (A).
  • a crosslinking accelerator By containing a crosslinking accelerator, the cohesive force of the adhesive is improved. As a result, the initial adhesive strength of the adhesive layer can be increased, and the increase in adhesive strength over time after application can be suppressed. Therefore, removability of the window film can be improved.
  • crosslinking accelerators include compounds of heavy metals (including organic metal compounds) such as tin, zinc, lead, mercury, and bismuth; complexes of transition metals such as titanium, iron, copper, zirconium, nickel, cobalt, and manganese; In particular, acetylacetonate complexes; amine compounds; acid catalysts such as para-toluenesulfonic acid, phosphoric acid, hydrochloric acid, and ammonium chloride; and the like.
  • organotin compounds and amine compounds are preferred, and organotin compounds are particularly preferred, from the viewpoint of promoting the crosslinking reaction.
  • one type of crosslinking accelerator may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • organic tin compounds include organic tin compounds such as dimethyltin dichloride; dimethyltin dilaurate, dimethyltin di(2-ethylhexanoate), dimethyltin diacetate, dibutyltin dilaurate, dihexyltin diacetate, and dioctyltin dilaurate.
  • fatty acid salts of organotin compounds such as; thioglycolic acid ester salts of organotin compounds such as dimethyltin bis(isooctylthioglycolic acid ester) salt, dioctyltin bis(isooctylthioglycolic acid ester) salt; tin octylate; Examples include metal soaps such as tin decanoate.
  • fatty acid salts of organotin compounds are preferred, and dibutyltin dilaurate is particularly preferred, from the viewpoint of promoting the crosslinking reaction.
  • the content of the crosslinking accelerator (D) in the adhesive composition P is preferably 0.001 to 1 part by mass, based on 100 parts by mass of the (meth)acrylic acid ester polymer (A).
  • the amount is more preferably 0.002 to 0.5 parts by weight, and even more preferably 0.003 to 0.1 parts by weight. This makes it easy to achieve both initial adhesive strength and removability of the adhesive layer.
  • the adhesive composition P may contain additives commonly used in acrylic adhesives, if necessary. Such additives include tackifiers, fillers, softeners, antioxidants, light stabilizers, crosslinkers, colorants, modifiers, rust inhibitors, flame retardants, hydrolysis inhibitors, and surface lubricants. Examples include anti-corrosion agents, heat stabilizers, lubricants, antistatic agents, polymerization inhibitors, catalysts, leveling agents, thickeners, dispersants, antifoaming agents, and surfactants. Note that the polymerization solvent and dilution solvent described below are not included in the additives constituting the adhesive composition P.
  • a silane coupling agent is not used as an additive, that is, the adhesive according to this embodiment does not contain a silane coupling agent.
  • a silane coupling agent is used, especially under moist heat conditions, the silanol groups generated by hydrolysis form a covalent bond through a condensation reaction with Si-OH present on the glass surface, which tends to increase adhesive strength. It's for a reason.
  • not containing a silane coupling agent means that it does not substantially contain a silane coupling agent. It is allowed to contain a silane coupling agent to the extent that it does not occur. Specifically, the silane coupling agent is allowed to be contained in the adhesive composition P in an amount of 0.01% by mass or less, preferably 0.001% by mass or less.
  • the window film according to this embodiment may have a hard coat layer in addition to the base material and the adhesive layer.
  • the hard coat layer 12 is formed on the main surface 10a on which the adhesive layer 11 is arranged on the base material 10. It is preferable that the main surface 10b is disposed on the opposite side of the main surface 10b. Furthermore, it is also preferable that a hard coat layer is disposed between the base material 10 and the adhesive layer 11.
  • the hard coat layer is made of a material that has better hardness, scratch resistance, weather resistance, etc. than the base material.
  • the adhesive layer is attached to the adherend, the hard coat layer of the window film is exposed to the outside. Therefore, even if some external force is applied after construction, it is difficult for the external force to be transmitted directly to the adhesive layer and the adherend (windows of automobiles, buildings, etc.), and excellent impact resistance can be exhibited. Furthermore, even if the adherend is broken, it is possible to suppress the fragments from scattering, so that excellent anti-scattering properties can be exhibited. Therefore, safety can be improved while maintaining the appearance of moving objects such as automobiles and buildings.
  • the thickness of the hard coat layer is preferably 0.5 to 20 ⁇ m, more preferably 1 to 15 ⁇ m, and 1.5 to 10 ⁇ m from the viewpoint of surface hardness, scratch resistance, and weather resistance of the window film.
  • the thickness is particularly preferably 2 to 6 ⁇ m.
  • the material constituting the hard coat layer is not particularly limited as long as it has better hardness, scratch resistance, weather resistance, etc. than the base material.
  • the hard coat layer according to this embodiment is preferably a cured product of a composition for forming a hard coat layer containing an energy ray curable resin.
  • the hard coat layer forming composition Q may be composed of a thermosetting material or an energy ray curable material, but from the viewpoint of productivity and desired scratch resistance. From the viewpoint of easily obtaining properties, it is preferably made of an energy ray curable material, more preferably contains an energy ray curable resin (a), and the energy ray curable resin (a) and light More preferably, it contains a polymerization initiator (b).
  • the energy ray curable resin is not particularly limited and can be selected from conventionally known resins. Examples include energy ray-curable monomers, oligomers, and compositions containing them.
  • Examples of energy ray-curable monomers include polyfunctional (meth)acrylates.
  • Examples of energy ray-curable oligomers include urethane (meth)acrylate, polyester (meth)acrylate, polyether (meth)acrylate, and silicone (meth)acrylate.
  • polyfunctional (meth)acrylates examples include 1,4-butanediol di(meth)acrylate, 1,6-hexanediol di(meth)acrylate, neopentyl glycol di(meth)acrylate, ethylene glycol di(meth)acrylate, Propylene glycol di(meth)acrylate, hexanediol di(meth)acrylate, trimethylolethane tri(meth)acrylate, trimethylolpropane tri(meth)acrylate, pentaerythritol tri(meth)acrylate, pentaerythritol tetra(meth)acrylate pentaerythritol polyfunctional (meth)acrylate such as dipentaerythritol penta(meth)acrylate, dipentaerythritol polyfunctional (meth)acrylate such as dipentaerythritol hexa(meth)acrylate, glycerol tri
  • pentaerythritol polyfunctional (meth)acrylate or dipentaerythritol polyfunctional (meth)acrylate is more preferable because it can impart appropriate hardness, scratch resistance, weather resistance, etc. to the hard coat layer.
  • the hard coat layer forming composition Q contains a photopolymerization initiator (b).
  • a photopolymerization initiator refers to a compound that generates radical species when irradiated with active energy rays such as ultraviolet rays.
  • photopolymerization initiators include benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, benzoin-n-butyl ether, benzoin isobutyl ether, acetophenone, dimethylaminoacetophenone, 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, 2, 2-diethoxy-2-phenylacetophenone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, 2-hydroxy-1- ⁇ 4-[4-(2-hydroxy-2-methylpropionyl)benzyl] phenyl ⁇ -2-methylpropan-1-one, 1-hydroxycyclohexylphenylketone, 2-methyl-1-[4-(methylthio)phenyl]-2-morpholinopropan-1-one, 4-(2-hydroxy ethoxy)phenyl-2-(hydroxy-2-propyl)ketone, benzophenone, p-phenylbenzophenone, 4,4-diethyl
  • the content of the photopolymerization initiator (b) is preferably 1 to 30 parts by mass, more preferably 2 to 20 parts by mass, and 3 to 30 parts by mass, more preferably 2 to 20 parts by mass, based on 100 parts by mass of the energy ray curable resin (a). More preferably, the amount is 10 parts by mass.
  • the hard coat layer obtained tends to exhibit desired surface hardness and scratch resistance.
  • the composition Q for forming a hard coat layer according to the present embodiment contains an infrared absorber (c) in order to impart heat shielding performance to the window film.
  • the infrared absorbing agent (c) is preferably an infrared absorbing agent having excellent near-infrared absorbing properties.
  • Examples of the infrared absorber (c) include organic infrared absorbers and inorganic infrared absorbers.
  • organic infrared absorbers examples include cyanine compounds, squarylium compounds, thiol nickel complex compounds, naphthalocyanine compounds, phthalocyanine compounds, triallylmethane compounds, naphthoquinone compounds, anthraquinone compounds, and N,N.
  • phenylenediaminium perchlorate phenylenediaminium chlorine salt, phenylenediaminium hexafluoroantimonate, phenylenediaminium Amino compounds such as fluoroborates of minium, fluorine salts of phenylene diaminium, perchlorates of phenylene diaminium, copper compounds and bisthiourea compounds, phosphorus compounds and copper compounds, phosphoric acid ester compounds and copper compounds, etc. Examples include phosphate ester copper compounds obtained by the reaction. It can be selected as appropriate depending on weather resistance and required optical properties.
  • Inorganic infrared absorbers include titanium oxide, zirconium oxide, tantalum oxide, niobium oxide, zinc oxide, indium oxide, tin-doped indium oxide (ITO), tin oxide, antimony-doped tin oxide (ATO), zinc antimonate, and cesium oxide.
  • tungsten oxide compounds zinc sulfide, hexaboride ( LaB6 , CeB6 , PrB6 , NdB6 , GdB6 , TbB6 , DyB6, HoB6 , YB6 , SmB6 , EuB6 , ErB6 , TmB6 , YbB6 , (LuB 6 , SrB 6 , CaB 6 , etc.), tungsten oxide compounds, and the like. Among these, tungsten oxide compounds, tin-doped indium oxide (ITO), and antimony-doped tin oxide (ATO) are preferred.
  • ITO tin-doped indium oxide
  • ATO antimony-doped tin oxide
  • the content of the infrared absorber (c) in the composition Q for forming a hard coat layer is preferably 10 to 300 parts by mass, and preferably 20 to 200 parts by mass, based on 100 parts by mass of the energy ray curable resin (a). More preferably, it is parts by mass.
  • the hard coat layer does not contain an infrared absorber.
  • an infrared absorber By not including an infrared absorber, it is possible to increase the content ratio of active energy ray-curable resin in the hard coat layer, and to separately mix materials that can increase scratch resistance, thereby improving scratch resistance and surface hardness. It becomes easier to design to enhance
  • the hard coat layer forming composition Q contains an infrared absorber in an amount of 0.1% by mass or less, preferably 0.01% by mass or less, particularly preferably 0.001% by mass or less. It is allowed to do so.
  • the composition Q for forming a hard coat layer according to the present embodiment preferably contains a leveling agent (d) from the viewpoint of weather resistance, antifouling properties, etc. of the window film.
  • a leveling agent examples include silicone leveling agents, fluorine leveling agents, acrylic leveling agents, vinyl leveling agents, and the like. Among these, from the viewpoint of the above effects, silicone leveling agents are preferred, and silicone leveling agents having a cyclic siloxane structure are more preferred.
  • one type of leveling agent may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the content of the leveling agent (d) in the composition Q for forming a hard coat layer is preferably 0.001 to 1 part by mass, and 0.001 to 1 part by mass, based on 100 parts by mass of the energy ray curable resin (a).
  • the amount is more preferably 0.01 to 0.5 parts by weight, even more preferably 0.02 to 0.1 parts by weight, and particularly preferably 0.04 to 0.08 parts by weight. This improves the weather resistance, antifouling properties, etc. of the window film without impairing the optical properties described below.
  • additives may be included as appropriate within a range that does not impair the effects of the present invention.
  • additives include antioxidants, ultraviolet absorbers, antistatic agents, colorants, polymerization accelerators, polymerization inhibitors, plasticizers, antiviral agents, antibacterial agents, fillers, and diluting solvents. It will be done.
  • the window film according to this embodiment preferably has the following physical properties.
  • the window film according to this embodiment preferably has a light transmittance (ultraviolet transmittance) of 10% or less in the wavelength range of 300 to 380 nm.
  • the window film exhibits a good ultraviolet shielding function, making it possible to suppress the deterioration of components inside buildings and automobiles, and to prevent rough skin and sunburn of people inside buildings and automobiles.
  • the ultraviolet transmittance is preferably 5% or less, more preferably 1% or less, and most preferably 0%.
  • the lower limit of ultraviolet transmittance is usually 0% or more.
  • the window film according to the present embodiment preferably has a light transmittance (visible light transmittance) of 98% or less in the wavelength range of 380 to 780 nm, more preferably 95% or less.
  • a light transmittance visible light transmittance
  • the visible light transmittance is preferably 10% or more, more preferably 30% or more, and 50% or more.
  • it is 70% or more, particularly preferably 80% or more, and most preferably 90% or more.
  • the window film according to this embodiment preferably has a light transmittance (near infrared transmittance) of 90% or less in the wavelength range of 780 to 2500 nm.
  • the window film exhibits good infrared heat shielding performance, and can suppress the rise in surface temperature of members and people inside buildings and automobiles, as well as suppress the rise in temperature in the interior space.
  • the near-infrared transmittance is preferably 70% or less, preferably 50% or less, more preferably 40% or less, and even more preferably 30% or less.
  • the lower limit of near-infrared transmittance is usually 0%, and from the viewpoint of coexistence with visible light transmittance, it is preferably 10% or more, more preferably 20% or more, and even more preferably 30% or more. .
  • ultraviolet transmittance, visible light transmittance, and near-infrared transmittance of the above-mentioned window film can be measured by the method shown in the test example described below.
  • the total thickness of the window film according to this embodiment is preferably 5 to 200 ⁇ m, more preferably 10 to 160 ⁇ m, particularly preferably 20 to 140 ⁇ m, and preferably 40 to 120 ⁇ m. It is more preferably 50 to 100 ⁇ m, particularly preferably 60 to 80 ⁇ m. As a result, the window film becomes easy to handle and exhibits desired adhesive properties.
  • Adhesive composition P is produced by, for example, first producing a (meth)acrylic ester polymer (A), and mixing the obtained (meth)acrylic ester polymer (A) with a crosslinking agent (B). It can be manufactured by Additives may be added if necessary.
  • the (meth)acrylic acid ester polymer (A) can be produced, for example, by polymerizing a mixture of monomers constituting the polymer using a normal radical polymerization method.
  • the (meth)acrylic acid ester polymer (A) can be polymerized by a solution polymerization method using a polymerization initiator if necessary.
  • polymerization solvent used in the solution polymerization method examples include ethyl acetate, n-butyl acetate, isobutyl acetate, toluene, acetone, hexane, and methyl ethyl ketone.
  • One type of polymerization solvent may be used, or two or more types may be used in combination.
  • the polymerization initiator include azo compounds and organic peroxides, and two or more types may be used in combination.
  • the weight average molecular weight of the resulting polymer can be adjusted by incorporating a chain transfer agent such as 2-mercaptoethanol.
  • a crosslinking agent (B) and, if necessary, an ultraviolet absorber (C), a crosslinking accelerator (D), a diluting solvent, etc. are added to the obtained solution of the (meth)acrylic acid ester polymer (A).
  • an adhesive composition P (coating solution) diluted with a solvent is obtained. Additives may be added as necessary.
  • any of the above components is a solid component, or if it is a component that will cause precipitation when mixed with other components in an undiluted state, that component can be prepared separately in advance. It may be dissolved or diluted in a diluting solvent and then mixed with other components.
  • diluent solvents include aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane, and cyclohexane, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, halogenated hydrocarbons such as methylene chloride and ethylene chloride, methanol, ethanol, propanol, butanol, and 1-methoxy.
  • examples include alcohols such as -2-propanol, ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, 2-pentanone, isophorone, and cyclohexanone, esters such as ethyl acetate and butyl acetate, and cellosolve solvents such as ethyl cellosolve.
  • the concentration and viscosity of the prepared coating solution may be within a range that allows coating, and can be appropriately selected depending on the situation.
  • the adhesive composition P is diluted to a concentration of 10 to 60% by mass.
  • addition of a dilution solvent etc. is not a necessary condition, and if adhesive composition P has a viscosity etc. which can be coated, it is not necessary to add a dilution solvent.
  • the adhesive composition P becomes a coating solution using the polymerization solvent of the (meth)acrylic acid ester polymer (A) as a diluting solvent.
  • the adhesive constituting the adhesive layer is preferably obtained by crosslinking the above-mentioned adhesive composition P.
  • Crosslinking of the adhesive composition P can usually be performed by heat treatment. Note that this heat treatment can also serve as a drying treatment when evaporating the diluting solvent and the like from the coating film of the adhesive composition P applied to the desired object.
  • the heating temperature of the heat treatment is preferably 50 to 150°C, more preferably 70 to 120°C. Further, the heating time is preferably 10 seconds to 10 minutes, more preferably 50 seconds to 2 minutes.
  • a curing period of about 1 to 2 weeks may be provided at room temperature (for example, 23° C., relative humidity 50%). If curing is required, a pressure-sensitive adhesive having a crosslinked structure can be obtained after the curing period has elapsed. If curing is not necessary, a pressure-sensitive adhesive having a crosslinked structure can be obtained after the heat treatment is completed.
  • a coating liquid of the above-mentioned adhesive composition P is applied onto one main surface of the base material, and a coating layer having a predetermined thickness is formed by crosslinking the adhesive composition P by heat treatment. Then, the release surface of the release sheet is placed on the coating layer.
  • a coating liquid of the adhesive composition P described above is applied on the release surface of the release sheet, and heat treatment is performed to crosslink the adhesive composition P to form a coating layer having a predetermined thickness; One main surface of the base material is superimposed on the coating layer.
  • the coating layer becomes an adhesive layer after a predetermined curing period. If curing is not necessary, the coating layer becomes the adhesive layer as it is. A window film is thereby obtained.
  • the window film has a hard coat layer
  • a coating liquid of the hard coat layer forming composition Q is applied onto the other main surface of the substrate and dried.
  • the hard coat layer forming composition Q from which the solvent has been evaporated is irradiated with active energy rays such as ultraviolet rays and electron beams to be cured, thereby forming a hard coat layer on the base material.
  • ultraviolet irradiation devices When irradiating ultraviolet rays as active energy rays, known devices such as high-pressure mercury lamps, xenon lamps, metal halide lamps, etc. can be used as ultraviolet irradiation devices.
  • Examples of methods for applying the coating liquid of the adhesive composition P and the hard coat layer forming composition include a bar coating method, a knife coating method, a roll coating method, a blade coating method, a die coating method, a gravure coating method, etc. .
  • Example 1 Preparation of (meth)acrylic acid ester polymer (A) 44 parts by mass of n-butyl acrylate, 44 parts by mass of isobutyl acrylate, 5 parts by mass of vinyl acetate and 7 parts by mass of 2-hydroxyethyl methacrylate were copolymerized, A (meth)acrylic acid ester polymer (A) was prepared. When the molecular weight of the obtained (meth)acrylic acid ester polymer (A) was measured by the method shown below, it was found to have a weight average molecular weight (Mw) of 700,000.
  • the weight average molecular weight (Mw) is a polystyrene equivalent weight average molecular weight measured using gel permeation chromatography (GPC) under the following conditions (GPC measurement).
  • GPC measurement condition ⁇ GPC measurement device: Tosoh Corporation, HLC-8020 ⁇ GPC column (passed in the following order): TSK guard column HXL-H manufactured by Tosoh Corporation TSK gel GMHXL (x2) TSK gel G2000HXL ⁇ Measurement solvent: Tetrahydrofuran ⁇ Measurement temperature: 40°C
  • Adhesive Composition 100 parts by mass (solid content equivalent; same hereinafter) of the (meth)acrylic acid ester polymer (A) obtained in Step 1 above, and an isocyanate-based crosslinking agent (B) as the crosslinking agent (B).
  • composition for forming hard coat layer 50 parts by mass of dipentaerythritol pentaacrylate as energy ray curable resin (a), 50 parts by mass of dipentaerythritol hexaacrylate as energy ray curable resin (a), 5.0 parts by mass of 2-methyl-[4-(methylthio)phenyl]-2-morpholino-1-propane as a photopolymerization initiator (b) and 0.0 parts by mass of octamethylcyclotetrasiloxane as a leveling agent (d).
  • 05 parts by mass were mixed, thoroughly stirred, and diluted with propylene glycol monomethyl ether to obtain a coating solution of a composition for forming a hard coat layer having a solid content concentration of 30% by mass.
  • a polyethylene terephthalate (PET) film with a thickness of 50 ⁇ m was prepared as a base material.
  • the coating solution of the composition for forming a hard coat layer prepared in step 3 above was applied by gravure coating so that the thickness after drying was 3 ⁇ m, and the coating solution was applied at 70° C. The diluting solvent was sufficiently removed by heating for 1 minute.
  • the composition for forming a hard coat layer was irradiated with ultraviolet rays under the following conditions using an ultraviolet irradiation device (manufactured by GS Yuasa Corporation, product name: "Nitrogen purge small conveyor type UV irradiation device CSN2-40").
  • the adhesive composition prepared in step 2 above was applied to the release-treated side of a release sheet (manufactured by Lintec, product name "SP-PET381031”) in which one side of the polyethylene terephthalate film was treated with a silicone-based release agent.
  • the coating solution was applied by die coating so that the thickness after drying was 20 ⁇ m. Then, it was heated at 90° C. for 1 minute to sufficiently remove the diluting solvent to form an adhesive layer, thereby obtaining a laminate of the release sheet and the adhesive layer.
  • a window film was obtained by bonding the adhesive layer of the laminate and the main surface of the PET film with a hard coat layer on the side where the hard coat layer was not formed so as to be in contact with each other.
  • Examples 2 to 6, Comparative Examples 1 to 4 Composition of (meth)acrylic acid ester polymer (A) constituting the adhesive layer, amount of crosslinking agent (B), type of ultraviolet absorber (C), amount of crosslinking accelerator (D), silane cup A window film was produced in the same manner as in Example 1, except that the amount of the ring agent and the type and amount of the infrared absorber (c) added to the hard coat layer were changed as shown in Table 1.
  • the initial adhesive strength of the window films produced in Examples and Comparative Examples was measured as follows.
  • the obtained window film was cut into pieces 25 mm wide and 100 mm long.
  • the release sheet was peeled off from the window film in an environment of 23° C. and 50% relative humidity, and the exposed adhesive layer was attached to a 3 mm thick float glass plate.
  • the window film was applied by applying pressure with a 2 kg roller once, and this was used as a sample for measuring the adhesive force.
  • the obtained measurement sample was left for 24 hours under conditions of 23° C. and 50% relative humidity.
  • the adhesive force (N/25 mm) of the adhesive layer was measured using a tensile tester (Tensilon, manufactured by Orientech Co., Ltd.) at a peeling speed of 0.3 m/min and a peeling angle of 180°.
  • the initial adhesive strength of Conditions other than those listed here are in accordance with JIS Z0237:20. Measurements were carried out in accordance with 09. The results are shown in Table 2.
  • the heat-accelerated adhesive strength of the window films produced in Examples and Comparative Examples was measured as follows. A sample for measuring the adhesive force was prepared in the same manner as the initial adhesive force of the adhesive layer described above. The obtained measurement sample was left to stand for 168 hours at 80°C, and then for 24 hours at 23°C and 50% relative humidity. After standing, the adhesive force (N/25 mm) of the adhesive layer was measured at a peeling speed of 0.3 m/25 mm using a tensile tester (Tensilon manufactured by Orientech Co., Ltd.) under conditions of 23° C. and 50% relative humidity. The measurement was performed under the conditions of 180° and a peeling angle of 180°. Note that the measurements were conducted under conditions other than those described here in accordance with JIS Z0237:2009. The results are shown in Table 2.
  • the moist heat-accelerated adhesive strength of the window films produced in Examples and Comparative Examples was measured as follows. A sample for measuring the adhesive force was prepared in the same manner as the initial adhesive force of the adhesive layer described above. The obtained measurement sample was left to stand for 168 hours at 60°C and 95% relative humidity, and then for 24 hours at 23°C and 50% relative humidity. After standing, the adhesive force (N/25 mm) of the adhesive layer was measured at a peeling speed of 0.3 m/25 mm using a tensile tester (Tensilon manufactured by Orientech Co., Ltd.) under conditions of 23° C. and 50% relative humidity. The measurement was performed under the conditions of 180° and a peeling angle of 180°. Note that the measurements were conducted under conditions other than those described here in accordance with JIS Z0237:2009. The results are shown in Table 2.
  • Storage modulus G' of adhesive A plurality of adhesive layers of a laminate of a release sheet and an adhesive layer obtained when producing window films according to Examples and Comparative Examples were laminated to form a laminate having a thickness of 800 ⁇ m. A cylindrical body (height: 800 ⁇ m) having a diameter of 8 mm was punched out from the obtained laminate of the adhesive layer and used as a sample for storage modulus measurement.
  • the measurement sample was measured in accordance with JIS K7244-1 using a viscoelasticity measuring device (MCR301 manufactured by Anton Paar) by the torsional shear method at a measurement temperature range of -20 to 140°C, a measurement frequency of 1Hz, and a heating rate of 4°C.
  • the storage modulus was measured under the condition of /min. From the measurement results, the storage modulus at 23°C and 80°C was calculated. Furthermore, from the obtained storage moduli at 23°C and 80°C, the ratio of the storage modulus of the adhesive layer at 23°C to the storage modulus of the adhesive layer at 80°C (change ratio of storage elastic modulus) was calculated. .
  • Table 2 The results are shown in Table 2.
  • the visible light transmittance, ultraviolet transmittance, and near-infrared transmittance of the window film were measured as follows.
  • the release sheet was peeled off from the window films obtained in Examples and Comparative Examples, and the exposed adhesive layer was attached to a float glass plate with a thickness of 3 mm.
  • the light transmittance of the window film is measured by irradiating the window film with light in the wavelength range of 300 to 2500 nm using an ultraviolet-visible near-infrared spectrophotometer (UV-3600 manufactured by Shimadzu Corporation). did.
  • the light transmittance in the wavelength range of 300 to 380 nm (ultraviolet transmittance), the light transmittance in the wavelength range of 780 to 2500 nm (near infrared transmittance), and the light transmittance in the wavelength range of 380 to 780 nm ( visible light transmittance) and were calculated, respectively.
  • the results are shown in Table 2.
  • the removability of the window film was evaluated as follows. When measuring the adhesive strength of the adhesive layer (initial adhesive strength, heat-accelerated adhesive strength, and moist heat-accelerated adhesive strength), visually observe the glass surface after peeling off the adhesive layer, and evaluate the adhesive residue according to the criteria shown below. , removability was evaluated. In addition, in the same way as measuring the adhesive strength of the adhesive layer, after attaching the adhesive layer to the float glass, the adhesive layer was peeled off manually, and the adhesive residue was evaluated using the criteria shown below. was evaluated. The results are shown in Table 2. The results shown in Table 2 are the results of a comprehensive evaluation of removability during adhesive force measurement and removability during manual peeling. ⁇ : No adhesive residue ⁇ : There is slight clouding or adhesive residue, but it can be easily wiped off ⁇ : Adhesive residue appears in some areas ⁇ : Adhesive residue appears on the entire surface to which it is applied
  • the window films of Examples 1 to 6 had initial adhesive strength and heat-accelerated adhesive strength within the predetermined ranges, and were excellent in initial adhesiveness and removability.
  • the window film of the present invention can be suitably used, for example, by being attached to windows of moving bodies such as automobiles, windows of buildings, etc. Furthermore, the window film of the present invention can be applied to glass other than window glass, or to glass substitute materials (for example, plastic, etc.).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

基材と、基材の一方の主面上に配置された粘着剤層と、を有するウィンドウフィルムであって、23℃、相対湿度50%において24時間放置後の粘着剤層のフロートガラスに対する粘着力が1N/25mm以上であり、80℃において168時間放置後の粘着剤層のフロートガラスに対する粘着力が18N/25mm以下であるウィンドウフィルムである。 貼付時の強粘着性と所定期間経過後の再剥離性とを両立できる粘着剤層を有するウィンドウフィルムを提供する。

Description

ウィンドウフィルム
 本発明は、ウィンドウフィルムに関する。
 ウィンドウフィルムは、自動車等の移動体や建築物等の窓に飛散防止機能、太陽光の紫外線及び赤外線遮蔽機能、防犯性能等を付与するために、当該窓に貼付される粘着フィルムであり、広く利用されている。
 飛散防止機能を十分に発揮するためには、ウィンドウフィルムが窓に十分に固着している必要がある。すなわち、ウィンドウフィルムには、被着体(窓等)に対して、強粘着であることが求められる。
 一方、ウィンドウフィルムは所定期間被着体に貼付された後、剥離され、別のウィンドウフィルムに貼り替えられることがある。そのため、剥離されるウィンドウフィルムには、剥離時に被着体の表面に糊残りが発生しないこと(良好な再剥離性)が求められる。
 したがって、ウィンドウフィルムには、相反する特性である強粘着性と再剥離性とを両立できることが求められる。
 特許文献1および2には、粘着剤組成物が特定の化合物を含むことにより、粘着シートが良好な初期接着力と良好な再剥離性とを保持することが記載されている。
特許4236149号公報 特許4376491号公報
 本発明者らは、鋭意検討した結果、所定期間経過後にウィンドウフィルムを被着体から剥離する際には、貼付されてからの剥離するまでの環境負荷により、貼付時の粘着力よりも剥離時の粘着力が非常に大きくなることを見出した。その結果、被着体の表面に糊残りが発生しやすい状況となっていた。
 また、本発明者らは、剥離時に粘着力が非常に大きくなる現象が、室温よりも高い温度における経時試験での粘着力と相関していることを見出した。そして、室温よりも高い温度における経時試験での粘着力を所定の範囲内とすることにより、再剥離性を良好にでき、強粘着性と再剥離性とを両立できること見出し、本発明を完成させるに至った。
 本発明は、このような実状に鑑みてなされ、貼付時の強粘着性と所定期間経過後の再剥離性とを両立できる粘着剤層を有するウィンドウフィルムを提供することを目的とする。
 本発明の態様は以下の通りである。
[1]基材と、基材の一方の主面上に配置された粘着剤層と、を有するウィンドウフィルムであって、
 23℃、相対湿度50%において24時間放置後の粘着剤層のフロートガラスに対する粘着力が1N/25mm以上であり、
 80℃において168時間放置後の粘着剤層のフロートガラスに対する粘着力が18N/25mm以下であるウィンドウフィルムである。
 [2]80℃における粘着剤層の貯蔵弾性率に対する23℃における粘着剤層の貯蔵弾性率の比が3.5以下である[1]に記載のウィンドウフィルムである。
 [3]60℃、相対湿度95%において168時間放置後の粘着剤層のフロートガラスに対する粘着力が22N/25mm以下である[1]または[2]に記載のウィンドウフィルムである。
 [4]基材の他方の主面上に配置されたハードコート層を有する[1]から[3]のいずれかに記載のウィンドウフィルムである。
 [5]ウィンドウフィルムが紫外線吸収性を有する[1]から[4]のいずれかに記載のウィンドウフィルムである。
 [6]ウィンドウフィルムが赤外線吸収性を有する[1]から[5]のいずれかに記載のウィンドウフィルムである。
 本発明によれば、貼付時の強粘着性と所定期間経過後の再剥離性とを両立できる粘着剤層を有するウィンドウフィルムを提供することができる。
図1Aは、本実施形態に係るウィンドウフィルムの一例を示す断面模式図である。 図1Bは、本実施形態に係るウィンドウフィルムの他の例を示す断面模式図である。
 以下、本発明を、具体的な実施形態に基づき、詳細に説明する。
 (1.ウィンドウフィルム)
 本実施形態に係るウィンドウフィルム1は、図1Aに示すように、基材10と、粘着剤層11と、を有する。また、本発明の効果が得られる限りにおいて、ウィンドウフィルムは他の構成要素を有していてもよい。すなわち、ウィンドウフィルムは、基材および粘着剤層以外の層を有していてもよい。たとえば、被着体に貼付するまで粘着剤層11を保護するために、粘着剤層11の主面11aに剥離シートが配置されていてもよい。
 ウィンドウフィルム1の使用時には、粘着剤層11の露出している主面11aが、被着体(主に自動車や建築物の窓)に貼付され、所定の機能を発揮する。
 上述したように、ウィンドウフィルムは、飛散防止機能を発揮するための強粘着性と、剥離時の糊残りを抑制する再剥離性と、を両立することが求められている。しかしながら、ウィンドウフィルムの粘着剤層を強粘着性にすると、貼付してから剥離するまでの間に環境負荷に伴う粘着力の上昇が発生し、強粘着であればあるほど、ウィンドウフィルムの剥離に負荷が掛かり、被着体の表面に糊残りが発生しやすいという問題があった。
 そこで、本実施形態では、粘着剤層の物性を以下のように制御することにより、貼付時の強粘着性と所定期間経過後の再剥離性とを両立している。以下、ウィンドウフィルムの構成要素について詳細に説明する。
 (1.1.基材)
 本実施形態に係る基材は、ウィンドウフィルムの剛性を担う材料であり、粘着剤層を支持する機能を有している。基材の材質は、上記の機能を有していれば特に制限されない。本実施形態では、樹脂材料を用いることが好ましい。
 樹脂材料としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂;ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ4-メチルペンテン-1、ポリブテン-1等のポリオレフィン系樹脂;ポリウレタン系樹脂;ポリカーボネート系樹脂;ポリ塩化ビニル系樹脂;ポリエーテルサルフォン系樹脂;ポリエチレンサルファイド系樹脂;スチレン系樹脂;アクリル系樹脂;ポリアミド系樹脂;セルロースアセテート等のセルロース系樹脂等からなるフィルム又はこれらの積層フィルム等が例示される。
 これらの中でも、機械的強度や経済性に優れたポリオレフィン系樹脂およびポリエステル系樹脂からなるフィルム又はこれらの積層フィルムが好ましく、後述する光学物性を満たすウィンドウフィルムを得られ易い観点から、特にポリエステル系樹脂からなるフィルム又はこれらの積層フィルムが好ましく、中でもポリエチレンテレフタレートフィルム又はポリエチレンテレフタレートを含む積層フィルムが好ましい。
 上記積層フィルムとしては、1種類または2種類以上の樹脂材料を複数積層したフィルムであることが好ましく、このような積層フィルムの中にはナノスケールの層を少なくとも2層以上有する多層構造を含むことにより波長選択性を有する積層フィルム等も含まれる。なお、後述する光学物性を満たすウィンドウフィルムを得ることができれば、波長選択性を有さない積層フィルムまたは波長選択性を有する積層フィルムを適宜選択して好適に使用することができる。ここでいう波長選択性とは、特定の波長領域について吸収または反射する性質をいい、波長選択性を有する積層フィルムは特定の波長領域の透過性を制御することができる積層フィルムであることを意味する。
 基材上に設けられる層との密着性を向上させる目的で、基材の片面又は両面に、酸化法や凹凸化法等により、表面処理が施されていてもよい。酸化法としては、コロナ放電処理、クロム酸処理(湿式)、火炎処理、熱風処理、オゾン・紫外線照射処理等が例示される。また、凹凸化法としては、サンドブラスト法、溶剤処理法等が例示される。
 基材の厚さは、所定の剛性を示していれば特に制限されず、使用目的に応じて適宜設定すればよい。本実施形態においては、施工時の作業性に好適な機械強度を担保できる観点および上述した粘着物性を発揮し易くなる観点から、基材の厚さは、5~200μmであることが好ましく、10~150μmであることがより好ましく、15~100μmであることが特に好ましい。そして、主に基材以外の層で後述する光学物性を調整する設計とする観点および薄いウィンドウフィルムを得る観点では20~80μmであることが好ましく、25~60μmであることが特に好ましい。
 基材は、透明であってもよく、着色されていてもよい。また、基材には、アルミニウム、金、銀、銅、ニッケル、コバルト、クロム、スズ、インジウム等の金属が蒸着されていてもよい。
 (1.2.粘着剤層)
 本実施形態に係る粘着剤層は、主に自動車や建築物の窓の表面に貼付され、ウィンドウフィルムを窓の表面に固定して、ウィンドウフィルムが有する所定の機能を発揮させる。本実施形態に係る粘着剤層が貼付される窓は、ガラス材料から構成されていることが好ましい。また、本実施形態に係る粘着剤層が貼付される窓の表面は、直射日光が入射する側の窓の表面であっても、その反対側の窓の表面であってもよい。すなわち、自動車であれば、車外側に位置する窓の表面でも車内側に位置する窓の表面でもよく、建築物であれば、屋外側に位置する窓の表面でも屋内側に位置する窓の表面でもよい。粘着剤層11は後述する粘着剤からなるものであることが好ましい。
 粘着剤層は1層(単層)から構成されていてもよいし、2層以上の複数層から構成されていてもよい。粘着剤層が複数層を有する場合、これら複数層は、互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層を構成する層の組み合わせは特に制限されない。
 粘着剤層11の厚さは、1~100μmであることが好ましく、3~70μmであることがより好ましく、5~50μmであることがさらに好ましく、7~35μmであることが特に好ましく、中でも10~25μm以下であることが好ましい。これにより、好適な粘着性を発揮し易く、強粘着性と再剥離性とを両立しやすくなる。
 (1.2.1.粘着剤の物性)
 本実施形態では、粘着剤が下記の物性を有していることにより、ウィンドウフィルムの強粘着性と再剥離性とを両立することができる。
 (1.2.2.粘着剤層の初期粘着力)
 本実施形態では、フロートガラスに貼付された粘着剤層を、23℃、相対湿度50%において24時間放置した後に、フロートガラスから引き剥がした時の粘着力が1N/25mm以上であることが好ましい。この粘着力は、ウィンドウフィルムを被着体に貼付した当初の粘着力を想定している。本実施形態では、この粘着力を初期粘着力とする。
 初期粘着力を上記の範囲内とすることにより、被着体(窓の表面等)への接着が強粘着となり、ウィンドウフィルムを被着体(窓の表面等)に安定して固定できる。その結果、ウィンドウフィルムが良好な飛散防止機能を発揮することができる。
 初期粘着力は、1~100N/25mmであることが好ましく、4~75N/25mmであることがより好ましく、8~50N/25mmであることがさらに好ましく、後述する熱促進粘着力を所望範囲に調整し易くなる観点または後述する湿熱促進粘着力を所望範囲に調整し易くなる観点から、9~30N/25mmであることが好ましく、10~20N/25mmであることが特に好ましく、中でも11~14N/25mmであることが好ましい。初期粘着力の具体的な測定条件は実施例において後述する。
 (1.2.3.粘着剤層の熱促進粘着力)
 本実施形態では、フロートガラスに貼付された粘着剤層を、80℃において168時間放置した後に、フロートガラスから引き剥がした時の粘着力が18N/25mm以下であることが好ましい。この粘着力は、ウィンドウフィルムを被着体に貼付し、高温環境に曝された後の経時的な粘着力であり、ウィンドウフィルムを被着体に貼付した後、剥離するまでの環境負荷により変化する粘着力を想定している。本実施形態では、この粘着力を熱促進粘着力とする。
 熱促進粘着力を上記の範囲内とすることにより、被着体(窓の表面等)に貼付した後、剥離するまでの環境負荷に伴う粘着力の変化(特に粘着力の上昇)が抑制される。その結果、ウィンドウフィルムの再剥離性が良好となる。
 熱促進粘着力は、1~18N/25mmであることが好ましく、5~17.5N/25mmであることがより好ましく、10~17N/25mmであることがさらに好ましい。熱促進粘着力の具体的な測定条件は実施例において後述する。
 (1.2.4.粘着剤層の湿熱促進粘着力)
 本実施形態では、フロートガラスに貼付された粘着剤層を、60℃、相対湿度95%において168時間放置した後に、フロートガラスから引き剥がした時の粘着力が22N/25mm以下であることが好ましい。この粘着力は、ウィンドウフィルムを被着体に貼付し、高温高湿環境に曝された後の経時的な粘着力であり、ウィンドウフィルムを被着体に貼付した後、剥離するまでの環境負荷により変化する粘着力を想定している。本実施形態では、この粘着力を湿熱促進粘着力とする。
 湿熱促進粘着力を上記の範囲内とすることにより、被着体(窓の表面等)に貼付した後、剥離するまでの環境負荷に伴う粘着力の変化(特に粘着力の上昇)が抑制される。その結果、ウィンドウフィルムの再剥離性が良好となる。
 湿熱促進粘着力は、1~22N/25mmであることが好ましく、4~20N/25mmであることがより好ましく、8~18N/25mmであることがさらに好ましく、初期粘着力との両立の観点および熱促進粘着力との両立の観点から、10~17N/25mmであることが好ましく、11~16N/25mmであることが特に好ましい。湿熱促進粘着力の具体的な測定条件は実施例において後述する。
 (1.2.5.貯蔵弾性率の変化比)
 本実施形態では、80℃、周波数1Hzにおける粘着剤の貯蔵弾性率(G’80)に対する23℃、周波数1Hzにおける粘着剤の貯蔵弾性率(G’23)の比(G’23/G’80)が3.5以下であることが好ましい。この比は、貯蔵弾性率の変化比を示しており、23℃における貯蔵弾性率から、80℃における貯蔵弾性率がどの程度変化したのかを示す指標である。変化比を上記の範囲内に制御することにより、温度変化に伴う貯蔵弾性率の変化が小さくなり、経時的な粘着力の上昇が抑制される傾向にある。
 貯蔵弾性率の変化比は、1~3.5であることが好ましく、1.5~3.4であることがより好ましく、2~3.3であることがさらに好ましく、2.5~3.2であることが特に好ましい。
 なお、貯蔵弾性率の変化比が上記の範囲内であれば、23℃における貯蔵弾性率および80℃における貯蔵弾性率の値は制限されないが、本実施形態では、23℃における貯蔵弾性率は、0.001~1MPaであることが好ましく、0.01~0.6MPaであることがより好ましく、0.03~0.3MPaであることがさらに好ましく、上述した初期粘着力、熱促進粘着力、湿熱促進粘着力等を所望範囲に調整し易くなる観点から、0.05~0.15MPaであることが好ましく、0.07~0.11MPaであることが特に好ましく、中でも0.09~0.105MPaであることが好ましい。また、80℃における貯蔵弾性率は、0.001~1MPaであることが好ましく、0.01~0.5MPaであることが好ましく、0.02~0.1MPaであることがさらに好ましく、上述した初期粘着力、熱促進粘着力、湿熱促進粘着力等を所望範囲に調整し易くなる観点から、0.025~0.05MPaであることが好ましく、中でも0.03~0.034MPaであることが好ましい。23℃における貯蔵弾性率と80℃における貯蔵弾性率とが上記の範囲内であると、貯蔵弾性率の変化比を上述した範囲内に制御しやすく、さらに、初期粘着力および再剥離性が良好になりやすい。
 貯蔵弾性率の変化比は、たとえば、粘着剤の組成、架橋構造、粘弾性、粘着剤を構成する主ポリマーの重量平均分子量やガラス転移温度等を変更することにより調整することができる。
 貯蔵弾性率(G’)は、公知の方法により測定すればよい。たとえば、粘着剤層を所定の大きさの試料とし、動的粘弾性測定装置により、所定の温度範囲において、所定の周波数で試料にひずみを与えて、弾性率を測定する。測定された弾性率から、上記の条件における貯蔵弾性率を算出することができる。
 (1.2.6.粘着剤のゲル分率)
 本実施形態に係る粘着剤のゲル分率は、30~100%であることが好ましい。これにより、上述した粘着力および貯蔵弾性率の変化比が満たされ易くなって、初期粘着力と再剥離性とを良好に両立することが容易となる。
 本実施形態に係る粘着剤のゲル分率は、40~95%であることがより好ましく、50~90%であることがさらに好ましく、60~80%であることが特に好ましく、上述した初期粘着力、熱促進粘着力、湿熱促進粘着力等を所望範囲に調整し易くなる観点から、63~75%であることが好ましく、中でも65~71%であることが好ましい。粘着剤のゲル分率は、後述する試験例に示す方法により測定すればよい。
 (1.3.粘着剤の組成)
 本実施形態に係る粘着剤は、上記の物性を有していれば、粘着剤の組成は特に限定されない。たとえば、アクリル系粘着剤、ポリエステル系粘着剤、ポリウレタン系粘着剤、ゴム系粘着剤、シリコーン系粘着剤等のいずれであってもよい。また、当該粘着剤は、エマルション型、溶剤型または無溶剤型のいずれであってもよい。さらに、当該粘着剤は、架橋構造を有していてもよいし、架橋構造を有していなくてもよい。
 本実施形態に係る粘着剤は、上述した物性の実現しやすさの観点、および、粘着物性、光学特性等の観点から、粘着剤としては、アクリル系粘着剤が好ましく、架橋構造を有するアクリル系粘着剤がより好ましい。
 具体的には、当該粘着剤は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)を含有する粘着性組成物(以下「粘着性組成物P」という場合がある。)から得られる粘着剤であることが好ましく、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)と架橋剤(B)とを含有する粘着性組成物を架橋して得られる粘着剤、すなわち、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)と架橋剤(B)との架橋物を含有する粘着剤であることが好ましい。かかる粘着剤であれば、上述した物性を満足しやすい。なお、本明細書において、(メタ)アクリル酸とは、アクリル酸及びメタクリル酸の両方を意味する。他の類似用語も同様である。また、「重合体」には「共重合体」の概念も含まれるものとする。
 (1.3.1.(メタ)アクリル酸エステル重合体(A))
 (メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、当該重合体を構成するモノマー単位として、(メタ)アクリル酸アルキルエステルと、分子内に反応性官能基を有するモノマー(反応性官能基含有モノマー)と、を含有することが好ましい。
 (メタ)アクリル酸アルキルエステルを含有することにより、粘着剤が好ましい粘着性を発現することができる。(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、アルキル基の炭素数が1~20の(メタ)アクリル酸アルキルエステルが好ましい。アルキル基は、直鎖状または分岐鎖状であってもよいし、環状構造を有するものであってもよい。
 アルキル基の炭素数が1~20の(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸n-ペンチル、(メタ)アクリル酸n-ヘキシル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸n-デシル、(メタ)アクリル酸n-ドデシル、(メタ)アクリル酸ミリスチル、(メタ)アクリル酸パルミチル、(メタ)アクリル酸ステアリル等が挙げられる。
 これらの中でも、粘着性の観点および貯蔵弾性率の変化比の観点から、アルキル基の炭素数が1~8の(メタ)アクリル酸アルキルエステルが好ましい。具体的には、(メタ)アクリル酸n-ブチルおよび(メタ)アクリル酸イソブチルが好ましく、アクリル酸n-ブチルおよびアクリル酸イソブチルがより好ましい。なお、これらは単独で用いてもよいが、併用することが好ましい。
 (メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、当該重合体を構成するモノマー単位として、アルキル基の炭素数が1~20の(メタ)アクリル酸アルキルエステルを50~99.9質量%含有することが好ましく、60~99質量%含有することがより好ましく、70~95質量%含有することがさらに好ましく、80~90質量%含有することが特に好ましい。これにより、得られる粘着剤が好適な粘着性を発揮し易くなるとともに、貯蔵弾性率の変化比を上述した範囲に調整しやすい。また、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)中に他のモノマー成分を所望量導入することができる。
 反応性官能基含有モノマーを含有することにより、当該反応性官能基含有モノマー由来の反応性官能基を介して、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)が後述する架橋剤(B)と反応し、粘着剤中に架橋構造(三次元網目構造)が形成され、所望の凝集力を有する粘着剤が得られる。これにより、当該粘着剤は、上述した粘着力に関する物性を満足しやすいものとなる。
 反応性官能基含有モノマーとしては、分子内に水酸基を有するモノマー(水酸基含有モノマー)、分子内にカルボキシ基を有するモノマー(カルボキシ基含有モノマー)、分子内にアミノ基を有するモノマー(アミノ基含有モノマー)などが好ましく挙げられる。これらの反応性官能基含有モノマーは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。中でも、水酸基含有モノマーまたはカルボキシ基含有モノマーが好ましい。これにより、架橋剤(B)を介した架橋構造が形成されやすく、上述した粘着力に関する物性を満足しやすい。
 水酸基含有モノマーとしては、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチルなどの(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル等が例示される。中でも、上述した粘着力に関する物性を実現しやすい観点から、炭素数が1~4のヒドロキシアルキル基を有する(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステルが好ましい。具体的には、例えば、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチルまたは(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチルが好ましく挙げられ、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチルがより好ましく挙げられ、特に、メタクリル酸2-ヒドロキシエチルが好ましく挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 カルボキシ基含有モノマーとしては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸等のエチレン性不飽和カルボン酸が挙げられる。中でも、得られる(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)におけるカルボキシ基の架橋剤との反応性および他の単量体との共重合性の点から、アクリル酸またはメタクリル酸が好ましく、特にメタクリル酸が好ましい。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 (メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、当該重合体を構成するモノマー単位として、反応性官能基含有モノマーを1~30質量%含有することが好ましく、2~20質量%含有することがより好ましく、4~15質量%含有することがさらに好ましく、6~10質量%含有することが特に好ましい。これにより、架橋剤(B)との架橋反応により得られる粘着剤の凝集力が適度なものとなり、上述した粘着力に関する物性を満足しやすいものとなる。
 (メタ)アクリル酸エステル重合体(A)が、反応性官能基含有モノマーとして、水酸基含有モノマーおよびカルボキシ基含有モノマーを両方含む場合、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、当該重合体を構成するモノマー単位として、水酸基含有モノマーを1~30質量%含有することが好ましく、2~20質量%含有することがより好ましく、4~15質量%含有することがさらに好ましく、6~10質量%含有することが特に好ましい。また、カルボキシ基含有モノマーを、0.01~1質量%含有することが好ましく、0.05~0.8質量%含有することがより好ましく、0.1~0.6質量%含有することがさらに好ましく、0.15~0.3質量%含有することが特に好ましい。水酸基含有モノマーおよびカルボキシ基含有モノマーを上記範囲で含有することで、架橋剤との良好な架橋反応性により所望の凝集力を発揮し、所望の粘着物性を発揮する粘着剤を得やすくなる。
 (メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、当該重合体を構成するモノマー単位として、カルボキシ基含有モノマーを含まないことも好ましい。カルボキシ基含有モノマーを含有しないことにより、被着体(例えば、ガラス)に対する粘着力の経時的な上昇を抑制し、剥離時の糊残りの発生を抑制し易い。また、カルボキシ基は酸成分であるため、貼付対象に、酸により不具合が生じるもの、例えばスズドープ酸化インジウム(ITO)等の透明導電膜や、金属膜、金属メッシュなどが存在する場合にも、酸によるそれらの不具合(腐食、抵抗値変化等)を抑制することができる。
 ここで、「カルボキシ基含有モノマーを含まない」とは、カルボキシ基含有モノマーを実質的に含有しないことを意味し、カルボキシ基含有モノマーを全く含有しない他、カルボキシル基による透明導電膜や金属配線等の腐食が生じない程度にカルボキシ基含有モノマーを含有することを許容するものである。具体的には、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)中に、モノマー単位として、カルボキシ基含有モノマーを0.01質量%以下、好ましくは0.001質量%以下の量で含有することを許容するものである。
 本実施形態では、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、当該重合体を構成するモノマー単位として、反応性官能基を含有しないモノマーを含有することが好ましい。反応性官能基含有モノマーの上述した作用を阻害しないからである。このようなモノマーとしては、N-ビニル-2-ピロリドン等の非反応性の窒素原子含有モノマー、(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸エトキシエチル等の(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル、酢酸ビニル、スチレンなどが例示される。これらの中でも、得られる粘着剤が所望の粘着力を発揮し易くなる観点から、酢酸ビニルを含有することが好ましい。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 (メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、当該重合体を構成するモノマー単位として、反応性官能基を含有しないモノマーを1~15質量%含有することが好ましく、2~10質量%含有することがより好ましく、3~8質量%含有することがさらに好ましい。これにより、上述した粘着力に関する物性を満足しやすいものとなる。
 (メタ)アクリル酸エステル重合体(A)の重合態様は、ランダム共重合体であってもよいし、ブロック共重合体であってもよい。
 (メタ)アクリル酸エステル重合体(A)の重量平均分子量は、20万~200万であることが好ましく、30万~140万であることがより好ましく、40万~110万であることがさらに好ましく、45万~90万であることが特に好ましく、中でも50万~80万であることが好ましい。これにより、上述した粘着力に関する物性が満足されやすくなる。なお、本明細書における重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法により測定した標準ポリスチレン換算の値である。
 粘着性組成物Pにおいて、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 (1.3.2.架橋剤(B))
 本実施形態に係る架橋剤(B)は、当該架橋剤(B)を含有する粘着性組成物Pの加熱等を契機として、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)を架橋し、架橋構造(三次元網目構造)を形成する。これにより、得られる粘着剤の凝集力が向上し、粘着剤層の初期粘着力を高めることができ、かつ貼付後における経時的な粘着力の上昇を抑制することができる。したがって、得られるウィンドウフィルムの再剥離性を良好にすることができる。
 上記架橋剤(B)としては、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)が有する反応性基と反応するものであればよい。たとえば、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、アミン系架橋剤、メラミン系架橋剤、アジリジン系架橋剤、ヒドラジン系架橋剤、アルデヒド系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、金属アルコキシド系架橋剤、金属キレート系架橋剤、金属塩系架橋剤、アンモニウム塩系架橋剤等が例示される。これらの中でも、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)との架橋性の観点から、イソシアネート系架橋剤またはエポキシ系架橋剤が好ましく、特にイソシアネート系架橋剤が好ましい。なお、架橋剤(B)は、1種を単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 イソシアネート系架橋剤は、少なくともポリイソシアネート化合物を含むものである。ポリイソシアネート化合物としては、例えば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族ポリイソシアネート;イソホロンジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネート等の脂環式ポリイソシアネートなど、及びそれらのビウレット体、イソシアヌレート体、さらにはエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ヒマシ油等の低分子活性水素含有化合物との反応物であるアダクト体などが挙げられる。これらの中でも水酸基との反応性の観点から、脂肪族ポリイソシアネートのビウレット体であることがより好ましく、ヘキサメチレンジイソシアネートのビウレット体であることが特に好ましい。
 粘着性組成物P中における架橋剤(B)の含有量は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)100質量部に対して、0.01~5質量部であることが好ましく、0.1~3質量部であることがより好ましく、0.15~1質量部であることが特に好ましく、0.2~0.7質量部であることがさらに好ましく、中でも0.25~0.5質量部であることが好ましい。これにより、上述した粘着力に関する物性および貯蔵弾性率の変化比の物性等が満足されやすくなる。
 (1.3.3.紫外線吸収剤(C))
 本実施形態に係る粘着剤は、ウィンドウフィルムに紫外線遮蔽機能を付与するために、紫外線吸収剤を含有していることが好ましく、後述する紫外線透過率を所望の範囲に調整可能な紫外線吸収性に優れる紫外線吸収剤を含有することがより好ましい。これにより、本実施形態に係るウィンドウフィルムは、直射日光が入射する側の窓の表面が貼付面であっても、その反対側の窓の表面が貼付面であっても、良好な紫外線吸収性を発揮するものとなる。
 紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、ベンゾエート系、ベンゾオキサジノン系、メチン系、トリアジン系、フェニルサリシレート系、シアノアクリレート系、ニッケル錯塩系等の化合物が挙げられ、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。上記紫外線吸収剤(C)の中でも、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、トリアジン系の化合物を使用することが好ましく、ベンゾフェノン系、トリアジン系の化合物を使用することがより好ましい。
 ベンゾフェノン系の化合物としては、例えば、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’-テトラヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-オクトキシベンゾフェノン等が挙げられる。
 トリアジン系の化合物としては、2,4-ビス(2-ヒドロキシ-4-ブトキシフェニル)-6-(2,4-ジブトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-オクチルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス[2-ヒドロキシ-4-(3-ブトキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ)フェニル]-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-4-ヘキシルオキシ-3-メチルフェニル)-1,3,5-トリアジン等が例示される。
 ベンゾトリアゾール系の化合物としては、例えば、2-(2’-ヒドロキシ-3’,5’-ジ-tert-ブチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-5’-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-3’-tert-アミル-5’-イソブチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-3’-イソブチル-5’-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-3’-イソブチル-5’-プロピルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-3’,5’-ジ-tert-ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5’-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-[2’-ヒドロキシ-5’-(1,1,3,3-テトラメチル)フェニル]ベンゾトリアゾール等が例示される。
 粘着性組成物P中における紫外線吸収剤(C)の含有量は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)100質量部に対して、0.1~25質量部であることが好ましく、0.5~18質量部であることがより好ましく、1~12質量部であることがさらに好ましく、4~10質量部であることが特に好ましい。これにより、得られる粘着剤層は、優れた紫外線遮蔽性を発揮することができる。また、後述する紫外線透過率等の光学物性を満たすウィンドウフィルムを得ることが容易となる。
 (1.3.4.架橋促進剤(D))
 本実施形態に係る粘着剤は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)の架橋を促進するために、架橋促進剤としての触媒を含有することが好ましい。架橋促進剤を含有することにより、粘着剤の凝集力が向上する。その結果、粘着剤層の初期粘着力を高めることができ、かつ貼付後における経時的な粘着力の上昇を抑制することができる。したがって、ウィンドウフィルムの再剥離性を良好にすることができる。
 架橋促進剤としては、例えば、錫、亜鉛、鉛、水銀、ビスマス等の重金属の化合物(有機金属化合物を含む);チタニウム、鉄、銅、ジルコニウム、ニッケル、コバルト、マンガン等の遷移金属の錯体、特にアセチルアセトネート錯体;アミン化合物;パラトルエンスルホン酸、リン酸、塩酸、塩化アンモニウム等の酸触媒などが挙げられる。これらの中でも、架橋反応の促進作用の観点から、有機錫化合物およびアミン化合物が好ましく、特に有機錫化合物が好ましい。なお、架橋促進剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 有機錫化合物としては、例えば、ジメチル錫ジクロライド等の有機スズ化合物;ジメチル錫ジラウレート、ジメチル錫ジ(2-エチルヘキサノエート)、ジメチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウレート、ジヘキシル錫ジアセテート、ジオクチル錫ジラウレート等の有機スズ化合物の脂肪酸塩;ジメチル錫ビス(イソオクチルチオグリコール酸エステル)塩、ジオクチル錫ビス(イソオクチルチオグリコール酸エステル)塩等の有機錫化合物のチオグリコール酸エステル塩;オクチル酸錫、デカン酸錫等の金属石鹸などが挙げられる。上記の中でも、架橋反応の促進作用の観点から、有機錫化合物の脂肪酸塩が好ましく、特にジブチル錫ジラウレートが好ましい。
 粘着性組成物P中における架橋促進剤(D)の含有量は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)100質量部に対して、0.001~1質量部であることが好ましく、0.002~0.5質量部であることがより好ましく、0.003~0.1質量部であることがさらに好ましい。これにより、粘着剤層の初期粘着力と再剥離性とを両立することが容易となる。
 (1.3.5.その他の添加剤)
 粘着性組成物Pは、必要に応じて、アクリル系粘着剤に通常使用されている添加剤を含有してもよい。このような添加剤としては、粘着付与剤、充填剤、軟化剤、酸化防止剤、光安定剤、架橋剤、着色剤、改質剤、防錆剤、難燃剤、加水分解防止剤、表面潤滑剤、腐食防止剤、耐熱安定剤、滑剤、帯電防止剤、重合禁止剤、触媒、レベリング剤、増粘剤、分散剤、消泡剤、界面活性剤等が例示される。なお、後述の重合溶媒や希釈溶媒は、粘着性組成物Pを構成する添加剤に含まれないものとする。
 なお、本実施形態では、添加剤として、シランカップリング剤を用いないこと、すなわち、本実施形態に係る粘着剤はシランカップリング剤を含まないことが好ましい。シランカップリング剤を用いると、特に湿熱条件下においては加水分解により生成したシラノール基がガラス表面に存在するSi-OHと縮合反応により共有結合を形成することで、粘着力が上昇する傾向にあるためである。
 ここで、「シランカップリング剤を含まない」とは、シランカップリング剤を実質的に含有しないことを意味し、シランカップリング剤を全く含有しない他、シランカップリング剤による粘着力の上昇が生じない程度にシランカップリング剤を含有することを許容するものである。具体的には、粘着性組成物P中に、シランカップリング剤を0.01質量%以下、好ましくは0.001質量%以下の量で含有することを許容するものである。
 (1.4.ハードコート層)
 本実施形態に係るウィンドウフィルムは、基材および粘着剤層以外に、ハードコート層を有していてもよい。本実施形態では、図1Bに示すように、本実施形態に係るウィンドウフィルムがハードコート層を有する場合、ハードコート層12は、基材10において、粘着剤層11が配置されている主面10aとは反対側の主面10b上に配置されていることが好ましい。さらに、基材10と粘着剤層11の間にハードコート層が配置されることも好ましい。
 ハードコート層は、基材よりも硬度、耐擦傷性、耐候性等に優れた材料から構成される。そして、ウィンドウフィルムは、粘着剤層が被着体に貼付されるため、ウィンドウフィルムにおいて、ハードコート層が外部に露出することになる。したがって、施工後において、外部から何らかの力がかかったとしても、粘着剤層および被着体(自動車や建築物の窓等)に直接外力を伝わり難くできるため、優れた耐衝撃性を発揮できる。さらに、被着体が割れたとしても、その破片が飛び散ることを抑制できるため、優れた飛散防止性を発揮できる。したがって、自動車等の移動体や建築物の外観を維持しながらも、安全性を高めることができる。
 ハードコート層の厚さは、ウィンドウフィルムの表面硬度、耐擦傷性および耐候性の観点から、0.5~20μmであることが好ましく、1~15μmであることがより好ましく、1.5~10μmであることが特に好ましく、中でも2~6μmであることが好ましい。
 ハードコート層の構成材料としては、基材よりも硬度、耐擦傷性、耐候性等に優れた材料であれば特に制限されない。本実施形態に係るハードコート層は、エネルギー線硬化性樹脂を含むハードコート層形成用組成物の硬化物であることが好ましい。
 (1.4.1.ハードコート層形成用組成物)
 本実施形態では、ハードコート層形成用組成物Qは、熱硬化性の材料から構成されていても、エネルギー線硬化性の材料から構成されていてもよいが生産性の観点および所望の耐擦傷性を得られ易い観点から、エネルギー線硬化性の材料から構成されていることが好ましく、エネルギー線硬化性樹脂(a)を含むものであることがより好ましく、エネルギー線硬化性樹脂(a)と、光重合開始剤(b)と、を含むものであることがさらに好ましい。
 (1.4.2.エネルギー線硬化性樹脂(a))
 エネルギー線硬化性樹脂は、特に制限されず、従来公知のものから選択できる。たとえば、エネルギー線硬化性のモノマー、オリゴマーまたはそれらを含む組成物等が例示される。
 エネルギー線硬化性モノマーとしては、多官能(メタ)アクリレートが例示される。エネルギー線硬化性オリゴマーとしては、ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレート、シリコーン(メタ)アクリレート等が例示される。
 多官能(メタ)アクリレートとしては、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートや、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート等のペンタエリスリトール多官能(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレートや、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等のジペンタエリスリトール多官能(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、トリアリル(メタ)アクリレート、等が例示される。
 これらのうち、ハードコート層に適度な堅硬性、耐擦傷性、耐候性等を付与できることから、ペンタエリスリトール多官能(メタ)アクリレートまたはジペンタエリスリトール多官能(メタ)アクリレートであることがより好ましい。
 (1.4.3.光重合開始剤(b))
 ハードコート層形成用組成物Qを硬化させるためのエネルギー線として紫外線を用いる場合には、ハードコート層形成用組成物Qは光重合開始剤(b)を含むことが好ましい。光重合開始剤を含むことにより、ハードコート層形成用組成物Qに対して紫外線を照射した際に、効率的にハードコート層を形成することができる。ここで、光重合開始剤とは、紫外線等の活性エネルギー線の照射により、ラジカル種を発生させる化合物をいう。
 光重合開始剤としては、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾイン-n-ブチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、アセトフェノン、ジメチルアミノアセトフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、2,2-ジエトキシ-2-フェニルアセトフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、2-ヒドロキシ-1-{4-[4-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオニル)ベンジル]フェニル}-2-メチルプロパン-1-オン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノプロパノン-1-オン、4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル-2-(ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン、ベンゾフェノン、p-フェニルベンゾフェノン、4,4-ジエチルアミノベンゾフェノン、ジクロロベンゾフェノン、2-メチルアントラキノン、2-エチルアントラキノン、2-ターシャリーブチルアントラキノン、2-アミノアントラキノン、2-メチルチオキサントン、2-エチルチオキサントン、2-クロロチオキサントン、2,4-ジメチルチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、ベンジルジメチルケタール、アセトフェノンジメチルケタール、p-ジメチルアミン安息香酸エステル、オリゴ[2-ヒドロキシ-2-メチル-1-[4-(1-メチルビニル)フェニル]プロパン-1-オン]等が例示される。これらのうち一種単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いても良い。
 光重合開始剤(b)の含有量は、エネルギー線硬化性樹脂(a)100質量部に対し、1~30質量部であることが好ましく、2~20質量部であることがより好ましく、3~10質量部であることがさらに好ましい。これにより、得られるハードコート層は、所望の表面硬度および耐擦傷性を発揮するものとなり易い。
 (1.4.4.赤外線吸収剤(c))
 本実施形態に係るハードコート層形成用組成物Qは、ウィンドウフィルムに遮熱性能を付与する為に、赤外線吸収剤(c)を含むことも好ましい。赤外線吸収剤(c)は、近赤外線吸収性に優れる赤外線吸収剤であることが好ましい。
 赤外線吸収剤(c)としては、有機系赤外線吸収剤、無機系赤外線吸収剤等が例示される。
 有機系赤外線吸収剤としては、シアニン系化合物、スクワリリウム系化合物、チオールニッケル錯塩系化合物、ナフタロシアニン系化合物、フタロシアニン系化合物、トリアリルメタン系化合物、ナフトキノン系化合物、アントラキノン系化合物、さらにはN,N,N',N'-テトラキス(p-ジ-n-ブチルアミノフェニル)-p-フェニレンジアミニウムの過塩素酸塩、フェニレンジアミニウムの塩素塩、フェニレンジアミニウムのヘキサフルオロアンチモン酸塩、フェニレンジアミニウムのフッ化ホウ素酸塩、フェニレンジアミニウムのフッ素塩、フェニレンジアミニウムの過塩素酸塩などのアミノ化合物、銅化合物とビスチオウレア化合物、リン化合物と銅化合物、リン酸エステル化合物と銅化合物との反応により得られるリン酸エステル銅化合物などが挙げられる。耐候性や求められる光学特性によって適宜選択することができる。
 無機系赤外線吸収剤としては、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化タンタル、酸化ニオブ、酸化亜鉛、酸化インジウム、スズドープ酸化インジウム(ITO)、酸化スズ、アンチモンドープ酸化スズ(ATO)、アンチモン酸亜鉛、酸化セシウム、硫化亜鉛、6硼化物(LaB6、CeB6、PrB6、NdB6、GdB6、TbB6、DyB6、HoB6、YB6、SmB6、EuB6、ErB6、TmB6、YbB6、LuB6、SrB6、CaB6など)、酸化タングステン系化合物等が例示される。これらの中でも、酸化タングステン系化合物、スズドープ酸化インジウム(ITO)、アンチモンドープ酸化スズ(ATO)が好ましい。
 ハードコート層形成用組成物Q中における赤外線吸収剤(c)の含有量は、エネルギー線硬化性樹脂(a)100質量部に対して、10~300質量部であることが好ましく、20~200質量部であることがより好ましい。これにより、後述する近赤外線透過率等の光学物性を満たすウィンドウフィルムを得ることができる。
 なお、本実施形態では、ウィンドウフィルムの耐擦傷性の観点から、ハードコート層は赤外線吸収剤を含まないことも好ましい。赤外線吸収剤を含まないことで、ハードコート層中の活性エネルギー線硬化樹脂の含有比率を高めたり、耐擦傷性を高めることのできる材料を別途配合可能となるため、耐擦傷性や表面硬度を高める設計がし易くなる。
 ここで、「赤外線吸収剤を含まない」とは、赤外線吸収剤を実質的に含有しないことを意味し、赤外線吸収剤を全く含有しない他、赤外線吸収剤による粘着力の上昇が生じない程度に赤外線吸収剤を含有することを許容するものである。具体的には、ハードコート層形成用組成物Q中に、赤外線吸収剤を0.1質量%以下、好ましくは0.01質量%以下、特に好ましくは0.001質量%以下の量で含有することを許容するものである。
 (1.4.5.レべリング剤(d))
 本実施形態に係るハードコート層形成用組成物Qは、ウィンドウフィルムの耐候性、防汚性等の観点から、レベリング剤(d)を含有することが好ましい。レベリング剤としては、例えば、シリコーン系レベリング剤、フッ素系レベリング剤、アクリル系レベリング剤、ビニル系レベリング剤等が挙げられる。中でも、上記効果の観点から、シリコーン系レベリング剤が好ましく、環状シロキサン構造を有するシリコーン系レベリング剤がより好ましい。なお、レベリング剤は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 ハードコート層形成用組成物Q中におけるレベリング剤(d)の含有量は、エネルギー線硬化性樹脂(a)100質量部に対して、0.001~1質量部であることが好ましく、0.01~0.5質量部であることがより好ましく、0.02~0.1質量部であることがさらに好ましく、0.04~0.08質量部であることが特に好ましい。これにより、後述する光学物性を阻害しないまま、ウィンドウフィルムの耐候性、防汚性等が向上する。
 (1.4.6.その他の添加剤)
 また、本発明の効果を損なわない範囲で、適宜、その他の添加剤を含むことができる。その他の添加剤としては、例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、着色剤、重合促進剤、重合禁止剤、可塑剤、抗ウイルス剤、抗菌剤、充填材および希釈溶剤等が挙げられる。
 (1.5.ウィンドウフィルムの物性)
 本実施形態に係るウィンドウフィルムは、以下に示す物性を有していることが好ましい。
 本実施形態に係るウィンドウフィルムは、300~380nmの波長範囲における光線透過率(紫外線透過率)が10%以下であることが好ましい。これにより、ウィンドウフィルムは良好な紫外線遮蔽機能を発揮して、建築物や自動車の内部における部材の劣化を抑制できるとともに、建築物や自動車の内部の人間の肌荒れや日焼けを防止することができる。
 上記の観点から、紫外線透過率は、5%以下であることが好ましく、1%以下であることがより好ましく、0%であることが最も好ましい。紫外線透過率の下限値は、通常、0%以上である。
 本実施形態に係るウィンドウフィルムは、380~780nmの波長範囲における光線透過率(可視光線透過率)が98%以下であることが好ましく、95%以下がより好ましい。これにより、窓の存在を視認することができる。たとえば、高い透明性を有する窓ガラス等は視認性に非常に優れるが、当該窓の存在に気付かずにぶつかってしまい、割れてしまうリスクがあるため、安全性の観点では、高い透明性を有しながらも、窓の存在を認知できることが好ましい。一方、窓越しの視認性が必要とされる場合、視認性の向上の観点から、可視光線透過率は、10%以上であることが好ましく、30%以上であることがより好ましく、50%以上であることがさらに好ましく、70%以上であることが特に好ましく、中でも80%以上であることが好ましく、90%以上であることが最も好ましい。これにより、建築物の窓では窓越しの景観を良好に観ることができ、自動車の窓では、車外の様子を良好に視認することができ、運転時の安全性が高まる。
 本実施形態に係るウィンドウフィルムは、780~2500nmの波長範囲における光線透過率(近赤外線透過率)が90%以下であることが好ましい。これにより、ウィンドウフィルムは良好な赤外線遮熱性能を発揮して、建築物や自動車の内部における部材や人間の表面温度の上昇を抑制できるほか、内部空間の温度上昇を抑制することができる。
 上記の観点から、近赤外線透過率は、70%以下であることが好ましく、50%以下であることが好ましく、40%以下であることがより好ましく、30%以下であることがさらに好ましい。近赤外線透過率の下限値は、通常、0%であり、可視光線透過率との両立の観点からは、10%以上が好ましく、20%以上がより好ましく、30%以上がさらに好ましい場合がある。
 なお、上述したウィンドウフィルムの紫外線透過率、可視光線透過率、近赤外線透過率は、後述する試験例に示す方法により測定することができる。
 本実施形態に係るウィンドウフィルムの総厚は、5~200μmであることが好ましく、10~160μmであることがより好ましく、20~140μmであることが特に好ましく、40~120μmであることが好ましく、50~100μmであることがさらに好ましく、中でも60~80μmであることが好ましい。これにより、ウィンドウフィルムは取扱い性が良好となるとともに、所望の粘着物性を発揮し易いものとなる。
 (1.6.粘着性組成物の製造)
 粘着性組成物Pは、たとえば、まず、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)を製造し、得られた(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)と、架橋剤(B)とを混合することにより製造することができる。必要に応じて、添加剤を加えてもよい。
 (メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、たとえば、重合体を構成するモノマーの混合物を通常のラジカル重合法で重合することにより製造することができる。(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)の重合は、必要に応じて重合開始剤を使用して、溶液重合法により行うことができる。
 溶液重合法で使用する重合溶媒としては、酢酸エチル、酢酸n-ブチル、酢酸イソブチル、トルエン、アセトン、ヘキサン、メチルエチルケトン等が例示される。重合溶媒は、1種類用いてもよいし、2種類以上を併用してもよい。また、重合開始剤としては、アゾ系化合物、有機過酸化物等が挙げられ、2種類以上を併用してもよい。なお、上記重合工程において、2-メルカプトエタノール等の連鎖移動剤を配合することにより、得られる重合体の重量平均分子量を調節することができる。
 続いて、得られた(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)の溶液に、架橋剤(B)および必要に応じて、紫外線吸収剤(C)、架橋促進剤(D)、希釈溶剤等を添加し、十分に混合することにより、溶剤で希釈された粘着性組成物P(塗布溶液)が得られる。必要に応じて、添加剤を添加してもよい。
 なお、上記各成分のいずれかが、固体状の成分である場合、あるいは、希釈されていない状態で他の成分と混合した際に析出を生じる成分である場合には、その成分を単独で予め希釈溶媒に溶解もしくは希釈してから、その他の成分と混合してもよい。
 希釈溶剤としては、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、塩化メチレン、塩化エチレン等のハロゲン化炭化水素、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、1-メトキシ-2-プロパノール等のアルコール、アセトン、メチルエチルケトン、2-ペンタノン、イソホロン、シクロヘキサノン等のケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル、エチルセロソルブ等のセロソルブ系溶剤等が例示される。
 調製された塗布溶液の濃度および粘度としては、コーティング可能な範囲であればよく、状況に応じて適宜選定することができる。例えば、粘着性組成物Pの濃度が10~60質量%となるように希釈する。なお、塗布溶液を得るに際して、希釈溶剤等の添加は必要条件ではなく、粘着性組成物Pがコーティング可能な粘度等であれば、希釈溶剤を添加しなくてもよい。この場合、粘着性組成物Pは、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)の重合溶媒をそのまま希釈溶剤とする塗布溶液となる。
 (1.7.粘着剤の製造)
 粘着剤層を構成する粘着剤は、上述した粘着性組成物Pを架橋して得られることが好ましい。粘着性組成物Pの架橋は、通常は加熱処理により行うことができる。なお、この加熱処理は、所望の対象物に塗布した粘着性組成物Pの塗膜から希釈溶剤等を揮発させる際の乾燥処理で兼ねることもできる。
 加熱処理の加熱温度は、50~150℃であることが好ましく、70~120℃であることがより好ましい。また、加熱時間は、10秒~10分であることが好ましく、50秒~2分であることがより好ましい。
 加熱処理後、必要に応じて、常温(例えば、23℃、相対湿度50%)で1~2週間程度の養生期間を設けてもよい。養生が必要な場合は、養生期間経過後、架橋構造を有する粘着剤が得られる。養生が不要な場合には、加熱処理終了後、架橋構造を有する粘着剤が得られる。
 (1.8.ウィンドウフィルムの製造)
 ウィンドウフィルムを製造する方法としては特に制限されず、公知の方法により製造すればよい。たとえば、基材の一方の主面上に、上記の粘着性組成物Pの塗布液を塗布し、加熱処理を行って粘着性組成物Pを架橋することで所定の厚みを有する塗布層を形成し、当該塗布層に剥離シートの剥離面を重ね合わせる。または、剥離シートの剥離面上に、上記の粘着性組成物Pの塗布液を塗布し、加熱処理を行って粘着性組成物Pを架橋することで所定の厚みを有する塗布層を形成し、当該塗布層に、基材の一方の主面を重ね合わせる。
 養生が必要な場合は、所定の養生期間を経た後に、塗布層が粘着剤層となる。養生が不要な場合には、塗布層がそのまま粘着剤層となる。これにより、ウィンドウフィルムが得られる。
 ウィンドウフィルムがハードコート層を有する場合には、基材の一方の主面上に粘着剤層を形成する前に、基材の他方の主面上に、ハードコート層を形成することが好ましい。この場合には、まず、基材の他方の主面上に、上記のハードコート層形成用組成物Qの塗布液を塗布し乾燥させる。乾燥後、溶剤を蒸発させたハードコート層形成用組成物Qに、紫外線、電子線等の活性エネルギー線を照射して硬化させることにより、基材上にハードコート層が形成される。
 活性エネルギー線として紫外線を照射する場合には、紫外線照射装置としては、高圧水銀ランプ、キセノンランプ、メタルハライドランプ等の公知の装置を用いることができる。
 粘着性組成物Pおよびハードコート層形成用組成物の塗布液を塗布する方法としては、バーコート法、ナイフコート法、ロールコート法、ブレードコート法、ダイコート法、グラビアコート法等が例示される。
 なお、本明細書において、「X~Y」(X,Yは任意の数字)と記載した場合、特に断らない限り「X以上Y以下」の意と共に、「好ましくはXより大きい」或いは「好ましくはYより小さい」の意も包含するものである。また、「X以上」(Xは任意の数字)と記載した場合、特に断らない限り「好ましくはXより大きい」の意を包含し、「Y以下」(Yは任意の数字)と記載した場合、特に断らない限り「好ましくはYより小さい」の意も包含するものである。
 以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明は上記の実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の範囲内において種々の態様で改変しても良い。
 以下、実施例を用いて、発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 (実施例1)
 1.(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)の調製
 アクリル酸n-ブチル44質量部、アクリル酸イソブチル44質量部、酢酸ビニル5質量部およびメタクリル酸2-ヒドロキシエチル7質量部を共重合させて、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)を調製した。得られた(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)の分子量を以下に示す方法で測定したところ、重量平均分子量(Mw)70万であった。
 重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて以下の条件で測定(GPC測定)したポリスチレン換算の重量平均分子量である。
(測定条件)
・GPC測定装置:東ソー社製,HLC-8020
・GPCカラム(以下の順に通過):東ソー社製
TSK guard column HXL-H
TSK gel GMHXL(×2)
TSK gel G2000HXL
・測定溶媒:テトラヒドロフラン
・測定温度:40℃
 2.粘着性組成物の調製
 上記工程1で得られた(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)100質量部(固形分換算値;以下同じ)と、架橋剤(B)としてのイソシアネート系架橋剤(三井化学社製、製品名「タケネートD-165N」)0.35質量部(B1)と、紫外線吸収剤(C)としてのベンゾフェノン系紫外線吸収剤(ソルベイジャパン社製,製品名「サイアソーブUV-24」)5質量部(C1)と、架橋促進剤(D)としてのジブチル錫ジラウレート0.005質量部(D1)と、を混合し、十分に撹拌して、メチルエチルケトンで希釈することにより、固形分濃度30質量%の粘着性組成物の塗布溶液を得た。
 3.ハードコート層形成用組成物の調製
 エネルギー線硬化性樹脂(a)としてのジペンタエリストールペンタアクリレート50質量部と、エネルギー線硬化性樹脂(a)としてのジペンタエリトリトールヘキサアクリレート50質量部と、光重合開始剤(b)としての2-メチル-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノ-1-プロパン5.0質量部と、レベリング剤(d)としてのオクタメチルシクロテトラシロキサン0.05質量部と、を混合し、十分に撹拌して、プロピレングリコールモノメチルエーテルで希釈することにより、固形分濃度30質量%のハードコート層形成用組成物の塗布溶液を得た。
 4.ウィンドウフィルムの製造
 基材として、厚さ50μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを用意した。当該PETフィルムの一方の主面に、上記工程3にて調製したハードコート層形成用組成物の塗布溶液を、乾燥後の厚さが3μmになるようにグラビアコートで塗工し、70℃、1分の条件で加熱し、希釈溶剤を十分に除去した。次いで、窒素雰囲気下にて、紫外線照射装置(ジーエスユアサコーポレーション社製,製品名「窒素パージ小形コンベア式UV照射装置CSN2-40」)により下記の条件で紫外線を照射してハードコート層形成用組成物を硬化させ、ハードコート層(厚さ:3μm)を形成し、ハードコート層付PETフィルムを得た。
[紫外線照射条件]
・光源:高圧水銀灯
・ランプ電力:1.4kW
・コンベアスピード:1.2m/min
・照度:120mW/cm2
・光量:240mJ/cm2
 次に、ポリエチレンテレフタレートフィルムの片面をシリコーン系剥離剤で剥離処理した剥離シート(リンテック社製,製品名「SP-PET381031」)の剥離処理面に、上記工程2にて調製した粘着性組成物の塗布溶液を、乾燥後の厚さが20μmになるようにダイコートで塗工した。そして、90℃、1分の条件で加熱し、希釈溶剤を十分に除去して、粘着剤層を形成し、剥離シートと粘着剤層との積層体を得た。当該積層体の粘着剤層と、ハードコート層付PETフィルムのハードコート層が形成されていない側の主面とを互いに接触するように貼り合わせて、ウィンドウフィルムを得た。
 (実施例2から6、比較例1から4)
 粘着剤層を構成する(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)の組成、架橋剤(B)の配合量、紫外線吸収剤(C)の種類、架橋促進剤(D)の配合量、シランカップリング剤の配合量、ハードコート層に添加する赤外線吸収剤(c)の種類および配合量を、表1に示すように変更した以外は、実施例1と同じ方法により、ウィンドウフィルムを製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に記載の略号等の詳細は以下の通りである。
〔ハードコート層〕
(硬化性樹脂(a))
DPPA:ジペンタエリスリトールペンタアクリレート
DPHA:ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート
(光重合開始剤(b))
b1:2-メチル-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノ-1-プロパン
(赤外線吸収剤(c))
c1:インジウム錫酸化物
c2:セシウム含有酸化タングステン(住友金属鉱山社製,製品名「YMF-02AS」)
(レベリング剤(d))
d1:オクタメチルシクロテトラシロキサン
〔粘着剤層〕
((メタ)アクリル酸エステル重合体(A))
BA:アクリル酸n-ブチル
i-BA: アクリル酸イソブチル
Vac:酢酸ビニル
HEMA:メタクリル酸2-ヒドロキシエチル
MAA:メタクリル酸
(架橋剤(B))
B1:イソシアネート系架橋剤(三井化学社製、製品名「タケネートD-165N」)
(紫外線吸収剤(C))
C1:ベンゾフェノン系紫外線吸収剤(ソルベイジャパン社製,製品名「サイアソーブUV-24」)
C2:トリアジン系紫外線吸収剤(BASF社製,製品名「チヌビン477」)
(架橋促進剤(D))
D1:ジブチル錫ジラウレート
(シランカップリング剤)
E1:3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン
 実施例および比較例で作製したウィンドウフィルムを用いて以下の評価を行った。
 (粘着剤層の初期粘着力)
 実施例および比較例で作製したウィンドウフィルムの初期粘着力を以下のようにして測定した。得られたウィンドウフィルムを25mm幅、100mm長に裁断した。23℃、相対湿度50%の環境下にて、上記ウィンドウフィルムから剥離シートを剥離し、露出した粘着剤層を厚さ3mmのフロートガラス板に貼付した。このとき、2kgのローラーで1往復ウィンドウフィルムを加圧することにより貼付し、これを粘着力の測定用サンプルとした。得られた測定用サンプルを、23℃、相対湿度50%の条件下で24時間放置した。放置後、粘着剤層の粘着力(N/25mm)を、引張試験機(オリエンテック社製テンシロン)を用い、剥離速度0.3m/min、剥離角度180°の条件で測定し、粘着剤層の初期粘着力とした。なお、ここに記載した以外の条件はJIS Z0237:20
09に準拠して、測定を行った。結果を表2に示す。
 (粘着剤層の熱促進粘着力)
 実施例および比較例で作製したウィンドウフィルムの熱促進粘着力を以下のようにして測定した。上述した粘着剤層の初期粘着力と同様に粘着力の測定用サンプルを作製した。得られた測定用サンプルを、80℃の条件下で168時間放置した後、23℃、相対湿度50%の条件下に24時間静置した。静置の後、23℃、相対湿度50%の条件下にて、粘着剤層の粘着力(N/25mm)を、引張試験機(オリエンテック社製テンシロン)を用い、剥離速度0.3m/min、剥離角度180°の条件で測定した。なお、ここに記載した以外の条件はJIS Z0237:2009に準拠して、測定を行った。結果を表2に示す。
 (粘着剤層の湿熱促進粘着力)
 実施例および比較例で作製したウィンドウフィルムの湿熱促進粘着力を以下のようにして測定した。上述した粘着剤層の初期粘着力と同様に粘着力の測定用サンプルを作製した。得られた測定用サンプルを、60℃、相対湿度95%の条件下で168時間放置した後、23℃、相対湿度50%の条件下に24時間静置した。静置の後、23℃、相対湿度50%の条件下にて、粘着剤層の粘着力(N/25mm)を、引張試験機(オリエンテック社製テンシロン)を用い、剥離速度0.3m/min、剥離角度180°の条件で測定した。なお、ここに記載した以外の条件はJIS Z0237:2009に準拠して、測定を行った。結果を表2に示す。
 (粘着剤の貯蔵弾性率G’)
 実施例および比較例に係るウィンドウフィルムを作製する際に得られた剥離シートと粘着剤層との積層体の粘着剤層を複数積層し、厚さ800μmの積層体とした。得られた粘着剤層の積層体から、直径8mmの円柱体(高さ800μm)を打ち抜き、貯蔵弾性率測定用試料とした。
 測定用試料について、JIS K7244-1に準拠し、粘弾性測定装置(Anton Paar社製MCR301)を用いてねじりせん断法により、測定温度範囲-20~140℃、測定周波数1Hz、昇温速度4℃/minの条件で貯蔵弾性率を測定した。測定結果から、23℃および80℃の貯蔵弾性率を算出した。さらに、得られた23℃および80℃の貯蔵弾性率から、80℃における粘着剤層の貯蔵弾性率に対する23℃における粘着剤層の貯蔵弾性率の比(貯蔵弾性率の変化比)を算出した。結果を表2に示す。
 (粘着剤のゲル分率の評価)
 実施例および比較例に係るウィンドウフィルムを作製する際に得られた剥離シートと粘着剤層との積層体を50mm×50mmのサイズに裁断して、その粘着剤層をポリエステル製メッシュ(品名:テトロンメッシュ#200)に包み、その質量を精密天秤にて秤量した。秤量値から上記メッシュ単独の質量を差し引くことにより、粘着剤のみの質量を算出した。このときの質量をM1とした。
 次に、上記ポリエステル製メッシュに包まれた粘着剤を、室温下(23℃)で酢酸エチルに24時間浸漬させた。その後メッシュを取り出し、温度23℃、相対湿度50%の環境下で、24時間風乾させ、さらに80℃のオーブン中にて12時間乾燥させた。乾燥後、その質量を精密天秤にて秤量した。秤量値から上記メッシュ単独の質量を差し引くことにより、粘着剤のみの質量を算出した。このときの質量をM2とした。得られたM1およびM2を用いて、ゲル分率を以下の式から算出した。結果を表2に示す。
ゲル分率(%)=(M2/M1)×100
 (ウィンドウフィルムの光学物性)
 ウィンドウフィルムの可視光線透過率、紫外線透過率および近赤外線透過率を以下のようにして測定した。実施例および比較例で得られたウィンドウフィルムから剥離シートを剥離し、露出した粘着剤層を厚さ3mmのフロートガラス板に貼付した。JIS A 5759:2016に準拠して、紫外可視近赤外分光光度計(島津製作所製UV-3600)により300~2500nmの波長範囲の光をウィンドウフィルムに照射してウィンドウフィルムの光線透過率を測定した。測定結果から、300~380nmの波長範囲における光線透過率(紫外線透過率)と、780~2500nmの波長範囲における光線透過率(近赤外線透過率)と、380~780nmの波長範囲における光線透過率(可視光線透過率)と、をそれぞれ算出した。結果を表2に示す。
 (再剥離性の評価)
 ウィンドウフィルムの再剥離性を以下のようにして評価した。粘着剤層の粘着力(初期粘着力、熱促進粘着力および湿熱促進粘着力)測定時に、粘着剤層を剥離した後のガラス面を目視で観察し、糊残りを以下に示す基準により評価し、再剥離性を評価した。また、粘着剤層の粘着力の測定と同様にして、粘着剤層をフロートガラスに貼付した後、手作業で粘着剤層を剥離し、糊残りを以下に示す基準により評価し、再剥離性を評価した。結果を表2に示す。表2に示す結果は、粘着力測定時の再剥離性と手作業による剥離時の再剥離性とを総合的に評価した結果である。
◎:糊残りなし
〇:僅かな曇りや糊残りがあるが、容易にふき取り可能
△:一部に糊残りが発生
×:貼付面全面に糊残りが発生
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2より、実施例1から6のウィンドウフィルムは、初期粘着力および熱促進粘着力が所定の範囲内であり、初期の粘着性と再剥離性とに優れることが確認できた。
 本発明のウィンドウフィルムは、たとえば、自動車等の移動体の窓、建築物等の窓に貼付して好適に使用することができる。また、本発明のウィンドウフィルムは、窓ガラス以外のガラスや、ガラス代替材料(たとえば、プラスチック等)に貼付して応用できる。
1…ウィンドウフィルム
 10…基材
 11…粘着剤層
 12…ハードコート層

Claims (6)

  1.  基材と、前記基材の一方の主面上に配置された粘着剤層と、を有するウィンドウフィルムであって、
     23℃、相対湿度50%において24時間放置後の粘着剤層のフロートガラスに対する粘着力が1N/25mm以上であり、
     80℃において168時間放置後の粘着剤層のフロートガラスに対する粘着力が18N/25mm以下であるウィンドウフィルム。
  2.  80℃における粘着剤層の貯蔵弾性率に対する23℃における粘着剤層の貯蔵弾性率の比が3.5以下である請求項1に記載のウィンドウフィルム。
  3.  60℃、相対湿度95%において168時間放置後の粘着剤層のフロートガラスに対する粘着力が22N/25mm以下である請求項1または2に記載のウィンドウフィルム。
  4.  前記基材の他方の主面上に配置されたハードコート層を有する請求項1または2に記載のウィンドウフィルム。
  5.  前記ウィンドウフィルムが紫外線吸収性を有する請求項1または2に記載のウィンドウフィルム。
  6.  前記ウィンドウフィルムが赤外線吸収性を有する請求項1または2に記載のウィンドウフィルム。
PCT/JP2023/028452 2022-08-05 2023-08-03 ウィンドウフィルム WO2024029596A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-125737 2022-08-05
JP2022125737 2022-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024029596A1 true WO2024029596A1 (ja) 2024-02-08

Family

ID=89849480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/028452 WO2024029596A1 (ja) 2022-08-05 2023-08-03 ウィンドウフィルム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024029596A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123334A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Lintec Corporation 日射遮蔽フィルム用粘着剤及び日射遮蔽フィルム
JP2011132371A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Dainippon Printing Co Ltd 再剥離性粘着シート
KR101272362B1 (ko) * 2010-10-20 2013-06-07 (주)엘지하우시스 상용성 및 내구성이 우수한 윈도우 필름 점착제용 아크릴계 공중합체 및 이를 이용한 윈도우 필름용 아크릴계 점착제 조성물
JP2019156940A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 リンテック株式会社 感温性粘着シートおよび積層体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123334A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Lintec Corporation 日射遮蔽フィルム用粘着剤及び日射遮蔽フィルム
JP2011132371A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Dainippon Printing Co Ltd 再剥離性粘着シート
KR101272362B1 (ko) * 2010-10-20 2013-06-07 (주)엘지하우시스 상용성 및 내구성이 우수한 윈도우 필름 점착제용 아크릴계 공중합체 및 이를 이용한 윈도우 필름용 아크릴계 점착제 조성물
JP2019156940A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 リンテック株式会社 感温性粘着シートおよび積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4881208B2 (ja) 日射遮蔽フィルム用粘着剤及び日射遮蔽フィルム
JP5588588B2 (ja) 自動車窓ガラス用近赤外線遮蔽フィルム及び該フィルムを用いた自動車窓ガラスの製造方法
JP6409885B2 (ja) 外装用赤外線吸収フィルム
JP2009128770A (ja) 紫外線吸収性を有する反射防止フィルム及びその製造方法
KR20100114542A (ko) 플라스틱 기재용 도료 조성물, 그것에 의해 형성된 도막 및 그 형성체
JP7180715B2 (ja) 粘着シート、積層シート、フレキシブル画像表示装置部材及びフレキシブル画像表示装置
CN114729239B (zh) 粘合片、层叠片、柔性图像显示装置构件和柔性图像显示装置
JP2012207055A (ja) 光学用箔状粘着剤および光学用粘着シート
JP7054348B2 (ja) 粘着シート、構成体およびその製造方法
TW201920547A (zh) 黏著膜、用於其的黏著組成物以及包含其的顯示構件
JP2001303009A (ja) 粘着剤組成物、粘着シートおよび粘着シートの使用方法
KR102427087B1 (ko) 점착제 및 점착 시트
JP2020012082A (ja) ウィンドウフィルム
KR102632908B1 (ko) 점착성 조성물, 점착제 및 점착 시트
WO2024029596A1 (ja) ウィンドウフィルム
JP7378230B2 (ja) 粘着シートおよび積層体
JP7369757B2 (ja) 粘着シート、構成体および構成体の製造方法
JP6811669B2 (ja) 証拠採取用シート
JP7180714B2 (ja) 粘着シート、積層シート、フレキシブル画像表示装置部材及びフレキシブル画像表示装置
WO2023166811A1 (ja) ウィンドウフィルム
JP2023146401A (ja) ウィンドウフィルム
JP2020200387A (ja) 粘着シートおよび積層体
JP6891410B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂及び積層フィルム
JP7431398B1 (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物、および積層体
JP7037591B2 (ja) 積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23850149

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1