JP4812963B2 - 半導体ウエハ加工用粘着シートおよび半導体ウエハの加工方法 - Google Patents

半導体ウエハ加工用粘着シートおよび半導体ウエハの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4812963B2
JP4812963B2 JP2001149878A JP2001149878A JP4812963B2 JP 4812963 B2 JP4812963 B2 JP 4812963B2 JP 2001149878 A JP2001149878 A JP 2001149878A JP 2001149878 A JP2001149878 A JP 2001149878A JP 4812963 B2 JP4812963 B2 JP 4812963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
sensitive adhesive
pressure
adhesive sheet
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001149878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002338936A (ja
JP2002338936A5 (ja
Inventor
元 公 市 永
部 和 義 江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2001149878A priority Critical patent/JP4812963B2/ja
Priority to SG200202959A priority patent/SG103345A1/en
Priority to CNB021199841A priority patent/CN100368498C/zh
Priority to DE60225375T priority patent/DE60225375T2/de
Priority to EP02253476A priority patent/EP1262533B1/en
Priority to KR1020020027329A priority patent/KR100938536B1/ko
Priority to US10/150,686 priority patent/US6723619B2/en
Priority to TW091110332A priority patent/TW570967B/zh
Publication of JP2002338936A publication Critical patent/JP2002338936A/ja
Priority to KR1020080057762A priority patent/KR20080063740A/ko
Publication of JP2002338936A5 publication Critical patent/JP2002338936A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4812963B2 publication Critical patent/JP4812963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5397Phosphine oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/976Temporary protective layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/977Thinning or removal of substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2809Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer including irradiated or wave energy treated component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体ウエハ加工用粘着シートに関し、特に真空中で行われるウエハ加工に好適に用いられる半導体ウエハ加工用粘着シートに関する。
【0002】
【従来の技術】
表面に回路が形成された半導体ウエハは、ついで裏面の酸化物層を除去したり、あるいは厚みを薄く均一にする目的で、裏面研削が施される。特に近年は、チップの薄型化の要求により、ウエハは、100μm以下の厚さにまで研削されることがある。この際、ウエハの表面には、回路面を保護したり、あるいはウエハを固定する目的で、粘着シートが貼着されている。
【0003】
このようにウエハの厚みが薄くなると、砥石、グラインダー等を用いた機械研削によるウエハ裏面表層の破砕層に起因して、ウエハの抗折強度を低下させている。このため、ウエハ裏面表層の破砕層をドライエッチングにより除去することが検討されている。
このようなドライエッチングは、一般に、10-3〜10-4torrの真空中で行われる。しかし、このような真空中では、従来の紫外線硬化型粘着シートを用いてウエハを固定すると、粘着剤層から揮発性成分が発生し、極薄化されたウエハと粘着シートとの間に揮発化したガスが溜まり、内外の圧力差によりウエハが変形することがあった。また、このようにウエハが変形すると、粘着シートを剥離後にも、ウエハの変形箇所(凹部分)に粘着剤が残着し、ウエハを汚損することがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記のような従来技術に鑑みてなされたものであって、真空下で行われるウエハの加工時においても、粘着シートからの揮発成分がなく、ウエハの変形および糊残りを防止できる半導体ウエハ加工用粘着シートを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る半導体ウエハ加工用粘着シートは、
半導体ウエハを真空下で加工する際にウエハの固定に用いられる粘着シートであって、
基材および、その片面または両面に形成された、側鎖に紫外線重合性基を有する紫外線硬化型共重合体とリン系光重合開始剤とからなる紫外線硬化型粘着剤組成物層からなることを特徴としている。
【0006】
本発明においては、前記リン系光重合開始剤が、アシルホスフィンオキサイド系化合物であることが好ましく、さらには分子内にCO−PO結合を有する化合物であることが好ましく、特に下記式にて示される化合物であることが好ましい。
【0007】
【化2】
Figure 0004812963
【0008】
(式中、R1は、置換基を有していてもよい芳香族基であり、R2、R3はそれぞれ独立に、置換基を有していてもよいフェニル基、アルキル基、アルコキシ基または芳香族アシル基である。)
本発明においては、紫外線硬化型粘着剤組成物層が、紫外線硬化型共重合体100重量部に対して、リン系光重合開始剤を0.005〜20重量部含有することが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明についてさらに具体的に説明する。本発明に係る半導体ウエハ加工用粘着シートは、半導体ウエハを真空下で加工する際にウエハの固定に用いられる粘着シートであって、
基材および、その片面または両面に形成された、側鎖に紫外線重合性基を有する紫外線硬化型共重合体(A)とリン系光重合開始剤(B)とからなる紫外線硬化型粘着剤組成物層からなる。
【0010】
紫外線硬化型共重合体(A)は、粘着性と紫外線硬化性とを兼ね備える性質を有する。側鎖に紫外線重合性基を有する紫外線硬化型共重合体は、たとえば、特開平5−32946号公報、特開平8−27239号公報等にその詳細が記載されている。
より具体的には、紫外線硬化型共重合体(A)は、官能基含有モノマー単位を有するアクリル系共重合体(a1)と、該官能基に反応する置換基を有する不飽和基含有化合物(a2)とを反応させて得られる。
【0011】
官能基含有モノマーは、重合性の二重結合と、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アミノ基、置換アミノ基、エポキシ基等の官能基を分子内に有するモノマーであり、好ましくはヒドロキシル基含有不飽和化合物、カルボキシル基含有不飽和化合物が用いられる。
このような官能基含有モノマーのさらに具体的な例としては、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルメタクリレート等のヒドロキシル基含有アクリレート、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸等のカルボキシル基含有化合物があげられる。
【0012】
上記の官能基含有モノマーは、1種単独で、または2種以上を組み合わせて用いてもよい。アクリル系共重合体(a1)は、上記官能基含有モノマーから導かれる構成単位と、(メタ)アクリル酸エステルモノマーあるいはその誘導体から導かれる構成単位とからなる。(メタ)アクリル酸エステルモノマーとしては、(メタ)アクリル酸シクロアルキルエステル、(メタ)アクリル酸ベンジルエステル、アルキル基の炭素数が1〜18である(メタ)アクリル酸アルキルエステルが用いられる。これらの中でも、特に好ましくはアルキル基の炭素数が1〜18である(メタ)アクリル酸アルキルエステル、たとえばアクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、メタクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル等が用いられる。
【0013】
アクリル系共重合体(a1)は、上記官能基含有モノマーから導かれる構成単位を通常3〜100重量%、好ましくは5〜40重量%、特に好ましくは10〜30重量%の割合で含有し、(メタ)アクリル酸エステルモノマーあるいはその誘導体から導かれる構成単位を通常0〜97重量%、好ましくは60〜95重量%、特に好ましくは70〜90重量%の割合で含有してなる。
【0014】
アクリル系共重合体(a1)は、上記のような官能基含有モノマーと、(メタ)アクリル酸エステルモノマーあるいはその誘導体とを常法にて共重合することにより得られるが、これらモノマーの他にも少量(たとえば10重量%以下、好ましくは5重量%以下)の割合で、蟻酸ビニル、酢酸ビニル、スチレン等が共重合されていてもよい。
【0015】
上記官能基含有モノマー単位を有するアクリル系共重合体(a1)を、該官能基に反応する置換基を有する不飽和基含有化合物(a2)と反応させることにより紫外線硬化型共重合体(A)が得られる。
不飽和基含有化合物(a2)には、アクリル系共重合体(a1)中の官能基と反応しうる置換基が含まれている。この置換基は、前記官能基の種類により様々である。たとえば、官能基がヒドロキシル基またはカルボキシル基の場合、置換基としてはイソシアナート基、エポキシ基等が好ましく、官能基がアミノ基または置換アミノ基の場合、置換基としてはイソシアナート基等が好ましく、官能基がエポキシ基の場合、置換基としてはカルボキシル基が好ましい。このような置換基は、不飽和基含有化合物(a2)1分子毎に一つずつ含まれている。
【0016】
また不飽和基含有化合物(a2)には、紫外線重合性炭素−炭素二重結合が、1分子毎に1〜5個、好ましくは1〜2個含まれている。このような不飽和基含有化合物(a2)の具体例としては、たとえばメタクリロイルオキシエチルイソシアナート、メタ−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアナート、メタクリロイルイソシアナート、アリルイソシアナート;ジイソシアナート化合物またはポリイソシアナート化合物と、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとの反応により得られるアクリロイルモノイソシアナート化合物;ジイソシアナート化合物またはポリイソシアナート化合物と、ポリオール化合物と、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとの反応により得られるアクリロイルモノイソシアナート化合物;グリシジル(メタ)アクリレート;(メタ)アクリル酸等が挙げられる。
【0017】
不飽和基含有化合物(a2)は、上記アクリル系共重合体(a1)の官能基含有モノマー100当量当たり、通常20〜100当量、好ましくは40〜95当量、特に好ましくは60〜90当量の割合で用いられる。
アクリル系共重合体(a1)と不飽和基含有化合物(a2)との反応は、通常は、室温程度の温度で、常圧にて、24時間程度行なわれる。この反応は、例えば酢酸エチル等の溶液中で、ジブチル錫ラウレート等の触媒を用いて行なうことが好ましい。
【0018】
この結果、アクリル系共重合体(a1)中の側鎖に存在する官能基と、不飽和基含有化合物(a2)中の置換基とが反応し、不飽和基がアクリル系共重合体(a1)中の側鎖に導入され、紫外線硬化型共重合体(A)が得られる。この反応における官能基と置換基との反応率は、通常70%以上、好ましくは80%以上であり、未反応の官能基が紫外線硬化型共重合体(A)中に残留していてもよい。
【0019】
紫外線硬化型共重合体(A)の分子量は、100,000以上であり、好ましくは150,000〜1,500,000であり、特に好ましくは200,000〜1,000,000である。また共重合体(A)のガラス転移温度は、通常20℃以下、好ましくは−70〜0℃程度になり、常温(23℃)においては粘着性を有する。さらに、紫外線硬化型共重合体(A)中には、100g当たり、通常1×1022〜1×1024個、好ましくは2×1022〜5×1023個、特に好ましくは5×1022〜2×1023個の紫外線重合性不飽和基が含有されている。
【0020】
このような紫外線硬化型共重合体(A)中には、紫外線重合性不飽和基が含まれているので、紫外線照射により、重合硬化し、粘着性を失う。
本発明で用いる紫外線硬化型粘着剤組成物は、上記のような公知の紫外線硬化型共重合体(A)に、リン系光重合開始剤(B)を配合してなる。
リン系光重合開始剤(B)は、分子内にリンを含有する化合物であり、紫外線に暴露されると、重合開始能を有するラジカルを発生する。このようなリン系光重合開始剤(B)としては、アシルホスフィンオキサイド系化合物が好ましく、さらには分子内にCO−PO結合を有する化合物が好ましい。また、リン系光重合開始剤(B)の分子量は、好ましくは100〜2000、特に好ましくは200〜1000である。
【0021】
このようなリン系光重合開始剤(B)としては、特に下記式にて示される化合物が好ましく用いられる。
【0022】
【化3】
Figure 0004812963
【0023】
上式中、R1は、置換基を有していてもよい芳香族基であり、好ましくはジメチルフェニル、トリメチルフェニル、トリメトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フェニル等をあげられる。
また、R2、R3はそれぞれ独立に、置換基を有していてもよいフェニル基、アルキル基、アルコキシ基または芳香族アシル基である。
【0024】
置換基を有していてもよいフェニル基としては、好ましくはジメチルフェニル、トリメチルフェニル、トリメトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フェニル等があげられ、特に好ましくはフェニル基があげられる。
また、置換基を有していてもよいアルキル基としては、好ましくは2-メチルプロピル、2,4,4-トリメチルペンチル等があげられ、特に好ましくは2,4,4-トリメチルペンチル基があげられる。
【0025】
置換基を有していてもよいアルコキシ基としては、エトキシ基が特に好ましい。
さらに、置換基を有していてもよい芳香族アシル基としては、好ましくはR1CO−基(R1は前記と同じ)があげられる。
したがって、本発明において特に好ましいリン系光重合開始剤としては、
ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルホスフィンオキサイド
【0026】
【化4】
Figure 0004812963
【0027】
2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド
【0028】
【化5】
Figure 0004812963
【0029】
ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチル-ペンチルホスフィンオキサイド
【0030】
【化6】
Figure 0004812963
【0031】
等をあげることができる。
これらのリン系光重合開始剤(B)は、1種単独で用いてもよく、また2種以上を併用して用いてもよい。
本発明において用いる紫外線硬化型粘着剤組成物において、上記リン系光重合開始剤(B)は、紫外線硬化型共重合体(A)100重量部に対して、リン系光重合開始剤を好ましくは0.005〜20重量部、さらに好ましくは0.01〜10重量部、特に好ましくは0.05〜1重量部含有してなる。
【0032】
このような紫外線硬化型粘着剤組成物は、揮発性の低分子量化合物をほとんど含有していないので、高真空下においても、粘着剤中の成分が蒸発・昇華することはない。したがって、かかる組成物層に極薄のウエハが貼付されていても、ウエハを変形することなく保持できる。
上記のような紫外線硬化型粘着剤組成物は、紫外線照射前には被着体に対して充分な接着力を有し、紫外線照射後には接着力が著しく減少する。すなわち、紫外線照射前には、粘着シートとウエハとを充分な接着力で密着させウエハを保持固定し、紫外線照射後には、加工されたウエハから容易に剥離することができる。
【0033】
前記紫外線硬化型粘着剤組成物の弾性率を高めるため、さらに充分な凝集力を得るために架橋剤を添加することもできる。架橋剤は紫外線硬化型粘着剤組成物を3次元架橋化し充分な弾性率、凝集力を与える。架橋剤としては、多価イソシアナート化合物、多価エポキシ化合物、多価アジリジン化合物、キレート化合物等の公知の物が使用できる。多価イソシアナート化合物としては、トルイレンジイソシアナート、ジフェニルメタンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート、イソホロンジイソシアナートおよびこれらの多価イソシアナートと多価アルコールとの付加物等が用いられる。多価エポキシ化合物としては、エチレングリコールジグリシジルエーテル、テレフタル酸ジグリシジルエステルアクリレート等が用いられる。多価アジリジン化合物としては、トリス-2,4,6-(1-アジリジニル)-1,3,5-トリアジン、トリス[1-(2-メチル)アジリジニル]トリホスファトリアジン等が用いられる。また、キレート化合物としてはエチルアセトアセテートアルミニウムジイソプロピレート、アルミニウムトリス(エチルアセトアセテート)等が用いられる。これらは単独で用いても、混合して用いても構わない。
【0034】
架橋剤の配合量は、紫外線硬化型粘着剤組成物100重量部に対して、好ましくは0.005〜20重量部、さらに好ましくは0.01〜10重量部である。
上記紫外線硬化型粘着剤組成物は、上記成分ならびに所望により添加される他の成分を適宜に混合することにより形成される。
本発明に係る半導体ウエハ加工用粘着シートは、上記の紫外線硬化型粘着剤組成物が、基材上に塗布されてなることを特徴としている。なお、粘着シートは、片面粘着シートであっても、両面粘着シートであってもよい。
【0035】
基材としては、特に限定されず、種々の薄層品が用いられ、たとえば合成樹脂フィルム等が用いられる。本発明に使用できる合成樹脂フィルムとしては、具体的には、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリブテンフィルム、ポリメチルペンテンフィルム等のポリオレフィンフィルム;
ポリ塩化ビニルフィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタレートフィルム、ポリブタジエンフィルム、ポリウレタンフィルム、エチレン/酢酸ビニル共重合体フィルム、エチレン/(メタ)アクリル酸共重合体フィルム、エチレン/(メタ)アクリル酸エステル共重合体フィルム、アイオノマーフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリアミドフィルム、ポリイミドフィルム、ポリエーテルサルフォンフィルム、ポリエーテルエーテルケトンフィルムを例示することができる。
【0036】
上記のような基材の厚さは、通常5〜300μmであり、好ましくは10〜200μmである。なお、基材は、上記した各種フィルムの単層品であってもよく積層品であってもよい。なお、半導体ウエハをドライエッチングする場合は、100〜200℃程度の反応熱が発生することがあり、この場合、基材はポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリイミド、ポリエーテルサルフォン、ポリエーテルエーテルケトン等の耐熱性フィルムが好ましい。
【0037】
紫外線硬化型粘着剤層が設けられる側の基材面には粘着剤との密着性を向上するために、コロナ処理を施したりプライマー等の他の層を設けてもよい。
本発明の半導体ウエハ加工用粘着シートは、上記紫外線硬化型粘着剤組成物をロールコーター、ナイフコーター、グラビアコーター、ダイコーター、リバースコーターなど一般に公知の方法にしたがって前述した基材上に適宜の厚さで塗工して乾燥させて製造できる。紫外線硬化型粘着剤組成物からなる粘着剤層の厚さは、通常は1〜100μmであり、好ましくは5〜50μm程度である。製造後、必要に応じ紫外線硬化型粘着剤層を保護するために、粘着剤層上に剥離性シートを貼付しておいてもよい。
【0038】
次に本発明に係る半導体ウエハ加工用粘着シートの使用方法について、ウエハ裏面の機械研削に続いて研削面をドライエッチングする場合を例にとって各工程を説明する。
この場合、まず常法により、半導体ウエハ表面に回路パターンを形成する。ついで、形成された回路面に、上記粘着シートの紫外線硬化型粘着剤組成物層を貼付し、ウエハ回路面の保護と、ウエハの固定を行う。
【0039】
なお、粘着シートは、前述したように片面粘着シートであっても、両面粘着シートであってもよい。両面粘着シートの場合には、ウエハ貼着面の反対側の粘着剤層をガラス等の透明硬質板に貼着しておくことが好ましい。両面粘着シートの場合には、両方の粘着剤層が上記紫外線硬化型粘着剤組成物からなる。
このように、粘着シートにウエハを貼着しておくと、極薄のウエハであっても、強度が保たれるため、移送ないし保管中のウエハの損壊を防止できる。
【0040】
ついで、常法により、ウエハ裏面の機械研削を行う。機械研削によれば、ドライエッチングよりも効率的にウエハを削れるため、短時間でウエハの厚みを薄くできる。しかし、砥石などにより研削痕(破砕層)が不可避的に生じる。このような研削痕は、ウエハやチップの抗折強度の低下やクラックの発生原因となる。
したがって、ドライエッチングにより上記のような研削痕を除去することが検討されている。ドライエッチングは、高真空下(10-3〜10-4torr)において、SF6などのエッチングガスを裏面に噴霧することで行われる。このようなドライエッチングによれば、ウエハに機械的負荷をかけることなく、その厚みを薄くでき、また研削痕を除去でき、100μm以下の厚みで、かつ傷のない極薄ウエハが得られる。さらに、上記したような、本発明に係るウエハ加工用粘着シートにおいては特殊な組成の紫外線硬化型粘着剤組成物を用いているので、高真空下においても、揮発成分がなく、揮発したガス成分の内外の圧力差によるウエハの変形を防止できる。また、ウエハが変形すれば粘着剤がウエハから剥離し、剥離した粘着面にエッチングガスが作用して粘着剤を変質させ、糊残りを発生させる。本発明のウエハ加工用粘着シートを用いれば、ウエハが変形することがなく糊残りも防止できる。
【0041】
また、本発明のウエハ加工用粘着シートを用いた加工は、真空下の膜形成であってもよい。
所要の工程が終了した後には、紫外線を粘着シートの粘着剤層に照射し、紫外線硬化型粘着剤層中に含まれる紫外線重合性成分を重合硬化せしめる。このように粘着剤層に紫外線を照射して粘着剤組成物層を重合硬化せしめると、粘着剤の有する接着力は大きく低下し、わずかの接着力が残存するのみとなる。したがって、ウエハを粘着シートから容易に剥離できる。
【0042】
【発明の効果】
このような本発明に係る半導体ウエハ加工用粘着シートよれば、特殊な成分からなる粘着剤層用いてウエハを固定しているため、高真空下においても、粘着剤層からの揮発成分がなく、揮発したガス成分の圧力差によるウエハの変形やこれに起因する糊残りを防止できる。
【0043】
【実施例】
以下本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
また、紫外線硬化型共重合体、光重合開始剤およびその他の成分として次のものを用いた。
A「紫外線硬化型共重合体」
n-ブチルアクリレート85重量部、2-ヒドロキシエチルアクリレート15重量部からなる重量平均分子量650,000の共重合体100重量部と、メタクリロイルオキシエチルイソシアナート16重量部との反応により得られる紫外線硬化型共重合体
B「光重合開始剤」
B1:ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルフォスフィンオキサイド
B2:1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン
C「紫外線硬化型粘着剤」
ブチルアクリレート90重量部、アクリル酸10重量部からなる重量平均分子量500,000の共重合体を得た。紫外線硬化成分としてジペンタエリスリトールヘキサアクリレートを、共重合体100重量部(固形分)に対し、150重量部(固形分)となるように配合した。
D「架橋剤」
トルイレンジイソシアナートとトリメチロールプロパンの付加物
【0044】
【実施例1】
表1に記載の各成分を表1に記載の割合で混合し、紫外線硬化型粘着剤組成物を得た。この粘着剤組成物を剥離フィルム(ポリエチレンテレフタレートフィルムにシリコーン剥離剤により剥離処理したもの:厚さ38μm)上に塗布し、基材(ポリエチレンテレフタレートフィルム:厚さ50μm)に転写させ、厚さ20μmの紫外線硬化型粘着剤層を有する片面粘着シートを作成した。さらに、基材の他面にも同様にして、厚さ20μmの紫外線硬化型粘着剤層を形成し、両面粘着シートを得た。
【0045】
得られた両面粘着シートを介して、透明硬質板(ソーダライムガラス、厚み700μm、直径200mm)上に8インチシリコンウエハ(厚さ725μm)を固定し、ウエハ裏面研削装置(ディスコ社製、DFG-840)を用いて、厚さ50μmまで機械研削し、次いで0.3 torrの真空中で、SF6をウエハ露出面に噴霧し、ドライエッチングを行い、厚さ48μmにした。
【0046】
「破損箇所数」、「アウトガス」、「糊残り」の評価は次のようにして行った。
「破損箇所数」
ドライエッチング終了後にウエハ1枚あたりに生じた破損箇所をカウントした。
【0047】
「アウトガス」
両面粘着シートから1cm角のサンプルを切り出し、ヘリウム気流下(流量50ml/分)で、150℃で10分間加熱し、ヘリウムに同伴する発生気体をガラスウール吸着剤(−60℃)に吸着させ、次いで、発生気体をガスクロマトグラフ質量分析法で測定した。この際、カラムとしてアジレントテクノロジーズ社製HP-5(60mm×0.25mm×1.0μm)を用い、ヘリウムを流量1.5ml/分で流通させ、分子量範囲を10〜500m/zとし、また加熱は50℃2分〜280℃20分(昇温速度10℃/分)とした。ただし、アウトガス量をn-デカン換算として定量を行った。
【0048】
「糊残り」
10mm×10mmサイズのチップを作成し、そのうち20個のチップの貼着面を50倍の顕微鏡で観察し、糊残りを有無を確認した。
結果を表1に示す。
【0049】
【実施例2】
基材として、厚さ50μmポリエチレンナフタレートフィルムを用いた以外は、実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に示す。
【0050】
【比較例1】
光重合開始剤として、B1に代えてB2を6重量部用いた以外は、実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に示す。
【0051】
【比較例2】
紫外線硬化型共重合体(A)に代えて低分子量アクリレートを配合した紫外線硬化型粘着剤(C)を用い、光重合開始剤としてB2を3重量部用い、架橋剤を0.10重量部用いた以外は、実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に示す。
【0052】
【表1】
Figure 0004812963

Claims (5)

  1. 半導体ウエハを真空下で加工する際にウエハの固定に用いられる粘着シートであって、
    基材および、その片面または両面に形成された、側鎖に紫外線重合性基を有する紫外線硬化型共重合体とリン系光重合開始剤とからなる紫外線硬化型粘着剤組成物層からなり、
    前記リン系光重合開始剤が、アシルホスフィンオキサイド系化合物である
    ことを特徴とする半導体ウエハ加工用粘着シート。
  2. 前記アシルホスフィンオキサイド系化合物が、分子内にCO−PO結合を有する化合物であることを特徴とする請求項に記載の半導体ウエハ加工用粘着シート。
  3. 前記アシルホスフィンオキサイド系化合物が、下記式にて示される化合物であることを特徴とする請求項に記載の半導体ウエハ加工用粘着シート。
    Figure 0004812963
    (式中、R1は、置換基を有していてもよい芳香族基であり、R2、R3はそれぞれ独立に、置換基を有していてもよいフェニル基、アルキル基、アルコキシ基または芳香族アシル基である。)
  4. 紫外線硬化型粘着剤組成物層が、紫外線硬化型共重合体100重量部に対して、リン系光重合開始剤を0.005〜20重量部含有することを特徴とする請求項1〜の何れかに記載の半導体ウエハ加工用粘着シート。
  5. 半導体ウエハに請求項1〜のいずれかに記載の半導体ウエハ加工用粘着シートを貼付し、前記半導体ウエハを固定しながら真空下で前記半導体ウエハを加工することを特徴とする半導体ウエハの加工方法。
JP2001149878A 2001-05-18 2001-05-18 半導体ウエハ加工用粘着シートおよび半導体ウエハの加工方法 Expired - Lifetime JP4812963B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149878A JP4812963B2 (ja) 2001-05-18 2001-05-18 半導体ウエハ加工用粘着シートおよび半導体ウエハの加工方法
SG200202959A SG103345A1 (en) 2001-05-18 2002-05-16 Pressure sensitive adhesive sheet for semiconductor wafer processing
DE60225375T DE60225375T2 (de) 2001-05-18 2002-05-17 Druckempfindlicher Klebebogen zur Bearbeitung von Halbleiter-Wafern
EP02253476A EP1262533B1 (en) 2001-05-18 2002-05-17 Pressure sensitive adhesive sheet for semiconductor wafer processing
KR1020020027329A KR100938536B1 (ko) 2001-05-18 2002-05-17 반도체 웨이퍼 가공용 점착시트
US10/150,686 US6723619B2 (en) 2001-05-18 2002-05-17 Pressure sensitive adhesive sheet for semiconductor wafer processing
CNB021199841A CN100368498C (zh) 2001-05-18 2002-05-17 用于半导体晶片加工的压敏粘合片
TW091110332A TW570967B (en) 2001-05-18 2002-05-17 Pressure sensitive adhesive sheet for semiconductor wafer processing
KR1020080057762A KR20080063740A (ko) 2001-05-18 2008-06-19 반도체 웨이퍼의 가공방법 및 그를 위한 점착시트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149878A JP4812963B2 (ja) 2001-05-18 2001-05-18 半導体ウエハ加工用粘着シートおよび半導体ウエハの加工方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002338936A JP2002338936A (ja) 2002-11-27
JP2002338936A5 JP2002338936A5 (ja) 2008-07-03
JP4812963B2 true JP4812963B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=18994995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001149878A Expired - Lifetime JP4812963B2 (ja) 2001-05-18 2001-05-18 半導体ウエハ加工用粘着シートおよび半導体ウエハの加工方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6723619B2 (ja)
EP (1) EP1262533B1 (ja)
JP (1) JP4812963B2 (ja)
KR (2) KR100938536B1 (ja)
CN (1) CN100368498C (ja)
DE (1) DE60225375T2 (ja)
SG (1) SG103345A1 (ja)
TW (1) TW570967B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7641966B2 (en) * 1999-06-14 2010-01-05 Nitto Denko Corporation Re-release adhesive and re-release adhesive sheet
JP2001240842A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Nitto Denko Corp 紫外線硬化型粘着剤組成物とその粘着シ―ト類
EP1484377B9 (en) * 2002-03-13 2013-04-10 Bridgestone Corporation Photo-curable adhesive sheet, photo-curable transfer sheet, optical information recording medium and method for preparing optical information recording medium
JP4514428B2 (ja) * 2003-10-07 2010-07-28 日東電工株式会社 放射線硬化型粘着シート
JP2005263876A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Lintec Corp 両面粘着シートおよび脆質部材の転写方法
JP2007149974A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法
JP2007158025A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体加工用感圧型テープ
JP4970863B2 (ja) * 2006-07-13 2012-07-11 日東電工株式会社 被加工物の加工方法
JP5027460B2 (ja) 2006-07-28 2012-09-19 東京応化工業株式会社 ウエハの接着方法、薄板化方法、及び剥離方法
JP4881208B2 (ja) * 2007-03-30 2012-02-22 リンテック株式会社 日射遮蔽フィルム用粘着剤及び日射遮蔽フィルム
JP4717052B2 (ja) * 2007-11-08 2011-07-06 日東電工株式会社 ダイシング・ダイボンドフィルム
JP4717051B2 (ja) * 2007-11-08 2011-07-06 日東電工株式会社 ダイシング・ダイボンドフィルム
JP4717086B2 (ja) * 2008-01-18 2011-07-06 日東電工株式会社 ダイシング・ダイボンドフィルム
JP4717085B2 (ja) * 2008-01-18 2011-07-06 日東電工株式会社 ダイシング・ダイボンドフィルム
JP5464635B2 (ja) * 2008-03-28 2014-04-09 リンテック株式会社 半導体ウエハ加工用粘着シートおよびその使用方法
KR20100050793A (ko) * 2008-11-06 2010-05-14 삼성전자주식회사 반도체 장치 제조 방법
JP2009239298A (ja) * 2009-06-11 2009-10-15 Nitto Denko Corp ロール状ウエハ加工用粘着シート
JP5812863B2 (ja) * 2009-10-22 2015-11-17 電気化学工業株式会社 接着体の使用方法
US9243168B2 (en) * 2009-12-14 2016-01-26 Cheil Industries, Inc. Adhesive composition and optical member using the same
JP5307069B2 (ja) * 2010-03-31 2013-10-02 古河電気工業株式会社 放射線硬化性半導体ウエハ表面保護用粘着テープ
JP5770038B2 (ja) * 2011-07-25 2015-08-26 リンテック株式会社 粘着シート
KR101393895B1 (ko) * 2011-11-02 2014-05-13 (주)엘지하우시스 절단성이 우수한 반도체 웨이퍼 표면보호용 점착필름
KR101539133B1 (ko) * 2012-07-10 2015-07-23 (주)엘지하우시스 반도체 웨이퍼 표면보호 점착필름 및 그의 제조방법
JP6606325B2 (ja) * 2014-11-05 2019-11-13 日東電工株式会社 粘着テープ
JP2017125093A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 積水化学工業株式会社 半導体保護テープ及びウエハの処理方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3114341A1 (de) * 1981-04-09 1982-11-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Acylphosphinverbindungen, ihre herstellung und verwendung
JP2601956B2 (ja) * 1991-07-31 1997-04-23 リンテック株式会社 再剥離型粘着性ポリマー
JP3491911B2 (ja) * 1992-07-29 2004-02-03 リンテック株式会社 半導体ウエハ加工用粘着シート
JP3296033B2 (ja) * 1993-07-20 2002-06-24 株式会社スリーボンド 光硬化性樹脂組成物
JP2984549B2 (ja) * 1994-07-12 1999-11-29 リンテック株式会社 エネルギー線硬化型感圧粘着剤組成物およびその利用方法
DE69728935T2 (de) * 1996-07-15 2005-04-28 Sekisui Kagaku Kogyo K.K. Ein vernetzbares druckempfindliches Klebmittel in Plattform
US6224976B1 (en) * 1996-08-14 2001-05-01 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive transparent resin and a composite including the same
JPH10130591A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープの製造方法
KR100539141B1 (ko) * 1997-02-13 2005-12-26 코닌클리즈케 디에스엠 엔.브이. 광경화성 수지 조성물
JPH1177878A (ja) * 1997-07-11 1999-03-23 Asahi Glass Co Ltd 透明被覆成形品
US6294439B1 (en) * 1997-07-23 2001-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of dividing a wafer and method of manufacturing a semiconductor device
JP4072927B2 (ja) * 1997-08-28 2008-04-09 リンテック株式会社 エネルギー線硬化型親水性粘着剤組成物およびその利用方法
IT1309578B1 (it) * 1998-02-27 2002-01-24 Ciba Sc Holding Ag Composizione fotoinduribile pigmentata.
CN1137028C (zh) * 1998-11-20 2004-02-04 琳得科株式会社 压敏粘合片及其使用方法
JP2000223446A (ja) * 1998-11-27 2000-08-11 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2001035817A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Toshiba Corp ウェーハの分割方法及び半導体装置の製造方法
JP4230080B2 (ja) * 2000-02-18 2009-02-25 リンテック株式会社 ウエハ貼着用粘着シート
JP2001240842A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Nitto Denko Corp 紫外線硬化型粘着剤組成物とその粘着シ―ト類
JP4597323B2 (ja) 2000-07-07 2010-12-15 リンテック株式会社 紫外線硬化型粘着剤組成物および紫外線硬化性粘着シート
US6472065B1 (en) * 2000-07-13 2002-10-29 3M Innovative Properties Company Clear adhesive sheet
US6517776B1 (en) * 2000-11-03 2003-02-11 Chevron Phillips Chemical Company Lp UV oxygen scavenging initiation in angular preformed packaging articles

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080063740A (ko) 2008-07-07
JP2002338936A (ja) 2002-11-27
US20030008139A1 (en) 2003-01-09
DE60225375D1 (de) 2008-04-17
KR20020089153A (ko) 2002-11-29
CN1386813A (zh) 2002-12-25
KR100938536B1 (ko) 2010-01-25
CN100368498C (zh) 2008-02-13
EP1262533B1 (en) 2008-03-05
SG103345A1 (en) 2004-04-29
TW570967B (en) 2004-01-11
DE60225375T2 (de) 2009-03-12
EP1262533A1 (en) 2002-12-04
US6723619B2 (en) 2004-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812963B2 (ja) 半導体ウエハ加工用粘着シートおよび半導体ウエハの加工方法
JP7149487B2 (ja) 半導体加工用粘着テープ、及び半導体装置の製造方法
JP3383227B2 (ja) 半導体ウエハの裏面研削方法
TWI429727B (zh) Adhesive composition, adhesive tape, and wafer processing method
US20110045290A1 (en) Adhesive Sheet
JP4597323B2 (ja) 紫外線硬化型粘着剤組成物および紫外線硬化性粘着シート
JP5464635B2 (ja) 半導体ウエハ加工用粘着シートおよびその使用方法
KR20100138979A (ko) 에너지선 경화형 중합체, 에너지선 경화형 점착제 조성물, 점착 시트 및 반도체 웨이퍼의 가공방법
JP4066394B2 (ja) 再剥離型粘着剤
JP6210827B2 (ja) 半導体加工用シート
JP2005263876A (ja) 両面粘着シートおよび脆質部材の転写方法
JP2000212526A (ja) 粘着シ―ト
JPH0661346A (ja) 半導体ウエハダイシング用粘着シート
JP5307069B2 (ja) 放射線硬化性半導体ウエハ表面保護用粘着テープ
TW202031856A (zh) 工件加工用片材
JP3330851B2 (ja) ウエハ研削方法
JPWO2019155970A1 (ja) 半導体加工用粘着テープ
JP7254669B2 (ja) ワーク加工用シートおよび半導体装置の製法方法
JPH1161065A (ja) 半導体ウエハ加工用粘着シート
JP7058841B2 (ja) バックグラインドテープ
JP2000328023A (ja) 粘着シート
KR101174854B1 (ko) 방사선 박리형 점착제 조성물 및 반도체 웨이퍼 가공용 점착시트
WO2019181403A1 (ja) 粘着テープおよび半導体装置の製造方法
JP4017132B2 (ja) 再剥離型粘着剤組成物
JP4705233B2 (ja) 再剥離型粘着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4812963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term