JP4847152B2 - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4847152B2
JP4847152B2 JP2006045740A JP2006045740A JP4847152B2 JP 4847152 B2 JP4847152 B2 JP 4847152B2 JP 2006045740 A JP2006045740 A JP 2006045740A JP 2006045740 A JP2006045740 A JP 2006045740A JP 4847152 B2 JP4847152 B2 JP 4847152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
effect transistor
field effect
region
channel field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006045740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007227565A (ja
Inventor
永ソク 金
洋介 島宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2006045740A priority Critical patent/JP4847152B2/ja
Priority to US11/471,559 priority patent/US20070196989A1/en
Publication of JP2007227565A publication Critical patent/JP2007227565A/ja
Priority to US12/434,944 priority patent/US7985641B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4847152B2 publication Critical patent/JP4847152B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/82385Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different shapes, lengths or dimensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7848Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being located in the source/drain region, e.g. SiGe source and drain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/161Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys
    • H01L29/165Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • H01L29/66628Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation recessing the gate by forming single crystalline semiconductor material at the source or drain location
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66636Lateral single gate silicon transistors with source or drain recessed by etching or first recessed by etching and then refilled

Description

本発明は、半導体装置とその製造方法に関し、特に歪を有する歪トランジスタを含む半導体装置とその製造方法に関する。
シリコン半導体集積回路の集積度向上、動作速度向上のために微細化が進められてきた。微細化と共に電界効果トランジスタのゲート長は短縮化されている。ゲート長65nm以下では、微細化で性能向上を期待することに限界が見えてきた。
微細化以外で、電界効果トランジスタの性能向上を行う技術として、歪によってキャリアの移動度を向上する歪トランジスタが注目されている。電界効果トランジスタのチャネル領域に歪を発生させ、電子やホールの移動度を上げることにより、オン電流を向上する。
電界効果トランジスタは、ゲート電極構造により、pn接合でチャネルを制御する接合型、酸化膜等の絶縁膜を介したゲート電極でチャネルを制御するMOS型、ショットキゲート電極でチャネルを制御するMIS型を含むが、以下Si基板を用いたMOS型を例にとって説明する。nチャネル(N)MOSトランジスタは引っ張り応力により電子の移動度が向上する。pチャネル(P)MOSトランジスタは、圧縮応力によりホールの移動度が向上する。
NMOSトランジスタの場合、ソース/ドレイン領域をSi基板より格子定数の小さいシリコン−カーボン(Si−C)混晶で形成すると、チャネルのSi結晶に引っ張り応力が印加され、電子の移動度が大きくなる。
K. Ang et al:IEDMTech. Dig., 2004, p.1069 PMOSトランジスタの場合、ソース/ドレイン領域をSi基板より格子定数の大きいシリコン−ゲルマニウム(Si−Ge)混晶で形成すると、チャネルのSi結晶に圧縮応力が印加され、ホールの移動度が大きくなる。 T. Ghani et al:IEDM Tech. Dig., 2003, p.978 Y. S. Kim et al:Proceedings of ESSDERC 2005, p.305 歪トランジスタとは別に、Si結晶に不純物イオンを注入すると、一部の不純物が深く注入されてしまうチャネリング現象が知られている。チャネリング防止のために、ソース/ドレイン領域の上にSi−CまたはSi−Geを転位密度の高い単結晶または多結晶の状態で成長し、さらにSi膜を成長した後、イオン注入を行う提案がある。
特開2001−24194号公報 ソース/ドレイン領域に浅い接合を形成するための技術も種々提案されている。ソース/ドレイン領域にドープされていない珪化物層を設け、その上にドープされた誘電体層を蒸着し、パルスレーザアニールで誘電体層中の不純物を珪化物層中に拡散させ、アニールにより珪化物層中の不純物を移動させ、100nm以下の接合を形成する提案がある。ソース/ドレイン領域はシリコン、シリコンゲルマニウム、シリコンカーバイド、ガリウム砒素で形成するとされている。 特表平11−506567号公報
チャネルに応力を印加することにより、キャリアの移動度を増大し、トランジスタの性能を向上させることができる。nチャネルトランジスタは引っ張り応力で電子の移動度が増大し、pチャネルトランジスタは圧縮応力でホールの移動度が増大する。
本発明の目的は、応力利用により、性能を向上したnチャネルトランジスタおよびpチャネルトランジスタを含む半導体装置を提供することである。
本発明の1観点によれば、
Siである第1の半導体材料で形成された半導体基板と、
前記半導体基板にエピタキシャル成長した単結晶であるSiとCを含む第2の半導体材料で形成されたn型ソース/ドレイン領域を有するnチャネル電界効果トランジスタと、
前記半導体基板にエピタキシャル成長した単結晶であるSiとGeを含む第3の半導体材料で形成されたp型ソース/ドレイン領域を有するpチャネル電界効果トランジスタと、
を有し、前記第2、第3の半導体材料が互いに異なる材料であり、
前記nチャネル電界効果トランジスタ、前記pチャネル電界効果トランジスタはそれぞれ、前記半導体基板上方に形成されたゲート電極と、ゲート電極側壁上に絶縁体で形成されたサイドウォールスペーサを有し、
前記n型ソース/ドレイン領域は非平坦な上面を有し、前記nチャネル電界効果トランジスタのサイドウォールスペーサの底面は、少なくとも一部に前記n型ソース/ドレイン領域の上面に倣った非平坦な面を有し、
前記p型電界効果トランジスタのサイドウォールスペーサは平坦な底面を有する
半導体装置
が提供される。
本発明の他の観点によれば、
(1)Siである第1の半導体材料で形成された半導体基板のnチャネル電界効果トランジスタ領域、pチャネル電界効果トランジスタ領域上方に、それぞれゲート電極を形成する工程と、
(2)前記工程(1)の後に、前記ゲート電極を覆って、前記半導体基板上に第1の絶縁マスク層を形成する工程と、 (3)前記工程(2)の後に、前記pチャネル電界効果トランジスタ領域をレジストマスクで覆い、前記nチャネル電界効果トランジスタ領域の前記第1の絶縁マスク層に対して異方性エッチングを行い、ゲート電極側壁上にサイドウォールスペーサ状に第1の絶縁マスク層を残す工程と、
(4)前記工程(3)の後に、前記第1の絶縁マスク層をエッチングマスクとし、前記nチャネル電界効果トランジスタ領域の半導体基板をエッチングして第1の凹部を形成する工程と、
(5)前記工程(4)の後に、前記第1の凹部上に、前記第1の半導体材料と異なるSiとCを含む第2の半導体材料のソース/ドレイン領域をエピタキシャル成長する工程と、
(6)前記工程(5)の後に、前記第1の絶縁マスク層を除去する工程と、
(7)前記工程(6)の後に、前記ゲート電極側壁上に、絶縁材料でサイドウォールスペーサを形成する工程と、
(8)前記工程(7)の後に、前記nチャネル電界効果トランジスタ領域を覆う第2の絶縁マスク層を形成する工程と、
(9)前記工程(8)の後に、前記第2の絶縁マスク層、前記サイドウォールスペーサをエッチングマスクとし、前記pチャネル電界効果トランジスタ領域の半導体基板をエッチングして第2の凹部を形成する工程と、
(10)前記工程(9)の後に、前記第2の凹部上に、前記第1の半導体材料と異なるSiとGeを含む第3の半導体材料のソース/ドレイン領域をエピタキシャル成長する工程と、
を含む半導体装置の製造方法
が提供される。
nチャネルトランジスタのチャネルには引っ張り応力印加、pチャネルトランジスタのチャネルには圧縮応力印加することができる
以下、図面を参照して本発明の実施例による半導体装置の製造工程を説明する。
図1Aに示すように、例えばシリコンである第1の半導体で形成された半導体基板1に
、半導体素子を形成する活性領域を画定する素子分離領域2を形成する。素子分離領域2は、例えばシャロートレンチアイソレーション(STI)により形成することができる。シリコン基板1表面上に、酸化シリコン膜のバッファ層を介して素子分離領域上に開口を有する窒化シリコン膜パターンを形成し、開口内のシリコン基板1をエッチングしてトレンチを形成する。
図1Bに示すように、トレンチを形成した後、トレンチ内に露出したシリコン基板表面を熱酸化し、酸化シリコン膜2aの第1ライナを形成する。酸化シリコン膜2aを覆うように窒化シリコン膜2bの第2ライナを、例えば化学気相堆積(CVD)により、形成する。このように2種類のライナを形成した後、高密度プラズマ(HDP)CVDによりトレンチ内を酸化シリコン膜2cで埋め込む。基板表面上に堆積した不要な酸化シリコン膜を化学機械研磨(CMP)により研磨、除去する。このCMPの際、窒化シリコン膜パターンがストッパとして機能する。CMP後、窒化シリコン膜パターンは例えば熱燐酸により除去する。さらに、酸化シリコン膜のバッファ層を希弗酸等により除去する。このようにして、図1Bに示すようなSTIによる素子分離領域を形成することができる。
図1Cは、STI構造の他の例を示す。本例においては、窒化シリコン膜のライナ2bを形成せず、酸化シリコン膜のライナ2aの上に直接酸化シリコン膜2cを埋め込む。
HDP酸化シリコン膜は、圧縮応力を発生する。このため、NMOSトランジスタにおいては電子の移動度が低下し、トランジスタの性能が低下する。窒化シリコン膜のライナ2bは、引張り応力を発生し、NMOSトランジスタの性能の劣化を抑制する。本実施例においては、後述するようにソース/ドレイン領域から引張り応力を発生させるので、窒化シリコン膜のライナ2bを形成しない場合もある。工程が簡単化される。
図1Aに戻り、素子分離領域2を形成した後、レジストマスクにより領域を分け、p型不純物をイオン注入してNMOSトランジスタ領域にp型ウエルPW、n型不純物をイオン注入してPMOSトランジスタ領域にn型ウエルNWを形成する。活性領域表面上の酸化シリコン膜を希フッ酸等により除去し、新たに熱酸化を行い、例えば厚さ1.2nmのゲート絶縁膜4を形成する。酸化シリコン膜に窒素を導入してもよい。酸化シリコン膜上に誘電率の高い他の絶縁体膜を積層してもよい。このゲート絶縁膜の上に、例えば厚さ100nmのポリシリコン層5を形成し、ゲート電極層とする。ポリシリコン層5の上に、エッチングマスクとして機能する窒化シリコン膜6をCVD等により堆積する。
図2に示すように、ゲート電極形状のホトレジストパターンPRを形成し、その下の窒化シリコン膜6、ポリシリコン層5、ゲート絶縁膜4を異方性エッチングによりパターニングする。なお、NMOSトランジスタの構成要素には添字nを付し、PMOSトランジスタの構成要素には添字pを付して示している。その後ホトレジストパターンPRはアッシング等により除去する。
次に、NMOSトランジスタのソース/ドレイン領域を形成するためのマスクを形成する。
図3Aに示すように、例えばテトラエトキシシラン(TEOS)をSiソースガスとした、温度550℃〜700℃の熱CVDにより厚さ5nm〜30nmの酸化シリコン膜7をゲート電極構造を覆って基板上に堆積する。酸化シリコン膜7の上に、SiH2ClをSiソースガスとした、温度600℃〜800℃の熱CVDにより厚さ10nm〜60nmの窒化シリコン膜8を堆積する。
図3Bに示すように、PMOSトランジスタ領域をホトレジストパターンPRで覆い、ハイドロフローロカーボンをエッチングガスとした異方性エッチングによりNMOSトランジスタ領域の窒化シリコン膜8、酸化シリコン膜7をエッチングし、ゲート電極構造側壁上にサイドウォールスペーサ状に残す。その後ホトレジストパターンPRは除去する。NMOSトランジスタ領域のソース/ドレイン領域を露出するマスクが形成される。
次に、マスク7,8をエッチングマスクとして、NMOSトランジスタ領域のエッチングを行う。
図4Aは、第1エッチング工程を示す。HBrをエッチングガスとしたリアクティブイオンエッチング(RIE)により、露出しているシリコン領域を深さ20nm〜100nm異方性エッチングする。
図4Bは、第1のエッチング工程に続く第2のエッチング工程を示す。まず、自然酸化膜を除去するためのフッ酸前処理を行い、続いて窒化シリコン膜8、酸化シリコン膜7をエッチングマスクとし、等方的なケミカルエッチングを行う。例えば、HClをエッチングガスとし、600℃〜900℃でシリコンを5nm〜40nm、深さ方向のみでなく、横方向にもエッチングする。等方性エッチングの深さにより、後に形成するエクステンション領域の長さを制御することができる。チャネル領域を挟んで異種材料のソース/ドレイン領域を形成するための第1の凹部が形成される。
なお、HClの代わりにClを用いることもできる。又、ドライエッチングに代え、ウエットエッチングを行うことも可能である。ただし、基板を大気中に取り出す必要がある。ドライエッチングを用いた場合には、続いて次のエピタキシャル成長に移行するのが容易な利点がある。
次に、露出している第1の半導体であるシリコン表面上に選択的に、第1の半導体より格子定数の小さい第2の半導体であるSi−C混晶のエピタキシャル成長を行う。
図5Aに示すように、NMOSトランジスタ領域のマスク7,8から露出しているシリコン表面上に、選択的にSi−C混晶を減圧熱CVDによりエピタキシャルに成長する。成膜温度(基板温度)は、例えば600℃〜900℃とし、SiHCl(Siのソースガス)を流量50sccm〜300sccm、SiH(CH)(Cのソースガス)を流量2sccm〜50sccm、HClを流量30sccm〜300sccm、さらにHを流す。製膜室内の圧力は例えば100Pa〜5000Paとする。選択的エピタキシャル成長により、シリコン表面からSi−C結晶が成長し、絶縁膜上には成長しない。初めは第1の凹部表面に沿って成長し、マスク7,8を回り込むように成長を続け、隆起した上面を有するSi−Cソース/ドレイン領域10が形成される。Si−Cソース/ドレイン領域10は、第1の凹部を埋め、非平坦な表面を形成する。
第1の半導体がSiである場合、第1の半導体より格子定数の小さい第2の半導体であるSi−CのC組成は0.1〜5.0at%とするのがよい。
なお、Siのソースガスとしては、SiH2Clの代わりにSiH、Si、Si、SiCl等を用いてもよい。HClの代わりにCl2を用いてもよい。Cのソースガスとしては、SiHCHを用いる。
図5Bに示すように、マスク7,8を除去する。例えば、窒化シリコン膜8は熱燐酸で除去し、酸化シリコン膜7は希フッ酸で除去する。なお、ゲート電極上の窒化シリコン膜6も同時に除去される。
ゲート電極側壁上にサイドウォールスペーサがない状態でソース/ドレインのエクステンション領域及びポケット領域のイオン注入を行う。
図6Aに示すように、PMOSトランジスタ領域を覆うホトレジストパターンPRを形成し、NMOSトランジスタ領域に対しp型不純物をイオン注入する。例えば、Inを加速エネルギ50keV、ドーズ量5×1013cm-2(以下5E13のように表記する)で、面法線から傾いた4方向からイオン注入する。このp型不純物のイオン注入により、p型ウェルPWの表面領域にp型不純物濃度を高めたポケット領域11が形成される。n型不純物をイオン注入してn型エクステンション領域12を形成する。例えば、Asを加速エネルギ5keV、ドーズ量1E15で垂直方向からイオン注入する。エクステンション領域12は、その周囲をポケット領域11で包まれた形状となり、浅い接合深さが実現する。その後、PMOSトランジスタ領域を覆うホトレジストパターンPRは除去する。
図6Bに示すように、NMOSトランジスタ領域を覆うホトレジストパターンPRを形成し、PMOSトランジスタ領域に、n型不純物をイオン注入してn型ポケット領域13を形成し、p型不純物をイオン注入してp型エクステンション領域14を形成する。例えば、n型不純物、Sb、を加速エネルギ60keV、ドーズ量5E13で4方向からイオン注入し、n型ポケット領域13を形成する。p型不純物、Bを加速エネルギ5keV、ドーズ量1E15でイオン注入し、p型エクステンション領域14を形成する。その後NMOSトランジスタ領域を覆うホトレジストパターンPRは除去する。
次に、低抵抗の高濃度ソース/ドレイン領域をイオン注入するためのサイドウォールスペーサを形成する。
図7Aに示すように、熱CVDにより厚さ30nm〜100nmの酸化シリコン膜16をゲート電極構造を覆って基板上に堆積する。例えば、ソースガスとしては、例えばビスターシャルブチルアミノシラン(BTBAS)とOを用い、500℃〜580℃の製膜温度で熱CVDを行う。
図7Bに示すように、酸化シリコン膜16をRIEにより異方性エッチングし、ゲート電極構造側壁上にのみサイドウォールスペーサとして残す。このサイドウォールスペーサをイオン注入のマスクとして用い、ソース/ドレイン領域のイオン注入を行う。
図8Aに示すように、PMOSトランジスタ領域を覆うホトレジストパターンPRを形成し、NMOSトランジスタ領域にn型不純物のイオン注入を行う。例えばn型不純物としてPを加速エネルギ6keV、ドーズ量1E16でイオン注入し、低抵抗のn型ソース/ドレイン領域17を形成する。なお、n型不純物としてAsを用いることもできる。その後、ホトレジストパターンPRは除去する。
図8Bに示すように、NMOSトランジスタ領域を覆うホトレジストパターンPRを形成し、PMOSトランジスタ領域にp型不純物のイオン注入を行う。例えば、p型不純物としてBを用い、加速エネルギ8keV、ドーズ量5E15でイオン注入を行い、p型ソース/ドレイン領域18を形成する。その後ホトレジストパターンPRは除去する。
ソース/ドレイン領域にイオン注入後、例えば1000℃以上のラピッドサーマルアニール(RTA)を行うことにより、イオン注入した不純物を活性化する。その後、PMOSトランジスタ領域に異種材料のソース/ドレイン領域を形成するためのマスクを形成する。
図9Aに示すように、プラズマ促進(PE)CVDにより、酸化シリコン膜19を厚さ20nm〜100nm成膜する。例えば、ソースガスとしてはTEOSを用い、成膜温度400℃〜600℃でPE−CVDを行う。
図9Bに示すように、NMOSトランジスタ領域およびPMOSトランジスタのゲート電極を覆うホトレジストパターンPRを形成し、ハイドロフローロカーボンをエッチングガスとし、少なくともPMOSトランジスタ領域のソース/ドレイン領域上の酸化シリコン膜19のエッチングを行う。BTBASをソースガスとした熱CVD酸化シリコン膜16は、TEOSをソースガスとしたPE−CVD酸化シリコン膜19よりもエッチングされにくいため、酸化シリコン膜19を優先的にエッチングすることができる。PMOSトランジスタ領域のソース/ドレイン領域18表面が露出される。その後ホトレジストパターンPRは除去する。
図10Aは第1のエッチング工程を示す。酸化シリコン膜19、サイドウォールスペーサ16をエッチングマスクとし、PMOSトランジスタのサイドウォールスペーサ両側に露出したシリコン基板を異方性エッチングする。例えば、HBrをエッチングガスとし、RIEにより深さ20nm〜100nmのエッチングを行う。
図10Bは、第2のエッチング工程を示す。フッ酸処理により、シリコン表面に生じえた自然酸化膜を除去した後、ケミカルエッチングにより深さ5nm〜40nmのエッチングを等方的に行う。例えば、HClをエッチングガスとし、600℃〜900℃でエッチングを行う。深さ方向と共に、横方向にもエッチングが進む。このようにして、第2の凹部が形成される。なお、HClの代わりにClを用いることもできる。
図10A、10Bに示した第1のエッチング工程、第2のエッチング工程は、図4A、4Bに示した第1のエッチング工程、第2のエッチング工程と同様である。ドライエッチングに代えウエットエッチングをおこなうこともできるが、次のエピタキシャル成長を直ちに行える点でドライエッチングに利点がある。
次に、露出している第1の半導体であるシリコン表面上に選択的に、第1の半導体より格子定数の大きい第3の半導体であるSi−Ge混晶またはSi−Ge−C混晶のエピタキシャル成長を行う。
図11Aに示すように、減圧熱CVDにより、PMOSトランジスタ領域の露出したシリコン表面上にSi−Ge又はSi−Ge−Cのエピタキシャル成長を行い、エピタキシャル層21を形成する。例えば、成膜温度は500℃〜800℃とし、SiHCl(Siのソースガス)を流量50sccm〜300sccm、GeH(Geのソースガス)を流量50sccm〜300sccm、SiH(CH)(Cのソースガス)を流量2sccm〜50sccm、HClガスを流量30sccm〜300sccm、他にHガスを流す。成長時に、p型不純物Bもドープする。CVD成膜室内の圧力は、例えば100Pa〜5000Paとする。
第1の半導体であるSiより格子定数の大きい第3の半導体がSi−Geである場合、Geの組成は5〜40at%とするのがよい。Cを少し添加すると、歪量は下がるが、熱安定性が上がる。バランスの良い組成のSiGeCを用いるのも有効である。
エピタキシャル成長は、Si表面にのみ生じ、絶縁物表面には生じない。初め第2の凹部表面に沿って成長が進み、サイドウォールスペーサを回りこんで、隆起した表面を有するようにエピタキシャル層が成長する。
なお、PMOSトランジスタのゲート電極上にも酸化シリコン膜19を残す場合を説明したが、ゲート電極上の酸化シリコン膜19はなくてもよい。その場合、ソース/ドレイン領域のエッチング工程でポリシリコンゲート電極もエッチされるが、Si−Ge成長工程でポリシリコン上にもSi−Geが成長する。一旦形成された窪みは埋め戻される。
NMOSトランジスタ領域のサイドウォールスペーサは、Si−Cソース/ドレイン領域10が形成された後に生成されるため、ソース/ドレイン領域10の非平坦な上面に倣う非平坦な底面を有する。PMOSトランジスタ領域のサイドウォールスペーサ16は、Si−Geソース/ドレイン領域21成長前に形成されているため、平坦な底面を有する。
なお、図5Aに示すSiCの成膜温度は、図11Aに示すSi−GeまたはSi−Ge−Cの成膜温度より高く選択することが好ましい。Si−Cは、Si−GeないしSi−Ge−Cよりも成長温度が高く、熱的安定性も高い。Si−Cソース/ドレイン領域を先に作成し、その後Si−Ge又はSi−Ge−Cソース/ドレイン領域を作成することによりエピタキシャル成長膜の安定性を高め、熱的に安定なプロセスが提供できる。
SiソースガスとしてSiHClの代わりに、SiH、Si、Si、SiClを用いてもよい。HClの代わりにClを用いてもよい。これらは、Si−Cのエピタキシャル成長の場合と同様である。GeHの代わりに、GeHClを用いてもよい。
図11Bに示すように、フッ酸などを用い酸化シリコン膜等のマスク19を除去する。
図11Cは、NMOSトランジスタおよびPMOSトランジスタにおける応力を概略的に示す。NMOSトランジスタのSi−Cソース/ドレイン10は、半導体基板のSiより格子定数が小さいので、収縮しようとして、ゲート電極Gn下方のチャネルChnにゲート長方向の引っ張り応力を印加する。PMOSトランジスタのSi−Geソース/ドレイン21は、半導体基板のSiより格子定数が大きいので、伸張しようとして、ゲート電極Gp下方のチャネルChpにゲート長方向の圧縮応力を印加する。このため、NMOSおよびPMOSトランジスタのキャリアの移動度が増大し、高速動作が可能になる。
図12に示すように、シリサイド層を形成する。例えば、好ましくは厚さ5nm以上のNi膜を基板上にスパッタリングで堆積し、アニーリングを行うことにより、シリサイド化反応を生じさせる。未反応Ni層を除去した後さらにアニーリングを行ってもよい。このように、シリコン表面上にNiSi層23が形成される。Niシリサイドの代わりに他のシリサイド、例えばCoシリサイド、を形成してもよい。
このようにして、NMOSトランジスタとPMOSトランジスタとを有する半導体装置が製造される。NMOSトランジスタのソース/ドレイン領域は、チャネル領域を構成する第1の半導体であるSiよりも格子定数の小さい第2の半導体であるSi−Cで形成されるため、Si領域に引張り応力を印加する。PMOSトランジスタソース/ドレイン領域は、第1の半導体であるSiよりも格子定数の大きいSi−Ge又はSi−Ge−Cで形成されるため、第1の半導体で形成されるチャネル領域に圧縮応力を印加する。このため、NMOSトランジスタにおける電子の移動度は向上し、PMOSトランジスタにおける正孔の移動度が向上する。トランジスタのドレイン電流が増大し、高性能デバイスが作成できる。
Si−Cソース/ドレイン領域から引張り応力を印加させることにより、STIの埋め込みに用いるHP酸化シリコン膜の圧縮応力を相殺し、実効的に引張り応力を印加させることが可能になる。
なお、チャネル領域を構成する第1の半導体がSi、NMOSトランジスタのソース/ドレイン領域を構成する第2の半導体がSi−C混晶、PMOSトランジスタのソース/ドレイン領域を構成する第3の半導体がSi−GeないしSi−Ge−Cで形成される場合を説明したが、これらに限定されるものでない。
例えば、第1の半導体をSi−Ge(−C)混晶で形成し、第2の半導体をSiまたは第1の半導体よりGe組成の小さいSi−Ge(−C)で形成し、第3の半導体を第1の半導体よりGe組成の大きいSi−Ge(−C)で形成してもよい。
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせが可能なことは当業者に自明であろう。
図1A、1B、1Cは半導体基板に素子分離領域を形成する工程から、ゲート電極形成層を堆積する工程までを示す断面図である。 ゲート電極形成工程を示す断面図である。 図3A、3Bは、NMOSトランジスタのソース/ドレイン領域を形成するための絶縁物マスクを形成する工程を示す断面図である。 図4A、4Bは、NMOSトランジスタ領域のソース/ドレイン領域をエッチングする工程を示す断面図である。 図5A、5Bは、NMOSトランジスタのソース/ドレイン領域をエピタキシャル成長する工程を示す断面図である。 図6A、6Bは、ポケット領域及びエクステンション領域形成用のイオン注入工程を示す断面図である。 図7A、7Bは、ゲート電極側壁上にサイドウォールスペーサを形成する工程を示す断面図である。 図8A、8Bは、ソース/ドレイン領域のイオン注入工程を示す断面図である。 図9A、9Bは、PMOSトランジスタのソース/ドレイン領域を形成するための絶縁物マスクを形成する工程を示す断面図である。 図10A、10Bは、PMOSトランジスタのソース/ドレイン領域をエッチングする工程を示す断面図である。 図11A、11Bは、PMOSトランジスタのソース/ドレイン領域をエピタキシャル成長する工程を示す断面図、11CはNMOSおよびPMOSトランジスタにおける応力を示す概略断面図である。 シリサイド化工程を示す断面図である。
符号の説明
1 半導体基板(第1の半導体)
2 素子分離領域(STI)
4 ゲート絶縁膜
5 ポリシリコン層
6 窒化シリコン膜
7 酸化シリコン膜
8 窒化シリコン膜
10 Si−Cのソース/ドレイン領域(第2の半導体)
11 p型ポケット領域
12 n型エクステンション領域
13 n型ポケット領域
14 p型エクステンション領域
16 酸化シリコン膜
17 n型ソース/ドレイン領域
18 p型ソース/ドレイン領域
19 酸化シリコン膜
21 SiGe(Si−Ge−C)ソース/ドレイン領域(第3の半導体)
23 シリサイド層
Ch チャネル領域

Claims (7)

  1. Siである第1の半導体材料で形成された半導体基板と、
    前記半導体基板にエピタキシャル成長した単結晶である、SiとCを含む第2の半導体材料で形成されたn型ソース/ドレイン領域を有するnチャネル電界効果トランジスタと、
    前記半導体基板にエピタキシャル成長した単結晶である、SiとGeを含む第3の半導体材料で形成されたp型ソース/ドレイン領域を有するpチャネル電界効果トランジスタと、
    を有し、前記第2、第3の半導体材料が互いに異なる材料であり、
    前記nチャネル電界効果トランジスタ、前記pチャネル電界効果トランジスタはそれぞれ、前記半導体基板上方に形成されたゲート電極と、ゲート電極側壁上に絶縁体で形成されたサイドウォールスペーサを有し、
    前記n型ソース/ドレイン領域は非平坦な上面を有し、前記nチャネル電界効果トランジスタのサイドウォールスペーサの底面は、少なくとも一部に前記n型ソース/ドレイン領域の上面に倣った非平坦な面を有し、
    前記p型電界効果トランジスタのサイドウォールスペーサは平坦な底面を有する
    半導体装置。
  2. 前記第2の半導体材料は、前記第1の半導体材料より格子定数が小さい請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第3の半導体材料は、前記第1の半導体材料より格子定数が大きい請求項1または2記載の半導体装置。
  4. (1)Siである第1の半導体材料で形成された半導体基板のnチャネル電界効果トランジスタ領域、pチャネル電界効果トランジスタ領域上方に、それぞれゲート電極を形成する工程と、
    (2)前記工程(1)の後に、前記ゲート電極を覆って、前記半導体基板上に第1の絶縁マスク層を形成する工程と、 (3)前記工程(2)の後に、前記pチャネル電界効果トランジスタ領域をレジストマスクで覆い、前記nチャネル電界効果トランジスタ領域の前記第1の絶縁マスク層に対して異方性エッチングを行い、ゲート電極側壁上にサイドウォールスペーサ状に第1の絶縁マスク層を残す工程と、
    (4)前記工程(3)の後に、前記第1の絶縁マスク層をエッチングマスクとし、前記nチャネル電界効果トランジスタ領域の半導体基板をエッチングして第1の凹部を形成する工程と、
    (5)前記工程(4)の後に、前記第1の凹部上に、前記第1の半導体材料と異なるSiとCを含む第2の半導体材料のソース/ドレイン領域をエピタキシャル成長する工程と、
    (6)前記工程(5)の後に、前記第1の絶縁マスク層を除去する工程と、
    (7)前記工程(6)の後に、前記ゲート電極側壁上に、絶縁材料でサイドウォールスペーサを形成する工程と、
    (8)前記工程(7)の後に、前記nチャネル電界効果トランジスタ領域を覆う第2の絶縁マスク層を形成する工程と、
    (9)前記工程(8)の後に、前記第2の絶縁マスク層、前記サイドウォールスペーサをエッチングマスクとし、前記pチャネル電界効果トランジスタ領域の半導体基板をエッチングして第2の凹部を形成する工程と、
    (10)前記工程(9)の後に、前記第2の凹部上に、前記第1の半導体材料と異なるSiとGeを含む第3の半導体材料のソース/ドレイン領域をエピタキシャル成長する工程と、
    を含む半導体装置の製造方法。
  5. 前記工程(4)と(9)の少なくとも一方は、異方性エッチング工程とそれに続く等方性エッチング工程を含む請求項4記載の半導体装置の製造方法。
  6. (11)前記工程(6)と(8)の間に、前記nチャネル電界効果トランジスタ領域および前記pチャネル電界効果トランジスタ領域に不純物注入を行う工程
    を含む請求項4または5記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記工程(5)は、前記第2の半導体を第1の温度でエピタキシャル成長し、前記工程(10)は、前記第3の半導体を前記第1の温度より低い第2の温度でエピタキシャル成長する請求項4〜6のいずれか1項記載の半導体装置の製造方法。
JP2006045740A 2006-02-22 2006-02-22 半導体装置とその製造方法 Expired - Fee Related JP4847152B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045740A JP4847152B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 半導体装置とその製造方法
US11/471,559 US20070196989A1 (en) 2006-02-22 2006-06-21 Semiconductor device with strained transistors and its manufacture
US12/434,944 US7985641B2 (en) 2006-02-22 2009-05-04 Semiconductor device with strained transistors and its manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045740A JP4847152B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 半導体装置とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007227565A JP2007227565A (ja) 2007-09-06
JP4847152B2 true JP4847152B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=38428754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006045740A Expired - Fee Related JP4847152B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 半導体装置とその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20070196989A1 (ja)
JP (1) JP4847152B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7754571B2 (en) * 2006-11-03 2010-07-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming a strained channel in a semiconductor device
US7553717B2 (en) * 2007-05-11 2009-06-30 Texas Instruments Incorporated Recess etch for epitaxial SiGe
US8574979B2 (en) * 2007-05-18 2013-11-05 Texas Instruments Incorporated Method for integrating silicon germanium and carbon doped silicon with source/drain regions in a strained CMOS process flow
JP2009147138A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP5115181B2 (ja) * 2007-12-21 2013-01-09 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
US7994010B2 (en) * 2007-12-27 2011-08-09 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Process for fabricating a semiconductor device having embedded epitaxial regions
US7892932B2 (en) * 2008-03-25 2011-02-22 International Business Machines Corporation Semiconductor devices having tensile and/or compressive strain and methods of manufacturing and design structure
WO2009122542A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2010021525A (ja) * 2008-06-13 2010-01-28 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2010010587A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Corp 半導体素子及び半導体素子の製造方法
JP5064321B2 (ja) * 2008-07-09 2012-10-31 パナソニック株式会社 半導体装置
JP2010161223A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
DE102009010847B4 (de) * 2009-02-27 2012-12-27 Advanced Micro Devices, Inc. Integration von Halbleiterlegierungen in PMOS- und NMOS-Transistoren unter Anwendung eines gemeinsamen Ätzprozesses für Aussparungen
DE102009010882B4 (de) * 2009-02-27 2012-04-19 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Transistor mit einer eingebetteten Halbleiterlegierung in Drain- und Sourcegebieten, die sich unter die Gateelektrode erstreckt und Verfahren zum Herstellen des Transistors
JP2011054740A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US8404538B2 (en) * 2009-10-02 2013-03-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Device with self aligned stressor and method of making same
CN102487006B (zh) 2010-12-01 2014-05-07 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 半导体器件及其形成方法
CN102487008A (zh) * 2010-12-01 2012-06-06 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 半导体器件及其形成方法
CN102856258B (zh) * 2011-07-01 2014-06-04 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件的形成方法
US9171929B2 (en) * 2012-04-25 2015-10-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained structure of semiconductor device and method of making the strained structure
US9093555B2 (en) * 2013-07-25 2015-07-28 Texas Instruments Incorporated Method of CMOS manufacturing utilizing multi-layer epitaxial hardmask films for improved EPI profile
CN103887341A (zh) * 2014-03-20 2014-06-25 上海华力微电子有限公司 一种场效应晶体管的制备方法
US10504723B2 (en) * 2017-01-05 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for selective epitaxy

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3761918B2 (ja) * 1994-09-13 2006-03-29 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US5569624A (en) 1995-06-05 1996-10-29 Regents Of The University Of California Method for shallow junction formation
JP2001024194A (ja) 1999-05-06 2001-01-26 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US6214679B1 (en) * 1999-12-30 2001-04-10 Intel Corporation Cobalt salicidation method on a silicon germanium film
JP2003243532A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Toshiba Corp 相補型半導体装置および相補型半導体装置の製造方法
US7208362B2 (en) * 2003-06-25 2007-04-24 Texas Instruments Incorporated Transistor device containing carbon doped silicon in a recess next to MDD to create strain in channel
US7101742B2 (en) * 2003-08-12 2006-09-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained channel complementary field-effect transistors and methods of manufacture
US7303949B2 (en) * 2003-10-20 2007-12-04 International Business Machines Corporation High performance stress-enhanced MOSFETs using Si:C and SiGe epitaxial source/drain and method of manufacture
US6949482B2 (en) * 2003-12-08 2005-09-27 Intel Corporation Method for improving transistor performance through reducing the salicide interface resistance
WO2005116304A2 (en) * 2004-04-23 2005-12-08 Asm America, Inc. In situ doped epitaxial films
JP4375619B2 (ja) * 2004-05-26 2009-12-02 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
DE102004026149B4 (de) * 2004-05-28 2008-06-26 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verfahren zum Erzeugen eines Halbleiterbauelements mit Transistorelementen mit spannungsinduzierenden Ätzstoppschichten
US7413957B2 (en) * 2004-06-24 2008-08-19 Applied Materials, Inc. Methods for forming a transistor
US7122435B2 (en) * 2004-08-02 2006-10-17 Texas Instruments Incorporated Methods, systems and structures for forming improved transistors
US7169659B2 (en) * 2004-08-31 2007-01-30 Texas Instruments Incorporated Method to selectively recess ETCH regions on a wafer surface using capoly as a mask
US7195985B2 (en) * 2005-01-04 2007-03-27 Intel Corporation CMOS transistor junction regions formed by a CVD etching and deposition sequence
JP4361880B2 (ja) * 2005-01-11 2009-11-11 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
JP4561419B2 (ja) * 2005-03-16 2010-10-13 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US7579617B2 (en) * 2005-06-22 2009-08-25 Fujitsu Microelectronics Limited Semiconductor device and production method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20090215240A1 (en) 2009-08-27
JP2007227565A (ja) 2007-09-06
US20070196989A1 (en) 2007-08-23
US7985641B2 (en) 2011-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847152B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP5114919B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP5286701B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7553717B2 (en) Recess etch for epitaxial SiGe
JP5283233B2 (ja) 応力強化mosトランジスタならびにその製造方法
US7892931B2 (en) Use of a single mask during the formation of a transistor's drain extension and recessed strained epi regions
JP4630728B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7122435B2 (en) Methods, systems and structures for forming improved transistors
KR101600553B1 (ko) 에피택셜 성장된 스트레스-유도 소오스 및 드레인 영역들을 가지는 mos 디바이스들의 제조 방법
US7888194B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
US20110070703A1 (en) Disposable Spacer Integration with Stress Memorization Technique and Silicon-Germanium
JP5614184B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006019727A (ja) 勾配付き組み込みシリコン−ゲルマニウムのソース−ドレイン及び/又は延長部をもつ、歪みp型mosfetの構造及びこれを製造する方法
JP2007250665A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPWO2007034553A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5389346B2 (ja) Mos電界効果トランジスタおよびその製造方法
US20120256264A1 (en) Semiconductor device and fabrication method
JP2014041974A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPWO2008117464A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5120448B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20110306170A1 (en) Novel Method to Improve Performance by Enhancing Poly Gate Doping Concentration in an Embedded SiGe PMOS Process
JP2006128427A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP4997752B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008263114A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2009111046A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4847152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees