JP5064321B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5064321B2
JP5064321B2 JP2008178768A JP2008178768A JP5064321B2 JP 5064321 B2 JP5064321 B2 JP 5064321B2 JP 2008178768 A JP2008178768 A JP 2008178768A JP 2008178768 A JP2008178768 A JP 2008178768A JP 5064321 B2 JP5064321 B2 JP 5064321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
active region
semiconductor device
mis transistor
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008178768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010021229A (ja
Inventor
恭司 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008178768A priority Critical patent/JP5064321B2/ja
Priority to PCT/JP2009/002288 priority patent/WO2010004680A1/ja
Priority to US12/689,723 priority patent/US8217429B2/en
Publication of JP2010021229A publication Critical patent/JP2010021229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5064321B2 publication Critical patent/JP5064321B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823418MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • H01L21/823425MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures manufacturing common source or drain regions between a plurality of conductor-insulator-semiconductor structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7848Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being located in the source/drain region, e.g. SiGe source and drain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/161Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys
    • H01L29/165Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、ロジックLSIに使用される論理セルのレイアウトに関し、特にSi混晶からなるソース/ドレインを有するMISトランジスタで構成された論理セルのレイアウトに関する。
CMOSデバイスの高性能化を目的として、ゲートチャネル部に引張り/圧縮歪を加え、電子あるいは正孔の移動度を向上させる歪Si技術が導入されている。歪Si技術としては、例えばMISトランジスタの上にコンタクトライナー膜を形成し、ゲート電極の側面上からチャネルに引張り歪を加える事で、MISトランジスタの駆動能力向上を図るものが知られている。しかしながら、コンタクトライナー膜を用いる技術では、世代が進んでいくとゲートピッチが縮小し、コンタクトライナー膜を充分厚くすることができなくなるため、ゲート側面上からチャネルに十分な歪を与えることが困難になると予想される。そこで、MISトランジスタの駆動能力を向上させるための新たな技術が求められている。
このような新技術の一つとして、基板内に埋め込まれたSi混晶層をMISトランジスタのソース・ドレイン領域として用い、チャネルに大きな歪みを加える技術があり、有望な技術として期待されている。これは、Pチャネル型MISトランジスタ(以下、「P型MISトランジスタ」と称する)ではシリコンゲルマニウム(SiGe)層を、Nチャネル型MISトランジスタ(以下、「N型MISトランジスタ」と称する)ではシリコンカーバイド(SiC)層をそれぞれソース/ドレイン領域として用い、シリコン基板の一部からなるチャネルに歪みを加えるものである。この技術は、例えば非特許文献1等に記載されている。
以下、Si混晶層をMISトランジスタのソース・ドレイン領域に用いる技術をロジックLSIに適用する例について説明する。ロジックLSIは、一般的に数百種類の論理セルを組み合わせて設計され、各論理セルは複数のMISトランジスタで構成される。
図5(a)、(b)は、2入力NANDゲートおよび2入力NORゲートの回路構成例を示す図であり、図6は、従来の半導体装置において、2入力NANDゲート(左側)と2入力NORゲート(右側)とをMISトランジスタのゲート長方向(図中の左右方向)に隣接させたレイアウト図である。
)。また、図7(a)、(b)は、図6に示すVIIa-VIIa線、およびVIIb-VIIb線における従来の半導体装置の断面図である。
この例では、図6および図7(a)、(b)に示すように、シリコンからなる半導体基板101上に、N型ウエル領域103aと、N型ウエル領域103aとゲート幅方向(図6の上下方向)において隣接するP型ウエル領域103bが形成されている。N型ウエル領域103aには、活性領域121a、121bと、活性領域121a、121bから見てゲート幅方向に隣接して配置され、基板コンタクトを介して電源線(電源端子)VDDに接続されたN型基板コンタクト領域121eとが形成されている。P型ウエル領域103bには、活性領域121c、121dと、活性領域121c、121dから見てゲート幅方向に隣接して配置され、基板コンタクトを介して接地線(接地端子)VSSに接続されたP型基板コンタクト領域121fが形成されている。活性領域121a、121b、活性領域121c、121d、N型基板コンタクト領域121e、およびP型基板コンタクト領域121fのそれぞれは、STI(Shallow Trench Isolation)により構成された素子分離領域102に囲まれている。
NANDゲートを構成するP型MISトランジスタMP1、MP2は活性領域121a上に形成され、NORゲートを構成するP型MISトランジスタMP3、MP4は活性領域121b上に形成される。
NANDゲートを構成するN型MISトランジスタMN1、MN2は活性領域121c上に形成され、NORゲートを構成するN型MISトランジスタMN3、MN4は活性領域121d上に形成される。
また、P型MISトランジスタMP1とN型MISトランジスタMN1のゲート電極を含むゲート配線5G1と、P型MISトランジスタMP2とN型MISトランジスタMN2のゲート電極を含むゲート配線5G2とは、それぞれゲート絶縁膜104を挟んで活性領域121a上から活性領域121c上に亘って形成されている。P型MISトランジスタMP3とN型MISトランジスタMN3のゲート電極を含むゲート配線5G3と、P型MISトランジスタMP4とN型MISトランジスタMN4のゲート電極を含むゲート配線5G4とは、それぞれゲート絶縁膜104を挟んで活性領域121b上から活性領域121d上に亘って形成されている。
P型MISトランジスタMP1、MP2、MP3、MP4のそれぞれは、図7(a)に示すように、ゲート絶縁膜104およびゲート電極の他、P型エクステンション領域106a、P型ソース/ドレイン領域108a、サイドウォールスペーサ107、ソース/ドレイン上シリサイド層109、およびゲート上シリサイド層130を有している。また、N型MISトランジスタMN1、MN2、MN3、MN4のそれぞれは、図7(b)に示すように、ゲート絶縁膜104およびゲート電極の他、N型エクステンション領域106b、N型ソース/ドレイン領域108b、サイドウォールスペーサ107、ソース/ドレイン上シリサイド層109、およびゲート上シリサイド層130を有している。また、半導体装置は、各MISトランジスタを埋める層間絶縁膜110と、層間絶縁膜110を貫通するコンタクトプラグ111と、コンタクトプラグ111に接続される金属配線112とを備えている。なお、図6に示すA1、B1はNANDゲートの入力端子であり、Y1はNANDゲートの出力端子である。また、A2、B2はNORゲートの入力端子であり、Y2はNORゲートの出力端子である。
従来の半導体装置においては、P型MISトランジスタMP1、MP2、MP3、MP4のP型ソース/ドレイン領域108aは、活性領域121a、121bに設けられた凹部内に埋め込まれたSiGe層により構成されている。シリコンで構成されるP型MISトランジスタのチャネル領域がこのSiGe層により圧縮応力を受けることにより、チャネル領域におけるキャリアの移動度が向上する。
また、互いに隣接するP型MISトランジスタMP1とP型MISトランジスタMP4とは素子分離領域102Aにより電気的に分離されており、P型MISトランジスタMP2、MP3もこれらに隣接するP型MISトランジスタ(図示せず)と素子分離領域102により電気的に分離されている。
なお、P型ソース/ドレイン領域108aを形成する際は、まず、素子分離領域102、102A、ゲート配線105G1、105G2、105G3、105G4、P型エクステンション領域106a、およびサイドウォールスペーサ107を形成してから活性領域121a、121bをエッチングし、ゲート配線105G1、105G2、105G3、105G4の側方領域に凹部を形成する。次に、この凹部内に選択的にP型不純物を含むSiGe層をエピタキシャル成長させることによりP型ソース/ドレイン領域108aを形成する。
特許第2676406号 IEDM(International Electron Device Meeting)Technical Digest pp978−980
しかしながら、従来技術を用いた場合、図7(a)に示すように、P型ソース/ドレイン領域108aのうち素子分離領域102、102Aと接する部分でSiGe層の形成不良が生じることがある。SiGe層はCVD(Chemical Vapor Deposition)法などを用いたエピタキシャル成長により形成されるため、凹部内のシリコン上には良好に成長できるが、シリコン酸化膜からなる素子分離領域102、102Aの側面からは成長しにくい。このため、上述の形成不良が起こり、P型ソース/ドレイン領域108aのうち素子分離領域102、102Aと接する部分ではSiGe層の厚みが薄くなってしまう。その結果、ソース/ドレイン上シリサイド層109の形成後にP型MISトランジスタを流れる電流がリークしやすくなるという不具合が生じる。
図7(a)、(b)ではP型MISトランジスタにSiGe層からなるP型ソース/ドレイン領域108aを形成する場合について示したが、N型MISトランジスタにSiC層からなるN型ソース/ドレイン領域を形成してチャネル移動度の向上を図る際にも上述の例と同様にN型ソース/ドレイン領域の形成不良が生じやすくなる。
上述の不具合に鑑み、本発明は、Si混晶層をソース/ドレイン領域として用いたMISトランジスタにおいて、リーク電流の発生を抑え、チャネル移動度と信頼性とを共に向上させた半導体装置を提供することを目的とする。
本発明の半導体装置は、共に半導体基板内に形成され、ゲート幅方向に隣接する第1導電型の第1のウエル領域および第2導電型の第2のウエル領域と、前記第1のウエル領域内に形成された素子分離領域に囲まれた前記半導体基板からなる第1の活性領域と、前記第2のウエル領域内に形成された前記素子分離領域に囲まれた前記半導体基板からなる第2の活性領域と、前記第1の活性領域上に形成された第1のゲート電極と、前記第1の活性領域における前記第1のゲート電極の側方下の領域に設けられた凹部内に埋め込まれた第1のSi混晶層からなる第2導電型の第1のソース/ドレイン領域とを有する第2導電型の第1のMISトランジスタと、前記第2の活性領域上に形成された第2のゲート電極と、前記第2の活性領域における前記第2のゲート電極の側方下の領域に形成された第1導電型の第2のソース/ドレイン領域を有する第1導電型の第2のMISトランジスタと、前記第1の活性領域上に形成され、前記第1のウエル領域と同電位に接続された第1の分離用ゲート電極を有する第2導電型の第1の分離用MISトランジスタとを備え、前記第2の活性領域には、分離用MISトランジスタは形成されておらず、前記第1のMISトランジスタの前記第1のソース/ドレイン領域は、前記第1の活性領域におけるゲート長方向の端部に位置する前記素子分離領域には接していない。
この構成によれば、Si混晶層からチャネルに応力を与えることで第1のMISトランジスタの移動度を向上させつつ、第1のMISトランジスタの第1のソース/ドレイン領域が素子分離領域に接していないことにより、第1のソース/ドレイン領域におけるSi混晶層の形成不良が抑えられる。そのため、リーク電流の発生が抑えられ、信頼性の向上とMISトランジスタの性能向上とを併せて実現することができる。加えて、第1のMISトランジスタ間と第2のMISトランジスタ間の両方を分離用MISトランジスタで電気的に分離する場合に比べて回路面積を小さくすることができる。
Si混晶層としては、第1のMISトランジスタがPチャネル型の場合はSiGe層が用いられ、第1のMISトランジスタがNチャネル型の場合はSiC層が用いられる。これにより、チャネルに適宜圧縮応力または引張り応力が印加されるので、効果的にMISトランジスタの移動度を向上させることができる。
本発明の半導体装置によれば、Si混晶層からチャネルに応力を与えることで第1のMISトランジスタの移動度を向上させつつ、第1のMISトランジスタの第1のソース/ドレイン領域が素子分離領域に接していないことにより、第1のソース/ドレイン領域におけるSi混晶層の形成不良が抑えられる。そのため、リーク電流の発生が抑えられ、信頼性の向上とMISトランジスタの性能向上とを併せて実現することができる。MISトランジスタのソース/ドレイン領域を構成するSi混晶層の形成不良を抑え、性能の向上と信頼性の向上を併せて図ることができる。
本願発明者は、MISトランジスタのソース/ドレイン領域をSi混晶層で構成する場合に生じる不具合の発生を抑えるため、種々の構成の検討を行った。その結果、互いに隣接するMISトランジスタ間をゲート分離方式により電気的に分離する構造を採用することが、Si混晶層の成長不良を防ぐ上で有効であることを見出した。さらに検討を重ねた結果、本願発明者はPチャネル型MISトランジスタ(以下、「P型MISトランジスタ」と称する)とNチャネル型MISトランジスタ(以下、「N型MISトランジスタ」と称する)の一方のみにSi混晶層からなるソース/ドレイン領域を採用し、Si混晶層を用いるMISトランジスタ間にゲート分離構造を適用することが最も好ましいことを見出した。ここで、「ゲート分離方式」とは、隣接するトランジスタ間に常時オフとなるよう制御されたMISトランジスタを置くことにより、両トランジスタ間を電気的に分離する方式のことを指す。以下、本発明の実施形態について、論理セルの一例を挙げて説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置において、2入力NANDゲート(左側)と2入力NORゲート(右側)とをMISトランジスタのゲート長方向(図中の左右方向)に隣接させたレイアウト図である。また、図2(a)、(b)は、図1に示すIIa-IIa線、およびIIb-IIb線における第1の実施形態に係る半導体装置の断面図である。ここで、2入力NANDゲートと2入力NORゲートの回路構成は図5(a)、(b)に示す通りである。
本実施形態の半導体装置では、シリコンからなる半導体基板1に、N型ウエル領域3aと、N型ウエル領域3aとゲート幅方向(図1の上下方向)において隣接するP型ウエル領域3bが形成されている。
N型ウエル領域3aには、STIで構成された素子分離領域2に囲まれた活性領域21aと、活性領域21aから見てゲート幅方向に素子分離領域2を挟んで配置され、基板コンタクトを介して電源線(電源端子)VDDに接続されたN型基板コンタクト領域21dとが形成されている。ここで、N型基板コンタクト領域21dは、素子分離領域2に囲まれており、活性領域21aから見てP型ウエル領域3bとは反対側に配置されている。
P型ウエル領域3bには、素子分離領域2に囲まれた活性領域21b及び活性領域21cと、活性領域21b、21cから見てゲート幅方向に素子分離領域2を挟んで配置され、基板コンタクトを介して接地線(接地端子)VSSに接続されたP型基板コンタクト領域21eが形成されている。活性領域21cは、活性領域21bから見てゲート長方向に素子分離領域2を挟んで配置されている。ここで、P型基板コンタクト領域21eは、素子分離領域2に囲まれており、活性領域21b、21cから見てN型ウエル領域3aとは反対側に配置されている。従って、活性領域21a及び活性領域21b、21cは、N型基板コンタクト領域21dとP型基板コンタクト領域21eとに挟まれた位置に形成されている。
活性領域21aと活性領域21b、21cとは、N型ウエル領域3aとP型ウエル領域3bとの境界を挟んで配置されており、素子分離領域2によって互いに電気的に分離されている。なお、図1及び図2(a)、(b)では、素子分離領域2のうち、後述するN型MISトランジスタMN1とN型MISトランジスタMN4の間に設けられた部分を特に素子分離領域2Bとして示している。
また、NANDゲートを構成するP型MISトランジスタMP1、MP2と、NORゲートを構成するP型MISトランジスタMP3、MP4とは活性領域21a上に形成されている。NANDゲートを構成するN型MISトランジスタMN1、MN2は活性領域21b上に形成され、NORゲートを構成するN型MISトランジスタMN3、MN4は活性領域21c上に形成される。
また、図1のゲートパターンが示すように、P型MISトランジスタMP1とN型MISトランジスタMN1のゲート電極を含むゲート配線5G1と、P型MISトランジスタMP2とN型MISトランジスタMN2のゲート電極を含むゲート配線5G2とは、それぞれゲート絶縁膜4を挟んで活性領域21a上から活性領域21b上に亘って形成されている。P型MISトランジスタMP3とN型MISトランジスタMN3のゲート電極を含むゲート配線5G3と、P型MISトランジスタMP4とN型MISトランジスタMN4のゲート電極を含むゲート配線5G4とは、それぞれゲート絶縁膜4を挟んで活性領域21a上から活性領域21c上に亘って形成されている。
P型MISトランジスタMP1、MP2、MP3、MP4のそれぞれは、図2(a)に示すように、ゲート絶縁膜4およびゲート電極の他、P型エクステンション領域6a、P型ソース/ドレイン領域8a、サイドウォールスペーサ7、ソース/ドレイン上シリサイド層9、およびゲート上シリサイド層30を有している。また、N型MISトランジスタMN1、MN2、MN3、MN4のそれぞれは、図2(b)に示すように、ゲート絶縁膜4およびゲート電極の他、N型エクステンション領域6b、N型ソース/ドレイン領域8b、サイドウォールスペーサ7、ソース/ドレイン上シリサイド層9、およびゲート上シリサイド層30を有している。また、半導体装置は、各MISトランジスタを埋める層間絶縁膜10と、層間絶縁膜10を貫通するコンタクトプラグ11と、コンタクトプラグ11に接続される金属配線12とを備えている。なお、図1に示すA1、B1はNANDゲートの入力端子であり、Y1はNANDゲートの出力端子である。また、A2、B2はNORゲートの入力端子であり、Y2はNORゲートの出力端子である。
本実施形態の半導体装置の特徴は、ゲート長方向に隣接する2つのP型MISトランジスタMP1、MP4間が分離用P型MISトランジスタDP1により電気的に分離されていることと、ゲート長方向に隣接する2つのN型MISトランジスタMN1、MN4間が素子分離領域2Bにより電気的に分離されていることにある。さらに、分離用P型MISトランジスタDP2、DP3がP型MISトランジスタMP2と素子分離領域2との間、およびP型MISトランジスタMP3と素子分離領域2との間にそれぞれ設けられている。
また、分離用P型MISトランジスタDP1の分離用ゲート電極を含む分離用ゲート配線5P1、分離用P型MISトランジスタDP2の分離用ゲート電極を含む分離用ゲート配線5P2、および分離用P型MISトランジスタDP3の分離用ゲート電極を含む分離用ゲート配線5P3は、少なくとも活性領域21aを跨いでN型基板コンタクト領域21d上まで棒状に延びており、基板コンタクトを介して電源線VDDに接続されている。このため、分離用P型MISトランジスタDP1、DP2、DP3は半導体装置の動作期間中オフ状態に保たれている。従って、分離用P型MISトランジスタDP1、DP2、DP3の各分離用ゲート電極、N型基板コンタクト領域21d及びN型ウエル領域3aは電源線VDDに接続されて同電位になる。
なお、本実施形態においては、分離用ゲート配線5P1は活性領域21bと活性領域21cとの間に位置する素子分離領域2B上にまで棒状に延びているが、このように分離用ゲート配線5P1の端部の位置をゲート配線5G1、5G2、5G3、5G4などと揃えることにより、ゲート配線を形成する際の形状のばらつきを抑えることができる。分離用ゲート配線5P2、5P3の端部の位置も分離用ゲート配線5P1と同様にゲート配線5G1、5G2、5G3、5G4の端部と揃えている。
また、本実施形態の半導体装置においては、P型MISトランジスタMP1、MP2、MP3、MP4のP型ソース/ドレイン領域8aは活性領域21aに設けられた凹部内に、エピタキシャル成長により埋め込み形成されたSiGe層で構成されている。これに対し、素子分離領域2、2Bにより電気的な分離が図られたN型MISトランジスタMN1、MN2、MN3、MN4のN型ソース/ドレイン領域8bはシリコンからなる活性領域21b、21cにイオン注入することで形成されている。
以上の構成によれば、論理セルを構成するP型MISトランジスタMP1、MP2、MP3、MP4のP型ソース/ドレイン領域8aが活性領域21aにおけるゲート長方向の端部に位置する素子分離領域2と接することがなくなるので、P型ソース/ドレイン領域8aを構成するSiGe層の形成不良を防ぐことができる。ここで、活性領域21aにおけるゲート長方向の端部に位置する素子分離領域2に接する分離用P型MISトランジスタDP2、DP3のP型ソース/ドレイン領域8axではP型ソース/ドレイン領域8aに比べてSiGe層の上面が凹むという形成不良は起こりえるが、素子分離領域2に接する分離用P型MISトランジスタDP2、DP3のP型ソース/ドレイン領域8axには電流が流れないため、リーク電流が発生することはない。従って、本実施形態の半導体装置では、SiGe層からチャネル領域にゲート長方向の圧縮応力を印加してP型MISトランジスタのチャネル移動度を向上させつつ、P型MISトランジスタにおけるリーク電流の発生を抑えることが可能となる。このため、半導体装置の性能と信頼性とを併せて向上させることができる。
また、本実施形態の半導体装置の構成によれば、P型MISトランジスタ間のみが分離用P型MISトランジスタで電気的に分離されているので、P型MISトランジスタ間とN型MISトランジスタ間の両方を分離用MISトランジスタによって電気的に分離する場合に比べて論理セルの面積を低減することができる。P型MISトランジスタ間とN型MISトランジスタ間を共に分離用MISトランジスタで分離しようとすると、分離用N型トランジスタの分離用ゲート配線と分離用P型トランジスタの分離用ゲート配線は共にU字型にせざるを得ず、論理セルのゲート長方向のサイズが大きくなり、回路面積が大幅に増大してしまう。これに対し、本実施形態の半導体装置では、活性領域21aとN型基板コンタクト領域21dとの距離、ゲート配線5G1、5G2、5G3、5G4のゲート突き出し部(活性領域からゲート幅方向に突出した部分)とN型基板コンタクト領域21dとの距離を図6に示す従来例よりも大きくする必要があるが、SiGe層から印加される応力によってP型MISトランジスタの駆動力が向上し、ゲート幅を縮小することができる。このため、本実施形態の半導体装置によれば、従来の半導体装置と比べても論理セルの面積を低減することが可能となる。
なお、ここでは本発明を2入力NANDゲートと2入力NORゲートとを含む論理セルに適用した例を説明したが、これ以外の論理ゲートを含む一般的な論理セルに同様の構成を適用しても、半導体装置の性能と信頼性とを併せて向上することができる。論理セルに限らず、P型MISトランジスタとN型MISトランジスタとで構成された回路に本発明の構成を適用することもできる。
また、実際の半導体集積回路では、複数の論理セルが配置されるため、ゲート長方向の両端に位置する分離用P型MISトランジスタDP2、DP3は互いに隣接する論理セル間に配置されることになる。この場合、分離用P型MISトランジスタDP2、DP3のP型ソース/ドレイン領域8aの一方は素子分離領域2と接していてもよいが(図1、図2(a)参照)、分離用P型MISトランジスタDP2、DP3がそれぞれに隣接する論理セルとの間に素子分離領域2を挟まないように配置されていてもよい。
次に、本実施形態の半導体装置の製造方法を図2(a)、(b)を参照して簡単に説明する。
まず、公知の技術を用いて半導体基板1の所望の位置に互いに隣接するN型ウエル領域3aおよびP型ウエル領域3bを形成した後、N型ウエル領域3aおよびP型ウエル領域3bの所望の領域に素子分離領域2、2Bを形成する。これにより、素子分離領域2、2Bに取り囲まれた活性領域21a、21b、21cを形成する。次いで、公知の方法で活性領域21aおよび活性領域21b、21c上にシリコン酸化膜等からなるゲート絶縁膜4を形成した後、ゲート絶縁膜4及び素子分離領域2、2Bの上にポリシリコン等からなる各ゲート配線(5G1〜5G4、5P1〜5P3)を形成する。この際に、分離用P型MISトランジスタの分離用ゲート配線5P1、5P2、5P3の一端は後にN型基板コンタクト領域21dが形成される領域上にまで延ばす。次いで、各ゲート配線をマスクとしてイオン注入を行って、活性領域21aのうち各ゲート配線の両側方に位置する領域にP型エクステンション領域6aを選択的に形成する一方、活性領域21b、21cのうち各ゲート配線の両側方に位置する領域にN型エクステンション領域6bを選択的に形成する。
続いて、各ゲート配線の側面上にSiN等からなるサイドウォールスペーサ7を形成した後、活性領域21b、21cを含むP型ウエル領域3b上をマスクで覆った状態で、活性領域21aのうち各ゲート配線およびサイドウォールスペーサ7の外側方に位置する領域をエッチングして凹部を形成する。ここでは、凹部の深さは約50〜70nmとし、サイドウォールスペーサ7の直下部分も20〜30nm程度サイドエッチングする。
次に、活性領域21aに形成された凹部内にP型のSiGe層をエピタキシャル成長させ、凹部内に埋め込まれたP型のSiGe層を有するP型ソース/ドレイン領域8aを形成する。この際にはモノシラン(SiH4)またはジクロロシラン(SiH2Cl2;DCS)をSiプリカーサとし、水素化ゲルマニウム(GeH4)をGeプリカーサとするCVD法などが用いられる。また、P型ソース/ドレイン領域8aに含まれるP型不純物は各SiGe層の成長時にin-situドーピングされる。
次に、活性領域21aを含むN型ウエル領域3a上をマスクで覆った状態で、活性領域21b、21cのうち各ゲート配線およびサイドウォールスペーサ7の外側方に位置する領域にN型不純物をイオン注入してN型ソース/ドレイン領域8bを形成する。なお、P型ソース/ドレイン領域8aとN型ソース/ドレイン領域8bとはどちらを先に形成してもよい。
次に、公知の方法でソース/ドレイン上シリサイド層9およびゲート上シリサイド層30、層間絶縁膜10、コンタクトプラグ11、および金属配線12等を形成することで、本実施形態の半導体装置を作製できる。
(第2の実施形態)
図3は、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置において、2入力NANDゲート(左側)と2入力NORゲート(右側)とをMISトランジスタのゲート長方向(図中の左右方向)に隣接させたレイアウト図である。また、図4(a)、(b)は、図3に示すIVa-IVa線、およびIVb-IVb線における第2の実施形態に係る半導体装置の断面図である。本実施形態の半導体装置は、N型MISトランジスタのN型ソース/ドレイン領域をSiC層で構成し、隣接する2つのN型MISトランジスタ間の電気的分離のためにゲート分離方式を採用したものである。以下の説明において、第1の実施形態と同様の箇所には同一の符号を付し、その説明を省略または簡略化する。
本実施形態の半導体装置において、N型ウエル領域3aには、素子分離領域2に囲まれた活性領域31a及び活性領域31bと、活性領域31a、31bから見てゲート幅方向に素子分離領域2を挟んで配置され、基板コンタクトを介して電源線(電源端子)VDDに接続されたN型基板コンタクト領域31dが形成されている。活性領域31bは、活性領域31cから見てゲート長方向に素子分離領域2を挟んで配置されている。ここで、N型基板コンタクト領域31dは、素子分離領域2に囲まれており、活性領域31a、31bから見てP型ウエル領域3bとは反対側に配置されている。
P型ウエル領域3bには、素子分離領域2に囲まれた活性領域31cと、活性領域31cから見てゲート幅方向に素子分離領域2を挟んで配置され、基板コンタクトを介して接地線(接地端子)VSSに接続されたP型基板コンタクト領域31eが形成されている。ここで、P型基板コンタクト領域31eは、素子分離領域2に囲まれており、活性領域31cから見てN型ウエル領域3aとは反対側に配置されている。従って、活性領域31a、31b及び活性領域31cは、N型基板コンタクト領域31dとP型基板コンタクト領域31eとに挟まれた位置に形成されている。
活性領域31a、31bと活性領域31cとは、N型ウエル領域3aとP型ウエル領域3bとの境界を挟んで配置されており、素子分離領域2によって電気的に分離している。図3及び図4(a)、(b)では、素子分離領域2のうち、P型MISトランジスタMP1とP型MISトランジスタMP4の間に設けられた部分を特に素子分離領域2Aとして示している。
本実施形態の半導体装置においては、図3及び図4(a)、(b)に示すように、ゲート長方向において互いに隣接するP型MISトランジスタMP1とP型MISトランジスタMP4との間は素子分離領域2Aにより電気的に分離され、ゲート長方向において互いに隣接するN型MISトランジスタMN1とN型MISトランジスタMN4との間は分離用N型MISトランジスタDN1により電気的に分離されている。さらに、分離用N型MISトランジスタDN2、DN3がN型MISトランジスタMN2と素子分離領域2との間、およびN型MISトランジスタMN3と素子分離領域2との間にそれぞれ設けられている。
また、分離用N型MISトランジスタDN1の分離用ゲート電極を含む分離用ゲート配線5N1、分離用N型MISトランジスタDN2の分離用ゲート電極を含む分離用ゲート配線5N2、および分離用N型MISトランジスタDN3の分離用ゲート電極を含む分離用ゲート配線5N3は、少なくとも活性領域31cを跨いでP型基板コンタクト領域31e上まで棒状に延びており、基板コンタクトを介して接地線VSSに接続されている。このため、分離用N型MISトランジスタDN1、DN2、DN3は半導体装置の動作期間中オフ状態に保たれている。従って、分離用N型MISトランジスタDN1、DN2、DN3の各分離用ゲート電極、P型基板コンタクト領域31e及びP型ウエル領域3bは接地線VSSに接続されて同電位になる。
なお、本実施形態においては、分離用ゲート配線5N1は活性領域31aと活性領域31bとの間に位置する素子分離領域2A上にまで棒状に延びているが、このように分離用ゲート配線5N1の端部の位置をゲート配線5G1、5G2、5G3、5G4などと揃えることにより、ゲート配線を形成する際の形状のばらつきを抑えることができる。
また、本実施形態の半導体装置においては、N型MISトランジスタMN1、MN2、MN3、MN4のN型ソース/ドレイン領域18bは活性領域31cに設けられた凹部内に、エピタキシャル成長により埋め込み形成されたSiC層で構成されている。これに対し、素子分離領域2、2Aにより電気的な分離が図られたP型MISトランジスタのP型ソース/ドレイン領域18aはシリコンからなる活性領域31a、31bにイオン注入することで形成されている。
以上の構成によれば、論理セルを構成するN型MISトランジスタMN1、MN2、MN3、MN4のN型ソース/ドレイン領域18bがゲート長方向において素子分離領域2と接することがなくなるので、N型MISトランジスタMN1、MN2、MN3、MN4のN型ソース/ドレイン領域18bを構成するSiC層の形成不良を防ぐことができる。ここで、活性領域21bにおけるゲート長方向の端部に位置する素子分離領域2に接する分離用N型MISトランジスタDN2、DN3のN型ソース/ドレイン領域18bxではN型ソース/ドレイン領域18bxに比べてSiC層の上面が凹むという形成不良は起こりえるが、素子分離領域2に接する分離用N型MISトランジスタDN2、DN3のN型ソース/ドレイン領域18bxには電流が流れないため、リーク電流が発生することはない。従って、本実施形態の半導体装置では、SiC層からチャネル領域にゲート長方向の引張り応力を印加してN型MISトランジスタのチャネル移動度を向上させつつ、N型MISトランジスタにおけるリーク電流の発生を抑えることが可能となる。このため、本実施形態の構成によれば、半導体装置の性能と信頼性とを併せて向上させることができる。
また、本実施形態の半導体装置の構成によれば、N型MISトランジスタ間のみが分離用N型MISトランジスタで電気的に分離されているので、P型MISトランジスタ間とN型MISトランジスタ間の両方を分離用MISトランジスタによって電気的に分離する場合に比べて論理セルの面積を低減することができる。
なお、ここでは本発明を2入力NANDゲートと2入力NORゲートとを含む論理セルに適用した例を説明したが、これ以外の論理ゲートを含む一般的な論理セルに同様の構成を適用しても、半導体装置の性能と信頼性とを併せて向上することができる。
また、本実施形態の半導体装置において、分離用N型MISトランジスタDN2、DN3のN型ソース/ドレイン領域18bの一方は素子分離領域2と接していてもよいが(図3、図4(b)参照)、分離用N型MISトランジスタDN2、DN3がそれぞれに隣接する論理セルとの間に素子分離領域2を挟まないように配置されていてもよい。
本発明の半導体装置は、例えば論理セルを構成するMISトランジスタの性能向上に寄与し、種々のLSIに利用される。
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置において、2入力NANDゲート(左側)と2入力NORゲート(右側)とをMISトランジスタのゲート長方向(図中の左右方向)に隣接させた論理セルを示すレイアウト図である。 (a)、(b)は、図1に示すIIa-IIa線、およびIIb-IIb線における第1の実施形態に係る半導体装置の断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置において、2入力NANDゲート(左側)と2入力NORゲート(右側)とをMISトランジスタのゲート長方向(図中の左右方向)に隣接させた論理セルを示すレイアウト図である。 (a)、(b)は、図3に示すIVa-IVa線、およびIVb-IVb線における第2の実施形態に係る半導体装置の断面図である。 (a)、(b)は、2入力NANDゲートおよび2入力NORゲートの回路構成例を示す図である。 従来の半導体装置において、2入力NANDゲート(左側)と2入力NORゲート(右側)とをMISトランジスタのゲート長方向(図中の左右方向)に隣接させた論理セルを示すレイアウト図である。 (a)、(b)は、図6に示すVIIa-VIIa線、およびVIIb-VIIb線における従来の半導体装置の断面図である。
符号の説明
1 半導体基板
2、2A、2B 素子分離領域
3a N型ウエル領域
3b P型ウエル領域
4 ゲート絶縁膜
6a P型エクステンション領域
6b N型エクステンション領域
7 サイドウォールスペーサ
8a、18a P型ソース/ドレイン領域
8ax P型ソース/ドレイン領域
8b、18b N型ソース/ドレイン領域
18bx N型ソース/ドレイン領域
9 ソース/ドレイン上シリサイド層
10 層間絶縁膜
11 コンタクトプラグ
12 金属配線
21a、31a、31b 活性領域
21b、21c、31c 活性領域
21d、31d N型基板コンタクト領域
21e、31e P型基板コンタクト領域
30 ゲート上シリサイド層
5G1、5G2、5G3、5G4 ゲート配線
5N1、5N2、5N3 分離用ゲート配線
5P1、5P2、5P3 分離用ゲート配線
DN1、DN2、DN3 分離用MISトランジスタ
DP1、DP2、DP3 分離用MISトランジスタ
MN1、MN2、MN3、MN4 N型MISトランジスタ
MP1、MP2、MP3、MP4 P型MISトランジスタ

Claims (14)

  1. 共に半導体基板内に形成され、ゲート幅方向に隣接する第1導電型の第1のウエル領域および第2導電型の第2のウエル領域と、
    前記第1のウエル領域内に形成された素子分離領域に囲まれた前記半導体基板からなる第1の活性領域と、
    前記第2のウエル領域内に形成された前記素子分離領域に囲まれた前記半導体基板からなる第2の活性領域と、
    前記第1の活性領域上に形成された第1のゲート電極と、前記第1の活性領域における前記第1のゲート電極の側方下の領域に設けられた凹部内に埋め込まれた第1のSi混晶層からなる第2導電型の第1のソース/ドレイン領域とを有する第2導電型の第1のMISトランジスタと、
    前記第2の活性領域上に形成された第2のゲート電極と、前記第2の活性領域における前記第2のゲート電極の側方下の領域に形成された第1導電型の第2のソース/ドレイン領域を有する第1導電型の第2のMISトランジスタと、
    前記第1の活性領域上に形成され、前記第1のウエル領域と同電位に接続された第1の分離用ゲート電極を有する第2導電型の第1の分離用MISトランジスタとを備え、
    前記第2の活性領域には、分離用MISトランジスタは形成されておらず、
    前記第1のMISトランジスタの前記第1のソース/ドレイン領域は、前記第1の活性領域におけるゲート長方向の端部に位置する前記素子分離領域には接していないことを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1のMISトランジスタの前記第1のゲート電極と前記第2のMISトランジスタの前記第2のゲート電極とを含む第1のゲート配線は、前記第1の活性領域上から前記第2の活性領域上に亘って形成されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1又は2に記載の半導体装置において、
    前記第1のウエル領域内に、前記第1の活性領域から見てゲート幅方向に前記素子分離領域を挟んで設けられ、前記第2のウエル領域との間で前記第1の活性領域を挟む位置に形成された第1導電型の第1の基板コンタクト領域と、
    前記第2のウエル領域内に、前記第2の活性領域から見てゲート幅方向に前記素子分離領域を挟んで設けられ、前記第1のウエル領域との間で前記第2の活性領域を挟む位置に形成された第2導電型の第2の基板コンタクト領域とをさらに備え、
    前記第1の分離用MISトランジスタの第1の分離用ゲート電極を含む第1の分離用ゲート配線は、少なくとも前記第1の活性領域を跨いで前記第1の基板コンタクト領域上にまで延びており、前記第1の基板コンタクト領域と同電位に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項3に記載の半導体装置において、
    前記第1の分離用ゲート配線は、前記第2の活性領域の側方に位置する前記素子分離領域上まで延びていることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項1〜4のうちいずれか1項に記載の半導体装置において、
    前記第1の活性領域における前記第1の分離用ゲート電極の一側方下の領域には、前記第1のSi混晶層が形成されており、
    前記第1の活性領域における前記第1の分離用ゲート電極の他側方下の領域には、前記第1の活性領域に設けられた凹部内に埋め込まれ、前記第1の活性領域におけるゲート長方向の端部に位置する前記素子分離領域に接する第2のSi混晶層が形成されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項5に記載の半導体装置において、
    前記第2のSi混晶層は、前記第1の混晶層に比べて上面が凹んでいることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項1〜6に記載の半導体装置において、
    前記第1の活性領域上に形成された第3のゲート電極と、前記第1の活性領域における前記第3のゲート電極の側方下の領域に設けられた凹部内に埋め込まれた前記第1のSi混晶層からなる第2導電型の第3のソース/ドレイン領域とを有する第2導電型の第3のMISトランジスタと、
    前記第1の活性領域における前記第1のソース/ドレイン領域と前記第3のソース/ドレイン領域との間に位置する領域上に形成され、前記第1のウエル領域と同電位に接続された第2の分離用ゲート電極を有する第2導電型の第2の分離用MISトランジスタとをさらに備えていることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項7に記載の半導体装置において、
    前記第2のウエル領域内に形成された前記素子分離領域に囲まれ、前記第2の活性領域から見てゲート長方向に前記素子分離領域を挟んで設けられた前記半導体基板からなる第3の活性領域と、
    前記第3の活性領域上に形成された第4のゲート電極と、前記第3の活性領域における前記第4のゲート電極の側方下の領域に形成された第1導電型の第4のソース/ドレイン領域を有する第1導電型の第4のMISトランジスタとをさらに備え、
    前記第2の分離用ゲート電極は、前記第2の活性領域と前記第3の活性領域との間に位置する前記素子分離領域上まで延びていることを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項8に記載の半導体装置において、
    前記第3のMISトランジスタの前記第3のゲート電極と前記第4のMISトランジスタの前記第4のゲート電極とを含む第2のゲート配線は、前記第1の活性領域上から前記第3の活性領域上に亘って形成されていることを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項1〜4に記載の半導体装置において、
    前記第1の活性領域上に形成された第3のゲート電極と、前記第1の活性領域における前記第3のゲート電極の側方下の領域に設けられた凹部内に埋め込まれた前記第1のSi混晶層からなる第2導電型の第3のソース/ドレイン領域とを有する第2導電型の第3のMISトランジスタをさらに備え、
    前記第1の分離用ゲート電極は、前記第1の活性領域における前記第1のソース/ドレイン領域と前記第3のソース/ドレイン領域との間に位置する領域上に形成されていることを特徴とする半導体装置。
  11. 請求項9に記載の半導体装置において、
    前記第2のウエル領域内に形成された前記素子分離領域に囲まれ、前記第2の活性領域から見てゲート長方向に前記素子分離領域を挟んで設けられた前記半導体基板からなる第3の活性領域と、
    前記第3の活性領域上に形成された第4のゲート電極と、前記第3の活性領域における前記第4のゲート電極の側方下の領域に形成された第1導電型の第4のソース/ドレイン領域を有する第1導電型の第4のMISトランジスタとをさらに備えていることを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項11に記載の半導体装置において、
    前記第3のMISトランジスタの前記第3のゲート電極と前記第4のMISトランジスタの前記第4のゲート電極とを含む第2のゲート配線は、前記第1の活性領域上から前記第3の活性領域上に亘って形成されていることを特徴とする半導体装置。
  13. 請求項1〜12に記載の半導体装置において、
    前記第1のMISトランジスタはPチャネル型、前記第2のMISトランジスタはNチャネル型であり、
    前記第1の分離用ゲート電極は、電源線に接続されており、
    前記第1のSi混晶層はSiGeからなることを特徴とする半導体装置。
  14. 請求項1〜12に記載の半導体装置において、
    前記第1のMISトランジスタはNチャネル型、前記第2のMISトランジスタはPチャネル型であり、
    前記第1の分離用ゲート電極は、接地線に接続されており、
    前記第1のSi混晶層はSiCからなることを特徴とする半導体装置。
JP2008178768A 2008-07-09 2008-07-09 半導体装置 Expired - Fee Related JP5064321B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008178768A JP5064321B2 (ja) 2008-07-09 2008-07-09 半導体装置
PCT/JP2009/002288 WO2010004680A1 (ja) 2008-07-09 2009-05-25 半導体装置
US12/689,723 US8217429B2 (en) 2008-07-09 2010-01-19 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008178768A JP5064321B2 (ja) 2008-07-09 2008-07-09 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010021229A JP2010021229A (ja) 2010-01-28
JP5064321B2 true JP5064321B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=41506808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008178768A Expired - Fee Related JP5064321B2 (ja) 2008-07-09 2008-07-09 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8217429B2 (ja)
JP (1) JP5064321B2 (ja)
WO (1) WO2010004680A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2466313A (en) * 2008-12-22 2010-06-23 Cambridge Silicon Radio Ltd Radio Frequency CMOS Transistor
JP2011238844A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2012019004A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5614333B2 (ja) * 2011-03-01 2014-10-29 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
JP6019599B2 (ja) * 2011-03-31 2016-11-02 ソニー株式会社 半導体装置、および、その製造方法
WO2013132841A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 パナソニック株式会社 半導体集積回路装置
US9024418B2 (en) * 2013-03-14 2015-05-05 Qualcomm Incorporated Local interconnect structures for high density
DE112014003169B4 (de) 2013-07-08 2021-01-21 Efficient Power Conversion Corporation Isolationsstruktur in Gallium Nitrid Komponenten und Integrierte Schaltungen
US9318476B2 (en) 2014-03-03 2016-04-19 Qualcomm Incorporated High performance standard cell with continuous oxide definition and characterized leakage current
US10177133B2 (en) * 2014-05-16 2019-01-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device including source/drain contact having height below gate stack
US10361195B2 (en) * 2014-09-04 2019-07-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device with an isolation gate and method of forming
KR20170024703A (ko) * 2015-08-26 2017-03-08 에스케이하이닉스 주식회사 드라이버를 포함하는 반도체 장치
US10692808B2 (en) 2017-09-18 2020-06-23 Qualcomm Incorporated High performance cell design in a technology with high density metal routing
JP7268408B2 (ja) * 2019-03-06 2023-05-08 ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン株式会社 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2676406B2 (ja) 1989-05-19 1997-11-17 三菱電機株式会社 半導体記憶回路装置
JPH04372168A (ja) 1991-06-21 1992-12-25 Mitsubishi Electric Corp レイアウトパターンデータの作成方法
US5420447A (en) 1993-01-29 1995-05-30 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Double buffer base gate array cell
JP2001345430A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP5055779B2 (ja) * 2006-02-09 2012-10-24 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
JP4847152B2 (ja) 2006-02-22 2011-12-28 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置とその製造方法
JP2007311491A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Toshiba Corp 半導体集積回路
JP2008047586A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4501965B2 (ja) * 2006-10-16 2010-07-14 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US8324668B2 (en) * 2009-12-17 2012-12-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dummy structure for isolating devices in integrated circuits

Also Published As

Publication number Publication date
US8217429B2 (en) 2012-07-10
US20100117120A1 (en) 2010-05-13
JP2010021229A (ja) 2010-01-28
WO2010004680A1 (ja) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5064321B2 (ja) 半導体装置
CN103715236B (zh) 鳍结构上的保护环
CN107039455B (zh) 半导体元件及其制造方法
US7315063B2 (en) CMOS transistor and method of manufacturing the same
JP5107680B2 (ja) 半導体装置
JP5091397B2 (ja) 半導体装置
JP4441488B2 (ja) 半導体装置および半導体集積回路装置
CN108231562B (zh) 逻辑单元结构和方法
US8247284B2 (en) Manufacture of semiconductor device with stress structure
JP2006253317A (ja) 半導体集積回路装置およびpチャネルMOSトランジスタ
JP2008511173A (ja) 移動度を半導体素子において増加させる方法及び装置
CN105206670A (zh) 用于使垂直全环栅器件中的载流子沟道应变的方法和结构
US8703569B2 (en) MOS transistor, manufacturing method thereof, and semiconductor device
JP2010056215A (ja) 縦型電界効果トランジスタを備える半導体装置及びその製造方法
JP2013247127A (ja) トランジスタ及びその製造方法
JP2011204745A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008004577A (ja) 半導体装置
JP5055846B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009152312A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009032986A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005005580A (ja) 半導体装置
JP2009277849A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5080844B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4989921B2 (ja) 半導体装置
JP2007287913A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5064321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees