JP4846649B2 - 電子部品装着装置 - Google Patents

電子部品装着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4846649B2
JP4846649B2 JP2007117763A JP2007117763A JP4846649B2 JP 4846649 B2 JP4846649 B2 JP 4846649B2 JP 2007117763 A JP2007117763 A JP 2007117763A JP 2007117763 A JP2007117763 A JP 2007117763A JP 4846649 B2 JP4846649 B2 JP 4846649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
mounting
suction nozzle
printed circuit
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007117763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008277452A (ja
Inventor
豊 光用
芳宏 小野口
正美 飯塚
弘臣 小林
和義 大山
尚克 柏谷
弘一 泉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Original Assignee
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Instruments Co Ltd filed Critical Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority to JP2007117763A priority Critical patent/JP4846649B2/ja
Priority to KR1020080038591A priority patent/KR101177964B1/ko
Priority to US12/109,647 priority patent/US7841073B2/en
Priority to CN2008100948210A priority patent/CN101299915B/zh
Priority to EP08008102.9A priority patent/EP1986484B1/en
Publication of JP2008277452A publication Critical patent/JP2008277452A/ja
Priority to US12/909,607 priority patent/US8127435B2/en
Priority to KR1020110106995A priority patent/KR101126501B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4846649B2 publication Critical patent/JP4846649B2/ja
Priority to KR1020120050827A priority patent/KR101193804B1/ko
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0411Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws having multiple mounting heads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49131Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by utilizing optical sighting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、電子部品を部品供給装置より吸着ノズルにより吸着して取出し、位置決めされたプリント基板上に装着する電子部品装着装置に関する。詳述すれば、プリント基板を搬送する搬送装置と、電子部品を供給する部品供給装置と、駆動源により一方向に移動可能な一対のビームと、それぞれ吸着ノズルを備えて前記各ビームに沿った方向に駆動源により移動可能な装着ヘッドとを備えた電子部品装着装置に関する。
この種の電子部品装着装置は、例えば、特許文献1などに開示されている。一般に、電子部品を供給する部品供給装置はプリント基板を搬送する搬送装置の両外方にそれぞれ設けられ、装着ヘッドを備えたビームは前記各部品供給装置に対応して一対設けられる。即ち、各ビームと各部品供給装置は対応しており、一方のビームの装着ヘッドは対応する部品供給装置のみから電子部品を取出してプリント基板上に装着するのが一般的である。
特開2006−286707号公報
しかし、ときに部品供給装置を使用する電子部品の種類や設置スペースの関係から必ずしも、搬送装置の両外方にそれぞれ設ける必要もない場合がある。また、搬送装置の両外方に部品供給装置を設けた場合、特に一方の部品供給装置としてトレイ上に電子部品を載置して吸着ノズルにより取出せるようにするトレイフィーダを使用する場合にあっては、このトレイフィーダから電子部品を取出す頻度が低い場合には、対応するビームの稼動状況が悪くなり、生産効率が悪いものとなっていた。
そこで、本発明は使用する電子部品の種類や設置スペースの関係から部品供給装置を搬送装置の両外方にそれぞれ設ける必要もない場合に対処でき、またビームの稼動状況を向上させて生産効率の向上を図ることを目的とする。
このため電子部品装着装置に係る第1の発明は、プリント基板を搬送する搬送装置と、前記搬送装置の一外方にのみ設けられ電子部品を供給する部品供給装置と、駆動源により一方向に移動可能な一対のビームと、それぞれ吸着ノズルを備えて前記各ビームの内側に設けられると共に前記各ビームに沿った方向に各駆動源により移動可能であって前記部品供給装置から前記吸着ノズルで取出した電子部品を前記プリント基板に装着する装着ヘッドとを備え、前記ビームの駆動源及び前記装着ヘッドの各駆動源を駆動して前記各装着ヘッドを前記搬送装置上のプリント基板と前記部品供給装置との間を移動させて、前記各装着ヘッドに設けられた吸着ノズルにより前記部品供給装置から電子部品を前記各装着ヘッドが前記ビームに沿った方向に近づくと衝突する位置にて併行して取出す場合には前記ビームに沿った方向に衝突しないように制御するよう構成したことを特徴とする。
電子部品装着装置に係る第2の発明は、プリント基板を搬送する搬送装置と、電子部品を供給するもので前記搬送装置の両外方にそれぞれ設けられた部品供給装置と、駆動源により一方向に移動可能な一対のビームと、それぞれ吸着ノズルを備えて前記各ビームの内側に設けられると共に前記各ビームに沿った方向に各駆動源により移動可能であっていずれの前記部品供給装置からも前記吸着ノズルで電子部品を取出すことができ、取出した電子部品を前記プリント基板に装着する装着ヘッドとを備え、前記ビームの駆動源及び前記装着ヘッドの各駆動源を駆動して前記各装着ヘッドの吸着ノズルによりいずれか一方の前記部品供給装置から電子部品を前記各装着ヘッドが前記ビームに沿った方向に近づくと衝突する位置にて併行して取出す場合には前記ビームに沿った方向に衝突しないように制御するよう構成したことを特徴とする。
第3の発明は、第1又は第2の発明において、前記搬送装置の各位置決め部に位置決めされた複数枚のプリント基板上に、前記各ビームに設けられた吸着ノズルにより電子部品を装着することを特徴とする。
第4の発明は、第1又は第2の発明において、前記搬送装置を複数列設け、各搬送装置の位置決め部に位置決めされたプリント基板上に前記各ビームに設けられた吸着ノズルにより電子部品を装着することを特徴とする。
第5の発明は、第1又は第2の発明において、各ビームの駆動源を左右一対の基体に沿って設けられた固定子と各ビームの両端部に設けられた可動子とから成るリニアモータで構成し、前記各ビームの外側の可動子の移動方向の長さより内側の可動子の移動方向の長さを短くしたことを特徴とする。
本発明は、使用する電子部品の種類や設置スペースの関係から部品供給装置を搬送装置の両外方にそれぞれ設ける必要もない場合に対処でき、またビームの稼動状況を向上させて生産効率の向上を図ることができる。
以下図1乃至図4に基づき、プリント基板上に電子部品を装着する電子部品装着装置について、第1の実施の形態を説明する。電子部品装着装置1には、プリント基板Pを搬送する搬送装置2と、電子部品を供給する部品供給装置3と、駆動源により一方向に移動可能な一対のビーム4A、4Bと、それぞれ吸着ノズル5を備えて前記各ビーム4A、4Bに沿った方向に各駆動源により移動可能な装着ヘッド6とが設けられている。
前記搬送装置2は電子部品装着装置1の中間部に配設され、上流側装置からプリント基板Pを受け継ぐ基板供給部と、前記各装着ヘッド6の吸着ノズル5に吸着保持された電子部品を装着するために基板供給部から供給されたプリント基板Pを位置決め固定する位置決め部と、この位置決め部で電子部品が装着されたプリント基板Pを受け継いで下流側装置に搬送する排出部とから構成される。
前記部品供給装置3は前記搬送装置2の一外方、例えば搬送装置2の手前側に配設され、電子部品装着装置1の装置本体に取り付けられるフィーダベース3Aと、このフィーダベース3A上に複数並設され種々の電子部品を夫々その部品取出し部(部品吸着位置)に1個ずつ供給する部品供給ユニット3群とから構成される。
X方向に長い前後一対の前記ビーム4A、4Bは、各Y方向リニアモータの駆動により左右一対の前後に延びたガイドに沿って前記各ビームに固定されたスライダが摺動して個別にY方向に移動する。前記Y方向リニアモータは、左右一対の基体1A、1Bに沿って固定された上下一対の固定子と、前記ビーム4A、4Bの両端部に設けられた取付板の下部に固定された可動子9aとから構成される。
なお、前記各ビーム4A、4Bの外側の可動子9Aの移動方向の長さより内側の可動子9Bの移動方向の長さを短くする。これにより、前記各ビーム4A、4Bの各装着ヘッド6のY方向の長さを長くしなくとも、前記各ビーム4A、4Bを近づけることができ、前記各ビーム4A、4Bに設けられた装着ヘッド6による電子部品の併行吸着取出し動作を行うことができる。この場合、装着ヘッド6のY方向の長さが長くなると、両ビーム4A、4B間の距離を長くしなければならず電子部品装着装置が大きくなってスペース上の問題があるが、短くできるので省スペースで済む。
また、前記ビーム4A、4Bにはその長手方向(X方向)にX方向リニアモータによりガイドに沿って移動する装着ヘッド6が夫々内側に設けられており、前記X方向リニアモータは各ビーム4A、4Bに固定された前後一対の固定子と、各固定子の間に位置して前記装着ヘッド6に設けられた可動子とから構成される。
従って、各装着ヘッド6は向き合うように各ビーム4A、4Bの内側に設けられ、前記搬送装置2の位置決め部上のプリント基板Pや部品供給ユニット3の部品取出し位置上方を移動する。
そして、各装着ヘッド6には12本の各バネにより下方へ付勢されている吸着ノズル5が円周上に所定間隔を存して配設されており、各装着ヘッド6の3時と9時の位置に位置する吸着ノズル5により並設された複数の部品供給ユニット3Bから電子部品を同時に取出しすることも可能である。この吸着ノズル5は上下軸モータにより昇降可能であり、またθ軸モータにより装着ヘッド6を鉛直軸周りに回転させることにより、結果として各装着ヘッド6の各吸着ノズル5はX方向及びY方向に移動可能であり、垂直線回りに回転可能で、且つ上下動可能となっている。
また、各装着ヘッド6には基板認識カメラ8が設けられ、位置決めされているプリント基板Pに付された位置決めマークを撮像する。部品認識カメラ10で、各吸着ノズル5に吸着保持された電子部品を一括して撮像する。
以上の構成により、以下動作について説明する。先ず、プリント基板Pが上流側装置(図示せず)より受継がれて搬送装置2の供給部上に存在すると、供給部上のプリント基板Pを位置決め部へ移動させ、このプリント基板P位置決めをして固定する。
そして、プリント基板Pの位置決めがされると、手前側のビーム4BがY方向リニアモータの駆動により前後に延びたガイドに沿ってスライダが摺動してY方向に移動すると共にX方向リニアモータにより装着ヘッド6がX方向に移動し、部品供給ユニット3Bの部品取出し位置上方まで移動して上下軸モータの駆動により吸着ノズル5を下降させて部品供給ユニット3から電子部品を取出す。この場合、装着ヘッド6をX方向に移動させると共に回転させ、更に吸着ノズル5を昇降させることにより、複数の吸着ノズル5が部品供給ユニット3B電子部品を取出すことができる。
また、手前側の装着ヘッド6の吸着ノズル5による電子部品の取出しの後、或いは取出しているときに、奥側のビーム4AがY方向リニアモータの駆動によりY方向に移動すると共にX方向リニアモータにより装着ヘッド6がX方向に移動し、部品供給ユニット3Bの部品取出し位置上方まで移動して上下軸モータの駆動により吸着ノズル5を下降させて部品供給ユニット3から電子部品を取出すことができる。但し、手前側のビーム4B及び奥側のビーム4Aの吸着ノズル5が併行して取出し動作をする場合には、両ビーム4B、4Aの装着ヘッド6が衝突しないように対応するY方向リニアモータ及びX方向リニアモータが制御される(図1参照)。
また、手前側のビーム4Bの装着ヘッド6が部品供給装置3の左半分の部品供給ユニット3Bから電子部品を取出すと共に奥側のビーム4Aの装着ヘッド6が部品供給装置3の右半分の部品供給ユニット3Bから電子部品を取出す場合(図1参照)に限らず、前記ビーム4A及び/又は4Bが他方から遠ざかるようにY方向に移動して両装着ヘッド6が衝突しない位置に移動した後、両装着ヘッド6をX方向に移動させると共に前記ビーム4A及び/又は4Bを近づくようにY方向に移動させて、手前側のビーム4Bの装着ヘッド6が部品供給装置3の右半分の部品供給ユニット3Bから電子部品を取出すと共に奥側のビーム4Aの装着ヘッド6が部品供給装置3の左半分の部品供給ユニット3Bから電子部品を取出すこともできる(図2参照)。
即ち、Y方向については両ビーム4B、4Aが必要以上に近づかないように制御されると共にX方向については両装着ヘッド6が必要以上に近づかないように制御されて、両ビーム4B、4Aの装着ヘッド6の衝突が防止される。
そして、取出した後は両装着ヘッド6の吸着ノズル5を上昇させて、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6を部品認識カメラ10上方を通過させ、この移動中に両装着ヘッド6の吸着ノズル5に吸着保持された複数の電子部品を一括して撮像して、この撮像された画像を認識処理装置が認識処理して吸着ノズル5に対する位置ズレを把握することができる。
その後、両ビーム4Aの基板認識カメラ8をプリント基板P上方へ移動させて、位置決めされているプリント基板Pに付された位置決めマークを撮像し、この撮像された画像を認識処理装置が認識処理してプリント基板Pの位置を把握する。そして、装着データの装着座標にプリント基板Pの位置認識結果及び各部品認識処理結果を加味して、吸着ノズル5が位置ずれを補正しつつ、それぞれ電子部品をプリント基板P上に装着する。
この場合、奥側のビーム4Aの装着ヘッド6の吸着ノズル5による電子部品のプリント基板Pへの装着の後、或いは装着しているときに、手前のビーム4Bの装着ヘッド6の吸着ノズル5による電子部品のプリント基板Pへの装着することができる。但し、奥側のビーム4A及び手前側のビーム4Bの吸着ノズル5が併行して装着動作をする場合には、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6が衝突しないように対応するY方向リニアモータ及びX方向リニアモータが制御される(図3参照)。
また、手前側のビーム4Bの装着ヘッド6がプリント基板Pの左半分の領域に電子部品を装着すると共に奥側のビーム4Aの装着ヘッド6がプリント基板Pの右半分の領域に電子部品を装着する場合(図3参照)に限らず、前記ビーム4A及び/又は4Bが他方から遠ざかるようにY方向に移動して両装着ヘッド6が衝突しない位置に移動した後、両装着ヘッド6をX方向に移動させると共に前記ビーム4A及び/又は4Bを近づくようにY方向に移動させて、手前側のビーム4Bの装着ヘッド6がプリント基板Pの右半分の領域に電子部品を装着すると共に奥側のビーム4Aの装着ヘッド6がプリント基板Pの左半分の領域に電子部品を装着することもできる(図4参照)。
以上のように、搬送装置2の一外方にのみ設けられた前記部品供給装置3から手前側のビーム4Bの装着ヘッド6の吸着ノズル5ばかりか、奥側のビーム4Aの装着ヘッド6の吸着ノズル5でも取出すことができ、しかも併行して取出すことができる。また、手前側のビーム4Bの装着ヘッド6の吸着ノズル5と奥側のビーム4Aの装着ヘッド6の吸着ノズル5とで併行してプリント基板P上に電子部品を併行して装着することができる。
従って、使用する電子部品の種類や設置スペースの関係から搬送装置2の両外方に部品供給装置3をそれぞれ設ける必要もない場合に対処できることとなる。このようにして、次々に電子部品を装着して、全ての電子部品がプリント基板P上に装着されると、位置決め部から排出部にプリント基板Pが搬送される。
次に、図5乃至図7に基づいて、第2の実施形態について説明するが、前記第1の実施形態と異なる構成についてのみ説明する。第1の実施形態では部品供給装置3を前記搬送装置2の一外方、例えば搬送装置2の手前側にのみ配設したが、第2の実施形態では前記搬送装置2の両外方にそれぞれ配設する。
そして、この第2の実施形態は、前記ビーム4A、4Bに対応するY方向リニアモータ及びX方向リニアモータが制御されて、前記各ビーム4A、4Bに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5によりいずれの前記部品供給装置3からも電子部品を取出せるようにしたものである。
即ち、図5に示すように、奥側のビーム4Aに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5は奥側の部品供給装置3から電子部品を取出すと共に手前側のビーム4Bに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5は手前側の部品供給装置3から電子部品を取出すばかりか、例えば図6に示すように、手前側のビーム4Bに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5は手前側の部品供給装置3に加えて奥側の部品供給装置3からも電子部品を取出すことができ、同様に奥側のビーム4Aに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5は奥側の部品供給装置3に加えて手前側の部品供給装置3からも電子部品を取出すことができる。
この場合、例えば、図6に示すように、手前側のビーム4B及び奥側のビーム4Aに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5が併行して奥側の部品供給装置3から電子部品を取出す場合には、前述したように、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6の吸着ノズル5は衝突しないように制御されることにより、奥側の部品供給装置3の左半分又は右半分の領域の部品供給ユニット3Bに限らず、一旦両ビーム4A及び/又は4Bを遠ざかるようにしてから両装着ヘッド6を反対側に移動させることにより、左右の全ての領域の部品供給ユニット3Bから電子部品を取出すことができる。
また、図7に示すように、プリント基板Pへの装着についても、前述したように、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6の吸着ノズル5は衝突しないように制御されることにより、プリント基板Pの左半分又は右半分の領域に限らず、一旦両ビーム4A及び/又は4Bを遠ざかるようにしてから両装着ヘッド6を反対側に移動させることにより、全ての領域のプリント基板P上に電子部品を装着することができる。
次に、第3の実施形態について、図8に基づき説明するが、前記第1の実施形態と異なる構成についてのみ説明する。第1の実施形態では部品供給装置3を前記搬送装置2の一外方にのみ配設して、搬送装置2の位置決め部上の1枚のプリント基板P上に両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6の吸着ノズル5により電子部品を装着するようにしたが、この第3の実施形態では、搬送装置2上にプリント基板Pが2枚ある例である。
手前側のビーム4B及び奥側のビーム4Aの吸着ノズル5が併行して電子部品の取出し動作をすることもでき、しかも互いの吸着ノズル5が部品供給装置3のいずれの領域からも取出すことができる点は、第1の実施形態と同様である。
この電子部品の取出した後は、図8に示すように、手前側のビーム4Bの吸着ノズル5が左のプリント基板P上に電子部品を装着すると共に奥側のビーム4Aの吸着ノズル5が右のプリント基板P上に電子部品を装着する。この場合、両吸着ノズル5は併行して電子部品の装着動作をすることもできる。
また、一旦両ビーム4A及び/又は4Bを遠ざかるようにしてから両装着ヘッド6を反対側に移動させることにより、左右反対側のプリント基板P上に電子部品を装着することもできる。上記いずれの場合においても、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6の吸着ノズル5は衝突しないように制御される。
次に、第4の実施形態について、図9に基づき説明するが、前記第1の実施形態と異なる構成についてのみ説明する。第1の実施形態では部品供給装置3を前記搬送装置2の一外方にのみ配設して、搬送装置2の位置決め部上の1枚のプリント基板P上に両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6の吸着ノズル5により電子部品を装着するようにしたが、この第4の実施形態では、2つの搬送装置2上にそれぞれプリント基板Pが2枚ある例である。
手前側のビーム4B及び奥側のビーム4Aの吸着ノズル5が併行して電子部品の取出し動作をすることもでき、しかも互いの吸着ノズル5が部品供給装置3のいずれの領域からも取出すことができる点は、第1の実施形態と同様である。
この電子部品の取出した後は、図9に示すように、手前側のビーム4Bの吸着ノズル5が手前側の搬送装置2上の左のプリント基板P上に電子部品を装着すると共に奥側のビーム4Aの吸着ノズル5が手前側の搬送装置2上の右のプリント基板P上に電子部品を装着する。この場合、両吸着ノズル5は併行して電子部品の装着動作をすることもできる。
また、一旦両ビーム4A及び/又は4Bを遠ざかるようにしてから両装着ヘッド6を反対側に移動させることにより、手前側の搬送装置2上の左右反対側のプリント基板P上に電子部品を装着することもできる。上記いずれの場合においても、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6の吸着ノズル5は衝突しないように制御される。
この手前側の搬送装置2上の2枚のプリント基板P上への電子部品の装着を終えると、既に奥側の搬送装置2の各位置決め部に各プリント基板Pが位置決めされているので、手前側のビーム4Bの吸着ノズル5が奥側の搬送装置2上の左のプリント基板P上に電子部品を装着すると共に奥側のビーム4Aの吸着ノズル5が奥側の搬送装置2上の右のプリント基板P上に電子部品を装着する。この場合、両吸着ノズル5は併行して電子部品の装着動作をすることもできる。
また、一旦両ビーム4A及び/又は4Bを遠ざかるようにしてから両装着ヘッド6を反対側に移動させることにより、奥側の搬送装置2上の左右反対側のプリント基板P上に電子部品を装着することもできる。上記いずれの場合においても、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6の吸着ノズル5は衝突しないように制御される。
なお、第4の実施形態において、各搬送装置2に2枚のプリント基板Pを位置決めして電子部品を装着したが、これに限らず、1枚のプリント基板Pを位置決めして装着してもよい。
次に、図10に基づいて、第5の実施形態について説明するが、前記第1の実施形態と異なる構成についてのみ説明する。第1の実施形態では部品供給装置3を前記搬送装置2の一外方、例えば搬送装置2の手前側にのみ配設したが、第5の実施形態では前記搬送装置2の両外方にそれぞれ配設すると共に2つの搬送装置2上にそれぞれプリント基板Pが2枚ある例である。
そして、この第5の実施形態は、前記ビーム4A、4Bに対応するY方向リニアモータ及びX方向リニアモータが制御されて、前記各ビーム4A、4Bに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5によりいずれの前記部品供給装置3からも電子部品を取出せるようにしたものである。
即ち、奥側のビーム4Aに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5は奥側の部品供給装置3から電子部品を取出すと共に手前側のビーム4Bに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5は手前側の部品供給装置3から電子部品を取出すばかりか、例えば図10に示すように、手前側のビーム4Bに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5は手前側の部品供給装置3に加えて奥側の部品供給装置3からも電子部品を取出すことができ、同様に奥側のビーム4Aに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5は奥側の部品供給装置3に加えて手前側の部品供給装置3からも電子部品を取出すことができる。
この場合、例えば、図10に示すように、手前側のビーム4B及び奥側のビーム4Aに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5が併行して奥側の部品供給装置3から電子部品を取出す場合には、前述したように、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6の吸着ノズル5は衝突しないように制御されることにより、奥側の部品供給装置3の左半分又は右半分の領域の部品供給ユニット3Bに限らず、一旦両ビーム4A及び/又は4Bを遠ざかるようにしてから両装着ヘッド6を反対側に移動させることにより、左右の全ての領域の部品供給ユニット3Bから電子部品を取出すこともできる。
また、この電子部品の取出した後は、手前側のビーム4Bの吸着ノズル5が奥側の搬送装置2上の左のプリント基板P上に電子部品を装着すると共に奥側のビーム4Aの吸着ノズル5が奥側の搬送装置2上の右のプリント基板P上に電子部品を装着する。この場合、両吸着ノズル5は併行して電子部品の装着動作をすることもできる。
また、一旦両ビーム4A及び/又は4Bを遠ざかるようにしてから両装着ヘッド6を反対側に移動させることにより、奥側の搬送装置2上の左右反対側のプリント基板P上に電子部品を装着することもできる。上記いずれの場合においても、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6の吸着ノズル5は衝突しないように制御される。
この奥側の搬送装置2上の2枚のプリント基板P上への電子部品の装着を終えると、既に手前側の搬送装置2の各位置決め部に各プリント基板Pが位置決めされているので、手前側のビーム4Bの吸着ノズル5が手前側の搬送装置2上の左のプリント基板P上に電子部品を装着すると共に奥側のビーム4Aの吸着ノズル5が手前側の搬送装置2上の右のプリント基板P上に電子部品を装着する。この場合、両吸着ノズル5は併行して電子部品の装着動作をすることもできる。
また、一旦両ビーム4A及び/又は4Bを遠ざかるようにしてから両装着ヘッド6を反対側に移動させることにより、手前側の搬送装置2上の左右反対側のプリント基板P上に電子部品を装着することもできる。上記いずれの場合においても、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6の吸着ノズル5は衝突しないように制御される。
なお、第5の実施形態において、各搬送装置2に2枚のプリント基板Pを位置決めして電子部品を装着したが、これに限らず、1枚のプリント基板Pを位置決めして装着してもよい。
次に、図11に基づいて、第6の実施形態について説明するが、前記第5の実施形態と異なる構成についてのみ説明する。第5の実施形態では部品供給装置3を前記搬送装置2の両外方にそれぞれ配設すると共に2つの搬送装置2上にそれぞれプリント基板Pが2枚ある例であったが、第6の実施形態では搬送装置2の奥外方に配設する部品供給装置としてトレイフィーダ30とフィーダベース3A上に並設された部品供給ユニット3Bとから構成し、搬送装置2の位置決め部に1枚のプリント基板Pを位置決めする例である。
トレイフィーダ30は、例えば、多数個の電子部品を整列配置したトレイ30Aが搭載されたパレット30Bを複数段収納するマガジン30Cと、このマガジン30Cの所定のパレット30Bを引き出す引き出し機構と、この引き出し機構が引き出したパレット30Bを電子部品供給位置まで上昇させるエレベータ機構とを備えているが、これに限らず、トレイ30Aを使用して電子部品を供給する部品供給装置であれば、構造は問わない。
そして、この第6の実施形態は、前記ビーム4A、4Bに対応するY方向リニアモータ及びX方向リニアモータが制御されて、前記各ビーム4A、4Bに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5によりいずれの前記部品供給装置からも電子部品を取出せるようにしたものである。
即ち、奥側のビーム4Aに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5は奥側の部品供給装置3から電子部品を取出すと共に手前側のビーム4Bに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5は手前側の部品供給装置3から電子部品を取出すばかりか、例えば図11に示すように、奥側のビーム4Bに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5は奥側の部品供給装置3に加えて手前側の部品供給装置3からも電子部品を取出すことができ、同様に奥側のビーム4Aに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5は奥側の部品供給装置3に加えて手前側の部品供給装置3からも電子部品を取出すことができる。
この場合、例えば、図11に示すように、手前側のビーム4B及び奥側のビーム4Aに設けられた装着ヘッド6の吸着ノズル5が併行して手前側の部品供給装置3から電子部品を取出す場合には、前述したように、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6の吸着ノズル5は衝突しないように制御されることにより、手前側の部品供給装置3の左半分又は右半分の領域に限らず、一旦両ビーム4A及び/又は4Bを遠ざかるようにしてから両装着ヘッド6を反対側に移動させることにより、左右の全ての領域の部品供給装置3から電子部品を取出すこともできる。
また、この電子部品の取出した後は、手前側のビーム4Bの吸着ノズル5が搬送装置2上のプリント基板Pの左半分の領域上に電子部品を装着すると共に奥側のビーム4Aの吸着ノズル5がプリント基板Pの右半分の領域上に電子部品を装着する。この場合、両吸着ノズル5は併行して電子部品の装着動作をすることもできる。
また、一旦両ビーム4A及び/又は4Bを遠ざかるようにしてから両装着ヘッド6を反対側に移動させることにより、搬送装置2上のプリント基板Pの左右反対側の半分の領域上に電子部品を装着することもできる。上記いずれの場合においても、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6の吸着ノズル5は衝突しないように制御される。
なお、第6の実施形態において、各搬送装置2に1枚のプリント基板Pを位置決めして電子部品を装着したが、これに限らず、2枚のプリント基板Pを位置決めして装着してもよく、更には2つの搬送装置2を設けて1枚又は2枚のプリント基板Pを位置決めして電子部品を装着してもよい。
以上のように、搬送装置2の両外方に部品供給装置3を設けた場合、特に一方の部品供給装置3としてトレイ30A上に電子部品を載置して吸着ノズル6により取出せるようにするトレイフィーダ30を使用する場合にあっては、従来このトレイフィーダ30から電子部品を取出す頻度が低い場合には、対応する奥側のビーム4Aの稼動状況が悪くなり、生産効率が悪いものとなっていたが、本発明によれば奥側のビーム4Aで手前側の部品供給装置3から電子部品を取出すことができるので、両ビーム4A、4Bの稼動状況が良くなり、生産効率が向上する。
以上のように本発明の実施態様について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含するものである。
第1の実施の形態の電子部品装着装置の電子部品の取出動作を説明するための概略平面図である。 第1の実施の形態の電子部品装着装置の電子部品の取出動作を説明するための概略平面図である。 第1の実施の形態の電子部品装着装置の電子部品の装着動作を示す概略平面図である。 第1の実施の形態の電子部品装着装置の電子部品の装着動作を示す概略平面図である。 第2の実施の形態の電子部品装着装置の電子部品の取出動作を説明するための概略平面図である。 第2の実施の形態の電子部品装着装置の電子部品の取出動作を説明するための概略平面図である。 第2の実施の形態の電子部品装着装置の電子部品の装着動作を説明するための概略平面図である。 第3の実施の形態の電子部品装着装置の電子部品の取出動作を説明するための概略平面図である。 第4の実施の形態の電子部品装着装置の電子部品の取出動作を説明するための概略平面図である。 第5の実施の形態の電子部品装着装置の電子部品の取出動作を説明するための概略平面図である。 第6の実施の形態の電子部品装着装置の電子部品の取出動作を説明するための概略平面図である。
符号の説明
1 電子部品装着装置
2 搬送装置
3 部品供給装置
3A フィーダベース
3B 部品供給ユニット
4A、4B ビーム
5 吸着ノズル
6 装着ヘッド
30 トレイフィーダ

Claims (5)

  1. プリント基板を搬送する搬送装置と、前記搬送装置の一外方にのみ設けられ電子部品を供給する部品供給装置と、駆動源により一方向に移動可能な一対のビームと、それぞれ吸着ノズルを備えて前記各ビームの内側に設けられると共に前記各ビームに沿った方向に各駆動源により移動可能であって前記部品供給装置から前記吸着ノズルで取出した電子部品を前記プリント基板に装着する装着ヘッドとを備え、前記ビームの駆動源及び前記装着ヘッドの各駆動源を駆動して前記各装着ヘッドを前記搬送装置上のプリント基板と前記部品供給装置との間を移動させて、前記各装着ヘッドに設けられた吸着ノズルにより前記部品供給装置から電子部品を前記各装着ヘッドが前記ビームに沿った方向に近づくと衝突する位置にて併行して取出す場合には前記ビームに沿った方向に衝突しないように制御するよう構成したことを特徴とする電子部品装着装置。
  2. プリント基板を搬送する搬送装置と、電子部品を供給するもので前記搬送装置の両外方にそれぞれ設けられた部品供給装置と、駆動源により一方向に移動可能な一対のビームと、それぞれ吸着ノズルを備えて前記各ビームの内側に設けられると共に前記各ビームに沿った方向に各駆動源により移動可能であっていずれの前記部品供給装置からも前記吸着ノズルで電子部品を取出すことができ、取出した電子部品を前記プリント基板に装着する装着ヘッドとを備え、前記ビームの駆動源及び前記装着ヘッドの各駆動源を駆動して前記各装着ヘッドの吸着ノズルによりいずれか一方の前記部品供給装置から電子部品を前記各装着ヘッドが前記ビームに沿った方向に近づくと衝突する位置にて併行して取出す場合には前記ビームに沿った方向に衝突しないように制御するよう構成したことを特徴とする電子部品装着装置。
  3. 前記搬送装置の各位置決め部に位置決めされた複数枚のプリント基板上に、前記各ビームに設けられた吸着ノズルにより電子部品を装着することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電子部品装着装置。
  4. 前記搬送装置を複数列設け、各搬送装置の位置決め部に位置決めされたプリント基板上に前記各ビームに設けられた吸着ノズルにより電子部品を装着することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電子部品装着装置。
  5. 前記各ビームの駆動源を左右一対の基体に沿って設けられた固定子と各ビームの両端部に設けられた可動子とから成るリニアモータで構成し、前記各ビームの外側の可動子の移動方向の長さより内側の可動子の移動方向の長さを短くしたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電子部品装着装置。
JP2007117763A 2007-04-26 2007-04-26 電子部品装着装置 Active JP4846649B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007117763A JP4846649B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 電子部品装着装置
US12/109,647 US7841073B2 (en) 2007-04-26 2008-04-25 Electronic component mounting apparatus
KR1020080038591A KR101177964B1 (ko) 2007-04-26 2008-04-25 전자 부품 장착 장치
EP08008102.9A EP1986484B1 (en) 2007-04-26 2008-04-28 Electronic component mounting apparatus
CN2008100948210A CN101299915B (zh) 2007-04-26 2008-04-28 电子部件安装装置
US12/909,607 US8127435B2 (en) 2007-04-26 2010-10-21 Electronic component mounting apparatus
KR1020110106995A KR101126501B1 (ko) 2007-04-26 2011-10-19 전자 부품 장착 장치
KR1020120050827A KR101193804B1 (ko) 2007-04-26 2012-05-14 전자 부품 장착 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007117763A JP4846649B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 電子部品装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008277452A JP2008277452A (ja) 2008-11-13
JP4846649B2 true JP4846649B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=39616579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007117763A Active JP4846649B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 電子部品装着装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7841073B2 (ja)
EP (1) EP1986484B1 (ja)
JP (1) JP4846649B2 (ja)
KR (3) KR101177964B1 (ja)
CN (1) CN101299915B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5103238B2 (ja) * 2008-03-25 2012-12-19 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置
JP5342159B2 (ja) * 2008-03-25 2013-11-13 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置
JP5096385B2 (ja) * 2009-01-29 2012-12-12 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置
JP4760940B2 (ja) * 2009-03-25 2011-08-31 パナソニック株式会社 電子部品実装装置
JP5317856B2 (ja) * 2009-06-30 2013-10-16 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置
DE102009042651B4 (de) * 2009-09-23 2012-01-19 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Vefahren zum Bestücken von Substraten mit Bauelementen
JP5773474B2 (ja) * 2010-05-20 2015-09-02 富士機械製造株式会社 部品実装システム
JP2012195508A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Juki Corp 電子部品実装装置
FR3025398A1 (fr) * 2014-08-28 2016-03-04 Europlacer Ind Machine de report de composants electroniques sur cartes electroniques a plusieurs tetes de report
DE102014117026B3 (de) * 2014-11-20 2015-12-03 Strothmann Machines & Handling GmbH Transfervorrichtung
SG11202013223TA (en) * 2018-07-24 2021-01-28 Shinkawa Kk Electronic component mounting apparatus
CN113102979B (zh) * 2021-04-23 2022-04-05 无锡国盛生物工程有限公司 一种吸头滤芯安装装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2767415B2 (ja) * 1997-01-27 1998-06-18 ヤマハ発動機株式会社 チップ部品装着装置
EP1106041B1 (en) * 1999-06-16 2008-09-10 Assembléon B.V. Component placement machine
JP3960054B2 (ja) * 2002-01-21 2007-08-15 松下電器産業株式会社 電子部品実装装置および電子部品の実装ヘッドユニット
JP2004128400A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Fuji Mach Mfg Co Ltd 部品実装装置、その作動を制御するプログラムおよび部品実装システム
JP4387745B2 (ja) * 2003-09-30 2009-12-24 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置
WO2005039268A1 (ja) * 2003-10-15 2005-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 部品装着装置
JP2005228992A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置
JP4417779B2 (ja) * 2004-05-31 2010-02-17 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置及び電子部品装着方法
JP4504240B2 (ja) 2005-03-31 2010-07-14 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品の装着方法及び電子部品の装着装置
JP4450772B2 (ja) * 2005-06-30 2010-04-14 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置
JP4425934B2 (ja) 2007-02-08 2010-03-03 京楽産業.株式会社 パチンコ遊技機
DE102008056734B3 (de) * 2008-11-11 2010-07-22 Siemens Electronics Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Bestückautomat mit zwischen Bestück- und Abholbereich einbringbarer Trenneinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008277452A (ja) 2008-11-13
US20110030203A1 (en) 2011-02-10
CN101299915B (zh) 2012-05-30
EP1986484A2 (en) 2008-10-29
KR101193804B1 (ko) 2012-10-23
EP1986484A3 (en) 2011-03-30
CN101299915A (zh) 2008-11-05
EP1986484B1 (en) 2015-10-14
KR20080096439A (ko) 2008-10-30
KR101126501B1 (ko) 2012-03-29
KR20110118609A (ko) 2011-10-31
US20080263857A1 (en) 2008-10-30
KR101177964B1 (ko) 2012-08-28
US8127435B2 (en) 2012-03-06
US7841073B2 (en) 2010-11-30
KR20120073165A (ko) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4846649B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4523217B2 (ja) 板状部材の搬送保持装置及びその方法、並びに部品実装装置
US10375870B2 (en) Board work system, and method for managing mounting order of components in board work system
US8505194B2 (en) Apparatus of mounting component
JP5845399B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP5679432B2 (ja) 部品実装機
JP5085509B2 (ja) 電子部品の装着方法、電子部品装着装置及び電子部品装着装置の電子部品装着順序決定方法
JP2008270322A (ja) 電子部品実装用装置
JP4494910B2 (ja) 表面実装装置
JP5118595B2 (ja) 電子部品の装着方法
JP4995671B2 (ja) 基板作業装置及び電子部品装着装置
JP2009246261A (ja) 電子部品の装着方法
JP5321474B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP5201483B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2012094925A (ja) 電子部品の装着方法
JP5075096B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4933507B2 (ja) 電子部品の装着方法
CN108702864B (zh) 元件取出方法
JP2010109193A (ja) 電子部品装着装置
JP5058126B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4933508B2 (ja) 電子部品の装着方法
WO2004084604A1 (ja) 表面実装機
JP5658707B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2006049336A (ja) 電子部品装着装置
JP2000340995A (ja) 基板支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4846649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250