JP4995671B2 - 基板作業装置及び電子部品装着装置 - Google Patents

基板作業装置及び電子部品装着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4995671B2
JP4995671B2 JP2007224928A JP2007224928A JP4995671B2 JP 4995671 B2 JP4995671 B2 JP 4995671B2 JP 2007224928 A JP2007224928 A JP 2007224928A JP 2007224928 A JP2007224928 A JP 2007224928A JP 4995671 B2 JP4995671 B2 JP 4995671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
electronic component
substrate
conveyor
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007224928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009059830A (ja
Inventor
尚克 柏谷
勉 松芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Original Assignee
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Instruments Co Ltd filed Critical Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority to JP2007224928A priority Critical patent/JP4995671B2/ja
Publication of JP2009059830A publication Critical patent/JP2009059830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4995671B2 publication Critical patent/JP4995671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、上流装置から搬送されるプリント基板を搬送する基板搬送装置と、この基板搬送装置で搬送されるプリント基板上に所定の作業を行う作業装置とから構成される基板作業装置に関する。また、上流装置からプリント基板を受け継ぐ供給コンベアと前記プリント基板を位置決めする基板位置決め部と下流装置に前記プリント基板を受け渡す排出コンベアとを備えた基板搬送装置と、この基板搬送装置で搬送されるプリント基板上に電子部品を装着する装着ヘッドを備えた装着装置とから構成される電子部品装着装置に関する。
プリント基板を搬送するのに基板搬送装置を用いて行うが(特許文献1参照)、例えば電子部品装着装置にあってはこの基板搬送装置と、この基板搬送装置で搬送されるプリント基板上に電子部品を装着する装着装置とを備えている。
そして、昨今の技術の向上は著しく、プリント基板上に所定の作業を行う作業技術も向上し、年々1枚当たりの作業時間が短縮される。
特開2004−311469号公報
しかしながら、工場におけるプリント基板生産ラインを構成する電子部品装着装置において、生産タクトタイムを短かくするのに特に貢献しているものは、基板搬送装置ではなく、プリント基板上に電子部品を装着する装着装置である。
そこで本発明は、プリント基板の生産効率の向上を図ると共に設備投資に資する基板作業装置及び電子部品装着装置を提供することを目的とする。
このため第1の発明は、上流装置からプリント基板を受け継ぐ供給コンベアと前記プリント基板を位置決めする基板位置決め部と下流装置に前記プリント基板を受け渡す排出コンベアとを備えた基板搬送装置と、この基板搬送装置で搬送されるプリント基板上に電子部品を装着する装着ヘッドを備えた装着装置とから構成される電子部品装着装置において、前記基板搬送装置は複数の前記基板位置決め部が基板搬送方向と直交する方向に個別に移動可能な電子部品装着エリアを備え、前記基板位置決め部が前記電子部品装着エリアに搬送ラインから退避するように移動した後に、この退避した位置決め部に代わって搬送コンベアが搬送ラインに接続され、前記装着装置は前記電子部品装着エリアに対応して形成された凹部を備え、工場に設置される前記基板搬送装置の前記電子部品装着エリアが前記凹部に位置して前記基板搬送装置に着脱自在に連結可能としたことを特徴とする。
本発明は、プリント基板の生産効率の向上を図ると共に設備投資に資する基板作業装置及び電子部品装着装置を提供することができる。
以下図に基づき、基板作業装置、具体的には半田塗布装置、接着剤塗布装置、電子部品装着装置などのうち、電子部品装着装置を例として図に基づき説明する。図1は電子部品装着装置を例として本発明の概念を説明するための説明図である。1は工場のプリント基板の生産ラインに設置される基板搬送装置で、2及び20は前記基板搬送装置1で搬送されるプリント基板P上に電子部品を装着する装着ヘッドを備えた装着装置で、この装着装置2、20は前記基板搬送装置1に着脱自在に連結可能であり、以下詳述する。
初めに、前記基板搬送装置1は前記生産ラインにおける上流装置(図示せず)からプリント基板Pを受け継ぐ一対のコンベアを備えた供給コンベア3と、この供給コンベア3から受け継いだ前記プリント基板Pを位置決めする一対のコンベアを備えた2つの基板位置決め部4、4、この基板位置決め部4、4から受け継いで位置決め部4、4でのプリント基板Pへの電子部品装着後に下流装置に前記プリント基板Pを受け渡す一対のコンベアを備えた排出コンベア5とを備えている。
そして、前記2つの位置決め部4、4は、大きなプリント基板Pを流す場合には同時に基板搬送方向と直交する方向の装着エリアSAへとY方向に移動できるように構成され、小さな基板Pを流す場合には対応する位置決め部4、4を個別に装着エリアSAへとY方向に移動できるように構成される。そして、装着装置2及び後述する装着装置20には装着エリアSAに対応して凹部が形成される。
また、6は上流搬送コンベアで、供給コンベア3側に退避したり、位置決め部4、4が供給コンベア3に接続していない場合に、移動前の位置決め部4、4の位置に移動して供給コンベア3に接続して、この供給コンベア3からプリント基板Pを受け継ぐことができる。7は下流搬送コンベアで、排出コンベア5側に退避したり、位置決め部4、4が排出コンベア5に接続していない場合に、移動前の位置決め部4、4の位置に移動して排出コンベア5に接続して、この排出コンベア5にプリント基板Pを受け渡すことができる。
なお、前記供給コンベア3、基板位置決め部4、4、排出コンベア5、上流搬送コンベア6及び下流搬送コンベア7は、一対のコンベアを備え、少なくとも一方のコンベアがY方向に移動でき、処理するプリント基板Pの幅に対応できる構成である。
前記装着装置2には、その基台11に種々の電子部品を夫々その部品取出し部(部品吸着位置)に1個ずつ供給する部品供給装置としての部品供給ユニット12が複数横並びに並設されたカート13が接続されている。部品供給ユニット12には、多数の電子部品をキャリアテープの各収納部に一定の間隔で収容した収納テープが搭載されており、収納テープを間欠送りすることで、部品供給ユニット12の先端から部品取出し部に電子部品が1個ずつ供給される。
部品装着部14には装着ヘッドユニット15を移動自在に搭載したXYステージ16が配設され、装着ヘッドユニット15には電子部品を吸着および装着するための吸着ノズルが所定間隔を存して円周上に複数配設される装着ヘッド17が設けられている。また、前記基台11上には吸着ノズルに吸着保持された電子部品を撮像する部品認識カメラ18が設けられており、撮像された画像は認識処理装置で認識処理して電子部品の位置ズレが認識される。
前記各XYステージ16はY軸駆動モータによりビーム19がY方向に移動し、X軸駆動モータにより前記装着ヘッドユニット15がX方向に移動し、結果としてXY方向に移動することとなる。
そして、この装着装置2は基板搬送装置1に連結固定装置(図示せず)を介して着脱自在に連結される。この電子部品装着装置の装着データに基づく運転は、先ずXYステージ16を駆動し装着ヘッドユニット15を部品供給ユニット12に臨ませた後、装着ヘッド17に設けた吸着ノズルを上下軸モータで下降させるにより所望の電子部品をピックアップする(取出す)。続いて吸着ノズルを上昇させてから、XYステージ16を駆動して電子部品を部品認識カメラ18の直上方位置まで移動させて撮像し、認識処理装置でその吸着姿勢及び吸着ノズルに対する位置ズレを認識する。次に、装着ヘッド17を基板位置決め部4、4上のプリント基板Pの位置まで移動させ、前記認識処理装置による認識結果に基づき前記XYステージ16のX軸駆動モータ、Y軸モータ及び吸着ノズルのθ軸モータを補正移動させて、上下軸モータにより吸着ノズルを下降させて、基板位置決め部4、4上のプリント基板P上に電子部品を装着する。
前記装着装置2には、その基台11に種々の電子部品を夫々その部品取出し部(部品吸着位置)に1個ずつ供給する部品供給装置としての部品供給ユニット12が複数横並びに並設されたカート13が接続されている。部品供給ユニット12には、多数の電子部品をキャリアテープの各収納部に一定の間隔で収容した収納テープが搭載されており、収納テープを間欠送りすることで、部品供給ユニット12の先端から部品装着部14に電子部品が1個ずつ供給される。
ここで、前記装着装置2を前記基板搬送装置1から取り外して、この装着装置2に代えてプリント基板の生産タクトタイムが短い装着装置20を取付けることができるが、この装着装置20について説明する。
前記装着装置20には、その基台21に種々の電子部品を夫々その部品取出し部(部品吸着位置)に1個ずつ供給する部品供給装置としての部品供給ユニット22が複数横並びに並設されたカート23が接続されている。部品供給ユニット22には、多数の電子部品をキャリアテープの各収納部に一定の間隔で収容した収納テープが搭載されており、収納テープを間欠送りすることで、部品供給ユニット22の先端から部品取出し部に電子部品が1個ずつ供給される。
部品装着部24には複数の装着ヘッドユニット25をその円周周縁部に沿って独立して移動可能とする環状の軌道26が配設され、装着ヘッドユニット25には電子部品を吸着および装着するための吸着ノズルが所定間隔を存して円周上に複数配設される装着ヘッド27が設けられている。そして、前記軌道26にリニアモータの固定子が設けられ、装着ヘッドユニット25にこのリニアモータの可動子が設けられ、各装着ヘッドユニット25の間隔は変化する。また、前記基台21上には吸着ノズルに吸着保持された電子部品を撮像する部品認識カメラ28が設けられており、撮像された画像は認識処理装置で認識処理して電子部品の位置ズレが認識される。
前記各部品供給ユニット22もその部品取出し部(部品吸着位置)が装着ヘッドユニット25の移動軌跡に対応して、その部品取出し部(部品吸着位置)が装着ヘッドユニット25の移動軌跡の直下となるように、カート23に配設されている。従って、各装着ヘッドユニット25は軌道26の円周周縁部に沿って、移動可能であるために、カート23上の複数の部品供給ユニット22から複数の装着ヘッドユニット25(吸着ノズル)が同時に電子部品を取り出すことができる。
そして、この装着装置20は前記基板搬送装置1に連結固定装置(図示せず)を介して着脱自在に連結される。この電子部品装着装置の装着データに基づく運転は、先ず装着ヘッドユニット25が軌道26の円周周縁部に沿って移動し、概ねカート23上の任意の部品供給ユニット22に臨ませ、装着ヘッド27に設けた吸着ノズルを上下軸モータで下降させるにより所望の電子部品をピックアップする(取出す)。
そして、前記装着ヘッドユニット25が軌道26の円周周縁部に沿って移動して、当該装着ヘッド27に設けた吸着ノズルに吸着保持された電子部品を部品認識カメラ28の直上方位置まで移動させて撮像し、認識処理装置でその吸着姿勢及び吸着ノズルに対する位置ズレを認識する。次に、この装着ヘッド27が同様に基板位置決め部4、4上のプリント基板Pの位置まで移動して、前記認識処理装置による認識結果に基づき前記装着ヘッドユニット25を軌道26の円周周縁部に沿って移動させると共に装着ヘッド27をθ軸モータにより補正移動させて、上下軸モータにより吸着ノズルを下降させて、基板位置決め部4、4上のプリント基板P上に電子部品を装着する。
次に、以上のような基板搬送装置1、装着装置2及び20を用いて、工場における工場のプリント基板の生産ラインを構成することができる。即ち、基板搬送装置1を6つ連結(接続)し、これらの基板搬送装置1に順に1台の装着装置2、1台の装着装置20、3台の装着装置2、1台の装着装置20を固定して連結した生産ラインの例が、図2に示されている。
この図2によれば、最左部の電子部品装着装置は大きいプリント基板(以下、「大基板」という。)Pを扱っており、この大基板Pを位置決めしている2つの位置決め部4、4が共にY方向に移動して装着エリアSAに位置し供給コンベア3及び排出コンベア5との接続が解かれている。次の電子部品装着装置も大基板Pを扱っており、この大基板Pを位置決めしている2つの位置決め部4、4が共にY方向に移動して装着エリアSAに位置し、供給コンベア3及び排出コンベア5との接続が解かれていると共に、上流搬送コンベア6及び下流搬送コンベア7が供給コンベア3及び排出コンベア5に接続している。
次の左から3番目の電子部品装着装置は、小さいプリント基板(以下、「小基板」という。)Pを扱っており、この小基板Pを夫々位置決めしている2つの位置決め部4、4が供給コンベア3及び排出コンベア5に接続している。その隣の4番目の電子部品装着装置は小基板Pを扱っており、この小基板Pを夫々位置決めしている2つの位置決め部4、4が共にY方向に移動して装着エリアSAに位置し、供給コンベア3及び排出コンベア5との接続が解かれている。
次の左から5番目の電子部品装着装置は、小基板Pを扱っており、この上流側の小基板Pを位置決めしている位置決め部4は供給コンベア3に接続しており、下流側の小基板Pを位置決めしている位置決め部4は排出コンベア5との接続が解かれ装着エリアSAに位置している。最右の電子部品装着装置は小基板Pを扱っており、この小基板Pを夫々位置決めしている2つの位置決め部4、4が共にY方向に移動して供給コンベア3及び排出コンベア5との接続が解かれ、上流搬送コンベア6及び下流搬送コンベア7が供給コンベア3及び排出コンベア5に接続している。
次に、図3に基いて、大基板Pを扱う1台の電子部品装着装置における通常の搬送及び装着動作について説明すると、丸1は先に流した大基板Pを、丸2は後から流した大基板Pを説明の便宜上付したものである。先ず、供給コンベア3から位置決め部4、4に先の大基板Pが受け渡され(図3の最左部の状態)た後、受け継いだ位置決め部4、4は装着エリアSAに移動して、装着装置2により大基板Pに電子部品が装着される(図3の左から2番目の状態)。次いで、位置決め部4、4がY方向に移動して供給コンベア3及び排出コンベア5に接続し(図3の左から3番目の状態)、位置決め部4、4から排出コンベア5に先の大基板Pを受け渡すと共に供給コンベア3から位置決め部4、4に後の大基板Pを受け渡す(図3の左から4番目の状態)。そして、後の大基板Pを載置した位置決め部4、4は装着エリアSAに移動して、装着装置2によりこの後の大基板Pに電子部品が装着される(図3の左から5番目の状態)。
以上のように、図3は電子部品装着装置が上流装置からの大基板Pを受け継いだ順序に従って、電子部品を装着する動作を示している。
次に、図4に基いて、生産時間の短縮などのために、ときに先に流した大基板Pを後の大基板Pが電子部品の装着をしないで追い越していく場合の動作について説明する。先ず、供給コンベア3から位置決め部4、4に先の大基板Pが受け渡され(図4の最左部の状態)た後、受け継いだ位置決め部4、4は装着エリアSAに移動して、装着装置2により大基板Pに電子部品が装着される(図4の左から2番目の状態)。次いで、供給コンベア3側に退避していた上流搬送コンベア6及び排出コンベア5側に退避していた下流搬送コンベア7が移動して供給コンベア3及び排出コンベア5に接続すると共に夫々のコンベア6、7の先端が接続し(図4の左から3番目の状態)、後の大基板Pが供給コンベア3から上流搬送コンベア6及び下流搬送コンベア7に移載され(図4の左から4番目の状態)、装着エリアSAに移動した位置決め部4、4上の先の大基板Pに電子部品が装着されている間に、後の大基板Pは上流搬送コンベア6及び下流搬送コンベア7から排出コンベア5に移載される(図4の左から5番目の状態)、先の大基板Pを後の大基板Pが追い越すこととなる。
次に、図5に基いて、小基板Pを扱う1台の電子部品装着装置における通常の搬送及び全ての小基板Pに電子部品の装着を行う動作について説明すると、丸1は最先に流した小基板Pを、丸2は2番目に流した小基板Pを、丸3は3番目に流した小基板Pを説明の便宜上付したものである。
先ず、供給コンベア3から2つの位置決め部4、4に最先の小基板P、2番目の小基板Pが受け渡され(図5の最左部の状態)た後、受け継いだ位置決め部4、4は装着エリアSAに移動して、装着装置2により2枚の小基板Pに電子部品が装着される(図5の左から2番目の状態)。そして、右の位置決め部4上の小基板P上への電子部品装着が早く終了した場合には、右の位置決め部4が移動して排出コンベア5に接続し(図5の左から3番目の状態)、右の位置決め部4から排出コンベア5に最先の小基板Pを受け渡すと共に供給コンベア3に上流搬送コンベア6を接続して3番目の小基板Pを供給コンベア3から上流側搬送コンベア6に受け渡す(図5の左から4番目の状態)。
そして、左の位置決め部4上の小基板Pへの装着運転が継続している場合には、上流搬送コンベア6から右の位置決め部4へ3番目の小基板Pを移載した後に上流搬送コンベア6は退避する(図5の左から5番目の状態)。そして、右の位置決め部4が装着エリアSAに移動して装着装置2により3番目の小基板Pに電子部品の装着運転を開始すると共に左の位置決め部4上の2番目の小基板Pへの電子部品装着が終了すると供給コンベア3に移動して接続する(図5の左から6番目の状態)。次に、下流搬送コンベア7を排出コンベア5に接続して、2番目の小基板Pを左の位置決め部4から下流搬送コンベア7に受け渡すと共に4番目の小基板Pを供給コンベア3から左の位置決め部4に受け渡す(図5の左から7番目の状態)。最後に、右の位置決め部4上の3番目の小基板Pへの装着運転中に、下流搬送コンベア7上の2番目の小基板Pを排出コンベア5に受け渡すと共に左の位置決め部4を装着エリアSAに移動して装着装置2により4番目の小基板Pに電子部品の装着運転を開始する。
以上のように、図5は電子部品装着装置が上流装置からの小基板Pを受け継いだ順序に従って、全ての小基板P上に電子部品を装着する動作を示している。
次に、図6に基いて、生産時間の短縮などのために、ときに先に流した小基板Pを後の小基板Pが電子部品の装着をしないで、追い越していく場合の動作について説明する。先ず、供給コンベア3から位置決め部4、4に最先の小基板P、2番目の小基板Pが受け渡され(図6の最左部の状態)た後、受け継いだ位置決め部4、4は装着エリアSAに移動して、装着装置2により2枚の小基板Pに電子部品が装着される(図6の左から2番目の状態)。そして、2枚の小基板Pへの電子部品の装着時間が長い場合には、上流搬送コンベア6が移動して供給コンベア3に接続すると共に下流搬送コンベア7が移動して排出コンベア5に接続する(図6の左から3番目の状態)。
そして、位置決め部4、4上の小基板Pへの装着運転中に、供給コンベア3より上流搬送コンベア6に3番目の小基板Pが受け渡され(図6の左から4番目の状態)、その後下流搬送コンベア7に受け渡した後に(図6の左から5番目の状態)、排出コンベア5へ受け渡す(図6の左から6番目の状態)。
以上のように、図6は先に流した小基板P(1番目と2番目の小基板P)を後の小基板P(3番目の小基板P)が電子部品の装着をしないで、追い越していく場合の例である。
以上のように、本発明は、工場におけるプリント基板生産ラインを構成する電子部品装着装置において、生産タクトタイムを短かくするのに特に貢献しているものは、基板搬送装置1ではなく、プリント基板上に所定の作業を行う装着装置であるので、図2に示した生産ラインの装着装置2に代えて生産タクトタイムが短い装着装置20を基板搬送装置1に接続することによって、基板搬送装置1を代えることなく、そのままの状態で生産効率を向上することができる。更には、生産タクトタイムがより短かい装着装置が出現した場合には、この装着装置のみを購入して基板搬送装置1に接続することができ、プリント基板の生産効率の向上を図ると共に設備投資に資する電子部品装着装置を提供することができる。
以上のように本発明の実施態様について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含するものである。
電子部品装着装置を例とした本発明の概念を説明するための説明図である。 複数の電子部品装着装置を接続した生産ラインを示す図である。 大基板を扱う1台の電子部品装着装置における通常の搬送及び装着動作についての説明図である。 先に流した大基板を後の大基板が電子部品の装着をしないで追い越していく場合の動作についての説明図である。 小基板を扱う1台の電子部品装着装置における通常の搬送及び装着動作についての説明図である。 先に流した小基板を後の小基板が電子部品の装着をしないで追い越していく場合の動作についての説明図である。
符号の説明
1 基板搬送装置
2 装着装置
3 供給コンベア
4 位置決め部
5 排出コンベア
6 上流搬送コンベア
7 下流搬送コンベア
17 装着ヘッド
20 装着装置

Claims (1)

  1. 上流装置からプリント基板を受け継ぐ供給コンベアと前記プリント基板を位置決めする基板位置決め部と下流装置に前記プリント基板を受け渡す排出コンベアとを備えた基板搬送装置と、この基板搬送装置で搬送されるプリント基板上に電子部品を装着する装着ヘッドを備えた装着装置とから構成される電子部品装着装置において、前記基板搬送装置は複数の前記基板位置決め部が基板搬送方向と直交する方向に個別に移動可能な電子部品装着エリアを備え、前記基板位置決め部が前記電子部品装着エリアに搬送ラインから退避するように移動した後に、この退避した位置決め部に代わって搬送コンベアが搬送ラインに接続され、前記装着装置は前記電子部品装着エリアに対応して形成された凹部を備え、工場に設置される前記基板搬送装置の前記電子部品装着エリアが前記凹部に位置して前記基板搬送装置に着脱自在に連結可能としたことを特徴とする電子部品装着装置。
JP2007224928A 2007-08-30 2007-08-30 基板作業装置及び電子部品装着装置 Active JP4995671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007224928A JP4995671B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 基板作業装置及び電子部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007224928A JP4995671B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 基板作業装置及び電子部品装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009059830A JP2009059830A (ja) 2009-03-19
JP4995671B2 true JP4995671B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=40555323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007224928A Active JP4995671B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 基板作業装置及び電子部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4995671B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6054685B2 (ja) * 2012-09-06 2016-12-27 富士機械製造株式会社 電子部品実装機
CN103747665B (zh) * 2013-12-31 2017-02-15 深圳雷柏科技股份有限公司 多工位插装生产线和鼠标pcb板自动生产线

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693554B2 (ja) * 1988-04-04 1994-11-16 ティーディーケイ株式会社 インライン型電子部品挿入装置
JPH02296400A (ja) * 1989-05-11 1990-12-06 Nippondenso Co Ltd 異形部品自動組付装置
JP3560722B2 (ja) * 1996-03-12 2004-09-02 松下電器産業株式会社 基板搬送方法及び装置
JP3367328B2 (ja) * 1996-04-10 2003-01-14 松下電器産業株式会社 部品挿入装置
JP4013581B2 (ja) * 2002-02-20 2007-11-28 松下電器産業株式会社 基板処理方法
DE10225430A1 (de) * 2002-06-07 2003-12-24 Siemens Ag Bestücksystem und Verfahren zum Bestücken von Substraten mit Bauelementen
JP4320204B2 (ja) * 2002-07-19 2009-08-26 富士機械製造株式会社 対基板作業システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009059830A (ja) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4872961B2 (ja) 電子部品搭載装置
JP4846649B2 (ja) 電子部品装着装置
JP5317858B2 (ja) バックアップピン配置方法及び同配置装置並びに電子部品処理方法及び電子部品装着装置
JP5845399B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP2015185546A (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP2009081476A (ja) 対基板作業システム
CN112261865A (zh) 表面贴装设备及表面贴装方法
JP6021374B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
JP2004087582A (ja) 回路基板管理方法,タグチップの装着方法および電子回路生産システム
JP4995671B2 (ja) 基板作業装置及び電子部品装着装置
JP5717538B2 (ja) 基板生産システム
JP2008251771A (ja) 部品実装装置
JP5970659B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP2008270322A (ja) 電子部品実装用装置
JP2007306040A (ja) 部品実装方法及び部品実装装置
JP4494910B2 (ja) 表面実装装置
JP4941387B2 (ja) 電子部品実装システム
JP2009252925A (ja) 電子部品実装システム
JP3165289B2 (ja) 表面実装機
US10180677B2 (en) Substrate stopping position determination method and substrate stopping position determination device
JP2008218538A (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP4582957B2 (ja) 部品組立装置
JP2009246261A (ja) 電子部品の装着方法
JP2005203655A (ja) 回路基板の搬送方法および電子部品装着システム
JP4946954B2 (ja) 電子部品実装システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4995671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250