JP2009246261A - 電子部品の装着方法 - Google Patents

電子部品の装着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009246261A
JP2009246261A JP2008093523A JP2008093523A JP2009246261A JP 2009246261 A JP2009246261 A JP 2009246261A JP 2008093523 A JP2008093523 A JP 2008093523A JP 2008093523 A JP2008093523 A JP 2008093523A JP 2009246261 A JP2009246261 A JP 2009246261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
electronic component
printed circuit
circuit board
suction nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008093523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5027039B2 (ja
Inventor
Koichi Izumihara
弘一 泉原
Kazuyoshi Kaizumi
一義 家泉
Seiji Onishi
聖司 大西
Yoshiyuki Tsujimoto
喜之 辻本
Hiroto Sekiguchi
裕人 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Original Assignee
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Instruments Co Ltd filed Critical Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority to JP2008093523A priority Critical patent/JP5027039B2/ja
Publication of JP2009246261A publication Critical patent/JP2009246261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027039B2 publication Critical patent/JP5027039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】1列の搬送装置に複数の位置決め位置がある場合や、この複数の位置決め位置がある搬送装置が2列ある場合であっても、確実に対応するプリント基板上に電子部品が装着できること。
【解決手段】電子部品の吸着取出・装着に係るデータによれば、両搬送装置2の2つの位置決め部2Bにプリント基板Pをそれぞれ位置決めした後に、初めにビーム4Aの装着ヘッド6が奥側の搬送装置2の左の位置決め部2Bに位置決めされた左の基板Pに電子部品を装着すると共にビーム4Bの装着ヘッド6が手前側の搬送装置2の右の位置決め部2Bに位置決めされた右の基板Pに電子部品を装着する。この後、ビーム4Aの装着ヘッド6が奥側の搬送装置2の右の位置決め部2Bに位置決めされた右の基板Pに電子部品を装着すると共にビーム4Bの装着ヘッド6が手前側の搬送装置2の左の位置決め部2Bに位置決めされた左の基板Pに電子部品を装着する。
【選択図】図3

Description

本発明は、複数の基板位置決め位置を備えた搬送装置でプリント基板を搬送し、任意の位置決め位置にて位置決めしたプリント基板上に、各駆動源により一方向に移動可能な一対の各ビームに設けられ且つ各ビームに沿った方向に各駆動源により移動可能な装着ヘッドに設けられた吸着ノズルが電子部品を供給する部品供給装置より電子部品を取り出して、装着する電子部品の装着方法に関する。
プリント基板上に電子部品を装着する電子部品装着装置は、例えば、特許文献1などに開示されている。一般的に、装着順序毎に、X及びY座標、装着角度やどの部品供給ユニットを使用するかに関する装着データに基づいて、装着ヘッドに設けられた吸着ノズルによりプリント基板上に電子部品を装着する。
特開2006−286707号公報
しかし、1列の搬送装置(搬送ライン)に複数の位置決め位置がある場合や、更にはこの複数の位置決め位置がある搬送装置が2列ある場合などには、この装着データだけでは、対応できなくなってきている。
そこで、本発明は1列の搬送装置に複数の位置決め位置がある場合や、更にはこの複数の位置決め位置がある搬送装置が2列ある場合であっても、確実に対応するプリント基板上に電子部品を装着できるようにすることを目的とする。
このため第1の発明は、複数の基板位置決め位置を備えた搬送装置でプリント基板を搬送し、任意の位置決め位置にて位置決めしたプリント基板上に、各駆動源により一方向に移動可能な一対の各ビームに設けられ且つ各ビームに沿った方向に各駆動源により移動可能な装着ヘッドに設けられた吸着ノズルが電子部品を供給する部品供給装置より電子部品を取り出して、装着する電子部品の装着方法であって、装着順序毎に前記部品供給装置から電子部品をどの順序で吸着して取り出して、どの位置決め位置にあるプリント基板上に、どの装着ヘッドの吸着ノズルを使用して装着するかのデータに基づいて、装着することを特徴とする。
第2の発明は、複数の基板位置決め位置を備えた複数列の搬送装置でプリント基板を搬送し、任意の位置決め位置にて位置決めしたプリント基板上に、各駆動源により一方向に移動可能な一対の各ビームに設けられ且つ各ビームに沿った方向に各駆動源により移動可能な装着ヘッドに設けられた吸着ノズルが電子部品を供給する部品供給装置より電子部品を取り出して、装着する電子部品の装着方法であって、装着順序毎に前記部品供給装置から電子部品をどの順序で吸着して取り出して、どの搬送装置のどの位置決め位置にあるプリント基板上に、どの装着ヘッドの吸着ノズルを使用して装着するかのデータに基づいて、装着することを特徴とする。
第3の発明は、複数の基板位置決め位置を備えた搬送装置でプリント基板を搬送し、任意の位置決め位置にて位置決めしたプリント基板上に、各駆動源により一方向に移動可能な一対の各ビームに設けられ且つ各ビームに沿った方向に各駆動源により移動可能な装着ヘッドに設けられた吸着ノズルが前記搬送装置の一外方に設けられた部品供給装置より供給された電子部品を取り出して、装着する電子部品の装着方法であって、装着順序毎に前記部品供給装置から電子部品をどの順序で吸着して取り出して、どの位置決め位置にあるプリント基板上に、どの装着ヘッドの吸着ノズルを使用して装着するかのデータに基づいて、装着することを特徴とする。
第4の発明は、電子部品の装着方法の発明に係る第3の発明において、左右の基板位置決め位置にあるプリント基板上に、別々の装着ヘッドの吸着ノズルでそれぞれ電子部品を装着することを特徴とする。
第5の発明は、複数の基板位置決め位置を備えた複数列の搬送装置でプリント基板を搬送し、任意の位置決め位置にて位置決めしたプリント基板上に、各駆動源により一方向に移動可能な一対の各ビームに設けられ且つ各ビームに沿った方向に各駆動源により移動可能な装着ヘッドに設けられた吸着ノズルが前記搬送装置の一外方に設けられた部品供給装置より供給された部品供給装置より電子部品を取り出して、装着する電子部品の装着方法であって、装着順序毎に前記部品供給装置から電子部品をどの順序で吸着して取り出して、どの搬送装置のどの位置決め位置にあるプリント基板上に、どの装着ヘッドの吸着ノズルを使用して装着するかのデータに基づいて、装着することを特徴とする。
第6の発明は、電子部品の装着方法の発明に係る第5の発明において、複数列の搬送装置の基板位置決め位置にあるプリント基板上に、別々の装着ヘッドの吸着ノズルでそれぞれ電子部品を装着することを特徴とする。
本発明は、1列の搬送装置(搬送ライン)に複数の位置決め位置がある場合や、更にはこの複数の位置決め位置がある搬送装置が2列ある場合であっても、確実に対応するプリント基板上に電子部品を装着できるようにすることができる。
以下図1に基づき、プリント基板P上に電子部品Dを装着する電子部品装着装置について、プリント基板Pを搬送する搬送ラインが1つである第1の実施の形態を説明する。電子部品装着装置1には、プリント基板Pを搬送する搬送ラインである1つの搬送装置2と、電子部品を供給する複数の部品供給ユニットが並設されて構成される部品供給装置3と、駆動源により一方向(Y方向)に移動可能な一対のビーム4A、4Bと、それぞれ複数の吸着ノズル(図示せず)を備えて前記各ビーム4A、4Bに沿ってX方向に各駆動源により移動可能で取付体5を介して各ビーム4A、4Bに取付けられる装着ヘッド6とが設けられている。
前記搬送装置2は電子部品装着装置1の前後(紙面の上下)の中間部に配設され、上流側装置からプリント基板Pを受け継ぐ基板供給部2Aと、前記各装着ヘッド6の吸着ノズルに吸着保持された電子部品を装着するために基板供給部2Aから供給されたプリント基板Pを位置決め固定する位置決め部2B、2Bと、この各位置決め部2Bにおいて電子部品が装着されたプリント基板Pを受け継いで下流側装置に搬送する排出部2Cとから構成される。
前記部品供給装置3は前記搬送装置2の一外方、例えば搬送装置2の手前側に複数並設され種々の電子部品を夫々その部品取出し部(部品吸着位置)に1個ずつ供給する部品供給ユニット群から構成される。
X方向に長い前後一対の前記ビーム4A、4Bは、各Y方向リニアモータ9の駆動により左右一対の前後に延びたガイドに沿って前記各ビームに固定されたスライダが摺動して個別にY方向に移動する。前記Y方向リニアモータ9は、左右一対の基体1A、1Bに沿って固定された上下一対の固定子と、前記ビーム4A、4Bの両端部に設けられた取付板の下部に固定された可動子9Aとから構成される。
また、前記ビーム4A、4Bにはその長手方向(X方向)にX方向リニアモータ19によりガイドに沿って移動する装着ヘッド6が夫々内側に設けられており、前記X方向リニアモータ19は各ビーム4A、4Bに固定された前後一対の固定子と、各固定子の間に位置して前記装着ヘッド6に設けられた可動子とから構成される。
従って、各装着ヘッド6は向き合うように各ビーム4A、4Bの内側に設けられ、前記搬送装置2の各位置決め部2B上のプリント基板Pや部品供給ユニットの部品取出し位置上方を移動する。
そして、各装着ヘッド6には各バネにより下方へ付勢されている吸着ノズルが円周上に所定間隔を存して複数配設されており、この吸着ノズルは上下軸モータ20により昇降可能であり、またθ軸モータ21により装着ヘッド6を鉛直軸周りに回転させることにより、結果として各装着ヘッド6の各吸着ノズルはX方向及びY方向に移動可能であり、垂直線回りに回転可能で、且つ上下動可能となっている。
また、部品認識カメラ10Aにより各吸着ノズルに吸着保持された電子部品を一括して撮像して、認識処理装置22により認識処理して吸着ノズルに対する電子部品の位置ズレが把握され、前記取付体5に取付けられた基板認識カメラ10Bでプリント基板Pの位置決めマークを撮像して、認識処理装置22により認識処理してプリント基板Pの位置が把握される。
図2は電子部品装着装置1の電子部品装着に係る制御のための制御ブロックであり、以下説明する。電子部品装着装置1の各要素はCPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)11が統括制御しており、この制御に係るプログラムを格納するROM(リ−ド・オンリー・メモリ)12及び各種データを格納するRAM(ランダム・アクセス・メモリ)13がバスライン14を介して接続されている。また、CPU11には操作画面等を表示するモニタ15及び該モニタ15の表示画面に形成された入力手段としてのタッチパネルスイッチ16がインターフェース17を介して接続されている。また、前記Y方向リニアモータ9等が駆動回路24、インターフェース17を介して前記CPU11に接続されている。
前記RAM13には、部品装着に係るプリント基板Pの種類毎に装着データが記憶されており、その装着順序毎(ステップ番号毎)に、プリント基板P内での各電子部品の装着座標のX方向、Y方向及び角度情報や、各部品供給ユニットの配置番号情報等が格納されている。また前記RAM13には、前記各部品供給ユニットの部品供給ユニット配置番号に対応した各電子部品の種類の情報、即ち部品配置データが格納されており、更には形状データ・認識データ・制御データ・部品供給データから成る部品ライブラリデータが格納されている。また、前記RAM13には、図3及び図4に示すような吸着ノズルによる電子部品の吸着取出・装着に係るデータなども格納されている。
22はインターフェース17を介して前記CPU11に接続される認識処理装置で、前記部品認識カメラ10により撮像して取込まれた画像の認識処理が該認識処理装置22にて行われ、CPU11に処理結果が送出される。即ち、CPU11は部品認識カメラ10により撮像された画像を認識処理(位置ずれ量の算出など)するように指示を認識処理装置22に出力すると共に、認識処理結果を認識処理装置22から受取るものである。
次に、図3の各搬送装置2の一方の位置決め部2Bに位置決めされた各プリント基板P上に対応するビーム4A、4Bの装着ヘッド6の吸着ノズルにより電子部品を装着する電子部品の吸着取出・装着に係るデータについて、以下説明する。「UPO」はステップ番号で、「V」は電子部品をプリント基板に装着するときにその番号のゾーン(プリント基板の左半分のゾーンは「1」、右半分のゾーンは「2」)の認識結果を使用することを意味し、「ビーム」の「A」はビーム4Aを、「B」はビーム4Bを使用することを意味し、「NZL」は装着ヘッド6のその番号の吸着ノズルを使用することを意味し、「吸着順」は吸着ノズルで電子部品を吸着する順番を意味し、「装着角度反転」は「1」が装着角度を反転し、「0」が反転しないこと「意味し、「搬送レーン(A/B)」の「A」が奥側の搬送装置2を、「B」が手前側の搬送装置2を使用することを意味し、「装着基板(L/R)」の「R」は2つの位置決め位置(2つの位置決め部)のうちの右を、「L」は左を使用することを意味する。
図1における左方から右方へプリント基板Pが流れるが、ステップ番号「1−1−1」、「1−1−2」、「1−1−3」では、奥側の搬送装置2の右の位置決め部2B上のプリント基板P上に電子部品を奥側のビーム4Aの装着ヘッド6の吸着ノズルで装着し、ステップ番号「1−1−4」、「1−1−5」、「1−1−6」では、手前側の搬送装置2の左の位置決め部2B上のプリント基板P上に電子部品を手前側のビーム4Bの装着ヘッド6の吸着ノズルで装着することとなる。
以上の構成により、以下動作について説明する。先ず、プリント基板Pが図1の左方に位置する上流側装置(図示せず)より受継がれて奥側の搬送装置2の供給部2A上に存在すると、供給部2A上のプリント基板Pを右の位置決め部2Bへ移動させ、このプリント基板Pを位置決めして固定する。また、プリント基板Pが図1の左方に位置する上流側装置より受継がれて手前側の搬送装置2の供給部2A上に存在すると、供給部2A上のプリント基板Pを左の位置決め部2Bへ移動させ、このプリント基板Pを位置決めして固定する。この状態が図1の状態である。
そして、各搬送装置2において各プリント基板Pの位置決めがされると、奥側のビーム4AがY方向リニアモータ9によりY方向に移動すると共にX方向リニアモータ19により装着ヘッド6がX方向に移動し、部品供給ユニットの部品取出し位置上方まで移動して上下軸モータの駆動により該当吸着ノズルを下降させて部品供給ユニットから電子部品の吸着取出・装着に係るデータの「吸着順」に従って電子部品を取出す。
また、奥側の装着ヘッド6の吸着ノズルによる電子部品の取出しの後、手前側のビーム4BがY方向リニアモータ9の駆動によりY方向に移動すると共にX方向リニアモータ19により装着ヘッド6がX方向に移動し、部品供給ユニットの部品取出し位置上方まで移動して上下軸モータの駆動により吸着ノズルを下降させて部品供給ユニット3から電子部品を取出すことができる。但し、奥側のビーム4A又は手前側のビーム4Bの吸着ノズルが電子部品の取出し動作をする場合には、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6同士が衝突しないように対応するY方向リニアモータ及びX方向リニアモータが制御される。即ち、Y方向については両ビーム4A、4Bが必要以上に近づかないように制御されると共にX方向については両装着ヘッド6が必要以上に近づかないように制御されて、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6同士の衝突が防止される。
そして、取出した後は両装着ヘッド6の吸着ノズルを上昇させて、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6を装置本体に固定された部品認識カメラ10A上方を通過させ、この移動中に両装着ヘッド6の吸着ノズルに吸着保持された複数の電子部品を一括して撮像して、この撮像された画像を認識処理装置22が認識処理して吸着ノズルに対する位置ズレを把握することができる。
その後、両ビーム4A、4Bの基板認識カメラ10Bを対応するプリント基板P上方へ移動させて、位置決めされているプリント基板Pに付された位置決めマークを撮像し、この撮像された画像を認識処理装置22が認識処理してそれぞれプリント基板Pの位置を把握する。そして、RAM13に格納された前記装着データの装着座標に各プリント基板Pの位置認識結果及び各部品認識処理結果を加味して、それぞれの装着装着ヘッド6の吸着ノズルが位置ずれを補正しつつ、電子部品の吸着取出・装着に係るデータで示す装着ステップ番号に従ってそれぞれ電子部品を対応するプリント基板P上に装着する。
各プリント基板P上に各装着ヘッド6の吸着ノズルが電子部品を装着する場合には、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6同士が衝突しないように対応するY方向リニアモータ及びX方向リニアモータが制御されるが、手前側のビーム4Bの装着ヘッド6の吸着ノズルは手前側の搬送装置2の左の位置決め部2B上のプリント基板P上に電子部品を装着し、奥側のビーム4Aの装着ヘッド6の吸着ノズルは奥側の搬送装置2の右の位置決め部2B上のプリント基板P上に電子部品を装着するので、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6同士が衝突しないように制御することは容易に行うことができる。
次に、図4及び図5に基づいて、第2の実施形態について説明するが、奥側のビーム4Aの装着ヘッド6の吸着ノズルが奥側の搬送装置2のプリント基板P上に電子部品を装着すると共に手前側のビーム4Bの装着ヘッド6の吸着ノズルが手前側の搬送装置2のプリント基板P上に電子部品を装着するが、各搬送装置2における2つの位置決め部2Bの両方にてプリント基板Pを位置決めして、各プリント基板上に電子部品を装着する実施形態であり、第1の実施形態と異なる点を重点として説明する。
図5の電子部品の吸着取出・装着に係るデータによれば、両搬送装置2の2つの位置決め部2Bにプリント基板Pをそれぞれ位置決めした後に、初めにこのデータの最上段部分のデータに従い、奥側の搬送装置2における左のプリント基板Pに対応するステップ番号「1−1−1」、「1−1−2」、「1−1−3」では、ビーム4Aの装着ヘッド6が奥側の搬送装置2の左の位置決め部2Bに位置決めされた左のプリント基板Pに電子部品を装着すると共に、上から2段目部分のデータに従い、手前側の搬送装置2における右のプリント基板Pに対応するステップ番号「1−1−1」、「1−1−2」、「1−1−3」では、ビーム4Bの装着ヘッド6が手前側の搬送装置2の右の位置決め部2Bに位置決めされた右のプリント基板Pに電子部品を装着する。このこのように、左右、前後のプリント基板上に別のビームの装着ヘッドで電子部品を装着するため、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6同士が衝突しないように制御することは容易に行うことができる。
この後、上から3段目部分のデータに従い、奥側の搬送装置2における右のプリント基板Pに対応する「1−1−4」、「1−1−5」、「1−1−6」では、ビーム4Aの装着ヘッド6が奥側の搬送装置2の右の位置決め部2Bに位置決めされた右のプリント基板Pに電子部品を装着すると共に、最下段部分のデータに従い、手前側の搬送装置2における左のプリント基板Pに対応する「1−1−4」、「1−1−5」、「1−1−6」では、ビーム4Bの装着ヘッド6が手前側の搬送装置2の左の位置決め部2Bに位置決めされた左のプリント基板Pに電子部品を装着する。このように、左右、前後のプリント基板上に別のビームの装着ヘッドで電子部品を装着するため、両ビーム4A、4Bの装着ヘッド6同士が衝突しないように制御することは容易に行うことができる。
なお、第1及び第2の実施形態ともに、部品供給装置3を前記搬送装置2の一外方、例えば搬送装置2の手前側にのみ配設したが、これに限らず、奥側の搬送装置2の奥方に及び手前側の搬送装置2の手前にそれぞれ配設してもよい。
更には、ビーム4A及びビーム4Bの装着ヘッド6が奥側及び手前側の搬送装置2のいずれか又は左右両方の位置決め部2Bに位置決めされたプリント基板Pに電子部品を装着するようにしてもよい。
以上のように本発明の実施態様について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含するものである。
第1の実施の形態の電子部品装着装置の電子部品の取出動作を説明するための概略平面図である。 制御ブロック図を示す図である。 第1の実施の形態の電子部品の吸着取出・装着に係るデータを示す図である。 第2の実施の形態の電子部品装着装置の電子部品の取出動作を説明するための概略平面図である。 第2の実施の形態の電子部品の吸着取出・装着に係るデータを示す図である。
符号の説明
1 電子部品装着装置
2 搬送装置
2A 位置決め部
3 部品供給装置
4A、4B ビーム
6 装着ヘッド
P プリント基板

Claims (6)

  1. 複数の基板位置決め位置を備えた搬送装置でプリント基板を搬送し、任意の位置決め位置にて位置決めしたプリント基板上に、各駆動源により一方向に移動可能な一対の各ビームに設けられ且つ各ビームに沿った方向に各駆動源により移動可能な装着ヘッドに設けられた吸着ノズルが電子部品を供給する部品供給装置より電子部品を取り出して、装着する電子部品の装着方法であって、装着順序毎に前記部品供給装置から電子部品をどの順序で吸着して取り出して、どの位置決め位置にあるプリント基板上に、どの装着ヘッドの吸着ノズルを使用して装着するかのデータに基づいて、装着することを特徴とする電子部品の装着方法。
  2. 複数の基板位置決め位置を備えた複数列の搬送装置でプリント基板を搬送し、任意の位置決め位置にて位置決めしたプリント基板上に、各駆動源により一方向に移動可能な一対の各ビームに設けられ且つ各ビームに沿った方向に各駆動源により移動可能な装着ヘッドに設けられた吸着ノズルが電子部品を供給する部品供給装置より電子部品を取り出して、装着する電子部品の装着方法であって、装着順序毎に前記部品供給装置から電子部品をどの順序で吸着して取り出して、どの搬送装置のどの位置決め位置にあるプリント基板上に、どの装着ヘッドの吸着ノズルを使用して装着するかのデータに基づいて、装着することを特徴とする電子部品の装着方法。
  3. 複数の基板位置決め位置を備えた搬送装置でプリント基板を搬送し、任意の位置決め位置にて位置決めしたプリント基板上に、各駆動源により一方向に移動可能な一対の各ビームに設けられ且つ各ビームに沿った方向に各駆動源により移動可能な装着ヘッドに設けられた吸着ノズルが前記搬送装置の一外方に設けられた部品供給装置より供給された電子部品を取り出して、装着する電子部品の装着方法であって、装着順序毎に前記部品供給装置から電子部品をどの順序で吸着して取り出して、どの位置決め位置にあるプリント基板上に、どの装着ヘッドの吸着ノズルを使用して装着するかのデータに基づいて、装着することを特徴とする電子部品の装着方法。
  4. 左右の基板位置決め位置にあるプリント基板上に、別々の装着ヘッドの吸着ノズルでそれぞれ電子部品を装着することを特徴とする請求項3に記載の電子部品の装着方法。
  5. 複数の基板位置決め位置を備えた複数列の搬送装置でプリント基板を搬送し、任意の位置決め位置にて位置決めしたプリント基板上に、各駆動源により一方向に移動可能な一対の各ビームに設けられ且つ各ビームに沿った方向に各駆動源により移動可能な装着ヘッドに設けられた吸着ノズルが前記搬送装置の一外方に設けられた部品供給装置より供給された部品供給装置より電子部品を取り出して、装着する電子部品の装着方法であって、装着順序毎に前記部品供給装置から電子部品をどの順序で吸着して取り出して、どの搬送装置のどの位置決め位置にあるプリント基板上に、どの装着ヘッドの吸着ノズルを使用して装着するかのデータに基づいて、装着することを特徴とする電子部品の装着方法。
  6. 複数列の搬送装置の基板位置決め位置にあるプリント基板上に、別々の装着ヘッドの吸着ノズルでそれぞれ電子部品を装着することを特徴とする請求項5に記載の電子部品の装着方法。
JP2008093523A 2008-03-31 2008-03-31 電子部品の装着方法 Active JP5027039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008093523A JP5027039B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 電子部品の装着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008093523A JP5027039B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 電子部品の装着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009246261A true JP2009246261A (ja) 2009-10-22
JP5027039B2 JP5027039B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=41307811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008093523A Active JP5027039B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 電子部品の装着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5027039B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019192830A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7316359B2 (ja) 2019-08-05 2023-07-27 エナジーウィズ株式会社 極板製造装置及び極板製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128400A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Fuji Mach Mfg Co Ltd 部品実装装置、その作動を制御するプログラムおよび部品実装システム
JP2005072444A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装装置及び部品実装方法
JP2006237316A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP2008034595A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128400A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Fuji Mach Mfg Co Ltd 部品実装装置、その作動を制御するプログラムおよび部品実装システム
JP2005072444A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装装置及び部品実装方法
JP2006237316A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP2008034595A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019192830A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置
JP7059093B2 (ja) 2018-04-26 2022-04-25 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5027039B2 (ja) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4846649B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4942497B2 (ja) 電子部品装着装置
JP5845399B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP5432393B2 (ja) 電子部品装着装置の装着データ作成方法、電子部品装着装置、電子部品装着装置の電子部品装着順序決定方法及び電子部品装着装置の装着データ作成方法
JP2008159855A (ja) 電子部品装着装置
JP5027039B2 (ja) 電子部品の装着方法
JP4744407B2 (ja) 電子部品装着装置
JP5085509B2 (ja) 電子部品の装着方法、電子部品装着装置及び電子部品装着装置の電子部品装着順序決定方法
JP5970659B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP5118595B2 (ja) 電子部品の装着方法
JP2011035081A (ja) 電子部品の装着方法及び電子部品の装着装置
JP5075096B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2012094925A (ja) 電子部品の装着方法
JP4933507B2 (ja) 電子部品の装着方法
JP5321474B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP4995671B2 (ja) 基板作業装置及び電子部品装着装置
JP4933508B2 (ja) 電子部品の装着方法
KR20120134065A (ko) 전자 부품의 장착 방법 및 장착 장치
JP2012119511A (ja) 電子部品装着装置、電子部品装着装置システム、および、電子部品装着方法
JP5096385B2 (ja) 電子部品装着装置
JP5166381B2 (ja) 電子部品装着装置及び電子部品の装着方法
JP6753657B2 (ja) 基板作業システム
JP2011119300A (ja) 電子部品の装着方法
JP2008135608A (ja) 電子部品装着装置
JP2008060336A (ja) 電子部品の装着装置及び装着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5027039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250