JP5773474B2 - 部品実装システム - Google Patents

部品実装システム Download PDF

Info

Publication number
JP5773474B2
JP5773474B2 JP2010116793A JP2010116793A JP5773474B2 JP 5773474 B2 JP5773474 B2 JP 5773474B2 JP 2010116793 A JP2010116793 A JP 2010116793A JP 2010116793 A JP2010116793 A JP 2010116793A JP 5773474 B2 JP5773474 B2 JP 5773474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
inspection
component
circuit board
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010116793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011243884A (ja
Inventor
浩之 粟生
浩之 粟生
友彦 服部
友彦 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2010116793A priority Critical patent/JP5773474B2/ja
Priority to US13/101,596 priority patent/US8302291B2/en
Priority to CN201110131848.4A priority patent/CN102256479B/zh
Publication of JP2011243884A publication Critical patent/JP2011243884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5773474B2 publication Critical patent/JP5773474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • Y10T29/53083Responsive to work or work-related machine element including means to apply magnetic force directly to position or hold work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53183Multilead component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53187Multiple station assembly apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

本発明は、回路基板の搬送方向に沿って整列配置した複数台の実装機のうちの任意の実装機に回路基板の検査対象部位をカメラで撮像して検査する機能を搭載できるようにした部品実装システムに関する発明である。
近年、電子部品実装基板の多様な生産形態に容易に対応できるようにするために、特許文献1(特開2004−104075号公報)に記載されているように、複数台の実装機モジュールをベース台上に回路基板の搬送方向に整列配置し、各実装機モジュールに回路基板を順次搬送して該回路基板に部品を実装するモジュール型部品実装システムが開発されている。この特許文献1には、モジュール型部品実装システムに、回路基板の検査対象部位を検査する検査機を含ませても良いことが記載されている。
特開2004−104075号公報 特開2007−318000号公報
しかし、汎用の検査機は、モジュール型部品実装システムのベース台上には搭載できないため、モジュール型部品実装システムのベース台上に検査機を搭載するためには、検査機のサイズや据付構造を実装機モジュールのサイズや据付構造に合わせて変更して、専用の検査機モジュールを新たに製作しなければならず、コスト的な負担が大きくなる。
また、回路基板に実装する部品の種類によっては、実装機モジュールと検査機モジュールを入れ替えて検査機モジュールの位置を変更する必要がある場合がある。例えば、上流側の実装機モジュールでシールドが必要な電子部品を回路基板に実装し、下流側の実装機モジュールで該回路基板に該電子部品を覆うようにシールドケースを実装する生産ジョブの場合は、シールドケース実装前に該電子部品の実装状態を検査することが望ましい。また、いずれかの実装機モジュールでBGA型部品を実装する生産ジョブの場合は、BGA型部品実装前に回路基板の実装面の状態(異物の有無等)を検査することが望ましい場合がある。
しかし、上記構成では、生産ジョブの変更に合わせて検査機モジュールの位置を変更するために実装機モジュールと検査機モジュールを入れ替える作業を行う必要があり、その作業に手間がかかって部品実装システムの稼働率が低下する欠点がある。
一方、特許文献2(特開2007−318000号公報)の実装機は、複数の実装ヘッドを着脱可能に搭載し、いずれかの実装ヘッドを、カメラ付きの検査ヘッドと付け替えて、実装機内で回路基板の部品実装状態等をカメラで撮像して検査できるようにしている。この実装機は、検査ヘッドから出力される画像信号を実装機の制御コンピュータで処理して検査するようにしているが、検査用の画像処理は演算負荷が大きいため、実装機の制御コンピュータで実装作業を制御する処理と検査用の画像処理とを並行して高速処理することは困難である。このため、実装機の制御コンピュータをより高性能な演算処理能力を持つコンピュータに取り替える必要があったり、或は、検査用の画像処理の解像度(分解能)が演算負荷の小さい低解像度に制限されて検査精度が低下するという問題があった。
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、回路基板の搬送方向に沿って複数台の実装機を整列配置すると共に、各実装機には、フィーダを着脱可能に取り付けるフィーダ装着台と、該フィーダから供給される部品を吸着して回路基板に実装する実装ヘッドを着脱可能に取り付ける移動機構とを設けた部品実装システムにおいて、生産ジョブの変更に合わせて、前記複数台の実装機のうちの選択されたいずれかの実装機の移動機構に、回路基板の検査対象部位を撮像する検査用カメラユニットを前記実装ヘッドに代えて取り付けると共に、当該実装機のフィーダ装着台に、前記検査用カメラユニットから出力される画像信号を処理して前記回路基板の検査対象部位を検査する検査用画像処理ユニットを前記フィーダに代えて取り付けることにより、当該実装機を検機として使用することを第1の特徴とし、更に、前記複数台の実装機は、それぞれ表示モニターを備え、前記検査用画像処理ユニットは、検査情報を表示する表示部と、作業者が検査方法を設定する検査設定機能とを備えていることを第2の特徴とするものである。
この構成では、生産ジョブの変更に合わせて、前記複数台の実装機のうちの選択されたいずれかの実装機の移動機構に、実装ヘッドに代えて、検査用カメラユニットを取り付けると共に、当該実装機のフィーダ装着台に、フィーダに代えて、検査用画像処理ユニットを取り付けるため、専用の検査機モジュールを新たに製作する必要がなく、コスト的な負担を軽減できる。しかも、いずれかの実装機に検査用カメラユニットと検査用画像処理ユニットを取り付けるだけで良いため、生産ジョブの変更時に検査装置の位置を変更する作業を簡単化してその作業時間を短くすることができ、部品実装システムの稼働率を向上できる。更に、実装機のフィーダ装着台に取り付ける検査用画像処理ユニットで画像信号を処理して回路基板の検査対象部位を検査するため、検査用の画像処理によって部品実装システムの制御コンピュータの演算負荷を増大させずに済むと共に、検査用画像処理ユニットで高解像度の画像処理を実行して検査精度を向上できる。
しかも、前記検査用画像処理ユニットは、検査情報を表示する表示部と、作業者が検査方法を設定する検査設定機能とを備えているため、作業者が検査情報の確認と検査方法の設定を容易に行うことができる。
更に、請求項2のように、検査用画像処理ユニットは、表示部に表示した回路基板の画像の中で作業者が選択入力した検査対象部位を検査するようにしても良い。
例えば、請求項のように、上流側の実装機でシールドが必要な電子部品を回路基板に実装し、下流側の実装機で該回路基板に該電子部品を覆うようにシールドケースを装着する生産ジョブの場合は、前記検査用カメラユニットと前記検査用画像処理ユニットを取り付ける実装機は、前記シールドが必要な電子部品を実装する実装機と前記シールドケースを実装する実装機との間に位置する実装機の中から選択すれば良い。これにより、シールドケース実装前にシールド対象部品の実装状態を検査することができる。
また、請求項のように、複数台の実装機のうちのいずれかの実装機でBGA型部品を実装する生産ジョブの場合は、前記検査用カメラユニットと前記検査用画像処理ユニットを取り付ける実装機は、前記BGA型部品を実装する実装機より上流側に位置する実装機の中から選択すれば良い。これにより、BGA型部品実装前に回路基板の実装面の状態(異物の有無等)を検査することができる。
また、請求項5のように、検査用カメラユニットは、回路基板の検査対象部位を照明する照明装置を備えた構成とすると良い。これにより、画像処理の精度を向上できる。
この場合、請求項6のように、前記照明装置は、複数種類の照明光源を備え、複数の照明パターンの中から照明パターンを選択できるように構成すると良い。このようにすれば、複数の照明パターンの中から、回路基板の検査対象部位の形状(平坦面、立体形状、凹凸等)や材質等に応じて適切な照明パターンを選択することができ、画像処理による検査精度を一層向上できる。
また、請求項7のように、検査用画像処理ユニットは、検査により得られた良品データを学習する学習手段と、回路基板の検査対象部位の画像処理結果を前記学習手段で学習した良品データと比較して当該検査対象部位を検査する検査手段とを備えた構成としても良い。検査対象部位の画像処理結果が良品データの学習結果と異なれば、当該検査対象部位に何らかの異常があることを意味するため、不良と判定できる。
また、請求項8のように、検査用カメラユニットと検査用画像処理ユニットを取り付ける実装機又はその直後の実装機のフィーダ装着台に、当該検査用画像処理ユニットで不良と判定された回路基板を排出するコンベアを着脱可能に取り付けるようにしても良い。このようにすれば、検査で不良と判定された回路基板を下流側の実装機に流さずにコンベアで排出できるため、当該回路基板の不良箇所が補修可能である場合は、その不良箇所を補修して、残りの部品を実装することができ、歩留まりを向上できる。
図1は本発明の一実施例の部品実装システムに検査用画像処理ユニット等を取り付けた場合の構成例を概略的に示す斜視図である。 図2は部品実装システムに検査用画像処理ユニット等を取り付けない場合の構成例を概略的に示す斜視図である。 図3は検査用カメラユニットの外観斜視図である。 図4は検査用画像処理ユニットの外観斜視図である。 図5はシステム構成を示すブロック図である。
以下、本発明を実施するための形態をモジュール型部品実装システムに適用して具体化した一実施例を説明する。
まず、図1及び図2に基づいてモジュール型部品実装システムの構成を説明する。
モジュール型部品実装システムのベース台11上に、回路基板の搬送方向に隣接して複数台の実装機モジュール12が取り替え可能に整列配置されている。各実装機モジュール12は、本体ベッド13上に、テープフィーダ等のフィーダ14、回路基板搬送装置15、部品撮像装置16、実装ヘッド17等を搭載して構成され、上部フレーム18の前面部には、操作パネル部19a付きの表示モニター19が設けられている。
各実装機モジュール12の回路基板搬送装置15によって回路基板を順次搬送して各実装機モジュール12の実装ヘッド17によって回路基板に部品を実装する。各実装機モジュール12には、フィーダ装着台(図示せず)と、XYZ方向に移動する移動機構20(図5参照)とが設けられ、フィーダ装着台にフィーダ14が着脱可能に取り付けられ、移動機構20に実装ヘッド17が着脱可能に取り付けられている。
いずれの実装機モジュール12の移動機構20にも、回路基板の検査対象部位を撮像する検査用カメラユニット21(図3参照)を実装ヘッド17と取り替え可能に取り付けることができるようになっており、また、いずれの実装機モジュール12のフィーダ装着台にも、検査用カメラユニット21から出力される画像信号を処理して回路基板の検査対象部位を検査する検査用画像処理ユニット22(図4参照)をフィーダ14と取り替え可能に取り付けることができるようになっている。
図5に示すように、検査用カメラユニット21には、回路基板の検査対象部位を撮像するカメラ23と、回路基板の検査対象部位を照明する照明装置24等が内蔵されている。照明装置24は、例えば3種類の照明光源(上段照明25、下段照明26、同軸落射照明27)を備え、例えば3種類の照明パターンの中から照明パターンを選択できるようになっている。例えば、回路基板に実装した部品のエッジを明瞭に撮像したい場合は、上段照明25で照明する。回路基板の表面に描かれた文字、記号、マーク等を明瞭に撮像したい場合は、下段照明26で照明する。回路基板上の部品の有無を明瞭に撮像したい場合は、同軸落射照明27で照明する。選択した照明パターンでは検査対象部位の画像認識精度が不足する場合は、照明パターンを変更して、再度、検査対象部位を画像認識して検査するようにしても良い。
一方、検査用画像処理ユニット22には、画像処理用のコンピュータ31と、検査情報を表示する表示パネル32(表示部)と、検査用画像処理プログラムや良品データの学習結果等の各種データを記憶する記憶装置33等が設けられている。表示パネル32は、例えばタッチパネルにより構成され、作業者が検査方法を設定する検査方法設定パネルを兼ねている。例えば、カメラ23で撮像した画像を表示パネル32に表示し、表示パネル32に表示された画像の中から検査したい部位(部品等)を作業者がタッチすることで、その検査対象部位を検査する。
尚、検査方法の設定機能は、表示パネル32とは別に設けても良いことは言うまでもない。検査情報の表示機能と検査方法の設定機能を部品実装システムの制御装置に持たせるようにしても良く、勿論、これらの機能を検査用画像処理ユニット22と部品実装システムの制御装置の両方に持たせるようにしても良い。
画像処理用のコンピュータ31は、検査用画像処理プログラムを実行することで、検査により得られた良品データを学習する学習手段と、回路基板の検査対象部位の画像処理結果を良品データの学習値と比較して当該検査対象部位を検査する検査手段として機能する。例えば、カメラ23で撮像した部品の色情報を学習して記憶装置33に記憶しておくことにより、当該部品の有無を検査するようにしても良い。或は、検査により良品と判定された回路基板の実装面の画像データを学習して、今回、検査する回路基板の実装面の画像を回路基板の実装面の画像データの学習値と比較して、両者の差分データから回路基板の実装面に付着した異物の有無を検査しても良い。検査対象部位の画像処理結果が良品データの学習結果と異なれば、当該検査対象部位に何らかの異常があることを意味するため、不良と判定できる。
画像処理用のコンピュータ31は、検査用カメラユニット21のカメラ23の撮像動作と、照明パターン(上段照明25、下段照明26、同軸落射照明27の点灯/消灯)を制御する。
部品実装システムの制御コンピュータ35は、各実装機モジュール12の実装動作を制御すると共に、検査用カメラユニット21を支持する移動機構20の動作も制御する。
本実施例では、検査用カメラユニット21と検査用画像処理ユニット22を取り付ける実装機モジュール12又はその直後の実装機モジュール12のフィーダ装着台に、当該検査用画像処理ユニット22で不良と判定された回路基板を排出するコンベア(図示せず)を着脱可能に取り付けるようにしている。これにより、検査で不良と判定された回路基板を下流側の実装機モジュール12に流さずにコンベアで排出できるため、当該回路基板の不良箇所が補修可能である場合は、その不良箇所を補修して、残りの部品を実装することができ、歩留まりを向上できる。
以上のように構成した部品実装システムを用いて、上流側の実装機モジュール12でシールドが必要な電子部品を回路基板に実装し、下流側の実装機モジュール12で該回路基板に該電子部品を覆うようにシールドケースを装着する生産ジョブの場合は、シールドが必要な電子部品を実装する実装機モジュール12とシールドケースを実装する実装機モジュール12との間に位置する任意の実装機モジュール12に検査用カメラユニット21と検査用画像処理ユニット22を取り付けるようにすれば良い。これにより、シールドケース実装前にシールド対象部品の実装状態を検査することができる。
また、いずれかの実装機モジュール12でBGA型部品を実装する生産ジョブの場合は、BGA型部品を実装する実装機モジュール12より上流側に位置する任意の実装機モジュール12に検査用カメラユニット21と検査用画像処理ユニット22を取り付けるようにすれば良い。これにより、BGA型部品実装前に回路基板の実装面の状態(異物の有無等)を検査することができる。
また、検査が不要な生産ジョブの場合は、検査用カメラユニット21と検査用画像処理ユニット22を実装機モジュール12から取り外して実装ヘッド17とフィーダ14を取り付ければ良い。これにより、図2に示すように、部品実装システムの全ての実装機モジュール12を実装機として使用することができる。
以上説明した本実施例によれば、生産ジョブの変更に合わせて、複数台の実装機モジュール12のうちの選択されたいずれかの実装機モジュール12の移動機構20に、実装ヘッド17に代えて、検査用カメラユニット21を着脱可能に取り付けると共に、当該実装機モジュール12のフィーダ装着台に、フィーダ14に代えて、検査用画像処理ユニット22を着脱可能に取り付けるため、専用の検査機モジュールを新たに製作する必要がなく、コスト的な負担を軽減できる。しかも、いずれかの実装機モジュール12に検査用カメラユニット21と検査用画像処理ユニット22を取り付けるだけで良いため、生産ジョブの変更時に検査装置の位置を変更する作業を簡単化してその作業時間を短くすることができ、部品実装システムの稼働率を向上できる。更に、実装機モジュール12のフィーダ装着台に取り付ける検査用画像処理ユニット22で画像信号を処理して回路基板の検査対象部位を検査するため、検査用の画像処理によって部品実装システムの制御コンピュータ35の演算負荷を増大させずに済むと共に、検査用画像処理ユニット22で高解像度の画像処理を実行して検査精度を向上することができる。
尚、本発明は、上記実施例に限定されず、例えば2台以上の実装機モジュール12にそれぞれ検査用カメラユニット21と検査用画像処理ユニット22を取り付けて、部品実装システムの2台以上の実装機モジュール12を検査機として使用するようにしても良い等、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。
11…ベース台、12…実装機モジュール、13…本体ベッド、14…フィーダ、15…回路基板搬送装置、16…部品撮像装置、17…実装ヘッド、18…上部フレーム、19…操作パネル部、19…表示モニター、20…移動機構、21…検査用カメラユニット、22…検査用画像処理ユニット、23…カメラ、24…照明装置、25…上段照明、26…下段照明、27
…同軸落射照明、31…画像処理用のコンピュータ(学習手段,検査手段)、32…表示パネル(表示部)、33…記憶装置、35…部品実装システム制御コンピュータ

Claims (8)

  1. 回路基板の搬送方向に沿って複数台の実装機を整列配置すると共に、各実装機には、フィーダを着脱可能に取り付けるフィーダ装着台と、該フィーダから供給される部品を吸着して回路基板に実装する実装ヘッドを着脱可能に取り付ける移動機構とを設けた部品実装システムにおいて、
    生産ジョブの変更に合わせて、前記複数台の実装機のうちの選択されたいずれかの実装機の移動機構に、回路基板の検査対象部位を撮像する検査用カメラユニットを前記実装ヘッドに代えて取り付けると共に、当該実装機のフィーダ装着台に、前記検査用カメラユニットから出力される画像信号を処理して前記回路基板の検査対象部位を検査する検査用画像処理ユニットを前記フィーダに代えて取り付けることにより、当該実装機を検査機として使用し、
    前記複数台の実装機は、それぞれ表示モニターを備え、
    前記検査用画像処理ユニットは、検査情報を表示する表示部と、作業者が検査方法を設定する検査設定機能とを備えていることを特徴とする部品実装システム。
  2. 前記検査用画像処理ユニットは、前記表示部に表示した前記回路基板の画像の中で作業者が選択入力した検査対象部位を検査することを特徴とする請求項1に記載の部品実装システム。
  3. 上流側の実装機でシールドが必要な電子部品を回路基板に実装し、下流側の実装機で該回路基板に該電子部品を覆うようにシールドケースを装着する部品実装システムであって、
    前記検査用カメラユニットと前記検査用画像処理ユニットを取り付ける実装機は、前記シールドが必要な電子部品を実装する実装機と前記シールドケースを実装する実装機との間に位置することを特徴とする請求項1又は2に記載の部品実装システム。
  4. 前記複数台の実装機のうちのいずれかの実装機でBGA型部品を実装する部品実装システムであって、
    前記検査用カメラユニットと前記検査用画像処理ユニットを取り付ける実装機は、前記BGA型部品を実装する実装機より上流側に位置することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の部品実装システム。
  5. 前記検査用カメラユニットは、前記回路基板の検査対象部位を照明する照明装置を備えていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の部品実装システム。
  6. 前記照明装置は、複数種類の照明光源を備え、複数の照明パターンの中から照明パターンを選択できるように構成されていることを特徴とする請求項5に記載の部品実装システム。
  7. 前記検査用画像処理ユニットは、検査により得られた良品データを学習する学習手段と、前記回路基板の検査対象部位の画像処理結果を前記学習手段で学習した良品データと比較して当該検査対象部位を検査する検査手段とを備えていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の部品実装システム。
  8. 前記検査用カメラユニットと前記検査用画像処理ユニットを取り付ける実装機又はその直後の実装機のフィーダ装着台に、前記検査用画像処理ユニットで不良と判定された回路基板を排出するコンベアを着脱可能に取り付けることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の部品実装システム。
JP2010116793A 2010-05-20 2010-05-20 部品実装システム Active JP5773474B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010116793A JP5773474B2 (ja) 2010-05-20 2010-05-20 部品実装システム
US13/101,596 US8302291B2 (en) 2010-05-20 2011-05-05 Component mounting system
CN201110131848.4A CN102256479B (zh) 2010-05-20 2011-05-20 部件安装系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010116793A JP5773474B2 (ja) 2010-05-20 2010-05-20 部品実装システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011243884A JP2011243884A (ja) 2011-12-01
JP5773474B2 true JP5773474B2 (ja) 2015-09-02

Family

ID=44971207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010116793A Active JP5773474B2 (ja) 2010-05-20 2010-05-20 部品実装システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8302291B2 (ja)
JP (1) JP5773474B2 (ja)
CN (1) CN102256479B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5597050B2 (ja) * 2010-07-15 2014-10-01 富士機械製造株式会社 基板停止位置制御方法および装置、ならびに基板装着位置制御方法
JP5914075B2 (ja) * 2012-03-21 2016-05-11 ヤマハ発動機株式会社 プリント配線板用撮像装置、表面実装機および実装システム
WO2014013537A1 (ja) * 2012-07-17 2014-01-23 富士機械製造株式会社 対基板作業システムおよび作業機
JP6023196B2 (ja) * 2012-07-18 2016-11-09 富士機械製造株式会社 検査ヘッド、作業装置および電子部品実装ライン
JP6108413B2 (ja) 2012-10-30 2017-04-05 富士機械製造株式会社 部品実装ラインの生産監視システム
US10150190B2 (en) * 2013-10-18 2018-12-11 Fuji Corporation Processing machine line
US10824137B2 (en) * 2017-06-19 2020-11-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Mounting board manufacturing system
WO2020152781A1 (ja) * 2019-01-22 2020-07-30 株式会社Fuji 部品実装機
CN114603330B (zh) * 2022-03-16 2022-12-13 深圳市普天达智能装备有限公司 一种触控屏双面fpc绑定专用夹持装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08162797A (ja) * 1994-12-08 1996-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置
JP2000117557A (ja) * 1998-10-12 2000-04-25 Yamagata Casio Co Ltd 部品搭載装置及び部品排出方法
JP2000223896A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法及び装置
JP4033705B2 (ja) * 2002-05-08 2008-01-16 富士機械製造株式会社 プリント配線板位置誤差取得方法,プログラムおよび電子回路部品装着システム
JP4320204B2 (ja) 2002-07-19 2009-08-26 富士機械製造株式会社 対基板作業システム
JP4365883B2 (ja) * 2002-07-19 2009-11-18 富士機械製造株式会社 対基板作業システム
JP4474592B2 (ja) * 2003-04-04 2010-06-09 富士機械製造株式会社 部品保持性能検査方法および検査装置
JP4179060B2 (ja) * 2003-06-09 2008-11-12 松下電器産業株式会社 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
NL1029247C2 (nl) * 2005-06-14 2006-12-18 Assembleon Nv Werkwijze voor het instellen van ten minste een optionele instelling van een verwerkingseigenschap van de componentplaatsingsinrichting alsmede een dergelijke componentplaatsingsinrichting en elektronische sleutel.
JP2007157781A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Omron Corp 部品不良判別装置、部品不良判別方法、部品不良判別用プログラム、および部品不良判別用プログラムを記録した記録媒体
JP2007318000A (ja) 2006-05-29 2007-12-06 I-Pulse Co Ltd 表面実装機
JP2007329365A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不良基板排出装置および不良基板排出方法
NL1033099C2 (nl) * 2006-12-20 2008-06-23 Assembleon Bv Componentplaatsingsinrichting alsmede werkwijze voor het transporteren van dragers door een dergelijke componentplaatsingsinrichting.
JP2008227301A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子回路部品装着検査方法および装置
JP4846649B2 (ja) * 2007-04-26 2011-12-28 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置
JP4893702B2 (ja) * 2008-07-01 2012-03-07 パナソニック株式会社 部品実装関連作業機
JP2010109913A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Kansei Devices:Kk 携帯電話感受装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102256479B (zh) 2016-01-20
US20110283530A1 (en) 2011-11-24
JP2011243884A (ja) 2011-12-01
CN102256479A (zh) 2011-11-23
US8302291B2 (en) 2012-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5773474B2 (ja) 部品実装システム
JP5820424B2 (ja) 半田印刷検査装置
KR101151982B1 (ko) 작업 처리 장치 또는 acf 부착 상태 검사 방법 혹은 표시 기판 모듈 조립 라인
JP2011082376A (ja) 部品実装システム
CN110268814B (zh) 生产管理装置
JP2012250376A (ja) スクリーン印刷装置
JP2009094270A (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装システムにおける操作指示方法
US7543259B2 (en) Method and device for deciding support portion position in a backup device
JP4941422B2 (ja) 部品実装システム
JP5748543B2 (ja) 部品実装管理装置及び部品実装管理方法
JP5144599B2 (ja) 電子部品の装着方法
JP2009038340A (ja) 部品実装機
JP4896855B2 (ja) 部品実装システム
JP4520324B2 (ja) 検査結果報知装置及び実装システム
WO2014041624A1 (ja) 対基板作業システム、作業手順最適化プログラム、作業台数決定プログラム
JP6137813B2 (ja) 印刷機
JP2012253199A (ja) 検査結果表示装置、基板検査システムおよび検査結果表示方法
WO2018134997A1 (ja) 部品装着機
JP2015225905A (ja) 部品実装ライン及び基板検査方法
JP7261707B2 (ja) 作業支援システム
JP6961354B2 (ja) 作業実施装置及びそれを備える部品実装システム
JP7349596B2 (ja) 基板処理システム
WO2023162142A1 (ja) 画像確認装置および画像確認方法
JP5386382B2 (ja) 搭載カメラのチェック機能を有する電子部品装着装置
JP2006086323A (ja) 実装基板の検査用データ作成方法、実装基板の検査方法および同装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150331

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5773474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250