JP4838939B2 - 魚類ゼラチン含有の急速分散型投与形態 - Google Patents

魚類ゼラチン含有の急速分散型投与形態 Download PDF

Info

Publication number
JP4838939B2
JP4838939B2 JP2000610450A JP2000610450A JP4838939B2 JP 4838939 B2 JP4838939 B2 JP 4838939B2 JP 2000610450 A JP2000610450 A JP 2000610450A JP 2000610450 A JP2000610450 A JP 2000610450A JP 4838939 B2 JP4838939 B2 JP 4838939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
active ingredient
fish gelatin
dosage form
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000610450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003524622A (ja
Inventor
オーウェン マーレー、
マイケル ホール、
リチャード グリーン、
パトリック カーニー、
Original Assignee
キャタレント ファーマ ソリューションズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャタレント ファーマ ソリューションズ インコーポレイテッド filed Critical キャタレント ファーマ ソリューションズ インコーポレイテッド
Publication of JP2003524622A publication Critical patent/JP2003524622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838939B2 publication Critical patent/JP4838939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2063Proteins, e.g. gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、急速に分散する薬理学的組成物に関する。特に、本発明は魚類ゼラチンを含む冷凍乾燥させた急速分散型投与形態に関する。
【0002】
(発明の背景)
口腔中で活性成分を放出させるために設計した急速分散型投与形態は、よく知られており、広範囲の薬剤を伝送するために使用できる。そのような急速分散型投与形態の多くはゼラチンを担体として用いている。そのような処方に通常用いられるゼラチンB.P.は、皮膚、腱、靭帯および骨のような動物のコラーゲン組織を、熱湯を用いて部分的に加水分解することにより得られるタンパク質であると定義される。しかし、そのような哺乳動物由来のゼラチンは不快な風味を持ち、従って上記の急速分散型投与形態においては、活性成分の風味を隠すために必要とされる甘味料および香味料に加えて、ゼラチンの風味を隠すための甘味料および香味料の使用が必要である。さらに、従来の哺乳動物由来のゼラチンをそのようなの急速分散型投与形態の製作において用いる場合には、ゼラチン溶液を60℃まで加熱して溶液を変化させる必要がある。この加熱ステップは処理時間を増すと共に、加熱コストが処理全体のコストを上げることになる。
【0003】
Goleらによる米国特許第5,120,549号は、まず、第一溶媒中に分散したマトリックス形成系を凝固させ、次に凝固マトリックスを、第一溶媒の凝固点以下の温度で第一溶媒と十分に混和性し得る第二溶媒と接触させることで調製し、そこでマトリックス形成要素および活性成分が第二溶媒に十分に不溶性であり、それによって第一溶媒が十分に除去され、結果として急速分散マトリックスとなるような急速分散マトリックス系を記載している。
【0004】
Ecanowによる米国特許第5,079,018号には、水により水和し、水和状態で凝固剤により堅くなり、約0℃またはそれ以下の温度で水和液体の代わりに空間を残すために液体有機溶媒により脱水される、多孔性骨格構造の水溶性、水和性ゲルまたは泡形成物質からなる急速分散型投与形態について記載されている。
【0005】
国際公開特許第WO93/12769(PCT/JP93/01631)号には、寒天、マトリックス形成要素を含む水性系および活性成分を用いてゲル化し、次いで強制的な空気または真空乾燥により水を除去することにより形成した、非常に低密度の急速分散型投与形態について記載されている。
【0006】
Pebleyらによる米国特許第5,298,261号には、マトリックスの崩壊温度を超えて真空乾燥した部分的に崩壊したマトリックスネットワークからなる急速分散型投与形態について開示されている。しかしながら、好ましくはマトリックスの平衡凝固点以下で、マトリックスを少なくとも部分的に乾燥する。
【0007】
国際公開特許第WO91/04757(PCT/US90/05206)号には、投与形態を急速に分解し、また口腔内に活性成分を分散させるために、唾液と接触して発泡するように設計した発泡性分解剤を含む急速分散型投与形態について記載されている。
【0008】
Allen Jrらによる米国特許第5,595,761号には、溶液中で正電荷を持つ第一ポリペプチド成分(例えば加水分解されていないゼラチン)、溶液中で第一ポリペプチド成分の正電荷と同様の正電荷を持つ第二ポリペプチド成分(例えば加水分解されたゼラチン)、および増量剤からなり、そこで第一ポリペプチド成分および第二ポリペプチド成分をともに微粒子支持体マトリックスの約2重量%から20重量%を含み、また増量剤をマトリックスの約60重量%から96重量%含有するような、そして第二ポリペプチド成分は水性溶液の中で第一ポリペプチド成分よりも高い溶解性を持ち、第一ポリペプチド成分対第二ポリペプチド成分の質量/質量比は約2:1から約1:14までであり、支持体マトリックスが水性環境中に導入されると、支持体マトリックスが約20秒未満で分解するような、急速に溶解する錠剤を作るための微粒子支持マトリックスについて記載されている。
【0009】
Nguyenらよる欧州特許第EP 0 690 747 B1号には、マトリックスおよび、室温(15〜20℃)において粘性が1 Pa.s以下である同種の糊状混合物、少なくとも一つの活性成分、生理的に許容可能な親水性賦形剤および水を調製する段階、湿性粒子を得るために得られた物質の混合物を押し出し成形し、成形物を切り取る段階、得られた粒子を、温度0℃以下で不活性ガスの気流中を重量以下で落ちるように凍結させる段階、そして冷凍乾燥により粒子を乾燥させる段階を含むステップで調製する、マトリックス形成賦形剤およびマトリックスの大部分に均等に分配される少なくとも一つの活性成分を含む粒子について記載されている。
【0010】
オーストラリア特許第666,666号には、その中に被覆した微結晶または随意に被覆した微顆粒の形態で活性基質が存在する賦形剤の混合物を含む多粒子の錠剤が記載されている。そのような錠剤は口中で、一般的に60秒以内に分解するとされている。
【0011】
Ecanowによる米国特許第5,382,437号には、唾液により急速に溶解可能である活性薬剤を運び、投与するために十分な堅さを持つ多孔性担体物質が記載されている。Ecanowの多孔性担体物質は、液体アンモニアを含む液化アンモニア溶液、液体アンモニア可溶性ゲルまたは泡状の物質、および単糖類、多糖類、およびそれらの混合物からなる群より選択したゲルまたは泡状の物質に対する凝固剤を冷凍し、そのようにして形成した冷凍物質のアンモニアを凍結状態から気体状態に物質転換し、それによって凍結アンモニアのかわりに担体物質中の空間を残して、脱アンモニア化することで形成する。
【0012】
国際公開特許第WO93/13758(PCT/US92/07497)号には、溶解可能な結合剤、賦形剤および薬理学的活性剤を錠剤中に化合し圧縮し、錠剤中へ結合剤を溶解し、次いでこの結合剤を凝固させることにより調製する、物理的強度を増した錠剤が記載されている。1つの実施形態において、経口投与後の錠剤の分解率を上昇させるために分解剤を用いる。他の実施形態において、多孔性錠剤を形成するために揮発性成分を用いる。いくつかの実施形態は口中で10秒以内に分解する。
【0013】
Heinemannらよる米国特許第3,885,026号およびKnitschらによる米国特許第4,134,943号にもまた、急速分散多孔性錠剤および、まず錠剤を圧縮し、次いで好ましい多孔性を得るために錠剤中に含まれている揮発性の固体の佐剤を速やかに揮発させることによりそれらの物理的度を増加させる方法が記載されている。
【0014】
国際公開特許第WO94/14422号には、凍結乾燥でのように固体から気体へ昇華させることよりも、溶媒を固体より液体相を介して気体へと蒸発させる状況下で溶媒を除去することにより凍結させた個々のユニットを乾燥させる方法が記載されている。これは溶媒(例えば水)が相を変換する点における組成物の平衡凝固点以下の温度で真空乾燥することにより行うことができる。
【0015】
先行技術は急速分散型投与形態の調製のための方法や技術を十分にもっているが、そのような投与形態において魚類ゼラチン、特にゲル化していない、加水分解していない魚類ゼラチンの使用に関連した有益性については検討されていない。製薬産業は風味の問題のために哺乳類由来のゼラチンの使用を避けることは可能であろう。従って、哺乳類由来のゼラチンの使用を避けられる、口中で活性成分を速やかに放出するように作られた改良急速分散型投与形態の必要性が存在する。
【0016】
(発明の開示)
哺乳動物由来ゼラチンの使用に関連した多くの問題が、魚類ゼラチン、とりわけゲル化していない魚類ゼラチンを急速分散型投与形態の調製のために使用する場合に克服されうることが現在までにわかってきている。驚くべきことに、冷水魚類のような供給源からの魚類ゼラチンのゲル化していない形態は、素早く崩壊する投与形態で都合よく使用されうる。さらに、多くのさらなる利点が、パラメータを処理することおよび得られる産物の質に関して確認されている。
【0017】
本発明は、担体および活性成分(たとえば、薬物、化合物のようなもの)を含み、そこで担体が魚類ゼラチンであり、組成物が流体(たとえば唾液、体液、水など)と接触した時に活性成分をすばやく放出するような急速分散型投与形態の形である、薬理学的組成物を開示している。好ましくは、組成物は経口投与のために設計され、口腔内で活性成分をすばやく放出する。他の実施形態においては、組成物を局所に、たとえば湿潤皮膚に投与してよく、または局所または経口投与前に液体中に分散または溶解させてよい。
【0018】
本発明はまた、活性成分と魚類ゼラチン(たとえばゲル化していない魚類ゼラチン)の混合物を冷凍−乾燥または凍結乾燥することで急速分散型投与形態を調製するための過程も開示している。
【0019】
本発明はさらに、急速分散型投与形態、およびとりわけ冷凍乾燥急速分散型投与形態での薬理学的組成物中での魚類ゼラチン(たとえばゲル化していない魚類ゼラチン)の使用の方法を含む。
【0020】
好ましい実施形態において、本発明の組成物は、活性成分と、魚類ゼラチン(たとえばゲル化していない魚類ゼラチン)を含む水溶性または水分散性の担体とのネットワークを含む固体急速分散型投与形態であり、該ネットワークは活性成分と溶媒中の担体の溶液または分散液を含む固体状態での組成物から溶媒を昇華させることで得ることのできたネットワークである。
【0021】
本発明に従って使用される魚類ゼラチンは、好ましくは冷水魚類供給源より得られるものであり、ゲル化していない型の魚類ゼラチンである。より好ましくは、ゲル化していない魚類ゼラチンの加水分解していない形態を使用する。他の実施形態において、噴霧乾燥した加水分解していないゲル化していない魚類ゼラチンを使用できる。
【0022】
(発明の詳細な説明)
語句「急速分散型投与形態(fast−dispersing dosage form)」は、流体と接触した後1〜60秒、好ましくは1〜30秒、さらに好ましくは1〜10秒、とりわけ2〜8秒以内に崩壊または分散する組成物を意味する。流体は好ましくは経口投与の場合、口腔内で見られ、すなわち唾液である。一般的な文脈において、本語句は本明細書で記述したすべての先に言及した投与形態、および他の同等の投与形態を表す。
【0023】
好ましい実施形態において、本発明の組成物は、活性成分と魚類ゼラチンを含む水溶性または水分散性の担体との固体のネットワークを含んでいる固体の急速分散型投与形態である。したがって担体は活性成分に対して不活性である。このネットワークは、溶媒中に活性成分と担体の溶液を含んでなる固体状態の組成物のより溶媒を昇華させて得られる。本発明にしたがった投与形態は、担体として魚類ゼラチンを使用しているGregoryら,英国特許第1,548,022号で開示された方法にしたがって調製できる。
【0024】
したがって、溶媒中の活性成分と魚類ゼラチン担体の溶液を含んでいる初期組成物(または混合物)は、調製した後昇華する。昇華は好ましくは組成物を冷凍乾燥することによって実施する。組成物を、冷凍乾燥過程の間、型の中に入れて固体形態を任意の望ましい形態に作ることができる。型は、ここでの組成物の沈殿の前の予備的な過程で液体窒素または固体二酸化炭素を用いて冷却できる。型および組成物の冷凍後、これらを次いで減圧、および望むのであれば制御した熱の添加にかけ、溶媒の昇華を助ける。この過程で適用する減圧は、約4mmHgより小さく、好ましくは約0.3mmHgより小さくてよい。次いで冷凍乾燥組成物を望むのならば型より取り除き、またはその中で後の使用まで保存する。
【0025】
この過程において活性成分と担体として魚類ゼラチンを使用する場合、固体の急速分散型投与形態が、本明細書で記述した魚類ゼラチンの使用と関連した利点を持って産出される。一般的に、魚類ゼラチンは、冷水および温水魚類供給源からのものとして、およびゲル化またはゲル化していない種類のものとして分類される。ゲル化魚類ゼラチンおよびウシゼラチンと比較して、魚類ゼラチンのゲル化していない種類は、架橋特性およびゲル化能に関連すると知られているプロリンおよびヒドロキシプロリンアミノ酸含量がより少ない。ゲル化していない魚類ゼラチンは、約40%までの溶液濃度および20℃と同程度の低い温度においてそのままであり得る。本発明にしたがって使用する魚類ゼラチンは、好ましくは、冷水魚類供給源から得られるものであり、ゲル化していない型の魚類ゼラチンである。より好ましくは、ゲル化していない魚類ゼラチンの加水分解していない型を使用する。他の実施形態において、噴霧乾燥した加水分解していないゲル化していない魚類ゼラチンを使用できる。本発明での使用に好適である魚類ゼラチンは、たとえばクロダ コロイズ社(Croda Colloids Ltd.,Chesire,England)より得ることができる。
【0026】
【表1】
Figure 0004838939
比較的低いプロリンおよびヒドロキシプロリン含量及び、ゲル化魚類ゼラチンおよびウシゼラチンと比較したときのゲル化していない魚類ゼラチンにおける他の相違点にもかかわらず、ゲル化していない魚類ゼラチンは、本発明にしたがって急速分散型投与形態を調製するためのマトリックス中で首尾よく使用できる。
【0027】
本発明にしたがった組成物はまた、活性成分および魚類ゼラチン担体に加え、他のマトリックス形成剤および補助的な組成物も含む。本発明での使用に好適なマトリックス形成剤には、他のゼラチン、デキストリンおよびダイズ、麦およびオオバコ種子タンパク質のような動物または植物タンパク質由来の物質、アカシア、グアール、キサンのようなゴム類、多糖類、アルギン酸塩類、カルボキシメチルセルロース類、カラギーナン類、デキストラン類、ペクチン類、ポリビニルピロリドンのような合成ポリマー類、ゼラチン−アカシア複合体のようなポリペプチド/タンパク質または多糖複合体が含まれる。
【0028】
本発明の組成物中に含んでもよい他の物質には、マンニトール、デキトロース、ラクトース、ガラクトースおよびトレハロースのような糖類、シクロデキストリンのような環状糖類、リン酸ナトリウム、塩化ナトリウムおよびケイ酸アルミニウムのような無機塩類、グリシン、L−アラニン、L−アスパラギン酸、L−グルタミン酸、L−ヒドロキシプロリン、L−イソロイシン、L−ロイシンおよびL−フェニルアラニンのような2〜12炭素原子を持つアミノ酸類が含まれる。
【0029】
1つまたはそれ以上のマトリックス形成剤を、固体化(冷凍)の前に溶液または懸濁液中に加えてもよい。マトリックス形成剤が、界面活性剤に加えて、または界面活性剤を除外して存在してよい。マトリックスの形成の他に、マトリックス形成剤は懸濁液中の任意の活性成分の分散を保持するのを補助する。このことは、水に十分可溶性でなく、それ故に溶解するというよりも懸濁する活性剤の場合にとりわけ有用である。
【0030】
保存剤、抗酸化剤、界面活性剤、粘性増強剤、着色剤、調味料、pH調節剤、甘味剤または味覚マスキング剤のような副次的な成分を組成物内に含んでもよい。好適な着色剤には、赤色、黒色および黄色の酸化鉄およびエリス アンド エベラード(Ellis & Everared)より入手可能なFD&C Blue No.2およびFD&C Red No.40のようなFD&C色素が含まれる。好適な調味料には、ミント、ラズベリー、カンゾウ、オレンジ、レモン、グレープフルーツ、キャラメル、バニラ、チェリーおよびブドウ風味およびこれらの組合せが含まれる。好適なpH調節剤には、クエン酸、酒石酸、リン酸、塩化水素酸、マレイン酸、水酸化ナトリウムのような食用に適する酸および塩基が含まれる。好適な甘味料には、アスパラテーム、アセスルフェームKおよびタウマチンが含まれる。好適な味覚マスキング剤には、重炭酸ナトリウム、イオン交換樹脂、シクロデキストリン含有化合物、吸着剤またはマイクロカプセル化した活性物質が含まれる。
【0031】
さまざまな薬物を、本発明の組成物中の活性成分として使用でき、鎮痛薬、坑炎症薬、制酸薬、駆虫薬、抗不整脈薬、抗菌薬、抗凝血薬、抗うつ薬、抗糖尿病薬、抗下痢薬、抗てんかん薬、抗真菌薬、抗痛風薬、抗高血圧薬、抗マラリア薬、抗偏頭痛薬、抗ムスカリン性剤、抗腫瘍薬および免疫抑制薬、抗原虫薬、抗リウマチ薬、抗甲状腺剤、抗ウイルス薬、抗不安薬、鎮痛薬、催眠薬および睡眠薬、ベータ阻害薬、心臓強心薬、コルチコステロイド、咳抑制剤、サイトトキシン、うっ血除去薬、利尿薬、酵素、抗パーキンソン病薬、胃腸薬、ヒスタミン受容体拮抗薬、脂質調節剤、局所麻酔薬、神経筋薬、硝酸塩および抗狭心症薬、栄養剤、オピオイド類似体、経口ワクチン、タンパク質、ペプチドおよび組換え体薬剤、性ホルモンおよび避妊薬、殺精子剤および興奮薬が限定はしないが含まれる。これらの薬剤の特定の例は以下で見られる。
【0032】
鎮痛薬および坑炎症薬: アロキシプリン、オーラノフィン、アザプロパゾン、ベノリレート、ジフルニサル、エトドラク、フェンブフェン、フェノプロフェンカルシウム、フルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、メクロフェナム酸、メフェナム酸、ナブメトン、ナプロキセン、オキサプロジン、オキシフェンブタゾン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スリンダク。
【0033】
制酸薬: 水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、三ケイ酸マグネシウム、ヒドロタルサイト、ジメチコーン。
【0034】
駆虫薬: アルベンダゾール、ヒドロキシナフタレン酸ベフェニウム、カンベンダゾール、ジクロロフェン、イベルメクチン、メベンダゾール、オキサムニキン、オキソフェンダゾール、オキサンテルエンボネート、プラジクアンテル、ピランテルエンボネート、チアベンダゾール。
【0035】
抗不整脈薬: アミオダロンHCl、ジソピラミド、酢酸フレカイニド、リン酸キニジン。
【0036】
抗菌薬: ベネタミンペニシリン、シノキサシン、シプロフロキサシンHCl、クラリチロマイシン、クロファジミン、クロキサシリン、デメクロサイクリン、ドキシサイクリン、エリスロマイシン、エチオナミド、イミペネン、ナリジクス酸、ニトロフラントイン、リファンピシン、スピラマイシン、スルファベンザミド、スルファドキシン、スルファメラジン、スルファアセタミド、スルファジアジン、スルファフラゾール、スルファメトキサゾール、スルファピリジン、テトラサイクリン、トリメトプリム。
【0037】
抗凝血薬: ジクマロール、ジピリダモール、ニコウマロン、フェニジオン。
【0038】
抗うつ薬: アモキサピン、シクラジンドール、マプロチリンHCl、ミアンセリンHCl、ノルトリプチリンHCl、トラゾドンHCl、マレイン酸トリミプラミン。
【0039】
抗糖尿病薬: アセトヘキサミド、クロロプロパミド、グリベンクラミド、グリクラジド、グリピジド、トラザミド、トルブタミド。
【0040】
抗下痢薬: リン酸コデイン、コ−フェノトロープ、塩酸ロペラミド、スファソラジン、メサラジン、オラサラジン、コルチコステロイド類、プレゾニゾロン。
【0041】
抗てんかん薬: ベクラミド、カルバマゼピン、クロナゼパム、エトトイン、メトイン、メトスキシミド、メチルフェノバルビタール、オキサカルバゼピン、パラメタジオン、フェンナンセミド、フェノバルビタール、フェニトイン、フェンスキシミド、プリミドン、スルチアム、バルプロ酸。
【0042】
抗真菌薬: アンフォテリシン、硝酸ブトコナゾール、クロトリマゾール、硝酸エコナゾール、フルコナゾール、フルシトシン、グリセオフルビン、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ミコナゾール、ナタマイシン、ニスタチン、硝酸スルコナゾール、テルビナフィンHCl、テルコナゾール、チオコナゾール、ウンデセン酸。
【0043】
抗痛風薬: アロプリノール、プロベネシド、スルフィンピラゾン。
【0044】
抗高血圧薬: アムロピジン、ベニジピン、ダロジピン、ジリタゼムHCl、ジアゾキシド、フェロジピン、グアナベンズアセテート、インドラミン、イスラジピン、ミノキシジル、ニカルジピンHCl、ニフェジピン、ニモジピン、フェノキシベンズアミンHCl、プラゾシンHCl、レセルピン、テラゾシンHCl。
【0045】
抗マラリア薬: アモジアキニン、クロロキニン、クロロプログアニルHCl、ハロファントリンHCl、メフロキニンHCl、プログアニルHCl、ピリメタミン、リン酸キニーネ。
【0046】
抗偏頭痛薬: メシル酸ジヒドロエルゴタミン、酒石酸エルゴタミン、マレイン酸メチセルジド、マレイン酸ピゾチフェン、コハク酸スマトリプタン。
【0047】
抗ムスカリン性剤: アトロピン、ベンズヘキソールHCl、ビペリデン、エトプロパジンHCl、ヒオスシンブチルブロマイド、ヒヨスチアミン、メペンゾレートブロマイド、オルフェナドリン、オキシフェンシルシミンHCl、トロピカミド。
【0048】
抗腫瘍薬および免疫抑制薬: アミノグルテチミド、アムサクリン、アザチオプレン、ブスルファン、クロラムブシル、シクロスポリン、デカルバジン、エストラムステイン、エトポシド、ロムスチン、メルファラン、メルカプトプリン、メトトレキサート、マイトマイシン、マイトタン、マイトザントロン、プロカルバジンHCl、クエン酸タモキシフェン、テストラクトン。
【0049】
抗原虫薬: ベンズニダゾール、クリオキノール、デコキナート、ジヨードヒドロキシキノリン、ジロキサニドフロエート、ジニトルミド、フルゾリドン、メトロニダゾール、ニモラゾール、ニトロフラゾン、オルニダゾール、チニダゾール。
【0050】
抗リウマチ薬: イブプロフェン、アセクロフェナク、アセメタシン、アザプロパゾン、ジクロフェナクナトリウム、ジフルニサル、エトドラク、ケトプロフェン、インドメタシン、メフェナム酸、ナプロキセン、ピロキシカム、アスピリン、ベノリレート、アウラノフィン、ペニシルアミン。
【0051】
抗甲状腺剤: カルビマゾール、プロピルチオウラシル。
【0052】
抗ウイルス薬: アシクロビル、塩酸アマンタジン、ファムシクロビル、ジドバジン、ジダノシン、ザルシタビン、フォスカルネットナトリウム。
【0053】
抗不安薬、鎮痛薬、催眠薬および睡眠薬: アルプラゾラム、アミロバルビタール、バルビタール、ベンタゼパム、ブロマゼパム、ブロムペリドール、ブロチゾラム、ブトバルビタール、カルブロマル、クロロジアゼポキシド、クロロメチアゾール、クロロプロマジン、クロバザム、クロチアゼパム、クロザピン、ジアゼパム、ドロペリドール、エチナメート、フルナニソン、フルニトラゼパム、フルオロプロマジン、フルペンチキシオールデカノエート、フルフェナジンデカノエート、フラゼパム、ハロペリドール、ロラゼパム、ロルメタゼパム、メダゼパム、メプロバメート、メタクアロン、ミダゾラム、ニトラゼパム、オキサゼパム、ペントバルビタール、ペルフェナジンピモジド、プロクロロペラジン、スルプリド、テマゼパム、チオリダジン、トリアゾラム、ゾピクロン。
【0054】
ベータ阻害薬:アセブトロール、アルプレノロール、アテノロール、ラベタロール、メトプロロール、ナドロール、オキシプレノロール、ピンドロール、プロパノロール。
【0055】
心臓強心薬: アムリノン、ジジトキシン、ジゴキシン、エノキシモン、ラナトシドC、メジゴキシン。
【0056】
コルチコステロイド: ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ブデソニド、酢酸コルチゾン、デソキシメタゾン、デキサメタゾン、酢酸フルドロコルチゾン、フルニソリド、フルコルトロン、プロピオン酸フルチカゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、プレドニゾン、トリアムシノロン。
【0057】
咳抑制剤: リン酸コデイン、ホルコデイン、ジアモルフィン、メタドン。
【0058】
サイトトキシン: イフォスファミド、クロラムブチル、メルファラン、ブスルファン、細胞毒性抗体、ドキソルビシン、エピルビシン、プリカマイシン、ブレオマイシン、メトトレキサート、シタラビン、フルダラビン、ゲンシタビン、フルオロウラシル、メルカプトプリン、チオグアニン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、エトポシド。
【0059】
うっ血除去薬:塩酸プソイドエフェドリン。
【0060】
利尿薬: アセタゾラミド、アミロリド、ベンドロフルアジド、ブメタニド、クロロチアジド、クロルチアリドン、エタクリン酸、フルセミド、メトラゾン、スピロノラクトン、トリアムテレン。
【0061】
酵素: パンクリアチン、ペプシン、リパーゼ。
【0062】
抗パーキンソン病薬: メシル酸ブロモクリプチン、マレイン酸リスリド、セレジリン、パラ−フルオロセレジリン、ラザベミド、ラサジリン、2−BUMP[N−(2−ブチル)−N−メチルプロパルギルアミン]、M−2−PP[N−メチル−N−(2−ペンチル)−プロパルギルアミン、MDL−72145[ベータ−(フルオロメチレン)−3,4−ジメトキシ−ベンゼンエタンアミン]、モフェジリン、アポモルフィン、N−プロピルノルアポルフィン、カベルゴリン、メテルゴリン、ナキサゴリド、ペルゴリド、ピリベジル、ロピニロール、テルグリド、キナゴリド。
【0063】
胃腸薬: ビサコジル、シメチジン、シスアプリド、ジフェノキシレートHCl、ドンペリドン、ファモチジン、ロペラミド、メサラジン、ニザチジン、オメプラゾール、オンダンセトロンHCl、ラニチジンHCl、スルファサラジン。
【0064】
ヒスタミン受容体拮抗薬: アクリバスチン、アステミゾール、シンナリジン、シクリジン、シプロヘプタジンHCl、ジメンヒドリナート、フルナリジンHCl、ロラタジン、メクロジンHCl、オキサトミド、テルフェナジン、トリプロリジン。
【0065】
脂質調節剤: ベンザフィブラート、クロフィブラート、フェノフィブラート、ゲンフィブロジル、プロブコール。
【0066】
局所麻酔剤: アメトカイン、アミロカイン、ベンゾカイン、ブクリカイン、ブピバカイン、ブタカイン、ブタニリカイン、ブトキシカイン、ブチルアミノベンゾエート、カルチカイン、クロロプロカイン、シンクロカイン、クリブカイン、クロルメカイン、コカ、コカイン、シクロメチカイン、ジメチソクイン、ジペロドン、ジクロカイン、塩化エチル、エチルp−ピペリジノアセチルアミノベンゾエート、エチドカイン、へキシルカイン、イソブタンベン、ケトカイン、リグノカイン、メピバカイン、メプリルカイン、ミルテカイン、オクタカイン、オキセチアザイン、オキシブプロカイン、パレトキシカイン、プラモキシン、プリロカイン、プロカイン、プロプラノカイン、プロポキシカイン、プロキシメタカイン、ロピバカイン、トリカイン、トリカイン、トリメカイン、バドカイン。
【0067】
神経筋剤: ピリドスチグミン。
【0068】
硝酸塩および他の抗狭心症薬: 硝酸アミル、三硝酸グリセリル、二硝酸イソソルビド、モノ硝酸イソソルビド、四硝酸ペンタエリスリトール。
【0069】
栄養剤: ベータカロチン、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKなどのビタミン類、ミネラル。
【0070】
オピオイド類似体: コデイン、デキストロプロポキシフェン、ジアモルフィン、ジヒドロコデイン、メプタジノール、メタドン、モルヒネ、ナルブフィン、ペンタゾシン。
【0071】
経口ワクチン: インフルエンザ(Influenza)、結核(Tuberculosis)、骨膜炎(Meningitis)、肝炎(Hepatitis)、百日咳(Whooping Cough)、ポリオ(Polio)、破傷風(Tetanus)、ジフテリア(Diphtheria)、マラリア(Malaria)、コレラ(Cholera)、ヘルペス(Herpes)、腸チフス(Typhoid)、HIV、AIDS、麻疹(Measles)、ライム(Lyme)病、旅行者下痢(Traveller’s Diarrhea)、A型、B型およびC型肝炎(Hepatitis A、B、C)、中耳炎(Otitis Media)、デング熱(Dengue Fever)、狂犬病(Rabies)、パラインフルエンザ(Parainfluenza)、風疹(Rubella)、黄熱病(Yellow Fever)、赤痢(Dysentery)、レジオネラ症(Legionnaires Disease)、トキソプラソマ症(Toxoplasmosis)、Q−熱(Q−Fever)、出血性熱(Haemorrhegic Fever)、アルゼンチン性出血性熱(Argentina Haemorrhegic Fever)、カリエス(Caries)、シャーガス病(Chagas Disease)、大腸菌(E.coli)によって引き起こされる尿路感染、肺炎球菌病(Pneumococcal Disease)、流行性耳下腺炎(Mumps)、チクングニヤ(Chikungunya)、枯草熱(Hayfever)、ぜん息(Asthma)、リウマチ様関節炎(Rheumatoid Arthritis)、癌腫(Carcinomas)、コクシジウム症(Coccidiosis)、ニューカッスル病(Newcastle Disease)、地方病性肺炎(Enzootic pneumonia)、ネコ(Feline)白血病、慢性関節炎(Atrophic rhinitis)、丹毒(Erysipelas)、口蹄疫(Food and Mouth disease)およびブタ(Swine)肺炎のような疾患症状を予防または減少させるため、またはビブリオ(Vibrio)種、サルモネラ(Salmonella)種、ボルデテラ(Bordetella)種、ヘモフィラス(Haemophilus)種、トキソプラスモシス ゴンジ(Toxoplasmosis gondii)、サイトメガロウイルス(Cytomegalovirus)、クラミジア(Chlamydia)種、連鎖球菌(Streptococcal)種、ノーウォークウイルス(Norwalk Virus)、大腸菌(Escherischia coli)、ヘリコバクター ピロリ(Helicobacter pylori)、ロタウイルス(Rotavirus)、淋菌(Neisseria gonorrhae)、髄膜炎菌(Neisseria meningiditis)、アデノウイルス(Adenovirus)、エステイン バー ウイルス(Estein Barr Virus)、日本脳炎ウイルス(Japanease Encephalitis Virus)、ニューモシスティス カリニ(Pneumocysis carini)、単純ヘルペス(Herpes simplex)、クロストリジウム(Clostridia)種、RSウイルス(Respiratory Syncytial Virus)、クレブシエラ(Klebsiella)種、シゲラ(Shigella)種、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、パルボウイルス(Parvovirus)、カンピロバクター(Campylobacter)種、リケッチア(Rickettsia)種、水痘帯状疱疹(Varicella zoster)、エルジニア(Yersinia)種、ロス リバー ウイルス(Ross River Virus)、J.C.ウイルス、ロドコッカス エクイ(Rhodococcus equi)、モラクセラ カタルハリス(Moraxella catarrhalis)、ボレリア ブルグドルフェリ(Borrelia burgdorferi)およびパスツレラ ヘモリティカ(Pasteurella haemolytica)によって引き起こされる疾患症状を予防または減少させるため。
【0072】
タンパク質、ペプチドおよび組換え体薬剤: 組換え体ホルモン類およびイソホルモン類、組換え体サイトカイン類、組換え体プラスミノーゲン類、TNFレセプター融合タンパク質、モノクローナル抗体、核酸、アンチセンスオリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、糖タンパク質および接着分子。
【0073】
性ホルモンおよび避妊薬: クエン酸クロミフェン、ダナゾール、デソゲステレル、エチニルオエストラジオール、エチノジオール、二酢酸エチノジオール、レボノルゲステレル、酢酸メドロキシプロゲステロン、メストラノール、メチルテストステロン、ノルエチステロン、ノルエチステロンエナンテート、ノルゲステレル、エストラジオール、共役エストロゲン、プロゲステロン、スタノゾロール、スチボエステロール、テストステロン、チボロン。
【0074】
殺精子剤: ノンオキシノール9。
【0075】
興奮薬: アンフェタミン、デキサンフェタミン、デキフェンフルラミン、フェンフルラミン、マジンドール、ペモリン。
【0076】
活性成分の正確な量は、選択した特定の薬物および患者の必要性にしたがって変化する可能性がある。しかしながら、活性成分は、一般的に乾燥した投与形態の組成物の約0.2重量%〜約95重量%、典型的には約1重量%〜約20重量%の量で存在しうる。本発明はさらに以下の実施例によって例証される。
【0077】
(実施例)
実施例1
魚類ゼラチンを使用したプラセボ急速分散型投与形態の調製
噴霧乾燥した魚類ゼラチン(4g)とマンニトール(3g)を、ガラスビーカーに加えた。次いで精製水(93g)を加え、溶液を磁気フォロワーを用いて攪拌した。加熱は必要なかった。次いでギルソン(Gilson)ピペットを使用してこの溶液500mgを、約16mmのポケット直径を持つ先に形成した連続した発泡剤ポケットのうちのそれぞれ1つに伝送した。発泡剤薄片にはPVdCでコートしたPVCが含まれた。次いで投与ユニットを3.2分間の持続時間で、冷凍トンネル内で−110℃の温度にて冷凍し、次いで冷凍したユニットを、−25℃(±5℃)の温度で、1.5時間以上縦型冷凍庫内に保存した。次いでユニットを、0.5mbarの圧力にて、初期単一温度−10℃より+20℃まで上昇させ、一晩で冷凍−乾燥させた。ユニットを、乾燥トレースにておよび加圧湿気確認にて降ろす前に、湿気に関して確認した。得られたユニットは以下の組成を有していた。
【0078】
【表2】
Figure 0004838939
凍結乾燥過程の間の除去を表す。
**EP=欧州薬局方(European Pharmacopoeia)
USP=米国薬局方(United State Pharmacopoeia)
【0079】
比較実施例A
アルカリ性ウシ皮ゼラチンを用いたプラセボ急速分散型投与形態の調製
アルカリ性ウシ皮ゼラチン(4g)をガラスビーカー内の精製水(93g)に加え、磁気フォロワーにて一定に攪拌しながら、均一に60℃まで熱した。すべてのゼラチンが溶解することを確実にするよう注意した。次いでこの混合液を、水浴によって25℃の温度まで冷却し、マンニトール(3g)を加えた。マンニトールが溶解したならば、攪拌を常温にて1時間続けた。次いでこの溶液を、以上の実施例1で記載したように発泡剤ポケット内に入れ、冷凍し、保存し、冷凍−乾燥させた。得られたユニットは以下の組成であった。
【0080】
【表3】
Figure 0004838939
凍結乾燥過程の間の除去を表す。
【0081】
以下の追加的な比較実施例は、比較実施例Aで記述した過程を用いて調製した。
【0082】
比較実施例B
ブタ皮膚ゼラチンを用いたプラセボ急速分散型投与形態の調製
ブタ皮膚ゼラチンを用いた急速分散型投与形態を、比較実施例Aで見られるのと同様の様式で調製し、得られたユニットは以下の組成であった。
【0083】
【表4】
Figure 0004838939
凍結乾燥過程の間の除去を表す。
【0084】
比較実施例C
石灰で処理した皮ゼラチン(Limed Hide Gelatin)を用いたプラセボ急速分散型投与形態の調製
石灰で処理した皮ゼラチンを用いた急速分散型投与形態を、比較実施例Aで見られるのと同様の様式で調製し、得られたユニットは以下の組成であった。
【0085】
【表5】
Figure 0004838939
凍結乾燥過程の間の除去を表す。
【0086】
実施例2
比較伸張強度および分散試験
実施例1および比較実施例A〜Cで産出したユニットで、USPモノグラフ必要条件にしたがった方法による伸張強度および崩壊試験を行った。さらなる分散試験も、崩壊試験では明らかにならない可能性のある微妙な差を同定するのに実施した。
【0087】
分散試験は、ガラスビーカー中に500ml容量の精製水を添加することで実施した。次いで水を37℃の温度まで熱した。ユニットを注意深く水の表面上に落とし、完全に分散するまでの時間を記録した。次いで水を次のユニット試験のために交換した。
【0088】
結果
実施例1で産出したユニットは、0.85秒の分散時間を示し、平均伸張強度値は0.267Nmm−2であった。一方、比較実施例Aで産出したユニットは、4.28秒の分散時間を示し、0.408Nmm−2の平均伸張強度値であった。分散試験はこれらの結果を追認した。比較実施例BおよびCで産出したユニットは、それぞれ0.407Nmm−2および0.433Nmm−2の平均伸張強度を示した。さらに、実施例1で産出したユニットは、不愉快なにおいまたは味を持たず、比較実施例で産出したユニットよりもよい口触りであった。特に、比較実施例BおよびCのユニットは分散するのが遅く、粘着性の口触りであった。
【0089】
以上より、魚類ゼラチンより産出された急速分散型投与形態は、哺乳動物由来ゼラチンを用いて産出されたものよりも多くの利点を持つことが明らかである。たとえば、魚類ゼラチンを含んでいるそのような投与形態は、哺乳動物由来ゼラチンを含んでいる投与形態よりもより速い分散時間、よりよい味およびよりよい口触りを持っている。さらに、魚類ゼラチンは許容可能な味およびにおいを持っているので、ゼラチンの味またはにおいを隠すために、甘味料および調味料を加える必要がない。したがって、いくつかの甘味料および調味料が、活性成分の不愉快な味を隠すために要求される可能性があるが、全体の甘味料および調味料の量は、コスト利益を伴って大きく減少させることができる。さらに、魚類ゼラチンは冷水に可溶性であるので、哺乳動物由来ゼラチンを使用する場合に必要である加熱過程を省くことができ、これによって熱コストを節約することができ、混合時間を短くすることができる。したがって、魚類ゼラチンを哺乳動物由来ゼラチンと置き換えて使用する場合に全行程がより制御可能になる。以下の実施例はさらに、実施例1で記述した過程を用いて調製することができる処方を例証している。
【0090】
実施例3
活性成分としてデキストロメトロファンを含む魚類ゼラチンを用いた急速分散型投与形態
【表6】
Figure 0004838939
凍結乾燥過程の間の除去を表す。
**USNF=米国国内処方集(United State National Formulation)
【0091】
これらの形態に対して、0.206Nmmの平均伸張強度値を得、分散時間は0.78秒であった。
【0092】
実施例4
魚類ゼラチンを用いた急速分散形態
【表7】
Figure 0004838939
*凍結乾燥過程の間の除去を表す。
【0093】
これらのユニットは平均伸張強度値0.269Nmmおよび分散時間2秒間を示した。
【0094】
実施例5
「ゲル化」魚類ゼラチンの試験
「ゲル化」魚類ゼラチンを含む処方を調製し、分散時間と口触りを評価した。ゼラチン、マンニトールおよび精製水をプラスチック瓶内に計量した。ゼラチンおよびマンニトールを、継続的にて攪拌した精製水の渦中に加え、この混合液を、ゼラチンの反応を起こすために60℃の温度まで熱した。いったん溶解したならば、次いで溶液を投与前に約23.4℃の温度まで冷却した。500mgの分割物を先に形成した発泡剤ポケットに入れ、冷凍し、保存して冷凍−乾燥させた。
【0095】
合計100グラムのバッチを以下の組成を含んで調製した。
【0096】
【表8】
Figure 0004838939
この投与形態を、分散時間および口触りに関して解析した。試料の分散時間はUSP方法にしたがって測定した。試料は5秒より長い分散時間を示した。試料の口触りは、分散が遅く、性質的に「粘着性」であり、全く十分ではないことがわかった。
【0097】
(産業上の利用の可能性)
製薬工業は、常に、哺乳動物ゼラチンに関連した問題を産出し、避けるために経済的である改善された投与形態を探索している。本発明にしたがった投与形態は、これらの必要性に対応し、優れた結果を伴って対応する。
【0098】
本発明は、さまざまな特定の、そして好ましい実施形態および技術に関して記述されてきた。しかしながら、多くの変法および改変が、本発明の意志および意図の範囲内に収まったまま実施できることが理解されるべきである。

Claims (20)

  1. 担体および活性成分を含む急速分散型投与形態での薬理学的組成物であって、前記担体が魚類ゼラチンであり、前記投与形態が、流体と接触時に活性成分を放出する、前記魚類ゼラチンがゲル化しておらず且つ加水分解していない、薬理学的組成物。
  2. 前記組成物が、流体と接触した状態で1〜60秒以内に崩壊する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記組成物が、経口投与のために設計され、口腔内で活性成分を放出する、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記組成物が固体形態であり、活性成分、担体および溶媒を含むような固体状態での混合物より溶媒を昇華させることによって調製される、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記活性成分が、乾燥投与形態中の組成物の、0.2%〜95重量%の範囲の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記活性成分が、乾燥投与形態中の組成物の、1〜20重量%の範囲の量で存在する、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記魚類ゼラチンが噴霧乾燥されたものである、請求項1に記載の組成物。
  8. マトリックス形成剤、糖、環状糖、アミノ酸、保存剤、界面活性剤、粘性増強剤、着色剤、調味料、pH調節剤、甘味剤、味覚マスキング剤およびそれらの組合せからなる群より選択した追加的成分をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  9. 活性成分、担体および担体のための溶媒を含む固体状態での混合物より溶媒を昇華させることによって、活性成分と魚類ゼラチン担体のネットワークを形成する段階であって、前記魚類ゼラチンがゲル化しておらず且つ加水分解していない、段階を含む、
    活性成分と魚類ゼラチン担体を含む急速分散型投与形態での薬理学的組成物を調製する方法。
  10. 流体との接触で活性成分を放出する、活性成分と魚類ゼラチン担体を含む急速分散型投与形態での薬理学的組成物であって、前記投与形態が、活性成分、担体および担体のための溶媒を含む固体状態での混合物より溶媒を昇華させることによって調製した活性成分と魚類ゼラチン担体のネットワークを持っている、前記魚類ゼラチンがゲル化しておらず且つ加水分解していない、薬理学的組成物。
  11. 前記組成物が、流体と接触した状態で1〜60秒以内に崩壊する、請求項10に記載の組成物。
  12. 前記組成物が経口投与のために設計され、口腔内で活性成分を放出する、請求項10に記載の組成物。
  13. 前記活性成分が、乾燥投与形態中の組成物の、0.2%〜95重量%の範囲の量で存在する、請求項10に記載の組成物。
  14. 前記活性成分が、乾燥投与形態中の組成物の、1〜20重量%の範囲の量で存在する、請求項13に記載の組成物。
  15. 前記魚類ゼラチンが噴霧乾燥されたものである、請求項10に記載の組成物。
  16. マトリックス形成剤、糖、環状糖、アミノ酸、保存剤、界面活性剤、粘性増強剤、着色剤、調味料、pH調節剤、甘味剤、味覚マスキング剤およびそれらの組合せからなる群より選択した追加的成分をさらに含む、請求項10に記載の組成物。
  17. 薬理学的組成物中の担体として魚類ゼラチンを使用する方法であって、
    a)溶媒中の魚類ゼラチンを活性成分に加え、混合物を形成すること、
    b)前記混合物を冷凍すること、
    c)冷凍混合物より溶媒を昇華させること、
    を含み、前記組成物が、流体との接触で活性成分を放出する急速分散型投与形態である、前記魚類ゼラチンがゲル化しておらず且つ加水分解していない、魚類ゼラチンを使用する方法。
  18. 前記組成物が、流体と接触した状態で1〜60秒以内に崩壊する、請求項17に記載の方法。
  19. 前記組成物が経口投与のために設計され、口腔内で活性成分を放出する、請求項17に記載の方法。
  20. 前記魚類ゼラチンが噴霧乾燥されたものである、請求項17に記載の方法。
JP2000610450A 1999-04-08 2000-04-07 魚類ゼラチン含有の急速分散型投与形態 Expired - Lifetime JP4838939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9908014.5 1999-04-08
GBGB9908014.5A GB9908014D0 (en) 1999-04-08 1999-04-08 Pharmaceutical compositions
PCT/US2000/009278 WO2000061117A1 (en) 1999-04-08 2000-04-07 Fast-dispersing dosage forms containing fish gelatin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003524622A JP2003524622A (ja) 2003-08-19
JP4838939B2 true JP4838939B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=10851154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000610450A Expired - Lifetime JP4838939B2 (ja) 1999-04-08 2000-04-07 魚類ゼラチン含有の急速分散型投与形態

Country Status (28)

Country Link
US (2) US6709669B1 (ja)
EP (1) EP1165053B1 (ja)
JP (1) JP4838939B2 (ja)
KR (1) KR100767076B1 (ja)
CN (1) CN1224381C (ja)
AT (1) ATE262890T1 (ja)
AU (1) AU761439B2 (ja)
BR (1) BR0009609A (ja)
CA (1) CA2369715C (ja)
CZ (1) CZ295324B6 (ja)
DE (1) DE60009472T2 (ja)
DK (1) DK1165053T3 (ja)
ES (1) ES2215645T3 (ja)
GB (1) GB9908014D0 (ja)
HK (1) HK1039066B (ja)
HU (1) HU229892B1 (ja)
IL (2) IL145783A0 (ja)
IS (1) IS2403B (ja)
MX (1) MXPA01010094A (ja)
NO (1) NO330196B1 (ja)
NZ (1) NZ515230A (ja)
PL (1) PL196572B1 (ja)
PT (1) PT1165053E (ja)
RO (1) RO122011B1 (ja)
RU (1) RU2242969C2 (ja)
TR (1) TR200102881T2 (ja)
WO (1) WO2000061117A1 (ja)
ZA (1) ZA200109089B (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040023948A1 (en) * 1997-03-24 2004-02-05 Green Richard David Fast-dispersing dosage form containing 5-HT1 agonists
GB9908014D0 (en) * 1999-04-08 1999-06-02 Scherer Corp R P Pharmaceutical compositions
GB9910505D0 (en) * 1999-05-06 1999-07-07 Electrosols Ltd A method and apparatus for manufacturing consumable tablets
EP1238675A1 (en) * 2001-03-06 2002-09-11 Fuji Photo Film B.V. Recombinant gelatin-like proteins for use as plasma expanders
ITRM20010380A1 (it) * 2001-07-02 2003-01-02 Bioprogress Spa Composizione comprendente gelatina di pesce parzialmente idrolizzata e loro uso.
ATE303075T1 (de) * 2001-07-02 2005-09-15 Bioprogress Spa Teilhydrolysierte fischgelatine enthaltende zubereitungen und deren verwendung
KR100425226B1 (ko) * 2001-07-03 2004-03-30 주식회사 팜트리 아세클로페낙을 함유하는 경제적인 경구용 제제의 조성 및제법
GB0125061D0 (en) * 2001-10-18 2001-12-12 Norton Healthcare Ltd Pharmaceutical composition
GB0210397D0 (en) 2002-05-07 2002-06-12 Ferring Bv Pharmaceutical formulations
PT1501534E (pt) * 2002-05-07 2006-09-29 Ferring Bv Formulacoes farmaceuticas
GB0226076D0 (en) * 2002-11-08 2002-12-18 Rp Scherer Technologies Inc Improved formulations containing substituted imidazole derivatives
MXPA05005528A (es) * 2002-11-26 2006-04-05 Alk Abello As Producto farmaceutico de alergeno.
UA93479C2 (en) * 2002-11-26 2011-02-25 Альк-Абелло A/C Allergen dosage form
US20040156894A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Grother Leon Paul Use of edible acids in fast-dispersing pharmaceutical solid dosage forms
AU2004216559B2 (en) 2003-02-28 2010-05-27 Alk-Abello A/S Dosage form having a saccharide matrix
US8012505B2 (en) 2003-02-28 2011-09-06 Alk-Abello A/S Dosage form having a saccharide matrix
EP1689419A4 (en) 2003-11-10 2009-01-14 Reprise Biopharmaceutics Llc PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS WITH LOW DOSES OF DESMOPRESSIN
DE20321887U1 (de) 2003-11-10 2012-01-20 Allergan, Inc. Arzneimittel umfassend niedrige Dosierungen von Desmopressin
DK1530967T3 (da) 2003-11-13 2006-07-03 Ferring Bv Blisterpakning og dertil hörende fast dosisform
US9241902B2 (en) 2003-12-17 2016-01-26 R.P. Scherer Technologies, Llc Chewable soft capsules containing ungelatinized starch
US7972621B2 (en) * 2004-06-03 2011-07-05 R.P. Scherer Technologies, Llc Process for formulating fast dispersing dosage forms comprising at least one fish gelatin selected on the basis of molecular weight
EP1817009A2 (en) * 2004-11-24 2007-08-15 Spi Pharma, Inc. Orally disintegrating compositions
MX2007007885A (es) * 2004-12-23 2007-10-04 Johnson & Johnson Composiciones farmaceuticas oralmente desintegrables con agentes de indicacion sensorial.
US20060210590A1 (en) 2005-02-03 2006-09-21 Alk-Abello A/S Minor allergen control to increase safety of immunotherapy
CA2608716A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Kilda Biolink As Gelatin-containing topical composition
GB0510286D0 (en) * 2005-05-19 2005-06-29 Kilda Biolink As Composition
TW200816985A (en) * 2006-06-05 2008-04-16 Verus Pharmaceuticals Inc Methods for buccal, lingual or sublingual dosing regimens of epinephrine for the treatment of allergic emergencies
US20070293582A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-20 Malcolm Hill Epinephrine dosing regimens comprising buccal, lingual or sublingual and injectable dosage forms
US20080014228A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Olivia Darmuzey Solid form
TWI343262B (en) * 2006-09-26 2011-06-11 Schering Corp Rapidly disintegrating lyophilized oral formulations of a thrombin receptor antagonist
US20090214442A1 (en) * 2006-12-01 2009-08-27 Cephalon, Inc. Oral Transmucosal Nicotine Dosage Form
JP2010511611A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 シマ ラブス インク. 口腔経粘膜ニコチン剤形
US20080311162A1 (en) * 2007-05-16 2008-12-18 Olivia Darmuzey Solid form
CA2689434C (en) * 2007-06-04 2017-09-26 Shear/Kershman Laboratories, Inc. Tamper resistant lipid-based oral dosage form for opioid agonists
US20090004231A1 (en) * 2007-06-30 2009-01-01 Popp Shane M Pharmaceutical dosage forms fabricated with nanomaterials for quality monitoring
KR100905027B1 (ko) * 2007-10-03 2009-06-30 (주)씨엘팜 식용 필름
GB2453770A (en) 2007-10-19 2009-04-22 Reckitt Benckiser Healthcare Oral composition comprising a cooling agent
MY173867A (en) * 2008-02-28 2020-02-25 Scherer Technologies Llc R P Process to minimize polymorphism
US11963995B2 (en) 2008-05-21 2024-04-23 Ferring B.V. Methods comprising desmopressin
NO2296686T3 (ja) 2008-05-21 2014-07-12
US20100286045A1 (en) 2008-05-21 2010-11-11 Bjarke Mirner Klein Methods comprising desmopressin
US8420700B1 (en) * 2008-06-04 2013-04-16 James M. Bausch Tamper resistant lipid-based oral dosage form for sympathomimetic amines
CA2729972C (en) * 2008-08-05 2018-11-20 Wyeth Llc Lyophilization above collapse
JP2010143860A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Chisso Corp タンパク質の安定化剤
TWI471127B (zh) 2009-04-29 2015-02-01 Intervet Int Bv 供人類使用之口服崩解錠劑的製備方法、所製得之口服崩解錠劑、以及含有該口服崩解錠劑的包裝物
US9539302B2 (en) 2009-06-18 2017-01-10 Allergan, Inc. Safe desmopressin administration
US8545879B2 (en) * 2009-08-31 2013-10-01 Wilmington Pharmaceuticals, Llc Fast disintegrating compositions of meloxicam
US9775819B2 (en) * 2009-09-16 2017-10-03 R.P. Scherer Technologies, Llc Oral solid dosage form containing nanoparticles and process of formulating the same using fish gelatin
CN102933207B (zh) 2009-10-30 2018-02-02 Ix生物医药有限公司 快速溶解固体剂型
US10548839B2 (en) 2010-03-16 2020-02-04 Wei Tian Process of manufacturing a lyophilized fast dissolving, multi-phasic dosage form
JO3112B1 (ar) 2010-03-29 2017-09-20 Ferring Bv تركيبة دوائية سريعة التحلل
KR101790188B1 (ko) 2010-03-29 2017-10-25 훼링 비.브이. 속용성 약학 조성물
DK2624815T3 (en) * 2010-10-08 2016-11-07 Scherer Technologies Llc R P Oral vaccine in rapidly dissolving dosage form using starch
JP2012121850A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Otsuka Pharmaceut Co Ltd アリピプラゾールの経口速溶性組成物
WO2012106058A2 (en) 2011-01-31 2012-08-09 New Market Pharmaceuticals Animal treatments
JP2011116764A (ja) * 2011-02-08 2011-06-16 Fine Seymour H 低用量デスモプレシンを含有する医薬組成物
JP6174585B2 (ja) 2011-09-16 2017-08-02 フェリング ベスローテン フェンノートシャップ 速溶性医薬組成物
WO2013165468A1 (en) 2012-05-02 2013-11-07 New Market Pharmaceuticals Pharmaceutical compositions for direct systemic introduction
TW201422254A (zh) 2012-11-21 2014-06-16 Ferring Bv 用於速釋及延釋的組成物
JP2015172084A (ja) * 2015-07-06 2015-10-01 大塚製薬株式会社 アリピプラゾールの経口速溶性組成物
CN107397208B (zh) * 2016-07-20 2021-05-07 吴登成 以鱼鳔胶为主成分的功能食品及其用途
CA3040422A1 (en) 2016-10-13 2018-04-19 Catalent U.K. Swindon Zydis Limited Lyophilized pharmaceutical compositions for vaginal delivery
WO2018078548A1 (en) 2016-10-25 2018-05-03 Catalent U.K. Swindon Zydis Limited Compositions of different densities for fast disintegrating multi-layer tablet
MX2019007923A (es) 2016-12-31 2019-09-10 Bioxcel Therapeutics Inc Uso de dexmedetomidina sublingual para el tratamiento de la agitacion.
WO2018130603A1 (en) 2017-01-11 2018-07-19 Ferring B.V. A fast disintegrating pharmaceutical composition
DE102017104472A1 (de) 2017-03-03 2018-09-06 Nordmark Arzneimittel Gmbh & Co. Kg Schmelztablette enthaltend Burlulipase und daraus hergestellte pharmazeutische Zusammensetzung
US10517834B2 (en) * 2017-05-16 2019-12-31 Owen Murray Fast dissolving tablet formulations and methods of making thereof
WO2018237000A1 (en) * 2017-06-20 2018-12-27 Seattle Gummy Company PECTIN-BASED GEL COMPOSITION AND METHODS OF MAKING AND USING THE SAME
WO2019171173A1 (en) 2018-03-08 2019-09-12 Catalent U.K. Swindon Zydis Limited Process to reduce endotoxin in gelatin
US20210000814A1 (en) * 2018-03-25 2021-01-07 Biohaven Pharmaceutical Holding Company Ltd. Rimegepant for cgrp related disorders
JP2021525714A (ja) * 2018-05-27 2021-09-27 バイオヘイブン・ファーマシューティカル・ホールディング・カンパニー・リミテッドBiohaven Pharmaceutical Holding Company Ltd. 疾患の処置のためのリルゾール口腔内崩壊錠の使用
CN114983979A (zh) 2018-06-27 2022-09-02 比奥克斯塞尔医疗股份有限公司 含右美托咪定的膜制剂及其制造方法
MX2021001563A (es) * 2018-08-16 2021-06-15 Biohaven Therapeutics Ltd Uso de tabletas de desintegracion oral de riluzol para tratar enfermedades.
CN113316470A (zh) * 2019-01-20 2021-08-27 拜尔哈文制药股份有限公司 用于治疗偏头痛突破的cgrp拮抗剂
CA3129395A1 (en) 2019-02-22 2020-08-27 Catalent U.K. Swindon Zydis Limited Minimizing agglomeration, aeration, and preserving the coating of pharmaceutical compositions comprising ibuprofen
AU2020225448A1 (en) 2019-02-22 2021-10-14 Catalent U.K. Swindon Zydis Limited Minimizing agglomeration of drug particle coating material during storage to stabilize disintegration times of pharmaceutical products
AU2020224375A1 (en) 2019-02-22 2021-10-14 Catalent U.K. Swindon Zydis Limited Minimizing aeration of suspensions during in-line mixing
CA3129404A1 (en) 2019-02-22 2020-08-27 Catalent U.K. Swindon Zydis Limited Preserving functionally-coated api particles produced by solventless mixing processes in aqueous suspension
CN114375191A (zh) 2019-07-19 2022-04-19 比奥克斯塞尔医疗股份有限公司 非镇静的右美托咪定治疗方案
WO2021132741A1 (ko) * 2019-12-23 2021-07-01 주식회사 피엘마이크로메드 색전 시술 입자 및 이의 제조방법
AR123109A1 (es) 2020-07-31 2022-10-26 Catalent Uk Swindon Zydis Ltd Composiciones farmacéuticas que comprenden ifa
JP2023543710A (ja) 2020-09-17 2023-10-18 キャタレント・ユーケー・スウィンドン・ザイディス・リミテッド 流動特性を改善するための、高分子量魚ゼラチンに基づく投薬製剤を伴う、界面活性剤の使用
WO2022103638A1 (en) * 2020-11-16 2022-05-19 Orcosa Inc. Cannabinoids in the treatment of autism spectrum disorder
US11672761B2 (en) * 2020-11-16 2023-06-13 Orcosa Inc. Rapidly infusing platform and compositions for therapeutic treatment in humans
WO2022179635A1 (zh) * 2021-02-27 2022-09-01 北京兴源联合医药科技有限公司 一种β-烟酰胺单核苷酸冻干口服制剂
BR112023025552A2 (pt) 2021-06-11 2024-02-27 Orphai Therapeutics Inc Composições estabilizadas de apilimod e usos das mesmas
IL310591A (en) * 2021-08-19 2024-04-01 Mind Medicine Inc Lyophilized orally disintegrating tablet formulations of d-lysergic acid diethylamide for therapeutic applications

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344619A (en) * 1976-10-06 1978-04-21 Wyeth John & Brother Ltd Production of molded article carring chemical substance and packaged article containing same
JPH0251594A (ja) * 1988-06-23 1990-02-21 F Hoffmann La Roche Ag 粉末調製物
JPH10139673A (ja) * 1996-11-06 1998-05-26 F Hoffmann La Roche Ag 製 剤

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2246013A1 (de) 1972-09-20 1974-03-28 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur herstellung von poroesen tabletten
DE2556561C2 (de) 1975-12-16 1983-04-14 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur Herstellung von porösen Tabletten
GB1548022A (en) * 1976-10-06 1979-07-04 Wyeth John & Brother Ltd Pharmaceutial dosage forms
US4139497A (en) * 1977-04-04 1979-02-13 The Dow Chemical Company Dehydrogenation catalyst tablet and method for making same
US4762719A (en) * 1986-08-07 1988-08-09 Mark Forester Powder filled cough product
US5035896A (en) * 1988-06-15 1991-07-30 Warner-Lambert Company Water insoluble drugs coated by coacervated fish gelatin
IL87344A (en) 1988-08-04 1992-03-29 Univ Bar Ilan Process for the production of gelatin from fish skins
US4935243A (en) 1988-12-19 1990-06-19 Pharmacaps, Inc. Chewable, edible soft gelatin capsule
US4946684A (en) * 1989-06-20 1990-08-07 American Home Products Corporation Fast dissolving dosage forms
US5079018A (en) 1989-08-14 1992-01-07 Neophore Technologies, Inc. Freeze dry composition and method for oral administration of drugs, biologicals, nutrients and foodstuffs
EP0737473A1 (en) 1989-10-02 1996-10-16 Cima Labs, Inc. Effervescent dosage form
JPH06500632A (ja) 1990-08-10 1994-01-20 アナリティカル・コントロール・システムズ・インコーポレーテッド 改良された診断および治療組成物
FR2679451B1 (fr) 1991-07-22 1994-09-09 Prographarm Laboratoires Comprime multiparticulaire a delitement rapide.
CA2120701A1 (en) * 1991-10-11 1993-04-15 Sharon M. Devereaux Unit-of-use reagent composition for specific binding assays
AU666509B2 (en) 1991-12-24 1996-02-15 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Intrabuccally disintegrating preparation and production thereof
ATE147261T1 (de) 1992-01-13 1997-01-15 Pfizer Verfahren zur herstellung von tabletten mit hoher festigkeit
US5298261A (en) 1992-04-20 1994-03-29 Oregon Freeze Dry, Inc. Rapidly distintegrating tablet
FR2702968B1 (fr) 1993-03-23 1995-06-23 Lafon Labor Procédé de préparation de particules renfermant un ingrédient actif par extrusion et lyophilisation .
EP0804170B1 (en) * 1993-07-09 2001-11-14 R.P. Scherer Corporation Method for making freeze dried drug dosage forms
US5382437A (en) 1993-10-25 1995-01-17 Hunter Research Corporation Frozen liquified gas composition and method for oral administration of drugs, biologicals, nutrients and foodstuffs
US5595761A (en) * 1994-01-27 1997-01-21 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Particulate support matrix for making a rapidly dissolving tablet
US5484888A (en) 1994-03-08 1996-01-16 Holzer; David Gelatin production
US5603952A (en) 1994-12-30 1997-02-18 Tastemaker Method of encapsulating food or flavor particles using warm water fish gelatin, and capsules produced therefrom
GB9517062D0 (en) * 1995-08-18 1995-10-25 Scherer Ltd R P Pharmaceutical compositions
AU2636797A (en) * 1996-04-16 1997-11-07 Novartis Consumer Health S.A. Fast disintegrating oral dosage form
US5879796A (en) * 1996-09-05 1999-03-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organic/inorganic particulates
WO1998043640A1 (en) * 1997-04-03 1998-10-08 Bridge Pharma, Inc. Benzocycloheptathiophene compounds
FR2766089B1 (fr) * 1997-07-21 2000-06-02 Prographarm Lab Comprime multiparticulaire perfectionne a delitement rapide
US6077540A (en) * 1997-08-08 2000-06-20 Bayer Corporation Gelatin spray coating
US6020003A (en) * 1998-02-23 2000-02-01 Basf Corporation Method of making spray-dried powders with high edible-oil loadings based on non-hydrolyzed gelatin
GB9908014D0 (en) * 1999-04-08 1999-06-02 Scherer Corp R P Pharmaceutical compositions
US6284270B1 (en) * 1999-08-04 2001-09-04 Drugtech Corporation Means for creating a mass having structural integrity
US7972621B2 (en) * 2004-06-03 2011-07-05 R.P. Scherer Technologies, Llc Process for formulating fast dispersing dosage forms comprising at least one fish gelatin selected on the basis of molecular weight

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344619A (en) * 1976-10-06 1978-04-21 Wyeth John & Brother Ltd Production of molded article carring chemical substance and packaged article containing same
JPH0251594A (ja) * 1988-06-23 1990-02-21 F Hoffmann La Roche Ag 粉末調製物
JPH10139673A (ja) * 1996-11-06 1998-05-26 F Hoffmann La Roche Ag 製 剤

Also Published As

Publication number Publication date
US6709669B1 (en) 2004-03-23
EP1165053A4 (en) 2002-06-12
AU4333100A (en) 2000-11-14
IL145783A (en) 2006-10-31
CN1224381C (zh) 2005-10-26
TR200102881T2 (tr) 2002-05-21
EP1165053B1 (en) 2004-03-31
DE60009472D1 (de) 2004-05-06
US20040076666A1 (en) 2004-04-22
ES2215645T3 (es) 2004-10-16
DE60009472T2 (de) 2004-12-23
HK1039066A1 (en) 2002-04-12
NO20014859D0 (no) 2001-10-05
CZ20013588A3 (cs) 2002-06-12
WO2000061117A1 (en) 2000-10-19
RU2242969C2 (ru) 2004-12-27
IS6102A (is) 2001-10-04
NO20014859L (no) 2001-11-19
KR100767076B1 (ko) 2007-10-17
IL145783A0 (en) 2002-07-25
PL354958A1 (en) 2004-03-22
KR20020000160A (ko) 2002-01-04
EP1165053A1 (en) 2002-01-02
ZA200109089B (en) 2003-04-30
PT1165053E (pt) 2004-06-30
HUP0201877A2 (hu) 2002-11-28
JP2003524622A (ja) 2003-08-19
CN1350450A (zh) 2002-05-22
NO330196B1 (no) 2011-03-07
NZ515230A (en) 2004-01-30
ATE262890T1 (de) 2004-04-15
IS2403B (is) 2008-09-15
BR0009609A (pt) 2002-02-13
HK1039066B (zh) 2004-08-13
CA2369715C (en) 2006-03-21
AU761439B2 (en) 2003-06-05
GB9908014D0 (en) 1999-06-02
HU229892B1 (en) 2014-11-28
DK1165053T3 (da) 2004-06-01
CA2369715A1 (en) 2000-10-19
US9192580B2 (en) 2015-11-24
HUP0201877A3 (en) 2004-05-28
MXPA01010094A (es) 2002-05-06
CZ295324B6 (cs) 2005-07-13
PL196572B1 (pl) 2008-01-31
RO122011B1 (ro) 2008-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838939B2 (ja) 魚類ゼラチン含有の急速分散型投与形態
US6509040B1 (en) Fast dispersing dosage forms essentially free of mammalian gelatin
CA2360647C (en) Fast dispersing dosage forms free of gelatin
JP5907945B2 (ja) 速溶解性医薬組成物
US10828261B2 (en) Fast dissolving tablet formulations and methods of making thereof
KR20190104322A (ko) 속붕해성 약학적 조성물
MXPA01007569A (en) Fast dispersing dosage forms free of gelatin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4838939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term