JP4803692B2 - 液晶表示パネルの点灯検査方法 - Google Patents

液晶表示パネルの点灯検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4803692B2
JP4803692B2 JP2001231588A JP2001231588A JP4803692B2 JP 4803692 B2 JP4803692 B2 JP 4803692B2 JP 2001231588 A JP2001231588 A JP 2001231588A JP 2001231588 A JP2001231588 A JP 2001231588A JP 4803692 B2 JP4803692 B2 JP 4803692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
lead
voltage
liquid crystal
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001231588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003043517A (ja
Inventor
東術 崔
有 福井
聡 高藤
孝一 枌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2001231588A priority Critical patent/JP4803692B2/ja
Publication of JP2003043517A publication Critical patent/JP2003043517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4803692B2 publication Critical patent/JP4803692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示パネルおよびその点灯検査方法に関し、さらに詳しく言えば、端子部に形成されている各リード端子にプローブピンを同時に接触させて点灯電圧を印加する際のリード端子とプローブピン間の位置ずれ検出技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
どの製品でも同じく組み立て後に最終な性能検査が行われるが、液晶表示パネルの場合には点灯検査がそれに該当する。液晶表示パネルの点灯検査は、端子部に形成されているリード端子にチェックユニットのプローブピンを接触させて所定の点灯電圧を印加し、その点灯状態によって透明電極の断線もしくは短絡の有無を検査する。
【0003】
この点灯検査には、リード端子とプローブピンとの正確な位置合わせが要求される。例えば、TFT液晶表示パネルにおいては、位置ずれによりリード端子を間違えて電圧をかけると、その電圧印加のタイミングによってはTFTが破壊されることがある。そのため多くの場合、オートアライメント機構を有する検査装置が用いられている。
【0004】
この検査装置によると、液晶表示パネルに設けられているアライメントマークをCCDカメラにて撮像し、その撮像信号を画像処理ユニットで処理して液晶表示パネルのリード端子位置を特定する。そして、その位置データに基づいてプローブピンもしくはパネルのいずれかを移動させて、リード端子とプローブピンとを位置合わせする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のオートアライメント機構を有する検査装置を含めて従来の検査装置は、位置合わせ後において、最終的に位置合わせ状態を確認する手段を備えていないため、信頼性に欠ける嫌いがあった。
【0006】
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、その目的は、リード端子に点灯電圧を印加するに先だって、リード端子とプローブピンの位置合わせ状態を、実際にプローブピンを接触させた状態で確実に検出することができる信頼性の高い液晶表示パネルの点灯検査方法を提供することにある
【0007】
上記目的を達成するため、本発明は、端子部に所定のピッチで配列された複数本のリード端子を含むリード端子群を備えている液晶表示パネルを検査対象とし、上記リード端子の各々に電圧プローブピンを接触させてチェックユニットより上記液晶表示パネルに所定の点灯電圧を印加してその点灯状態を検査する液晶表示パネルの点灯検査方法において、上記端子部に、ピッチが上記リード端子群内の最小端子ピッチと同一、かつ、端子幅が上記リード端子群内の最小端子幅と同一であって、互いに導通するパターンとして形成されたずれ検出用の一対のダミー端子を上記リード端子群の両側に上記最小端子ピッチの整数倍の距離を置いて配置するとともに、上記電圧プローブピンを保持するプローブヘッド側に、上記ダミー端子を介して導通チェック電流を流す各一対の電流プローブピンを設け、
上記電圧プローブピンおよび上記電流プローブピンのすべてを上記端子部に接触させたのち、上記電流プローブピン間のみに導通チェック電流を流し、その導通・非導通により、上記電圧プローブピンと上記リード端子との間の位置ずれの有無を検出し、上記電流プローブピン間が導通で位置ずれがない場合には、上記電流プローブピンを上記ダミー端子に接触させた状態のまま、上記電圧プローブピンから上記リード端子の各々に上記点灯電圧を印加することを特徴としている。
【0008】
本発明において、ずれ検出用の一対のダミー端子は導通していれば、その導通箇所はどこでもよいが、電流プローブピンの配設位置精度を考慮してリード端子と同じく短冊状であることが好ましく、また誤判定をなくすためには、互いに導通するU字状(もしくは逆U字状)パターンがよい。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。図1に液晶表示パネル1の端子部10の構成を示し、図2に端子部10と点灯検査装置であるチェックユニット20との相対位置関係を示す。
【0011】
端子部10には、複数本のリード端子11を含むリード端子群12が設けられており、各リード端子11は、液晶表示パネル1内の図示しない透明電極に接続されている。各リード端子11は、透明電極と同じくITO(インジウム・錫酸化物)よりなり、短冊状パターンとして形成されている。
【0012】
この実施形態において、各リード端子11の端子間ピッチおよび端子幅はともに同一とされているが、そのいずれか一方もしくは双方が異なっている場合も、本発明の検査対象に含まれる。
【0013】
リード端子群12の両側には、ずれ検出部14,14が設けられている。このずれ検出部14,14は同一構成であるため、その一方について説明すると、ずれ検出部14は、一対のダミー端子141,141を備えている。
【0014】
ダミー端子141,141は、リード端子11と同じくITOにより短冊状に形成されているとともに、短絡パターン142にて互いに導通されている。この実施形態において、短絡パターン142は、ダミー端子141,141の各一端側に配置されている。これにより、ずれ検出部14は全体してU字状パターンを呈している。
【0015】
短絡パターン142は、端子部10の基端部側(パネル表示部側)に配置され、かつ、その線幅W2は基端部から0.5mm以下であることが好ましい。なお、変形例の一つとして、短絡パターン142をダミー端子141,141の中央に配置して、ずれ検出部14をH字状パターンとしてもよい。
【0016】
ダミー端子141,141の端子幅W1は、リード端子11の端子幅と同一幅である。なお、リード端子群12に異なる端子幅のリード端子が含まれる場合には、その中の最小端子幅と同一とされる。
【0017】
また、ダミー端子141,141間のピッチP1は、リード端子11,11間のピッチと同一である。なお、リード端子群12に異なるピッチのリード端子が含まれる場合には、その中の最小端子ピッチと同一とされる。
【0018】
ずれ検出部14とリード端子群12との間の距離Lも、本発明にとって重要な要素である。すなわち、この距離Lは、リード端子11,11間のピッチ(リード端子群12に異なるピッチのリード端子が含まれる場合には、その中の最小端子ピッチ)の整数倍に設定される。
【0019】
なお、整数倍であることを条件として、リード端子群12に対する図1の右側ずれ検出部14と左側ずれ検出部14の各距離Lを異ならせてもよい。例えば、図1の右側ずれ検出部14の距離Lを端子間ピッチの2倍とし、左側ずれ検出部14の距離Lを端子間ピッチの3倍としてもよい。
【0020】
図2を参照して、チェックユニット20は、測定部21とプローブヘッド22とを備えている。プローブヘッド22は、図示しない駆動手段により端子部10に対して接近・離反するように動かされる。
【0021】
プローブヘッド22には、各リード端子11に対応して配置された点灯電圧印加用の電圧プローブ23と、ずれ検出部14に対応して配置され、その各ダミー端子141,141を介して導通チェック電流を流す各一対の電流プローブピン24a,24b;24c,24dとが設けられている。
【0022】
この実施形態において、測定部21は、導通チェック用の電源である電池25を有し、この電池25の例えば正極側には、対をなす内のそれぞれ一方の電流プローブピン24aと電流プローブピン2dとがスイッチ26を介して接続されている。
【0023】
対をなすそれぞれ他方の電流プローブピン24bと電流プローブピン2cは、アンド回路27の入力側に接続され、アンド回路27の出力側は図示しない判定部に接続されている。なお、電圧プローブ23に対する点灯電圧制御回路は本発明の要旨でないため、その図示を省略している。
【0024】
次に、本発明の動作について説明する。例えば、液晶表示パネル10が図示しない位置合わせ用のX−Y移動テーブルに載置され、オートアライメント機構などにより位置合わせが終了すると、本発明の点灯検査が行われる。
【0025】
まず、プローブヘッド22を下降させてすべてのプローブピン23,24を端子部10に接触させる。そして、電圧プローブピン23から各リード端子11に点灯電圧を印加する前に、スイッチ26をオンして電流プローブピン24aと電流プローブピン2dとに電圧を加える。
【0026】
このとき、電流プローブピン24a,24b;24c,24dの各々が、ずれ検出部14のダミー端子141,141に接触していれば、電流プローブピン24a,24b間および電流プローブピン24c,24d間に電流が流れ、アンド回路27の各入力側「H」となるため、アンド回路27の出力が「H」となる。
【0027】
これにより、判定部にて位置ずれ「なし(OK)」と判定され、次のステップとして電圧プローブピン23から各リード端子11に点灯電圧が印加される。スイッチ26をオンしても、アンド回路27の出力が「L」のままであると、判定部にて位置ずれ「あり(NG)」と判定され、例えばブザーなどにより警告が発せられる。
【0028】
このように、本発明によれば、点灯電圧を印加する前に位置ずれの有無を実際のプローブの接触状態で確認できるため、信頼性の高い点灯検査を行うことができる。特に、TFTパネルの場合、間違った電圧印加によるTFTの破壊を防止できるので好適である。
【0029】
なお、本明細書において、点灯電圧を印加するプローブピンを電圧プローブピン、導通チェック用のプローブピンを電流プローブピンとしているが、これは説明の都合上のものであって、実際には同じプローブピンが用いられている。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、端子部に複数本のリード端子を含むリード端子群を備えている液晶表示パネルを点灯検査するにあたって、端子部にピッチがリード端子群内の最小端子ピッチと同一、かつ、端子幅がリード端子群内の最小端子幅と同一であって、互いに導通している一対のずれ検出用のダミー端子をリード端子群の両側に最小端子ピッチの整数倍の距離を置いて配置するとともに、プローブヘッド側にダミー端子を介して導通チェック電流を流す各一対の電流プローブピンを設け、リード端子の各々に点灯電圧を印加する前に、電流プローブピン間に導通チェック電流を流し、その導通・非導通により、位置ずれの有無を検出するようにしたことにより、信頼性の高い液晶表示パネルの点灯検査を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る液晶表示パネルの端子部を示した要部平面図。
【図2】上記液晶表示パネルとチェックユニットの相対位置関係を示す説明図。
【符号の説明】
1 液晶表示パネル
10 端子部
11 リード端子
12 リード端子群
14 ずれ検出部
141 ダミー端子
142 短絡パターン
20 チェックユニット
21 測定部
22 プローブヘッド
23 電圧プローブピン
24a〜24d 電流プローブピン

Claims (2)

  1. 端子部に所定のピッチで配列された複数本のリード端子を含むリード端子群を備えている液晶表示パネルを検査対象とし、上記リード端子の各々に電圧プローブピンを接触させてチェックユニットより上記液晶表示パネルに所定の点灯電圧を印加してその点灯状態を検査する液晶表示パネルの点灯検査方法において、
    上記端子部に、ピッチが上記リード端子群内の最小端子ピッチと同一、かつ、端子幅が上記リード端子群内の最小端子幅と同一であって、互いに導通するパターンとして形成されたずれ検出用の一対のダミー端子を上記リード端子群の両側に上記最小端子ピッチの整数倍の距離を置いて配置するとともに、
    上記電圧プローブピンを保持するプローブヘッド側に、上記ダミー端子を介して導通チェック電流を流す各一対の電流プローブピンを設け、
    上記電圧プローブピンおよび上記電流プローブピンのすべてを上記端子部に接触させたのち、上記電流プローブピン間のみに導通チェック電流を流し、その導通・非導通により、上記電圧プローブピンと上記リード端子との間の位置ずれの有無を検出し、
    上記電流プローブピン間が導通で位置ずれがない場合には、上記電流プローブピンを上記ダミー端子に接触させた状態のまま、上記電圧プローブピンから上記リード端子の各々に上記点灯電圧を印加することを特徴とする液晶表示パネルの点灯検査方法。
  2. 上記一対のダミー端子が、互いに導通するU字状パターンとして形成されている請求項1に記載の液晶表示パネルの点灯検査方法。
JP2001231588A 2001-07-31 2001-07-31 液晶表示パネルの点灯検査方法 Expired - Fee Related JP4803692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001231588A JP4803692B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 液晶表示パネルの点灯検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001231588A JP4803692B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 液晶表示パネルの点灯検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003043517A JP2003043517A (ja) 2003-02-13
JP4803692B2 true JP4803692B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=19063620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001231588A Expired - Fee Related JP4803692B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 液晶表示パネルの点灯検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4803692B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104950484A (zh) * 2014-03-25 2015-09-30 夏普株式会社 基板检查探测装置和基板检查方法
CN105204198A (zh) * 2015-10-15 2015-12-30 武汉华星光电技术有限公司 一种显示面板及显示面板测试系统

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100339881C (zh) * 2003-06-04 2007-09-26 友达光电股份有限公司 液晶显示器驱动ic封装组件
JP4483224B2 (ja) * 2003-08-08 2010-06-16 セイコーエプソン株式会社 電気光学パネル、電気光学装置、及び電子機器
JP4111174B2 (ja) * 2003-08-08 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器
JP4661300B2 (ja) * 2005-03-28 2011-03-30 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶モジュール
JP5167599B2 (ja) * 2006-06-30 2013-03-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN102790305B (zh) * 2011-05-18 2015-01-07 无锡夏普电子元器件有限公司 评价用连接装置及其连接方法
CN105785607A (zh) 2016-03-31 2016-07-20 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、点灯设备及点灯测试探针对位检测方法
CN107463014A (zh) * 2017-09-26 2017-12-12 武汉华星光电技术有限公司 阵列基板及阵列基板测试结构
CN109917569A (zh) * 2019-04-09 2019-06-21 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 面板检测装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237431A (ja) * 1984-05-10 1985-11-26 Optrex Corp 表示セルの位置合せ方法
JP2877621B2 (ja) * 1992-07-24 1999-03-31 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JP2000047164A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Sharp Corp 液晶表示装置の検査方法及び検査装置
JP2000250435A (ja) * 1999-03-04 2000-09-14 Tohoku Pioneer Corp ディスプレイ装置、ディスプレイパネルおよびディスプレイパネルの駆動回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104950484A (zh) * 2014-03-25 2015-09-30 夏普株式会社 基板检查探测装置和基板检查方法
CN104950484B (zh) * 2014-03-25 2018-05-11 夏普株式会社 基板检查探测装置和基板检查方法
CN105204198A (zh) * 2015-10-15 2015-12-30 武汉华星光电技术有限公司 一种显示面板及显示面板测试系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003043517A (ja) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017202098A1 (zh) 电路板结构、绑定测试方法及显示装置
JP4803692B2 (ja) 液晶表示パネルの点灯検査方法
WO2019085949A1 (zh) 基板、面板、检测装置以及对准检测方法
TWI418798B (zh) A semiconductor inspection device and alignment method with alignment function
JPH0990398A (ja) 電気配線基板の接続構造
JP2001185588A (ja) Tab、プローブカード、tabハンドラ、及びicチップ測定方法
JPH08304846A (ja) 液晶表示素子の検査装置
US9761162B2 (en) Array substrate for display panel and method for inspecting array substrate for display panel
JP2879065B2 (ja) 電極間の短絡検出方法及びその装置
JPH088023A (ja) 表示装置およびその接続状態検査方法
JP6401532B2 (ja) 基板検査プローブ装置、および、基板検査方法
JP3693353B2 (ja) プリント配線板用電気検査機
JP2673241B2 (ja) コンタクト検査方法及びプロービング方法
JPH0595030A (ja) 自動検査装置
KR20060075173A (ko) 액정 표시 장치의 테스트 장치 및 그 테스트 방법
TWI420997B (zh) 電路焊墊結構
JPH07113727B2 (ja) アクティブマトリックスアレイ
JPS6193965A (ja) フアインパタ−ン基板の検査方法とその装置
JP2001004968A (ja) 液晶表示装置及びその検査装置
JPH02230188A (ja) 電極検査装置
JP2004354338A (ja) 液晶表示パネルの点灯検査装置
KR101428661B1 (ko) 검사 장치
JP2002297052A (ja) 表示セル、表示装置及びフレキシブル基板の検査方法
JPS63250568A (ja) プロ−バ−装置
JPH01182763A (ja) 回路を有する基板の導通性チェック方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4803692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees