JP4793153B2 - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP4793153B2
JP4793153B2 JP2006198963A JP2006198963A JP4793153B2 JP 4793153 B2 JP4793153 B2 JP 4793153B2 JP 2006198963 A JP2006198963 A JP 2006198963A JP 2006198963 A JP2006198963 A JP 2006198963A JP 4793153 B2 JP4793153 B2 JP 4793153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking container
heating
infrared sensor
cooking
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006198963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008027730A (ja
Inventor
賢治 渡辺
泉生 弘田
博 富永
正治 大橋
新太郎 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006198963A priority Critical patent/JP4793153B2/ja
Priority to PCT/JP2007/063719 priority patent/WO2008010435A1/ja
Publication of JP2008027730A publication Critical patent/JP2008027730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4793153B2 publication Critical patent/JP4793153B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • H05B6/062Control, e.g. of temperature, of power for cooking plates or the like
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2213/00Aspects relating both to resistive heating and to induction heating, covered by H05B3/00 and H05B6/00
    • H05B2213/07Heating plates with temperature control means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Description

本発明は調理容器の過加熱防止が可能な誘導加熱調理器に関するものである。
従来この種の誘導加熱調理器は、調理容器と、前記調理容器を載置するトッププレートと、前記トッププレートの下方に配置し前記調理容器を加熱する加熱コイルと、前記トッププレートを介して調理容器の温度を検出する温度検出手段と、前記調理容器を加熱する加熱量を設定する加熱量設定手段と、前記温度検出手段と前記加熱量設定手段との出力により調理容器の過昇温度を防止する過昇温度防止手段とを備え、加熱量に応じて過昇温度防止手段の温度を可変して調理容器の過昇温度を防止する構成としたものがある(例えば、特許文献1参照)。
図8は、特許文献1に記載された従来の誘導加熱調理器のブロック図である。調理容器21を載置するトッププレート22と、加熱コイル23の高周波電流を駆動制御する加熱制御手段24と、トッププレート22を介して調理容器21から放射される放射温度を検出する赤外線センサからなる放射温度検出手段25と、調理容器21を加熱する加熱量を設定する加熱量設定手段26と、温度検出手段27と加熱量設定手段26との出力により調理容器21の過昇温度を防止する過昇温度防止手段28とを備え、過昇温度防止手段28は、加熱量設定手段26で設定された加熱量に応じて過昇温度防止手段28の比較温度を可変して調理容器21の過昇温度を防止する構成としたものである。このとき調理容器21が放射温度検出手段25上になければ調理容器21の温度を検出できないため調理容器有無検知手段29が、加熱コイル23の電流値や、パワー素子の電圧によって、調理容器21の有無を検知し、その情報を過昇温度防止手段28へ伝えている。調理容器21がない場合は、加熱コイル23の電流が小さく、これらを検出することで調理容器21の載置状態が判別できる。加熱制御手段24によって、加熱が開始されても、調理容器21の載置状態を判別して、より確実に調理容器21の温度が検出できるようにしている。
特開2005−11618号公報
しかしながら、特許文献1に記載された前記従来の構成では、調理容器有無検知手段29が、加熱コイル23の電流値や、パワー素子の電圧によって、調理容器21の有無を検知しているため、調理容器有無検知手段29が調理容器21が載置されていると判断しても必ずしも放射温度検出手段25の上に調理容器21があるとは限らない。すなわち、図9のように調理容器21が加熱コイル23上に載置されているが放射温度検出手段25上からはずれている状態の場合は調理容器有無検知手段29は調理容器が載置されていると判断してしまい、放射温度検出手段25が調理容器21の温度を検出できないにもかかわらず調理容器21の過昇防止ができなくなるという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、調理容器が温度検知手段上に載置されていない場合には加熱を開始せず、調理容器の過加熱を防止できる誘導加熱調理器を提供することを目的とする。
調理物を加熱する調理容器を載置するトッププレートと、前記調理容器を加熱するために誘導磁界を発生させる加熱コイルと、前記トッププレートを介して前記調理容器から放射された赤外線を検出する赤外線センサと、前記赤外線センサの受光したエネルギより前記調理容器の温度を換算する温度検出手段と、前記トッププレートを介して前記調理容器に向けて光を放射する発光手段と、前記発光手段が放射した光を前記赤外線センサが受光することにより前記調理容器の有無を判別する調理容器検出手段と、前記調理容器検出手段の検出結果と前記温度検出手段の温度情報により前記加熱コイルの高周波電流を制御して前記調理容器の加熱電力を制御すると共に、前記調理容器検出手段によって前記調理容器が検出されなかった場合は前記調理容器の加熱を停止または加熱電力を抑制するように制御を行う加熱制御手段とを備え、前記発光手段の発光波長域は可視光域のみとしかつ前記赤外線センサは前記可視光域の感度を有する
これによって、調理容器が赤外線センサ直上に載置されていれば発光手段から放射された光が調理容器底面で反射して赤外線センサが受光でき、調理容器が載置されていなければ発光手段から放射された光は反射せず赤外線センサは受光できない。したがって、発光手段から放射された光を赤外線センサが受光できるかできないかによって調理容器が赤外線センサ直上に載置されているかどうかを確実に検出することができる。また、使用者に調理容器検出手段の位置を知らせることができる。
本発明の誘導加熱調理器は、調理容器が温度検知手段上に載置されていない場合には加熱を開始しないため調理容器の過加熱を確実に防止することができる。また、使用者に調理容器検出手段の位置を知らせることができる。
第1の発明は、調理物を加熱する調理容器を載置するトッププレートと、前記調理容器を加熱するために誘導磁界を発生させる加熱コイルと、前記トッププレートを介して前記調理容器から放射された赤外線を検出する赤外線センサと、前記赤外線センサの受光したエネルギより前記調理容器の温度を換算する温度検出手段と、前記トッププレートを介して前記調理容器に向けて光を放射する発光手段と、前記発光手段が放射した光を前記赤外線センサが受光することにより前記調理容器の有無を判別する調理容器検出手段と、前記調理容器検出手段の検出結果と前記温度検出手段の温度情報により前記加熱コイルの高周波電流を制御して前記調理容器の加熱電力を制御すると共に、前記調理容器検出手段によって前記調理容器が検出されなかった場合は前記調理容器の加熱を停止または加熱電力を抑制するように制御を行う加熱制御手段とを備え、前記発光手段の発光波長域は可視光域のみとしかつ前記赤外線センサは前記可視光域の感度を有する構成とすることにより、調理容器が温度検知手段上に載置されていない場合には加熱を開始しないため調理容器の過加熱を確実に防止できる。また、使用者に調理容器検出手段の位置を知らせることができる。
以下、本発明の実施の形態及び参考の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態及び参考の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における誘導加熱調理器のブロック図である。
図1において、トッププレート1上に調理容器2が置かれ、トッププレート1の下部には高周波磁界を発生させる加熱コイル3が設けられている。加熱コイル3は同心円状に2分割されており内側と外側のコイル間には隙間が設けられている。加熱コイル3の内側と外側のコイルの隙間には調理容器2の半径方向の途中の温度に応じた出力が得られる赤外線センサ4が設けられている。商用電源5は整流平滑部6に入力される。整流平滑部6はブリッジダイオードで構成される全波整流器とその直流出力端子間にチョークコイルと平滑コンデンサで構成されるローパスフィルターが接続される。整流平滑部6の出力にはインバータ回路7が接続され、インバータ回路7に加熱コイル3が接続される。インバータ回路7と誘導加熱コイル3は高周波インバータを構成する。インバータ回路7には、スイッチング素子8(本実施の形態ではIGBT)が設けられる。ダイオード9がスイッチング素子8に逆並列に接続されている。誘導加熱コイル3に並列に共振コンデンサ10が接続されている。加熱制御部(加熱制御手段)11は操作部12からの信号を受けて、スイッチング素子8に駆動信号を出力し、加熱コイル3に高周波磁界を発生させ調理容器2を加熱する。赤外線センサ4の近傍には発光手段15が設けられ、調理容器検出手段16に接続される。調理容器検出手段16は発光手段15を発光させたときの赤外線センサ4の出力と発光手段15を発光させないときの赤外線センサ4の出力の差が所定の値以上であれば調理容器2があると判定し加熱制御部11に伝える。図2は赤外線センサ4の原理的な回路図を示す。図2において、トッププレート1を透過するおよそ3ミクロン以下の波長の赤外線が照射されると電流が流れるシリコン等で構成されたフォトダイオード13が調理容器から放射される赤外線を受光できる位置に設けられる。照射された赤外線により発生した電流はオペアンプ17で構成された電流変換回路および増幅回路によりマイクロコンピュータでA/D変換回路できるように信号処理される。図3に赤外線センサの特性の一例を示す。横軸が調理容器底面の温度、縦軸が赤外線センサの電圧出力である。本実施の形態の赤外線センサは調理容器2の過加熱を防止する用途であるため250℃以上の温度で出力が得られるように構成している。フォトダイオード13にフィルターを設け、フィルターの特性により到達する光のうち検出する波長を選択することができる。図4は赤外線センサの構成を示す要部拡大図である。図4において赤外線センサ4はプレートの下部に設けられ加熱コイル3の中心から外周方向にずれた位置に設けられている。加熱コイル3の発生する磁界の最も高い位置が調理容器2の温度が上がりやすいため中心から外周方向にずれた位置に赤外線センサ4を設けるのが望ましい。発光手段15は赤外線センサ4の近傍に設けられ、発光手段15と赤外線センサ4は遮光壁19により遮光され発光手段15から発した光は調理容器2で反射した光のみが赤外線センサ4に到達するように構成している。発光手段15は可視光を含まない波長とすることにより、赤外線センサ4は可視光帯域の感度が不要となり、太陽光などの影響を受けにくい構成とすることができる。または、発光手段15は可視光のみとすることにより発光手段15から放射された光がプレート1上に表示され、使用者が調理容器2を置く際の目安に利用できる。
以上のように構成された誘導加熱調理器について、以下その動作、作用を説明する。図1において、トッププレート1上に空の調理容器2が置かれ、操作部12に配置された加熱開始キー14が押されると加熱制御部11は調理容器検出手段16を動作させる。図5は発光手段15のON/OFF時の赤外線センサ4の出力を図示したものである。図5において、発光手段15を発光させたときの赤外線センサ4の出力と発光手段15を発光させないときの赤外線センサ4の出力の差が△Vが所定の値以上であれば調理容器検出手段
16は調理容器1があると判定し加熱制御部11に伝える。加熱制御部11はインバータ回路7を駆動し加熱コイル3に高周波磁界を発生させ調理容器2の加熱を開始する。調理容器検出手段16は発光手段15を発光させたときの赤外線センサ4の出力と発光手段15を発光させないときの赤外線センサ4の出力の差△Vが所定の値を下回っているときは調理容器2がないと判定し操作部12に設けられた容器なし表示18を点灯させ使用者に報知する。調理容器2を加熱している際、調理容器検出手段16が調理容器がないことを判別した場合、加熱制御部11は加熱を停止または加熱電力を抑制させるまでに時間差を設ける。この時間差内に再度調理容器検出手段を動作させ、使用者が鍋を揺するなど一時的な鍋の移動で、容器無し表示18を点灯するのを防止する。
このような構成により、調理容器が赤外線センサ直上に載置されていれば発光手段から放射された光が調理容器底面で反射して赤外線センサが受光でき、調理容器が載置されていなければ発光手段から放射された光は反射せず赤外線センサは受光できない。したがって、発光手段から放射された光を赤外線センサが受光できるかできないかによって調理容器が赤外線センサ直上に載置されているかどうかを確実に検出することができる。
参考の形態
図6は、本発明の参考の形態における誘導加熱調理器のブロック図である。
図6において、加熱コイル3に流れる電流値およびスイッチング素子8に加わる電圧値から調理容器2の有り無しを検出する第2調理容器検出手段20が設けられている。調理容器2がない場合や調理容器2が加熱コイル3に対しずれて置かれている場合には、加熱コイル3の電流が小さく、これらを検出することで調理容器2の載置状態が判別できる。図7に示すように加熱コイル3に対し調理容器2が左にずれて置かれており、赤外線センサ4の真上に調理容器2がない場合、第1調理容器検出手段16および第2調理容器検出手段20の両方で検出が可能であるが、第2容器なし21表示を点灯させ、本来の誘導加熱ができないことを報知する構成としている。これにより、使用者に調理容器2を加熱コイルの真上に置くようにお知らせをすることができる。
以上のように、本発明にかかる誘導加熱調理器は温度検出手段の真上に調理容器が載置されているときしか加熱しないため、高齢者が使用しても安全安心な調理機器等の用途にも適用できる。
本発明の実施の形態1における誘導加熱調理器のブロック図 本発明の実施の形態1における赤外線センサの回路図 本発明の実施の形態1における赤外線センサの調理容器底面温度と赤外線センサの出力の関係を示す図 本発明の実施の形態1における誘導加熱調理器の要部拡大図 本発明の実施の形態1における誘導加熱調理器のセンサの出力を示す図 本発明の参考の形態における誘導加熱調理器のブロック図 本発明の参考の形態における誘導加熱調理器の上面図 従来の誘導加熱調理器のブロック図 従来の誘導加熱調理器の上面図
符号の説明
1 トッププレート
2 調理容器
3 加熱コイル
4 赤外線センサ
11 加熱制御部(温度検出手段、加熱制御手段)
15 発光手段
16 第1調理容器検出手段(調理容器検出手段)
18 容器なし表示(報知手段)
19 遮光壁
20 第2調理容器検出手段
21 第2容器なし(第2の報知手段)

Claims (1)

  1. 調理物を加熱する調理容器を載置するトッププレートと、前記調理容器を加熱するために誘導磁界を発生させる加熱コイルと、前記トッププレートを介して前記調理容器から放射された赤外線を検出する赤外線センサと、前記赤外線センサの受光したエネルギより前記調理容器の温度を換算する温度検出手段と、前記トッププレートを介して前記調理容器に向けて光を放射する発光手段と、前記発光手段が放射した光を前記赤外線センサが受光することにより前記調理容器の有無を判別する調理容器検出手段と、前記調理容器検出手段の検出結果と前記温度検出手段の温度情報により前記加熱コイルの高周波電流を制御して前記調理容器の加熱電力を制御すると共に、前記調理容器検出手段によって前記調理容器が検出されなかった場合は前記調理容器の加熱を停止または加熱電力を抑制するように制御を行う加熱制御手段とを備え、前記発光手段の発光波長域は可視光域のみとしかつ前記赤外線センサは前記可視光域の感度を有する誘導加熱調理器。
JP2006198963A 2006-07-21 2006-07-21 誘導加熱調理器 Expired - Fee Related JP4793153B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006198963A JP4793153B2 (ja) 2006-07-21 2006-07-21 誘導加熱調理器
PCT/JP2007/063719 WO2008010435A1 (fr) 2006-07-21 2007-07-10 Appareil de cuisson à chauffage par induction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006198963A JP4793153B2 (ja) 2006-07-21 2006-07-21 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008027730A JP2008027730A (ja) 2008-02-07
JP4793153B2 true JP4793153B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=38956768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006198963A Expired - Fee Related JP4793153B2 (ja) 2006-07-21 2006-07-21 誘導加熱調理器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4793153B2 (ja)
WO (1) WO2008010435A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2659989T3 (es) * 2006-12-18 2018-03-20 Panasonic Corporation Dispositivo de cocina de calentamiento por inducción
JP5065378B2 (ja) * 2007-03-12 2012-10-31 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
US8796599B2 (en) * 2008-02-19 2014-08-05 Panasonic Corporation Induction heat cooking device capable of preheating object using an output value of an infrared sensor
JP5286144B2 (ja) * 2009-04-16 2013-09-11 日立アプライアンス株式会社 誘導加熱調理器
JP5492690B2 (ja) * 2010-07-15 2014-05-14 日立アプライアンス株式会社 誘導加熱調理器
JP6223481B2 (ja) * 2016-01-08 2017-11-01 三菱電機株式会社 加熱調理器および温度検知装置
WO2022122337A1 (de) * 2020-12-11 2022-06-16 BSH Hausgeräte GmbH Kochsystem

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004055161A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 誘導加熱調理器における加熱調理体の位置教示方法および誘導加熱調理器
JP3977749B2 (ja) * 2003-01-10 2007-09-19 株式会社東芝 誘導加熱調理器
JP4089444B2 (ja) * 2003-01-21 2008-05-28 松下電器産業株式会社 加熱調理器
JP4123036B2 (ja) * 2003-04-21 2008-07-23 松下電器産業株式会社 加熱調理器
JP2005149836A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Hitachi Hometec Ltd 誘導加熱調理器
JP4193138B2 (ja) * 2004-04-28 2008-12-10 三菱電機株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008027730A (ja) 2008-02-07
WO2008010435A1 (fr) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4793153B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5253557B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4828634B2 (ja) 誘導加熱調理器
EP1978785B1 (en) Induction heating device
CA2911570C (en) Induction heating cookware
JPWO2014064922A1 (ja) 誘導加熱調理器
JP4821791B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4393799B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4793021B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4916381B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5104126B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5045305B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5747178B2 (ja) 誘導加熱調理器およびそのプログラム
JP2012119166A (ja) 誘導加熱調理器
JP2008226568A (ja) 誘導加熱調理器
JP5182172B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5258593B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2009259619A (ja) 誘導加熱調理器
JP6360093B2 (ja) 誘導加熱調理器および非接触給電システム
JP5845440B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5029550B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5887474B2 (ja) 誘導加熱調理器
WO2011161954A1 (ja) 誘導加熱調理器
JP2013065492A (ja) 誘導加熱調理器
JP2009295284A (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090714

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees