JP4784924B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4784924B2 JP4784924B2 JP2005042277A JP2005042277A JP4784924B2 JP 4784924 B2 JP4784924 B2 JP 4784924B2 JP 2005042277 A JP2005042277 A JP 2005042277A JP 2005042277 A JP2005042277 A JP 2005042277A JP 4784924 B2 JP4784924 B2 JP 4784924B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- unit
- developing
- amount
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0848—Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0848—Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
- G03G15/0856—Detection or control means for the developer level
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/02—Counting the number of copies; Billing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/10—Collecting or recycling waste developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/06—Developing structures, details
- G03G2215/0634—Developing device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
更に、画像形成装置を用いて文書を印刷する機械が非常に多くなっており、ユニットがある一定量まで消耗すると装置は動作を停止する。すなわち、ダウンタイムが発生する。このような場合には、速やかに該当する消耗品を交換し、ダウンタイムの発生を抑える必要がある。
図1は、本発明の一実施例であるデジタル複写機の機能構成を示したブロック図である。
デジタル複写機は、原稿を読み取る読取手段としての原稿読取部100と、読み取られた原稿情報を記憶する記憶手段としての画像情報記憶部300と、記憶された情報を転写紙に複写するための書込部500とを有する。また、一連のプロセスを実行制御するシステム制御装置302と、このシステム制御装置にキー入力を行う操作手段としての操作部400、等を含む形で構成されている。
オペレータが原稿を挿入口から挿入すると、原稿はローラ1の回転に応じて密着センサ2と白色ローラ3との間を搬送される。搬送中の原稿は、密着センサ2に取り付けされているLEDにより光が照射され、その反射光は密着センサ2に結像され、原稿画像情報が読み取られる。図1のセンサ101上に結像した原稿画像は電気信号に変換され、このアナログ信号は画像増幅回路102で増幅される。A/D変換回路103は、前記画像増幅回路102で増幅されたアナログ画像信号を画素毎の多値デジタル画像信号に変換する。変換されたデジタル画像信号は、同期制御回路106から出力されるクロックに同期して出力され、シェーディング補正回路104により光量ムラ、コンタクトガラスの汚れ、センサ101の感度ムラ等による歪みを補正する。この補正されたデジタル画像情報は、画像処理回路105でデジタル記録画像情報に変換された後、画像メモリ部301に書き込まれる。
システム制御回路302はデジタル複写機全体の制御を行う機能があり、読取制御回路107、同期制御回路106、画像メモリ部301、LED書込制御回路502でのデータ転送と駆動制御回路504により、スキャナ駆動装置108、プリンタ駆動装置505を介してモータ等を駆動させ、読み取り原稿及び転写紙の搬送を円滑に制御している。
書込部500では、画像メモリ部301より同期信号クロックにより転送された画像信号をLED書込制御回路502で1画素単位ビット変換し、LPH503で赤外光に変換出力される。
帯電装置4は、感光体ドラム5を1200Vに一様に帯電させるグリッド付きのスコロトロンチャージャと呼ばれるものである。発光素子アレイユニット6は、LEDをアレイ状に並べ、SLA(セルフォックレンズアレイ)を介して感光体ドラム5に照射する。発光素子アレイユニット6のLEDヘッドは、図1に示すLPH503に相当する。感光体ドラム5にデジタル画像情報に基づいたLED光が照射されると、光導電現象で感光体表面の電荷がドラム5のアースに流れて消滅する。ここで、原稿濃度の淡い部分はLEDを発光させないようにし、原稿濃度の濃い部分はLEDを発光させるようにする。これにより、感光体ドラムのLED光非照射部分は画像の濃淡に対応した静電潜像が形成される。この静電潜像を現像ユニット7によって現像する。現像ユニット7内のトナーは撹拌により負に帯電されており、バイアスは700V印加されているため、LED光照射部分だけにトナーが付着する。
画像信号の流れは、画像メモリ部301からイーブン(E)、オッド(O)の2値画像データが2ラインパラレルの25MHzでLED書込制御回路502に送られてくる。2ラインで送られてきた画像信号は、LED書込制御回路502内部で一旦、1ラインに合成した後、各々のLED当たり2分割で、全体として6分割され、LEDヘッド503a,503b,503cへ9.5MHzで転送される。
カウントアップの期間が原稿読み取り期間とし、カウントアップ期間終了後、ラッチさせ、レジスタに格納する。
格納されたカウントデータは、システム制御装置302に送信される。
システム制御装置302では、図3に示すPセンサ31でトナーは補給開始時のドットカウント値を基準値とし、左右のドットカウント値と中央ドットカウント値とをCPUにて比較し、左右の現像部のトナー補給量を決定する。
決定されたトナー補給量に従い、CPUは駆動制御回路303と通信を行い、駆動制御回路303はトナー補給CL32,33と、シャッターCL34,35,36とを駆動させる。
次に本発明の他の実施例であるデジタル複写機について説明する。
尚、デジタル複写機の機能構成を示したブロック図、デジタル複写機の内部構造図、廃トナーニアフルの通知動作を示した図、ニアフル設定値の変更の様子を示した図、及びトナーフルまでの推定時間を算出する様子を示した図についてはそれぞれ図1、図2、図3、図4、図5、及び図6と共通であるため、共通部分の説明については省略する。
帯電装置4は、感光体ドラム5を1200Vに一様に帯電させるグリッド付きのスコロトロンチャージャと呼ばれるものである。発光素子アレイユニット6は、LEDを25.4mm(1インチ)当たり600素子アレイ状に並べたもので、600dpiでの書き込み密度を実現している。そしてLEDから発射された光はSLA(セルフォックレンズアレイ)を介して感光体ドラム5に照射する。発光素子アレイユニット6のLEDヘッドは、図1に示すLPH503に相当する。各LPH503a〜cはそれぞれ7400ドットの発光素子を持ち、約313mmの印字幅をカバーしている。そして3つのLPH503a〜cはそれぞれ10mmずつオーバーラップするように配置され全体で、1ライン当たり21730画素、約920mm幅での印字を可能としている。感光体ドラム5にデジタル画像情報に基づいたLED光が照射されると、光導電現象で感光体表面の電荷がドラム5のアースに流れて消滅する。ここで、原稿濃度の淡い部分はLEDを発光させないようにし、原稿濃度の濃い部分はLEDを発光させるようにする。これにより、感光体ドラムのLED光非照射部分は画像の濃淡に対応した静電潜像が形成される。
この静電潜像を現像ユニット7によって現像する。現像ユニット7内のトナーは撹拌により負に帯電されており、バイアスは700V印加されているため、LED光照射部分だけにトナーが付着する。
次に、転写紙は分離チャージャ10により感光体ドラム5より分離されて、搬送タンク11により搬送されて定着ユニット12に搬送され、そこでトナーが転写紙に定着される。トナーが定着された転写紙は、排紙トレイ13または14により機外の前後に搬送され、排紙される。
画像信号の流れは、画像メモリ部301からイーブン(E)、オッド(O)の2値画像データが2ラインパラレルの25MHzでLED書込制御回路502に送られてくる。2ラインで送られてきた画像信号は、LED書込制御回路502内部で一旦、1ラインに合成した後、各々のLED当たり2分割で、全体として6分割され、LEDヘッド503a,503b,503cへ9.5MHzで転送される。
カウントアップの期間はLPH503により実際に書込みを行なっている期間とし、カウントアップ期間終了後、ラッチさせ、レジスタに格納する。書込み可能な長さは最大1300mmのため約30000ラインとなる。従ってカウント値は最大222000000程度になる。
格納されたカウントデータは、システム制御装置302に送信される。
システム制御装置302では、図3に記す、各現像器のトナー付着量を Pセンサ31の値、更に書込み制御のドットカウントにより数値化し、システム制御装置302内のRAMに記憶する。
そして、画像転送により各現像器に対応するドットカウントが数えられていき、中央の現像器では、Pセンサによるトナー濃度を検出され、濃度が低下したらトナー補給を実施する。このとき左右のトナー補給量は、中央のドットカウント値と左右のドットカウント値をCPU内で比較し決定される。
決定されたトナー補給量に従い、CPUは駆動制御回路303と通信を行い、駆動制御回路303はトナー補給CL32,33と、シャッターCL34,35,36とを駆動させる。
その際の廃トナー量αは、次式で表される。
但し、
α:廃トナー量
β:トナー補給量
γ:トナー転写量
但し、
δ:廃トナー量の累計
32 トナー補給CL
33 駆動CL
34,35,36 シャッターCL
100 原稿読取部
300 画像情報記憶部
301 画像メモリ部
302 システム制御装置
400 操作部
500 書込部
502 LED書込制御回路
503 LEDヘッド
504 駆動制御回路
Claims (4)
- 複数の書込部及び現像部が主走査方向に並んで配置され、2値画像信号に基づいて前記書込部が感光体への書込みを行い、各書込部に対応した現像部で現像を行う画像形成装置であって、
前記2値画像信号を前記複数の書込部に分割して入力する分割入力手段と、
前記書込部毎に入力される2値画像信号の黒データをそれぞれカウントするカウント手段と、
前記複数の現像部のうち、中央の現像部のトナー濃度を検出する濃度検出手段と、
前記濃度検出手段の検出したトナー濃度と前記中央の現像部に対応する中央の書込部へ入力された黒データのカウント値に基づいて前記中央の現像部へのトナー補給量を決定し、前記濃度検出手段の検出したトナー濃度と、前記中央の書込部へ入力された黒データのカウント値と当該中央の書込部でない他の書込部へ入力された黒データのカウント値とを比較した結果とに基づいて、当該他の現像部へのトナー補給量をそれぞれ決定する補給トナー量決定手段と、
少なくとも、前記現像部毎に決定された補給量、前記現像部の数、各現像部における前記カウント値に基づいて、現像部毎の使用トナー量を演算する各現像部使用トナー演算手段と、
前記複数の現像部での前記各補給トナー量の和と、前記各使用トナー量の和とに基づいて、廃トナー量を演算する廃トナー量演算手段と、
前記廃トナー量演算手段に基づいて、廃トナーの量が所定の値を超えた旨を通知する通知手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 前記廃トナー量演算手段にて、廃トナータンクがニアフル状態であると判定される設定値を変更する設定変更手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記画像形成装置内部に時刻機能と不揮発性メモリとを有し、
前回のニアフル状態またはフル状態が解除された日時と、今回のニアフルが発生した日時とを比較し、今回のフル状態に至るまでの推定残り時間を算出する算出手段を有することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。 - 前記ニアフル検出手段にて廃トナーのニアフルを検出した場合に、操作部にニアフルである旨を表示する表示手段を有することを特徴とする請求項2または3に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005042277A JP4784924B2 (ja) | 2004-04-14 | 2005-02-18 | 画像形成装置 |
EP05007819.5A EP1586953B1 (en) | 2004-04-14 | 2005-04-08 | Image forming apparatus |
US11/101,582 US7454148B2 (en) | 2004-04-14 | 2005-04-08 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004119503 | 2004-04-14 | ||
JP2004119503 | 2004-04-14 | ||
JP2005042277A JP4784924B2 (ja) | 2004-04-14 | 2005-02-18 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005326814A JP2005326814A (ja) | 2005-11-24 |
JP4784924B2 true JP4784924B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=34934944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005042277A Expired - Fee Related JP4784924B2 (ja) | 2004-04-14 | 2005-02-18 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7454148B2 (ja) |
EP (1) | EP1586953B1 (ja) |
JP (1) | JP4784924B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4706474B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2011-06-22 | カシオ電子工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4760482B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2011-08-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US20080280220A1 (en) * | 2007-05-07 | 2008-11-13 | Xerox Corporation. | Electrophotographic imaging member and method of making same |
JP2010026396A (ja) * | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置及びトナー回収容器交換システム |
KR101391754B1 (ko) * | 2008-10-27 | 2014-05-07 | 삼성전자 주식회사 | 화상형성장치의 폐토너량 검지장치 및 방법과 이를 채용한 화상형성장치 |
JP4997320B2 (ja) * | 2010-06-17 | 2012-08-08 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6380350B2 (ja) * | 2015-11-19 | 2018-08-29 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62201481A (ja) * | 1986-02-28 | 1987-09-05 | Sharp Corp | トナ−補給制御装置 |
JPH0222688A (ja) * | 1988-07-08 | 1990-01-25 | Minolta Camera Co Ltd | 廃棄トナー回収装置 |
JPH02293886A (ja) * | 1989-05-09 | 1990-12-05 | Ricoh Co Ltd | 廃トナーオーバーフロー検出装置 |
JPH086444A (ja) * | 1994-06-23 | 1996-01-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH08152816A (ja) * | 1994-11-30 | 1996-06-11 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置の管理システム |
US5594529A (en) * | 1994-11-30 | 1997-01-14 | Exedy Corporation | Imaging device with stock supervision means |
US5918085A (en) * | 1997-04-11 | 1999-06-29 | Xerox Corporation | Method and apparatus for waste toner determination |
JPH10340033A (ja) * | 1997-06-05 | 1998-12-22 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及びその廃棄用トナー回収量検出方法 |
US5937225A (en) * | 1997-07-21 | 1999-08-10 | International Business Machines Corporation | Pixel counting toner or ink use monitor and pixel counting method for monitoring the toner or ink use |
JP2001005279A (ja) * | 1999-06-21 | 2001-01-12 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4336422B2 (ja) * | 1999-09-08 | 2009-09-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2002214984A (ja) * | 2001-01-18 | 2002-07-31 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、およびその廃トナー残量検出方法 |
-
2005
- 2005-02-18 JP JP2005042277A patent/JP4784924B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-08 EP EP05007819.5A patent/EP1586953B1/en not_active Ceased
- 2005-04-08 US US11/101,582 patent/US7454148B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050238370A1 (en) | 2005-10-27 |
US7454148B2 (en) | 2008-11-18 |
EP1586953B1 (en) | 2014-10-29 |
EP1586953A3 (en) | 2005-11-09 |
EP1586953A2 (en) | 2005-10-19 |
JP2005326814A (ja) | 2005-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4781191B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP4784924B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4434256B2 (ja) | 画質安定化装置及び画像形成装置 | |
JP4671824B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20090092407A1 (en) | Image Forming Apparatus | |
JP3639923B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4967667B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008089701A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2991787B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006098952A (ja) | 画像形成装置、トナーカウンタおよびトナー消費量算出方法 | |
KR101317784B1 (ko) | 화상형성장치 및 그 방법 | |
JP5125641B2 (ja) | 画像形成装置及び同装置におけるイメージングユニットのライフ判定方法 | |
JP6136395B2 (ja) | 画像形成装置、異常報知プログラム及び異常報知方法 | |
JP3071853B2 (ja) | トナー補給制御方法及びその方法を用いた画像形成装置 | |
JP2013193420A (ja) | 光書込装置、画像形成装置、および濃度調整方法 | |
JP2009300832A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2968858B2 (ja) | 記録装置 | |
JP7167636B2 (ja) | 画像形成装置及び清掃部材寿命予測方法 | |
JP2010072089A (ja) | 画像形成装置、寿命判定方法、及びコンピュータプログラム | |
US20230259059A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2000098825A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6562732B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017102157A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022082940A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3093229B2 (ja) | トナー濃度制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4784924 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |