JP4772920B2 - 試験装置および送信装置 - Google Patents

試験装置および送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4772920B2
JP4772920B2 JP2010514323A JP2010514323A JP4772920B2 JP 4772920 B2 JP4772920 B2 JP 4772920B2 JP 2010514323 A JP2010514323 A JP 2010514323A JP 2010514323 A JP2010514323 A JP 2010514323A JP 4772920 B2 JP4772920 B2 JP 4772920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
packet
failure
unit
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010514323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009144834A1 (ja
Inventor
浩永 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4772920B2 publication Critical patent/JP4772920B2/ja
Publication of JPWO2009144834A1 publication Critical patent/JPWO2009144834A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31903Tester hardware, i.e. output processing circuits tester configuration
    • G01R31/31907Modular tester, e.g. controlling and coordinating instruments in a bus based architecture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/2806Apparatus therefor, e.g. test stations, drivers, analysers, conveyors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31903Tester hardware, i.e. output processing circuits tester configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3051Monitoring arrangements for monitoring the configuration of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring the presence of processing resources, peripherals, I/O links, software programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/40Data acquisition and logging
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16ZINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G16Z99/00Subject matter not provided for in other main groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、試験装置および送信装置に関する。特に本発明は、被試験デバイスを試験する試験装置および受信装置へアクセス要求を送信する送信装置に関する。文献の参照による組み込みが認められる指定国については、下記の出願に記載された内容を参照により本出願に組み込み、本出願の一部とする。
1.米国特許出願第61/057205号 出願日 2008年5月30日
送信装置から受信装置へのアクセス要求をパケット化して伝送するシステムが知られている。例えば、被試験デバイスを試験する試験システムにおいても、制御装置から試験ユニットへアクセス要求をパケット化して伝送する場合がある。
ところで、このようなシステムにおいては、伝送経路の一部分でパケットがスタックした場合、アクセス要求を送信装置から受信装置へ伝送できなくなる。このような場合、システム全体をリセットしなければならなく、復旧に時間がかかる。また、このような場合、送信装置側から後段へのアクセスができないので、スタックが生じている箇所および原因を解析することも困難である。
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできる試験装置および送信装置を提供することを目的とする。この目的は請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、被試験デバイスを試験する試験装置であって、被試験デバイスとの間で信号を授受する試験ユニットと、試験ユニットを制御する制御装置とを備え、制御装置は、試験ユニットへのアクセス要求を含むパケットをバッファリングする第1バッファおよび第2バッファと、通常時において、通常時用であることを識別する識別情報を含む通常時用のパケットを生成し、障害発生時において、障害発生時用であることを識別する識別情報を含む障害発生時用のパケットを生成し、通常時において、当該制御装置から試験ユニットへと送信すべき通常時用のパケットを第1バッファにバッファリングさせ、障害発生時において、当該制御装置から前記試験ユニットへと送信すべき障害発生時用のパケットを第2バッファにバッファリングさせるデータ出力部と、通常時において、第1バッファ内の通常時用のパケットを順次に試験ユニットへと送信し、第2バッファ内に障害発生時用のパケットが格納されていることまたはデータ出力部から障害が発生したことの通知を受けたことを条件として、第1バッファ内の通常時用のパケットに代えて第2バッファ内の障害発生時用のパケットを順次に試験ユニットへと送信する送信部と、を有する試験装置を提供する。
本発明の第2の形態においては、受信装置へのアクセス要求を含むパケットをバッファリングする第1バッファおよび第2バッファと、通常時において、通常時用であることを識別する識別情報を含む通常時用のパケットを生成し、障害発生時において、障害発生時用であることを識別する識別情報を含む障害発生時用のパケットを生成し、通常時において、受信装置へと送信すべき通常時用のパケットを第1バッファにバッファリングさせ、障害発生時において、受信装置へと送信すべき障害発生時用のパケットを第2バッファにバッファリングさせるデータ出力部と、通常時において、第1バッファ内の通常時用のパケットを順次に受信装置へと送信し、第2バッファ内に障害発生時用のパケットが格納されていることまたはデータ出力部から障害が発生したことの通知を受けたことを条件として、第1バッファ内の通常時用のパケットに代えて第2バッファ内の障害発生時用のパケットを順次に受信装置へと送信する送信部と、を備える送信装置を提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本発明の実施形態に係る試験装置10の構成を示す。 本発明の実施形態に係る制御装置14および中継装置16の構成を示す。 本発明の実施形態の変形例に係る制御装置14および中継装置16の構成を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係る試験装置10の構成を示す。試験装置10は、半導体装置等の被試験デバイスを試験する。試験装置10は、1または複数の試験ユニット12と、制御装置14と、中継装置16とを備える。
各試験ユニット12は、被試験デバイスとの間で信号を授受する。試験ユニット12は、一例として、被試験デバイスに対して試験パターンに応じた波形の試験信号を供給し、被試験デバイスからの応答信号と期待値パターンに応じた論理値と比較して被試験デバイスの良否を判定する。
制御装置14は、1または複数の試験ユニット12のそれぞれに対してアクセスして、各試験ユニット12を制御する。制御装置14は、一例として、プログラムを実行することにより当該制御装置14として機能するコンピュータにより実現されてよい。
中継装置16は、制御装置14と試験ユニット12との間に伝送されるアクセス要求を中継する。制御装置14と中継装置16との間は、一例として、シリアルデータを伝送する数メートル程度の伝送路22により接続されてよい。また、中継装置16と各試験ユニット12との間は、パラレルデータを伝送するテスタバス24により接続されてよい。
図2は、本実施形態に係る制御装置14および中継装置16の構成を示す。制御装置14は、CPU30と、データ出力部32と、第1バッファ34と、第2バッファ36と、送信部38と、バスIF部40とを有する。CPU30は、プログラムを実行して各試験ユニット12へのアクセス要求を発行する。
データ出力部32は、当該制御装置14から試験ユニット12へと送信すべきアクセス要求を含むパケットを生成して、第1バッファ34または第2バッファ36にバッファリングさせる。第1バッファ34および第2バッファ36のそれぞれは、当該制御装置14から試験ユニット12へのアクセス要求を含むパケットを、バッファリングする。第1バッファ34および第2バッファ36のそれぞれは、一例として、FIFO(First In First OUT)バッファであってよい。
送信部38は、第1バッファ34内または第2バッファ36内におけるアクセス要求を含む各パケットを、順次に中継装置16を介して試験ユニット12へと送信する。バスIF部40は、当該制御装置14から中継装置16へ伝送路22を介して伝送されるデータを、当該制御装置14が取り扱う形式から、伝送路22の伝送形式に変換する。バスIF部40は、一例として、パラレル形式のデータをシリアル形式のデータに変換する。
中継装置16は、バスIF部42と、受信部44と、第3バッファ46と、第4バッファ48と、転送部50とを有する。バスIF部42は、制御装置14から当該中継装置16へ伝送路22を介して伝送されたデータを、伝送路22の伝送形式から、当該中継装置16が取り扱う形式に変換する。バスIF部42は、一例として、シリアル形式のデータをパラレル形式のデータに変換する。
受信部44は、制御装置14内の送信部38から送信されたアクセス要求を含むパケットを受信する。受信部44は、受信したパケットを第3バッファ46または第4バッファ48にバッファリングさせる。
第3バッファ46および第4バッファ48のそれぞれは、制御装置14から試験ユニット12へのアクセス要求を含むパケットをバッファリングする。第3バッファ46および第4バッファ48のそれぞれは、一例として、FIFOバッファであってよい。転送部50は、第3バッファ46内または第4バッファ48内におけるアクセス要求を含む各パケットを、順次に対応する試験ユニット12へと送信する。
このような構成の制御装置14および中継装置16は、通常時において、次のように動作する。まず、データ出力部32は、当該制御装置14から試験ユニット12へと送信すべきアクセス要求をCPU30から受け、当該アクセス要求を含む通常時用のパケットを生成する。そして、データ出力部32は、当該アクセス要求を含む通常時用のパケットを第1バッファ34にバッファリングさせる。送信部38は、第1バッファ34内のアクセス要求を含む通常時用のパケットを順次に試験ユニット12へと送信する。
更に、通常時において、受信部44は、制御装置14から受信したアクセス要求を含む通常時用のパケットを、第3バッファ46にバッファリングさせる。転送部50は、第3バッファ46内のアクセス要求を含む通常時用のパケットを順次に対応する試験ユニット12へと送信する。
また、このような構成の制御装置14および中継装置16は、障害発生時において、次のように動作する。まず、データ出力部32は、当該制御装置14から試験ユニット12へと送信すべきアクセス要求を受け、当該アクセス要求を含む障害発生時用のパケットを生成する。そして、データ出力部32は、第1バッファ34に代えて、当該アクセス要求を含む障害発生時用のパケットを、第2バッファ36にバッファリングさせる。送信部38は、第1バッファ34に代えて、第2バッファ36内のアクセス要求を含む障害発生時用のパケットを順次に試験ユニット12へと送信する。
更に、障害発生時において、受信部44は、第3バッファ46に代えて、制御装置14から受信したアクセス要求を含む障害発生用のパケットを、第4バッファ48にバッファリングさせる。転送部50は、第3バッファ46に代えて、第4バッファ48内のアクセス要求を含む障害発生時用のパケットを順次に対応する試験ユニット12へと送信する。
また、データ出力部32は、通常時において制御装置14から試験ユニット12へアクセス要求を含むパケットが伝送される経路(通常時の伝送経路)中のいずれかの部分で、パケットのスタックが生じたことを条件として、障害が発生したと判断してよい。データ出力部32は、一例として、第1バッファ34内に書き込まれたアクセス要求がタイムアウトしたことを条件として、即ち、第1バッファ34内のアクセス要求が予め定められた期間滞留したことを条件として、障害発生時と判断してよい。
また、データ出力部32は、通常時には、通常時用のパケットを生成し、障害発生時には、障害発生時用のパケットを生成する。データ出力部32は、一例として、通常時用のパケットかまたは障害発生時用のパケットかを識別する識別情報を、例えばヘッダに含むパケットを生成してよい。
送信部38は、一例として、第2バッファ36内にパケットが格納されていることを条件として障害が発生したと判断して、第1バッファ34内のパケットに代えて、第2バッファ36内のパケットを試験ユニット12へと送信してよい。これに代えて、送信部38は、例えばデータ出力部32から障害が発生したか否かの通知を別途に受けて、障害が発生したか否かを判断してもよい。
受信部44は、制御装置14から受信したパケットのヘッダ等の識別情報を解析して、障害が発生したか否かを判断してよい。これに代えて、受信部44は、例えば制御装置14から障害が発生したか否かの通知を別途に受けて、障害が発生したか否かを判断してよい。
転送部50は、一例として、第4バッファ48内にパケットが格納されている場合に障害が発生したと判断して、第3バッファ46内のパケットに代えて、第4バッファ48内のパケットを対応する試験ユニット12へと送信してよい。これに代えて、転送部50は、例えば受信部44から障害が発生したか否かの通知を別途に受けて、障害が発生したか否かを判断してもよい。
また、通常時の伝送経路中におけるスタックが生じる可能性がある各ブロックは、自己に宛てられたパケットに含まれる要求を解釈し、解釈した要求に応じた処理を実行する処理機能を有してよい。この場合、データ出力部32は、障害発生時において、上記の各ブロックに対してスタックが生じているか否かを問い合わせる要求を含む障害発生時用のパケットを生成して、第2バッファ36にバッファリングさせる。また、このようなパケットを受け取った上記の各ブロックは、スタックが生じて否かを通知する応答を含むパケットを、データ出力部32へと返信してよい。これにより、データ出力部32は、伝送経路中におけるスタックが生じているブロックを特定することができる。
また、データ出力部32は、障害発生時において、上記の各ブロックを個別にリセットさせる要求を含む障害発生時用のパケットを生成して、第2バッファ36にバッファリングさせる。そして、このようなパケットを受け取った各ブロックは、内部の伝送機能をリセットする。これにより、データ出力部32は、通常時の伝送経路中におけるスタックが生じる部分のみを、局所的にリセットすることができる。
データ出力部32は、障害発生時において、第2バッファ36内に書き込まれたアクセス要求がタイムアウトしたこと、即ち、第2バッファ36内のアクセス要求が予め定められた期間滞留したことを条件として、障害発生時においてアクセス要求を含むパケットが伝送される経路中の少なくとも一部をリセットさせてよい。例えば、この場合、データ出力部32は、障害発生時の伝送経路を全てリセットさせる処理を実行してよい。これにより、試験装置10は、障害発生時の伝送経路にも障害が発生した場合には、強制的に伝送経路を回復することができる。
また、第2バッファ36は、エントリ数が第1バッファ34より少なくてよい。同様に、第4バッファ48は、エントリ数が第3バッファ46より少なくてよい。これにより、試験装置10は、障害発生時において、パケットをバッファ内で長時間滞留させずに後段に伝送することができる。
以上のような試験装置10は、通常時において制御装置14から試験ユニット12へアクセス要求を含むパケットが伝送される伝送経路中に障害が発生した場合であっても、障害発生時用のアクセス要求を含むパケットを制御装置14から試験ユニット12へ伝送することができる。これにより、試験装置10によれば、通常時の伝送経路における障害を回避して、別個のアクセス要求を制御装置14から試験ユニット12へ伝送することができる。従って、このような試験装置10は、障害発生時において、障害が発生したブロックを特定し、更に、障害が発生した部分のみを局所的にリセットさせることができる。この結果、試験装置10によれば、システム全体をリセットすることなく、障害を回復させることができる。
図3は、本実施形態の変形例に係る制御装置14および中継装置16の構成を示す。図3に示される制御装置14および中継装置16は、図2に示された制御装置14および中継装置16と略同一の構成および機能を採るので、図2に示された部材と略同一の構成および機能の部材に同一の符号を付け、以下相違点を除き説明を省略する。
制御装置14および中継装置16のそれぞれは、往路側の回路に加えて、更に復路側の回路を有してよい。制御装置14および中継装置16のそれぞれが有する往路側の回路は、図2に示される構成と略同一である。
本変形例に係る中継装置16は、復路側の回路として、復路データ出力部62と、復路第1バッファ64と、復路第2バッファ66と、復路送信部68と、バスIF部70とを有する。復路データ出力部62は、通常時において、試験ユニット12からの応答を含む通常時用のパケットを復路第1バッファ64にバッファリングさせる。復路データ出力部62は、障害発生時において、復路第1バッファ64に代えて、試験ユニット12からの応答を含む障害発生時用のパケットを復路第2バッファ66にバッファリングさせる。なお、復路データ出力部62は、他の機能については、制御装置14内のデータ出力部32と略同一であってよい。
復路第1バッファ64および復路第2バッファ66のそれぞれは、試験ユニット12から制御装置14への応答を含むパケットを、バッファリングする。なお、復路第1バッファ64および復路第2バッファ66のそれぞれは、他の機能については、制御装置14内の第1バッファ34および第2バッファ36と同様の機能を有してよい。
復路送信部68は、通常時において、復路第1バッファ64内の応答を含むパケットを順次に制御装置14へと送信する。復路送信部68は、障害発生時において、復路第1バッファ64に代えて、復路第2バッファ66内の応答を含むパケットを順次に制御装置14へと送信する。なお、復路送信部68は、他の機能については、制御装置14内の送信部38と同様の機能を有してよい。
バスIF部70は、当該中継装置16から制御装置14へ伝送路22を介して伝送されるデータを、当該中継装置16が取り扱う形式から、伝送路22の伝送形式に変換する。バスIF部70は、一例として、パラレル形式のデータをシリアル形式のデータに変換する。
また、本変形例に係る制御装置14は、復路側の回路として、バスIF部72と、復路受信部74と、復路第3バッファ76と、復路第4バッファ78と、復路転送部80とを有する。バスIF部72は、中継装置16から当該制御装置14へ伝送路22を介して伝送されたデータを、伝送路22の伝送形式から、当該制御装置14が取り扱う形式に変換する。バスIF部72は、一例として、シリアル形式のデータをパラレル形式のデータに変換する。
復路受信部74は、中継装置16内の復路送信部68から送信された応答を含むパケットを受信する。受信部44は、通常時において、受信した応答を含む通常時用のパケットを、復路第3バッファ76にバッファリングさせる。受信部44は、障害発生時において、復路第3バッファ76に代えて、受信した応答を含む障害発生用のパケットを、復路第4バッファ78にバッファリングさせる。なお、復路受信部74は、他の機能については、中継装置16内の受信部44と同様の機能を有してよい。
復路第3バッファ76および復路第4バッファ78のそれぞれは、試験ユニット12から当該制御装置14への応答を含むパケットをバッファリングする。なお、復路第3バッファ76および復路第4バッファ78のそれぞれは、他の機能については、中継装置16内の第3バッファ46および第4バッファ48と同様の機能を有してよい。
復路転送部80は、通常において、復路第3バッファ76内の応答を含む通常時用のパケットを順次にCPU30へと送信する。復路転送部80は、障害発生時において、復路第3バッファ76に代えて、復路第4バッファ78内の応答を含む障害発生時用のパケットを順次にCPU30へと送信する。なお、復路転送部80は、他の機能については、中継装置16内の転送部50と同様の機能を有してよい。
以上のような試験装置10は、更に、通常時において試験ユニット12から制御装置14へ応答を含むパケットが伝送される伝送経路中に障害が発生した場合であっても、障害発生時用の応答を含むパケットを試験ユニット12から制御装置14へ伝送することができる。これにより、試験装置10によれば、通常時の伝送経路における障害を回避して、別個の応答を制御装置14から試験ユニット12へ伝送することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。例えば、試験装置10に限らない一般的な伝送システムに適用することもできる。即ち、送信装置から受信装置へアクセス要求を伝送し、また、受信装置から送信装置へ応答を返信する一般的な送受信システムに、上記実施の形態を通じて説明した技術を適用することもできる。

Claims (11)

  1. 被試験デバイスを試験する試験装置であって、
    前記被試験デバイスとの間で信号を授受する試験ユニットと、
    前記試験ユニットを制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、
    前記試験ユニットへのアクセス要求を含むパケットをバッファリングする第1バッファおよび第2バッファと、
    通常時において、通常時用であることを識別する識別情報を含む通常時用のパケットを生成し、障害発生時において、障害発生時用であることを識別する識別情報を含む障害発生時用のパケットを生成し、通常時において、当該制御装置から前記試験ユニットへと送信すべき通常時用のパケットを前記第1バッファにバッファリングさせ、障害発生時において、当該制御装置から前記試験ユニットへと送信すべき障害発生時用のパケットを前記第2バッファにバッファリングさせるデータ出力部と、
    通常時において、前記第1バッファ内の通常時用のパケットを順次に前記試験ユニットへと送信し、前記第2バッファ内に障害発生時用のパケットが格納されていることまたは前記データ出力部から障害が発生したことの通知を受けたことを条件として、前記第1バッファ内の通常時用のパケットに代えて、前記第2バッファ内の障害発生時用のパケットを順次に前記試験ユニットへと送信する送信部と
    を有する試験装置。
  2. 前記データ出力部は、前記第1バッファ内の通常時用のパケットが予め定められた期間滞留したことを条件として、障害発生時と判断する
    請求項1に記載の試験装置。
  3. 前記制御装置と前記試験ユニットとの間を中継する中継装置を更に備え、
    前記中継装置は、
    前記試験ユニットへのアクセス要求を含むパケットをバッファリングする第3バッファおよび第4バッファと、
    前記送信部から送信された前記パケットを受信し、受信した前記パケットが含む識別情報を解析して障害が発生したか否かを判断し、通常時において、受信した通常時用のパケットを前記第3バッファにバッファリングさせ、障害発生時において、受信した障害発生時用のパケットを前記第4バッファにバッファリングさせる受信部と、
    前記第3バッファ内の通常時用のパケットを順次に前記試験ユニットへと送信し、前記第4バッファ内に障害発生時用のパケットが格納されていることまたは前記受信部から障害が発生したことの通知を受けたことを条件として、前記第3バッファ内の通常時用のパケットに代えて前記第4バッファ内の障害発生時用のパケットを順次に前記試験ユニットへと送信する転送部と、
    を有する請求項1または2に記載の試験装置。
  4. 前記制御装置と前記試験ユニットとの間を中継する中継装置を更に備え、
    前記中継装置は、
    前記試験ユニットへのアクセス要求を含むパケットをバッファリングする第3バッファおよび第4バッファと、
    前記送信部から送信された前記パケットを受信し、前記制御装置から障害が発生したことの通知を受けたことを条件として、通常時において、受信した通常時用のパケットを前記第3バッファにバッファリングさせ、障害発生時において、受信した障害発生時用のパケットを前記第4バッファにバッファリングさせる受信部と、
    前記第3バッファ内の通常時用のパケットを順次に前記試験ユニットへと送信し、前記第4バッファ内に障害発生時用のパケットが格納されていることまたは前記受信部から障害が発生したことの通知を受けたことを条件として、前記第3バッファ内の通常時用のパケットに代えて前記第4バッファ内の障害発生時用のパケットを順次に前記試験ユニットへと送信する転送部と、
    を有する請求項1または2に記載の試験装置。
  5. 前記制御装置と前記試験ユニットとの間を中継する中継装置を更に備え、
    前記中継装置は、
    前記試験ユニットからの応答を含むパケットをバッファリングする復路第1バッファおよび復路第2バッファと、
    通常時において、通常時用であることを識別する識別情報を含む通常時用のパケットを生成し、障害発生時において、障害発生時用であることを識別する識別情報を含む障害発生時用のパケットを生成し、通常時において、前記試験ユニットからの応答を含む通常時用のパケットを前記復路第1バッファにバッファリングさせ、障害発生時において、前記試験ユニットからの応答を含む障害発生時用のパケットを前記復路第2バッファにバッファリングさせる復路データ出力部と、
    通常時において、前記復路第1バッファ内の通常時用のパケットを順次に前記制御装置へと送信し、前記復路第2バッファ内に障害発生時用のパケットが格納されていることまたは前記復路データ出力部から障害が発生したことの通知を受けたことを条件として、前記復路第1バッファ内の通常時用のパケットに代えて前記復路第2バッファ内の障害発生時用のパケットを順次に前記制御装置へと送信する復路送信部と、
    を有する請求項1からのいずれか1項に記載の試験装置。
  6. 前記復路データ出力部は、前記復路第1バッファ内の通常時用のパケットが予め定められた期間滞留したことを条件として、障害発生時と判断する
    請求項5に記載の試験装置。
  7. 前記制御装置は、
    前記試験ユニットから前記制御装置への応答を含むパケットをバッファリングする復路第3バッファおよび復路第4バッファと、
    前記復路送信部から送信された前記パケットを受信し、受信した前記パケットが含む識別情報を解析して障害が発生したか否かを判断し、通常時において、受信した通常時用のパケットを前記復路第3バッファにバッファリングさせ、障害発生時において、受信した障害発生時用のパケットを前記復路第4バッファにバッファリングさせる復路受信部と、
    前記復路第3バッファ内の通常時用のパケットを順次にプロセッサへと送信し、前記復路第4バッファ内に障害発生時用のパケットが格納されていることまたは前記復路受信部から障害が発生したことの通知を受けたことを条件として、前記復路第3バッファ内の通常時用のパケットに代えて前記復路第4バッファ内の障害発生時用のパケットを順次に前記プロセッサへと送信する復路転送部と、
    を有する請求項5または6に記載の試験装置。
  8. 前記制御装置は、
    前記制御装置への応答を含むパケットをバッファリングする復路第3バッファおよび復路第4バッファと、
    前記復路送信部から送信された前記パケットを受信し、前記中継装置から障害が発生したことの通知を受けたことを条件として、通常時において、受信した通常時用のパケットを前記復路第3バッファにバッファリングさせ、障害発生時において、受信した障害発生時用のパケットを前記復路第4バッファにバッファリングさせる復路受信部と、
    前記復路第3バッファ内の通常時用のパケットを順次にプロセッサへと送信し、前記復路第4バッファ内に障害発生時用のパケットが格納されていることまたは前記復路受信部から障害が発生したことの通知を受けたことを条件として、前記復路第3バッファ内の通常時用のパケットに代えて前記復路第4バッファ内の障害発生時用のパケットを順次に前記プロセッサへと送信する復路転送部と、
    を有する請求項5または6に記載の試験装置。
  9. 前記データ出力部は、前記第2バッファ内の障害発生時用のパケットが予め定められた期間滞留したことを条件として、前記障害発生時において障害発生時用のパケットが伝送される経路中の少なくとも一部をリセットさせる
    を有する請求項1からのいずれか1項に記載の試験装置。
  10. 前記第2バッファは、エントリ数が前記第1バッファより少ない
    を有する請求項1からのいずれか1項に記載の試験装置。
  11. 受信装置へのアクセス要求を含むパケットをバッファリングする第1バッファおよび第2バッファと、
    通常時において、通常時用であることを識別する識別情報を含む通常時用のパケットを生成し、障害発生時において、障害発生時用であることを識別する識別情報を含む障害発生時用のパケットを生成し、通常時において、前記受信装置へと送信すべき通常時用のパケットを前記第1バッファにバッファリングさせ、障害発生時において、前記受信装置へと送信すべき障害発生時用のパケットを前記第2バッファにバッファリングさせるデータ出力部と、
    通常時において、前記第1バッファ内の通常時用のパケットを順次に前記受信装置へと送信し、前記第2バッファ内に障害発生時用のパケットが格納されていることまたは前記データ出力部から障害が発生したことの通知を受けたことを条件として、前記第1バッファ内の通常時用のパケットに代えて前記第2バッファ内の障害発生時用のパケットを順次に前記受信装置へと送信する送信部と、
    を備える送信装置。
JP2010514323A 2008-05-30 2008-07-16 試験装置および送信装置 Expired - Fee Related JP4772920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5720508P 2008-05-30 2008-05-30
US61/057,205 2008-05-30
PCT/JP2008/062864 WO2009144834A1 (ja) 2008-05-30 2008-07-16 試験装置および送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4772920B2 true JP4772920B2 (ja) 2011-09-14
JPWO2009144834A1 JPWO2009144834A1 (ja) 2011-09-29

Family

ID=41376733

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010514323A Expired - Fee Related JP4772920B2 (ja) 2008-05-30 2008-07-16 試験装置および送信装置
JP2010514328A Expired - Fee Related JP4750905B2 (ja) 2008-05-30 2008-08-28 通信システム、試験装置および試験方法
JP2010514327A Expired - Fee Related JP4722228B2 (ja) 2008-05-30 2008-08-28 試験装置、試験方法およびシステム

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010514328A Expired - Fee Related JP4750905B2 (ja) 2008-05-30 2008-08-28 通信システム、試験装置および試験方法
JP2010514327A Expired - Fee Related JP4722228B2 (ja) 2008-05-30 2008-08-28 試験装置、試験方法およびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (3) US8509057B2 (ja)
JP (3) JP4772920B2 (ja)
KR (3) KR101215388B1 (ja)
WO (3) WO2009144834A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8706439B2 (en) 2009-12-27 2014-04-22 Advantest Corporation Test apparatus and test method
US20110184687A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Advantest Corporation Test apparatus and test method
US8258803B2 (en) 2010-01-26 2012-09-04 Advantest Corporation Test apparatus and test method
JP5720162B2 (ja) * 2010-03-19 2015-05-20 ヤマハ株式会社 通信システム、スイッチングハブ、およびルータ
US9313241B2 (en) * 2012-01-31 2016-04-12 Rakuten, Inc. Communication system and relay device, computer-readable recording medium storing relay program, as well as communication method and relay method
WO2014188633A1 (ja) * 2013-05-23 2014-11-27 日本電気株式会社 通信システム、電力供給制御方法および電力供給制御非一時的なコンピュータ可読媒体
WO2017190844A1 (de) 2016-05-02 2017-11-09 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Verfahren zur notabschaltung eines bussystems und bussystem
KR20190114586A (ko) 2018-03-30 2019-10-10 정순오 헤어스타일 서비스 방법 및 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168251A (en) * 1980-05-29 1981-12-24 Fujitsu Ltd Data transfer buffer system
JPS62186632A (ja) * 1986-02-12 1987-08-15 Fujitsu Ltd 高速パケツト交換方式
JPH04180425A (ja) * 1990-11-15 1992-06-26 Toshiba Corp 通信システム
JPH11252184A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Nec Eng Ltd ノード間接続装置
JP2003069637A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Nec Commun Syst Ltd パケット転送輻輳回避方式および方法
WO2008044421A1 (fr) * 2006-10-12 2008-04-17 Advantest Corporation Testeur et procédé de commande

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3082374A (en) * 1959-06-12 1963-03-19 Itt Automatic testing system and timing device therefor
US3764995A (en) * 1971-12-21 1973-10-09 Prd Electronics Inc Programmable test systems
CA1242486A (en) * 1983-11-25 1988-09-27 John J. Comfort Automatic test equipment
JPS63213018A (ja) 1987-02-28 1988-09-05 Ricoh Co Ltd 外部記憶制御装置
JPH03136537A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Ricoh Co Ltd ネットワークシステム管理方法
JPH03280144A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Omron Corp 通信制御システム
JPH0498443A (ja) * 1990-08-10 1992-03-31 Omron Corp 通信制御システム
JPH0581165A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Fujitsu Ltd データ転送回路
KR100394553B1 (ko) 1998-12-24 2003-11-28 엘지전자 주식회사 아이피씨시스템에서특정프로세서에대한재시동장치및방법
US6345375B1 (en) * 1999-02-24 2002-02-05 California Amplifier, Inc. Packet-based communication methods and systems having improved data throughput
IE20000430A1 (en) * 2000-05-31 2001-12-12 Px Res & Dev Ltd A switching system
JP2003131956A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Fuji Xerox Co Ltd デバイス制御システム
JP3642759B2 (ja) * 2002-02-14 2005-04-27 大同信号株式会社 鉄道信号保安装置用知的端末
US20030219253A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Hrl Laboratories, Llc Proactive techniques for sustenance of high-speed fixed wireless links
US7290192B2 (en) * 2003-03-31 2007-10-30 Advantest Corporation Test apparatus and test method for testing plurality of devices in parallel
US7340364B1 (en) * 2003-02-26 2008-03-04 Advantest Corporation Test apparatus, and control method
US7320100B2 (en) * 2003-05-20 2008-01-15 Cray Inc. Apparatus and method for memory with bit swapping on the fly and testing
US7082488B2 (en) * 2003-06-12 2006-07-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for presence detect and reset of a device coupled to an inter-integrated circuit router
WO2005015250A1 (ja) * 2003-08-06 2005-02-17 Advantest Corporation 試験装置、補正値管理方法、及びプログラム
US20060134479A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Luhui Hu Controlling a fuel cell system
JP2006275986A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Advantest Corp 診断プログラム、切替プログラム、試験装置、および診断方法
KR100687923B1 (ko) * 2005-04-29 2007-02-27 삼성전자주식회사 마스터디바이스, 그 제어방법과 마스터디바이스를 갖는전자장치
US7502708B2 (en) 2006-10-12 2009-03-10 Advantest Corporation Test apparatus, and control method
US7693625B2 (en) * 2007-01-09 2010-04-06 Gm Global Technology Operations, Inc. State of health monitoring and reset methods and systems for on-board device driver integrated circuits
RU2479937C2 (ru) * 2007-03-30 2013-04-20 Сони Корпорейшн Устройство и способ обработки информации
US8024636B2 (en) * 2007-05-04 2011-09-20 Harris Corporation Serially concatenated convolutional code decoder with a constrained permutation table
CN101953017A (zh) * 2008-02-15 2011-01-19 美商源捷有限公司 一种智能型容错电池管理系统
WO2009141860A1 (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 富士通株式会社 検証装置、検証方法および検証プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168251A (en) * 1980-05-29 1981-12-24 Fujitsu Ltd Data transfer buffer system
JPS62186632A (ja) * 1986-02-12 1987-08-15 Fujitsu Ltd 高速パケツト交換方式
JPH04180425A (ja) * 1990-11-15 1992-06-26 Toshiba Corp 通信システム
JPH11252184A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Nec Eng Ltd ノード間接続装置
JP2003069637A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Nec Commun Syst Ltd パケット転送輻輳回避方式および方法
WO2008044421A1 (fr) * 2006-10-12 2008-04-17 Advantest Corporation Testeur et procédé de commande

Also Published As

Publication number Publication date
KR101185971B1 (ko) 2012-09-26
JPWO2009144834A1 (ja) 2011-09-29
US8831903B2 (en) 2014-09-09
JPWO2009144843A1 (ja) 2011-09-29
KR20100133010A (ko) 2010-12-20
KR101137538B1 (ko) 2012-04-23
JP4750905B2 (ja) 2011-08-17
US20110085608A1 (en) 2011-04-14
JPWO2009144842A1 (ja) 2011-09-29
US8509057B2 (en) 2013-08-13
KR20110005274A (ko) 2011-01-17
US20110282617A1 (en) 2011-11-17
JP4722228B2 (ja) 2011-07-13
KR20110005266A (ko) 2011-01-17
WO2009144842A1 (ja) 2009-12-03
WO2009144834A1 (ja) 2009-12-03
KR101215388B1 (ko) 2012-12-26
WO2009144843A1 (ja) 2009-12-03
US20110087931A1 (en) 2011-04-14
US8407532B2 (en) 2013-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4772920B2 (ja) 試験装置および送信装置
US8032793B2 (en) Method of controlling information processing system, information processing system, direct memory access control device and program
US20200259585A1 (en) Concept for the unidirectional transmission of data
CN105700510A (zh) Can通信系统的错误分散检测方法及can通信系统
US7873880B2 (en) Data relay device, storage device, and response delay monitoring method
US8804543B2 (en) Test method for network system
KR102033112B1 (ko) Pci 익스프레스 스위치 장치 및 그의 접속 제어 방법
JP5217939B2 (ja) 拡張カード、障害診断処理方法、情報処理装置及び障害診断処理プログラム
JP4757954B2 (ja) 試験装置および試験方法
CN114615106B (zh) 环形数据处理系统、方法以及网络设备
JP6134720B2 (ja) 接続方法
EP1988469B1 (en) Error control device
JP5069664B2 (ja) フィールドネットワークシステム
JP5488693B2 (ja) マルチクラスタシステム
TWI423638B (zh) 通訊系統、測試裝置、通訊裝置、通訊方法以及測試方法
JP6394727B1 (ja) 制御装置、制御方法、及び、フォールトトレラント装置
JP2006309292A (ja) サーバ装置、サーバシステム、及びサーバシステムでの系切り換え方法
JP4863095B2 (ja) マルチノードコンピュータシステム及びノード間接続装置
JP5176743B2 (ja) 通信制御装置および通信制御方法
JP6903843B2 (ja) ノード
JP2008109585A (ja) ゲートウェイ機能を持ったデータ伝送装置および方法
JP2015119272A (ja) データ送受信システム、データ送受信方法、データ送信装置およびデータ受信装置
JP2005159483A (ja) 二重化通信装置
US20110103234A1 (en) Communication device, communication system, communication program, and communication method
JP2006165792A (ja) 監視制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees