JP4753451B2 - 低分子量イソシアネートの塩素含量を減少させる方法 - Google Patents

低分子量イソシアネートの塩素含量を減少させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4753451B2
JP4753451B2 JP2000088455A JP2000088455A JP4753451B2 JP 4753451 B2 JP4753451 B2 JP 4753451B2 JP 2000088455 A JP2000088455 A JP 2000088455A JP 2000088455 A JP2000088455 A JP 2000088455A JP 4753451 B2 JP4753451 B2 JP 4753451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
molecular weight
isocyanates
low molecular
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000088455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000290243A5 (ja
JP2000290243A (ja
Inventor
カルステン・ダニエルマイヤー
ディーター・マーガー
ラインハルト・ハルパープ
マルティン・ブラーム
エリック・ホフマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2000290243A publication Critical patent/JP2000290243A/ja
Publication of JP2000290243A5 publication Critical patent/JP2000290243A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4753451B2 publication Critical patent/JP4753451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C263/00Preparation of derivatives of isocyanic acid
    • C07C263/18Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C263/20Separation; Purification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S203/00Distillation: processes, separatory
    • Y10S203/11Batch distillation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、塩素化合物の含量を減少させることによって有機イソシアネートまたはイソシアネート混合物を精製する新規な方法に関する。この方法において、イソシアネートを、高分子量のリン酸エステルによって処理する。この方法で精製されたイソシアネートは、コーティング、ポリウレタン成形品および中間体として好ましく使用される。
【0002】
【従来の技術】
イソシアネートの製造方法に起因してイソシアネート中に存在する不純物の量が変化することで、イソシアネート活性が変化する。活性の変化が、これらのイソシアネートから製造される生成物の再現性、すなわちこれらの化合物の商業的な価値に好ましくない影響を与える。したがって、芳香族イソシアネート、例えば既知のアニリン−ホルムアルデヒド縮合物のホスゲン化生成物2,4−および2,6−ジイソシアナトトルエンならびに脂肪族イソシアネート(例えば、イソホロンジイソシアネート)は、このような不純物を多く含有する。これらの不純物は、主に、塩素を含有する化合物であり、これらの化合物が「容易に動くことできる」塩素または「加水分解性塩素」と呼ばれるものを含有する場合に、活性の変化生じる。加水分解性塩素含有化合物のいくつかは、比較的安定であり、蒸留後でさえイソシアネート中に残留することがわかっている。これらの安定な塩素化合物は、イソシアネート活性に好ましくない影響を与えるだけでなく、イソシアネートの安定性に好ましくない影響を与える。不純物のより低い含量が、イソシアネートの標準化活性および加工容易性のさらなる向上をもたらすので、それゆえに工業的にも、経済的にも重要である。
【0003】
そこで、塩素化合物を除去するための選択肢を見極めることに向けた研究が多く存在する。そのような塩素化合物を除去するための熱的な方法を記載している特許出願は非常に多く存在する。例えば、特に不活性ガスによるストリッピングを同時に行いながら、イソシアネートを加熱すること、または吸引により揮発性化合物を同時に除去しながら加圧下で不活性溶媒中でイソシアネートを加熱することは、容易に分離できる塩素化合物の含量を減少させる。例えば、DE-A 1,170,036; DD 271 820; US 3,219,678; GB-A 1,080,717; DE-A 2,237,552; US 3,857,871; US 1,458,223; JP 07-27 808 8 A2; JP 06-34 570 7 A2 ;およびGB-A 1,384,065参照。
【0004】
JP 61-16 125 0A; JP 05-16 323 1A; DE-A 1,950,101; DE-A 1,938,384; DE-A 2,532,722; DE-A 2,631,168; US 3,853,936; FR-A 1,555,517; DE-A 2,933,601およびUS-A 3,504,504は、イソシアネートを特別な蒸留および結晶化技術によって精製できることを開示している。しかしながら、これらのどの方法も、やっかいな塩素化合物を効果的に分離することができない。これらの既知の方法は、純粋に物理的な処理に基づいているので、容易に揮発できる塩素化合物しか分離できない。このような方法の使用は、一般に熱的に安定であり、塩素含量の減少が制限されていても有用である特定のイソシアネート化合物に限定される。
【0005】
純粋に熱的な技術によるイソシアネートの処理の他に、添加剤による処理も文献に記載されている。これらの処理は、やっかいな塩素化合物の分離を改良することを可能にした。特許明細書JP 45-01 032 9 B; JP 42-00 413 7B; JP 59-08 845 2A; JP 59-10 875 3A; JP 59-17 245 0A; US 3,373,182; GB-A 1,111,581; US 3,759,971; US 4,094,894; ZA-A 8,100,606; DE-A 1,138,040; DE-A 1,286,025; US 3,458,558; US 3,264,336; SU-A 806 677およびDE-A 2,210,607は、金属またはアルカリ金属、例えば金属酸化物、金属シアナミド、金属水素化物または脂肪酸金属エステル(例えば、実際には、立体障害フェノール、金属ナフタネート、金属シリケート、アルカリ金属カーボネートまたは有機金属化合物)からなる添加剤を記載している。これらの添加剤は、精製したイソシアネートから分離することが困難であるので、金属または金属イオンによって対応するイソシアネート生成物に好ましくない汚染が生じる。さらに、ほとんどすべての金属および金属錯体が、副生物の生成(例えば、三量体、カルボジイミド、二量体の形成)を増加させる。
【0006】
同様の制限が、添加剤、例えばイミダゾール(GB-A 1,347,647およびJP 05-05 898 2Aに記載)、スルホン酸およびそれらのエステル(GB-A 1,458,747に記載)、酸性材料(US 4,996,351に記載)、ジエチルスルフェート(GB-A 1,459,691に記載)、硫酸(GB-A 1,459,691に記載)、エポキシ化合物(DE-A 2,249,375; JP 0 932 396 8 A2)、4置換ウレア(DD 288 598)、蟻酸もしくは酢酸またはそれらの誘導体(US 3,799,693)およびトリメチルシリル基を有する化合物(EP-A 524 507に記載)の使用にあてはまる。有機塩基または酸の使用によって、特にこれらが、反応性イソシアネート化合物の精製に使用されたときに、好ましくない二次反応、例えば三量化、二量体形成またはカルボジイミド形成が起こる。
【0007】
少なくとも1つのツェービチノフ活性NH基を有する化合物、例えばウレア(DD 285 594)、ビウレット(DD 288 597)またはカプロラクタム(DD 285 593)ならびにアンモニウム塩(DD 288 594)、カルボジイミド(DD 288 599)、一級および二級アミンの塩(DD 288 593)、三級アルコールおよび三級アルキルカルバメート(DD 288 585)は、イソシアネートの精製のために従来技術において推奨されている。しかしながら、これらを使用することにも欠点がある。例えば、これらの添加剤は、イソシアネートから分離する必要があり、添加剤を含有するイソシアネートまたは蒸留残物の有用性は制限される。これらの添加剤を使用することによる他の特有の欠点は、ときどき生じるNCO値のかなりの減少、および三級アルコールを使用したときにビウレットの形成によって生じる粘度の上昇である。最後の欠点は、イソシアネートを精製するのに、水を使用するときにも当てはまる(DE-A 1,240,849; DE-A 1,240,849)。
【0008】
特許明細書DD 288 596は、イソシアネートに対して実質的に不活性であり、少なくとも200℃の温度で、不活性ガスと同時に使用でき、加水分解性塩素の含量を効率よく減少できる添加剤として、低分子量アルキルホスフェートを記載している。この特許で挙げられている例において、数時間の間、225℃の温度が、加水分解性塩素含量の効果的な減少に必要であることが記載されている。これらの高い温度および生成物をその温度にさらす時間によって、その使用は、数少ない比較的に安定な熱安定性イソシアネートに限定される。イソシアネート化合物、特に感温性の、低分子量イソシアネートは、このような温度/時間条件を受けたときに安定ではなく、分解してカルボジイミドおよびイソシアヌレートを形成する。この結果として、熱が調節されないで発生し、反応の制御をより一層困難にする。さらに、DD 288 596によれば必須である不活性ガスの使用が、取り扱わなければならない非常に汚染された排ガス流を生じる。最後に、低分子量である精製されるイソシアネートから上記の低分子量のアルキルホスフェートを、蒸留または抽出によって分離することが困難である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、有機低分子量イソシアネート、特に感温性低分子量イソシアネートを精製するための普遍的に適用できる方法を提供することであり、その方法は、上記の欠点を有さず、加水分解性塩素の割合を減少させるために使用される試薬を生成物イソシアネートから効率よく分離することができる。
【0010】
【課題を解決するための手段】
これらの目的および当業者には明らかである他の目的は、式(1)で示される適量の添加剤によりイソシアネートを処理することによって達成される。要求された添加剤を、処理される有機イソシアネートまたはイソシアネートの混合物に添加し、その混合物を選択された時間の間、要すれば上昇したまたは減少した圧力下で加熱する。驚くべきことに、本発明の方法は、不活性ガスを必ずしも使用しないで、200℃よりかなり低い温度でやっかいな塩素化合物の効果的な分離(加水分解性塩素含有量の減少)を可能にする。
【0011】
本発明は、(イソシアネートの重量に基づいて)少なくとも0.1重量%の式(1):
【化3】
Figure 0004753451
[式中、
nは、1〜20の数を示し、
各Rは、独立して、1〜20個の炭素原子を有する直鎖または分岐状、飽和または不飽和アルキレン、シクロアルキレン、アラルキレンまたは二官能アリール基であり、要すれば炭素鎖内にヘテロ原子、例えば酸素、硫黄、ケイ素または窒素を含んでよく、および/または酸素、硫黄、もしくはハロゲン原子または窒素置換基を有してよく、および/または他の官能基を有してもよく、
および、
各Xは、独立して、H、OH、SH、O−R1、S−R1、O−Si(R13、F、Cl、Br、I、
【化4】
Figure 0004753451
(式中、各R1は、独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル、シクロアルキル、アリールまたはアラルキル基であり、要すればヘテロ原子(例えば酸素、硫黄、ケイ素または窒素)を含んでよく、または要すればヘテロ原子(例えば酸素、硫黄、ケイ素または窒素)および末端官能基(例えばNCO)を含みうるC1−C20アルキレン、シクロアルキレン、アラルキレンまたは二官能アリール基を有していてよい。)
の基の1つである。]
で示される少なくとも1つの化合物または式(1)で示される化合物の混合物によって低子量イソシアネートを処理する方法に関する。
【0012】
イソシアネートと式(1)で示される化合物を、イソシアネートと反応しない不活性溶媒中または不活性溶媒の不存在下で、200℃未満の温度で少なくとも10分間、加熱し、その後式(1)で示される高分子量化合物および/または高分子量反応生成物を、要すれば蒸留または抽出による後処理によってイソシアネートから取り除く。
【0013】
式(1)で示される化合物は、やや好ましくはないが、同じ末端酸官能基を有しうる市販の生成物であってよい。この製造方法に起因して、式(1)の化合物は、多かれ少なかれはっきりとしたほどのランダムなポリマー分布を有するので、式(1)の化合物は、少量の低分子量アルキルホスフェートおよび他の不純物も含有する。
【0014】
本発明の方法によって精製された有機イソシアネートは、コーティング、ポリウレタン成形品、および中間体に適している。
【0015】
本発明の方法の出発材料は、低分子量イソシアネートである。ここで使用される場合、「低分子量イソシアネート」は、低分子量イソシアネートの混合物も含む。このような低分子イソシアネートの例は、
a)脂肪族、環式脂肪族、芳香族脂肪族または芳香族基結合イソシアネート基を有するモノイソシアネート、例えばブチルイソシアネート、ステアリルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネート、ベンジルイソシアネート、2−フェニルエチルイソシアネート、フェニルイソシアネート、およびこのようなモノイソシアネートの混合物;
b)約140g/mol〜約400g/molの分子量を有し、脂肪族、環式脂肪族、芳香族脂肪族および/または芳香族基結合イソシネート基を有しうるジイソシアネート、例えば1,4−ジイソシアナトブタン、1,6−ジイソシアネトヘキサン(HDI)、2−メチル−1,5−ジイソシアナトペンタン、1,5−ジイソシアナト−2,2−ジメチルペンタン、2,2,4−および2,4,4−トリメチル−1,6−ジイソシアナトヘキサン、1,10−ジイソシアナトデカン、1,3−および1,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、1,3−および1,4−ビス−(イソシアナトメチル)−シクロヘキサン、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート、IPDI)、4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン、1−イソシアナト−1−メチル−4(3)イソシアナトメチルシクロヘキサン(IMCI)、2,4−および2,6−ジイソシアナト−1−メチルシクロヘキサン(H6−TDI)、ビス−(イソシアナトメチル1)−ノルボルネン、2−メチルペンタン−2,4−ジイソシアネート、1,3−および1,4−ビス−(2−イソシアナトプロポ−2−イル)−ベンゼン(TMXDI)、2,4−および2,6−ジイソシアナトトルエン(TDI)、2,4’−および4,4’−ジイソシアナト−ジフェニルメタン、1,5−ジイソシアナト−ナフタレン、ジプロピレングリコールジイソシアネートおよびこれらジイソシアネートの混合物;
c)トリイソシアネートおよび/またはより高い官能性のイソシアネート、例えば4−イソシアナト−メチル−1,8−オクタンジイソシアネート(ノナントリイソシアネート)、1,6,11−ウンデカントリイソシアネートおよびこれらイソシアネートの混合物である。
【0016】
本発明の方法のための出発材料は、モノ−および/またはジイソシアネートおよび/またはトリイソシアネートおよび/またはより高い官能性のイソシアネートの混合物であってよい。
一般に、約400g/molまで、好ましくは約99〜約279g/molまでの分子量を有するすべての有機イソシアネートを、本発明の低分子量イソシアネートとして使用してよい。
【0017】
上記のジイソシアネートおよびより高い官能性のイソシアネートを本発明の方法で使用することが好ましい。4−イソシアナトメチル−1,8−オクタンジイソシアネート(ノナントリイソシアネート)を使用することが特に好ましい。
本発明の方法において、有機イソシアネートを、イソシアネートの重量に基づいて少なくとも0.1重量%、好ましくは約0.5〜約50重量%、さらに好ましくは約1.0〜約5重量%の式(1)で示される化合物と一緒に、200℃未満、好ましくは約140℃〜約190℃、最も好ましくは約150℃〜約180℃の温度で、少なくとも10分間、好ましくは約1〜24時間、最も好ましくは約3〜15時間、イソシアネートと反応しない不活性溶媒中で、または好ましくは不活性溶媒不存在下で、加熱する。要すれば、その後、精製された低分子量イソシアネートから、蒸留または抽出によって式(1)に示される高分子量化合物および/または高分子量反応生成物およびイソシアネートと反応しない不活性溶媒を除去する。
【0018】
加熱処理の間またはその後、イソシアネートが、高分子量化合物から抽出または蒸留によって、要すれば減圧下で取り出される。精製されたイソシアネートは、減圧下(例えば0.001mbar〜100mbar)、蒸留によって式(1)で示される高分子量化合物および/または高分子量反応生成物から取り出される。
【0019】
空気または湿気の影響による副反応を防ぐために、反応装置を、減圧下(例えば100〜1mbar)で運転し、不活性ガス、例えば窒素でフラッシすることができる。しかしながら、原則的には、不活性ガスの使用は全く必要ではない。
本発明の方法によって得られるイソシアネートは、通常、400ppm未満、好ましくは250ppm未満、最も好ましくは150ppm未満の加水分解性塩素含量を有する。
【0020】
本発明の方法にしたがって、塩素含量を減少する前、その間またはその後に、他の精製方法を、例えば色を害する成分および副生物を除去するために使用してもよい。これらの他の精製方法は、還元剤または酸化剤を使用する処理および/または白化、および吸着剤、例えば活性炭素および/または水和シリカによる処理を包含する。このような白化方法は、イソシアネート化合物の塩素含量の減少によい影響も与える。
【0021】
本発明にしたがって精製されたイソシアネートは、金属化合物、酸、塩基またはイソシアネートと反応する他の化合物の有害な添加物を含まず、好ましくは250ppm未満の加水分解性塩素含量を有する。イソシアネートを、広い範囲の用途で、例えばオリゴマーポリイソシアネートまたはプレポリマーの製造で使用することができ、トリイソシアネートの場合、中間体、ポリウレタン成形品および被覆媒体の製造に、出発材料として使用できる。本発明の方法によって精製された低分子量トリイソシアネートを、コーティングの硬化剤成分として使用することが好ましい。
【0022】
本発明の方法によって精製されたイソシアネートを含有するコーティング材料は、一般に、あらゆる基材、例えば木材、プラスチック、皮製品、紙、繊維製品、ガラス、セラミック、石膏、石造、金属またはコンクリートを被覆するのに適している。コーティング材料を、塗布の常套方法、例えば噴霧、ブラッシング、流し塗り、注入、浸漬、ロール塗布によって塗布してよい。コーティング材料は、透明ラッカーの形態で使用されてよく、着色ラッカーの形態で使用されてもよく、有機溶媒により希釈してもしくは水に分散して、または希釈されない形態で、単独成分被覆または複数成分被覆として使用されてよい。
【0023】
【実施例】
以下の実施例により、本発明を説明する。
挙げられたHC値で示される値は、加水分解性塩素含量に関する。すべての%は、重量%である。
表に示される有機イソシアネート100gを、表1および表2の所定量の化合物AまたはBと混合し、所定の時間および温度で、減圧下(10〜100mbar、使用したイソシアネートに依存)で、攪拌した。所定時間の反応後、生成物を、薄膜蒸留による後処理に付した(180℃/0.2mbar)。本発明による生成物は実施例3、4、5、7、8および9で得られた。
【0024】
【表1】
Figure 0004753451
*DD 288 596の実施例1
1 トリイソシアナトノナン
成分A:Exolit OP 550(Clariant製)(OH値130、酸価<1、密度1.31g/cm3(25℃)、粘度約2000mPa・s)
成分B:1当量のExolit OP 550(Clariant製)と0.9当量のブチルイソシアネートから形成された反応生成物
【0025】
熱処理の前と後でのNCO含量の相違は、好ましくない副反応、従って、収率の減少についての情報を与える。
比較例2(本発明ではない)において、特許明細書DD 288 596の条件を、TINのHC含量を減少させるために再現した。NCOの明らかな減少は、許容できない高いレベルの汚染を示す。示差分析は、この温度で反応によって熱がかなり付加的に、調節されないで発生していること(>600kJ/kg)を示し、このことは、工業的な工程では許容されない。
170℃(実施例4)でさえ、温和な条件下でHC含量は100ppm未満に減少させることができ、同時に、NCOの減少はわずかなものであることが確認された。
【0026】
【表2】
Figure 0004753451
【0027】
以上、種々の実施例を挙げて本発明を詳しく説明したが、これらの実施例は、単に本発明を説明するために開示したものであって、この開示から、当業者ならば、種々の変形例をなすことができ、これらの変形例は、本発明の精神および請求の範囲を逸脱しない限り、本発明に包含されるものと理解すべきである。
本発明の好適な実施態様には、以下のものが含まれる。
〔1〕 イソシアネートの重量に基づいて少なくとも0.1重量%の式(1):
〔化1〕
Figure 0004753451
[式中、
nは、1〜20の数を示し、
各Rは、独立して、1〜20個の炭素原子を有する直鎖または分岐状、飽和または不飽和アルキレン、シクロアルキレン、アラルキレンまたは二官能アリール基であり、要すれば炭素鎖内にヘテロ原子を含んでよく、および/または酸素、硫黄、ハロゲン原子または窒素置換基を有してよく、他の官能基を有してもよく、
および、
各Xは、独立して、H、OH、SH、O−R 1 、S−R 1 、O−Si(R 1 3 、F、Cl、Br、I、
〔化2〕
Figure 0004753451
(式中、各R 1 は、独立して、1〜20個の炭素原子を有するアルキル、シクロアルキル、アリールまたはアラルキル基であり、要すればヘテロ原子を有してよく、または要すればヘテロ原子および末端官能基を含みうるC 1 −C 20 アルキレン、シクロアルキレン、アラルキレンまたは二官能アリール基を有してよい。)
の基の1つである。]
で示される少なくとも1つの化合物によって、200℃未満の温度で少なくとも10分間、低分子量イソシアネートを処理し、次いで、式(1)の高分子量化合物および/または高分子量反応生成物をイソシアネートから除去することを含んでなる低分子量イソシアネートの精製方法。
〔2〕 低分子量イソシアネートを、イソシアネートの重量に基づいて1.0〜5.0重量%の式(1)で示される化合物と一緒に、約150〜180℃の温度で、約3〜15時間加熱し、その後式(1)で示される高分子量化合物および/または高分子量反応生成物をイソシアネートから除去する上記〔1〕に記載の方法。
〔3〕 4−イソシアナトメチル−1,8−オクタンジイソシアネートが有機イソシアネートである上記〔1〕に記載の方法。
〔4〕 精製されたイソシアネートが、250ppm未満の加水分解性塩素含量を有する上記〔1〕に記載の方法。
〔5〕 イソシアネートから、式(1)で示される高分子量化合物および/または高分子量副生物を蒸留または抽出によって除去する上記〔1〕に記載の方法。

Claims (5)

  1. 400ppm未満の加水分解性塩素含量を有する低分子量イソシアネートの製造方法であって、
    400までの分子量を有する低分子量イソシアネートを、該イソシアネートの重量に基づいて少なくとも0.1重量%の式(1):
    Figure 0004753451
    [式中、
    nは、1〜20の数を示す。
    で示される化合物または該化合物とブチルイソシアネートとから形成された反応生成物によって、200℃未満の温度で少なくとも10分間処理し、次いで、式(1)の高分子量化合物および/または高分子量反応生成物をイソシアネートから除去することを含んでなる、方法。
  2. 低分子量イソシアネートを、該イソシアネートの重量に基づいて1.0〜5.0重量%の式(1)で示される化合物と一緒に、約150〜180℃の温度で、約3〜15時間加熱し、その後式(1)で示される高分子量化合物および/または高分子量反応生成物をイソシアネートから除去する請求項1に記載の方法。
  3. 4−イソシアナトメチル−1,8−オクタンジイソシアネートが低分子量イソシアネートである請求項1に記載の方法。
  4. 得られたイソシアネートが、250ppm未満の加水分解性塩素含量を有する請求項1に記載の方法。
  5. イソシアネートから、式(1)で示される高分子量化合物および/または高分子量副生物を蒸留または抽出によって除去する請求項1に記載の方法。
JP2000088455A 1999-03-30 2000-03-28 低分子量イソシアネートの塩素含量を減少させる方法 Expired - Fee Related JP4753451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914291-2 1999-03-30
DE19914291A DE19914291A1 (de) 1999-03-30 1999-03-30 Verfahren zur Absenkung des Chlorgehaltes von niedermolekularen Isocyanaten

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000290243A JP2000290243A (ja) 2000-10-17
JP2000290243A5 JP2000290243A5 (ja) 2007-05-17
JP4753451B2 true JP4753451B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=7902865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000088455A Expired - Fee Related JP4753451B2 (ja) 1999-03-30 2000-03-28 低分子量イソシアネートの塩素含量を減少させる方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6391161B1 (ja)
EP (1) EP1046637B1 (ja)
JP (1) JP4753451B2 (ja)
AT (1) ATE257821T1 (ja)
DE (2) DE19914291A1 (ja)
ES (1) ES2211400T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112014015817B1 (pt) 2011-12-27 2021-06-22 Dow Global Technologies Llc Dispersão de poliol polimérico e método para produzir uma dispersão de poliol polimérico
WO2014139879A1 (de) * 2013-03-12 2014-09-18 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur herstellung von tdi-trimerisaten mit besonderer reinheit
KR102218225B1 (ko) * 2013-03-12 2021-02-22 코베스트로 도이칠란드 아게 담색 tdi-폴리이소시아네이트를 제조하는 방법
JP6507024B2 (ja) * 2015-05-12 2019-04-24 三井化学株式会社 脂肪族ポリイソシアネートの製造方法

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE271820C (ja) 1906-01-30 1900-01-01
DE1138040B (de) 1960-03-30 1962-10-18 Mobay Chemical Corp Entfernung von hydrolysierbarem Chlor und Verringerung der Aziditaet aus/bzw. von organischen Isocyanaten
US3179680A (en) 1962-10-31 1965-04-20 Olin Mathieson Purification of organic isocyanates
US3274225A (en) 1963-01-04 1966-09-20 Mobay Chemical Corp Method for producing organic polyisocyanates substantially free of sediment
US3219678A (en) 1963-02-28 1965-11-23 Olin Mathieson Process for reducing the hydrolyzable chlorine content of organic isocyanates
US3458558A (en) 1963-10-25 1969-07-29 Allied Chem Purification of isocyanates by reducing the hydrolyzable chlorine content
US3264336A (en) 1964-09-11 1966-08-02 Mobay Chemical Corp Purification of isocyanates by reduction of the hydrolyzable chlorine and acid content
JPS424137B1 (ja) 1964-10-23 1967-02-21
GB1111581A (en) 1965-02-09 1968-05-01 Ici Ltd Process for the purification of organic diisocyanates
GB1080717A (en) 1965-07-30 1967-08-23 Ici Ltd Purification of crude organic polyisocyanates
GB1112450A (en) 1965-11-11 1968-05-08 Olin Mathieson Purification of organic isocyanates
US3423486A (en) * 1966-05-03 1969-01-21 Olin Mathieson Oxyalkylated 2,2-bis(chloromethyl)-1,3-propanediol-bis-phosphate
US3549504A (en) 1966-05-05 1970-12-22 Takeda Chemical Industries Ltd Method for the purification of organic polyisocyanates by fractional distillation in presence of an inert gas or superheated vapor of an organic solvent
FR1555517A (ja) 1966-05-10 1969-01-31
JPS4510329B1 (ja) 1967-04-17 1970-04-14
GB1229181A (ja) 1968-08-01 1971-04-21
BE756979A (fr) 1969-10-04 1971-03-16 Bayer Ag Procede de purification du diphenylmethane-4,4' -diisocyanate
US3759971A (en) * 1971-01-20 1973-09-18 Jefferson Chem Co Inc Purification of isocyanates
BE786596A (fr) 1971-07-30 1973-01-22 Ici Ltd Purification d'isocyanates organiques
US3793362A (en) 1971-10-18 1974-02-19 Upjohn Co Reduction of acidic impurities in polymethylene polyphenylisocyanates
GB1384065A (en) 1971-11-30 1975-02-19 Ici Ltd Process for the purification of organic isocyanates
US3857871A (en) 1972-01-03 1974-12-31 Upjohn Co Process for reducing the acidity and hydrolyzable chloride content of polyisocyanates
DE2210607A1 (de) 1972-03-04 1973-09-06 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von nicht vergilbendem diisocyanato-diphenylmethan
US3799963A (en) 1972-05-12 1974-03-26 Olin Corp Purification of isocyanates reducing the hydrolyzable chlorine and acid content
JPS522908B2 (ja) * 1972-06-26 1977-01-25
JPS4975505A (ja) * 1972-11-27 1974-07-20
GB1347647A (en) 1973-01-16 1974-02-27 Ici Ltd Process for the purification of organic isocyanates
US3853936A (en) 1973-02-05 1974-12-10 Olin Corp Process for distillation of toluene diisocyanate
GB1458747A (ja) 1974-04-08 1976-12-15 Ici Ltd
GB1459691A (en) 1974-04-08 1976-12-22 Imp Chemical Ind Ltdc Isocyanates
GB1517162A (en) 1974-07-24 1978-07-12 Shell Int Research Purification of diisocyanate
DE2518369A1 (de) * 1975-04-25 1976-11-04 Bosch Gmbh Robert Kinematografische kamera mit einem antriebsmotor
DE2631168B2 (de) 1976-07-10 1979-03-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Diisocyanatodiphenylmethan-Isomeren mit einem eingestellten Gehalt an Chlorverbindungen
US4094894A (en) 1977-03-23 1978-06-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of purifying aliphatic isocyanates
SU806677A1 (ru) 1978-10-03 1982-05-07 Предприятие П/Я Г-4302 Способ очистки органических изоцианатов
DE2933601C2 (de) 1979-08-18 1985-07-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Gewinnung von Mischungen aus Diphenyl-methan-diisocyanat-Isomeren und gegebenenfalls reinem 4,4'-Diphenylmethan-diisocyanat mit einem geringen Gehalt an Uretdionen und hydrolysierbaren Chlorverbindungen
ZA81606B (en) 1980-01-30 1982-09-29 Du Pont Isocyanate purification process
JPS5988452A (ja) 1982-11-09 1984-05-22 Mitsui Toatsu Chem Inc 有機イソシアナ−トの精製方法
JPS5998050A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Mitsui Toatsu Chem Inc 有機イソシアナ−ト化合物の着色防止方法
JPS59108753A (ja) 1982-12-14 1984-06-23 Mitsui Toatsu Chem Inc トリレンジイソシアナ−トの品質改良方法
JPS59172450A (ja) 1983-03-18 1984-09-29 Mitsui Toatsu Chem Inc 有機イソシアナ−トの品質改良方法
JPS61161250A (ja) 1985-01-11 1986-07-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 有機イソシアナ−トの精製法
US4996351A (en) 1987-01-27 1991-02-26 The Dow Chemical Company Process for reducing the quantity of hydrolyzable chlorides in isocyanates
DD271820A3 (de) 1987-12-29 1989-09-20 Schwarzheide Synthesewerk Veb Verfahren zur reinigung aromatischer rohrisocyanate
DD288596A5 (de) * 1989-10-24 1991-04-04 Veb Synthesewerk Schwarzheide,De Verfahren zur reinigung organischer isocyanate von chlorverbindungen
DD288598A5 (de) 1989-10-24 1991-04-04 Veb Synthesewerk Schwarzheide,De Verfahren zur reinigung organischer isocyanate von chlorhaltigen verbindungen
DD288599A5 (de) 1989-10-24 1991-04-04 Veb Synthesewerk Schwarzheide,De Reinigungsverfahren organischer isocyanate von chlorhaltigen verbindungen
DD288594A5 (de) 1989-10-24 1991-04-04 Veb Synthesewerk Schwarzheide,De Verfahren zur reinigung organischer isocyanate von hydrolysierbaren chlorverbindungen
DD288597A5 (de) 1989-10-24 1991-04-04 Veb Synthesewerk Schwarzheide,De Reinigungsverfahren organischer isocyanate von chlorverbindungen
DD285593A5 (de) 1989-10-24 1990-12-19 Tu Dresden,Dd Verfahren zur reinigung organischer isocyanate
DD288595A5 (de) 1989-10-24 1991-04-04 Veb Synthesewerk Schwarzheide,De Reinigungsverfahren organischer isocyanate von hydrolysierbaren chlorverbindungen
DE4006976A1 (de) * 1990-03-06 1991-09-12 Basf Ag Verfahren zur herstellung von mischungen aus diphenylmethan-diisocyanaten und polyphenyl-polymethylen-polyisocyanaten mit einer verminderten iodfarbzahl
DE4006978A1 (de) * 1990-03-06 1991-09-12 Basf Ag Verfahren zur herstellung von mischungen aus diphenylmethan-diisocyanaten und polyphenyl-polymethylen-polyisocyanaten mit einer verbesserten iodfarbzahl
DE4124318A1 (de) 1991-07-23 1993-01-28 Bayer Ag Verfahren zur reinigung von polyisocyanaten, die so gereinigten polyisocyanate und ihre verwendung
JP3091979B2 (ja) 1991-09-03 2000-09-25 昭和電工株式会社 有機イソシアナートの精製法
JP2988755B2 (ja) * 1991-09-09 1999-12-13 住友バイエルウレタン株式会社 芳香族イソシアネート化合物の着色防止法
JP2951782B2 (ja) 1991-12-17 1999-09-20 三井化学株式会社 4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートの製造方法
DE4208235A1 (de) * 1992-03-14 1993-09-16 Pfersee Chem Fab Umsetzungsprodukte von phosphiten, chinonen und isocyanaten enthaltende zusammensetzungen
JP3229710B2 (ja) 1993-06-08 2001-11-19 三井化学株式会社 有機イソシアナート化合物の精製方法
JP2915784B2 (ja) 1994-04-13 1999-07-05 昭和電工株式会社 脂肪族イソシアナートの精製方法
JPH0920743A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 有機イソシアナート化合物の着色防止方法
JPH0920744A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Mitsui Toatsu Chem Inc イソシアナート化合物の着色防止方法
JP4443637B2 (ja) 1996-06-05 2010-03-31 昭和電工株式会社 イソシアナート化合物の精製方法
CA2227817A1 (en) * 1997-01-30 1998-07-30 Air Products And Chemicals, Inc. Polyphosphoric acid as a stabilizer for polyurethane prepolymers

Also Published As

Publication number Publication date
US6391161B1 (en) 2002-05-21
EP1046637B1 (de) 2004-01-14
DE19914291A1 (de) 2000-10-05
DE50005001D1 (de) 2004-02-19
JP2000290243A (ja) 2000-10-17
EP1046637A3 (de) 2002-06-19
ES2211400T3 (es) 2004-07-16
ATE257821T1 (de) 2004-01-15
EP1046637A2 (de) 2000-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE192734T1 (de) Verfahren zur herstellung von mono- und polyasparaginsäureestern
US5844028A (en) Cyclic phosphorus containing flame retardant compounds
US3219678A (en) Process for reducing the hydrolyzable chlorine content of organic isocyanates
JPH0557977B2 (ja)
US4697014A (en) Catalytic partial cyclotrimerization of polyisocyanates and product thereof
JPS6033436B2 (ja) ハロシリルカルバメ−トおよびその製造方法
US4725660A (en) Method for producing polysilazane
JP4753451B2 (ja) 低分子量イソシアネートの塩素含量を減少させる方法
JPS6368554A (ja) ビウレット基含有ポリイソシアネートの製造方法
US3179680A (en) Purification of organic isocyanates
US3980739A (en) Method of purifying triaryl phosphites
US6222066B1 (en) Process for decreasing the chlorine content of organic isocyanates
US5798431A (en) Process for the production of polyisocyanates containing isocyanurate groups from aliphatic and aromatic isocyanate compounds
JP2000327653A (ja) 有機イソシアネートの精製法、そのように精製された有機イソシアネート、およびそれの使用
JP2000290243A5 (ja)
US4144238A (en) Process for the production of pure white 2-chloronicotinic acid
US20080228006A1 (en) Method For the Reduction of Chlorine-Containing Components in Organic Isocyanates
JPH05117220A (ja) 有機イソシアネートの状態調整および/または精製方法
US4362893A (en) Preparation of C-nitrosodiarylamines from diarylamines
US4332968A (en) Imines from mesityl oxide
US4663471A (en) Method for the preparation of N-methyl-N-trimethylsilyl trifluoroacetamide
US5087714A (en) Method of preventing discoloration of vinylacetoxysilanes
JP2004099748A (ja) ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネートの着色低減方法
JPH01102086A (ja) イソシアネートの製造方法およびそのイソシアネートをエステル基含有ポリイソシアネートの製造のために使用する方法
USRE32717E (en) Method for the preparation of N-methyl-N-trimethylsilyl trifluoroacetamide

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees