JPS59108753A - トリレンジイソシアナ−トの品質改良方法 - Google Patents

トリレンジイソシアナ−トの品質改良方法

Info

Publication number
JPS59108753A
JPS59108753A JP21784382A JP21784382A JPS59108753A JP S59108753 A JPS59108753 A JP S59108753A JP 21784382 A JP21784382 A JP 21784382A JP 21784382 A JP21784382 A JP 21784382A JP S59108753 A JPS59108753 A JP S59108753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
tolylene diisocyanate
fatty acid
tdi
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21784382A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Aiga
相賀 誠
Muneyasu Samejima
鮫島 宗泰
Kenji Kohata
小「はた」 健二
Akinobu Takagi
高木 彰信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP21784382A priority Critical patent/JPS59108753A/ja
Publication of JPS59108753A publication Critical patent/JPS59108753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、加水分解性塩素の少ない高品質のトリレンシ
イソシアナ−1〜(以下、1−リレンジイソシアナート
をTDIと略す。)を製造する精製による品質改良方法
に関する。
TDIに代表される有機イソシアネート類はきわ大 めで反応性に富む物質でありポリウレタンファーム上ラ
ス1−マー、接着剤および虫刺などの広範囲の製造に用
いられている。
TDIの製造は多くの方法が公知であり、工業的には、
トリレンシアミンM(TDA)を不活性溶媒の存在下で
ホスゲンと反応させて粗TDIを合成し、ついで脱ガス
したのち溶媒を回収し、脱タール工程などの必要に応じ
た精製に付して得られている。こ山 のようにして製造されたTI)Iも酸性および加水分解
性塩素(以下撃加水分解性塩素をHCと略す。)の不純
物を含有する。かかる不純物はポリウレタンの製造にお
いて反応性Cト著しい作用をおよぼし、例えばポリウレ
タンフォーム製造に際してはHCが高いとスコーチを生
じて規格遺品が得られず、酸分及び加水分解性塩素を減
少、もしくは可能な限り除去することは非常に重要であ
る。
この酸分及びHCは主にインシアネ−1−の製造時に形
成され、N々の副反応から生じると考えられており、そ
の反応、イ幾構は、明らかではないが、例えばその一つ
として以下のようなHC化合物が知られている。
TDfの不純物の中で、酸分は比較的容易に除去できる
が、■lC成分の完全に近い除去は精留だけでは困難で
あり、精留後の通nのTDIには、0.01〜10重量
%重量%−れらのHC化合物が含有されている。
従来、有(幾イソシアナ−1へ中に含まれているI(C
成分を減少させる方法としては、精留を繰り返す方法や
金属化合物などを添加して加熱処理する方法などが提案
されていて、これらの精製により、通常HCが許容され
ている範囲、例えばTDIポリウレタンフォーム用の場
合には0002〜0008%程度になるようHCを減少
させている。
HC処理において、精留を繰返してHC含有量の少い精
イソシアナー1へを得る方法では、精イソシアナートの
収率が悪くなり、また添加庁]処理法では後処理に問題
が残されている。
有機インシアナー1−の金属化合物類の添加処理による
HC低減方法として、亜鉛化合物による処理方法は公知
である。例えば、酸化亜鉛を用いて加熱処理する方法(
特公昭41−21611 )、酢酸亜鉛を用いて加熱処
理する方法(%公昭42−17887)、あるいは飽和
脂肪酸亜鉛を用いて、比較的低温で加熱処理づ−る方法
(特開昭54−44613)などが知られているが、こ
れら亜鉛化合物によるHC処]+4!法の共通する重要
な問題として、これらをたとえ微量用いても処理工程の
装置にスケーリングが生ずることである。
例えば、本発明者らの追試によれば、特開昭54−4 
=l 6 ] 3号公報に記載されているような処理法
、即ちTDI(2,4体/26体混合比80対20)に
ステアリン酸亜鉛を0.05重量%程度添加して、50
℃で3時間攪拌処理後、14.0〜160℃30mmH
,rの減圧蒸留下で精TDIを蒸留塔頂より留去させ得
られた精TDiは、確かにHCは若干低下されていたが
、反応処理槽壁や攪拌機ないし、蒸留塔に粘稠などの伝
熱効率が悪くなり処理操作に困難をきたした。
また、酸化亜鉛や、酢酸亜鉛を用いてTI)Iを処理し
た場合も同様な現象を生した。
この問題につき本発明者らは鋭意検討した結果、添加し
た亜鉛化合物が、処理工程のTDI処理液中に、完全に
溶触されてHC化合物と完全に反応し、糧 しかも処理工程で生成する反応物が、処理芸暇及び蒸留
精製工程で液状で存在していなければ、スケ−リンクか
生しることがわかった〇 例えば特開昭54−4461.3号発明のように、飽和
脂肪酸亜鉛を用いれば、確かに低温てもHCC処理若干
の効果はあるので、ジフェニルメタンジイソシアナート
などのように加熱すれば容易に二重体となるような有機
インシアナ−1−に対しては、太きな利点を有するが、
100°C以下の処理温度では、処理aり中に飽和脂肪
酸亜鉛が不溶物としてそのま匁残イ4する0またたとえ
、オクチル酸亜鉛のような、掌編て液状の化合物を用い
ても、処理液中にはエマルションとしてイチ在するのみ
てTI)I中に完溶されない。しかも、これら飽和脂肪
酸亜鉛とHC化合物との反応が不完全なため、飽和脂肪
酸亜鉛がそのま匁残存したり、不俗の反応物が生成して
いるためスケ−リンクか蓄積されるものと考えられる。
また、酸化亜鉛を用いてTDfを処理した場合は、酸化
引X船はたとえ高温下でもTDIに対して溶解しないた
けでなく、処理後の処理液にはH,C反応物は〔Znc
12°4zn(OHC)の複塩として固定化されており
、これは高温でもスラリー状で存在してスケーリングの
原因となり、また酢酸亜鉛を用いてTDIを処理した場
合は、酢酸亜鉛は通常結晶水を含むため、加熱処理時に
水を放出してこれがTDIと反応してウレア結合の化合
物を生成し、処理液中にタール状の不溶物を形成する0
同時に、酸化亜鉛同様酢酸亜鉛もTDIに対する溶解性
が悪く、たとえ高温で処理しても不溶性のま匁TDf中
に存在しているためスケーリングか惹起されることがわ
かった。
本発明方法は、飽和側・肪酸亜鉛がTDIに完全に溶解
する温度を選択し、この温度範囲てHC処理を行えば、
添加された飽和脂肪酸亜鉛とHC化合物が完全に反応し
て、系中では液状の反応物を維持することができる。し
かも、本発明で限定された処理湿度範凹では、TDIは
副生成物への反応を伴うことなく処理できるので収率の
低下をきたさない。このような知見に基でき本発明は完
成されたものである。
即ち本発明方法は、式(1)で示されるうCCnHzn
+r  Coo)Zn          (1)(式
(1)中nは5以上の整数) 飽和脂肪酸亜鉛を用いて、1300〜220゛○の湿度
でHC成分を処理、除去することを特徴とするTDlの
品質改良方法であり、特定編度以上の加熱下でTlO2
を処理することにより、飽和脂肪酸亜鉛はTDJ+こ完
全に溶解され、反応によりl−I C成分が固定化され
、その反応物はTDI中に溶解された液状q勿となり、
fl!l製エイ、7よりこれを抜き出すことにより、処
理装置にスケールを全く生じさせないTDI(1)HC
処卯力方法1是供するものである。
本発明方法において、TDl中のHC成分と式(1)で
示されるkd和脂肪酸亜鉛とを130 ’Q 以上の高
温で及尾・させた場合、その反応機構は明らかではない
か、処理後の溶液中に、酸アミド化合物及び脂肪酸亜鉛
モノ項化物や、塩化亜鉛が検出されることがら、次の機
構か推定される。
+ CO2+(RCOO)Znc/ + 2CO2+Znc12 これらの反応生成物は、処理槽では勿論、その後精製に
付される蒸留工程においても(TDiの精留は通常減圧
下140〜160’0  で行われているが〕溶解され
ていて、蒸留残渣中には液状で残存するのでスケーリン
グを生ぜず、連続的に塔底より抜き出せる。
第1図は式(1)化合物中のオクタン酸亜鉛及びステア
リン酸亜鉛の1−リレンジイソシアナートに対する溶解
度曲線である。オクタン酸亜鉛は120’Q付近までは
TDl中に添加されてもエマルションとなり白濁した状
態だが、130゛C付近になればTI)Iに完溶して無
色液体となる。またステアリン@亜鉛をTDIに添加し
ても125”C付近まではスラリー状になっているが、
130℃以上になればオクタン酸亜鉛と同様、直線的に
溶解度が上昇する。
第1図より、理解できるように本発明においては、少く
とも処理温度は130“0以上が必要である。しかしな
がら220’O以上になればTDIのカルポジミド化反
応などによりTDI副生成物が増加するので本発明方法
では220℃以下の温度で実施する必要がある。
不発り」において用いる、式(1)で示される脂肪酸亜
鉛とじては、アルキル残基が5以上の炭素数を有してい
て、130〜220’Oの温度でTDJに溶解するもの
なら全て適用できるか、炭素数20以下のも、のがり/ 好よしく、髄に代表的なものは、その入手が谷易な点か
らオクタン酸抽鉛、ラウリル酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛
などが挙けられる。
また、アルキル残基が4以下の脂肪酸亜鉛は、TDIと
相溶性に劣しく、HC処理効果も劣る。これらの添加剤
は、通常TDIに対し50〜2,000ppm使用す2
tば充分であり、被処理液は不活性有機溶媒の存在下T
 I) 、tのホスケン化により生成したTDI溶液、
これを脱溶媒後、さらには脱タール蒸留後のTDIなど
いずれの工程のTDIに適用してもよい。しかしながら
、添加毒乞出来つる限り微量用いたほうか好ましい点か
ら、脱タール後のTDIを処理槽に導入して所定温度に
維持して攪拌しながら30分〜2時間程度の滞留時間を
設けて実施したほうがよい。処理反応を完島後は、蒸留
塔に付し、HC成分は、反応液として固定化され塔底よ
り、T、DI酸アミド化合物容易にするTこめ、通常T
DIの安定剤として使用されているI〜リフェニルフオ
ファイ1−やタルペン油などの高沸点溶剤を併用して粘
度調整しても差し支えない。
以下実施例を示す。
\ 天が4例1 メデンレス製の攪拌機を装備した314つロフラスコ(
こ、HC成分を002゛ん含むTDiを2 kg装入し
、ステアリン酸亜鉛を3g添加した後、窒素シール下で
リングをiocm充填した塔をとりつけて、G Omm
 HEIのIJ2.u二下蒸留した。内温が170’Q
に一ヒ列するまで蒸留を行ない+94o、9(留出率9
7 % ) (1)留出T D T ヲ(47::。
留出TDI中のT−I C成分は、0.、OO2%であ
った。
尚、蒸留残は散体で、不溶物は全く認められず、処理を
3回繰り返したが攪拌機及びフラスコ壁へのスケーリン
グの生成は認められなかった。
実施例2〜3 添加剤として、ステアリン酸亜鉛以外の飽和脂肪酸亜鉛
を用いて実施例1と同様に処理した結果を表1に示す。
)佼例] ステアリン1′12亜鉛の代りにオクタン酸亜鉛を2g
使用し、100’Q で40分処理した他は全〈実施例
1と同様の4を行なつlこ。留出率97%でTDIを得
たが、留出TDiのHCは、0008%で、あっI−8 尚、蒸留残中の液状物には不溶物か存在しており、また
攪拌機、フラスコ壁には粘贋な付着物か若干付着してい
た。この処理容器をそのま又用いて5回同じ処理を繰返
しアストを行ったところ、イボ着物が増加し、特に金属
部分の攪拌機は殆んと全部がイづ着物で豊わオ]た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、オクタン酸亜鉛及びステアリン酸亜鉛のTI
)Iに対する溶解度。 特許出願人、三井東圧化学株式会社 持腑昭59−108753 (5) 第1図 ・・1 1; 70sti901oo11o+2Lllシ(014L1
15L)1覧)0温度(0) 手続補圧書(自発ン 昭和片8年 )月18日 特許庁長官若杉和夫  殿 I 事件の表示 昭和57年特許願第217843号 2 発明の名称 1〜リレンジイソシアナー)への品質改良方法3 補正
をする者 事件との関係  特許出願人 な  し 5 補正の対象 1 明細書の「発明の詳細な説明」の欄及び[図面2 
 図  面 6 補正の内容 1 明細書 (1)発明の詳細な説明の欄 1)明細書、2頁、12行「酸性」を、「酸分」と訂正
する。 2ン 〃 、2頁、下から2行「HCが」を、「HC含
有量が」と訂正する。 3)  r+  、6頁、6〜7行「この温度範囲でH
C処理を行えば、」を、「この温度範囲であらかじめH
C処理を行い、反応を完結させれば、」と訂正する。 4、)  〃 、10頁、7行「オクタン酸亜鉛」を「
オクチル酸亜鉛(2−エチルヘキサン酸亜鉛)」と訂正
する。 5)  〃 、10頁9行、同じく14行、11貢6行
、12頁1行、の「オクタン酸亜鉛」を「オクチル酸亜
鉛」と言」正する。 6)明a+書、14頁、実施例No2の、「オクタン。 酸亜鉛」を、「オクチル酸亜鉛」と訂正する。 7)”  、15頁、1行「オクタン酸亜鉛」を「オク
チルm、!NJと1正する。 (2)図面の簡単な説明のイtsg 1)明細書、15頁、下から3行「オクタン酸亜鉛」を
、「オクチル酸亜鉛」と訂正する。 2  図  面 別紙第1図のとおり1正する。 特許出願人  三井東圧化学株式会社 別  紙 第1図 温  度 じC)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 加水分解性塩素化合物を含有するトリレンジイソシアナ
    ー)へを不活性溶媒の存在下または不存在下、式(1)
    で示される。 (CnH2n+i Co0)  Zn       (
    I)(式(1)中nは5以上の整数ン 飽和脂肪酸亜鉛を添加して130〜220−Cの温度で
    処理した後、この篇度で蒸留に付し、処理された加水分
    解性塩素化合物を液状反応物として除去することを特徴
    とするl−リレンジイソシアナートの品質改良方法。
JP21784382A 1982-12-14 1982-12-14 トリレンジイソシアナ−トの品質改良方法 Pending JPS59108753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21784382A JPS59108753A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 トリレンジイソシアナ−トの品質改良方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21784382A JPS59108753A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 トリレンジイソシアナ−トの品質改良方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59108753A true JPS59108753A (ja) 1984-06-23

Family

ID=16710623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21784382A Pending JPS59108753A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 トリレンジイソシアナ−トの品質改良方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59108753A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6391161B1 (en) 1999-03-30 2002-05-21 Bayer Aktiengesellschaft Method for reducing the chlorine content of low molecular weight isocyanates
US6395925B1 (en) 1999-05-17 2002-05-28 Bayer Aktiengesellschaft Process for purifying organic isocyanates, the organic isocyanates so purified and their use

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6391161B1 (en) 1999-03-30 2002-05-21 Bayer Aktiengesellschaft Method for reducing the chlorine content of low molecular weight isocyanates
US6395925B1 (en) 1999-05-17 2002-05-28 Bayer Aktiengesellschaft Process for purifying organic isocyanates, the organic isocyanates so purified and their use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2003024906A1 (ja) 2,2,2−トリフルオロエタノールの製造方法
DE102004040789A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Ameisensäure
US6423858B1 (en) Manufacturing process for aminoalkyl silanes
EP1831233B1 (de) Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von amino-gruppen tragenden silicium-verbindungen
JPS60186520A (ja) ビユレツト構造を有するポリイソシアネートの製造方法
EP1216981B1 (de) Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Kohlensäurediarylestern
DE69819948T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Monosilanen
US5284965A (en) Process for preparing aromatic carbonates
DE19649023A1 (de) Verfahren zur Entfernung von Restmengen an acidem Chlor in Carbonoyloxysilanen
JPS59108753A (ja) トリレンジイソシアナ−トの品質改良方法
US3210395A (en) Method of making toluene diisocyanate /x/cz e excejjx
EP0944550A1 (de) VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON LiPF 6
JP3091979B2 (ja) 有機イソシアナートの精製法
DE2005309C3 (de) Verfahren zur Herstellung von 1,3-Cyclohexylendiisocyanaten
JPS59172450A (ja) 有機イソシアナ−トの品質改良方法
US7417163B2 (en) Process for preparing high purity (meth) acryloyloxyalkyl isocyanate
US8552217B2 (en) Isocyanate manufacture
DE19649028A1 (de) Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Carbonoyloxysilanen
US2526757A (en) Preparation of ethyleneurea
JPS5848538B2 (ja) アミンの回収方法
EP0058962B1 (en) Method of preparing polyethylene polyamines having improved color
EP0631568B1 (en) Removal of catalyst from chloroprene by treatment with oxy acid
JPH0959224A (ja) アルキルアリールカーボネートの製造方法
JPS63503063A (ja) メチルイソシアネートの製造方法
JP2009013121A (ja) シクロヘキシルイソシアネートの精製方法、およびグリピシドの製造方法