JP4722287B2 - 拡大したアニオンを含む触媒活性化剤 - Google Patents

拡大したアニオンを含む触媒活性化剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4722287B2
JP4722287B2 JP2000532419A JP2000532419A JP4722287B2 JP 4722287 B2 JP4722287 B2 JP 4722287B2 JP 2000532419 A JP2000532419 A JP 2000532419A JP 2000532419 A JP2000532419 A JP 2000532419A JP 4722287 B2 JP4722287 B2 JP 4722287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
tris
dimethyl
pentafluorophenyl
borane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000532419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002504485A (ja
Inventor
イー ラポインテ,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Global Technologies LLC
Original Assignee
Dow Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Global Technologies LLC filed Critical Dow Global Technologies LLC
Publication of JP2002504485A publication Critical patent/JP2002504485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4722287B2 publication Critical patent/JP4722287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F19/00Metal compounds according to more than one of main groups C07F1/00 - C07F17/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/061Aluminium compounds with C-aluminium linkage
    • C07F5/062Al linked exclusively to C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/027Organoboranes and organoborohydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、触媒成分として有用な化合物に関する。さらに詳しくは、本発明は、ルイス酸に配位する少なくとも二つのルイス塩基部位を含むアニオンを含有する不飽和化合物の配位重合に使用されるように特に適合された化合物に関する。これらの化合物は、触媒、触媒活性化剤及び少なくとも1種の重合可能なモノマーが重合条件下組み合わされて重合生成物を形成する重合方法に使用するのに特に有利である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
プロトンを移動して周期律表3−10族金属錯体のカチオン性誘導体又は他の触媒的に活性な誘導体を形成することのできるブレンステッド酸塩の使用により、チグラー・ナッタ重合触媒特に非局在化π−結合リガンド基を含む周期律表3−10族金属錯体を含む触媒を活性化することは既に当業者に知られている。好ましいブレンステッド酸塩は、周期律表3−10族金属錯体を触媒的に活性にできるカチオン/アニオン対を含む化合物である。好適な活性化剤は、フッ素化アリールボレートアニオン、例えばテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを含む。追加の好適なアニオンは、米国特許第5447895号に開示されている式
【0003】
【化2】
Figure 0004722287
【0004】
(式中、Sは水素、アルキル、フルオロアルキル、アリール、又はフルオロアリールであり、Arはフルオロアリールであり、そしてXは水素又はハライドの何れかである)
の立体遮蔽ジ硼素アニオンを含む。追加の例は、米国特許第5407884号に開示されているようなカルボラン化合物を含む。
好ましい電荷分離(カチオン/アニオン対)活性化剤の例は、米国特許第5198401、5132380、5470927号に開示されている水素イオンを移動できるアンモニウム、スルホニウム又はホスホニウムの塩、並びに米国特許第5189192及び5321106号に開示されているフェロセニウム、銀又は鉛の塩のような酸化塩、及び米国特許第5350723及び5625087号に開示されているカルボニウム又はシリリウムの塩のような強いルイス酸塩である。
上記の金属錯体用のさらなる好適な活性化剤は、トリス(ペルフルオロフェニル)ボラン及びトリス(ペルフルオロビフェニル)ボランを含む強ルイス酸を含む。前者の組成物は、ヨーロッパ特許A第520732号において上記の最終用途について既に開示されており、一方後者の組成物は、Marksら、J.Am.Chem.Soc.118、12451−12452(1996)により同様に開示されている。
種々の重合条件下前記の触媒活性化剤の満足すべき性能にかかわらず、種々の反応条件下種々の金属錯体の活性化に使用する改良された共触媒がなお必要とされている。従って、改良された活性化性を有する、溶液、スラリー、気相又は高圧の重合そして均一又は不均一な工程の条件下使用できる化合物を提供できるならば望ましいことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、式
(A*+a(Z −c
(式中、 Aは、+a電荷のカチオンであり、
は、水素原子数を除き1−50個好ましくは1−30個の原子をもち且つ2以上のルイス塩基サイトを含有するアニオン基であり、
は、それぞれの場合独立してZの少なくとも1個のルイス塩基サイトに配位結合したルイス酸であり、そして所望により2以上のこれらJ基は多価ルイス酸官能基をもつ基中で一緒に結合していてもよく、
jは2−12の数であり、そして
a、b、c及びdは、1−3の整数であるが但しa×bはc×dに等しい)
に相当する触媒活性化剤として有用な化合物が提供される。
さらに、本発明によれば、付加重合触媒を形成する活性化が可能な上記の化合物と周期律表3−10族金属錯体との組合せ、又はこれらの組合せの反応生成物を含む、エチレン性不飽和の重合可能なモノマーの重合のための触媒組成物が提供される。
さらに、本発明によれば、所望により不活性の脂肪族、脂環族又は芳香族の炭化水素の存在下、1種以上のエチレン性不飽和の重合可能なモノマーを上記の触媒組成物と接触させることを含む、上記モノマーの重合方法が提供される。
上記の化合物は、標準且つ非定型性のオレフィン重合条件下で種々の金属錯体特に周期律表4族金属錯体の活性化に使用されるように適合され、これはほかにはないことである。この事実のために、前記の化合物は、高い能率で非常に望ましいオレフィンポリマーを形成できる。
本明細書における周期律表の或る族に属する元素は、1995年のCRC Press、Inc.により発行され且つ著作権を有するPeriodic Table of the Elementsに基づく。また、周期律表の族は、族を数えるためのIUPACシステムを使用してこのPeriodic Table of the Elementsに示されている族に関する。
【0006】
本発明の触媒活性化剤は、さらに、以下のことを特徴とする。A*+aは、望ましくは、化合物にすべての中和性をもたらすように選ばれ、そして次の触媒的活性と干渉しないように選ばれる。その上、カチオンは、望ましくはプロトン移動、酸化又はリガンド引き抜きメカニズム又はそれらの組合せにより、活性触媒物質の形成にかかわる。さらに、或るカチオンは、使用条件下で、得られる活性化剤特に反応媒体の溶解度を有利に改良する。例えば、脂肪族オレフィンのホモ重合又は共重合特に溶液相におけるものでは、脂肪族希釈剤が通常使用される。従って、これらの反応媒体に比較的可溶であるか、又は触媒活性化剤をさらにそれらのなかに溶解させるカチオン物質が非常に好ましい。
好適なカチオンの例は、アンモニウム、スルホニウム、ホスホニウム、オキソニウム、カルベニウム及びシリリウムのカチオン、好ましくは水素を除いて80個以内の原子を含むもの、並びにフェロセニウム、Ag、Pb+2又は同様な酸化カチオンを含む。好ましい態様では、a、b、c及びdはすべて1に等しい。
は、二つ以上のルイス塩基部位を含む任意のアニオン性基である。好ましくは、ルイス塩基部位は、ポリ原子性アニオン基の異なる原子にある。望ましくは、これらのルイス塩基部位は、ルイス酸Jに比較的立体的に接近しやすい。好ましくは、ルイス塩基部位は、窒素原子又は炭素原子にある。好適なZアニオンの例は、シアニド、アジド、アミド及び置換アミド、アミジニド及び置換アミジニド、ジシアンアミド、イミダゾリド、置換イミダゾリド、イミダゾリニド、置換イミダゾリニド、トリシアノメチド、テトラシアノボレート、プリド、スクアレート、1、2、3−トリアゾリド、置換1、2、3−トリアゾリド、1、2、4−トリアゾリド、置換1、2、4−トリアゾリド、ピリミジニド、置換ピリミジニド、テトライミダゾイルボレート及び置換テトライミダゾイルボレートのアニオンを含み、もし存在するならば、各置換基は、水素を除いて20個以内の原子のハロゲン、ヒドロカルビル、ハロヒドロカルビル、シリル、(モノ−、ジ−及びトリ(ヒドロカルビル)シリルを含む)、シリルヒドロカルビル、又はハロカルビル基であるか、又は2個のこれらの置換基は一緒になって飽和又は不飽和の環系を形成する。
【0007】
好ましいZ基は、イミダゾリド、2−ノナデシルイミダゾリド、2−ウンデシルイミダゾリド、2−トリデシルイミダゾリド、2−ペンタデシルイミダゾリド、2−ヘプタデシルイミダゾリド、2−ノナデシルイミダゾリド、4、5−ジフルオロイミダゾリド、4、5−ジクロロイミダゾリド、4、5−ジブロモイミダゾリド、4、5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、4、5−ビス(ウンデシル)イミダゾリド、イミダゾリニド、2−ノナデシルイミダゾリニド、2−ウンデシルイミダゾリニド、2−トリデシルイミダゾリニド、2−ペンタデシルイミダゾリニド、2−ヘプタデシルイミダゾリニド、2−ノナデシルイミダゾリニド、4、5−ジフルオロイミダゾリニド、4、5−ジクロロイミダゾリニド、4、5−ジブロモイミダゾリニド、4、5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリニド、4、5−ビス(ウンデシル)イミダゾリニド、ジデシルアミド、ピペリジニド、4、4−ジメチルイミダゾリニド、テトラ−5−ピリミジニルボレート、ピリミジニド、5、6−ジクロロベンズイミダゾリド、4、5−ジシアノイミダゾリド、及び5、6−ジメチルベンズイミダゾリドのアニオンである。
アニオンのルイス塩基部位に配位するのは、2−12個のルイス酸Jであり、それらの2個以上は、複数のルイス酸官能基中で一緒であってもよい。好ましくは、水素を除く3−100個の原子を有する2−4個のJ基が存在する。
前記のルイス酸化合物Jのさらに特定の例は、式
【0008】
【化3】
Figure 0004722287
【0009】
(式中、Mは、アルミニウム又は硼素であり、
及びRは、それぞれの場合独立して、ヒドリド、ジアルキルアミド、ハライド、アルコキシド、アリールオキシド、ヒドロカルビル、ハロカルビル及びハロヒドロカルビル基であり、該R又はRは20個以内の炭素を有するが但し一つ以下の場合R又はRハライド基であり、そして
Arf1−Arf2は、組合わさって、それぞれの場合独立して、6−20個の2価のフルオロ置換芳香族基である)
に相当する。
非常に好ましいルイス酸は、式AlR 又はBR (式中、Rは、それぞれの場合独立して、ヒドロカルビル、ハロカルビル及びハロヒドロカルビル基から選ばれ、該Rは20個以内の炭素を有する)に相当するアルミニウム又は硼素の化合物である。さらに非常に好ましい態様では、Rは、フッ素化C1−20ヒドロカルビル基であり、最も好ましくは、フッ素化アリール基特にペンタフルオロフェニルである。
複数のルイス酸部位を含む前記のルイス酸基の好ましい例は、以下の通りである。
【0010】
【化4】
Figure 0004722287
【0011】
本発明による好適な拡大したアニオン化合物は、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)シアニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)アジド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)ジシアンアミド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−5、6−ジメチルベンズイミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4、5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、
トリス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)トリシアノメチド、
トリス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)プリド、
トリス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)テトライミダゾイルボレート、
ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)シアニド、
ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)アジド、
ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)ジシアンアミド、
ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)イミダゾリド、
ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリド、
ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)−5、6−ジメチルベンズイミダゾリド、
ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)−4、5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、
ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)トリシアノメチド、
ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)プリド、又は
テトラキス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)テトライミダゾイルボレート
のアンモニウム、ホスホニウム、スルホニウム、オキソニウム、カルボニウム、シリリウム、鉛(II)、銀又はフェロセニウムの塩を含む。
【0012】
好適な拡大したアニオン化合物の例は、前記のアンモニウム塩、特にトリヒドロカルビル−置換アンモニウムカチオン、特にトリメチルアンモニウム−、トリエチルアンモニウム−、トリプロピルアンモニウム−、トリ(n−ブチル)アンモニウム−、メチルジ(オクタデシル)アンモニウム−、N、N−ジメチルアニリニウム−、N、N−ジエチルアニリニウム−、N、N−ジメチル(2、4、6−トリメチルアニリニウム)−、及びメチルジシクロヘキシルアンモニウム−カチオン又はこれらの混合物を含むものである。
最も好ましいアンモニウムカチオン含有塩は、1個以上のC10−C40アルキル基を含むトリヒドロカルビル−置換アンモニウムカチオン特にメチルビス(オクタデシル)アンモニウム−及びメチルビス(テトラデシル)アンモニウム−カチオンを含むものである。カチオンが異なる長さのヒドロカルビル基の混合を含むことができることもさらに理解される。例えば、2個のC14、C16又はC18アルキル基及び1個のメチル基の混合を含む市販の長鎖アミンから誘導されるプロトン化アンモニウムカチオン。これらのアミンは、商品名Kemamine(商標)T9701の下にWitco Corp.から、そして商品名Armeen(商標)M2HTの下にAkzo−Nobelから入手できる。
前記の共触媒(イミダゾリド、置換イミダゾリド、イミダゾリニド、置換イミダゾリニド、ベンズイミダゾリド、又は置換ベンズイミダゾリドのアニオンを有するものにより例示される)は、以下のように概略示される。
【0013】
【化5】
Figure 0004722287
【0014】
(式中、A*+は、前記の1価のカチオンであり、そして好ましくは1又は2個のC10−40アルキル基を含むトリヒドロカルビルアンモニウムカチオン、特にメチルビス(テトラデシル)アンモニウム−又はメチルビス(オクタデシル)アンモニウム−カチオンであり、
は、それぞれの場合独立して、水素であるか、又は水素を除いて30個以内の原子のハロゲン、ヒドロカルビル、ハロカルビル、ハロヒドロカルビル、シリルヒドロカルビル又はシリル(モノ−、ジ−及びトリ(ヒドロカルビル)シリルを含む)基、好ましくはC1−20アルキルであり、そして
*1はトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン又はトリス(ペンタフルオロフェニル)アルマンである)。
本発明の最も非常に好ましい触媒活性化剤の例は、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ヘプタデシルイミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4、5−ビス(ウンデシル)イミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4、5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ヘプタデシルイミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4、5−ビス(ウンデシル)イミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4、5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−5、6−ジメチルベンズイミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−5、6−ビス(ウンデシル)ベンズイミダゾリド、
【0015】
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)イミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ヘプタデシルイミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4、5−ビス(ウンデシル)イミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4、5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)イミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ヘプタデシルイミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4、5−ビス(ウンデシル)イミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4、5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリニド、
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−5、6−ジメチルベンズイミダゾリド、又は
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−5、6−ビス(ウンデシル)ベンズイミダゾリド
の前記のトリヒドロカルビルアンモニウム塩、特にメチルビス(テトラデシル)アンモニウム塩又はメチルビス(オクタデシル)アンモニウム塩を含む。
【0016】
これら化合物は、例えばアルカリ金属塩を可溶にするためにクラウンエーテルを使用して、好ましくは相移動条件下でアニオンZのアルカリ金属塩とルイス酸Jとの間に縮合反応を行い、次にカチオンA*+aの対応するハライド塩とのメタセシス反応を行うことにより製造できる。共触媒の或るものは、また1工程の単一反応槽の方法による製造に利用できる。例えば、アンモニウム又はホスホニウムイミジアゾリド又は置換イミジアゾリド塩は、ルイス酸J又はそのルイス塩基付加物例えばエーテレートをアニオンZに相当する中性の化合物と接触させることにより製造できる。両者の反応物は、望ましくは、反応が非極性溶媒中で行うことができるように比較的親油性である。カチオンA*+aに相当する遊離塩基の添加は、電荷分離物質の形成をもたらし、それらは、脱揮発化により反応混合物から回収されるか、又はさらなる精製なしに使用できる。
前記の共触媒と組み合わせて使用される好適な触媒は、本発明の活性化剤によりエチレン性不飽和化合物を重合するのに活性化できる周期律表3−10族の金属の任意の化合物又は錯体を含む。それらの例は、式
【0017】
【化6】
Figure 0004722287
【0018】
(式中、MはNi(II)又はPd(II)であり、
Kはハロゲン、ヒドロカルビル又はヒドロカルビルオキシであり、
さらに2個の窒素原子は橋かけ系により結合されている)
に相当する周期律表10族ジイミン誘導体を含む。
これらの触媒は、J.Am.Chem.Soc.118、267−268(1996)、 J.Am.Chem.Soc.117、6414−6415(1995)及びOrganometallics、16、1514−1516(1997)に既に開示されている。
追加の触媒は、周期律表3、4族又はランタニドの金属(+2、+3又は+4形式酸化状態にある)の誘導体を含む。好ましい化合物は、1−3個のπ−結合アニオン性又は中性のリガンド基(環状又は非環状の非局在化π−結合アニオン性リガンド基であってもよい)を含む金属錯体を含む。これらπ−結合アニオン性リガンド基の例は、共役又は非共役の環状又は非環状のジエニル基、アリル基、ボレータベンゼン基、ホスフォール及びアレン基である。用語「π−結合」は、リガンド基が、部分的に非局在化したπ−結合からの電子の共有により遷移金属に結合していることを意味する。
【0019】
非局在化π−結合基のそれぞれの原子は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロカルビル、ハロヒドロカルビル、ヒドロカルビル置換メタロイド基(メタロイドは周期律表14族から選ばれる)からなる群から選ばれる基により置換でき、そしてこれらヒドロカルビル又はヒドロカルビル置換メタロイド基はさらに周期律表15又は16族のヘテロ原子含有基により置換できる。用語「ヒドロカルビル」に含まれるのは、C1−20の直鎖、分枝鎖及び環状のアルキル基、C6−20の芳香族基、C7−20のアルキル置換芳香族基、及びC7−20のアリール置換アルキル基である。さらに、2個以上のこれらの基は、一緒になって、部分的又は完全に水素化した縮合環系を含む縮合環系を形成できるか、又はそれらは金属とメタロサイクルを形成できる。好適なヒドロカルビル置換有機メタロイド基は、周期律表14族の元素のモノ−、ジ−、及びトリ−置換有機メタロイド基を含み、ヒドロカルビル基のそれぞれは、1−20個の炭素原子を含む。好適なヒドロカルビル置換有機メタロイド基の例は、トリメチルシリル、トリエチルシリル、エチルジメチルシリル、メチルジエチルシリル、トリフェニルゲルミル、及びトリメチルゲルミル基を含む。周期律表15又は16族のヘテロ原子含有基の例は、アミン、ホスフィン、エーテル又はチオエーテル基、又はそれらの2価の誘導体、例えば遷移金属又はランタニド金属に結合されたそしてヒドロカルビル基又はヒドロカルビル置換メタロイド含有基に結合したアミド、ホスファイド、エーテル又はチオエーテル基を含む。
好適なアニオン性非局在化π−結合基の例は、シクロペンタジエニル、インデニル、フルオレニル、テトラヒドロインデニル、テトラヒドロフルオレニル、オクタヒドロフルオレニル、ペンタジエニル、シクロヘキサジエニル、ジヒドロアンスラセニル、ヘキサヒドロアンスラセニル、デカヒドロアンスラセニル基、ホスフォール及びボレータベンゼン基、並びにこれらのヒドロカルビル−シリル−(モノ−、ジ−又はトリ(ヒドロカルビル)シリル)置換誘導体を含む。好ましいアニオン性非局在化π−結合基は、シクロペンタジエニル、ペンタメチルシクロペンタジエニル、テトラメチルシクロペンタジエニル、テトラメチルシリルシクロペンタジエニル、インデニル、2、3−ジメチルインデニル、フルオレニル、2−メチルインデニル、2−メチル−4−フェニルインデニル、テトラヒドロフルオレニル、オクタヒドロフルオレニル、及びテトラヒドロインデニルである。
ボレータベンゼンは、ベンゼンに対して硼素含有類似体であるアニオン性リガンドである。それらは、G.HerberichらによりOrganometallics、14、1、471−480(1995)に記述されている当業者に既に周知である。好ましいボレータベンゼンは、式
【0020】
【化7】
Figure 0004722287
【0021】
(式中、R´´はヒドロカルビル、シリル、N、N−ジヒドロカルビルアミノ又はゲルミルからなる基から選ばれ、該R´´は20個以内の非水素原子を有する)
に相当する。これらの非局在化π−結合基の2価の誘導体を含む錯体では、その1個の原子は、共有結合又は共有的に結合した2価の基により錯体の他の原子に結合し、それにより橋かけ系を形成する。
ホスフォールは、シクロペンタジエニル基に似た燐を有するアニオン性リガンドである。それらは、既に当業者に周知であり、WO98/50392号などに記載されている。好ましいホスフォールリガンドは式
【0022】
【化8】
Figure 0004722287
【0023】
(式中、R´´は、ヒドロカルビル、シリル、 N、N−ジヒドロカルビルアミノ又はゲルミルからなる基から選ばれ、該R´´は20個以内の非水素原子を有し、所望により1個以上のR´´基は一緒になって結合して多環の縮合環系を形成するか又は金属に接続する橋かけ基を形成できる)
に相当する。これら非局在化π基の2価の誘導体を含む錯体では、その一つの原子は、共有結合又は共有結合的に結合した2価の基により錯体の他の原子に結合してそれにより橋かけ系を形成する。
ホスフィンイミン/シクロペンタジエニル錯体は、ヨーロッパ特許A第890581号に開示され、式
[(R**−P=N]**(Cp)(L3−b
(式中、 R**は例えば水素、ハロゲン又はヒドロカルビルのような1価のリガンドであるか、又は2個のR**は一緒になって2価のリガンドを形成し、
**は周期律表4族の金属であり、
Cpはシクロペンタジエニル又は同様な非局在化π−結合基であり、
は例えば水素、ハロゲン又はヒドロカルビルのような1価のリガンド基であり、そしてnは1又は2である)
に相当する。
好適な群の触媒は、式
plMXX´X´´、又はそのダイマー
(式中、Lは50個以内の非水素原子を含む、Mに結合しているアニオン性非局在性π−結合基であり、所望により2個のL基は一緒に結合して橋かけ構造を形成してもよく、さらに所望により1個のLはXに結合してもよく、
Mは+2、+3又は+4形式酸化状態の元素の周期律表4族の金属であり、
XはLと一緒になってMとのメタロサイクルを形成する、50個以内の非水素原子の任意の2価の置換基であり、
X´は20個以内の非水素原子を有する任意の中性リガンド塩基であり、
X´´は、それぞれの場合、40個以内の非水素原子を有する一価のアニオン性基であって、所望により2個のX´´基は一緒に共有結合してMに結合した両方の原子価を有する2価のジアニオン性基を形成してもよいか、又は所望により2個のX´´基は一緒に共有結合してMにπ−結合している中性の共役又は非共役ジエンを形成してもよいか(その場合Mは+2酸化状態にある)、又はさらに所望により1個以上のX´´及び1個以上のX´基は一緒に結合してそれによりMに両方とも共有結合しそしてルイス塩基官能基によりそれに配位していてもよく、
lは0、1又は2であり、
mは0又は1であり、
nは0−3の数であり、
pは0−3の整数であり、そして
l+m+pの合計は、Mの形式酸化状態に等しいが、但し2個のX´´基が一緒になってMにπ−結合している中性の共役又は非共役ジエンを形成し、その場合l+mの合計はMの形式酸化状態に等しい)
に相当する遷移金属錯体である。
【0024】
好ましい錯体は、1又は2個の何れかのL基を含むものを含む。後者の錯体は、2個のL基を結合する橋かけ基を含有するものを含む。好ましい橋かけ基は、式(ER (式中、Eは珪素、ゲルマニウム、錫又は炭素であり、Rはそれぞれの場合独立して水素であるか又はシリル、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、及びこれらの組合せから選ばれる基であり、該Rは30個以内の炭素又は珪素原子を有し、そしてxは1−8である)に相当するものである。好ましくは、Rはそれぞれの場合独立してメチル、エチル、プロピル、ベンジル、tert−ブチル、フェニル、メトキシ、エトキシ又はフェノキシである。
2個のL基を含む錯体の例は、式
【0025】
【化9】
Figure 0004722287
【0026】
(式中、Mは+2又は+4形式酸化状態のチタン、ジルコニウム又はハフニウム、好ましくはジルコニウム又はハフニウムであり、
はそれぞれの場合独立して水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、シアノ、ハロゲン及びこれらの組合せからなる群から選ばれ、該Rは20個以内の非水素原子を有するか、又は隣接するR基は一緒になって2価の誘導体(即ち、ヒドロカルバジイル、シラジイル又はゲルマジイル基)を形成しそれにより縮合環系を形成し、そして
X´´はそれぞれの場合独立して40個以内の非水素原子のアニオン性リガンド基であるか、又は2個のX´´基は一緒になって40個以内の非水素原子の2価のアニオン性リガンド基形成するか、又は一緒になってMとπ−錯体を形成する4−30個の非水素原子を有する共役ジエンであり、その結果Mは+2形式酸化状態にあり、そして
、E及びxは前記同様である)
に相当する化合物である。
前記の金属錯体は、立体規則性分子構造を有するポリマーの製造に特に適している。この能力において、錯体はC対称を有するか又はキラル立体剛性構造を有する。第一のタイプの例は、異なる非局在性π−結合系、例えば1個のシクロペンタジエニル基及び1個のフルオレニル基を有する化合物である。Ti(IV)又はZr(IV)に基づく同様な系は、Ewenら、J.Am.Chem.Soc.110、6225−6256(1980)においてシンジオタクチックオレフィンポリマーの製造について開示された。キラル構造の例は、racビス−インデニル錯体を含む。 Ti(IV)又はZr(IV)に基づく同様な系は、Wildら、J.Organomet.Chem.232、233−47(1982)においてアイソタクチックオレフィンポリマーの製造について開示された。
2個のπ−結合基を含む橋かけ結合したリガンドの例は、以下の通りである。ジメチルビス(シクロペンタジエニル)シラン、ジメチルビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)シラン、ジメチルビス(2−エチルシクロペンタジエン−1−イル)シラン、ジメチルビス(2−t−ブチルシクロペンタジエン−1−イル)シラン、2、2−ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)プロパン、ジメチルビス(インデン−1−イル)シラン、ジメチルビス(テトラヒドロインデン−1−イル)シラン、ジメチルビス(フルオレン−1−イル)シラン、ジメチルビス(テトラヒドロフルオレン−1−イル)シラン、ジメチルビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シラン、ジメチルビス(2−メチルインデン−1−イル)シラン、ジメチル(シクロペンタジエニル)(フルオレン−1−イル)シラン、ジメチル(シクロペンタジエニル)(オクタヒドロフルオレン−1−イル)シラン、ジメチル(シクロペンタジエニル)(テトラヒドロフルオレン−1−イル)シラン、(1、1、2、2−テトラメチル)−1、2−ビス(シクロペンタジエニル)ジシラン、(1、2−ビス(シクロペンタジエニル)エタン、及びジメチル(シクロペンタジエニル)−1−(フルオレン−1−イル)メタン。
【0027】
好ましいX´´基は、ヒドリド、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、ハロヒドロカルビル、ハロシリル、シリルヒドロカルビル及びアミノヒドロカルビル基から選ばれるか、又は2個のX´´基は一緒になって共役ジエンの2価の誘導体を形成するか、又は一緒になってそれらは中性のπ−結合共役ジエンを形成する。最も好ましいX´´基はC1−20ヒドロカルビル基である。
本発明で利用されるさらなる群の金属錯体は、前記の式LplMXX´X´´、又はそのダイマー(式中、XはLと一緒になってMとのメタロサイクルを形成する50個以内の非水素原子の2価の置換基である)に相当する。
好ましい2価のX置換基は、非局在性π−結合基に直接結合した酸素、硫黄、硼素又は元素の周期律表14族の1員からなる30個以内の非水素原子、並びにMに共有結合した窒素、燐、酸素又は硫黄からなる群から選ばれる異なる原子を含む基を含む。
本発明により使用される好ましい群の周期律表第4族の金属配位錯体は、式
【0028】
【化10】
Figure 0004722287
【0029】
(式中、Mは+2、+3又は+4形式酸化状態のチタン又はジルコニウム、好ましくはチタンであり、
はそれぞれの場合独立して水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、シアノ、ハロゲン、ヒドロカルビルオキシ、ジヒドロカルビルアミノ、及びこれらの組合せからなる群から選ばれ、該Rは20個以内の非水素原子を有するか、又は隣接するR基は一緒になって2価の誘導体(即ち、ヒドロカルバジイル、シラジイル又はゲルマジイル基)を形成しそれにより縮合環系を形成し、
それぞれのX´´は、ハロゲン、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ又はシリル基であり、該基は20個以内の非水素原子を有するか、又は2個のX´´基は一緒になって中性のC5−30共役ジエン又はその誘導体を形成し、
Yは−O−、−S−、−NR、−PRであり、そして
ZはSiR 、 CR 、 SiR SiR 、 CR CR 、 CR=CR、CR SiR 、又はGeR (但し、Rは前記同様である)である)
に相当する。
本発明の実施に使用できる周期律表第4族の金属錯体の例は、以下のものを含む。
シクロペンタジエニルチタントリメチル、
シクロペンタジエニルチタントリエチル、
シクロペンタジエニルチタントリイソプロピル、
シクロペンタジエニルチタントリフェニル、
シクロペンタジエニルチタントリベンジル、
シクロペンタジエニルチタン−2、4−ジメチルペンタジエニル、
シクロペンタジエニルチタン−2、4−ジメチルペンタジエニル−トリエチルホスフィン、
シクロペンタジエニルチタン−2、4−ジメチルペンタジエニル−トリメチルホスフィン、
シクロペンタジエニルチタンジメチルメトキシド、
シクロペンタジエニルチタンジメチルクロリド、
ペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリメチル、
インデニルチタントリメチル、
インデニルチタントリエチル、
インデニルチタントリプロピル、
インデニルチタントリフェニル、
【0030】
テトラヒドロインデニルチタントリベンジル、
ペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリイソプロピル、
ペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリベンジル、
ペンタメチルシクロペンタジエニルチタンジメチルメトキシド、
ペンタメチルシクロペンタジエニルチタンジメチルクロリド、
ビス(η−2、4−ジメチルペンタジエニル)チタン、
ビス(η−2、4−ジメチルペンタジエニル)チタン−トリメチルホスフィン、
ビス(η−2、4−ジメチルペンタジエニル)チタン−トリエチルホスフィン、
オクタヒドロフルオレニルチタントリメチル、
テトラヒドロインデニルチタントリメチル、
テトラヒドロフルオレニルチタントリメチル、
(tert−ブチルアミド)(1、1−ジメチル−2、3、4、9、10−η−1、4、5、6、7、8−ヘキサヒドロナフタレニル)ジメチルシランチタンジメチル、
(tert−ブチルアミド)(1、1、2、3−テトラメチル−2、3、4、9、10−η−1、4、5、6、7、8−ヘキサヒドロナフタレニル)ジメチルシランチタンジメチル、
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタンジベンジル、
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタンジメチル、
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)−1、2−エタンジイルチタンジメチル、
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−インデニル)ジメチルシランチタンジメチル、
【0031】
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン(III)2−(ジメチルアミノ)ベンジル、
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン(III)アリル、
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン(III)2、4−ジメチルペンタジエニル、
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン(II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(tert−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(tert−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(II)2、4−ヘキサジエン、
(tert−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)2、3−ジメチル−1、3−ブタジエン、
(tert−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)イソプレン、
(tert−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)1、3−ブタジエン、
(tert−ブチルアミド)(2、3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)2、3−ジメチル−1、3−ブタジエン、
(tert−ブチルアミド)(2、3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)イソプレン、
(tert−ブチルアミド)(2、3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)ジメチル、
(tert−ブチルアミド)(2、3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)ジベンジル、
(tert−ブチルアミド)(2、3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)1、3−ブタジエン、
【0032】
(tert−ブチルアミド)(2、3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(tert−ブチルアミド)(2、3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(II)1、3−ブタジエン、
(tert−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(tert−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)ジメチル、
(tert−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)ジベンジル、
(tert−ブチルアミド)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジメチルシランチタン(II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(tert−ブチルアミド)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジメチルシランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(tert−ブチルアミド)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジメチルシランチタン(II)2、4−ヘキサジエン、
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエン)ジメチル−シランチタン(IV)1、3−ブタジエン、
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエン)ジメチル−シランチタン(IV)2、3−ジメチル−1、3−ブタジエン、
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエン)ジメチル−シランチタン(IV)イソプレン、
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエン)ジメチル−シランチタン(II)1、4−ジベンジル−1、3−ブタジエン、
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエン)ジメチル−シランチタン(II)2、4−ヘキサジエン、
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエン)ジメチル−シランチタン(II)3−メチル−1、3−ペンタジエン、
(tert−ブチルアミド)(2、4−ジメチルペンタジエン−3−イル)ジメチルシランチタンジメチル、
【0033】
(tert−ブチルアミド)(6、6−ジメチルシクロペンタジエニル)ジメチルシランチタンジメチル、
(tert−ブチルアミド)(1、1−ジメチル−2、3、4、9、10−η−1、4、5、6、7、8−ヘキサヒドロナフタレン−4−イル)ジメチルシランチタンジメチル、
(tert−ブチルアミド)(1、1、2、3−テトラメチル−2、3、4、9、10−η−1、4、5、6、7、8−ヘキサヒドロナフタレン−4−イル)ジメチルシランチタンジメチル、
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニルメチルフェニルシランチタン(IV)ジメチル、
(tert−ブチルアミド)(テトラメチル−η−シクロペンタジエニルメチルフェニルシランチタン(II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン、
1−(tert−ブチルアミド)−2−(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)エタンジイルチタン(IV)ジメチル、
1−(tert−ブチルアミド)−2−(テトラメチル−η−シクロペンタジエニル)エタンジイルチタン(II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(tert−ブチルアミド)(3−(N−ピロリジニル)インデニル)ジメチルシランチタン(IV)2、3−ジメチル−1、3−ブタジエン、
(tert−ブチルアミド)(3−(N−ピロリジニル)インデニル)ジメチルシランチタン(IV)イソプレン、
(tert−ブチルアミド)(3−(N−ピロリジニル)インデニル)ジメチルシランチタン(IV)ジメチル、
(tert−ブチルアミド)(3−(N−ピロリジニル)インデニル)ジメチルシランチタン(IV)ジベンジル、
(tert−ブチルアミド)(3−(N−ピロリジニル)インデニル)ジメチルシランチタン(IV)1、3−ブタジエン、
(tert−ブチルアミド)(3−(N−ピロリジニル)インデニル)ジメチルシランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(tert−ブチルアミド)(3−(N−ピロリジニル)インデニル)ジメチルシランチタン(II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン、及び
(tert−ブチルアミド)(3−N−ピリジニルインデニル)ジメチルシランチタン(II)2、4−ヘキサジエン。
【0034】
本発明で使用されるのに好適な橋かけした錯体を含む2個のL基を含む錯体は、以下のものを含む。
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジベンジル、
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムメチルベンジル、
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムメチルフェニル、
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジフェニル、
ビス(シクロペンタジエニル)チタンアリル、
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムメチルメトキシド、
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムメチルクロリド、
ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタンジメチル、
ビス(インデニル)ジルコニウムジメチル、
インデニルフルオレニルジルコニウムジメチル、
ビス(インデニル)ジルコニウムメチル(2−(ジメチルアミノ)ベンジル)、
ビス(インデニル)ジルコニウムメチルトリメチルシリル、
ビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムメチルトリメチルシリル、
ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムメチルベンジル、
ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジベンジル、
ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムメチルメトキシド、
ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムメチルクロリド、
ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジベンジル、
ビス(t−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(エチルテトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(メチルプロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジベンジル、
ビス(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジベンジル、
ジメチルシリル−ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ジメチルシリル−ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタン(III)アリル、
【0035】
ジメチルシリル−ビス(t−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシリル−ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
(メチレン−ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタン(III)2−(ジメチルアミノ)ベンジル、
(メチレン−ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)チタン(III)2−(ジメチルアミノ)ベンジル、
ジメチルシリル−ビス(インデニル)ジルコニウムベンジルクロリド、
ジメチルシリル−ビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジメチル、
ジメチルシリル−ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジメチル、
ジメチルシリル−ビス(2−メチルインデニル)ジルコニウム−1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン、
ジメチルシリル−ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウム(II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン、
ジメチルシリル−ビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウム(II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン、
ジメチルシリル−ビス(フルオレニル)ジルコニウムメチルクロリド、
ジメチルシリル−ビス(テトラヒドロフルオレニル)ジルコニウムビス(トリメチルシリル)、
(イソプロピリデン)(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジベンジル、及び
ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジメチル。
【0036】
他の触媒、特に他の周期律表4族金属を含む触媒も、もちろん、当業者には明らかであろう。本発明で使用して最も非常に好ましい金属錯体は、以下の金属錯体である。
(t−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シランチタンジメチル、
(t−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(t−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シランチタンジメチル、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シランチタンジメチル、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)シランチタンジメチル、
(t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)シランチタンジメチル、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イルv)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
【0037】
(シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)シランチタンジメチル、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(t−ブチルアミド)ジメチル(3、4−(シクロペンタ(/)フェナンスレン−1−イル)シランチタンジメチル、
(t−ブチルアミド)ジメチル(3、4−(シクロペンタ(/)フェナンスレン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(t−ブチルアミド)ジメチル(3、4−(シクロペンタ(/)フェナンスレン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(3、4−(シクロペンタ(/)フェナンスレン−1−イル)シランチタンジメチル、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(3、4−(シクロペンタ(/)フェナンスレン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(3、4−(シクロペンタ(/)フェナンスレン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(3、4−(シクロペンタ(/)フェナンスレン−1−イル)シランチタンジメチル、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(3、4−(シクロペンタ(/)フェナンスレン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(3、4−(シクロペンタ(/)フェナンスレン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
【0038】
(t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタンジメチル、
(t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタンジメチル、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタンジメチル、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタンジメチル、
(t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
【0039】
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタンジメチル、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタンジメチル、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(t−ブチルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタンジメチル、
(t−ブチルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(t−ブチルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタンジメチル、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタンジメチル、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
【0040】
(t−ブチルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタンジメチル、
(t−ブチルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(t−ブチルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタンジメチル、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(シクロヘキシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタンジメチル、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
(シクロドデシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
1、2−エタンビス(インデン−1−イル)ジルコニウムジメチル、
1、2−エタンビス(インデン−1−イル)ジルコニウム(II)1、3−ペンタジエン、
1、2−エタンビス(インデン−1−イル)ジルコニウム(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
1、2−エタンビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニウムジメチル、
1、2−エタンビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニウム(II)1、3−ペンタジエン、
1、2−エタンビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニウム(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
【0041】
ジメチルシランビス(インデン−1−イル)ジルコニウムジメチル、
ジメチルシランビス(インデン−1−イル)ジルコニウム(II)1、3−ペンタジエン、
ジメチルシランビス(インデン−1−イル)ジルコニウム1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン、
ジメチルシランビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニウムジメチル、
ジメチルシランビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニウム(II)1、3−ペンタジエン、又は
ジメチルシランビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニウム(II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン。
本発明の拡大したアニオン共触媒は、また、所望ならば、それぞれのヒドロカルビル、ヒドロカルボキシオキシ又はシリル基に1−20個の非水素原子を有する、オリゴマー性又はポリマー性のアルモキサン化合物、トリ(ヒドロカルビル)アルミニウム化合物、ジ(ヒドロカルビル)(ヒドロカルビルオキシ)アルミニウム化合物、ジ(ヒドロカルビル)(ジヒドロカルビル−アミノ)アルミニウム化合物、ビス(ジヒドロカルビルアミド)(ヒドロカルビル)アルミニウム化合物、ジ(ヒドロカルビル)アミド(ジシリル)アルミニウム化合物、ジ(ヒドロカルビル)−アミド(ヒドロカルビル)(シリル)アルミニウム化合物、ビス(ジヒドロカルビルアミド)(シリル)アルミニウム化合物、又は前記の化合物の混合物との組合せに使用できる。これらのアルミニウム化合物は、重合混合物から不純物例えば酸素、水及びアルデヒドをスカンベンジするそれらの有益な能力に有用に使用される。
【0042】
好ましいアルミニウム化合物は、C1−20トリアルキルアルミニウム化合物、特にアルキル基がエチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、ペンチル、ネオペンチル、又はイソペンチルであるもの、アルキル基に1−6個の炭素そしてアリール基に6−18個の炭素を含むジアルキル(アリールオキシ)アルミニウム化合物(特に(3、5−ジ(t−ブチル)−4−メチルフェノキシ)ジイソブチルアルミニウム)、メチルアルモキサン、変性したメチルアルモキサン及びジイソブチルアルモキサンを含む。金属錯体対アルミニウム化合物のモル比は、好ましくは、1:10000−1000:1、さらに好ましくは1:5000−100:1、最も好ましくは1:100−100:1である。
本発明の共触媒は、種々の金属錯体を活性化できる。さらに、共触媒は、種々の塩基の力のルイス塩基部位を有するアニオンZと種々の酸度を有するルイス酸Jとの組合せにより、異なる金属錯体を活性化するそれらの能力を最適にすることができる。従って、弱い塩基性のアニオン例えばジシアンアミド、1、2、4−トリアゾリド及び4、5−ジクロロイミダゾリドの使用は、中程度に塩基性のアニオン例えばシアニド、アジド、ベンゾトリアゾリド、ベンズイミダゾリド及びテトライミダゾイルボレートより、同じである全ての他の変数において、活性の少ない共触媒である拡大したアニオン塩を生じさせ、それは次にさらに塩基性のアニオン例えば4、4−ジメチルイミダゾリニド、イミダゾリド、5、6−ジメチルベンズイミダゾリド及び2−ウンデシルイミダゾリドより活性の低い共触媒を生じさせる。その上、さらに酸性のルイス酸例えばトリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン又はトリス(ヘプタフルオロナフチル)アルマンは、より酸性の低いルイス酸基例えばトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン又はトリス(ヘプタフルオロナフチル)ボランよりもさらに活性のある共触媒を生じさせる。最高の活性を有する共触媒は、非常に酸性のルイス酸と組み合わされた非常に塩基性のルイス塩基部位を含むアニオンを有する。
【0043】
使用される触媒/共触媒の当量比(触媒中の金属の量及び共触媒のアニオン性電荷に基づいて計算される)は、好ましくは、1:10−10:1、さらに好ましくは1:5−2:1、最も好ましくは1:4−1:1に及ぶ。本発明の活性化共触媒の混合物は、また、望ましいならば、使用できる。
好適な付加重合モノマーは、エチレン性不飽和モノマー、アセチレン性化合物、共役又は非共役ジエン、及びポリエンを含む。好ましいモノマーは、オレフィン、例えば2−20000個好ましくは2−20個さらに好ましくは2−8個の炭素原子を有するアルファ−オレフィン、及びこれらアルファ−オレフィンの2種以上の組合せを含む。特に好適なアルファ−オレフィンは、例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチルペンテン−1、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン、又はこれらの組合せ、並びに重合中形成される長鎖のビニル末端オリゴマー性又はポリマー性の反応生成物、並びに得られるポリマー中に比較的長い鎖の枝分かれを生成するために反応混合物に特に添加されるC10−30α−オレフィンを含む。好ましくは、アルファ−オレフィンは、エチレン、プロペン、1−ブテン、4−メチル−ペンテン−1、1−ヘキセン、1−オクテン、並びに1種以上のこれらの他のアルファ−オレフィンとのエチレン及び/又はプロペンの組合せである。他の好ましいモノマーは、スチレン、ハロゲン−又はアルキル置換スチレン、テトラフルオロエチレン、ビニルシクロブテン、1、4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエン、エチリデンノルボルネン、及び1、7−オクタジエンを含む。上記のモノマーの混合物も使用できる。
一般に、重合は、チグラー・ナッタ又はカミンスキー・シンのタイプの重合反応に関する従来技術で周知の条件で達成できる。懸濁、溶液、スラリー、気相又は高圧は、バッチ又は連続の形で使用されるか又は他の工程の条件を用いるかの何れかで、もし望むならば、使用できる。これらの周知の重合方法の例は、WO第88/02009号、米国特許第5084534、5405922、4588790、5032652、4543399、4564647、4522987号などに記載されている。好ましい重合温度は、0−250℃である。好ましい重合圧力は、大気圧から3000気圧である。
【0044】
好ましい工程の条件は、溶液重合を含み、さらに好ましくは脂肪族又は脂環状液体希釈剤の存在下で行われる、連続溶液重合法を含む。用語「連続重合」は、少なくとも重合の生成物が、例えば反応混合物の一部の脱揮発物により、反応混合物から連続的に除かれることを意味する。好ましくは、1種以上の反応物は、また、重合中重合混合物に連続的に添加される。好適な脂肪族又は脂環状の液体希釈剤は、直鎖及び枝分かれ鎖の炭化水素、例えばイソブタン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、及びこれらの混合物、脂環状の炭化水素、例えばシクロヘキサン、シクロヘプタン、メチルシクロヘキサン、メチルシクロヘプタン、及びこれらの混合物、並びにペルフッ素化炭化水素、例えばペルフッ素化C4−10アルカンを含む。好適な希釈剤は、また、トルエン、エチルベンゼン又はキシレンを含む芳香族炭化水素(特に芳香族α−オレフィン例えばスチレン又は環置換スチレンとともに使用される)、並びにエチレン、プロピレン、ブタジエン、シクロペンテン、1−ヘキセン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1、4−ヘキサジエン、1−オクテン、1−デセン、スチレン、ジビニルベンゼン、アリルベンゼン、ビニルトルエン(すべての異性体単独又は混合物を含む)を含む液体オレフィン(モノマー又はコモノマーとして作用できる)を含む。前記の混合物も好適である。
殆どの重合反応では、使用される触媒:重合可能な化合物のモル比は、10−12:1−10−1:1、さらに好ましくは10−12:1−10−5:1である。
本発明の触媒組成物は、また、所望の性質を有するポリマーブレンドを製造するために、直列又は並列で接続された別の反応器で少なくとも1種の追加の均一又は不均一な重合触媒との組合せで利用できる。これら方法の例は、米国特許出願第07/904770号に相当するWO第94/00500号に開示されている。さらに特定の方法は、1993年1月29日に出願された米国特許出願第08/10958号に開示されている。
【0045】
分子量コントロール剤が、本発明の共触媒と組み合わせて使用できる。これら分子量コントロール剤の例は、水素、トリアルキルアルミニウム化合物又は他の周知の連鎖移動剤を含む。本発明の共触媒の使用の特別な利点は、非常に改善された触媒能率を有する狭い分子量分布のα−オレフィンホモポリマー及びコポリマーを生成する能力(反応条件に応じて)である。好ましいポリマーは、2.5より少なく、さらに好ましくは2.3より少ないMw/Mnを有する。これらのせまい分子量分布のポリマー生成物は、改善された引張強さにより非常に望ましい。
本発明の触媒組成物は、また、オレフィンの気相重合及び共重合に有利に使用できる。オレフィンの重合のための気相法、特にエチレン及びプロピレンのホモ重合及び共重合、及びエチレンと高級アルファオレフィン例えば1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテンとの共重合は、当業者に周知である。これらの方法は、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)及びポリプロピレンの製造のために大量生産するのに使用される。
使用される気相法は、例えば、重合反応ゾーンとして機械的に撹拌床又は気体流動床を使用するタイプのものである。好ましいのは、重合反応が、流動化気体の流れにより、有孔プレート、流動化グリッドの上に支持されたポリマー粒子の流動床を含む垂直な円筒状の重合反応器で行われる。
床を流動化するのに使用される気体は、重合されるべき1種以上のモノマーを含み、また床からの反応熱を除くための熱交換媒体として働く。加熱された気体は、通常、減速ゾーンとしても知られている静止ゾーンを経て反応器の頂部からでるが、それは、流動床より大きい直径を有しそして気体の流に随伴される細かい粒子が床に重力で落下する機会を有する。加熱気体流から超微細な粒子を除くためにサイクロンを使用するのも有利である。気体は、次に通常、ブローワー又はコンプレッサーにより床に再循環され、そして一つ以上の熱交換機は重合熱を気体から取りさる。
【0046】
床の冷却に好ましい方法は、冷却された再循環気体によりもたらされる冷却に加えて、床に揮発性液体を供給して蒸発性の冷却効果をもたらす。この場合に使用される揮発性液体は、例えば、3−8個好ましくは4−6個の炭素原子を有する飽和炭化水素のような揮発性不活性液体である。モノマー又はコモノマーそれ自体が揮発性の液体であるか、又は凝縮してこのような液体をもたらす場合、これは、好適には床に供給できて蒸発性冷却効果をもたらすことができる。このやり方で使用できるオレフィンモノマーの例は、3−8個好ましくは3−6個の炭素原子を含むオレフィンである。揮発性液体は、加熱流動床で蒸発して、流動化気体と混合する気体を形成する。もし揮発性液体がモノマー又はコモノマーであるならば、それは床でいくらかの重合を行うだろう。蒸発した液体は、次に加熱再循環気体の一部として反応器からでて、再循環の圧縮/熱交換部分に入る。再循環気体は、熱交換で冷却され、もし気体が冷却される温度が露点より下ならば、液体は気体から沈澱するだろう。この液体は、望ましくは、流動床に連続して再循環される。例えばヨーロッパ特許A第89691号、米国特許第A4543399号、WO第94/25495号及び米国特許第A5352749号に記載されているように、再循環気体流に運ばれる液体の小滴として床に沈澱した液体を再循環できる。床への液体の再循環の特に好ましい方法は、液体を再循環気体流から分離し、そして好ましくは床内に液体の細かい小滴を発生させる方法を使用して、床中に直接液体を再注入することである。このタイプの方法は、WO第94/28032号に記載されている。
気体流動床に生ずる重合反応は、触媒の連続的又は半連続的な添加により触媒化される。この触媒は、所望ならば、無機又は有機の支持物質上に支持できる。触媒は、また、例えば液体不活性希釈剤中で少量のオレフィンモノマーを重合して、オレフィンポリマー粒子に埋め込まれた触媒粒子を含む触媒複合物を提供することにより、予備重合段階に用いることもできる。
ポリマーは、触媒、支持された触媒又は床内のプレポリマーの流動化粒子上の1種以上のモノマーの触媒化重合(共重合)により流動床で直接生成される。重合反応の開始は、好ましくは目的ポリオレフィンに類似の予め形成されたポリマー粒子の床を使用し、そして触媒、1種以上のモノマー及び任意の他の気体(気相縮合モードで操作するとき、再循環気体流中に希釈剤気体、水素連鎖移動剤又は不活性の凝縮可能な気体を有することが望ましい)を導入する前に不活性気体又は窒素により乾燥することにより床を調整することにより達成される。生成されたポリマーは、望みに応じて流動床から連続的に又は不連続的に放出され、所望により触媒不活性剤に曝し、そして所望によりペレット化される。
【0047】
本発明が、特に開示されていない任意のコンポーネントなしに操作できることを理解すべきである。以下の実施例は、本発明をさらに説明するために提供され、そしてそれを制限するものと考えてはならない。逆のことを述べていない限り、すべての部及び%は、重量による。用語「1晩」は、もし使用されるならば、約16−18時間の時間を意味し、「室温」は、もし使用されるならば、20−25℃の温度を意味し、そして「混合アルカン」は、Exxon Chemicals Inc.から商品名Isopar E(商標)の下で市販されているほとんどC−C12アルカンの混合物を意味する。
大気に敏感な物質のすべての取り扱いは、アルゴンを満たした真空雰囲気グローブボックス中、又は標準のShlenk技術を使用する高度の真空ラインで行われた。トルエンは、活性化アルミナ(Kaiser A−2)及び支持された銅(Engelhard、Cu−0224 S)を充填したカラムに通すことにより精製された。ヘキサンは、ナトリウムベンゾフェノンケチルからの蒸留により精製された。トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン(TPB)は、Boulder Scientificから購入された。カリウムベンジルは、トルエン中で生成したSchlosserの塩基から製造された。n−ブチルフェロセンは、Alfaから購入され、さらに精製することなく使用された。イミダゾール、ジクロロメタン(無水、密封)、18−クラウン−6、クロロトリフェニルメタン、沃素及び上述されていない塩は、Aldrichから購入されそして受け取ったままで使用された。カリウムアジドは、Atomergic Chemicals Corp.から購入されそして受け取ったままで使用された。ジオクタデシルメチルアミンは、Akzo−Nobel(Armeen M2HT)から購入されそして受け取ったままで使用された。
【0048】
実施例 1
カリウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)アジド(k((CB)
カリウムアジド(238.0mg、2.930mモル)、TPB(3000.0mg、5.859mモル)、18−クラウン−6(7.7mg、0.029mモル)及びトルエン(21mL)を、50mL容フラスコに入れそしてアルゴン下還流加熱した。16時間後、混合物を冷却し、細かい無色の固体を放置して沈澱させ、そして上澄液をデカンテーションした。固体を、7mLずつのトルエンで3回洗い、真空乾燥した。収量は3075mg(94.97%)であった。
ジオクタデシルメチルアンモニウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)アジド([(C1837CHNH][((CB)])
カリウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)アジド(1500.0mg、1.3573mモル)及びジオクタデシルメチルアンモニウムクロリド(777.0mg、1.3573mモル)を50mL容フラスコに入れた。固体を−78℃に冷却し、そしてアルゴン向流下注射器により加えて20mLのジクロロメタンに移した。撹拌した混合物を加温した後、初めの固体を溶解し、そして無色の固体の細かい沈澱が形成された。固体を濾過により取り出し、5mLずつのジクロロメタンで2回洗った。濾液を高真空で蒸留すると、無色の油を得た。収量は1646mg(75.33%)であった。
【0049】
実施例 2
ナトリウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)ジシアンアミド(K((CB)NCNCN)
ナトリウムジシアンアミド(173.9mg、1.953mモル)、TPB(2000.0mg、3.9063mモル)、18−クラウン−6(5.2mg、0.0020mモル)及びトルエン(21mL)を50mL容フラスコに入れ、アルゴン下還流加熱した。4時間後、混合物を冷却し、無色の液体を沈降させそして上層を捨てた。濃い且つ移動する液体を7mLずつのトルエンで3回洗い、真空で乾燥して無色のガラス状固体を得た。収量は1658.9mg(76.32%)であった。
【0050】
実施例 3
ジオクタデシルメチルアンモニウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)ジシアンアミド([(C1837CHNH][((CB)NCNCN])
ナトリウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)ジシアンアミド(1000.0mg、0.8985mモル)及びジオクタデシルメチルアンモニウムクロリド(514.4mg、0.8985mモル)を50mL容フラスコに入れた。固体を、アルゴン向流下注射器を経て加えて20mLのジクロロメタンに移した。混合物を撹拌後、初めの固体を溶解しそして無色の固体の細かい沈澱が形成された。固体を濾過により取り出し、5mLずつのジクロロメタンで2回洗った。濾液を高真空で蒸留すると、淡いベージュ色の粘度の高い油が形成された。収量は、747.5mg(51.13%)であった。
【0051】
実施例 3
カリウムイミダゾリド(KC
イミダゾール(261.4mg、3.840mモル)、カリウムベンジル(500.0mg、3.839mモル)及びトルエン(14mL)を25mL容フラスコで混合し、アルゴン下還流加熱した。カリウムベンジルの赤オレンジ色は混合物が還流に達するにつれ消え、無色の固体のスラリーが残った。4時間後、混合物を冷却し、固体を濾過により単離し、真空下乾燥すると、383.8mg(94.16%収率)の白色の粉末を得た。
カリウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミダゾリド(K((CB)
カリウムイミダゾリド(311.1mg、2.930mモル)、TPB(3000.0mg、5.8594mモル)、18−クラウン−6(7.7mg、0.0029mモル)及びトルエン(21mL)を50mL容フラスコに入れ、アルゴン下還流加熱した。16時間後、混合物を冷却し、無色の固体を放置して沈降させ、上層を捨てた。固体を14mLずつのトルエンを3回洗い、真空下乾燥してボーンホワイト色の固体を得た。収量は3402mg(102.7%)であった。
【0052】
ジオクタデシルメチルアンモニウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミダゾリド([(C1837CHNH][((CB)])
カリウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミダゾリド(1000.0mg、0.8181mモル)及びジオクタデシルメチルアンモニウムクロリド(468.3mg、0.8180mモル)を、フリップ−フリットの50mL容フラスコに入れた。固体を、アルゴン向流下注射器を経て加える20mLのジクロロメタンに移した。混合物を撹拌するにつれ、初めの固体が溶解しそして無色の固体の細かい沈澱が形成された。固体を濾過により取り出し、10mLずつのジクロロメタンで2回洗った。濾液を高真空で蒸留すると、淡い黄色の粘度の高い油が形成された。収量は、1259.1mg(94.52%)であった。
2)イミダゾール(0.1330g、1.954mモル)、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン(2.0000g、3.9063mモル)及びジオクタデシルメチルアミン(1.0469g、1.9531mモル)を50mL容フラスコに入れ、21mLのトルエンに移し、16時間アルゴン下還流した。揮発物を次に真空下蒸発させると、2.8591g(収率89.91%)の高粘度の黄褐色の油を得た。
【0053】
実施例 4
ナトリウムテトラキス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)テトライミダゾイルボレート(Na(( CB)B)
ナトリウムテトライミダゾイルボレート(295.0mg、0.9766mモル)、TPB(2000.0mg、3.9063mモル)、18−クラウン−6(2.6mg、0.010mモル)及びトルエン(21mL)を50mL容フラスコに入れ、アルゴン下還流加熱した。16時間後、混合物を冷却し、ベージュ色の油を放置して沈降させ、上層を捨てた。油を14mLのトルエンで1回洗い、真空下乾燥して黄白色の固体を得た。収量は2236.7mg(97.46%)であった。
ジオクタデシルメチルアンモニウムテトラキス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)テトライミダゾイルボレート([( C1837CHNH][(( CBCB)])
ナトリウムテトラキス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)テトライミダゾイルボレート(1500.0mg、0.6383mモル)及びジオクタデシルメチルアンモニウムクロリド(365.4mg、0.6383mモル)をフリップ−フリットの50mL容フラスコに入れた。固体を、アルゴン向流下注射器を経て加えて20mLのジクロロメタンに移した。混合物を撹拌するにつれ、初めの固体が溶解しそして無色の固体の細かい沈澱が形成された。固体を濾過により取り出し、10mLずつのジクロロメタンで2回洗った。濾液を高真空で蒸留すると、ベージュ色の粘度のガラス状物が形成された。収量は、1685.0mg(92.17%)であった。
【0054】
実施例 5
ジオクタデシルメチルアンモニウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)ベンゾトリアゾリド([( C1837CHNH][(( CB)])
ベンゾトリアゾール(0.2327g、1.953mモル)、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン(2.0000g、3.9063mモル)及びジオクタデシルメチルアミン(1.0469g、1.9531mモル)を50mL容フラスコに入れ、21mLのトルエンに移し、4時間アルゴン下還流した。揮発物を次に真空下蒸発させると、2.3g(70%)の非常に粘度の高いベージュ色のガラス状物を得た。
【0055】
実施例 6
ジオクタデシルメチルアンモニウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−5、6−ジメチルベンズイミダゾリド([( C1837CHNH][(( CB)])
5、6−ジメチルベンズイミダゾール(0.2855g、1.953mモル)、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン(2.0000g、3.9063mモル)及びジオクタデシルメチルアミン(1.0469g、1.9531mモル)を50mL容フラスコに入れ、21mLのトルエンに移し、16時間アルゴン下還流した。揮発物を次に真空下蒸発させた。収量は、3.060g(91.84%)であった。
【0056】
実施例 7
ジオクタデシルメチルアンモニウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)ベンズイミダゾリド([( C1837CHNH][(( CB)])
ベンズイミダゾール(0.2307g、1.953mモル)、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン(2.0000g、3.9063mモル)及びジオクタデシルメチルアミン(1.0469g、1.9531mモル)を50mL容フラスコに入れ、21mLのトルエンに移し、3.5時間アルゴン下還流した。揮発物を次に真空下蒸発させた。収量は、2.993g(91.33%)であった。
【0057】
実施例 8
ジオクタデシルメチルアンモニウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4、5−ジクロロイミダゾリド([( C1837CHNH][(( CB)HNCl])
4、5−ジクロロイミダゾール(0.2675g、1.953mモル)、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン(2.0000g、3.9063mモル)及びジオクタデシルメチルアミン(1.0469g、1.9531mモル)を50mL容フラスコに入れ、21mLのトルエンに移し、アルゴン下還流した。揮発物を次に真空下蒸発させた。収量は、2.937g(88.62%)であった。
【0058】
実施例 9
ジオクタデシルメチルアンモニウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4、5−ジフェニルイミダゾリド([( C1837CHNH][(( CB)1511])
4、5−ジフェニルイミダゾール(0.4302g、1.953mモル)、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン(2.0000g、3.9063mモル)及びジオクタデシルメチルアミン(1.0469g、1.9531mモル)を50mL容フラスコに入れ、21mLのトルエンに移し、アルゴン下15時間還流した。揮発物を次に真空下蒸発させた。収量は、3.217g(92.52%)であった。
【0059】
実施例 10
ジオクタデシルメチルアンモニウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−1、2、4−トリアゾリド([( C1837CHNH][(( CB)])
1、2、4−トリアゾール(0.1349g、1.953mモル)、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン(2.0000g、3.9063mモル)及びジオクタデシルメチルアミン(1.0469g、1.9531mモル)を50mL容フラスコに入れ、21mLのトルエンに移し、アルゴン下5時間還流した。揮発物を次に真空下蒸発させた。収量は、2.702g(84.92%)であった。
【0060】
実施例 11
カリウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)シアニド(K(( CB)CN)
カリウムシアニド(65.1mg、1.000mモル)、TPB(1024mg、2.000mモル)、18−クラウン−6(2.6mg、0.010mモル)及びトルエン(20mL)を50mL容フラスコに入れ、撹拌しそしてアルゴン下還流加熱した。24時間後、混合物を冷却し、細かい無色の固体を放置して沈降させ、上澄液をデカンテーションした。固体を3.5mLずつのトルエンで2回洗い、真空下乾燥した。収量は、854.9mg(78.5%)であった。
【0061】
実施例 12
トリフェニルカルベニウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)シアニド([PhC][(( CB)CN])
カリウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)シアニド(827.5mg、0.7598mモル)及びクロロトリフェニルメタン(211.8mg、0.7597mモル)を50mL容フラスコに入れた。撹拌している固体を、アルゴン向流下注射器により添加されて10mLのジクロロメタンに移した。直ぐに反応が生じ、濃い黄色の溶液及び無色の固体を得た。固体を濾過により取り出し、全ての色がなくなるまで、洗った(4mLずつ4回)。濾液を真空下濃縮して4mLにし、−78℃に冷却し、10mLのヘキサンにより希釈した。褐色の油の得られた懸濁物を加温し、撹拌した。油は固化し、次に30分間撹拌後カナリヤ黄色の固体に蒸解した。黄色の固体を濾過により単離し、高真空下乾燥した。収量は、935.3mg(95.20%)であった。
【0062】
実施例 12
カリウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)シアニド−13C(K(( CB) 13CN)
カリウムシアニド−C13(193.7mg、2.930mモル)、TPB(3000.0mg、5.859mモル)、18−クラウン−6(7.7mg、0.029mモル)及びトルエン(25mL)を50mL容フラスコに入れ、撹拌しそしてアルゴン下還流加熱した。24時間後、混合物を冷却し、細かい無色の固体を放置して沈降させ、上澄液をデカンテーションした。固体を14mLずつのトルエンで3回洗い、真空下乾燥した。収量は、3020mg(94.7%)であった。
ジオクタデシルメチルアンモニウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)シアニド−13C([( C1837CHNH][(( CB) 13CN])
カリウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)シアニド−13C(1500.0mg、1.3760mモル)及びジオクタデシルメチルアンモニウムクロリド(787.7mg、1.3760mモル)を50mL容フラスコに入れた。固体を−78℃に冷却し、アルゴン向流下注射器により添加されて20mLのジクロロメタンに移した。撹拌混合物を加温するにつれ、初めの固体が溶解し、無色の固体の細かい沈澱が形成された。固体を濾過により取り出し、10mLのジクロロメタンにより洗った。濾液を高真空下蒸発させると、ほとんど無色の非常に粘度の高い油を得た。収量は、1646mg(75.33%)であった。
【0063】
実施例 13
n−ブチルフェロセニウムトリヨーダイド([(C)((C)C)Fe)][I])
n−ブチルフェロセン(5.0g、21mモル)、沃素(8.1g、32mモル)及び50mLの無水エタノールをフラスコに入れた。混合物を撹拌し、温水浴により45℃に加熱し、1時間温かく保持した。得られる黒色の結晶性固体を濾過により単離し、25mLずつのエタノールで4回洗い、風乾した。収量は、12.2g(93%)であった。
n−ブチルフェロセニウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)シアニド−13C([(C)((C)C)Fe)][(( CB) 13CN])
カリウムビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)シアニド−13C(875.1mg、0.8028mモル)及びn−ブチルフェロセニウムトリヨーダイド(500.0mg、0.8028mモル)を50mL容フラスコに入れた。撹拌している固体を、アルゴン向流下注射器で添加される20mLのジクロロメタンに移した。混合物をさらに15分間撹拌し、次に濾過して無色の固体を取り出し、それを5mLずつの溶媒で2回洗った。透明な黄バイオレット色の濾液を真空下5mLに濃縮し、−78℃に冷却し、得られる青色の結晶を濾過により単離し、そして真空で乾燥した。収量は、690.7mg(66.5%)であった。
【0064】
実施例 14
ジオクタデシルメチルアンモニウム1、3−ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4、4−ジメチルイミダゾリニド([( C1837CHNH][(( CB)])
4、4−ジメチルイミダゾリン(0.192g、1.95mモル)を、50mL容フラスコ中のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン(2.00g、3.91mモル)、ジオクタデシルメチルアミン(1.05g、1.95mモル)及び21mLのトルエンの混合物に滴下し、撹拌しそして5時間アルゴン下還流した。揮発物を次に真空下蒸発させて、2.54gの粘性のある黄色のガラス状物を得た。収率は78.3%であった。
【0065】
実施例 15
ジオクタデシルメチルアンモニウム1、3−ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)イミダゾリニド([( C1837CHNH][(( CAl)])
イミダゾール(0.064g、0.947mモル)、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン(1.000g、1.89mモル)及びジオクタデシルメチルアミン(0.507g、0.947mモル)を50mL容フラスコに入れ、21mLのトルエンに移し、そして5時間アルゴン下還流した。揮発物を次に真空下蒸発させて、1.46g(92.6%収率)の粘性のあるベージュ色の油を得た。
【0066】
実施例 16
ジオクタデシルメチルアンモニウム1、3−ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)2−ウンデシルイミダゾリニド([( C1837CHNH][(( CAl)])
ウンデシルイミダゾール(0.267g、1.20mモル)、トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン(1.27g、2.40mモル)及びジオクタデシルメチルアミン(0.64g、1.20mモル)を50mL容フラスコに入れ、10mLのIsopar−Eに移し、4.5時間アルゴン下還流した。揮発物を次に真空下蒸発させて2.18g(100%収率)の粘性のあるベージュ色の油を得た。
【0067】
金属錯体の製造
以下の重合において、使用される金属錯体のあるものは、以下のやり方で製造された。
無水C及びCHClは、Aldrichから購入され、そして受け取ったまま使用された。NMRスペクトルは、Varian XL−300装置(H、300MHz;13C{H}、75MHz)で記録された。MeLi、ビス(ジクロロメチルシリル)エタン、トリエチルアミン及びtert−ブチルアミンは、Aldrichから購入され、そして受け取ったまま使用された。ビス(ジクロロメチルシリル)ヘキサン(United Chemical Technologies)、n−ブチルリチウム(ACROS)及び2−メチル−4−フェニルインデン(Boulder Scientific)を受け取ったまま使用した。1−N−ピロリジンインデンは、Nolandら、JOC、1981、46(1940)のルートにより製造された。そのリチウム塩である(1−(1−ピロリジニル)−1H−インデニル)リチウムは、ヘキサン中でブチルリチウムと反応させ、濾過により採取された。H及び13C{H}NMRスペクトルは、テトラメチルシランに関連して報告され、そして残存溶媒のピークを参考にする。
【0068】
製造 1
(μ−((1、1´−(1、6−ヘキサンジイル)ビス(N−(1、1−ジメチルエチル)−1−メチル−1−((1、2、3、3a、7a、−η)−3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)シランアミナート−κN)(4−))))テトラクロロジチタン
【0069】
【化11】
Figure 0004722287
【0070】
A)1、1´−(1、6−ヘキサンジイル)ビス(1−クロロ−N−(1、1−ジメチルエチル)−1−メチル)−シランアミン
ジクロロメタン250mL中の1、6−ビス(クロロメチルシリル)ヘキサン(25.00g、80.1mモル)及びトリエチルアミン(24.6mL、0.176モル)の−10℃の溶液に、1時間かけて、ジクロロメタン100mL中のtert−ブチルアミン(16.8mL、0.160モル)の溶液を滴下した。懸濁物を放置して室温に加温した。1晩撹拌後、揮発物のほとんどを真空下除いた。生成物を175mLのヘキサン中に抽出し、濾過しそしてヘキサンを真空下除くと、淡ピンク色の粘性のある液体として、29.5g(96%収率)の1、1´−(1、6−ヘキサンジイル)ビス(1−クロロ−N−(1、1−ジメチルエチル)−1−メチル)−シランアミンを得た。
H NMR(C):1.35(m、4H)、1.24(m、4H)、1.13(s、18H)、1.03(br s、2H)、0.75(m、4H)、0.33(s、6H)。13C{H}(C):50.35、33.42、32.95、23.74、20.34、3.12。
【0071】
B)1、1´−(1、6−ヘキサンジイル)ビス(1−クロロ−N−(1、1−ジメチルエチル)−1−メチル−1−(3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)−シランアミン
20mLのTHF中の1、6−ビス(N−(tert−ブチル)−1−クロロ−1−メチルシランアミン)ヘキサン(1.50g、3.89mモル)の−30℃の溶液に、10mLのTHF中の(1−(1−ピロリジニル)−1H−インデニル)リチウム(1.49g、7.78mモル)の予め冷却した(−30℃)溶液を加えた。反応物を放置して室温にすると、それは次第に濃色になりそして僅かな緑の蛍光を有する濃い赤/紫色の溶液に変化した。16時間後、揮発物を真空下除き、ヘキサンを真空下濾液から除くと、2.5g(92%収率)の1、1´−(1、6−ヘキサンジイル)ビス(1−クロロ−N−(1、1−ジメチルエチル)−1−メチル−1−(3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)−シランアミンを赤/紫色の油として得た。
H NMR(C):7.71(m、4H)、7.27(m、4H)、5.47/5.43(2s、2H、異性体)、3.51(s、2H)、3.29(br s、8H)、1.64(sh m、8H)、1.30(m、8H)、1.11(いくらかの鋭いピークのセット、18H)、0.616(br s、2H)、0.50(s、4H)、0.20/0.04(2シングレット、6H、異性体)。13C{H}(C):149.21、146.99、141.66、124.85、124.63、123.95、123.82、120.95、105.11、50.86、49.54、43.20(m)、34.05、25.42、24.51、17.25/16.19(異性体)、−0.71/−1.88(異性体)。
【0072】
C)1、1´−(1、6−ヘキサンジイル)ビス( N−(1、1−ジメチルエチル)−1−メチル−1−(3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)−2、(deloc−1、2、3、3a、7a:1´、2´、3´、3´a、7´a)−シランアミン、ジリチウム、ジリチウム塩
トルエン50mL中の1、1´−(1、6−ヘキサンジイル)ビス((N−(tert−ブチル)−1−メチル−1−(3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)−シランアミン))ヘキサン(2.45g、3.6mモル)の溶液に、15分間かけて、ヘキサン中のn−ブチルリチウムの溶液(1.60M、9.42mL、15.0mモル)を添加した。添加期間にわたって、初めの赤い溶液は、オレンジ色になり、次に黄色の沈澱が形成された。14時間撹拌後、黄色の沈澱を濾過により集め、10mLずつのトルエンにより2回洗い、次に10mLずつのヘキサンにより2回洗った。濃い黄色の固体を8時間真空下乾燥して所望の生成物2.6g(定量的収量)を得た。
【0073】
D)(μ−((1、1´−(1、6−ヘキサンジイル)ビス( N−(1、1−ジメチルエチル)−1−メチル−1−((1、2、3、3a、7a−η)−3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)シランアミナート−κN)(4−))))テトラクロロジチタン
30mLのTHF中のTiCl(THF)(1.42g、3.82mモル)の予め冷却した(−30℃)懸濁物に、1、6−ビス((N−(tert−ブチル)−1−メチル−1−(3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)−シランアミン))ヘキサンテトラリチウム塩(1.35g、1.91mモル)の予め冷却した(−30℃)30mLTHF溶液を添加した。直ぐに、色が濃い青/緑に変化した。45分間室温で撹拌後、PbCl(0.8g、2.8789mモル)を添加した。色は次第に濃い青/紫に変化し、鉛のボールが形成された。1時間後、揮発物を真空下除き、生成物を25mLのトルエンに抽出し、濾過しそして揮発物を真空下除いた。濃い青/紫色の残留物を4時間真空下乾燥し、次にヘキサン(30mL)中で砕いた。ヘキサンを真空下除き、30mLのヘキサンを添加し、次に粉砕を再び行った。得られた紫/黒色の懸濁物を濾過し、固体をヘキサンで洗い、1晩真空下乾燥すると、紫/黒色の固体として所望の生成物1.42g(83%収率)を得た。
H NMR(C):7.62(br s、4H)、7.08(br s、4H)、5.67(m、2H)、3.58(br s、4H)、3.22(br s、4H)、1.49(br s、36H)、1.8−0.50(m、23H)。13C{H}(C):149.7(m)、136.5、135.5、129.04、128.9、127.2、126.4、125.3、106.77/106.29(異性体)、92.3、60.9、50.6、25.7、24.3/24.0(異性体)、19.7、18.19、14.34、1.87/−0.54(異性体)。
【0074】
製造 2
(μ−((1、1´−(1、6−ヘキサンジイル)ビス( N−(1、1−ジメチルエチル)−1−メチル−1−((1、2、3、3a、7a−η)−3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)シランアミナート−κN)(4−))))テトラメチルジチタン
【0075】
【化12】
Figure 0004722287
【0076】
10mLのジエチルエーテル中の(μ−((1、1´−(1、6−ヘキサンジル)ビス( N−(1、1−ジメチルエチル)−1−メチル−1−((1、2、3、3a、7a−η)−3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)シランアミナート−κN)(4−))))テトラクロロジチタン(0.189g、0.21mモル)の懸濁物に、MeLi(1.4M/EtO、0.59mL、0.82mモル)の溶液を添加した。直ぐに、溶液は濃赤色に変わった。1時間室温で撹拌後、揮発物を真空下除き、生成物を20mLのヘキサン中に抽出した。懸濁物を濾過し、褐色のフィルターケーキを、認めるのことのできる赤色が洗液に出なくなるまで洗った。揮発物を赤い濾液から除き、残留物を1時間真空下乾燥した。残留物をヘキサン(15mL)中に抽出し、濾過して痕跡量の細かい粒状物を除いた。ヘキサンを真空下濾液から除き、得られる赤い「フレーク」状の固体を1晩真空下乾燥して、0.130g(75%収率)の赤い固体を得た。
H NMR(C):7.73(m、2H)、7.50(m、2H)、7.04(m、2H)、6.89(m、2H)、5.42(m、2H)、3.43(m、4H)、3.25(m、4H)、1.53(sh m、36H)、1.8−0.50(m、20H)、0.09(br s、6H)。13C{H}(C):144.16(m)、133.99、133.31、125.60、125.13、124.73、123.90、104.642、104.02、83.90、57.78、54.34、54.13、50.63、48.86、34.91、33.99、33.86、26.05、24.73、24.38、20.84、19.20、2.86、0.39。
【0077】
製造 3
(μ−((1、1´−(1、2−エタンジイル)ビス( N−(1、1−ジメチルエチル)−1−メチル−1−((1、2、3、3a、7a−η)−3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)シランアミナート−κN)(4−))))テトラクロロジチタン
【0078】
【化13】
Figure 0004722287
【0079】
A)1、1´−(1、2−エタンジイル)ビス(1−クロロ−N−(1、1−ジメチルエチル)−1−メチル)シランアミン
50mLのCHCl中の1、6−ビス(ジクロロメチルシリル)エタン(5.00g、19.5mモル)及びトリエチルアミン(6.0mL、43mモル)の−10℃溶液に、1時間かけて、20mLのCHCl中のtert−ブチルアミン(4.1mL、39.0mモル)の溶液を滴下した。得られた白色の懸濁物を放置して室温にした。16時間撹拌後、殆どの溶媒を真空下除き、75mLのヘキサンを添加した。得られた懸濁物を濾過し、揮発物を真空下濾液から除いて、淡いピンク色の油状固体として1、6−ビス(N−(tert−ブチル)−1−クロロ−1−メチルシランアミン)エタン(5.7g、97%収率)を得た。
H NMR(C):1.12(s、18H)、1.03(br s、2H)、0.91(m、4H)、0.33/0.32(2個のs、6H、異性体)。13C{H}(C):50.36、33.32、32.95、12.65/12(2個のピーク/異性体)、2.39/2.13(2個のピーク/異性体)。
【0080】
B)1、1´−(1、2−エタンジイル)ビス(N−(1、1−ジメチルエチル)−1−メチル−1−(3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)−シランアミン
10mLのTHF中の(1−(1−ピロリジニル)−1H−インデニル)リチウム(1.705g、8.92mモル)の−30℃溶液に、5mLのTHF中の1、6−ビス(N−(tert−ブチル)−1−クロロ−1−メチルシランアミン)エタン(1.47g、4.46mモル)の−30℃溶液を添加した。反応物を放置して室温にするとそれは次第に色が濃くなり、僅かな緑の蛍光を有する濃い赤/紫色の溶液に変化した。室温で16時間後、揮発物を真空下除き、次に50mLのヘキサンを添加した。懸濁物を濾過し、ヘキサンを真空下濾液から除くと、赤/紫色の油として1、6−ビス((N−(tert−ブチル)−1−メチル−1−(3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)シランアミン)エタン(2.7g、97%収率)を赤/紫色の油として得た。
H NMR(C):7.75−7.55(m、4H)、7.40−7.15(m、4H)、5.42(m、2H)、3.505(m、2H)、3.29(br s、8H)、1.65(br s、8H)、1.09(いくつかの鋭いピークのセット、18H)、0.88(m、2H)、0.54(m、4H)、0.45−0.00(m、6H)。13C{H}(C):149.07、147.03、141.59、124.58、124.39、123.98、123.78、120.92、105.22、50.86、49.49、42.80(m)、34.13、25.43、11.0−8.0(m)、0.0−(−3.0)(m)。
【0081】
C)1、1´−(1、6−エタンジイル)ビス( N−(1、1−ジメチルエチル)−1−メチル−1−(3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)−2、(deloc−1、2、3、3a、7a:1´、2´、3´、3´a、7´a)−シランアミン、ジリチウム、ジリチウム塩
50mLのトルエン中の1、6−ビス((N−(tert−ブチル)−1−メチル−1−(3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)シランアミン)エタン(2.7g、4.31mモル)の撹拌している溶液に、15分かけて、n−BuLi(11.3mL、1.6M、18.1mモル)を添加した。初めの赤色の溶液は、1時間かけて、オレンジ黄色の懸濁物に徐々に変化した。16時間後、黄/オレンジ色の懸濁物を濾過し、洗液が無色になるまで(4×5mLの洗浄)、トルエンにより洗った。サンプルを次に20mLのヘキサンにより3回洗い、5時間真空下乾燥して、細かい黄色の粉末として2.60g(93%収率)の1、6−ビス((N−(tert−ブチル)−1−メチル−1−(3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)シランアミン))エタンテトラリチウム塩を得た。
【0082】
D)(μ−((1、1´−(1、2−エタンジイル)ビス( N−(1、1−ジメチルエチル)−1−メチル−1−((1、2、3、3a、7a−η)−3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)シランアミナート−κN)(4−))))テトラクロロジチタン
20mLのTHF中のTiCl(THF)(1.27g、3.44mモル)の予め冷却した(−30℃)懸濁物に、1、6−ビス((N−(tert−ブチル)−1−メチル−1−(3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)シランアミン))エタンテトラリチウム塩(1.12g、1.72mモル)の予め冷却した(−30℃)20mLのTHF溶液を添加した。直ぐに、色は非常に濃い青/緑色に変化した。1時間室温で撹拌後、PbCl(0.67g、2.4mモル)を添加した。色は次第に濃い青/紫色に変化し、鉛の粒子が形成された。1時間後、揮発物を真空下除き、残留物を1時間真空下乾燥した。生成物を60mLのトルエンに抽出し、濾過しそして揮発物を真空下除いた。1時間真空下黒ずんだ残留物を乾燥後、ヘキサン(20mL)を添加し、黒ずんだ固体を粉砕した。揮発物を真空下除き、20mLのヘキサンを添加し、固体を再び粉砕した。得られた紫/黒色の懸濁物を濾過し、固体を3mLずつのヘキサンにより2回洗い、1晩真空下乾燥して、濃紫色の固体として所望の生成物1.35g(91%収率)を得た。
H NMR(C):7.80−7.55(m、4H)、7.30−6.70(m、4H)、5.75(m、2H)、3.75−3.00(m、4H)、1.45(br s、36H)、1.90−0.50(m、15H)。13C{H}(C):149.9(m)、136.4、135.5、129.5、129.3、129.1、127.4、126.6、126.4、126.1、106.1(m)、92.4、61.1、50.7、33.3、25.9、15−9(m)、0.92/0.81/−1.19(異性体)。
【0083】
製造 4
(μ−((1、1´−(1、2−エタンジイル)ビス( N−(1、1−ジメチルエチル)−1−メチル−1−((1、2、3、3a、7a−η)−3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)シランアミナート−κN)(4−))))テトラメチルジチタン
【0084】
【化14】
Figure 0004722287
【0085】
25mLのジエチルエーテル中の(μ−((1、1´−(1、2−エタンジイル)ビス( N−(1、1−ジメチルエチル)−1−メチル−1−((1、2、3、3a、7a−η)−3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)シランアミナート−κN)(4−))))テトラクロロジチタン(0.430g、0.50mモル)の懸濁物に、MeLi(1.4M/EtO、1.43mL、2.00mモル)の溶液を添加した。直ぐに、溶液は濃赤色になった。1時間室温で撹拌後、揮発物を真空下除き、サンプルを1時間真空下乾燥した。生成物を50mLのヘキサン中に抽出し、懸濁物を濾過し、そして認めうる赤色が洗液になくなるまで、褐色のフィルターケーキを洗った。揮発物を赤色の濾液から除き、残留物を2時間真空下乾燥した。残留物を再びヘキサン(15mL)中に抽出し、濾過して痕跡量の不溶性の褐色の残留物を除いた。ヘキサンを真空下濾液から除き、得られた赤色の固体を1晩真空下乾燥して0.280g(67%収率)の赤色の固体を得た。
H NMR(C):7.85−7.45(m、4H)、7.10−6.65(m、4H)、5.56(m、2H)、3.46(br s、4H)、3.28(br m、4H)、1.55(sh m、36H)、1.8−0.50(m、12H)、0.09(m、6H)。13C{H}(C):144.2(m)、134.1、133.8、126.0−124.0(m)、104.6(m)、83.85(m)、57.89(m)、54.5(m)、50.52(m)、51.0−49.0(m)、34.99、26.09、15.0−10.0(m)、2.0(m)、−0.40(m)。
【0086】
製造 5
ビス(1、1´−(η−1、3−ブタジエン−1、4−ジイル)ビス(ベンゼン)))(1、6−ヘキサンジイルビス((メチルシリルイディン)ビス((1、2、3、3a、7a−η)−2−メチル−4−フェニル−1H−インデン−1−イルイデン))))ジジルコニウム
【0087】
【化15】
Figure 0004722287
【0088】
A)リチウム2−メチル−4−フェニルインデニド
200mLのヘキサン中の2−メチル−4−フェニルインデン(10.03g、49.3mモル)の溶液に、10分かけて、32mLの1.6Mのn−BuLiを滴下した。得られた黄色の懸濁物を17時間撹拌した。懸濁物を濾過し、固体を5mLずつのヘキサンにより2回洗った。淡黄色の固体を2時間真空下乾燥して9.21g(89%収率)のリチウム2−メチル−4−フェニルインデニドを得た。第2回の生成物(0.61g)は、室温で4時間後、濾液を80mLに濃縮しそして濾過することにより得られた。全体の収量は、9.82g(95%)であった。
【0089】
B)1、6−ヘキサンジイルビス(メチルビス(2−メチル−4−フェニル−1H−インデン−1−イル)−シラン
20mLのトルエン中の1、6−ビス(ジクロロメチルシリル)ヘキサン(1.78g、5.69mモル)の溶液を、30分かけて、滴下した。曇ったオレンジ色の溶液を20時間室温で撹拌し、そして水(80mL)を徐々に加えてクエンチした。殆どのTHFをロータリー蒸発器により除き、生成物をジエチルエーテル(120mL)中に抽出した。有機層/水層を分離し、水層を50mLのジエチルエーテルで2回洗った。有機抽出物を合わせ、MgSOで乾燥し、濾過しそして殆どの揮発物を真空下除いた。反応残留物を十分のトルエンに溶解して25mLの粘性のある溶液にした。反応混合物を次にシリカ(35cm×5cmのカラム)でクロマトグラフし、最初にヘキサン次に4:1のヘキサン:CHClにより溶離して、過剰の2−メチル−4−フェニルインデン(Rf=0.62(シリカ、2:1ヘキサン:ジクロロメタン)を除いた。4:1のヘキサン: CHClでさらに溶離すると、所望の生成物である1、6−ビス[メチルシリル−ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ヘキサン(Rf=0.38シリカ、2:1のヘキサン:ジクロロメタン)の一つのフラクションが得られ、それを真空下揮発物を除去することにより単離して1.53g(27%収率)の淡黄色の固体を得た。さらに3:1のヘキサン: CHClにより溶離すると、第二のフラクションが得られ、それは遥かに広い溶離帯域(Rf≒0.35−0.10)を有する。サンプルから真空下揮発物を除くと、1.89g(34%)の淡黄色の固体を得た。全収量は、3.42g(61%)であった。
H NMR(CDCl):7.70−6.9(m、32H)、6.74(m、4H)、4.0−3.5(m、4H)、2.4−1.9(m、12H)、1.6−0.4(m、12H)、0.45−(−0.2)(m、6H)。13C{H}(CDCl):158.2、150.9、148.2(m)、145.9、143.1(m)、141.6(m)、140.55、137.6、134.31、130−120(いくつかのマルチプレット)、77.1(m)、48.9、47.3(m)、33.5、24.1、18.1(m)、15.1(m)、13.2(m)、12.4(m)、−5.4(m)。
【0090】
B)1、6−ヘキサンジイルビス(メチルビス(2−メチル−4−フェニル−1H−インデン−1−イル)−シランイオン(4−)テトラリチウム
1、6−ビス[メチルシリル−ビス(2−メチル−4−フェニル−インデニル)ヘキサン(1.01g、1.04mモル)の20mLトルエン溶液に、10分かけて、n−ブチルリチウム(2.7mL、ヘキサン中1.6M、4.29mモル)を添加した。20−30分後、黄色の沈澱が形成し始めた。室温で18時間撹拌後、黄オレンジ色の懸濁物を濾過し、6mLのトルエンで2回、5mLのヘキサンで2回洗った。サンプルの重量が安定になるまで、サンプルを5時間真空下乾燥して、黄色の粉末として0.91g(89%収率)のテトラリチウム1、6−ビス(メチルシリル−ビス(2−メチル−4−フェニル−インデニリド)ヘキサンを得た。
【0091】
C)ビス(1、1´−(η−1、3−ブタジエン−1、4−ジイル)ビス(ベンゼン))(1、6−ヘキサンジイルビス((メチルシリルイディン)ビス((1、2、3、3a、7a−η)−2−メチル−4−フェニル−1H−インデン−1−イルイデン))))ジジルコニウム
5mLのトルエン中のテトラリチウム1、6−ビス(メチルシリル−ビス(2−メチル−4−フェニル−インデニリド)ヘキサン(0.300mg、0.30mモル)の−30℃懸濁物に、10mLのトルエン中のビス(トリエチルホスフィン)(1、4−ジフェニルブタジエン)ジルコニウムジクロリド(0.432g、0.60mモル)の−30℃溶液を添加した。反応物を徐々に室温に加温し、濃紫/黒色の溶液は赤色になった。1晩撹拌後、溶液を濾過しそして揮発物を真空下除いた。反応残留物を40mLのトルエンに溶解し、60mLのヘキサンに滴下した。追加の50mLの3:2のヘキサン:トルエン溶媒混合物を添加し、得られたオレンジ/褐色の沈澱を濾過し、ヘキサンで良く洗った(3×30mL)。揮発物を濃赤色の濾液から除き、油状の赤色の固体を10mLのヘキサンにより粉砕し、揮発物を真空下除いた。粉砕を10mLのヘキサンによりさらに1回繰り返し、得られた固体を濾過しそして5mLのヘキサンにより洗った。濃赤色の固体を1晩真空下乾燥して、0.306g(65%)の所望の生成物を得た。
H NMR(CDCl):8.0−7.6(m、4H)、7.6−6.6(m、52H)、5.6(br s、4H)、3.4(m、4H)、2.1−0.5(m、30H)。13C{H}(C):158.2、150.9、148.2(m)、145.9、143.1(m)、141.6(m)、140.55、137.6、134.31、130−120(いくつかのマルチプレット)、77.1(m)、48.9、47.3(m)、33.5、24.1、18.1(m)、15.1(m)、13.2(m)、12.4(m)、−5.4(m)。
【0092】
重合
A)エチレン/1−オクテン共重合
重合は、740mLの混合アルカン溶媒と約118gの1−オクテンを入れた2L容のParr反応器で行われる。水素(△170kPa)を75mL容添加タンクから圧力差膨脹により加える。反応器にエチレン(3.4Mpa)を入れ、140℃に加熱し、そして安定化させる。触媒及び共触媒は、トルエン中の溶液として、ドライボックス中で予め混合して1:1当量比の触媒及び共触媒とし、窒素及び10mLのトルエン「チェーサー」を使用してステンレス鋼移動ラインを経て重合反応器に入れた。重合条件は、15分間維持され、必要に応じエチレンを加える。熱を、内部冷却コイルを経て反応から連続的に除く。得られた溶液を反応器から取り出し、イソプロピルアルコールによりクエンチし、立体障害フェノール抗酸化剤(Ciba Geigy CorporationからのIrganox(商標)1010)の添加により安定化される。溶媒を、重合溶液を16時間加熱することにより、140℃に設定した真空オーブン中で除く。結果は表1に示される。
【0093】
【表1】
Figure 0004722287
【0094】
(t−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シランチタン(IV)ジメチル
(t−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン
米国特許第5541349号に従って製造される[(t−ブチルアミド)ジメチル(4、4−ジメチル−η−シクロヘキサジエン−1−イル)シラン]チタン(IV)ジメチル
5、5−ジメチル−5−シラ−1、3−シクロヘキサンジエンを使用して米国特許第5541349号の実施例4に類似のやり方で製造される[(t−ブチルアミド)ジメチル(4、4−ジメチル−η−(4−シラシクロヘキサジエン−1−イル)シランチタン(IV)ジメチル
前記の反応条件は、140℃の反応器設定点、118gの1−オクテンコモノマー、15分間の反応時間、及びそれぞれ0.4μモルの触媒((t−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタン(II)1、3−ペンタジエン)及び共触媒を使用して、比較の目的で実質的に繰り返された。得られたエチレン/1−オクテンコポリマーを、密度及びメルトインデックスについて分析した。結果を表2に示す。
【0095】
【表2】
Figure 0004722287
【0096】
比較例、本発明の実施例ではない
メチルビス(オクタデシル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート
ミクロ溶融技術により測定されたメルトインデックス
【0097】
B)エチレン/スチレン共重合
エチレン/スチレン共重合は、357gの混合アルカン溶媒及び約455gのスチレンを入れた2L容Parr反応器で行われた。水素(△350kPa)を、75mL容添加タンクから差圧膨脹により添加した。反応器に90℃に加熱したエチレン(1.4Mpa)を入れ、安定化した。トルエン中の溶液としての所望の量の遷移金属成分(1μモル)及び共触媒をドライボックスで予め混合して1:1の当量比の触媒及び共触媒にし、そして窒素及び10mLのトルエン「チェーサー」を使用してステンレス鋼移動ラインを経て重合反応器に入れた。重合条件は、15分間維持され、必要に応じエチレンを加えた。熱を、内部冷却コイルにより反応物から連続的に除いた。得られた溶液を反応器から取り出し、イソプロピルアルコールによりクエンチし、立体障害フェノール抗酸化剤(Ciba Geigy CorporationからのIrganox(商標)1010)の添加により安定化した。溶媒を、16時間重合溶液を加熱することにより、140℃に設定された真空オーブン中で除いた。結果を表3に示す。
【0098】
【表3】
Figure 0004722287
【0099】
(t−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン
(t−ブチルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタンジメチル
(μ−((1、1´−(1、6−ヘキサンジイル)ビス( N−(1、1−ジメチルエチル)−1−メチル−1−((1、2、3、3a、7a−η)−3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)シランアミナート−κN)(4−))))テトラメチルジチタン(製造 2)
(μ−((1、1´−(1、2−エタンジイル)ビス( N−(1、1−ジメチルエチル)−1−メチル−1−((1、2、3、3a、7a−η)−3−(1−ピロリジニル)−1H−インデン−1−イル)シランアミナート−κN)(4−))))テトラメチルジチタン(製造 4)
エチレンビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニウム(II)1、4−ジフェニルブタジエン
ビス(1、1´−(η−1、3−ブタジエン−1、4−ジイル)ビス(ベンゼン)))(1、6−ヘキサンジイルビス((メチルシリルイディン)ビス((1、2、3、3a、7a−η)−2−メチル−4−フェニル−1H−インデン−1−イルイデン))))ジジルコニウム(製造 5)
【0100】
C)プロピレン重合
プロピレン重合は、625gの混合アルカン溶媒及び150gのプロピレンを入れた2L容のジャケット付きAutoclave EngineerのZipper−Clave(商標)で行った。水素(△350kPa)を、実施例24、25及びコントロールにおいて、75mL容添加タンクから差圧膨脹により添加した。反応器を反応温度に加熱しそして安定化した。トルエン中の溶液として、エチレンビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニウム(II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン(1μモル)及び共触媒をドライボックス中で予め混合して、1:1の当量比の触媒及び共触媒にし、そして窒素及び10mLのトルエン「チェーサー」を使用してステンレス鋼移動ラインを経て重合反応器に入れた。重合条件は、1時間以内に維持された(プロピレンの吸収に応じて)。熱を、内部冷却コイルにより反応物から連続的に除いた。得られた溶液を反応器から取り出し、イソプロピルアルコールによりクエンチし、立体障害フェノール抗酸化剤(Ciba Geigy CorporationからのIrganox(商標)1010)の添加により安定化した。溶媒を、16時間重合溶液を加熱することにより、140℃に設定された真空オーブン中で除いた。結果を表4に示す。
【0101】
【表4】
Figure 0004722287
【0102】
比較例、本発明の実施例ではない
トリス(ペンタフルオロフェニル)ボレート
ポリマーの数平均分子量

Claims (13)


  1. (A*+a(Z −c
    (式中、 Aは、+a電荷のカチオンであり、
    は、水素原子数を除き1−50個の原子をもち且つ2以上のルイス塩基サイトを含有するアニオン基であって、且つアミジニド及び置換アミジニド、イミダゾリド、置換イミダゾリド、イミダゾリニド、置換イミダゾリニド、テトラシアノボレート、プリド、1、2、3−トリアゾリド、置換1、2、3−トリアゾリド、1、2、4−トリアゾリド、置換1、2、4−トリアゾリド、ピリミジニド、置換ピリミジニド、テトライミダゾイルボレート及び置換テトライミダゾイルボレートアニオンからなる群から選ばれ、それぞれの置換基は、もし存在するならば、C1−20ヒドロカルビル、ハロヒドロカルビル又はハロカルビル基であるか、又は2個のこれら置換基は一緒になって飽和又は不飽和の環系を形成していてもよく、
    は、それぞれの場合独立してZの少なくとも1個のルイス塩基サイトに配位結合したルイス酸であり、そして所望により2以上のこれらJ基は複数のルイス酸官能基をもつ基中で一緒に結合していてもよく、
    jは2−12の数であり、そして
    a、b、c及びdは、1−3の整数であるが但しa×bはc×dに等しい)
    に相当する化合物であって、
    *+a はアンモニウム、スルホニウム、ホスホニウム、オキソニウム、カルボニウム、シリリウム、フェロセニウム、Ag 及びPb +2 カチオンからなる群から選ばれ、
    が、式BR 又はAlR (式中、R はそれぞれの場合独立してC 1−20 ヒドロカルビル、ハロカルビル又はハロヒドロカルビル基である)に相当する触媒活性化剤として有用な化合物。
  2. がフッ素化C1−20ヒドロカルビル基である請求項の化合物。
  3. がそれぞれの場合ペンタフルオロフェニルである請求項の化合物。

  4. (A*+a(Z −c
    (式中、 Aは、+a電荷のカチオンであり、
    は、水素原子数を除き1−50個の原子をもち且つ2以上のルイス塩基サイトを含有するアニオン基であって、且つアミジニド及び置換アミジニド、イミダゾリド、置換イミダゾリド、イミダゾリニド、置換イミダゾリニド、テトラシアノボレート、プリド、1、2、3−トリアゾリド、置換1、2、3−トリアゾリド、1、2、4−トリアゾリド、置換1、2、4−トリアゾリド、ピリミジニド、置換ピリミジニド、テトライミダゾイルボレート及び置換テトライミダゾイルボレートアニオンからなる群から選ばれ、それぞれの置換基は、もし存在するならば、C1−20ヒドロカルビル、ハロヒドロカルビル又はハロカルビル基であるか、又は2個のこれら置換基は一緒になって飽和又は不飽和の環系を形成していてもよく、
    は、それぞれの場合独立してZの少なくとも1個のルイス塩基サイトに配位結合したルイス酸であり、そして所望により2以上のこれらJ基は複数のルイス酸官能基をもつ基中で一緒に結合していてもよく、
    jは2−12の数であり、そして
    a、b、c及びdは、1−3の整数であるが但しa×bはc×dに等しい)
    に相当する触媒活性化剤として有用な化合物であって、且つビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)シアニド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)アジド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)ジシアンアミド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミダゾリド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−5、6−ジメチルベンズイミダゾリド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4、5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、
    トリス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)トリシアノメチド、
    トリス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)プリド、
    テトラキス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)テトライミダゾイルボレート、
    ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)シアニド、
    ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)アジド、
    ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)ジシアンアミド、
    ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)イミダゾリド、
    ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリド、
    ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)−5、6−ジメチルベンズイミダゾリド、
    ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)−4、5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、
    ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)トリシアノメチド、
    ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)プリド、又は
    テトラキス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)ボラン)テトライミダゾイルボレート
    のトリ(C1−40アルキル)アンモニウム塩
    である化合物。

  5. (A*+a(Z −c
    (式中、 Aは、+a電荷のカチオンであり、
    は、水素原子数を除き1−50個の原子をもち且つ2以上のルイス塩基サイトを含有するアニオン基であって、且つアミジニド及び置換アミジニド、イミダゾリド、置換イミダゾリド、イミダゾリニド、置換イミダゾリニド、テトラシアノボレート、プリド、1、2、3−トリアゾリド、置換1、2、3−トリアゾリド、1、2、4−トリアゾリド、置換1、2、4−トリアゾリド、ピリミジニド、置換ピリミジニド、テトライミダゾイルボレート及び置換テトライミダゾイルボレートアニオンからなる群から選ばれ、それぞれの置換基は、もし存在するならば、C1−20ヒドロカルビル、ハロヒドロカルビル又はハロカルビル基であるか、又は2個のこれら置換基は一緒になって飽和又は不飽和の環系を形成していてもよく、
    は、それぞれの場合独立してZの少なくとも1個のルイス塩基サイトに配位結合したルイス酸であり、そして所望により2以上のこれらJ基は複数のルイス酸官能基をもつ基中で一緒に結合していてもよく、
    jは2−12の数であり、そして
    a、b、c及びdは、1−3の整数であるが但しa×bはc×dに等しい)
    に相当する触媒活性化剤として有用な化合物であって、且つビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)シアニド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)ジアド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)ジシアンアミド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)イミダゾリド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−5、6−ジメチルベンズイミダゾリド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4、5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、
    トリス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマントリシアノメチド、
    トリス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)プリド、
    テトラキス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)テトライミダゾイルボレート、
    ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)シアニド、
    ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)アジド、
    ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)ジシアンアミド、
    ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)イミダゾリド、
    ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリド、
    ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)−5、6−ジメチルベンズイミダゾリド、
    ビス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)−4、5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、
    トリス(トリスヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマントリシアノメチド、
    トリス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)プリド、又は
    テトラキス(トリス(ヘプタフルオロ−2−ナフチル)アルマン)テトライミダゾイルボレート
    のトリ(C1−40アルキル)アンモニウム塩である化合物。
  6. ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミダゾリド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ヘプタデシルイミダゾリド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4、5−ビス(ウンデシル)イミダゾリド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4、5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミダゾリニド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリニド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ヘプタデシルイミダゾリニド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4、5−ビス(ウンデシル)イミダゾリニド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4、5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリニド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−5、6−ジメチルベンズイミダゾリド、又は
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−5、6−ビス(ウンデシル)ベンズイミダゾリド
    のメチルビス(テトラデシル)アンモニウム塩又はメチルビス(オクタデシル)アンモニウム塩である請求項1の化合物。
  7. ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)イミダゾリド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ヘプタデシルイミダゾリド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4、5−ビス(ウンデシル)イミダゾリド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4、5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)イミダゾリニド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリニド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ヘプタデシルイミダゾリニド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4、5−ビス(ウンデシル)イミダゾリニド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4、5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリニド、
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−5、6−ジメチルベンズイミダゾリド、又は
    ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−5、6−ビス(ウンデシル)ベンズイミダゾリド
    のメチルビス(テトラデシル)アンモニウム塩又はメチルビス(オクタデシル)
    アンモニウムの塩である請求項1の化合物。
  8. 周期律表4族金属錯体と請求項1−の何れか一つの項の化合物との組合せ又はこれらの反応生成物を含むα−オレフィンの重合用触媒組成物。
  9. 周期律表4族の金属錯体が、
    (t−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタンジメチル、
    (t−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタン(II)1、3−ペンタジエン、
    (t−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
    (シクロヘキシルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタンジメチル、
    (シクロヘキシルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタン(II)1、3−ペンタジエン、
    (シクロヘキシルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
    (シクロドデシルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタンジメチル、
    (シクロドデシルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタン(II)1、3−ペンタジエン、
    (シクロドデシルアミド)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
    (t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)チタンジメチル、
    (t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)チタン(II)1、3−ペンタジエン、
    (t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)チタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
    (シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)チタンジメチル、
    (シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)チタン(II)1、3−ペンタジエン、
    (シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)チタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
    (シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)チタンジメチル、
    (シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)チタン(II)1、3−ペンタジエン、
    (シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−s−インダセン−1−イル)チタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
    (t−ブチルアミド)ジメチル(3、4−(シクロペンタ(/)フェナンスレン−1−イル)チタンジメチル、
    (t−ブチルアミド)ジメチル(3、4−(シクロペンタ(/)フェナンスレン−1−イル)チタン(II)1、3−ペンタジエン、
    (t−ブチルアミド)ジメチル(3、4−(シクロペンタ(/)フェナンスレン−1−イル)チタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
    (シクロヘキシルアミド)ジメチル(3、4−(シクロペンタ(/)フェナンスレン−1−イル)チタンジメチル、
    (シクロヘキシルアミド)ジメチル(3、4−(シクロペンタ(/)フェナンスレン−1−イル)チタン(II)1、3−ペンタジエン、
    (シクロヘキシルアミド)ジメチル(3、4−(シクロペンタ(/)フェナンスレン−1−イル)チタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
    (シクロドデシルアミド)ジメチル(3、4−(シクロペンタ(/)フェナンスレン−1−イル)チタンジメチル、
    (シクロドデシルアミド)ジメチル(3、4−(シクロペンタ(/)フェナンスレン−1−イル)チタン(II)1、3−ペンタジエン、
    (シクロドデシルアミド)ジメチル(3、4−(シクロペンタ(/)フェナンスレン−1−イル)チタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
    (t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタンジメチル、
    (t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
    (t−ブチルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
    (シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタンジメチル、
    (シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
    (シクロヘキシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
    (シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタンジメチル、
    (シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
    (シクロドデシルアミド)ジメチル(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
    (t−ブチルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタンジメチル、
    (t−ブチルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
    (t−ブチルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
    (シクロヘキシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタンジメチル、
    (シクロヘキシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
    (シクロヘキシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
    (シクロドデシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタンジメチル、
    (シクロドデシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタン(II)1、3−ペンタジエン、
    (シクロドデシルアミド)ジメチル(3−(1−ピロリジニル)インデン−1−イル)シランチタン(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
    1、2−エタンビス(インデン−1−イル)ジルコニウムジメチル、
    1、2−エタンビス(インデン−1−イル)ジルコニウム(II)1、3−ペンタジエン、
    1、2−エタンビス(インデン−1−イル)ジルコニウム(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
    1、2−エタンビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニウムジメチル、
    1、2−エタンビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニウム(II)1、3−ペンタジエン、
    1、2−エタンビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニウム(II)1、4ジフェニル−1、3−ブタジエン、
    ジメチルシランビス(インデン−1−イル)ジルコニウムジメチル、
    ジメチルシランビス(インデン−1−イル)ジルコニウム(II)1、3−ペンタジエン、
    ジメチルシランビス(インデン−1−イル)ジルコニウム(II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン、
    ジメチルシランビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニウムジメチル、
    ジメチルシランビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニウム(II)1、3−ペンタジエン、又は
    ジメチルシランビス(2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル)ジルコニウム(II)1、4−ジフェニル−1、3−ブタジエン
    である請求項の触媒組成物。
  10. 1種以上のα−オレフィンと請求項の触媒系とを重合条件下で接触させることからなる重合方法。
  11. 溶液重合である請求項10重合方法。
  12. 連続溶液重合である請求項11の重合方法。
  13. 気相重合である請求項10の重合方法。
JP2000532419A 1998-02-20 1999-02-17 拡大したアニオンを含む触媒活性化剤 Expired - Lifetime JP4722287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7532998P 1998-02-20 1998-02-20
US60/075,329 1998-02-20
PCT/US1999/003413 WO1999042467A1 (en) 1998-02-20 1999-02-17 Catalyst activators comprising expanded anions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002504485A JP2002504485A (ja) 2002-02-12
JP4722287B2 true JP4722287B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=22125002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000532419A Expired - Lifetime JP4722287B2 (ja) 1998-02-20 1999-02-17 拡大したアニオンを含む触媒活性化剤

Country Status (20)

Country Link
US (2) US6395671B2 (ja)
EP (1) EP1056752B1 (ja)
JP (1) JP4722287B2 (ja)
KR (1) KR100588919B1 (ja)
CN (1) CN1120168C (ja)
AR (1) AR019813A1 (ja)
AT (1) ATE243700T1 (ja)
AU (1) AU749065B2 (ja)
BR (1) BR9908336A (ja)
CA (1) CA2317774C (ja)
DE (1) DE69909057T2 (ja)
ES (1) ES2196835T3 (ja)
HU (1) HUP0100783A3 (ja)
ID (1) ID25653A (ja)
MY (1) MY124690A (ja)
NO (1) NO20004135L (ja)
PL (1) PL342450A1 (ja)
TR (1) TR200002404T2 (ja)
WO (1) WO1999042467A1 (ja)
ZA (1) ZA991355B (ja)

Families Citing this family (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6716786B1 (en) 1998-02-20 2004-04-06 The Dow Chemical Company Supported catalyst comprising expanded anions
ATE222913T1 (de) * 1998-03-11 2002-09-15 Dow Chemical Co Integriertes verfahren zur herstellung von dien- komplexen
DE19843055A1 (de) * 1998-09-19 2000-03-23 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung von Mono- oder Di-organo-boranen
US6486088B1 (en) 1998-10-23 2002-11-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High activity carbenium-activated polymerization catalysts
IT1304181B1 (it) * 1998-12-17 2001-03-08 Enichem Spa Composizione attivante di complessi metallocenici nella catalisi deiprocessi di (co)polimerizzazione delle olefine.
US6326493B1 (en) * 1999-01-25 2001-12-04 Chisso Corporation Metallocene compounds, processes for the preparation thereof, catalyst components for olefin polymerization, and processes for the production of olefin polymers
WO2001023442A1 (en) * 1999-09-27 2001-04-05 The Dow Chemical Company Supported catalyst comprising expanded anions
US6476164B1 (en) 1999-10-22 2002-11-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Carbenium cationic complexes suitable for polymerization catalysts
US6475946B1 (en) 1999-10-22 2002-11-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization catalysis with aryl substituted carbenium cationic complexes
US6489480B2 (en) 1999-12-09 2002-12-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Group-15 cationic compounds for olefin polymerization catalysts
US6822057B2 (en) 1999-12-09 2004-11-23 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization catalysts derived from Group-15 cationic compounds and processes using them
ES2379243T3 (es) * 1999-12-10 2012-04-24 Dow Global Technologies Llc Complejos de metal del grupo 4 sustituidos, catalizadores y procedimiento de polimerización de olefinas
EP1253158A1 (en) * 1999-12-10 2002-10-30 Dow Global Technologies Inc. Substituted group 4 metal complexes, catalysts and olefin polymerization process
DE19962814A1 (de) 1999-12-23 2001-06-28 Targor Gmbh Neues Katalysatorsystem und dessen Verwendung
DE19962910A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-05 Targor Gmbh Chemische Verbindung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung in Katalysatorsystemen zur Herstellung von Polyolefinen
US6809209B2 (en) 2000-04-07 2004-10-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Nitrogen-containing group-13 anionic compounds for olefin polymerization
KR100377287B1 (ko) * 2000-05-29 2003-03-26 삼성종합화학주식회사 에틸렌 중합 방법
CN100369940C (zh) * 2000-05-31 2008-02-20 纳幕尔杜邦公司 烯烃聚合催化剂
KR20030019447A (ko) 2000-06-23 2003-03-06 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 올레핀 중합용 실록시 치환된 조촉매 활성화제
AU2002224547A1 (en) 2000-07-20 2002-02-05 The Dow Chemical Company Expanded anionic compounds comprising hydroxyl or quiescent reactive functionality and catalyst activators therefrom
US6943133B2 (en) 2000-10-20 2005-09-13 Univation Technologies, Llc Diene functionalized catalyst supports and supported catalyst compositions
JP2004513193A (ja) 2000-11-06 2004-04-30 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク オレフィン重合のためのフッ素化両性助触媒活性剤
US6727361B2 (en) 2000-11-07 2004-04-27 Symyx Technologies, Inc. Phosphino substituted pyridine amine ligands
US7417006B2 (en) 2001-05-21 2008-08-26 Basell Polyolefine Gmbh Catalyst system for the polymerization of olefins
US6673737B2 (en) * 2001-05-30 2004-01-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Ionic liquid compositions
JP2005504853A (ja) 2001-06-15 2005-02-17 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド アルファ−オレフィンをベースとした枝分れポリマー
US6727329B2 (en) 2001-07-23 2004-04-27 Dow Global Technology Inc. Salts of lewis acid/acid adducts and catalyst activators therefrom
US7122689B2 (en) 2001-11-06 2006-10-17 Symyx Technologies, Inc. Titanium substituted pyridyl amine complexes, catalysts and processes for polymerizing ethylene and stryene
CA2466350C (en) * 2001-11-09 2011-07-12 Yardney Technical Products, Inc. Non-aqueous electrolytes for lithium electrochemical cells
EP1461152A4 (en) * 2001-12-05 2011-04-27 Exxonmobil Chem Patents Inc VOLUMINOUS BORATE ACTIVATORS
EP1467973A1 (en) * 2002-01-17 2004-10-20 General Electric Company Onium salts with weakly coordinating imidazolidine anion as cationic initiators
US6841504B2 (en) * 2002-01-28 2005-01-11 Univation Technologies, Llc Polymerization catalyst activator and its use in a polymerization process
US6806328B2 (en) * 2002-01-28 2004-10-19 Univation Technologies, Llc Polymerization catalyst activator complexes and their use in a polymerization process
US6703338B2 (en) * 2002-06-28 2004-03-09 Univation Technologies, Llc Polymerization catalyst activators, method of preparing, and their use in polymerization processes
JP4062929B2 (ja) 2002-02-08 2008-03-19 住友化学株式会社 遷移金属錯体、配位子、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
US6794514B2 (en) 2002-04-12 2004-09-21 Symyx Technologies, Inc. Ethylene-styrene copolymers and phenol-triazole type complexes, catalysts, and processes for polymerizing
CA2483326C (en) * 2002-04-23 2011-01-04 Dow Global Technologies Inc. Alkaryl-substituted group 4 metal complexes, catalysts and olefin polymerization process
US7060848B2 (en) 2002-04-24 2006-06-13 Symyx Technologies, Inc. Bridged bi-aromatic catalysts, complexes, and methods of using the same
US7091292B2 (en) 2002-04-24 2006-08-15 Symyx Technologies, Inc. Bridged bi-aromatic catalysts, complexes, and methods of using the same
DE60335459D1 (de) 2002-04-24 2011-02-03 Symyx Solutions Inc Verbrückte bi-aromatische liganden, komplexe, katalysatoren, verfahren zur polymerisierung und entstehende polymere
WO2004046214A2 (en) 2002-10-15 2004-06-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US7223822B2 (en) 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US20070020479A1 (en) * 2003-05-12 2007-01-25 Yasunori Uetani Luminescent-polymer composition
US7741417B2 (en) 2004-01-07 2010-06-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Preparation of polymerization catalyst activators utilizing indole-modified silica supports
AU2005224258B2 (en) 2004-03-17 2010-09-02 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for ethylene copolymer formation
ES2397701T3 (es) 2004-03-17 2013-03-08 Dow Global Technologies Llc Composición de catalizador que comprende un agente de transporte para la formación de un copolímero de multi-bloques de olefina superior
TW200604224A (en) 2004-03-17 2006-02-01 Dow Global Technologies Inc Catalyst composition comprising shuttling agent for ethylene copolymer formation
US8273826B2 (en) 2006-03-15 2012-09-25 Dow Global Technologies Llc Impact modification of thermoplastics with ethylene/α-olefin interpolymers
US7276567B2 (en) 2004-04-16 2007-10-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heterocyclic substituted metallocene compounds for olefin polymerization
JP4655509B2 (ja) * 2004-05-13 2011-03-23 住友化学株式会社 接触処理物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法
ATE504349T1 (de) 2004-06-16 2011-04-15 Dow Global Technologies Inc Verfahren zur auswahl von polymerisationsmodifikatoren
US20080051537A1 (en) * 2004-08-09 2008-02-28 Carnahan Edmund M Supported Bis(Hydroxylarylaryloxy) Catalysts For Manufacture Of Polymers
WO2006036748A2 (en) 2004-09-22 2006-04-06 Symyx Technologies, Inc. Heterocycle-amine ligands, compositions, complexes, and catalysts, and methods of making and using the same
US7256296B2 (en) 2004-09-22 2007-08-14 Symyx Technologies, Inc. Heterocycle-amine ligands, compositions, complexes, and catalysts
US7534527B2 (en) * 2004-09-29 2009-05-19 Skc Power Tech, Inc. Organic lithium salt electrolytes having enhanced safety for rechargeable batteries and methods of making the same
US7399874B2 (en) 2004-10-29 2008-07-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst compound containing divalent tridentate ligand
BRPI0516675A (pt) * 2004-11-05 2008-09-16 Dow Global Technologies Inc composto de ferrocênio substituìdo, processo para a polimerização por adição de um ou mais monÈmeros olefìnicos e processo para a sìntese de um composto organometálico de grupo 3-10
US7705157B2 (en) 2004-12-16 2010-04-27 Symyx Solutions, Inc. Phenol-heterocyclic ligands, metal complexes, and their uses as catalysts
AU2005319179B2 (en) * 2004-12-21 2011-10-13 Dow Global Technologies Llc Polypropylene-based adhesive compositions
US7786216B2 (en) 2005-03-17 2010-08-31 Dow Global Technologies Inc. Oil based blends of interpolymers of ethylene/α-olefins
AU2006227976A1 (en) 2005-03-17 2006-09-28 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for regio-irregular multi-block copolymer formation
CN101142246B (zh) 2005-03-17 2011-05-25 陶氏环球技术公司 用于形成有规立构/无规立构多嵌段共聚物的包含梭移剂的催化剂组合物
US9410009B2 (en) 2005-03-17 2016-08-09 Dow Global Technologies Llc Catalyst composition comprising shuttling agent for tactic/ atactic multi-block copolymer formation
ZA200707877B (en) 2005-03-17 2008-12-31 Dow Global Technologies Inc Polymer blends from interpolymers of ethyleno/alpha-olefins and flexible molded articles made therefrorr
US8048819B2 (en) * 2005-06-23 2011-11-01 Momentive Performance Materials Inc. Cure catalyst, composition, electronic device and associated method
BRPI0617041B1 (pt) 2005-09-15 2018-01-30 Dow Global Technologies Inc. PROCESSO PARA PREPARAR UM POLÍMERO DIFUNCIONAL EM a, ?"
AR058449A1 (es) 2005-09-15 2008-02-06 Dow Global Technologies Inc Copolimeros de bloque de olefina cataliticos via un agente de transferencia polimerizable
AR058496A1 (es) 2005-10-26 2008-02-06 Dow Global Technologies Inc Articulos elasticos de multiples capas
DE102005055817A1 (de) * 2005-11-21 2007-05-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von hochreaktiven Isobutenhomo- oder -copolymeren mittels borhaltiger Katalysatorkomplexe
US8153243B2 (en) 2005-12-09 2012-04-10 Dow Global Technologies Llc Interpolymers suitable for multilayer films
US7868197B2 (en) 2005-12-14 2011-01-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted heteroatom-containing metallocene compounds for olefin polymerization
BRPI0620665A2 (pt) 2005-12-16 2011-11-22 Dow Global Technologies Inc complexo metálico, composição, método para formar um produto oligomérico ou polimérico e polìmero
US8101696B2 (en) * 2006-05-17 2012-01-24 Dow Global Technologies Llc Polyolefin solution polymerization process and polymer
JP2010502857A (ja) * 2006-09-06 2010-01-28 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド オレフィンブロックインターポリマーを含むニット織物
US8207265B2 (en) * 2006-10-30 2012-06-26 Dow Global Technologies Llc Adhesives films
TW200835736A (en) * 2006-11-01 2008-09-01 Dow Global Technologies Inc Polyurethane compositions and articles prepared therefrom, and methods for making the same
BRPI0717715A2 (pt) * 2006-11-30 2013-10-22 Dow Global Technologies Inc Tecido e peça de vestuário
US8288470B2 (en) * 2006-12-21 2012-10-16 Dow Global Technologies Llc Polyolefin compositions and articles prepared therefrom, and methods for making the same
JP2010516908A (ja) * 2007-01-16 2010-05-20 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド オレフィンブロックポリマーの伸縮性布帛および衣類
WO2008089224A1 (en) 2007-01-16 2008-07-24 Dow Global Technologies Inc. Cone dyed yarns of olefin block compositions
WO2008089220A2 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Dow Global Technologies Inc. Colorfast fabrics and garments of olefin block compositions
CN101711258B (zh) * 2007-03-07 2012-07-04 陶氏环球技术有限责任公司 系连负载型过渡金属络合物
EP1985619A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-29 Total Petrochemicals Research Feluy Isospecific styrene polymerisation
ITMI20070878A1 (it) 2007-05-02 2008-11-03 Dow Global Technologies Inc Processo per la polimerizzazine di polimeri tattici con l'uso di catalizzatori chirali
ITMI20070877A1 (it) 2007-05-02 2008-11-03 Dow Global Technologies Inc Processo per la produzione di copolimeri a blocchi multipli con l'utilizzo di solventi polari
WO2009012073A2 (en) * 2007-07-09 2009-01-22 Dow Global Technologies Inc. Olefin block interpolymer composition suitable for fibers
EP2170604B1 (en) 2007-07-13 2019-05-15 Dow Global Technologies LLC Ethylene/alpha-olefin interpolymers having low crystallinity hard blocks
EP2170993B1 (en) 2007-07-13 2019-05-15 Dow Global Technologies LLC Catalytic olefin block copolymers with controlled block sequence distribution and at least one low crystallinity hard block
US20090105374A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Dow Global Technologies Inc. Thermoplastic olefin composition with improved heat distortion temperature
US8022005B2 (en) 2007-11-08 2011-09-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted heterocyclic heteroatom containing ligands-alumoxane activation of metallocenes
US7812104B2 (en) 2008-01-18 2010-10-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of propylene-based polymers
US20110039082A1 (en) * 2008-02-29 2011-02-17 Yun Xiaobing B Oriented Films Comprising Ethylene/a-Olefin Block Interpolymer
US8933156B2 (en) * 2008-06-18 2015-01-13 Dow Global Technologies Llc Processes to control fouling and improve compositions
WO2010098932A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Dow Global Technologies Inc. PHYLON PROCESSES OF MAKING FOAM ARTICLES COMPRISING ETHYLENE/α-OLEFINS BLOCK INTERPOLYMERS
EP2411424A2 (en) 2009-03-06 2012-02-01 Dow Global Technologies LLC Catalysts, processes for making catalysts, processes for making polyolefin compositions and polyolefin compositions
ES2651292T3 (es) 2009-07-29 2018-01-25 Dow Global Technologies Llc Agentes de transferencia de cadena de doble o múltiple cabeza y su uso para la preparación de copolímeros de bloque
WO2011016992A2 (en) 2009-07-29 2011-02-10 Dow Global Technologies Inc. Polymeric chain transfer/shuttling agents
EP2490990B1 (en) 2009-10-19 2013-12-04 Sasol Technology (Proprietary) Limited Oligomerisation of olefinic compounds with reduced polymer formation
KR101367364B1 (ko) 2009-12-31 2014-02-26 주식회사 엘지화학 용해도가 우수한 올레핀 중합용 조촉매 및 이의 제조방법
JP2013529719A (ja) 2010-07-06 2013-07-22 ティコナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高分子量ポリエチレンの製造方法
US9212234B2 (en) 2010-07-06 2015-12-15 Ticona Gmbh Process for producing high molecular weight polyethylene
KR20130100067A (ko) 2010-07-06 2013-09-09 티코나 게엠베하 고분자량 폴리에틸렌 성형품, 이의 제조 및 용도
US8722819B2 (en) 2010-07-06 2014-05-13 Ticona Gmbh Process for producing high molecular weight polyethylene
KR20130122905A (ko) 2010-07-06 2013-11-11 티코나 게엠베하 고 분자량 폴리에틸렌 섬유 및 막, 그의 제조 방법 및 용도
EP2591021A2 (en) 2010-07-06 2013-05-15 Ticona GmbH Ultra-high molecular weight polyethylene, its production and use
KR20130089166A (ko) 2010-07-06 2013-08-09 티코나 게엠베하 고 분자량 폴리에틸렌의 제조 방법
EP2794687A1 (en) 2011-12-19 2014-10-29 Ticona GmbH Process for producing high molecular weight polyethylene
KR102050618B1 (ko) 2012-05-10 2019-11-29 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 다중-첨가제 전달 시스템
CN104822697A (zh) 2012-12-21 2015-08-05 埃克森美孚化学专利公司 桥联的金属茂化合物、催化剂体系和使用它们的聚合方法
US10344154B2 (en) 2014-12-23 2019-07-09 Dow Global Technologies Llc Thermoplastic vulcanizate including a block composite
KR102626721B1 (ko) 2014-12-23 2024-01-19 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 고무 블록 인터폴리머를 포함하는 열가소성 가황물
CN107580612A (zh) 2015-03-13 2018-01-12 陶氏环球技术有限责任公司 用于低温使用容器的组合物
US10344149B2 (en) 2015-05-11 2019-07-09 Dow Global Technologies Llc High melt flow thermoplastic polyolefins with modifier
EP3353217A4 (en) 2015-09-24 2018-11-07 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polymerization process using pyridyldiamido compounds supported on organoaluminum treated layered silicate supports
JP6832348B2 (ja) 2015-09-30 2021-02-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 連鎖シャトリングに有用な多頭性または二頭性組成物、及びそれを調製するためのプロセス
CN105642196A (zh) * 2015-12-31 2016-06-08 天津市职业大学 可视化流化床反应器
WO2017171915A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Dow Global Technologies Llc Impact modified compositions for low temperature use containers
US10919995B2 (en) * 2016-03-31 2021-02-16 Dow Global Technologies Llc Olefin polymerization catalyst systems and methods of use thereof
KR102537803B1 (ko) 2016-09-12 2023-05-31 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 저온용 용기 충격 개질 조성물
BR112019006207B1 (pt) 2016-09-30 2022-11-29 Dow Global Technologies Llc Processo para preparar uma composição, processo de polimerização para preparar uma composição polimérica e composição polimérica
TW201840572A (zh) 2016-09-30 2018-11-16 美商陶氏全球科技有限責任公司 適用於鏈梭移之多頭或雙頭組合物及其製備方法
TWI756272B (zh) 2016-09-30 2022-03-01 美商陶氏全球科技有限責任公司 適用於鏈梭移之封端多頭或雙頭組合物及其製備方法
KR20200142513A (ko) 2018-03-30 2020-12-22 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 올레핀 중합을 위한 공-촉매로서 고도 가용성 알킬 치환된 카르베늄 보레이트
JP2021519362A (ja) 2018-03-30 2021-08-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー オレフィン重合活性化剤
CN112041351B (zh) 2018-03-30 2023-12-29 陶氏环球技术有限责任公司 高度可溶的双硼酸盐作为烯烃聚合的双核助催化剂
US11542350B2 (en) 2018-03-30 2023-01-03 Dow Global Technologies Llc Binuclear olefin polymerization activators
EP3774035A1 (en) 2018-03-30 2021-02-17 Dow Global Technologies LLC Olefin polymerization activators
EP3902852A1 (en) 2018-12-28 2021-11-03 Dow Global Technologies LLC Telechelic polyolefins and processes for preparing the same
BR112021012786A2 (pt) 2018-12-28 2021-09-14 Dow Global Technologies Llc Formulação curável
SG11202107057WA (en) 2018-12-28 2021-07-29 Dow Global Technologies Llc Curable compositions comprising unsaturated polyolefins
EP3902807A1 (en) 2018-12-28 2021-11-03 Dow Global Technologies LLC Organometallic chain transfer agents
WO2020139993A1 (en) 2018-12-28 2020-07-02 Dow Global Technologies Llc Curable compositions comprising unsaturated polyolefins
US11059791B2 (en) * 2019-04-25 2021-07-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Non-coordinating anion type benzimidazolium activators
EP3878555A4 (en) * 2019-05-17 2022-03-23 LG Chem, Ltd. METHOD FOR PREPARING A CO-CATALYST COMPOUND USING AN ANHYDROUS HYDROCARBON SOLVENT
US20230174693A1 (en) 2020-05-07 2023-06-08 Dow Global Technologies Llc Olefin polymerization bimetallic activators
JP2023534659A (ja) 2020-07-17 2023-08-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 拘束幾何プロ触媒のためのヒドロカルビル変性メチルアルミノキサン助触媒
WO2022155026A1 (en) 2021-01-12 2022-07-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Asymmetric constrained geometry catalysts
JPWO2023003038A1 (ja) * 2021-07-21 2023-01-26
CN114478605B (zh) * 2022-03-07 2023-10-20 万华化学集团股份有限公司 一种三核硼酸盐及其制备方法、催化剂体系和烯烃聚合方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB923652A (en) * 1959-07-04 1963-04-18 Ziegler Karl Process for separating triethyl aluminium from other ethyl metal compounds
US3248168A (en) * 1966-04-26 Metastable coordination complexes of azides with certain hydrides
JPS62294691A (ja) * 1986-06-04 1987-12-22 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 〔ヘキサキス(ペンテンニトリロ)ニツケル2〕ビス−〔μ−(シアノ)ビス(トリフエニルボラン)(1)〕、その製法と使用
JPH10218921A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Hoechst Ag メタロセン触媒システムを製造するための方法
JP2001512127A (ja) * 1997-08-01 2001-08-21 ザ ダウ ケミカル カンパニー 触媒活性剤

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3696161A (en) * 1970-09-30 1972-10-03 Ethyl Corp A chemical process of separating hydrocarbyl aluminum from olefins by the use of 2:1 complexes of aluminum alkyls and an alkali metal salt
PL276385A1 (en) 1987-01-30 1989-07-24 Exxon Chemical Patents Inc Method for polymerization of olefines,diolefins and acetylene unsaturated compounds
US5153157A (en) 1987-01-30 1992-10-06 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
US5384299A (en) 1987-01-30 1995-01-24 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
US5198401A (en) 1987-01-30 1993-03-30 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
US5064802A (en) 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
JP2545006B2 (ja) 1990-07-03 1996-10-16 ザ ダウ ケミカル カンパニー 付加重合触媒
US5189192A (en) 1991-01-16 1993-02-23 The Dow Chemical Company Process for preparing addition polymerization catalysts via metal center oxidation
US5721185A (en) 1991-06-24 1998-02-24 The Dow Chemical Company Homogeneous olefin polymerization catalyst by abstraction with lewis acids
US5350723A (en) 1992-05-15 1994-09-27 The Dow Chemical Company Process for preparation of monocyclopentadienyl metal complex compounds and method of use
US5447895A (en) * 1994-03-10 1995-09-05 Northwestern University Sterically shielded diboron-containing metallocene olefin polymerization catalysts
US5625087A (en) 1994-09-12 1997-04-29 The Dow Chemical Company Silylium cationic polymerization activators for metallocene complexes
DE19622207A1 (de) * 1996-06-03 1997-12-04 Hoechst Ag Chemische Verbindung
EP0824113B2 (de) * 1996-08-13 2012-06-27 Basell Polyolefine GmbH Geträgertes Katalysatorsystem, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung zur Polymerisation von Olefinen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3248168A (en) * 1966-04-26 Metastable coordination complexes of azides with certain hydrides
GB923652A (en) * 1959-07-04 1963-04-18 Ziegler Karl Process for separating triethyl aluminium from other ethyl metal compounds
JPS62294691A (ja) * 1986-06-04 1987-12-22 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 〔ヘキサキス(ペンテンニトリロ)ニツケル2〕ビス−〔μ−(シアノ)ビス(トリフエニルボラン)(1)〕、その製法と使用
JPH10218921A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Hoechst Ag メタロセン触媒システムを製造するための方法
JP2001512127A (ja) * 1997-08-01 2001-08-21 ザ ダウ ケミカル カンパニー 触媒活性剤

Also Published As

Publication number Publication date
MY124690A (en) 2006-06-30
ES2196835T3 (es) 2003-12-16
ID25653A (id) 2000-10-19
CN1120168C (zh) 2003-09-03
ATE243700T1 (de) 2003-07-15
NO20004135L (no) 2000-10-18
WO1999042467A1 (en) 1999-08-26
KR20010041126A (ko) 2001-05-15
US20020132729A1 (en) 2002-09-19
EP1056752A1 (en) 2000-12-06
ZA991355B (en) 2000-08-21
AU749065B2 (en) 2002-06-20
CA2317774C (en) 2009-11-24
US20010027161A1 (en) 2001-10-04
DE69909057D1 (de) 2003-07-31
US6462156B2 (en) 2002-10-08
HUP0100783A3 (en) 2002-10-28
AU3298099A (en) 1999-09-06
CA2317774A1 (en) 1999-08-26
AR019813A1 (es) 2002-03-20
JP2002504485A (ja) 2002-02-12
HUP0100783A2 (hu) 2001-06-28
EP1056752B1 (en) 2003-06-25
PL342450A1 (en) 2001-06-04
US6395671B2 (en) 2002-05-28
DE69909057T2 (de) 2004-05-06
BR9908336A (pt) 2000-10-10
NO20004135D0 (no) 2000-08-18
TR200002404T2 (tr) 2001-01-22
KR100588919B1 (ko) 2006-06-09
CN1290267A (zh) 2001-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722287B2 (ja) 拡大したアニオンを含む触媒活性化剤
JP4817209B2 (ja) 触媒活性剤組成物
EP1228109B1 (en) Supported catalyst comprising expanded anions
JP2004536871A (ja) ルイス酸/酸付加体の塩、およびそれより得られる触媒活性化剤
JP2001512127A (ja) 触媒活性剤
JP2002526548A (ja) 架橋した金属錯体
SK4462001A3 (en) Bridged metal complexes for gas phase polymerizations
US7094901B2 (en) Expanded anionic compounds comprising hydroxyl or quiescent reactive functionality and catalyst activators therefrom
JP4357747B2 (ja) アルミニウム化合物混合物を含む活性剤組成物
JP2001512141A (ja) 双性イオン性触媒活性剤
US6716786B1 (en) Supported catalyst comprising expanded anions
EP1196424B1 (en) Dimeric group 4 metallocenes in +3 oxidation state
MXPA00008112A (en) Catalyst activators comprising expanded anions
WO2001004167A1 (en) Coordination polymerization catalysts comprising an ion exchange resin
CZ20002910A3 (cs) Aktivátory katalyzátorů obsahující expandované anionty
MXPA01003576A (en) Bridged metal complexes for gas phase polymerizations
MXPA01003547A (en) Bridged metal complexes
MXPA99012043A (en) Zwitterionic catalyst activator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term