JP4718147B2 - 売上金入金機 - Google Patents

売上金入金機 Download PDF

Info

Publication number
JP4718147B2
JP4718147B2 JP2004266364A JP2004266364A JP4718147B2 JP 4718147 B2 JP4718147 B2 JP 4718147B2 JP 2004266364 A JP2004266364 A JP 2004266364A JP 2004266364 A JP2004266364 A JP 2004266364A JP 4718147 B2 JP4718147 B2 JP 4718147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
money
sales
exchange
deposit machine
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004266364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006085220A (ja
Inventor
広志 信原
浩也 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2004266364A priority Critical patent/JP4718147B2/ja
Publication of JP2006085220A publication Critical patent/JP2006085220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718147B2 publication Critical patent/JP4718147B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は小売店等の店舗内に設置される売上金入金機に関するもので、特に現金配送業者が管理する両替金保管庫を備えた売上金入金機に関する。
小売店等の店舗内に売上金入金機を設置しておいて、店舗の売上金全てをこの入金機によって入金処理を行い、この小売店と委託契約を結んだ警備会社等の現金配送業者が入金処理された現金を回収するようにしたものとして、例えば本出願人等による特許第3340176号公報に示されるものがある。
上記公報で示される売上金入金機では、売上金入金機本体の下部に保管庫が設けられており、店側の自由な保管庫として利用できるようになっている。
一方、釣銭準備金については、前記現金配送業者が店舗のために準備したものを、売上金回収の際に持参するようにしている。
特許第3340176号公報
店の営業途中で当初準備していた釣銭準備金の中の特定金種の貨幣が底をついてしまうという事態が発生したときには、現金配送業者に改めて配送依頼するか或いは銀行へ行って両替して来なくてはならないことになり、極めて煩雑なものとなる。
一方、前述の通り、従来の売上金入金機の下部には保管庫スペースが設けられており、このスペースの有効利用が求められていた。
本発明は上述のような事情に鑑み為されたものであり、本発明は、売上金入金機の本体内に現金配送業者の管理の下に金種毎に区画された両替金保管庫を設けることで、予期しない釣銭準備金の不足に迅速に対応できるようにした売上金入金機を提供することを目的とする。
本発明は売上金入金機に関するものであり、本発明の上記目的は、店舗の売上金貨幣を受け入れてその金種を識別し且つ枚数を計数した上で、これら売上金貨幣を貨幣カセットに送って入金処理する売上金入金機において、該売上金入金機の本体内に金種毎に区画され、かつ、該区画ごとに施解錠が可能な扉が付された両替金保管庫を設け、前記区画の選択情報の入力及び前記選択された区画の両替金と交換するのに必要な額の貨幣が前記売上金入金機に投入されることにより、前記両替金保管庫の選択された区画の扉を解錠するように制御する制御部を備えたことを特徴とする売上金入金機によって達成される。
売上金入金機を利用する店舗側にとっては、釣銭準備金として運用している特定金種の貨幣が底をついたときに、手軽に調達することができるという利便さが実現される。また、売上金入金機の下部の保管庫スペースの有効利用が図られる。
一方、売上金入金機を設置している現金配送業者側にとっては、手数料収入を得ることができるというメリットがある。
本発明は、予期しない釣銭準備金の不足に迅速に対応できるようにした売上金入金機に関するものであり、本発明の売上金入金機は筐体の上部側が処理機ユニットで構成され、下部側に両替金保管庫が設けられている。また、両替金保管庫は格子状に区切られ、種々の両替パターンの個別の容器の集合体として形成されている。以下、図面を参照しつつ、詳細に説明する。
図1は、本発明に係る売上金入金機の斜視図であり、(A)は外観図を示す。図1(A)において、1は操作表示部であり、金額等の表示を行う表示器や、操作ボタンなどが配置されている。2は両替金(必要に応じて手数料を含む)を投入する紙幣投入口、3は端数の硬貨を投入する硬貨投入口である。図1(B)は収納扉を開けた場合の内部概観図である。上段は貨幣カセットの収納されるカセットスペース、下段は両替金保管庫が収納される保管庫スペースになっている。
図2は前記保管庫スペースに両替パターンごとに区切られた両替金保管庫(錠付き扉のついた引出しタイプ)が設けられた、本発明に係る売上金入金機の一例を示す図である。
各区画(引出し)には、両替パターンごとにそれぞれ両替された現金が収納されている。
例えば、(1)の区画には1000円紙幣10枚が収納されており、1万円分の両替金である。また、(2)の区画には500円棒金(50枚)が1本入っており、25000円分の両替金である。もし、営業途中で1000円紙幣が不足した場合は、1万円分の現金(場合によっては所定の手数料を付加)を売上金入金機に投入して、(1)の区画を選択することにより、区画(1)の扉が解錠され、両替金を取り出すことができる。
図3は本発明に係る売上金入金機の両替金保管庫の制御に関連する部分のブロック図である。図中、両替金受入手段は両替のために現金及び必要な手数料を受け入れて計数するものである。例えば、前記紙幣投入口2や硬貨投入口3がこれに相当する。また、両替パターン選択手段は保管庫区画を選択するためのものであり、例えば、操作表示部1の表示器に表示された両替パターンの一覧からタッチパネル方式で選択させるようにしてもよい。
施解錠手段は、両替金保管庫の各区画の扉の施解錠を行うものであり、制御部によって施解錠が制御される。なお、制御部はCPU(中央処理装置)、ROM、RAMを含むものである。
図4は本発明に係る売上金入金機の両替動作に関する部分のフローチャートであり、本図を参照して説明する。
準備した両替金のうち100円硬貨が不足し、緊急に両替金が必要になった場合を例にとって説明する。まず、売上金入金機の収納扉の錠を専用鍵若しくは解錠権限カードを用いて解錠し、扉を開放する(ステップS1)。次に、操作表示部1にある「両替金モード」キーを押下する(ステップS2)。そうすると売上金入金機が両替金モードに変わり、表示器に図2のような両替金パターンが表示されるので、希望する両替金のパターンを選択する(ステップS3)。この例の場合は(3)又は(4)を選択する。(3)を選択すると、両替に必要な金額が表示されるので(ステップS4)、その額の現金を投入する(ステップS5)。この例では、100円の棒金2本分(10000円)と手数料(5%=500円)の合計額10500円を投入する。紙幣は紙幣投入口2へ、硬貨は硬貨投入口3に入れる。
ここで、投入した金額が必要な金額に満たない場合は、不足している旨を表示し、不足金額の投入を促す(ステップS6)。投入した金額が必要な金額に達していれば、選択された両替金の入っている区画(この場合は(3))の扉のみが解錠される(ステップS7)ので、扉をあけて100円棒金2本を取り出す(ステップS8)。両替金を取り出し、区画の扉を閉めると自動的にロックされ、最後に収納扉を閉じ、施錠する(ステップS9)。収納扉の施錠は自動化してもよい。なお、取り出されて空になった保管庫の区画には、現金配送業者が補充する運用にするのが一般的である。
いうまでもないが、ステップS1における収納扉の開放は、必ずしもステップS1において行う必要はなく、ステップS8の前であれば、いつでも構わない。
本発明に係る売上金入金機の斜視図であり、(A)は外観図を示し、(B)は収納扉を開けた場合の内部概観図を示す。 保管庫スペースに両替パターンごとに区切られた両替金保管庫が設けられた売上金入金機の一例を示す図である。 本発明に係る売上金入金機の両替金保管庫の制御に関連する部分のブロック図である。 本発明に係る売上金入金機の両替動作に関する部分のフローチャートである。
符号の説明
1 操作表示部
2 紙幣投入部
3 硬貨投入部

Claims (1)

  1. 店舗の売上金貨幣を受け入れてその金種を識別し且つ枚数を計数した上で、これら売上金貨幣を貨幣カセットに送って入金処理する売上金入金機において、
    該売上金入金機の本体内に金種毎に区画され、かつ、該区画ごとに施解錠が可能な扉が付された両替金保管庫を設け、前記区画の選択情報の入力及び前記選択された区画の両替金と交換するのに必要な額の貨幣が前記売上金入金機に投入されることにより、前記両替金保管庫の選択された区画の扉を解錠するように制御する制御部を備えたことを特徴とする売上金入金機。
JP2004266364A 2004-09-14 2004-09-14 売上金入金機 Expired - Fee Related JP4718147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266364A JP4718147B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 売上金入金機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266364A JP4718147B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 売上金入金機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006085220A JP2006085220A (ja) 2006-03-30
JP4718147B2 true JP4718147B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=36163712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004266364A Expired - Fee Related JP4718147B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 売上金入金機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4718147B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5055091B2 (ja) * 2007-11-01 2012-10-24 ローレル機械株式会社 売上金入金機
JP5509043B2 (ja) * 2010-11-22 2014-06-04 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 売上金入金機
JP2012168658A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Fujitsu Frontech Ltd 現金自動預払システム、該制御方法、及び収納装置
JP5689788B2 (ja) * 2011-12-15 2015-03-25 富士通フロンテック株式会社 Atmの棒金出金制御方法及び装置
JP2016146142A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 グローリー株式会社 紙葉類処理機および紙葉類処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06131525A (ja) * 1992-10-14 1994-05-13 Sanden Corp 貨幣収納排出方法及び装置
JP2000030142A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Glory Kiki Co Ltd 自動販売機
JP3340176B2 (ja) * 1993-03-12 2002-11-05 グローリー工業株式会社 売上金入金機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06131525A (ja) * 1992-10-14 1994-05-13 Sanden Corp 貨幣収納排出方法及び装置
JP3340176B2 (ja) * 1993-03-12 2002-11-05 グローリー工業株式会社 売上金入金機
JP2000030142A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Glory Kiki Co Ltd 自動販売機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006085220A (ja) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5387514B2 (ja) 紙幣処理装置
JP4894322B2 (ja) 現金処理装置
WO2006067858A1 (ja) 貨幣入出金機
JP6005546B2 (ja) 現金管理装置
JP6195740B2 (ja) ロッカー装置およびその制御方法
JP4718147B2 (ja) 売上金入金機
JP5717542B2 (ja) 貨幣管理システム
JP4946283B2 (ja) 現金処理装置
JP5984136B2 (ja) 両替装置
JP6776831B2 (ja) 現金処理装置
JP6891924B2 (ja) 媒体処理装置
JP5233516B2 (ja) 現金入出金装置
JP4894408B2 (ja) 現金処理装置
JP5108269B2 (ja) 物品収納装置
JP6383308B2 (ja) 入出金機及び入出金機による出金制御方法
JP4562472B2 (ja) 売上金入金処理システム
JP7334592B2 (ja) 現金取扱い装置
JP2021033596A (ja) 貨幣管理装置、貨幣管理システムおよびプログラム
JP5245670B2 (ja) 入出金管理方法及び現金入出金機
JP2008077195A (ja) 現金処理装置
JP2024062645A (ja) 貨幣処理装置
JP5082302B2 (ja) 現金処理装置
JP2024062644A (ja) 貨幣処理装置
JP5233103B2 (ja) 現金処理装置
JP2022070069A (ja) 貨幣処理装置及び貨幣処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees