JP4711026B2 - 複合モジュール - Google Patents

複合モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4711026B2
JP4711026B2 JP2010513508A JP2010513508A JP4711026B2 JP 4711026 B2 JP4711026 B2 JP 4711026B2 JP 2010513508 A JP2010513508 A JP 2010513508A JP 2010513508 A JP2010513508 A JP 2010513508A JP 4711026 B2 JP4711026 B2 JP 4711026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
sub
main
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010513508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010041589A1 (ja
Inventor
登 加藤
純 佐々木
勝己 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2010513508A priority Critical patent/JP4711026B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4711026B2 publication Critical patent/JP4711026B2/ja
Publication of JPWO2010041589A1 publication Critical patent/JPWO2010041589A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • H05K1/186Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/645Inductive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19106Disposition of discrete passive components in a mirrored arrangement on two different side of a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09481Via in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10045Mounted network component having plural terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation
    • H05K2203/1316Moulded encapsulation of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components

Description

本発明は、複合モジュール、特に、多層回路基板をメイン基板としてその主面に半導体素子やコンデンサなどの機能素子を搭載したDC−DCコンバータなどの複合モジュールに関する。
特許文献1には、多層回路基板をベースにして、該基板の一方主面に半導体素子やコンデンサなどの機能素子を搭載して樹脂材で被覆した複合モジュールが記載されている。樹脂材にレーザなどで多層回路基板にまで達するまで形成した孔に電極ペーストを充填してビアホール導体とし、該ビアホール導体の一端を樹脂材の表面に形成した入出力端子に接続している。これにて、多層回路基板の両主面に機能素子を搭載した小型の複合モジュールを得ることができる。
この複合モジュールでは多層回路基板の両主面に複数の機能素子を搭載することが可能となる。しかしながら、多層回路基板に対してコンデンサやインダクタなどの表面実装部品の搭載数が多くなると、多層回路基板の面積を大きくしないと必要な数のビアホール導体を樹脂材に形成することができず、複合モジュール自体が大型化してしまう。大型化を避けるには、ビアホール導体の数を減らすことになるが、これでは多層回路基板に搭載できる部品数を確保できない。即ち、搭載部品の高密度実装と小型化は両立できず、いずれかを犠牲にしなければならないのが現状であった。
特開2007−281160号公報
そこで、本発明の目的は、大型化することなく部品の高密度実装が可能な複合モジュールを提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明の一形態である複合モジュールは、
メイン基板と、
前記メイン基板の一方主面に搭載された磁性体からなるサブ基板と、
前記サブ基板の少なくとも一部分を被覆するように前記メイン基板の一方主面に設けられ、実装基板への実装面を構成する封止層と、
前記実装基板への接続のために前記実装面に設けられた端子電極と、
を備え、
前記端子電極は、前記メイン基板から直接的に引き出された第1の端子電極と、前記サブ基板から直接的に引き出された第2の端子電極とからなり、
前記サブ基板にインダクタが内蔵されており、
前記メイン基板の一方主面に形成された前記インダクタの入出力電極に接続される接続電極以外の接続電極の少なくとも一つは前記サブ基板に前記インダクタとは独立して設けたビアホール導体を介して前記第2の端子電極に接続されており
前記メイン基板の他方主面に、受動表面実装部品及び/又は能動表面実装部品が搭載されており、
前記ビアホール導体は前記受動表面実装部品及び/又は前記能動表面実装部品に接続されていること、
を特徴とする。
前記複合モジュールにおいては、メイン基板から直接的に引き出された第1の端子電極に加えて、メイン基板の一方主面に搭載されたサブ基板からも直接的に引き出された第2の端子電極を設けるようにしたため、メイン基板に搭載する部品が増加したとしても、メイン基板を大型化することなく必要な端子電極を増やすことができる。
即ち、本複合モジュールにおいて、サブ基板は汎用品ではなく専用品であり、サブ基板に設けた電極を介して実装用の第2の端子電極を設けており、あるいは、サブ基板に設けた電極を実装用の第2の端子電極として利用している。
従って、本発明に係る複合モジュールによれば、メイン基板を大型化することなく、メイン基板への高密度実装が可能になる。
第1実施例である複合モジュールを示す断面図である。 第2実施例である複合モジュールを示す断面図である。 サブ基板の第1変形例を示す斜視図である。 サブ基板の第2変形例を示す斜視図である。 第3実施例であるDC−DCコンバータの回路構成を示すブロック図である。 前記DC−DCコンバータを示し、(A)は断面図、(B)は下面図である。
以下、本発明に係る複合モジュールの実施例を添付図面を参照して説明する。なお、各図において、共通する部品、部分には同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
(第1実施例、図1参照)
図1に、第1実施例である複合モジュール1Aを示す。この複合モジュール1Aは、例えば携帯電話に組み込まれる実装基板100上に搭載されるもので、主として、メイン基板10と、該メイン基板10の一方主面である下面10aに搭載されたサブ基板20と、サブ基板20をも含んで被覆するようにメイン基板10の下面10aに設けた封止層30と、該封止層30の下面(以下、実装面30aと記す)に設けた第1の端子電極41a及び第2の端子電極41bとを備えている。さらに、メイン基板10の他方主面である上面10bには、ICチップ50、インダクタやキャパシタなどのチップ部品52が搭載され、封止層55にて被覆されている。
メイン基板10は、低温焼成セラミックからなる多層回路基板であり、内部に図示しない電極が設けられ、これらの内部電極と接続された電極11、第1の接続電極12a及び第2の接続電極12bがその上下面に形成されている。電極11は上面に搭載されたICチップ50の電極50aやチップ部品52の電極52aとはんだなどを介して接続されている。
サブ基板20は、多層の磁性体基板又はメイン基板10よりも高い誘電率を有する多層の誘電体基板であり、内部には例えばコイル状のインダクタ21が形成されている。このサブ基板20の上面には電極25が形成され、下面には電極26が形成されている。電極25,26はそれぞれサブ基板20に設けた層間接続電極(ビアホール導体)27を介して接続されている。また、インダクタ21の両端部はサブ基板20の上面に設けた図示しない電極を介してメイン基板10に内蔵された図示しないコンデンサなどの機能素子、あるいは、メイン基板10の図示しない内部電極及び電極11を介してICチップ50又はチップ部品52に接続されている。
電極25はメイン基板10の下面10aに設けた第2の接続電極12bとはんだなどを介して接続されている。接続電極12bはメイン基板10に内蔵された図示しないコンデンサなどの機能素子、あるいは、メイン基板10の図示しない内部電極及び電極11を介してICチップ50又はチップ部品52に接続されている。なお、接続電極12bはメイン基板10に内蔵された図示しないグランド電極に接続されていてもよい。
封止層30,55はエポキシ系などの樹脂材からなる。封止層30の下面は実装基板100への実装面30aとされ、実装面30aには第1の端子電極41a及び第2の端子電極41bが形成されている。端子電極41aは封止層30に形成した層間接続電極35aを介して第1の接続電極12aに接続されている。接続電極12aはメイン基板10に内蔵された図示しないグランド電極に接続されている。また、実装面30aに形成した端子電極41bは封止層30に形成した層間接続電極35bを介してサブ基板20の下面に設けた電極26に接続されている。封止層30の層間接続電極35a,35bはビアホール導体として形成されている。
以上の構成からなる複合モジュール1Aは、実装基板100の表面に形成したランド101にはんだなどを介して接続される。なお、実装面30aには図1に示した端子電極41a,41b以外にも種々の端子電極が設けられており、また、実装基板100の表面にもランド101以外の種々のランドが設けられている。
前記複合モジュール1Aにおいて、実装面30aには、メイン基板10(接続電極12a)から直接的に引き出された第1の端子電極41aに加えて、メイン基板10の一方主面(下面10a)に搭載されたサブ基板20(電極26)から直接的に引き出された第2の端子電極41bを設けるようにしたため、メイン基板10に搭載した部品の数が増加して実装面30aに形成すべき端子電極の数が増加した場合であっても、サブ基板20に設けた電極25,26を介してその直下に位置する端子電極41bを用いて実装基板100のランド101と接続すればよく、メイン基板10を大型化することなく実装基板100と接続するための必要な端子電極を増やすことができる。
ところで、サブ基板20として磁性体基板や誘電体基板を用いた場合、サブ基板20内にグランド線路を形成するとノイズがグランド線路に乗りやすくなり、浮遊容量や浮遊インダクタンスの影響により理想的なグランド線路が形成できない。本第1実施例では、接続電極12a、端子電極41a及び層間接続電極35aをグランド線路として用いており、このグランド線路は実装基板100までの距離を最短にするように配置され、サブ基板20内には配置されていないため、不要なキャパシタンス成分やインダクタンス成分を抑制することができる。
また、メイン基板10の一方主面に搭載されたサブ基板20に設けたインダクタ21は、チップ部品ではなく、内蔵されたコイル状であるため、磁束が透過する面積を大きくすることができ、大きなインダクタンス値とすることができる。しかも、このインダクタ21はサブ基板20がメイン基板10よりも高い透磁率を有する場合は、より大きなインダクタンス値とすることができる。
(第2実施例、図2参照)
図2に、第2実施例である複合モジュール1Bを示す。この複合モジュール1Bは、封止層30をサブ基板20の一方主面(下面20a)と同一平面を構成するようにメイン基板10の下面10aを被覆しており、実装面30aは封止層30の下面とサブ基板20の下面20aとで構成されている。それゆえ、サブ基板20の下面20aに設けた電極26が実装基板100のランド101への接続用端子電極として機能している。
本第2実施例の他の構成は前記第1実施例と同様であり、その作用効果も第1実施例と同様である。
(サブ基板の第1変形例、図3参照)
図3に、サブ基板の第1変形例を示す。このサブ基板20Aは、前記第1実施例で示したビアホール導体27、電極25,26に加えて、内蔵したインダクタ21の一端に接続した電極22a及び他端に接続した電極22bをサブ基板20Aの上面及び下面に設け、サブ基板20Aの上面から一端面さらに下面にわたって電極28を設けたものである。
インダクタ21の電極22aは前記メイン基板10の下面に設けた電極にはんだなどを介して接続され、電極22bは封止層30に設けたビアホール導体を介して実装面30aに設けた端子電極に接続される。また、サブ基板20Aの表面に設けた電極28は、例えば、封止層30に設けた層間接続電極35a(図1及び図2参照)に代えてグランド線路として用いられる。
第1変形例においては、サブ基板20Aの上下面に、インダクタ21の入出力用の電極22a,22b、ビアホール導体27に接続された電極25,26、及び、サブ基板20Aの表面に設けた電極28が設けられており、これらの電極22a,22b,25,26,28はサブ基板20Aに形成されているので、位置ずれを生じることがなく、端子電極との実装精度を確保することができる。特に、サブ基板20Aに、インダクタ21の入出力用の電極22a,22bと他の電極25,26,28とを設けていることで、入出力用の電極22a,22bと他の電極25,26,28との位置ずれが生じない。また、サブ基板20Aに設けた電極26,28を第2の端子電極41bに接続してビアホール導体27や電極28自体を層間接続電極として機能させることで、メイン基板10の小型化を図ることができる。
なお、このサブ基板20Aが前記第2実施例に適用される場合、電極22b,28は実装基板100のランドに直接はんだなどを介して接続されていてもよい。
(サブ基板の第2変形例、図4参照)
図4に、サブ基板の第2変形例を示す。このサブ基板20Bは、コンデンサを内蔵したもので、両端部には電極23a,23bが形成され、中央部分には電極24a,24bが形成されている。電極23a,23bはコンデンサの入出力端子として機能し、例えば、メイン基板10の下面10aに設けた電極にはんだなどを介して接続される。電極24a,24bは、例えば、封止層30に設けた層間接続電極35a(図1及び図2参照)に代えてグランド線路として用いられる。
このサブ基板20Bが前記第2実施例に適用される場合、電極23a,23b,24a,24bは実装基板100のランドに直接はんだなどを介して接続される。
(第3実施例、図5及び図6参照)
第3実施例は、携帯電話の実装基板に搭載される降圧型DC−DCコンバータとして構成したものである。このDC−DCコンバータ1Cは、図5に示す等価回路で説明すると、電界効果型トランジスタからなるスイッチング素子を含むICチップ50を中心として構成され、入力端子電極Vin及び出力端子電極Voutを備え、入力側に挿入されたコンデンサCinはグランド端子電極GND1に接続され、出力側に挿入されたインダクタLoutはコンデンサCoutを介してグランド端子電極GND3に接続されている。さらに、ICチップ50は電源用などの端子電極Vdd,Vcon,Ven、グランド端子電極GND2を備えている。
DC−DCコンバータ1Cの構成は、前記第1実施例として示した複合モジュール1Aと基本的には同じであり、図6においては、対応するエレメントに図5に示したそれぞれの素子や電極の符号を付している。
詳しくは、入力端子電極Vinは封止層30に設けた図示しない層間接続電極及びメイン基板10の図示しない内部電極を介してコンデンサCinやICチップ50に接続されている。グランド端子電極GND1は層間接続電極35a及びメイン基板10の図示しない内部電極を介してコンデンサCinに接続されている。端子電極Vddは層間接続電極35b,27及びメイン基板10の図示しない内部電極を介してICチップ50に接続されている。端子電極Vcon,Venは、前記端子電極Vddと同様に、封止層30に設けた図示しない層間接続電極及びメイン基板10の図示しない内部電極を介してICチップ50に接続されている。
さらに、グランド端子電極GND2は層間接続電極35b,27及びメイン基板10の図示しない内部電極を介してICチップ50に接続されている。出力端子電極Voutは封止層30に設けた図示しない層間接続電極を介してインダクタLoutの一端に接続され、インダクタLoutの他端は図示しない外部電極及びメイン基板10の図示しない内部電極を介してICチップ50に接続されている。グランド端子電極GND3は層間接続電極35a及びメイン基板10の図示しない内部電極を介してコンデンサCoutに接続されている。また、コンデンサCoutはメイン基板10の図示しない内部電極を介してICチップ50に接続されている。
以上説明したように、DC−DCコンバータ1Cは基本的には前記第1実施例と同様の構成を備え、その作用効果は第1実施例と同様である。
(他の実施例)
なお、本発明に係る複合モジュールは前記実施例に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
特に、メイン基板には、コンデンサ、インダクタ、抵抗などの受動表面実装部品や、ICチップなどの能動表面実装部品の様々な種類の部品を搭載することができ、各実施例以外の複合モジュールを構成することができる。
以上のように、本発明は、DC−DCコンバータなどの複合モジュールに有用であり、特に、大型化することなく部品の高密度実装が可能である点で優れている。
1A,1B…複合モジュール
1C…DC−DCコンバータ
10…メイン基板
12a…第1の接続電極
12b…第2の接続電極
20,20A,20B…サブ基板
21…インダクタ
22a,22b…電極
25,26…電極
27…層間接続電極
28…電極
30…封止層
35a,35b…層間接続電極
41a…第1の端子電極
41b…第2の端子電極
100…実装基板

Claims (8)

  1. メイン基板と、
    前記メイン基板の一方主面に搭載された磁性体からなるサブ基板と、
    前記サブ基板の少なくとも一部分を被覆するように前記メイン基板の一方主面に設けられ、実装基板への実装面を構成する封止層と、
    前記実装基板への接続のために前記実装面に設けられた端子電極と、
    を備え、
    前記端子電極は、前記メイン基板から直接的に引き出された第1の端子電極と、前記サブ基板から直接的に引き出された第2の端子電極とからなり、
    前記サブ基板にインダクタが内蔵されており、
    前記メイン基板の一方主面に形成された前記インダクタの入出力電極に接続される接続電極以外の接続電極の少なくとも一つは前記サブ基板に前記インダクタとは独立して設けたビアホール導体を介して前記第2の端子電極に接続されており、
    前記メイン基板の他方主面に、受動表面実装部品及び/又は能動表面実装部品が搭載されており、
    前記ビアホール導体は前記受動表面実装部品及び/又は前記能動表面実装部品に接続されていること、
    を特徴とする複合モジュール。
  2. 前記メイン基板は多層回路基板であること、を特徴とする請求項1に記載の複合モジュール。
  3. 前記メイン基板の前記一方主面には、グランド電位にある第1の接続電極及び機能素子に接続された第2の接続電極が形成されており、
    前記第1の接続電極の少なくとも一つは層間接続電極を介して前記第1の端子電極に接続されており、
    前記第2の接続電極の少なくとも一つは前記サブ基板に設けた電極を介して前記第2の端子電極に接続されていること、
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の複合モジュール。
  4. 前記層間接続電極は前記封止層に設けたビアホール導体であることを特徴とする請求項3に記載の複合モジュール。
  5. 前記層間接続電極は前記サブ基板の表面に設けた電極であることを特徴とする請求項3に記載の複合モジュール。
  6. 前記サブ基板の一方主面及び他方主面には、前記インダクタの両端部に接続された電極と、及び/又は、サブ基板の一方主面から一端面さらに他方主面にわたって設けた電極とが形成されていること、を特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の複合モジュール。
  7. 前記封止層は前記サブ基板の一方主面を全体的に被覆しており、
    前記第2の端子電極は前記封止層に設けた層間接続電極を介して前記サブ基板の一方主面に設けた電極に接続されていること、
    を特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の複合モジュール。
  8. 前記封止層は前記サブ基板をその一方主面と同一平面を構成するように被覆しており、
    前記サブ基板の一方主面に設けた電極が第2の端子電極として機能していること、
    を特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の複合モジュール。
JP2010513508A 2008-10-08 2009-10-01 複合モジュール Active JP4711026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010513508A JP4711026B2 (ja) 2008-10-08 2009-10-01 複合モジュール

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008261849 2008-10-08
JP2008261849 2008-10-08
PCT/JP2009/067161 WO2010041589A1 (ja) 2008-10-08 2009-10-01 複合モジュール
JP2010513508A JP4711026B2 (ja) 2008-10-08 2009-10-01 複合モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4711026B2 true JP4711026B2 (ja) 2011-06-29
JPWO2010041589A1 JPWO2010041589A1 (ja) 2012-03-08

Family

ID=42100540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513508A Active JP4711026B2 (ja) 2008-10-08 2009-10-01 複合モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8461463B2 (ja)
JP (1) JP4711026B2 (ja)
WO (1) WO2010041589A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5464110B2 (ja) * 2010-09-30 2014-04-09 大日本印刷株式会社 電圧変換モジュール
JP5338875B2 (ja) * 2011-08-25 2013-11-13 株式会社村田製作所 Dc−dcコンバータ
US20130257525A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Stephen V. Kosonocky Circuit board with integrated voltage regulator
CN104364899B (zh) * 2012-06-22 2017-11-24 株式会社村田制作所 电子部件模块
WO2014017228A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 株式会社村田製作所 モジュール
US20140167900A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Gregorio R. Murtagian Surface-mount inductor structures for forming one or more inductors with substrate traces
TWI518878B (zh) * 2012-12-18 2016-01-21 Murata Manufacturing Co Laminated type electronic device and manufacturing method thereof
JP6282410B2 (ja) * 2013-06-10 2018-02-21 太陽誘電株式会社 モジュール
US9859250B2 (en) * 2013-12-20 2018-01-02 Cyntec Co., Ltd. Substrate and the method to fabricate thereof
US9190367B1 (en) 2014-10-22 2015-11-17 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package structure and semiconductor process
KR101672622B1 (ko) 2015-02-09 2016-11-03 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
CN105489597B (zh) 2015-12-28 2018-06-15 华为技术有限公司 系统级封装模块组件、系统级封装模块及电子设备
US9831783B2 (en) * 2015-12-30 2017-11-28 International Business Machines Corporation Power converter using near-load output capacitance, direct inductor contact, and/or remote current sense
US20200260586A1 (en) * 2016-03-03 2020-08-13 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Power module and manufacturing method thereof
WO2017183384A1 (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 株式会社村田製作所 電源モジュールおよび電源装置
FR3053528B1 (fr) * 2016-06-30 2018-11-02 Safran Electronics & Defense Dispositif electronique ayant une banque integree de composants passifs
WO2018037969A1 (ja) 2016-08-24 2018-03-01 株式会社村田製作所 回路モジュール
US11011466B2 (en) 2019-03-28 2021-05-18 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit package with integrated voltage regulator
CN116057693A (zh) * 2020-10-30 2023-05-02 株式会社村田制作所 电源电路模块

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004193404A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Alps Electric Co Ltd 回路モジュール、及びその製造方法
JP2005203633A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置、半導体装置実装体、および半導体装置の製造方法
WO2005101934A1 (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. 複合型電子部品及びその製造方法
JP2005340577A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層プリント基板
JP2007134568A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Murata Mfg Co Ltd 積層コイル部品及びその製造方法
JP2007281160A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路部品内蔵モジュールおよび該回路部品内蔵モジュールの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003212648A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Murata Mfg Co Ltd 絶縁体磁器、セラミック多層基板、セラミック電子部品、および積層セラミック電子部品
US20040211590A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multilayer printed wiring board and integrated circuit using the same
JP2004356264A (ja) 2003-05-28 2004-12-16 Hitachi Ltd 受動部品内蔵基板及びそれを用いた高周波回路モジュール
JP2005038904A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品およびその製造方法
US7932471B2 (en) * 2005-08-05 2011-04-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Capacitor for incorporation in wiring board, wiring board, method of manufacturing wiring board, and ceramic chip for embedment
JP5089880B2 (ja) * 2005-11-30 2012-12-05 日本特殊陶業株式会社 配線基板内蔵用キャパシタ、キャパシタ内蔵配線基板及びその製造方法
JP4883392B2 (ja) 2005-12-26 2012-02-22 日立金属株式会社 Dc−dcコンバータ
JP2008270386A (ja) 2007-04-18 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品内蔵基板と、これを用いた電子モジュール及び電子機器
WO2009050829A1 (ja) * 2007-10-18 2009-04-23 Ibiden Co., Ltd. 配線基板及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004193404A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Alps Electric Co Ltd 回路モジュール、及びその製造方法
JP2005203633A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置、半導体装置実装体、および半導体装置の製造方法
WO2005101934A1 (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. 複合型電子部品及びその製造方法
JP2005340577A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層プリント基板
JP2007134568A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Murata Mfg Co Ltd 積層コイル部品及びその製造方法
JP2007281160A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路部品内蔵モジュールおよび該回路部品内蔵モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010041589A1 (ja) 2012-03-08
US20110182039A1 (en) 2011-07-28
WO2010041589A1 (ja) 2010-04-15
US8461463B2 (en) 2013-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4711026B2 (ja) 複合モジュール
US7646610B2 (en) DC-DC converter
JP5570196B2 (ja) インダクタ内蔵部品
JP5549600B2 (ja) 平板状コイル付きモジュールの製造方法及び平板状コイル付きモジュール
JP4354472B2 (ja) 電子部品モジュール
JP6432460B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JPWO2012140805A1 (ja) 積層型インダクタ素子およびその製造方法
US10396031B2 (en) Electronic device with delamination resistant wiring board
US8592689B2 (en) Voltage conversion module
JP2007317838A (ja) 回路装置および表面実装コイル
JP6365696B2 (ja) モジュール
JP2008060427A (ja) 受動部品及び電子部品モジュール
JP2008176626A (ja) 非接触データキャリア、非接触データキャリア用配線板
JP6090533B2 (ja) Rfidタグおよびこれを備える通信装置
JP6508434B2 (ja) 基板モジュール
JP2005353790A (ja) 複合型電子部品
US11024571B2 (en) Coil built-in multilayer substrate and power supply module
JP2005167468A (ja) 電子装置および半導体装置
JP5890475B2 (ja) インダクタ内蔵部品
WO2017150614A1 (ja) 電子部品モジュール、dc-dcコンバータおよび電子機器
JP5099063B2 (ja) 電子部品モジュール
JP4985852B2 (ja) 実装型電子回路モジュール
JP2011198842A (ja) 電子モジュール及び電子モジュール製造方法
JP2017038085A (ja) 回路モジュール
JP6613857B2 (ja) Dc‐dcコンバータモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4711026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150