JP4705636B2 - 電力変換器における平面状の変圧器および/または平面状のインダクタと電力スイッチとの一体化 - Google Patents

電力変換器における平面状の変圧器および/または平面状のインダクタと電力スイッチとの一体化 Download PDF

Info

Publication number
JP4705636B2
JP4705636B2 JP2007515402A JP2007515402A JP4705636B2 JP 4705636 B2 JP4705636 B2 JP 4705636B2 JP 2007515402 A JP2007515402 A JP 2007515402A JP 2007515402 A JP2007515402 A JP 2007515402A JP 4705636 B2 JP4705636 B2 JP 4705636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrically
layer
thermally conductive
multilayer substrate
conductive layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007515402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008502293A (ja
Inventor
カンファ チェン,
サイード アーメド,
リーチー チュー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive Systems Inc
Original Assignee
Siemens VDO Automotive Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens VDO Automotive Corp filed Critical Siemens VDO Automotive Corp
Publication of JP2008502293A publication Critical patent/JP2008502293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4705636B2 publication Critical patent/JP4705636B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/22Cooling by heat conduction through solid or powdered fillings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/645Inductive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

(技術分野)
本開示は、概して電力システムに関し、特に、電源と負荷との間の電力を整流、インバーティング、および/または、変換するのに適した電力モジュールのアーキテクチャに関する。
(関連技術の記述)
典型的に、電力モジュールは、1つ以上の負荷に電力を供給するために、1つ以上の電源からの電力を変換および/または調整する自立型(self−contained)のユニットである。一般に、「インバータ」と呼称される電力モジュールは、AC負荷に電力を供給するために、直流電流(DC)を交流電流(AC)に変換する。一般に、「整流器」と呼称される電力モジュールは、ACをDCに変換する。一般に、「DC/DC変換器」と呼称される電力モジュールは、DC電圧をステップアップまたはステップダウンさせる。適切に構成され動作させられる電力モジュールは、これら機能のうちの任意の1つ以上の機能を実行し得る。一般に、「変換器」という用語は、インバータ、整流器および/またはDC/DC変換器のいずれであるかに関わらず、すべての電力モジュールに適用され、本明細書では、その一般的な意味で用いられる。
多くのアプリケーションは、電源から負荷への高電力、高電流、および/または、高電圧の搬送を用い得る。例えば、輸送アプリケーションは、トラクションモータのような負荷を駆動して電気車両またはハイブリッド式電気車両を推進するために、高電力を用い得る。そのようなアプリケーションは、様々な電源のうちの1つ以上の電源、例えば、燃料電池または光電池の配列のようなエネルギー生成型の電源、および/または、バッテリー電池またはスーパーキャパシタのようなエネルギー格納型の電源を用い得る。しばしばそのようなアプリケーションは、電力を変換および/または調整するため、例えば、負荷に供給される電圧まで電力をステップダウンするために、電力変換器を用い得る。
典型的に、電力変換器は、電力半導体デバイス、例えば、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT;insulated gate bipolar transistor)、酸化金属半導体電界効果トランジスタ(MOSFET;metal oxide semiconductor field effect transistor)、および/または、半導体ダイオードを用いる。これら電力半導体デバイスは、高電力の動作中に大量の熱を浪費し、動作範囲を制限し得る熱磁気的な問題を生成し、コストを増大させ、サイズおよび/または重量を増大させ、効率性に悪影響を与え、電力変換器の信頼性を低下させる。
高電力の動作が可能であって熱磁気的な問題を軽減する電力変換器に関する方法および/またはアーキテクチャが、大変所望される。
(発明の要約)
一局面において、電力変換器は、放熱板と;磁場を形成することが可能な磁気コアと;少なくとも2つの電気的伝導性および熱的伝導性の層と、少なくとも1つの電気的絶縁性および熱的伝導性の層とを備える少なくとも第1の多層基板であって、上記第1の多層基板の電気的伝導性および磁気的伝導性の層の各々は、電気的絶縁性および熱的伝導性の層のそれぞれの層により、電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの次に続く層から電気的に絶縁されており、電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも第1の層は、第1の巻き線を形成するようにパターン化されており、電気的伝導性および磁気的伝導性の層のうちの少なくとも第2の層は、第2の巻き線を形成するようにパターン化されており、第1および第2の巻き線の各々の少なくとも一部分は、磁気コアの磁場の内部に配置され、平面状の変圧器を形成しており、第1の多層基板は、放熱板に熱的に接続されている、少なくとも第1の多層基板と;第1の多層基板の電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの1つの層に電気的に接続された少なくとも第1の電力半導体デバイスであって、上記第1の電力半導体デバイスは、第1の多層基板を介することにより、放熱板から電気的に絶縁され、放熱板に熱的に接続されている、少なくとも第1の電力半導体デバイスとを備えている。
別の局面において、電力変換器は、放熱板と;少なくとも2つの電気的伝導性および熱的伝導性の層と、少なくとも1つの電気的絶縁性および熱的伝導性の層とを備える第1の多層基板であって、上記第1の多層基板の電気的伝導性および熱的伝導性の層の各々は、電気的絶縁性および熱的伝導性の層のそれぞれの層により、電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの次に続く層から電気的に絶縁されている、第1の多層基板と;第1の多層基板の電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの最も外側の層の一部分に電気的に接続された少なくとも第1の電力半導体デバイスであって、上記第1の電力半導体デバイスは、第1の多層基板を介することにより、放熱板から電気的に絶縁され、放熱板に熱的に接続されている、少なくとも第1の電力半導体デバイスと;少なくとも2つの電気的伝導性および熱的伝導性の層と、少なくとも1つの電気的絶縁性および熱的伝導性の層とを備える少なくとも第2の多層基板であって、上記第2の多層基板の電気的伝導性および熱的伝導性の層の各々は、電気的伝導性および熱的伝導性の層のそれぞれの層により、電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの次に続く層から電気的に絶縁されており、電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも第1の層は、第1の巻き線を形成するようにパターン化されており、電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも第2の層は、第2の巻き線を形成するようにパターン化されており、第1および第2の巻き線の各々の少なくとも一部分は、磁気コアの磁場の内部に配置され、平面状の変圧器を形成しており、第2の多層基板は、放熱板に熱的に接続されている、少なくとも第2の多層基板とを備えている。
さらに別の局面において、電力変換器は、放熱板と;少なくとも第1の層と、第2の層と、第3の層とを備える第1の多層基板であって、上記第1の層は、第1のインダクタを形成するようにパターン化された電気的伝導性および熱的伝導性の材料を備えており、上記第2の層は、電気的絶縁性および熱的伝導性の材料を備えており、上記第3の層は、電気的伝導性および熱的伝導性の材料を備えており、上記第2の層は、第3の層を第1の層から電気的に絶縁しており、上記第1の多層基板の第3の層は、放熱板に熱的に接続されている、第1の多層基板と;第1の層の第1の部分に熱的に接続された少なくとも第1の電力半導体デバイスと;磁場を用いる磁気コアと;少なくとも第1の層と、第2の層と、第3の層とを備える少なくとも第2の多層基板であって、上記第1の層は、電気的伝導性および熱的伝導性の材料を備えており、上記第2の層は、電気的絶縁性および熱的伝導性の材料を備えており、上記第3の層は、電気的伝導性および熱的伝導性の材料を備えており、上記第2の層は、第3の層を第1の層から電気的に絶縁しており、上記第3の層は、第1の巻き線を形成するようにパターン化されており、上記第1の層は、第2の巻き線を形成するようにパターン化されており、第1および第2の伝導性の層の少なくとも一部分は、磁気コアの磁場の内部に配置され、平面状の変圧器を形成しており、上記第2の多層基板は、熱的伝導性となるように放熱板に接続されている、少なくとも第2の多層基板とを備えている。
さらにまた別の局面において、電力変換器は、少なくとも第1の放熱板と;磁場を生成することが可能な少なくとも第1の磁気コアと;少なくとも2つの電気的伝導性および熱的伝導性の層と、少なくとも1つの電気的絶縁性および熱的伝導性の層とを備える少なくとも第1の多層基板であって、上記第1の多層基板の電気的伝導性および熱的伝導性の層の各々は、電気的絶縁性および熱的伝導性の層のうちのそれぞれの層により、電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの次に続く層から電気的に絶縁されており、電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも第1の層は、少なくとも第1の変圧器の第1の巻き線と、第1のインダクタの第1の巻き線とを形成するように、パターン化されており、電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも第2の層は、第1の平面状の変圧器の第2の巻き線を形成するようにパターン化されており、平面状の変圧器の第1および第2の巻き線の各々の少なくとも一部分は、磁気コアの磁場の内部に配置されており、上記第1の多層基板は、放熱板に熱的に接続されている、少なくとも第1の多層基板と;第1の多層基板の電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの1つの層に電気的に接続された少なくとも第1の電力半導体デバイスであって、上記第1の電力半導体デバイスは、第1の多層基板を介することにより、放熱板から電気的に絶縁され、放熱板に熱的に接続されている、少なくとも第1の電力半導体デバイスとを備えている。
なおも別の局面において、電力変換器を形成する方法は、放熱板を提供することと;多数の多層スイッチ基板を提供することであって、多層スイッチ基板の各々は、少なくとも2つの電気的伝導性および熱的伝導性の層と、少なくとも1つの電気的絶縁性および熱的伝導性の層とを備えており、多層スイッチ基板の電気的伝導性および熱的伝導性の層の各々は、電気的絶縁性および熱的伝導性の層のそれぞれの層により、電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの次に続く層から絶縁されている、ことと;多層スイッチ基板の各々に対し、それぞれの電力半導体デバイスのうちの少なくとも1つの電力半導体デバイスを多層スイッチ基板の電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの1つの層にハンダ付けすることと;多層スイッチ基板の各々に対し、多層スイッチ基板の電気的絶縁性および熱的伝導性の層のうちの1つの層を放熱板にハンダ付けすることと;磁気コアを提供することと;少なくとも2つの電気的伝導性および磁気的伝導性の層と、少なくとも1つの電気的絶縁性および熱的伝導性の層とを備える多層変圧器基板を提供することであって、多層変圧器基板の電気的伝導性および熱的伝導性の層の各々は、電気的絶縁性および熱的伝導性のそれぞれの層により、電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの次に続く層から絶縁されている、ことと;多層変圧器基板の電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも1つの層をパターン化することにより、第1の巻き線を形成することと;多層変圧器基板の電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも1つの層をパターン化することにより、第2の巻き線のそれぞれの部分を形成することと;第1および第2の巻き線の各々の少なくとも一部分を磁気コアの磁場の内部に配置することにより、平面状の変圧器を形成することと;多層変圧器基板の電気的絶縁性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも1つの層を放熱板にハンダ付けすることとを包含する。
複数の図面において、識別参照番号は、類似した要素または作用を識別する。図面において、要素のサイズおよび相対的な位置は、一定の比率で拡大縮小するようには描かれてはいない。例えば、様々な要素の形状および角度は、一定の比率で拡大縮小するようには描かれてはおらず、これら要素のうちのいくつかの要素は、図面の読みやすさを向上させるために、任意の比率で拡大され、位置付けられている。さらに、描かれている要素の特定の形状は、特定の要素の実際の形状に関する情報を伝えることを意図してはおらず、もっぱら図面の理解を容易にするために選択されている。
(本発明の詳細な記述)
以下に続く記述において、様々な実施形態の完全な理解を提供するために、特定の具体的な詳細が述べられる。しかしながら、当業者は、本発明は、これらの詳細から離れて実施され得ることを理解し得る。その他の例において、電力変換器、コントローラ、および/または、ゲートドライバーに関連する周知の構造は、実施形態の記述を不必要に不明瞭にすることを避けるために、詳細に示されたり、記述されてはいない。
文脈上特に断りがない限り、明細書および以下に続く請求項を通し、「備える(comprise)」という言葉およびそのバリエーション、例えば、「(3人称の)備える(comprises)」および「備えている(comprising)」は、開いた意味で、すなわち、「含んでいるが、限定されない(including,but not limited to)」として、解釈される。
本明細書を通し、「ある実施形態(one embodiment)」または「実施形態(an embodiment)」に対する言及は、少なくとも1つの実施形態に含まれる実施形態に関連して記述される特定の特徴、構造または特性を意味している。したがって、本明細書を通して様々な場所で「ある実施形態において(in one embodiment)」または「実施形態において(in an embodiment)」という言い回しで登場する言葉は、必ずしもすべてが同じ実施形態を参照しているわけではない。さらに、1つ以上の実施形態において、特定の特徴、構造、または特性は、任意の適切な方法で組み合わされ得る。
本明細書における表題は、単に便宜のために提供されており、クレームされている本発明の範囲または意味を解釈するものではない。
図1は、例示的な実施形態の1つにしたがう電力変換器10を示しており、上記実施形態において、電力変換器10は、DC/DC電力変換器の形態を取る。電力変換器10は、1つ以上の負荷R1,R2に電力を供給するために、電源VIによって供給された電力を変換および/または調整するように動作することが可能である。電力変換器10は、インバータ12、整流器14、および、インバータ12を整流器14にガルバニック接続する一対の変圧器T1,T2を備え得る。電力変換器10はまた、一対の端子16a,16bをも備えており、上記端子は、電源VIからの電力を受信するように電気的に接続され得る。例えば、電源VIは、燃料電池または光電池の配列のような1つ以上のエネルギー生成型の電源の形態を取り得、および/または、バッテリー電池および/またはスーパーキャパシタの配列のような1つ以上のエネルギー格納型の電源の形態を取り得る。電力変換器10はまた、一組の端子18a,18b,18cを備えており、上記端子は、1つ以上の負荷R1,R2に電力を供給するように電気的に接続され得る。
インバータ12は、電圧レール20a,20bによって(共同で)形成されたインバータのサイドバス20を備える。インバータ12はまた、上部の電力半導体スイッチS1および下部の電力半導体スイッチS2によって形成された、第1の相のレッグ12aと、上部の電力半導体スイッチS3および下部の電力半導体スイッチS4によって形成された、第2の相のレッグ12bと、上部の電力半導体スイッチS5および下部の電力半導体スイッチS6によって形成された、第3の相のレッグ12cとを備えており、各相のレッグ12a〜12cは、電圧レール20a,20bの間に電気的に接続されている。例えば、電力半導体スイッチS1〜S6は、酸化金属半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)、および/または、高電力の動作に適切なその他のスイッチの形態を取る。
インバータ12は、電力半導体ダイオードD1〜D6をさらに備えており、上記電力半導体ダイオードは、電力半導体スイッチS1〜S6のそれぞれの電力半導体スイッチにわたり、逆並列に電気的に接続されている。本明細書および請求項において用いられているように、「電力半導体デバイス(power semiconductor device)」という用語は、標準的な半導体デバイスに比べて大電流、大電圧、および/または、大量の電力を取り扱うように設計された半導体デバイスを含んでおり、電力半導体スイッチデバイス、電力半導体ダイオード、および、例えばグリッド(grid)または輸送に関係するアプリケーションのような電力配給に用いられるその他のデバイスを含んでいる。いくつかの実施形態において、電力半導体ダイオードD1〜D6は、例えばボディダイオード(body diode)のように、電力半導体スイッチS1〜S6の一部分として形成され得るが、その他の実施形態において、電力半導体ダイオードD1〜D6は、個別の半導体デバイスの形態を取り得る。
各相のレッグ12a,12b,12cをそれぞれ形成する一対の電力半導体スイッチS1、S2,S3,S4,S5,S6の間において、相のノードA,B,Cが存在しており、上記ノードにおいて、インバータ12の3相の出力のそれぞれの相が、動作中に現れる。単一のスイッチおよびダイオードとして示されているが、電力半導体スイッチS1〜S6および/またはダイオードD1〜D6の各々は、並列に電気的に接続された1つ以上の電力半導体スイッチ、および/または、ダイオードの形態を取り得る。コントローラ24は、制御信号26を介することにより、電力半導体スイッチS1〜S6を制御する。
インバータ12は、インバータのサイドバス20の電圧レール20a,20bにわたって電気的に接続された、入力キャパシタCIをさらに備える。
整流器14は、例えば図1に示されている2重電流整流器のような、動的な整流器の形態を取り得る。整流器14は、上部の電力半導体スイッチS7および下部の電力半導体スイッチS9によって形成された第1のレッグ14aと、上部の電力半導体デバイスのスイッチS8および下部の電力半導体デバイスのスイッチS10によって形成された第2のレッグ14bとを備えている。整流器14はまた、電力半導体ダイオードD7〜D10をも備えており、上記電力半導体ダイオードは、電力半導体スイッチS7〜S10のそれぞれの電力半導体スイッチにわたってそれぞれ逆並列に電気的に接続されている。いくつかの実施形態において、電力半導体ダイオードD7〜D10は、例えばボディダイオードのように、電力半導体スイッチS7〜S10の一部分として形成され得るが、その他の実施形態において、電力半導体ダイオードD7〜D10は、個別の半導体デバイスの形態を取り得る。単一のスイッチおよびダイオードとして示されているが、電力半導体スイッチS7〜S10および/またはダイオードD7〜D10の各々は、並列に電気的に接続された1つ以上の電力半導体スイッチ、および/または、ダイオードの形態を取り得る。
整流器14の第1および第2のレッグ14aおよび14bの各々の間のノードは、中間的なノードOを整流器14に提供するように、互いに電気的に接続されている。コントローラ24は、制御信号28を介することにより、電力半導体スイッチS7〜S10を制御する。
変圧器T1,T2は、高周波数の変圧器であり得、上記変圧器は、ガルバニック絶縁と、電力変換器10のインバータ側および整流器側の間における、電圧のステップアップ/ステップダウンとを提供し得る。各変圧器T1,T2は、電力変換器10の電力を半分ずつ共有している。
第1の変圧器T1は、第1の側T1aと第2の側T1bとを備えている。電力は、電源VIから負荷R1,R2に転送され、典型的に、第1の側T1aは、一次巻き線として呼称され、第2の側T1bは、二次巻き線として呼称される。いくつかの実施形態において、電力は、反対方向に転送され得る。例えば、回生制動の間、電力は、「負荷」R1,R2(例えば、電気機械)から「電源」VI(例えば、バッテリーおよび/またはスーパーキャパシタ)へと転送され得る。したがって、第1および第2の側という用語は、この記述および請求項を通して、電力変換器の方向に関わらず、変圧器T1,T2の巻き線を参照するように用いられる。同様に、この記述および請求項を通して用いられているように、負荷R1,R2は、第2のモード(例えば、回生制動)において電力を生成している間に、第1のモード(例えば、駆動)において電力を消費し得、電源VIは、第2のモードにおいて電力を消費し格納している間に、第1のモードにおいて電力を提供し得る。その他のモードおよび動作もまた、可能である。
第1の変圧器T1の第1の側T1aは、一対の極T1c,T1dを含んでおり、第2の側T1bはまた、一対の極T1e,T1fを含んでいる。同様に、第2の変圧器T2は、第1の側T2aと、第2の側T2bとを備えている。第2の変圧器T2の第1の側T2aは、一対の極T1c,T1dを含んでおり、第2の側T2bは、一対の極T2e,T2fを含んでいる。第2の変圧器T2の第2の側T2bは、整流器14の中間的なノードOをも含む整流器サイドバスを形成するそれぞれの電流経路K,L,M,Nに電気的に接続されている。
インバータ12の第1の相のレッグ12aの相のノードAは、第1の変圧器T1の第1の側T1aの第1の極T1cに電気的に接続されている。インバータ12の第2の相のレッグ12bの相のノードBは、第1の変圧器T1の第1の側T1aの第2の極T1dに電気的に接続されており、第2の変圧器T2の第1の側T2aの第1の極T2cに接続されている。インバータ12の第3の相のレッグ12cの相のノードCは、第2の変圧器T2の第1の側T2aの第2の極T2dに電気的に接続されている。
整流器14の第1のレッグ14aは、電流経路Kを介する第1の変圧器T1の第2の側T1bの第1の極T1eと、電流経路Nを介する第2の変圧器T2の第2の側T2bの第2の極T2fとの間に電気的に接続されている。整流器14の第2のレッグ14bは、電流経路Lを介する上記第1の変圧器T1の第2の側T1bの第2の極T1fと、電流経路Mを介する第2の変圧器T2の第2の側T2bの第1の極T2eとの間に電気的に接続されている。フィルタインダクタL1,L2,L3,L4は、電流経路K,L,M,Nを介する変圧器T1,T2の第2の側T1c,T2cの各極T1e,T1f,T2e,T2fと、端子18a〜18cとの間に電気的に接続されている。フィルタインダクタL1〜L4は、負荷電流を共有している。出力キャパシタCO1,CO2は、端子18a〜18b,18b〜18cの各対にわたって、電気的に接続されている。
コントローラ24は、インバータ12の電力半導体スイッチS1〜6、および/または、整流器14の電力半導体スイッチS7〜S10を制御するために、制御信号26,28をそれぞれ提供する。コントローラ24は、例えばマイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、および/または、特定用途向け集積回路(ASIC)のようなマイクロコントローラの形態を取り得る。コントローラ24は、電源VIからの入力に関する電圧または電流を感知する電圧センサ40a、および/または、電流センサ40bから、例えば電圧および電流の測定のような入力信号を受信し得る。コントローラ24は、追加的または代替的に、出力電圧および/または電流を測定する電圧センサ42aおよび/または電流センサ42bから、電圧信号および/または電流信号を受信し得る。
図2Aは、例示的な実施形態の1つにしたがう電力モジュール50を示しており、電力モジュール50は、図1の破線の箱52によって示されているように、電力変換器10の一部分を囲っている。特に、電力モジュール50は、電気的に絶縁なリードフレーム54と、一体型のベースプレート放熱板56と、電気的絶縁性のカバー58とを備えており、共同で筐体を形成している。図は、この例示的な実施形態においては電力半導体スイッチS6〜S10の一部分として形成される、電力半導体ダイオードD6〜D10を個別的に示してはいない。図2Aに示されているように、図1に示されている電力半導体スイッチS6〜S10の各々は、実際には、互いに並列に電気的に接続された、1つ以上の(図では4つ)電力半導体スイッチS6〜S10の形態を取り得る。
リードフレーム54は、リードフレーム54、放熱板56およびカバー58によって形成された筐体の外部にある電気的な接続を形成する多数の外部の端子またはコネクタをサポートする。例えば、電力モジュール50は、インバータ12の相のノードA,B,Cと変圧器T1,T2の第1の側T1a,T2の極との間に電気的な接続を形成する多数の端子60a〜60dを含み得る。特に、第1の端子60aは、ワイヤボンド61を介することにより、インバータ12の相のノードAを、変圧器T1の第1の極T1cに電気的に接続する。第2の端子60bおよび第3の端子60cは、ワイヤボンド61を介することにより、インバータ12の相のノードBを、第1の変圧器T1の第2の極T1dと、第2の変圧器T2の第1の極T2cとに、それぞれ電気的に接続する。第4の端子60dは、ワイヤボンド61を介することにより、インバータ12の相のノードCを、第2の変圧器T2の第2の極T2dに電気的に接続する。図2Aは、電気的接続ごとに1つのワイヤボンド61のみを示しているが、実際のアプリケーションのほとんどは、各電気的接続に対し、複数のワイヤボンドを備えている。
また、例として、多数の端子またはコネクタは、ワイヤボンド(図示されず)を介することにより、整流器14を、フィルタインダクタL1〜L4に、さらには端子18a〜18cに電気的に接続する。例えば、一対の端子62a,62bは、整流器12の中間的なノードOを端子18bに電気的に接続する。その他の端子64a〜64dは、電流経路K〜Nを介することにより、整流器14および/または変圧器T1,T2の第2の側T1b,T2bを、フィルタインダクタL1〜L2に電気的に接続する。
例えばピン66a,66b,66c,66dのような端子またはコネクタは、ワイヤボンド(図示されず)を介することにより、コントローラ24からの制御信号28を整流器14の電力半導体スイッチS7〜S10に電気的に接続する。ピン66a〜66dは、中間的なノードOに接続された端子18bの近位に配置される。
電力モジュール50内の電気的な接続の多くは、有利にもワイヤボンドを介することにより形成される。例えば、端子60a〜60dと変圧器T1,T2の第1の側T1a,T2aとの電気的な接続は、ワイヤボンド61を介することにより、形成される。さらに、例として、変圧器T1,T2の第2の側T1b,T2bと電力半導体スイッチS7〜S10および電力半導体ダイオードD7〜D10との間の電気的な接続もまた、ワイヤボンド(図示されず)を介することにより、形成される。さらに、端子62a,62b,64a〜64bと電力半導体スイッチS7〜S10および電力半導体ダイオードD7〜D10との間の電気的な接続もまた、ワイヤボンド(図示されず)を介することにより、形成される。
図2B〜2Dは、いくつかの例示的な実施形態にしたがって、整流器14の電力半導体スイッチS7〜S10および電力半導体ダイオオードD7〜D10が、1つ以上の多層スイッチ基板44により、一体化されたベースプレート放熱板56にどのように物理的に搭載され、どのように熱的に接続されるのかを示している。多層スイッチ基板44は、電気的伝導性および熱的伝導性の第1の層44aと、電気的絶縁性および熱的伝導性の第2の層44bと、電気的伝導性および熱的伝導性の第3の層44cとを備えている。いくつかの実施形態において、多層スイッチ基板44は、さらに多くの層を備え得る。
特に、図2Bは、ある実施形態を示しており、上記実施形態では、多数の多層スイッチ基板44が提供され、1つの多層スイッチ基板は、整流器14を形成する電力半導体デバイスS7〜S10と、関連する電力半導体ダイオードD7〜D10との各々に対して提供される。したがって、この図2Bの実施形態は、整流器14に対して、全部で4つの個別の多層スイッチ基板44を含み得る。
図2Cは、別の実施形態を示しており、上記実施形態では、多数の多層スイッチ基板44が提供され、1つの多層スイッチ基板は、整流器14の各レッグ14a,14bに対して提供される。そのような実施形態において、多層基板44の各々の電気的伝導性および熱的伝導性の層44aは、整流器14のそれぞれのレッグ14a,14bを形成する電力半導体デバイスS7〜S10および関連する電力半導体ダイオードD7〜D10の各々を搭載するために、異なる領域を形成する。
図2Dは、さらなる実施形態を示しており、上記実施形態では、整流器14の全体を形成するために、単一の多層スイッチ基板44が提供される。多数の異なる領域が、第1の電気的伝導性および熱的伝導性の層44aに形成され、上記領域は、互いに電気的に絶縁されている。この実施形態において、整流器14を形成する電力半導体デバイスS7〜S10と、関連する電力半導体ダイオードD7〜D10との各々に対し、1つの領域が存在するため、結果として、全部で4つの異なる領域が存在する。
一般に、個別の多層基板44,70をより少なく含むことにより、パーツ数が低減され、製造工程数を低減し得るが、異なる領域を形成することは、製造工程におけるいくつかの節約を相殺し得る。しかしながら、そのような工程数の低減は、典型的には、残存する多層基板44、70のサイズを増大させることによって達成される。サイズの増大は、多層基板44,70が対象となるストレスを増大させ、これにより、例えば、ハンダのリフロー(reflow)から発生する亀裂のような欠陥が生じる可能性を増大させる。
図3および4は、複数の変圧器のうちの1つの変圧器T1をより詳細に示している。第2の変圧器T2は、第1の変圧器T1と同様な構成を有し得る。
変圧器T1は、多層変圧器基板70と磁気コア72とを備える。多層変圧器基板70は、電気的伝導性および熱的伝導性の第1の層70aと、電気的絶縁性および熱的伝導性の第2の層70bと、電気的伝導性および熱的伝導性の第3の層70cと、電気的絶縁性および熱的伝導性の第4の層70dと、電気的伝導性および熱的伝導性の第5の層70fとを含んでいる。多層変圧器基板70は、より多くの層を含み得、例えば層の個数を変動させることにより変圧器の一次巻き線と二次巻き線との間の「巻き」の比を変動させることによって、および/または、渦電流を低減することによって、変圧器T1の性能を変動させ得る。
第1の層70aおよび第5の層70eは、第1の巻き線の一部分を形成するようにパターン化されており、ビア74a,74bおよび接続パッド74c,74d,74eを介して電気的に接続され、第1の巻き線を形成している。第3の層70cもまた、第2の巻き線を形成するようにパターン化されている。図では、第1の巻き線が第2の巻き線よりも多くの層を備えるように示されているが、いくつかの実施形態において、第2の巻き線は、第1の巻き線よりも多くの層を備え得るか、あるいは、第1の巻き線および第2の巻き線は、同じ個数の層を備え得る。
第5の層70eは、例えば、ハンダ付けによって多層変圧器基板70を放熱板56に取り付けるために、搭載領域70fを形成するようにさらにパターン化され得る。このことは、多層基板70と一体型のベースプレート放熱板56との間の接続領域を縮小し、関連するストレスと、例えばハンダがリフローする間に発生する亀裂のような不完全部分が生じる可能性とを低減させる。
磁気コア72は、多層変圧器基板70の第1および第2の巻き線を包み込む2つ以上の部分72a,72bを含み得る。磁気コア72の一部分72cは、多層変圧器基板70の層70a〜72eの各々に形成された開口部70gを介することにより、受容され得る。
多層変圧器基板70は、様々な技術および材料を用いることにより、形成され得る。例えば、多層基板70は、例えばテキサス州所在のCuramik Electronics of Addison社から入手可能な、直接ボンディングの銅(DBC;direct bonded copper)基板の形態を取り得る。追加的または代替的に、多層基板70は、例えばミネソタ州所在のBergquist Company of Chanhassen社から入手可能な、絶縁金属基板(IMS;insulated metal substrate)の形態を取り得る。
電気的伝導性および熱的伝導性の層は、例えば銅、アルミニウム、および/または、その他の好適な電気的および熱的な伝導体の様々な形態を取り得る。典型的にはフィルムの形態で提供されるが、電気的伝導性および熱的伝導性の層は、例えば、型打ちされたシート状の金属のような、その他の形態を取り得る。例えば、電気的絶縁性および熱的伝導性の層は、オハイオ州所在のDu Pont de Nemours,High Performance Materials of Circlevilleから入手可能なKapton(登録商標)フィルムのような、熱的に強化されたポリアミドのフィルムの形態を取り得る。追加的または代替的に、電気的絶縁性および熱的伝導性の層は、例えば、アルミナ、窒化アルミニウム、および/または、窒化シリコンのセラミックのような、適切なセラミックの形態を取り得る。ある実施形態において、多層変圧器基板70は、オハイオ州所在のDu Pont de Nemours,High Performance Materials of Circlevilleから入手可能なMylar(登録商標)フィルムのような絶縁層と共にエポキシベースの接着材のような接着材を用いてラミネートされた、型打ちされたシート状の金属の層の形態を取り得る。
多層スイッチ基板44および多層変圧器基板70は、ハンダのリフロー技術を介することにより、一体型のベースプレート放熱板56に取り付けられ得る。例えば、電力半導体スイッチS1〜S10および電力半導体ダイオードD1〜D10は、多層基板44,70のそれぞれにハンダ付けされ得、その後、それらは一体型のベースプレート放熱板56に配置され得る。その後、多層基板44,70は、例えばハンダのリフロー技術を用いることにより、オーブン内での加熱を介して、同時および/または単一の動作中に、一体型のベースプレート放熱板56にハンダ付けされる。
代替的に、多層基板44,70は、一体型のベースプレート放熱板56に配置され得、電力半導体スイッチS1〜S10および電力半導体ダイオードD1〜D10は、多層基板44,70に配置され得る。電力半導体スイッチS1〜S10と電力半導体ダイオードD1〜D10との間の接続、ならびに、多層基板44,70と一体型のベースプレート放熱板56との間の接続は、例えばハンダのリフロー技術を用いることにより、オーブン内での加熱を介して、同時および/または単一の動作中に、形成され得る。
図5および6は、例示的な実施形態の1つにしたがう、平面状のインダクタとして形成された複数のインダクタのうちの1つのインダクタL1を示している。その他のインダクタL2〜L4は、第1の平面状のインダクタL1と同様な構成を有し得る。代替的に、電力変換器10は、従来型のインダクタを用い得る。
インダクタL1は、多層インダクタ基板80と磁気コア82とを備える。多層インダクタ基板80は、電気的伝導性および熱的伝導性の第1の層80aと、電気的絶縁性および熱的伝導性の第2の層80bと、電気的伝導性および熱的伝導性の第3の層80cと、電気的絶縁性および熱的伝導性の第4の層80dと、電気的伝導性および熱的伝導性の第5の層80fとを含んでいる。多層インダクタ基板80は、より多くの層を含み得、例えば層の個数を変動させることによりインダクタの巻き線の「巻き」の比を変動させることによって、および/または、渦電流を低減することによって、平面状のインダクタL1の性能を変動させ得る。
第1の層80aおよび第3の層80cは、第1の巻き線の一部分を形成するようにパターン化されており、ビア84a,84bおよび接続パッド84c,84dを介して電気的に接続され、第1の巻き線を形成している。
磁気コア82は、多層インダクタ基板80の第1の巻き線を包み込む2つ以上の部分82a,82bを含み得る。磁気コア82の一部分82cは、多層インダクタ基板80の層80a〜80eの各々に形成された開口部80gを介することにより、受容され得る。
多層インダクタ基板80は、様々な技術および材料を用いることにより、形成され得る。例えば、多層基板80は、例えばテキサス州所在のCuramik Electronics of Addison社から入手可能な、直接ボンディングの銅基板の形態を取り得る。追加的または代替的に、多層基板70は、例えばミネソタ州所在のBergquist Company of Chanhassen社から入手可能な、絶縁金属基板(IMS)の形態を取り得る。
電気的伝導性および熱的伝導性の層は、例えば銅、アルミニウム、および/または、その他の好適な電気的および熱的な伝導体の様々な形態を取り得る。典型的にはフィルムの形態で提供されるが、電気的伝導性および熱的伝導性の層は、例えば、型打ちされたシート状の金属のような、その他の形態を取り得る。例えば、電気的絶縁性および熱的伝導性の層は、オハイオ州所在のDu Pont de Nemours,High Performance Materials of Circlevilleから入手可能なKapton(登録商標)フィルムのような、熱的に強化されたポリアミドのフィルムの形態を取り得る。追加的または代替的に、電気的絶縁性および熱的伝導性の層は、例えば、アルミナ、窒化アルミニウム、および/または、窒化シリコンのセラミックのような、適切なセラミックの形態を取り得る。ある実施形態において、多層インダクタ基板80は、オハイオ州所在のDu Pont de Nemours,High Performance Materials of Circlevilleから入手可能なMylar(登録商標)フィルムのような絶縁層と共にエポキシベースの接着材のような接着材を用いてラミネートされた、型打ちされたシート状の金属の層の形態を取り得る。
多層スイッチ基板44および多層変圧器基板70は、ハンダのリフロー技術を介することにより、一体型のベースプレート放熱板56に取り付けられ得る。例えば、電力半導体スイッチS1〜S10および電力半導体ダイオードD1〜D10は、多層基板44,80のそれぞれにハンダ付けされ得、その後、それらは一体型のベースプレート放熱板56に配置され得る。その後、多層基板44,80は、例えばハンダのリフロー技術を用いることにより、オーブン内での加熱を介して、同時および/または単一の動作中に、一体型のベースプレート放熱板56にハンダ付けされる。
代替的に、多層基板44,80は、一体型のベースプレート放熱板56に配置され得、電力半導体スイッチS1〜S10および電力半導体ダイオードD1〜D10は、多層基板44,70に配置され得る。電力半導体スイッチS1〜S10と電力半導体ダイオードD1〜D10との間の接続、ならびに、多層基板44,80と一体型のベースプレート放熱板56との間の接続は、例えばハンダのリフロー技術を用いることにより、オーブン内での加熱を介して、同時および/または単一の動作中に、形成され得る。
記述された技術は、電力モジュールの製造中に含まれる動作の回数を低減し得、これにより、製造コストを低減し、さらには様々な要素の熱サイクルをも低減し、有利にも、信頼性と処理能力とを増大させ得る。
図7Aは、別の例示的な実施形態にしたがう電力モジュール50を示しており、コントローラ24を除く図1の電力変換器10の全体を囲んでいる。特に、図7Aの電力変換器50は、インバータ12、整流器14、および変圧器T1,T2を含んでいる。一対の端子20a,20bは、電源VIとの電気的な接続の形成を可能にする。3つの端子18a,18b,18cは、電気的な接続が負荷R1,R2へと形成されることを可能にする。端子18a,18cは、バスバー90a,90bとして形成され得る。例えばピン95a〜95fのような端子またはコネクタは、インバータの電力半導体スイッチS1〜S6を動作するために、コントローラ24からの制御信号26を受信する。インバータ12の電力半導体スイッチS1〜S6および関連する電力ダイオードD1〜D6は、有利にも、ワイヤボンド91を介することにより、変圧器T1,T2の第1の側T1a,T2aに電気的に接続され得るが、それらのうちのほんの少しのみが示されている。変圧器T1,T2の第1の側T1a,T2aは、有利にも、ワイヤボンド93を介することにより、整流器14の電力半導体スイッチS7〜S10および関連する電力半導体ダイオードD7〜D10に電気的に接続され得るが、そららのうちのほんの少しのみが示されている。
図7Aの実施形態において、電力モジュール50は、インバータ12を形成する電力半導体スイッチS1〜S10および電力半導体ダイオードD1〜D10を、一体型のベースプレート放熱板56に搭載するために、1つ以上の追加的な多層スイッチ基板44を含み得る。
例えば、電力モジュール50は、整流器14に対して図2Bで示されたのと同じ方法により、電力半導体スイッチS1〜S6および関連する電力半導体ダイオードD1〜D6の各々を、インバータ12と対にするために、個別の多層スイッチ基板44を備え得る。したがって、電力モジュール50は、インバータ12に対して、6個の多層スイッチ基板44を含み得る。
また、例として、電力モジュール50は、インバータ12の相のレッグ12a〜12cの各々に対し、別個の多層スイッチ基板44を備え得る。各多層スイッチ基板44の電気的伝導性の層44aは、2つの異なる領域に形成され、1つの層は、それぞれの相のレッグ12a〜12cの電力半導体スイッチS1〜S6および関連する電力半導体ダイオードD1〜D6の各々に対し、整流器14に対する図2Dの方法と同様な方法により、形成され得る。したがって、電力モジュール50は、インバータ12に対し、3つの追加的な多層スイッチ基板44を含み得る。
さらなる例において、電力モジュール50は、整流器14に対する図2Dの方法と同様な方法により、インバータ12の電力半導体スイッチS1〜S6および関連する電力半導体ダイオードD1〜D6のすべてを搭載するために、単一の追加的な多層スイッチ基板44を備え得る。したがって、多層スイッチ基板44は、電気的伝導性および熱的伝導性の層44aに形成された6個の異なる領域を含み得、1つの領域は、電力半導体スイッチS1〜S6および関連する電力半導体ダイオードD1〜D6の対の各々に対して形成され得る。
上記で議論された追加的な実施形態に加え、図7Bに示されているさらなる実施形態は、整流器14を形成する電力半導体デバイスS7〜S10および関連する電力半導体ダイオードD7〜D10と同様に、インバータ12を形成する電力半導体スイッチS1〜S6および関連する電力半導体ダイオードD1〜D6を搭載するために、単一の多層スイッチ基板44を示している。したがって、そのような実施形態は、第1の電気的伝導性および熱的伝導性の層44aに形成された10個の異なる領域を含み得、上記領域は、互いに電気的に絶縁され得る。
図7Cは、単一の多層スイッチ基板70を示しており、上記多層スイッチ基板は、少なくとも3つの電気的伝導性および熱的伝導性の層70a,70c,70eと、少なくとも2つの電気的絶縁性および熱的伝導性の層70b,70dとを備えており、上記電気的絶縁性および熱的伝導性の層は、電気的伝導性および熱的伝導性の層の70a〜70c,70c〜70eのそれぞれの対を分離する。多層スイッチ基板70の第2の電気的伝導性および熱的伝導性の層70cは、10個の異なる領域を形成する。上記領域は、図7Bに示されているのと同様な方法により、インバータ12を形成する電力半導体スイッチS1〜S6および関連する電力半導体ダイオードD1〜D6(図7Cには示されていない)と、整流器14を形成する電力半導体デバイスS7〜S10および関連する電力半導体ダイオードD7〜D10(図7Cには図示されていない)とを搭載するために、互いに電気的に絶縁されている。少なくとも第1および第3の電気的伝導性および熱的伝導性の層70a,70eは、変圧器T1,T2の第1の巻き線を形成するように、パターン化され、互いに電気的に接続されている。少なくとも第2の電気的伝導性および熱的伝導性の層70cは、変圧器T1,T2の第2の巻き線を形成するように、パターン化されている。
図7Cは、3つの電気的伝導性および熱的伝導性の層70a,70c,70eと、2つの電気的絶縁性および熱的伝導性の層70b,70dとを示しているが、多層基板70は、より多くの層を含み得る。さらに、電力半導体デバイスS1〜S10,D1〜D10は、第2の電気的伝導性および熱的伝導性の層に搭載されるように示されているが、それら電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちのいくつかまたはすべての層は、電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの他の層に搭載され得る。
図7Dは、図7Cのものに類似した一体型のベースプレート放熱板の一部分を示しており、多層基板70の第2の電気的伝導性および熱的伝導性の層70cのうちの1つを用いることにより、変圧器T1,T2の第2の側T1b,T2bを、整流器14の電力半導体スイッチS7〜S10および/または電力半導体ダイオードD7〜D10のそれぞれの端子(例えば、ドレイン/コレクタ)に電気的に接続することを示しており、有利にも、多数のワイヤボンドを排除している。その他の実施形態は、同様な方法で、同じまたはその他の電気的伝導性および熱的伝導性の層70a,70c,70eを用いることにより、ワイヤボンドを排除し得る。
図7Eは、図7Dと同様に、一体型のベースプレート放熱板の一部分を示しており、多層基板70の第2の電気的伝導性および熱的伝導性の層70cのうちの1つを用いることにより、変圧器T1,T2の第2の側T1b,T2bを、整流器14の電力半導体スイッチS7〜S10および/または電力半導体ダイオードD7〜D10のそれぞれの端子(例えば、ドレイン/コレクタ)と、平面状のインダクタL1〜L4とに電気的に接続することを示しており、有利にも、多数のワイヤボンドを排除している。その他の実施形態は、同様な方法で、同じまたはその他の電気的伝導性および熱的伝導性の層70a,70c,70eを用いることにより、例えば、ワイヤボンドを排除し得る。
図8は、本発明にしたがう一体型のベースプレート放熱板56を示している。一体型のベースプレート放熱板56は、プレート部分56aと、溝部分56bとを備え得る。プレート部分56aは、例えば、多層変圧器基板70が表面92と同一平面上になるように部分72bのような磁気コア72の一部分を受容するように、サイズが規定され、寸法が規定された、一対の凹部92a,92bを有する上面92を含んでいる。溝部分56bは、入口94aと、出口94bと、第1の通路部分96aおよび第2の通路部分96bによって形成された通路とを備えており、それらは、取り入れ口94aおよび取り出し口94bと流体的に通信するように接続されている。プレート92は、上面92の反対側の表面に、例えばフィン(fin)またはピン97のような、熱放射構造を含み得る。上記熱放熱構造は、プレート56aからの熱を溝部分を通過する流体に転送するために、部分96a,96bに受容される。電力変換器10は、溝部分96a,96bを介して流体を循環させることによって一体型のベースプレート放熱板56からの熱を転送することを助けるために、例えば、ポンプ、圧縮機、および/または、羽根(fan)を含む、循環システム(図示されず)を含み得る。一体型のベースプレート放熱板56として示されているが、その他の実施形態は、その他の形態の放熱板を用い得る。
図9は、インバータ12の半導体スイッチS1〜S6に印加されるスイッチ信号を示すタイミング図を示している。周期TSにわたる様々な時間間隔t〜t12において、電圧UABは、変圧器T1の第1の側T1aに印加され、電圧UBCは、第2の変圧器T2の第1の側T2aに印加される。図9はまた、フィルタインダクタL1〜L4の電流出力IL1〜IL4をもそれぞれ示している。
インバータ12の相のレッグ12a〜12cの各々の電力半導体スイッチS1〜S6(図1)は、各々が約50%の負荷サイクルの方形波を生成する。インバータ12の第1および第2の相のレッグ12aおよび12bは、第1の変圧器T1の第1の側または巻き線T1aに印加される3つのレベルの方形波形UABを生成するように、位相シフト制御される。インバータ12の第2のレッグ12bおよび第3のレッグ12cは、第2の変圧器T2の第1の側または巻き線T2aに印加される3つのレベルの方形波形UBCを生成するように、位相シフト制御される。したがって、相Bは、変圧器T1,T2によって共有され、2つの従来型のフルブリッジDC/DC変換器の等価物を形成するが、有利にも、1つの高電圧のレッグ(すなわち、少なくとも2つの電力半導体スイッチおよび関連する電力半導体ダイオード)とゲートドライバ回路とをセーブする。
2つの出力UABおよびUBCは、第2の相のレッグ12b(相B)が、変圧器T1における負荷電流を用いることにより、広いソフトスイッチング範囲を達成することができるように、互いに位相ロックされている。ソフトスイッチングは、変圧器T1の漏れインダクタンスに格納されたエネルギーに依存することなしに、フィルタインダクタL1〜L4に格納されたエネルギーによって達成される。出力電圧Vout1は、位相シフト角φABによって調整され、出力電圧Vout2は、位相シフト角φBCによって調整される。
電力変換器10は、単一出力または双出力として構成され得る。単一出力の構成において、出力Vout1およびVout2は、出力電流/電力を2重にするように、互いに並列にされている。単一出力電力の構成において、Vout1およびVout2が互いに並列にされている場合、位相シフト角φAB、φBCは等しくなる。双出力の構成において、Vout1およびVout2は、独立的に制御され得る。
インターリーブされた上述のフルブリッジDC/DC電力変換器10は、高い冷却液温度(例えば、105℃)で動作している間に、出力電力の能力を2重にし、電流と熱的なストレスとを許容レベルに維持することにより、高い信頼性を提供する。ソフトスイッチングは、広い範囲の負荷にわたって達成され、変圧器T1,T2およびフィルタインダクタL1〜L4における負荷電流を用いることにより、スイッチ損失を低減し、効率の高い動作を提供する。したがって、記述された電力変換器は、高出力密度および高い冷却液温度の状態で、高電力の変換を効率的に提供し得る。インターリーブすることもまた、入力および出力キャパシタCI,CO1,CO1へのリップル電流を、有利にも低減する。インバータ12の相のレッグ12a〜12cを共有することは、典型的に要求され得るよりも低いインバータ相のレッグ(すなわち、少なくとも2つの電力半導体スイッチおよび関連するダイオード)のうちの1つのレッグを用いることを可能にし、パーツ数、複雑性、およびコストを低減するが、信頼性を増大させる。電力変換器10は、単一出力のユニットまたは双出力のユニットとして、さらに容易に構成することが可能である。
上記で記述された電力変換器10における平面状の変圧器および/または平面状のインダクタの一体化は、従来型の、空冷式の、重い銅のプリント回路基板の巻き線と、伝統的な曲がりくねったワイヤインダクタとを用いることを、回避または低減する。上記で記述されたように直接的なワイヤボンディング接続を用いることにより、平面状の変圧器および/または平面状のインダクタを一体化することは、オーム損失(Ohmic loss)の低減と、接触点に関連するインダクタンスの低減とを可能にし得る。それらは、高周波数においては、特に問題となる。漏れインダクタンスおよびAC損失は、平面状の変圧器T1,T2、および/または、平面状のインダクタL1,L2,L3およびL4の平坦な巻き線構造を用いることにより、低減され得る。記述されている電力変換器10において、平面状の変圧器および/または平面状のインダクタを用いることは、有利にも、磁気コアのウィンドウ利用率を増大させ、磁気コアの値を低減させ、出力密度を増大させることを可能にする。上記で記述されている電力変換器10はまた、強化されたEMI性能をも提供し得る。
電力変換器の例の特定の実施形態および方法が例示を目的として本明細書に記述されてきたが、様々な等価な改変は、本発明の精神および範囲から逸れずに、関連技術の当業者に理解され得るようなものとして、実施され得る。本明細書において提供された教示は、電力変換器に適用され得るが、必ずしも、上記で一般的に記述されているような、平面状の変圧器または平面状のインダクタを有するDC/DCインターリーブされた電力変換器である必要はない。
例えば、電力変換器10は、第2の相のレッグ12bよりもむしろ、第1または第3の相のレッグ12a,12cを共有し得る。さらに、例として、本教示は、3相インバータ12には制限されないが、幾分多くの相のレッグを有するインバータに適用され、例えば、幾分高い電力を提供し得る。例えば、電力変換器10は、インバータ12に追加された第4の相のレッグと、第3の相のレッグ12cおよび追加された相のレッグの間に電気的に接続された第3の変圧器とを備え得る。電力変換器はまた、電力半導体スイッチおよび関連するダイオードを整流器に追加するのと同様に、2つのフィルタインダクタを備え得、それらは、50%の電力の増加を提供するように、第3の変圧器の第2の側から供給され得る。さらに、例として、同調した整流は随意のものであり、いくつかの実施形態においては省略され得、例えば、ダイオード整流器によって置換され得る。さらなる例として、例えばインバータおよび/または整流器のようなその他の電力変換器において、一体型の平面状の変圧器または平面状のインダクタは、有利にも用いられ得る。なおもさらなる例として、有利にも、インターリービングは、一体型の平面状の変圧器または平面状のインダクタを用いずに、用いられ得る。
上述で記述された様々な実施形態は、さらなる実施形態を提供するために組み合わされ得る。本明細書において引用され、および/または、出願データシートに列挙された米国特許、米国特許出願公報、米国特許出願、外国の特許、外国の特許出願、および非特許文献は、同一出願人による、2003年12月16日に出願され、「Power Module With Heat Exchange」と題された、米国特許出願シリアル番号第10/738,926号;2003年10月16日に出願され、「Power Converter Employing A Planar Transformer」と題された、米国特許出願シリアル番号10/688,834号;2004年6月4日に出願され、「Integration of Planar Transformer and Power Switches in Power Converter」と題され、仮特許出願シリアル番号第60/560,755号に変更された、米国特許出願シリアル番号第10/861,241号;および、2004年6月4日に出願され、「Interleaved Power Converter」と題された、米国特許出願シリアル番号第10/861,319号とを含むが、それらには限定されず、上記出願は、参照のため、本明細書にその全体が援用される。本発明の局面は、様々な特許、出願および文献のシステム、回路、および概念を用いることにより、本発明のなおもさらなる実施形態を提供するように、必要に応じて改変され得る。
これらの変更およびその他の変更は、上述の詳細な記述に鑑みてなされ得る。一般に、以下に続く請求項において用いられている用語は、本発明を、本明細書および請求項に開示されている特定の実施形態に制限するようには解釈されるべきではないが、すべての電力変換器を含むように解釈されるべきである。したがって、本発明は、開示によっては制限されないが、その代わりに、本発明の範囲は、以下に続く請求項によって、完全に決定される。
図1は、例示的な実施形態の1つにしたがう電力変換器の接続図である。 図2Aは、図1の電力変換器の一部分を上方から見たときの正面左方向の等角図であり、変換器は、インバータ、整流器、2つの平面状の変圧器、フィルタインダクタ、および一体型のベースプレート放熱板を示すために、モジュールの筺体から取り外されている。 図2Bは、例示的な実施形態の1つにしたがう、一体型のベースプレート放熱板の一部分を上方から見たときの正面左方向の等角図であり、整流器のそれぞれのスイッチを一体型のベースプレート放熱板に物理的および熱的に接続する多数の多層スイッチ基板を示している。 図2Cは、別の例示的な実施形態にしたがう、一体型のベースプレート放熱板の一部分を上方から見たときの正面左方向の等角図であり、2つの多層スイッチ基板を示している。各多層スイッチ基板は、2つの異なる領域を含んでおり、上記領域は、電気的および熱的に接続された層に形成され、整流器のそれぞれのスイッチを一体型のベースプレート放熱板に物理的および熱的に接続している。 図2Dは、別の例示的な実施形態にしたがう、一体型のベースプレート放熱板の一部分を上方から見たときの正面左方向の等角図であり、単一の多層スイッチ基板を示している。単一の多層スイッチ基板は、4つの異なる領域を含んでおり、上記領域は、電気的および熱的に接続された層に形成され、整流器のそれぞれのスイッチを一体型のベースプレート放熱板に物理的および熱的に接続している。 図3は、例示的な実施形態の1つにしたがう、平面状の変圧器のうちの1つを上方から見たときの正面左方向の等角図である。 図4は、図3の平面状の変圧器を上方から見たときの正面左方向の分解等角図である。 図5は、例示的な実施形態の1つにしたがう、平面状のインダクタのうちの1つを上方から見たときの正面左方向の等角図である。 図6は、図5の平面状のインダクタを上方からみたときの左正面方向の分解等角図である。 図7Aは、別の例示的な実施形態にしたがう、電力変換器を上方から見たときの左正面方向の等角図であり、インバータおよびフィルタインダクタは、モジュール筺体内に存在している。 図7Bは、別の例示的な実施形態にしたがう、一体型のベースプレート放熱板の一部分を上方から見たときの正面左方向の等角図であり、単一の多層スイッチ基板を示している。単一の多層スイッチ基板は、10個の異なる領域を含んでおり、上記領域は、電気的および熱的に接続された層に形成され、整流器のそれぞれのスイッチとインバータとを一体型のベースプレート放熱板に物理的および熱的に接続している。 図7Cは、別の例示的な実施形態にしたがう、一体型のベースプレート放熱板の一部分を上方から見たときの正面左方向の等角図であり、単一の多層基板を示している。単一の多層基板は、10個の異なる領域を含んでおり、上記領域は、電気的および熱的に接続された層に形成され、整流器のそれぞれのスイッチとインバータとを一体型のベースプレート放熱板に物理的および熱的に接続している。同時に、単一の多層基板は、2つの変圧器の巻き線を形成するための領域をも含んでいる。 図7Dは、一体型のベースプレート放熱板の一部分を上方から見たときの図7Cと同様な正面左方向の等角図であり、多層基板の電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの1つの層の使用を示している。電気的伝導性および熱的伝導性の層は、変圧器の第2の側を整流器の電力半導体のスイッチのそれぞれの端子に電気的に接続している。 図7Eは、一体型のベースプレート放熱板の一部分を上方から見たときの図7Dと同様な正面左方向の等角図であり、多層基板の電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの1つの層の使用を示している。電気的伝導性および熱的伝導性の層は、変圧器の第2の側を整流器の電力半導体のスイッチのそれぞれの端子と平面状のインダクタとに電気的に接続している。 図8は、例示的な実施形態の1つにしたがう、一体型のベースプレート放熱板を上方から見たときの正面左方向の等角図である。 図9は、例示的な実施形態の1つにしたがう、電力変換器の動作を制御するための制御信号を、結果として得られた電圧および電流のプロットと共に図示したグラフである。

Claims (46)

  1. 放熱板と、
    少なくとも2つの電気的伝導性および熱的伝導性の層と、少なくとも1つの電気的絶縁性および熱的伝導性の層とを備える第1の多層基板であって、該第1の多層基板の該電気的伝導性および熱的伝導性の層の各々は、該電気的絶縁性および熱的伝導性の層のそれぞれの層により、該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの次に続く層から電気的に絶縁されている、第1の多層基板と、
    該第1の多層基板の電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの最も外側の層の一部分に電気的に接続された少なくとも第1の電力半導体デバイスであって、該第1の電力半導体デバイスは、該第1の多層基板を介することにより、該放熱板から電気的に絶縁され、該放熱板に熱的に接続されている、少なくとも第1の電力半導体デバイスと、
    磁場を生成することが可能な磁気コアと、
    少なくとも2つの電気的伝導性および熱的伝導性の層と、少なくとも1つの電気的絶縁性および熱的伝導性の層とを備える少なくとも第2の多層基板であって、
    該第2の多層基板の該電気的伝導性および熱的伝導性の層の各々は、該電気的絶縁性および熱的伝導性の層のそれぞれの層により、該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの次に続く層から電気的に絶縁されており、
    該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも第1の層は、第1の巻き線を形成するようにパターン化されており、
    該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも第2の層は、第2の巻き線を形成するようにパターン化されており、
    該第1および第2の巻き線の各々の少なくとも一部分は、該磁気コアの磁場の内部に配置され、平面状の変圧器を形成しており、該第2の多層基板は、該放熱板に熱的に接続されている、少なくとも第2の多層基板と、を備え、
    前記放熱板は、前記第1および第2の巻き線が前記放熱板の表面と同一平面となるように、前記磁気コアの部分を収納できるように寸法が規定された凹部を形成しており、
    前記第1の多層基板上の第1の電力半導体デバイスを通過する電流は、前記第2の多層基板の平面状の変圧器に流れる
    ことを特徴とする電力変換器。
  2. 前記第1の多層基板における電気的伝導性および熱的伝導性の層の個数は、整数nであり、電気的絶縁性および熱的伝導性の層の個数は、n−1に等しい整数である、請求項1に記載の電力変換器。
  3. 前記第1の多層基板は、ハンダを介することにより、前記放熱板に熱的に直接的に接続されている、請求項1に記載の電力変換器。
  4. 前記第1の電力半導体デバイスは、ハンダを介することにより、前記第1の多層基板の前記電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの最も外側の層に直接的に表面実装されている、請求項1に記載の電力変換器。
  5. 前記第1の電力半導体デバイスは、ハンダを介することにより、前記第1の多層基板の前記電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの最も外側の層に直接的に表面実装された電力スイッチングトランジスタであり、
    ダイオードの形態の第2の電力半導体デバイスであって、該ダイオードは、ハンダを介することにより、該第1の多層基板の該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの最も外側の層に該電力スイッチングトランジスタとは逆並列に直接的に表面実装されている、第2の電力半導体デバイス
    をさらに備える、請求項1に記載の電力変換器。
  6. 前記第1の多層基板の前記電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの最も外側の層は、互いに電気的に絶縁された少なくとも2つの異なる領域を備えており、前記第1の電力半導体デバイスは、該領域のうちの第1の領域に熱的に接続されており、
    前記電力変換器は、
    該領域のうちの第2の領域に熱的に接続された少なくとも第2の電力半導体デバイス
    をさらに備える、請求項1に記載の電力変換器。
  7. 前記第1の多層基板から電気的に絶縁されている少なくとも第3の多層基板であって、該第3の多層基板は、少なくとも2つの電気的伝導性および熱的伝導性の層と、少なくとも1つの電気的絶縁性および熱的伝導性の層とを備えており、該第3の多層基板の該電気的伝導性および熱的伝導性の層の各々は、該電気的絶縁性および熱的伝導性の層のそれぞれの層により、該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの次に続く層から絶縁されている、少なくとも第3の多層基板と、
    該第3の多層基板の電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの最も外側の層の一部分に電気的に接続された少なくとも第2の電力半導体デバイスであって、該第2の電力半導体デバイスは、該第3の多層基板を介することにより、該放熱板から電気的に絶縁され、該放熱板に熱的に接続されている、少なくとも第2の電力半導体デバイスと
    をさらに備える、請求項1に記載の電力変換器。
  8. 前記第1および第2の電力半導体デバイスは、ブリッジのレッグとして電気的に接続されており、整流器またはインバータのうちの少なくとも1つとして動作可能である、請求項7に記載の電力変換器。
  9. 第3の電力半導体デバイスであって、前記第1の電力半導体デバイスは、整流器のレッグとして該第3の電力半導体デバイスに電気的に接続されている、第3の電力半導体デバイスと、
    第4の電力半導体デバイスであって、前記第2の電力半導体デバイスは、インバータのレッグとして該第4の電力半導体デバイスに接続されている、第4の電力半導体デバイスと
    をさらに備える、請求項7に記載の電力変換器。
  10. 前記放熱板は、冷却流体を搬送するために、入口と、出口と、該入口および出口と流体通信する少なくとも1つの空洞とを備えている、請求項1に記載の電力変換器。
  11. 前記第1の多層基板の前記電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの1つの層に電気的に接続された少なくとも第1の平面状のインダクタをさらに備える、請求項1に記載の電力変換器。
  12. 少なくとも3つの電気的伝導性および熱的伝導性の層と、少なくとも2つの電気的絶縁性および熱的伝導性の層とを備える少なくとも第3の多層基板であって、前記第2の多層基板の電気的伝導性および熱的伝導性の層の各々は、該電気的絶縁性および熱的伝導性の層のそれぞれの層により、該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの次に続く層から電気的に絶縁されており、該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも1つの層は、第1の巻き線を形成するようにパターン化されており、該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも2つの層は、平面状のインダクタを形成するようにパターン化され、互いに電気的に接続されており、該第3の多層基板は、該放熱板に熱的に接続されている、少なくとも第3の多層基板をさらに備える、請求項1に記載の電力変換器。
  13. 前記第2の多層基板のうちの最も外側の層は、ハンダを介することにより、熱的伝導性となるように前記放熱板に接続されている、請求項1に記載の電力変換器。
  14. 前記第1の多層基板の前記電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの第1の層は、互いに電気的に絶縁された少なくとも4つの領域を備えており、前記第1の電力半導体デバイスは、該第1の多層基板の該第1の層の該領域のうちの第1の領域に熱的に接続されて おり、
    該第1の多層基板の該第1の層の該領域のうちの第2の領域に熱的に接続された少なくとも第2の電力半導体デバイスと、
    該第1の多層基板の該第1の層の該領域のうちの第3の領域に熱的に接続された少なくとも第3の電力半導体デバイスと、
    該第1の多層基板の該第1の層の該領域のうちの第4の領域に熱的に接続された少なくとも第4の電力半導体デバイスと
    をさらに備える、請求項1に記載の電力変換器。
  15. 前記第1、第2、第3、および第4の電力半導体デバイスの各々を第1の平面状の変圧器の第2の巻き線に電気的に接続する多数のワイヤボンド
    をさらに備える、請求項14に記載の電力変換器。
  16. 前記第1、第2、第3、および第4の電力半導体デバイスは、2重電流整流器として電気的に接続されている、請求項14に記載の電力変換器。
  17. 前記第1の多層基板から電気的に絶縁されている少なくとも第3の多層基板であって、該第3の多層基板は、少なくとも第1の層と、第2の層と、第3の層とを備えており、該第1の層は、第2のインダクタを形成するようにパターン化された電気的伝導性および熱的伝導性の材料を備えており、該第2の層は、電気的絶縁性および熱的伝導性の材料を備えており、該第3の層は、電気的伝導性および熱的伝導性の材料を備えており、該第2の層は、該第3の層を該第1の層から電気的に絶縁しており、該第3の多層基板の該第3の層は、前記放熱板に熱的に接続されている、少なくとも第3の多層基板と、
    該第3の多層基板の該第1の層の第1の部分の熱的に接続された少なくとも第2の電力半導体デバイスと
    をさらに備える、請求項1に記載の電力変換器。
  18. 前記第1および第2の電力半導体デバイスは、整流器の一部分を形成するように電気的に接続されている、請求項17に記載の電力変換器。
  19. 前記第1および第2の電力半導体デバイスは、インバータの一部分を形成するように電気的に接続されている、請求項17に記載の電力変換器。
  20. 前記第1および第2の電力半導体デバイスの各々を前記第1の平面状の変圧器の少なくとも1つの巻き線に電気的に接続する多数のワイヤボンド
    をさらに備える、請求項17に記載の電力変換器。
  21. 前記第1および第3の多層基板から電気的に絶縁された少なくとも第4の多層基板であって、該第4の多層基板は、少なくとも第1、第2、および第3の層を備えており、該第1の層は、第3のインダクタを形成するようにパターン化された電気的伝導性および熱的伝導性の材料を備えており、該第2の層は、電気的伝導性および熱的伝導性の材料を備えており、該第3の層は、電気的伝導性および熱的伝導性の材料を備えており、該第2の層は、該第3の層を該第1の層から電気的に絶縁しており、該第4の多層基板の該第3の層は、前記放熱板に熱的に接続されている、少なくとも第4の多層基板と、
    該第4の多層基板の該第1の層の第1の部分に電気的および熱的に接続された少なくとも第3の電力半導体デバイスと、
    前記第1、第3、および第4の多層基板から電気的に絶縁された少なくとも第5の多層基板であって、該第5の多層基板は、少なくとも第1の層、第2の層、および第3の層を備えており、該第1の層は、第4のインダクタを形成するようにパターン化された電気的伝導性および熱的伝導性の材料を備えており、該第2の層は、電気的絶縁性および熱的伝導性の材料を備えており、該第3の層は、電気的伝導性および熱的伝導性の材料を備えており、該第2の層は、該第3の層を該第1の層から電気的に絶縁しており、該第5の多層基板の該第3の層は、前記放熱板に熱的に接続されている、少なくとも第5の多層基板と、
    該第5の多層基板の該第1の層の第1の部分に電気的および熱的に接続された少なくとも第4の電力半導体デバイスであって、前記第1、第2、第3、および該第4の電力半導体デバイスは、整流ブリッジとして電気的に接続されている、少なくとも第4の電力半導体デバイスとをさらに備える、請求項17に記載の電力変換器。
  22. 前記整流ブリッジは、2重電流整流器である、請求項21に記載の電力変換器。
  23. 少なくとも第6、第7、第8、第9、第10、および第11の多層基板であって、該第6、第7、第8、第9、第10、第11の多層基板の各々は、その他の多層基板から電気的に絶縁されており、該第6、第7、第8、第9、第10、および第11の多層基板の各々は、少なくとも第1の層、第2の層、および第3の層を備えており、該第1の層は、それぞれのインダクタを形成するようにパターン化された電気的伝導性および熱的伝導性の材料を備えており、該第2の層は、電気的絶縁性および熱的伝導性の材料を備えており、該第3の層は、電気的伝導性および熱的伝導性の材料を備えており、該第2の層は、該第3の層を該第1の層から電気的に絶縁しており、該第6、第7、第8、第9、第10、および第11の多層基板の各々の第3の層は、前記放熱板に電気的に接続されている、少なくとも第6、第7、第8、第9、第10、および第11の多層基板と、
    該第6、第7、第8、第9、第10、および第11の多層基板の該第1の層の第1の部分にそれぞれ電気的および熱的に接続された少なくとも第5、第6、第7、第8、第9、および第10の電力半導体デバイスであって、該第5、第6、第7、第8、第9、および第10の電力半導体デバイスは、インバータとして互いに電気的に接続されている、第5、第6、第7、第8、第9、および第10の電力半導体デバイスと
    をさらに備える、請求項21に記載の電力変換器。
  24. 前記第1の多層基板は、直接ボンディングの銅基板を備えている、請求項19に記載の電力変換器。
  25. 前記第1の多層基板は、絶縁された金属基板を備えている、請求項19に記載の電力変換器。
  26. 前記放熱板は、冷却流体を搬送するために、入口と、出口と、該入口および出口と流体通信する少なくとも1つの空洞とを備えている、請求項19に記載の電力変換器。
  27. 一対のDC入力端子と、一対のDC出力端子と
    をさらに備える、請求項18に記載の電力変換器。
  28. 前記第1の巻き線は、一次巻き線として電源に電気的に接続されている、請求項18に記載の電力変換器。
  29. 前記第1の巻き線は、二次巻き線として負荷に電気的に接続されている、請求項18に記載の電力変換器。
  30. 前記第1の多層基板の前記電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの1つの層に電気的に接続された少なくとも第1の平面状のインダクタ
    をさらに備える、請求項1に記載の電力変換器。
  31. 少なくとも第1の層、第2の層、および第3の層を備える少なくとも第3の多層基板であって、該第1の層は、電気的伝導性および熱的伝導性の材料を備えており、該第2の層は、電気的絶縁性および熱的伝導性の材料を備えており、該第3の層は、電気的伝導性および熱的伝導性の材料を備えており、該第1の層は、第2のインダクタを形成するようにパターン化されており、該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの最も外側の層は、前記放熱板に熱的に接続されている、少なくとも第3の多層基板
    をさらに備える、請求項1に記載の電力変換器。
  32. 前記第2の多層基板は、
    第4および第5の層であって、該第4の層は、電気的絶縁性および熱的伝導性の材料を備えており、該第5の層は、電気的伝導性および熱的伝導性の材料を備えており、該第4の層は、該第3の層を該第5の層から電気的に絶縁しており、該第5の層は、前記第2の巻き線を形成するように、パターン化され、前記パターン化された第1の層に直列に電気的に接続されている、第4および第5の層
    をさらに備える、請求項1に記載の電力変換器。
  33. 電力変換器を形成する方法であって、
    放熱板を提供することと、
    多数の多層スイッチ基板を提供することであって、該多層スイッチ基板の各々は、少なくとも2つの電気的伝導性および熱的伝導性の層と、少なくとも1つの電気的絶縁性および熱的伝導性の層とを備えており、該多層スイッチ基板の該電気的伝導性および熱的伝導性の層の各々は、該電気的絶縁性および熱的伝導性の層のそれぞれの層により、該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの次に続く層から電気的に絶縁されている、ことと、
    該多層スイッチ基板の各々に対し、それぞれの電力半導体デバイスのうちの少なくとも1つの電力半導体デバイスを該多層スイッチ基板の該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの1つの層にハンダ付けすることと、
    該多層スイッチ基板の各々に対し、該多層スイッチ基板の該電気的絶縁性および熱的伝導性の層のうちの1つの層を該放熱板にハンダ付けすることと、
    磁気コアを提供することと、
    少なくとも2つの電気的伝導性および熱的伝導性の層と、少なくとも1つの電気的絶縁性および熱的伝導性の層とを備える多層変圧器基板を提供することであって、該多層変圧器基板の該電気的伝導性および熱的伝導性の層の各々は、該電気的絶縁性および熱的伝導性の層のそれぞれの層により、該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの次に続く層から絶縁されている、ことと
    該多層変圧器基板の該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも1つの層をパターン化することにより、第1の巻き線を形成することと、
    該多層変圧器基板の該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも1つの層をパターン化することにより、第2の巻き線のそれぞれの部分を形成することと、
    該第1および第2の巻き線の各々の少なくとも一部分を該磁気コアの磁場の内部に配置することにより、平面状の変圧器を形成することと、
    該多層変圧器基板の該電気的絶縁性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも1つの層を該放熱板にハンダ付けすることと
    を包含し、
    前記放熱板は、前記第1および第2の巻き線が前記放熱板の表面と同一平面となるように、前記磁気コアの部分を収納できるように寸法が規定された凹部を形成し、
    前記第1の多層基板上の第1の電力半導体デバイスを通過する電流は、前記第2の多層基板の平面状の変圧器に流れる
    ことを特徴とする方法。
  34. 前記多層スイッチ基板の前記電気的絶縁性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも1つの層を前記放熱板にハンダ付けすること、および、前記多層変圧器基板の前記電気的絶縁性および熱的伝導性の層のうちの1つの層を該放熱板にハンダ付けすることは、同時に実行される、請求項33に記載の方法。
  35. 前記多層スイッチ基板の前記電気的絶縁性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも1つの層を前記放熱板にハンダ付けすること、および、前記多層変圧器基板の前記電気的絶縁性および熱的伝導性の層のうちの1つの層を該放熱板にハンダ付けすることは、単一のリフロー処理で実行される、請求項33に記載の方法。
  36. それぞれの電力半導体デバイスのうちの少なくとも1つの電力半導体デバイスを前記多層スイッチ基板の前記電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの1つの層にハンダ付けすることは、該多層スイッチ基板の前記電気的絶縁性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも1つを前記放熱板にハンダ付けする前に実行される、請求項33に記載の方法。
  37. 前記電力半導体デバイスのうちの少なくともいくつかの電力半導体デバイスを前記第1または第2の巻き線のうちの少なくとも1つの巻き線にワイヤボンディングすること
    をさらに包含する、請求項33に記載の方法。
  38. 前記電力半導体デバイスのうちのすべての電力半導体デバイスを前記第1または第2の巻き線のうちの少なくとも1つの巻き線にワイヤボンディングすること
    をさらに包含する、請求項33に記載の方法。
  39. 前記電力半導体デバイスのうちの4つの電力半導体デバイスを整流器として互いにワイヤボンディングすること
    をさらに包含する、請求項33に記載の方法。
  40. 前記電力半導体デバイスのうちの6つの電力半導体デバイスを3相インバータとして互いにワイヤボンディングすること
    をさらに包含する、請求項33に記載の方法。
  41. 放熱板と、
    磁場を生成することが可能な磁気コアと、
    少なくとも2つの電気的伝導性および熱的伝導性の層と、少なくとも1つの電気的絶縁性および熱的伝導性の層とを備える少なくとも第1の多層基板であって、該第1の多層基板の該電気的伝導性および熱的伝導性の層の各々は、該電気的絶縁性および熱的伝導性の層のそれぞれの層により、該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの次に続く層から電気的に絶縁されており、該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも第1の層は、第1の巻き線を形成するようにパターン化されており、該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも第2の層は、第2の巻き線を形成するようにパターン化されており、該第1および第2の巻き線の各々の少なくとも一部分は、該磁気コアの磁場の内部に配置され、平面状の変圧器を形成しており、該第1の多層基板は、該放熱板に熱的に接続されている、少なくとも第1の多層基板と、
    該第1の多層基板の該電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの1つの層に電気的に接続された少なくとも第1の電力半導体デバイスであって、該第1の電力半導体デバイスは、該第1の多層基板を介することにより、該放熱板から電気的に絶縁され、該放熱板に熱的に接続されている、少なくとも第1の電力半導体デバイスと、を備え、
    前記放熱板は、前記第1および第2の巻き線が前記放熱板の表面と同一平面となるように、前記磁気コアの部分を収納できるように寸法が規定された凹部を形成しており、
    前記第1の多層基板上の第1の電力半導体デバイスを通過する電流は、前記第2の多層基板の平面状の変圧器に流れる
    ことを特徴とする電力変換器。
  42. 前記第1の電力半導体デバイスは、前記第1の多層基板の前記電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの最も外側の層に表面実装されている、請求項41に記載の電力変換器。
  43. 前記第1の電力半導体デバイスは、前記第1の多層基板の前記電気的伝導性および熱的伝導性の層のうち内側の層に表面実装されている、請求項41に記載の電力変換器。
  44. 前記第1の多層基板の前記電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの1つの層に電気的に接続された少なくとも第1の平面状のインダクタ
    をさらに備える、請求項41に記載の電力変換器。
  45. 前記第1の平面状のインダクタは、前記第1の多層基板の前記電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの1つの層に表面実装されている、請求項44に記載の電力変換器。
  46. 前記電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの少なくとも第3の層は、前記第2の巻き線を形成するように、パターン化され、前記電気的伝導性および熱的伝導性の層のうちの第2の層に電気的に接続されている、請求項41に記載の電力変換器。
JP2007515402A 2004-06-04 2005-05-27 電力変換器における平面状の変圧器および/または平面状のインダクタと電力スイッチとの一体化 Expired - Fee Related JP4705636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56075504P 2004-06-04 2004-06-04
US60/560,755 2004-06-04
US10/964,000 2004-10-12
US10/964,000 US7289329B2 (en) 2004-06-04 2004-10-12 Integration of planar transformer and/or planar inductor with power switches in power converter
PCT/US2005/018794 WO2005122377A1 (en) 2004-06-04 2005-05-27 Integration of planar transformer and/or planar inductor with power switches in power converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008502293A JP2008502293A (ja) 2008-01-24
JP4705636B2 true JP4705636B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=34971721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007515402A Expired - Fee Related JP4705636B2 (ja) 2004-06-04 2005-05-27 電力変換器における平面状の変圧器および/または平面状のインダクタと電力スイッチとの一体化

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7289329B2 (ja)
EP (1) EP1756935B1 (ja)
JP (1) JP4705636B2 (ja)
KR (1) KR20070050907A (ja)
CA (1) CA2567523A1 (ja)
WO (1) WO2005122377A1 (ja)

Families Citing this family (152)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4231769B2 (ja) * 2003-11-14 2009-03-04 株式会社日立産機システム フィルタ装置、及びそのフィルタ装置が接続される電力変換装置
US7348750B2 (en) * 2004-12-03 2008-03-25 Continential Automotive Systems Us, Inc. Method, apparatus and article for load stabilization
DE102005008521A1 (de) * 2005-02-24 2006-08-31 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Anordnung und Verfahren zum Kühlen eines Leistungshalbleiters
WO2007005629A2 (en) 2005-06-30 2007-01-11 Siemens Vdo Automotive Corporation Controller method, apparatus and article suitable for electric drive
US7456602B2 (en) * 2005-11-18 2008-11-25 Continental Automotive Systems Us, Inc. System and method of commonly controlling power converters
JP4848187B2 (ja) * 2006-01-17 2011-12-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
US7989981B2 (en) 2006-02-02 2011-08-02 Flextronics Ap, Llc Power adaptor and storage unit for portable devices
JP4839096B2 (ja) * 2006-02-13 2011-12-14 株式会社日立産機システム 電力変換装置
JP4850564B2 (ja) * 2006-04-06 2012-01-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP4857017B2 (ja) * 2006-04-27 2012-01-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
US7826873B2 (en) 2006-06-08 2010-11-02 Flextronics Ap, Llc Contactless energy transmission converter
US7636242B2 (en) 2006-06-29 2009-12-22 Intel Corporation Integrated inductor
US7511961B2 (en) * 2006-10-26 2009-03-31 Infineon Technologies Ag Base plate for a power semiconductor module
US20080107933A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Gallagher Emerson R Fuel cell hibernation mode method and apparatus
US7800921B2 (en) * 2007-01-08 2010-09-21 Continental Automotive Systems Us, Inc. DC/DC converter
DE102007039726A1 (de) * 2007-01-19 2008-07-24 Inensus Gmbh Einspeiseumrichteranlage
US8149579B2 (en) * 2008-03-28 2012-04-03 Johnson Controls Technology Company Cooling member
US7746020B2 (en) * 2007-01-22 2010-06-29 Johnson Controls Technology Company Common mode & differential mode filter for variable speed drive
US8495890B2 (en) * 2007-01-22 2013-07-30 Johnson Controls Technology Company Cooling member
JP4436843B2 (ja) 2007-02-07 2010-03-24 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP4859700B2 (ja) * 2007-02-20 2012-01-25 セイコーエプソン株式会社 コイルユニットおよび電子機器
US8994336B2 (en) * 2007-02-26 2015-03-31 Black & Decker Inc. Portable alternating current inverter having reduced impedance losses
US9166422B2 (en) * 2007-02-26 2015-10-20 Black & Decker Inc. Battery based portable power supply
JP4702311B2 (ja) * 2007-03-19 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 コンデンサを備えた電気ユニット
US8191241B2 (en) 2007-03-29 2012-06-05 Flextronics Ap, Llc Method of producing a multi-turn coil from folded flexible circuitry
US8400775B2 (en) * 2007-07-06 2013-03-19 GM Global Technology Operations LLC Capacitor with direct DC connection to substrate
US7978489B1 (en) 2007-08-03 2011-07-12 Flextronics Ap, Llc Integrated power converters
WO2009042232A1 (en) * 2007-09-25 2009-04-02 Flextronics Ap, Llc Thermally enhanced magnetic transformer
US7924134B2 (en) * 2007-12-17 2011-04-12 GM Global Technology Operations LLC Inductor packaging for power converters
US7508289B1 (en) * 2008-01-11 2009-03-24 Ise Corporation Cooled high power vehicle inductor and method
JP4819071B2 (ja) * 2008-02-06 2011-11-16 本田技研工業株式会社 電気車両及び車両用dc/dcコンバータの冷却方法
US9001527B2 (en) * 2008-02-18 2015-04-07 Cyntec Co., Ltd. Electronic package structure
WO2009131059A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 パナソニック電工株式会社 トランスならびにそれを用いた電力変換装置、点灯装置、車両用灯具および車両
US7948348B2 (en) 2008-05-28 2011-05-24 Flextronics Ap, Llc Cross-core transformer
US8531174B2 (en) 2008-06-12 2013-09-10 Flextronics Ap, Llc AC-DC input adapter
JP5332374B2 (ja) * 2008-07-25 2013-11-06 サンケン電気株式会社 半導体装置
US10321585B2 (en) 2008-07-29 2019-06-11 Hitachi, Ltd. Power conversion apparatus and electric vehicle
JP4657329B2 (ja) * 2008-07-29 2011-03-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置および電動車両
US8232855B2 (en) * 2008-12-15 2012-07-31 General Electric Company High energy density inductor
TW201034343A (en) 2009-01-16 2010-09-16 Matthew B Jore Segmented stator for an axial field device
JP4708487B2 (ja) * 2009-07-06 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 インバータ装置用中継接続部材
US20100237976A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Li Chiu K Low-profile inductive coil and methond of manufacture
US8339808B2 (en) 2009-06-19 2012-12-25 Tdk Corporation Switching power supply unit
JP2011061924A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Tokai Rika Co Ltd インバータ装置
EP2537166B1 (en) * 2010-02-19 2019-12-11 Murata Power Solutions High current inductor assembly
JP5785365B2 (ja) * 2010-02-26 2015-09-30 株式会社ケーヒン スイッチング電源
JP5785363B2 (ja) * 2010-02-26 2015-09-30 株式会社ケーヒン トランス及びスイッチング電源
US8339231B1 (en) 2010-03-22 2012-12-25 Flextronics Ap, Llc Leadframe based magnetics package
JP5440335B2 (ja) 2010-04-06 2014-03-12 富士電機株式会社 パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置
JP5494147B2 (ja) * 2010-04-06 2014-05-14 富士電機株式会社 パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置
CN101814837A (zh) * 2010-04-23 2010-08-25 威海金丰电子有限公司 超薄磁芯pcb板式开关电源
KR101039276B1 (ko) * 2010-04-23 2011-06-07 주식회사 시스하이텍 슬림형 고전압 트랜스포머
KR100978503B1 (ko) * 2010-04-23 2010-08-31 주식회사 시스하이텍 슬림형 고전압 트랜스포머
US8482904B2 (en) * 2010-05-25 2013-07-09 Lear Corporation Power module with current sensing
US9154024B2 (en) 2010-06-02 2015-10-06 Boulder Wind Power, Inc. Systems and methods for improved direct drive generators
JP5563383B2 (ja) * 2010-06-21 2014-07-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
WO2012034190A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Intervention Technology Pty Ltd A power supply device and components thereof
JP5417314B2 (ja) * 2010-12-27 2014-02-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
US8878483B2 (en) 2011-01-14 2014-11-04 Lear Corporation Electronics unit with current sensing
JP5641230B2 (ja) 2011-01-28 2014-12-17 株式会社豊田自動織機 電子機器
FI125567B (en) * 2011-02-28 2015-11-30 Convion Oy Method and arrangement for improving the operation of a high temperature fuel cell system
JP5839036B2 (ja) * 2011-07-22 2016-01-06 日立金属株式会社 アンテナ
US9030822B2 (en) 2011-08-15 2015-05-12 Lear Corporation Power module cooling system
JP5693419B2 (ja) * 2011-08-31 2015-04-01 三菱電機株式会社 電気機器の筐体
AU2011301708B2 (en) * 2011-09-16 2017-03-02 Intervention Technology Pty Ltd A power supply device and components thereof
CN103066859A (zh) * 2011-10-19 2013-04-24 台达电子企业管理(上海)有限公司 一种大功率高压变频器功率单元
JP5743851B2 (ja) * 2011-10-31 2015-07-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子装置
TWI456854B (zh) * 2011-12-14 2014-10-11 Timotion Technology Co Ltd 線性傳動器之電源供應模組及其轉換模組
US9076593B2 (en) 2011-12-29 2015-07-07 Lear Corporation Heat conductor for use with an inverter in an electric vehicle (EV) or a hybrid-electric vehicle (HEV)
US8971041B2 (en) 2012-03-29 2015-03-03 Lear Corporation Coldplate for use with an inverter in an electric vehicle (EV) or a hybrid-electric vehicle (HEV)
US8971038B2 (en) 2012-05-22 2015-03-03 Lear Corporation Coldplate for use in an electric vehicle (EV) or a hybrid-electric vehicle (HEV)
US8902582B2 (en) * 2012-05-22 2014-12-02 Lear Corporation Coldplate for use with a transformer in an electric vehicle (EV) or a hybrid-electric vehicle (HEV)
US8824161B2 (en) * 2012-06-15 2014-09-02 Medtronic, Inc. Integrated circuit packaging for implantable medical devices
KR20140006392A (ko) * 2012-07-05 2014-01-16 엘에스산전 주식회사 자동차용 전장부품 박스
CN106413242B (zh) * 2012-07-06 2019-08-16 乾坤科技股份有限公司 网络通讯装置
KR101890752B1 (ko) * 2012-11-01 2018-08-22 삼성전자 주식회사 균일한 병렬 스위치 특성을 갖는 파워모듈용 기판 및 이를 포함하는 파워모듈
KR101452076B1 (ko) * 2012-12-28 2014-10-16 삼성전기주식회사 무선 충전용 코일 및 이를 구비하는 무선 충전 장치
US10840005B2 (en) 2013-01-25 2020-11-17 Vishay Dale Electronics, Llc Low profile high current composite transformer
US9258878B2 (en) * 2013-02-13 2016-02-09 Gerald Ho Kim Isolation of thermal ground for multiple heat-generating devices on a substrate
CN105027408B (zh) * 2013-02-28 2018-03-27 西门子公司 具有二极管整流器的变流站
JP2014175631A (ja) * 2013-03-13 2014-09-22 Omron Automotive Electronics Co Ltd 磁気デバイス
US8736133B1 (en) 2013-03-14 2014-05-27 Boulder Wind Power, Inc. Methods and apparatus for overlapping windings
JP6213979B2 (ja) * 2013-03-14 2017-10-18 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 磁気デバイス
JP6120619B2 (ja) * 2013-03-14 2017-04-26 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 磁気デバイス
JP6084147B2 (ja) * 2013-03-15 2017-02-22 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 コイル一体型プリント基板、磁気デバイス
JP6084079B2 (ja) * 2013-03-15 2017-02-22 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 磁気デバイス
JP6084148B2 (ja) * 2013-03-15 2017-02-22 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 コイル一体型プリント基板、磁気デバイス
KR200474884Y1 (ko) 2013-03-20 2014-10-22 엘에스산전 주식회사 전기 자동차용 전력 변환 장치
KR101463784B1 (ko) * 2013-07-19 2014-11-21 주식회사 이지트로닉스 엔진발전 전기자동차용 인버터
US10243248B2 (en) * 2013-12-31 2019-03-26 Skyworks Solutions, Inc. Devices and methods related to high power diode switches
US9620278B2 (en) 2014-02-19 2017-04-11 General Electric Company System and method for reducing partial discharge in high voltage planar transformers
US10177620B2 (en) 2014-05-05 2019-01-08 Boulder Wind Power, Inc. Methods and apparatus for segmenting a machine
US9362040B2 (en) 2014-05-15 2016-06-07 Lear Corporation Coldplate with integrated electrical components for cooling thereof
US9615490B2 (en) 2014-05-15 2017-04-04 Lear Corporation Coldplate with integrated DC link capacitor for cooling thereof
DE102014110617B4 (de) * 2014-07-28 2023-05-04 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitermodulsystem mit hoher Isolationsfestigkeit und Verfahren zur Herstellung einer Leistungshalbleitermodulanordnung mit einer hohen Isolationsfestigkeit
US9799720B2 (en) 2014-09-12 2017-10-24 International Business Machines Corporation Inductor heat dissipation in an integrated circuit
CN106716815B (zh) * 2014-09-25 2019-03-15 日立汽车系统株式会社 电力变换装置
KR102286337B1 (ko) * 2014-10-17 2021-08-04 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 전자파 차폐 구조물과 방열패드 및 이들을 포함하는 전자회로기판 조립체
US10147531B2 (en) 2015-02-26 2018-12-04 Lear Corporation Cooling method for planar electrical power transformer
US10062496B2 (en) 2015-02-26 2018-08-28 Lear Corporation Planar transformer
US20160261179A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-08 Ati Technologies Ulc Methods and apparatus including integrated conducting and inductive element for providing current
US9935677B2 (en) 2015-06-30 2018-04-03 Skyworks Solutions, Inc. Devices and methods related to high power diode switches with low DC power consumption
US20170062385A1 (en) * 2015-08-28 2017-03-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Power converting device
EP3145286B1 (en) * 2015-09-15 2019-05-01 ABB Schweiz AG Heat dissipation in power electronic assemblies
KR101821878B1 (ko) * 2016-02-24 2018-01-24 엘에스산전 주식회사 인버터
CN107171532B (zh) * 2016-03-03 2019-02-12 台达电子企业管理(上海)有限公司 功率模块
DE102016203613A1 (de) * 2016-03-04 2017-09-07 Würth Elektronik GmbH & Co. KG Elektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US9837923B2 (en) * 2016-04-27 2017-12-05 General Electric Company Integrated power converter and transformer
US10998124B2 (en) 2016-05-06 2021-05-04 Vishay Dale Electronics, Llc Nested flat wound coils forming windings for transformers and inductors
WO2017208332A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 新電元工業株式会社 コイル構造体及び磁性部品
US10410784B2 (en) * 2016-05-31 2019-09-10 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Magnetic component
FR3053182B1 (fr) * 2016-06-22 2018-07-27 IFP Energies Nouvelles Systeme et procede de conversion d'une puissance electrique continue en puissance electrique alternative triphasee avec radiateur a air
CN110168893B (zh) * 2016-07-07 2022-02-08 华为技术有限公司 双变压器三相dc-dc谐振转换器
JP6696343B2 (ja) * 2016-07-29 2020-05-20 Tdk株式会社 コイル装置
KR20180016850A (ko) 2016-08-08 2018-02-20 현대자동차주식회사 통합형 자성체 장치 및 그를 포함하는 dc-dc 컨버터
US10395819B2 (en) * 2016-08-30 2019-08-27 Astec International Limited Multiple phase power converters having integrated magnetic cores for transformer and inductor windings
WO2018045007A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 Vishay Dale Electronics, Llc Inductor having high current coil with low direct current resistance
JP6520875B2 (ja) * 2016-09-12 2019-05-29 株式会社村田製作所 インダクタ部品およびインダクタ部品内蔵基板
US10438736B2 (en) 2016-10-28 2019-10-08 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Magnetic component and manufacturing method thereof
US10643782B2 (en) 2016-10-28 2020-05-05 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Magnetic component and power module
US10062499B2 (en) * 2016-10-28 2018-08-28 Delta Electronics, Inc. Power module and magnetic component thereof
KR20180056200A (ko) * 2016-11-18 2018-05-28 주식회사 이지트로닉스 엔진발전 전기자동차용 통합 발전 모듈
JP6844253B2 (ja) * 2016-12-27 2021-03-17 富士電機株式会社 電源装置、一次ブロックおよび二次ブロック
US10910140B2 (en) * 2017-02-03 2021-02-02 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Matrix transformer and winding structure
CN108512425A (zh) * 2017-02-23 2018-09-07 通用电气公司 能量转换装置,及用于为石油勘探设备供电的供电装置
CN109525099B (zh) 2017-09-19 2021-01-05 群光电能科技股份有限公司 电源转换模块
US10186949B1 (en) 2017-11-09 2019-01-22 International Business Machines Corporation Coupled-inductor DC-DC power converter
JP6988432B2 (ja) * 2017-12-18 2022-01-05 株式会社デンソー リアクトルユニット
KR102486164B1 (ko) * 2017-12-18 2023-01-10 현대자동차주식회사 평면 변압기의 냉각 구조
US10939543B2 (en) 2017-12-29 2021-03-02 International Business Machines Corporation Unified conductor to lower the resistance between a planar transformer and one or more inductors
KR20190134058A (ko) * 2018-05-24 2019-12-04 엘지전자 주식회사 코어, 트랜스포머, 전력변환장치, 및 이를 구비하는 태양광 모듈
CN109686538B (zh) * 2018-12-11 2020-07-28 华为技术有限公司 一种变压器以及电源
ES2900553T3 (es) * 2018-12-24 2022-03-17 Wang Wen Chin Método de fabricación de placa de circuito de transformador y transformador correspondiente
JP7162545B2 (ja) * 2019-01-30 2022-10-28 三菱電機株式会社 車載充電器
US11387039B2 (en) 2019-02-13 2022-07-12 Astronics Advanced Electronic Systems Corp. Integrated transformer with low AC losses and impedance balanced interface
US11749433B2 (en) 2019-03-05 2023-09-05 Astec International Limited Transformers having integrated magnetic structures for power converters
CN113647006B (zh) * 2019-04-05 2024-04-09 三菱电机株式会社 电力转换装置
DE102019003373B4 (de) * 2019-05-14 2023-08-10 Infineon Technologies Austria Ag Leistungshalbleitervorrichtung mit integrierter Strommessung und Leistungsmodul diese aufweisend und Verfahren zum Messen eines Stroms darin
US11056413B2 (en) 2019-05-21 2021-07-06 International Business Machines Corporation Combined inductor and heat transfer device
US20220215997A1 (en) * 2019-05-27 2022-07-07 Mitsubishi Electric Corporation Power Conversion Device
CN114823063A (zh) * 2019-06-04 2022-07-29 台达电子工业股份有限公司 电子装置
US11870340B1 (en) * 2019-07-29 2024-01-09 Vicor Corporation Multi-cell power converter
US11271490B1 (en) * 2019-07-29 2022-03-08 Vicor Corporation Multi-cell power converter
EP4000168A4 (en) * 2019-08-16 2022-08-24 Magna International Inc ELECTRONIC POWER CONVERTER
EP4055696B1 (en) * 2019-11-07 2023-09-20 Hyperloop Technologies, Inc. Electrical windings for a low pressure environment
KR20210089964A (ko) * 2020-01-09 2021-07-19 엘지이노텍 주식회사 변압기용 기판 모듈 및 파워모듈
KR20220008142A (ko) * 2020-07-13 2022-01-20 현대자동차주식회사 평면 변압기를 이용한 컨버터
US11665813B2 (en) 2020-08-14 2023-05-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Power electronics cooling assemblies and methods for making the same
KR20220089348A (ko) * 2020-12-21 2022-06-28 현대자동차주식회사 모터 구동 장치
US11948724B2 (en) 2021-06-18 2024-04-02 Vishay Dale Electronics, Llc Method for making a multi-thickness electro-magnetic device
US20230361049A1 (en) * 2022-05-06 2023-11-09 Ge Aviation Systems Llc Modular power overlay device and method
DE102022205503A1 (de) * 2022-05-31 2023-11-30 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Elektrische Verbindungsanordnung für einen Prepackage- Leistungswandler

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03145967A (ja) * 1989-10-30 1991-06-21 Sanyo Electric Co Ltd スイッチング電源装置
JPH04350908A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Nippon Steel Corp 薄形インダクタ/トランス
JPH07312805A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Toyota Autom Loom Works Ltd 車両搭載用充電器
JP2002176769A (ja) * 1993-03-15 2002-06-21 Toshiba Corp Dc−dcコンバータ
JP2002203942A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Fuji Electric Co Ltd パワー半導体モジュール

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4142231A (en) 1978-01-03 1979-02-27 Honeywell Information Systems Inc. High current low voltage liquid cooled switching regulator DC power supply
US4224663A (en) 1979-02-01 1980-09-23 Power Control Corporation Mounting assembly for semiconductive controlled rectifiers
DE3274926D1 (en) 1981-05-12 1987-02-05 Lucas Ind Plc A multi-phase bridge arrangement
JPS6143627A (ja) 1984-08-07 1986-03-03 Daicel Chem Ind Ltd 着色の少ないポリグリセリンの製造法
JPS61140534A (ja) 1984-12-14 1986-06-27 Daicel Chem Ind Ltd ポリグリセリンの製造方法
US4661897A (en) 1985-01-23 1987-04-28 Allied Corporation Phase modulated, resonant power converting high frequency link inverter/converter
US4674024A (en) 1986-06-05 1987-06-16 Westinghouse Electric Corp. High voltage modular inverter and control system thereof
DE3937045A1 (de) 1989-11-07 1991-05-08 Abb Ixys Semiconductor Gmbh Leistungshalbleitermodul
US5537074A (en) 1993-08-24 1996-07-16 Iversen; Arthur H. Power semiconductor packaging
US5184291A (en) 1991-06-13 1993-02-02 Crowe Lawrence E Converter and inverter support module
US5172310A (en) 1991-07-10 1992-12-15 U.S. Windpower, Inc. Low impedance bus for power electronics
US5243757A (en) 1991-07-16 1993-09-14 Amp Incorporated Method of making contact surface for contact element
US5635751A (en) 1991-09-05 1997-06-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High frequency transistor with reduced parasitic inductance
US5264761A (en) 1991-09-12 1993-11-23 Beacon Light Products, Inc. Programmed control module for inductive coupling to a wall switch
US5230632A (en) 1991-12-19 1993-07-27 International Business Machines Corporation Dual element electrical contact and connector assembly utilizing same
JPH05174922A (ja) 1991-12-25 1993-07-13 Nippon Konekuto Kogyo Kk プリント基板用ターミナル及びターミナル中継ソケット
JP2725952B2 (ja) 1992-06-30 1998-03-11 三菱電機株式会社 半導体パワーモジュール
DE59304797D1 (de) 1992-08-26 1997-01-30 Eupec Gmbh & Co Kg Leistungshalbleiter-Modul
US5439398A (en) 1992-12-10 1995-08-08 Radio Frequency Systems, Inc. Transistor mounting clamp assembly
US5559374A (en) 1993-03-25 1996-09-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Hybrid integrated circuit
US5422440A (en) 1993-06-08 1995-06-06 Rem Technologies, Inc. Low inductance bus bar arrangement for high power inverters
US5929733A (en) * 1993-07-21 1999-07-27 Nagano Japan Radio Co., Ltd. Multi-layer printed substrate
US5395252A (en) 1993-10-27 1995-03-07 Burndy Corporation Area and edge array electrical connectors
DE4338107C1 (de) 1993-11-08 1995-03-09 Eupec Gmbh & Co Kg Halbleiter-Modul
EP0706221B8 (en) 1994-10-07 2008-09-03 Hitachi, Ltd. Semiconductor device comprising a plurality of semiconductor elements
DE19519538A1 (de) 1995-05-27 1996-11-28 Export Contor Ausenhandelsgese Induktivitätsarme Schaltungsanordnung
US5653598A (en) 1995-08-31 1997-08-05 The Whitaker Corporation Electrical contact with reduced self-inductance
JPH0982431A (ja) 1995-09-19 1997-03-28 Whitaker Corp:The 電気コネクタ及びその製造方法
US5756935A (en) 1995-10-06 1998-05-26 Nextlevel Systems, Inc. Screwless seizure bypass platform
JP3486828B2 (ja) 1995-10-19 2004-01-13 富士電機ホールディングス株式会社 電力変換装置
US6078173A (en) 1996-04-08 2000-06-20 General Electric Company Simultaneous self test of multiple inverters in an AC motor system
US5847951A (en) 1996-12-16 1998-12-08 Dell Usa, L.P. Method and apparatus for voltage regulation within an integrated circuit package
US6233149B1 (en) 1997-04-23 2001-05-15 General Electric Company High power inverter air cooling
US5938451A (en) 1997-05-06 1999-08-17 Gryphics, Inc. Electrical connector with multiple modes of compliance
US6217342B1 (en) 1997-10-30 2001-04-17 Intercon Systems, Inc. Interposer assembly
US6078501A (en) * 1997-12-22 2000-06-20 Omnirel Llc Power semiconductor module
US5930135A (en) * 1998-01-20 1999-07-27 Reliance Electric Industrial Company Heat sink apparatus and method for making the same
US6144276A (en) 1998-04-02 2000-11-07 Motorola, Inc. Planar transformer having integrated cooling features
US6054765A (en) 1998-04-27 2000-04-25 Delco Electronics Corporation Parallel dual switch module
US6222437B1 (en) 1998-05-11 2001-04-24 Nidec America Corporation Surface mounted magnetic components having sheet material windings and a power supply including such components
US5973923A (en) * 1998-05-28 1999-10-26 Jitaru; Ionel Packaging power converters
JPH11346480A (ja) 1998-06-02 1999-12-14 Hitachi Ltd インバータ装置
US6038156A (en) 1998-06-09 2000-03-14 Heart Interface Corporation Power inverter with improved heat sink configuration
US6072707A (en) 1998-10-23 2000-06-06 Siemens Power Transmission & Distribution, Inc. High voltage modular inverter
US6212087B1 (en) 1999-02-05 2001-04-03 International Rectifier Corp. Electronic half bridge module
US6211767B1 (en) 1999-05-21 2001-04-03 Rompower Inc. High power planar transformer
US6292371B1 (en) 1999-10-27 2001-09-18 Toner Cable Equipment, Inc. Multiple cavity, multiple port modular CATV housing
US6414867B2 (en) * 2000-02-16 2002-07-02 Hitachi, Ltd. Power inverter
US6845017B2 (en) 2000-09-20 2005-01-18 Ballard Power Systems Corporation Substrate-level DC bus design to reduce module inductance
US20020034088A1 (en) 2000-09-20 2002-03-21 Scott Parkhill Leadframe-based module DC bus design to reduce module inductance
US7012810B2 (en) 2000-09-20 2006-03-14 Ballard Power Systems Corporation Leadframe-based module DC bus design to reduce module inductance
US6603672B1 (en) 2000-11-10 2003-08-05 Ballard Power Systems Corporation Power converter system
JP2002144033A (ja) 2000-11-15 2002-05-21 Sansha Electric Mfg Co Ltd アーク利用機器用電源装置
US6388898B1 (en) 2001-01-22 2002-05-14 Delta Electronics, Inc. Dc/dc power processor with distributed rectifier stage
US6697265B2 (en) 2001-05-23 2004-02-24 Advanced Energy Industries, Inc. Wide range DC power supply utilizing voltage doubling output capacitors and inductive choke to extend full power load impedance range
JP3676719B2 (ja) * 2001-10-09 2005-07-27 株式会社日立製作所 水冷インバータ
WO2004040599A1 (en) 2002-10-31 2004-05-13 Delta Energy Systems (Switzerland) Ag A circuit board with a planar magnetic element
TW595268B (en) 2002-12-30 2004-06-21 Richtek Techohnology Corp Driving circuit and method of three-phase current converter architecture
US6987670B2 (en) 2003-05-16 2006-01-17 Ballard Power Systems Corporation Dual power module power system architecture
US6970367B2 (en) * 2003-08-20 2005-11-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Switching power supply

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03145967A (ja) * 1989-10-30 1991-06-21 Sanyo Electric Co Ltd スイッチング電源装置
JPH04350908A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Nippon Steel Corp 薄形インダクタ/トランス
JP2002176769A (ja) * 1993-03-15 2002-06-21 Toshiba Corp Dc−dcコンバータ
JPH07312805A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Toyota Autom Loom Works Ltd 車両搭載用充電器
JP2002203942A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Fuji Electric Co Ltd パワー半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008502293A (ja) 2008-01-24
EP1756935B1 (en) 2016-09-28
US7289329B2 (en) 2007-10-30
CA2567523A1 (en) 2005-12-22
KR20070050907A (ko) 2007-05-16
EP1756935A1 (en) 2007-02-28
US20050270745A1 (en) 2005-12-08
WO2005122377A1 (en) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705636B2 (ja) 電力変換器における平面状の変圧器および/または平面状のインダクタと電力スイッチとの一体化
EP1754303B1 (en) Interleaved power converter
US7800921B2 (en) DC/DC converter
CN1998128A (zh) 功率转换器中平面变压器和/或平面电感器与功率开关的集成
JP5492447B2 (ja) パワーモジュール
JP5241344B2 (ja) パワーモジュール及び電力変換装置
US6987670B2 (en) Dual power module power system architecture
US7443692B2 (en) Power converter architecture employing at least one capacitor across a DC bus
JP2010119300A (ja) 電力変換装置
WO2008153172A1 (ja) 半導体素子の冷却構造
Tran et al. A 300 kHz, 63 kW/L ZVT DC–DC converter for 800-V fuel cell electric vehicles
CN110506330B (zh) 功率电子模块以及包含该模块的电功率变换器
JPH10327573A (ja) 電力変換装置の半導体スタック
JP6739453B2 (ja) パワー半導体モジュール
Kreutzer et al. Full SiC DCDC-converter with a power density of more than 100kW/dm3
US8232855B2 (en) High energy density inductor
WO2021053166A1 (en) Current balancing in power semiconductors of a dc/dc converter
Cougo et al. A new intercell transformer for interleaved converters
WO2004105220A2 (en) Power module system
JP2002369528A (ja) Dc−dcコンバータ装置
Mertens et al. Bearing Shield Integrated SiC-Based Traction Inverter for a Dual Three Phase PMSM Drive System
JP2004289955A (ja) 電力変換装置
Siccardi et al. Optimized integration of a modular motor driver in a low voltage high power, open winding synchronous machine
JP5600931B2 (ja) 電力変換装置
Popovic et al. A modular, laminar 42/14 V DC/DC converter concept with integrated thermal busbar

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4705636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees