JP4696110B2 - 電子部品の実装方法及び電子部品実装装置 - Google Patents

電子部品の実装方法及び電子部品実装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4696110B2
JP4696110B2 JP2007508221A JP2007508221A JP4696110B2 JP 4696110 B2 JP4696110 B2 JP 4696110B2 JP 2007508221 A JP2007508221 A JP 2007508221A JP 2007508221 A JP2007508221 A JP 2007508221A JP 4696110 B2 JP4696110 B2 JP 4696110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
wiring board
connection terminal
solder
electrode terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007508221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006098426A1 (ja
Inventor
司 白石
幸宏 石丸
忍 増田
悟 留河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007508221A priority Critical patent/JP4696110B2/ja
Publication of JPWO2006098426A1 publication Critical patent/JPWO2006098426A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4696110B2 publication Critical patent/JP4696110B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75251Means for applying energy, e.g. heating means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75252Means for applying energy, e.g. heating means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/758Means for moving parts
    • H01L2224/75821Upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head
    • H01L2224/75822Rotational mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81192Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83851Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83886Involving a self-assembly process, e.g. self-agglomeration of a material dispersed in a fluid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01009Fluorine [F]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01045Rhodium [Rh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01077Iridium [Ir]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15788Glasses, e.g. amorphous oxides, nitrides or fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0195Tool for a process not provided for in H05K3/00, e.g. tool for handling objects using suction, for deforming objects, for applying local pressure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/048Self-alignment during soldering; Terminals, pads or shape of solder adapted therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • Y10T29/49137Different components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49139Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by inserting component lead or terminal into base aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49139Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by inserting component lead or terminal into base aperture
    • Y10T29/4914Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by inserting component lead or terminal into base aperture with deforming of lead or terminal
    • Y10T29/49142Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by inserting component lead or terminal into base aperture with deforming of lead or terminal including metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49149Assembling terminal to base by metal fusion bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、電子部品を配線基板上へはんだ付けにより実装する方法およびその実装装置に関する。
配線基板上に抵抗器やコンデンサ等の受動部品あるいは半導体素子等の機能部品を含む電子部品をリフローはんだ接続して電子回路を形成する方法が一般的に行われている。
このようなリフローはんだ付けにおいては、配線基板上の所定の接続端子上にはんだペースト等を所定量塗布した後、この接続端子に対向するように電子部品の電極端子をはんだペーストの粘着力を利用して固定する。その後、電子部品がはんだペーストにより粘着された状態で配線基板をリフロー炉に入れてはんだを溶融させることで、電子部品の電極端子と配線基板の接続端子とを接続する。
このような方法においては、配線基板と電子部品とは、はんだペーストによる粘着力のみで固定されており、はんだが溶融した場合にははんだの表面張力によるセルフアライメント効果により、接続端子と電極端子との間にある程度の位置ズレがあっても、この位置ズレを解消するように接合が行われる。
しかしながら、近年の小型、薄型化に対応するために超小型のチップ部品やCSPパッケージやベアチップ構成の半導体素子を直接実装することが行われることにより、以下のような課題が生じる。すなわち、配線基板や薄型の電子部品、たとえばベアチップ半導体素子等を用いた場合、リフロー時の加熱によりソリやうねりが発生して、セルフアライメント効果を充分得られない。さらには、はんだ付け部分がはずれてはんだ付け不良が発生する。また、超小型の電子部品、たとえば0603サイズのチップ部品あるいは薄く研磨したベアチップ半導体素子等では、リフロー炉内の風圧により、これらの電子部品が接続端子からずれてしまう。
このために、配線基板の接続端子上にはんだペーストを介して電子部品の電極端子を粘着させた後、加熱加圧ヘッドにより電子部品の背面から加圧しながら加熱することによりはんだを溶融させて電極端子と接続端子との接続を行う方法もある。この場合には、上記のようなズレが生じることはないが、セルフアライメント効果が作用しない。そのため、あらかじめ高い精度で電子部品の電極端子と配線基板の接続端子とを位置合せする必要がある。さらに位置合わせした状態の電子部品と配線基板とを、はんだが溶融してから固化するまで保持する必要がある。
そこで、従来から、表面実装における位置決め精度の向上と生産効率の向上とを図った半導体チップの実装方法(以下、第1の実装方法という)が提案されている。
第1の実装方法は、
・配線基板上の所定位置にはんだペーストを塗布してから電子部品を配置する、
・はんだペーストを溶融温度以上に溶融させて電子部品のリードを配線基板のランドにはんだ付けする、
・リードとランドとのすべての接続点ではんだペーストが溶融した後、いずれかの接続点が凝固点以下まで冷却されるまでの間に配線基板を振動させる、
という工程を有する。(例えば、特許文献1参照)。
第1の実装方法では、振動を与えることで、電子部品と配線基板との間の摩擦抵抗が小さくなる。そして、この状態で溶融はんだに発生する表面張力により、互いにはんだ付けされようとしているリードとランドとが互いの距離が最短となるように引き合う結果、良好なはんだ付けが可能となる。
また、従来から、半導体チップをはんだバンプを介して配線基板に実装する半導体チップの実装方法(以下、第2の実装方法という)が提案されている。
第2の実装方法は、
・ボンディングツールに半導体チップを保持し配線基板に対して位置合わせする、
・位置合わせした半導体チップのはんだバンプを配線基板上の所定位置の電極パッドに接触させる、
・はんだバンプを加熱して溶融させる、
・溶融中に、配線基板と半導体チップとの間隔を調整する、
・溶融後に溶融したはんだバンプのセルフアライメント作用によりボンディングツールをXYθ方向に駆動させて配線基板と半導体チップの位置ずれを補正する、
という工程を有する(例えば、特許文献2参照)。
特開平06−260744号公報 特開平10−032225号公報
第1の実装方法には、加熱によってはんだが溶融した状態で、配線基板に振動を与えることにより、電子部品と配線基板との間の摩擦抵抗が小さくなって、セルフアライメントが有効に作用する。しかしながら、一般に電子部品に対して、外部から配線基板方向へ押し付ける等の荷重が加えられないだけでなく、電子部品が振動により動きやすくなっているため、リフロー炉中での風圧により電子部品が接続端子からずれてしまう場合が生じやすい。また、半導体チップ等では、微細ピッチであるので振動によりショートする可能性もある。
また、第2の実装方法には、加熱機構と駆動機構とがともにボンディングツール側に設けられているため、以下のような課題がある。すなわち、ボンディングツールの加熱を繰り返した場合に、XYθ駆動機構に熱が伝達してベアリング機構などの摺動性能が劣化しやすい。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、生産性および信頼性に優れた電子部品実装体を製造するための実装方法及び実装装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の電子部品実装方法は、チップ部品やCSPパッケージやベアチップから選ばれる少なくとも一つの電極端子を有する電子部品を、接続端子を有する配線基板に、はんだを介して実装する実装方法であって、
前記配線基板と前記電子部品とのうちの一方を固定する第1の工程と、
固定された前記配線基板または前記電子部品が有する、接続端子形成領域または電極端子形成面に、はんだ粉、対流添加剤、および前記はんだ粉の溶融温度で流動性を有する樹脂を含む樹脂組成物を、前記接続端子形成領域または前記電極端子形成面に形成された複数の接続端子または複数の電極端子をまたがるように塗布する第2の工程と、
固定されていない前記配線基板または前記電子部品を把持した状態で、前記電子部品の前記電極端子と前記配線基板の前記接続端子とを、前記樹脂組成物を介在させて当接させる第3の工程と、
部品搭載ツールにより前記電子部品を把持したうえで、前記電極端子と前記接続端子とを当接させた状態を保持しながら、前記配線基板および前記電子部品の少なくとも一方を加熱して、前記電極端子と前記接続端子とを前記はんだ粉により接合する第4の工程と、
を含み、
前記第4の工程では、前記はんだ粉を溶融させるとともに前記対流添加剤により前記はんだ粉を前記電極端子と前記接続端子との間に自己集合させた状態で、溶融させた前記はんだ粉を成長させて前記電極端子と前記接続端子とをはんだ接続する電子部品の実装方法であって、
前記第2の工程では、前記はんだ粉の溶融する温度でガスを発生させる特性を有する前記対流添加物を、前記樹脂組成物に含ませ、
前記第4の工程では、前記対流添加物を沸騰あるいは分解させて前記樹脂組成物中にガスを発生させて当該ガスを前記樹脂組成物中で対流させることで、前記はんだ粉を前記電極端子と前記接続端子との周辺に集合させて前記電極端子と接続端子とを電気的に接続することを特徴とする。
この方法によれば、電子部品の電極端子または配線基板の接続端子にあらかじめはんだを形成することなく、両者のはんだ接続が行える。しかも、電子部品を樹脂組成物に常に当接しているのではんだ粉の自己集合が効率よく行われ、接合後のはんだ粉の残存に起因する短絡不良等が生じにくい。
さらに、前記第4の工程では、前記電極端子と前記接続端子とを、溶融させた前記はんだ粉により接続させた後、前記基板固定台により前記配線基板を固定した状態で、当該基板固定台を、前記配線基板の表面を基準にしてXYθ方向に微動可能にするのが好ましい。そうすれば、溶融した前記はんだ粉により前記電極端子と前記接続端子とが接続されたときには、前記電子部品が前記配線基板の表面をXYθ方向に微動するので、前記はんだ粉のセルフアライメント効果を有効に発揮させることができる。したがって、接続後に位置ズレ等が生じにくい。
さらに、前記第4の工程では、溶融した前記はんだ粉のセルフアライメントに起因して生じる駆動力によって、前記基板固定台を微動可能にさせてもよい。そうすれば、溶融したはんだ粉により前記電極端子と前記接続端子とが接合されたときには、前記搭載ツールや前記固定台が配線基板の表面をXYθ方向に微動するので、はんだ粉のセルフアライメント効果を有効に発揮させることができる。したがって、接続後に位置ズレ等が生じにくい。
さらに、前記第4の工程の後、
さらなる加熱を行い前記樹脂組成物中の樹脂を硬化させる第5の工程と、
前記樹脂が硬化した後、前記部品搭載ツールによる前記電子部品の把持を解除する第6の工程と、
を含んでもよい。
そうすれば、はんだ粉が溶融した状態で有効にセルフアライメント効果が生じるために位置ズレを解消した状態で前記樹脂を硬化させることができる。そのため、はんだ粉が冷却して固化するまでの間に、電子部品あるいは配線基板がずれても接続部の位置ズレが生じない。この結果、前記樹脂が硬化した後、直ちに電子部品が実装された配線基板を固定台から移動させることができる。
また、本発明の電子部品実装装置は、
チップ部品やCSPパッケージやベアチップから選ばれる少なくとも一つの電極端子を有する電子部品を、接続端子を有する配線基板に、はんだを介して実装する電子部品実装装置であって、
前記電子部品と前記配線基板とのうちの一方を固定する固定台と、
前記固定台により固定された前記電子部品または前記配線基板が有する、接続端子形成領域または電極端子形成面に、はんだ粉、対流添加剤、および前記はんだ粉の溶融温度で流動性を有する樹脂を含む樹脂組成物を、前記接続端子形成領域または前記電極端子形成面に形成された複数の接続端子または複数の電極端子をまたがるように塗布する塗布機構と、
固定されていない前記電子部品または前記配線基板を把持した状態で、前記電子部品の前記電極端子と前記配線基板の前記接続端子とを、前記樹脂組成物を介在させた状態で当接させる搭載ツールと、
部品搭載ツールにより前記電子部品を把持したうえで、前記電極端子と前記接続端子とを当接させた状態で、前記配線基板と前記電子部品とのうちの少なくとも一方を加熱する加熱機構と、
を備え、
前記塗布機構は、前記はんだ粉の溶融する温度でガスを発生させる特性を有する前記対流添加剤を含んだ前記樹脂組成物を、前記接続端子形成領域または前記電極端子形成面に塗布し、
前記加熱機構は、前記配線基板と前記電子部品とのうちの少なくとも一方を、前記対流添加剤が沸騰あるいは分解する温度に過熱し、
前記加熱機構によって前記配線基板と前記電子部品とのうちの少なくとも一方が前記温度で過熱されて前記樹脂組成物中にガスが発生して当該ガスが前記樹脂組成物中で対流することで、前記はんだ粉が前記電極端子と前記接続端子との周辺に集合して前記電極端子と前記接続端子とが電気的に接続される。
さらに、上記構成において、
前記固定台は、前記配線基板を固定し、
前記塗布機構は、前記配線基板の前記接続端子形成領域に前記樹脂組成物を塗布し、
前記搭載ツールは、前記電子部品を把持した状態で当該電子部品を前記配線基板の前記接続端子まで移動させて、当該電子部品の前記電極端子と前記配線基板の前記接続端子とを当接させることができる。
さらに、上記構成において、
前記搭載ツールは、前記電子部品を把持し、
前記搭載ツールは、前記電子部品を把持した状態で、当該電子部品を、前記配線基板の表面を基準にしてXYθ方向に微動させるXYθ駆動機構をさらに有することができる。
さらに、上記構成において、前記XYθ駆動機構は、前記電極端子と前記接続端子とが前記はんだにより接続された後、前記はんだが溶融した状態で作動させることができる。
さらに、上記構成において、前記加熱機構は、前記はんだを加熱した後、前記はんだの加熱温度より高温まで加熱する機能をさらに有することができる。
さらに、上記構成において、前記XYθ駆動機構は、前記加熱機構から前記電子部品または前記配線基板に伝達される熱を抑制する熱遮断機構をさらに有することができる。
本発明によれば、実装工程中で部品搭載ツールにより位置決めを行った後の工程で電子部品が位置ズレを起こすことを抑制できる。さらには、はんだのセルフアライメント作用を効果的に利用して、電子部品を配線基板に接続できる。この結果、多ピンで、かつ狭ピッチの電極端子を有する電子部品の実装において、生産性および信頼性を向上させることができる。
本発明の第1の参考例にかかる電子部品実装装置の概略を示す断面図である。 参考例にかかる電子部品の実装方法の主要工程の第1段階の断面図である。 参考例にかかる電子部品の実装方法の主要工程の第2段階の断面図である。 参考例にかかる電子部品の実装方法の主要工程の第3段階の断面図である。 参考例にかかる電子部品の実装方法の主要工程の第4段階の断面図である。 参考例にかかる電子部品の実装工程のフローチャートである。 本発明の第2の参考例にかかる電子部品の実装方法の主要工程の第1段階の断面図である。 参考例にかかる電子部品の実装方法の主要工程の第2段階の断面図である。 参考例にかかる電子部品の実装方法の主要工程の第3段階の断面図である。 参考例にかかる電子部品の実装方法の主要工程の第4段階の断面図である。 本発明の第3の参考例にかかる電子部品の実装方法の主要工程の第1段階の断面図である。 参考例にかかる電子部品の実装方法の主要工程の第2段階の断面図である。 参考例にかかる電子部品の実装方法の主要工程の第3段階の断面図である。 参考例にかかる電子部品の実装方法の主要工程の第4段階の断面図である。 参考例にかかる電子部品の実装工程のフローチャートである。 本発明の第4の実施の形態にかかる電子部品の実装方法の主要工程の第1段階の断面図である。 同実施の形態にかかる電子部品の実装方法の主要工程の第2段階の断面図である。 同実施の形態にかかる電子部品の実装方法の主要工程の第3段階の断面図である。 同実施の形態にかかる電子部品の実装方法の主要工程の第4段階の断面図である。
符号の説明
10,40,72 部品搭載ツール
12,42,52 ツール固定部
14,48,56 XYθ駆動機構
16 熱遮断機構
18 固定機構
20,44,54,74 保持部
22,46,70 基板固定台
24 架台
26 支柱
28 水平移動部
30,60 電子部品(半導体素子)
30A,60A 電極端子
32,62 配線基板
32A,62A 接続端子
34 はんだバンプ
50 基板搭載ツール
58 部品固定台
64 樹脂組成物
66 樹脂
68 はんだ粉
76 はんだ
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、同じ要素には同じ符号を付しており、説明を省略する場合がある。
(第1の参考例
図1−図4は、本発明の第1の参考例にかかる電子部品の実装方法および実装装置を説明するための図である。図1は、本参考例にかかる電子部品実装装置の概略断面図である。図2A、図2B、図3A、および図3Bは、本参考例にかかる電子部品の実装方法を説明するための主要工程の断面図である。図4は、本実施形態のフローチャートである。
図1に示すように、本参考例の電子部品実装装置では、部品搭載ツール10と基板固定台22とが架台24上に配置されている。部品搭載ツールは架台24から立設された支柱26と水平移動部28とにより保持されている。支柱26は、部品搭載ツール10の上下動を行い、水平移動部28は部品搭載ツール10を水平方向に移動させて粗い位置決めを行う。
部品搭載ツール10には、ツール固定部12、XYθ駆動機構14、熱遮断機構16、固定機構18および保持部20が設けられている。さらに、保持部20の内部には、加熱機構が設けられており、この加熱機構により電子部品を所定の温度に加熱することができる。熱遮断機構16は、保持部20の加熱機構により電子部品を加熱したときにXYθ駆動機構14への熱伝達を抑制するために設けられている。この熱遮断機構16としては、例えばポーラスなセラミック板を固定して用いてもよい。あるいは、ポリイミド等の耐熱樹脂を用いてもよい。
さらに、部品搭載ツール10は、図示しない位置にあらかじめ配置されている電子部品を保持部20により把持して基板固定台22まで移動させる機構および基板固定台22の方向に移動させる機構を有する。これらの制御は図示しない制御部により行われる。
参考例においては、電子部品30として半導体素子が用いられ、この半導体素子を配線基板32に実装する場合について説明する。
半導体素子30には、その一方の面の全面に電極端子30Aが一定の配列ピッチで形成されており、この電極端子30Aにはんだバンプ34が設けられている。はんだバンプ34は、はんだボールをペースト等により固着させたものでもよいし、メッキにより形成したものでもよい。また、配線基板32には、半導体素子30を実装する実装位置に接続端子32Aが設けられている。なお、この配線基板32は、両面配線基板でもよいし、多層配線基板であってもよい。さらに、樹脂を主体とした配線基板でもよいし、セラミックからなる配線基板でもよい。また、シリコン基板やガラス基板上に配線を形成した基板であってもよい。
以下、図2A−図4を参照して本参考例の実装方法を説明する。
最初に、配線基板32を基板固定台22に固定する(S01)。次に、図示しない位置において、部品搭載ツール10により半導体素子30を把持して(S02)、基板固定台22まで移動させる(S03)。基板固定台22まで移動させた後、半導体素子30の電極端子30Aと配線基板32の接続端子32Aとを位置合せする(S04)。この状態を図2Aに示す。
つぎに、図2Bに示すように、位置合せした状態を保持したまま部品搭載ツール10を配線基板32まで移動させて、半導体素子30を配線基板32に当接させる(S05)。
つぎに、保持部20に内蔵されている加熱機構を作動させて半導体素子30を加熱する(S06)。この加熱により半導体素子30の電極端子30Aに形成されているはんだ34が溶融する。
つぎに、図3Aに示すように、はんだ34が溶融した後、固定機構18によるXYθ駆動機構14の固定を解除する(S07)。これによりXYθ駆動機構14が駆動できるようになり、XYθ駆動機構14から半導体素子30を含む保持部20までは、当接した状態(具体的には配線基板32と電子部品30との間に形成される隙間)を保持したまま、配線基板32の表面を基準にしてXYθ方向のみについては自由に移動できるようになる。したがって、はんだ34が溶融してセルフアライメント作用を生じた場合に、半導体素子30がそのセルフアライメントによる力を受けて容易に移動する。
つぎに、加熱機構の加熱を止めてはんだ34を固化する。はんだ34の固化が完了した後、部品搭載ツール10による把持を解除する(S08)。さらに、その後配線基板32を基板固定台22から取り出すと、図3Bに示すような電子部品実装構造体が得られる。
このような実装方法および実装装置とすることにより、位置ズレ等の発生がなく、かつ半導体素子30と配線基板32とのギャップを一定に保持した実装構造体を得ることができる。このため、ファインピッチの実装が可能であり、かつ傾き等も生じにくいので従来の実装方法および実装装置に比べてさらに信頼性を向上させることができる。
なお、本参考例においては、部品搭載ツール10の保持部20に加熱機構を内蔵させたが、加熱機構は基板固定台22に内蔵させて基板固定台22側から加熱してもよい。この場合には、熱遮断機構16はより簡単な構成とすることができる。あるいは、設けなくてもよい。
(第2の参考例
図5A−図6Bは、本発明の第2の参考例にかかる電子部品実装装置とそれを用いた電子部品の実装方法を説明するための主要工程の断面図である。本参考例にかかる電子部品実装装置は、図1に示す電子部品実装装置と全体的な形状は同じである。なお、本参考例でも、電子部品として半導体素子を用いた例について説明する。
参考例の電子部品実装装置について、図5Aの工程断面図を参照して、図1と異なる点を主体に説明する。部品搭載ツール40は、ツール固定部42と保持部44とを有する。保持部44の内部には半導体素子30を加熱する加熱機構があるが、図示していない。また、半導体素子30と配線基板32とを平行に当接させるための機構も有するが、図示していない。
基板固定台46と配線基板32との間にXYθ駆動機構48が設けられている。また、基板固定台46の内部には、XYθ駆動機構48を固定するための固定機構(図示せず)も設けられている。
参考例の電子部品実装装置の場合には、XYθ駆動機構48としては、例えばはんだ34の溶融温度に耐える液体、例えばオイルを柔軟性のある袋状シートに充填して、このシートの表面に配線基板32を載置する構成としてもよい。この場合の固定機構としては、例えばシートより高いピンの上下機構によりピンが直接配線基板32に接触して固定される構成等を用いることができる。
または、基板固定台46の上部に平板を配置し、この平板に対して全面から均等に気体、例えば窒素ガスを吹き付けて平板を浮上させる構成としてもよい。なお、この場合には、配線基板32は平板上に固定される。この場合には、気体を吹き付けるためのガス源とガスを流すためのバルブとが固定機構に相当する。
以下、図5A−図6Bを参照して、本参考例の電子部品実装装置を用いた実装方法について説明する。なお、本参考例の実装方法についても、図4に示したフローチャートと同じでフローで行えるので、以下、図4を参照して説明する。
最初に、配線基板32を基板固定台46に固定する(S01)。このとき、XYθ駆動機構48は図示しない固定機構により固定されているので配線基板32は基板固定台46と一体でのみ移動可能となる。なお、本参考例では、はんだ34は配線基板32の接続端子32Aの表面に形成している場合について説明する。
次に、図示しない位置において、部品搭載ツール40により半導体素子30を把持して(S02)、基板固定台46まで移動させる(S03)。基板固定台46まで移動させた後、半導体素子30の電極端子30Aと配線基板32の接続端子32Aとを位置合せする(S04)。この状態を図5Aに示す。
つぎに、図5Bに示すように、位置合せした状態を保持したまま部品搭載ツール40を配線基板32の方向に移動させて、半導体素子30を配線基板32に当接させる(S05)。
つぎに、保持部44に内蔵されている加熱機構を作動させて半導体素子30を加熱する(S06)。この加熱により配線基板32の接続端子32Aに形成されているはんだ34が溶融する。
つぎに、図6Aに示すように、はんだ34が溶融した後、固定機構によるXYθ駆動機構48の固定を解除する(S07)。これによりXYθ駆動機構48が駆動できるようになる。この結果、XYθ駆動機構48上に配設されている配線基板32は半導体素子30に当接した状態(具体的には配線基板32と電子部品30との間に形成される隙間)を保持したまま、配線基板32の表面を基準にしてXYθ方向のみに自由に移動できるようになる。したがって、はんだ34が溶融してセルフアライメント作用を生じた場合に、配線基板32がそのセルフアライメントによる力を受けて容易に移動する。
つぎに、加熱機構の加熱を止めてはんだ34を固化させる。はんだ34の固化が完了した後、部品搭載ツール10による把持を解除する(S08)。さらに、その後配線基板32を基板固定台46から取り出す(S09)。
これにより、図6Bに示すような電子部品実装構造体が得られる。このようにして作成された電子部品実装構造体は、第1の参考例の電子部品実装構造体と同じ構造が得られる。
このような実装方法および実装装置とすることにより、位置ズレ等の発生がなく、かつ半導体素子30と配線基板32とのギャップを一定に保持した実装構造体を得ることができる。このため、ファインピッチの実装が可能であり、かつ傾き等も生じにくいので従来の実装方法および実装装置に比べてさらに信頼性を向上させることができる。
(第3の参考例
図7A−図8Bは、本発明の第3の参考例にかかる電子部品実装装置とそれを用いた電子部品の実装方法を説明するための主要工程の断面図である。本参考例にかかる電子部品実装装置は、図1に示す電子部品実装装置と以下の点で異なる。
第1に、本参考例の電子部品実装装置は、電子部品を部品固定台に固定し、配線基板を基板搭載ツールにより把持して部品固定台の電子部品の配置位置まで移動させ、かつ電子部品に当接させている。
第2に、加熱機構を部品固定台側に配置し、XYθ駆動機構を基板搭載ツール側に配置している。その他については、第1の参考例の電子部品実装装置と同じであるので説明を省略する。
以下、電子部品の実装方法を説明するとともに、本参考例の電子部品実装装置の構成も含めて説明する。なお、本参考例でも、電子部品としては半導体素子を用いた例について説明する。さらに、本実施形態では、はんだ34が配線基板32の接続端子32Aの表面に形成されている場合について説明する。
参考例の電子部品実装装置について、図7Aの工程断面図を参照して、図1と異なる点を主体に説明する。基板搭載ツール50は、ツール固定部52、保持部54およびXYθ駆動機構56により主として構成されている。この基板搭載ツール50には、半導体素子30と配線基板32とを平行に当接させるための機構も有するが、図示していない。
基板搭載ツール50の保持部54と配線基板32との間に、XYθ駆動機構56が設けられている。さらに、保持部54の内部には、XYθ駆動機構56を固定するための固定機構(図示せず)が設けられている。XYθ駆動機構56および固定機構としては、第2の参考例で説明した構成を用いることができるので説明を省略する。
以下、図7A−図8Bの主要工程の断面図と、図9に示す工程フローチャートとを参照して、本参考例の電子部品実装装置を用いた実装方法について説明する。
最初に、半導体素子32を部品固定台58に固定する(S11)。
次に、図示しない位置において、基板搭載ツール50により半導体素子30を把持して(S12)、部品固定台58まで移動させる(S13)。部品固定台58まで移動させた後、配線基板32の接続端子32Aと半導体素子30の電極端子30Aとを位置合せする(S14)。この状態を図7Aに示す。
つぎに、図7Bに示すように、位置合せした状態を保持したまま基板搭載ツール50を半導体素子30の方向に移動させて、半導体素子30を配線基板32に当接させる(S15)。このとき、XYθ駆動機構56は図示しない固定機構により固定されているので配線基板32は基板搭載ツール50と一体でのみ移動可能となる。
つぎに、部品固定台58に内蔵されている加熱機構を作動させて半導体素子30を加熱する(S16)。この加熱により半導体素子30の電極端子30Aに形成されているはんだ34が溶融する。
つぎに、図8Aに示すように、はんだ34が溶融した後、固定機構によるXYθ駆動機構56の固定を解除する(S17)。これにより、XYθ駆動機構56が駆動できるようになる。この結果、XYθ駆動機構56に配設されている配線基板32は半導体素子30に当接した状態(具体的には配線基板32と電子部品30との間に形成される隙間)を保持したまま、配線基板32の表面を基準にしてXYθ方向のみに自由に移動できるようになる。したがって、はんだ34が溶融してセルフアライメント作用を生じた場合に、配線基板32がそのセルフアライメントによる力を受けて容易に移動する。
つぎに、加熱機構の加熱を止めてはんだ34を固化させる。はんだ34の固化が完了した後、半導体素子30の部品固定台58への固定を解除する(S18)。さらに、その後配線基板32を基板搭載ツール50とともに移動させた後、配線基板32の把持を解除する(S19)。
これにより、図8Bに示すような電子部品実装構造体が得られる。このようにして作成された電子部品実装構造体は、第1の参考例および第2の参考例の電子部品実装構造体と同じである。
このような実装方法および実装装置とすることにより、位置ズレ等の発生がなく、かつ半導体素子30と配線基板32とのギャップを一定に保持した実装構造体を得ることができる。このため、ファインピッチの実装が可能であり、かつ傾き等も生じにくいので従来の実装方法および実装装置に比べて、さらに信頼性を向上させることができる。
(第4の実施の形態)
図10A−図11Bは、本発明の第4の実施の形態にかかる電子部品実装方法および電子部品実装装置を説明するための断面図である。本実施の形態の電子部品実装装置は、第1の参考例で説明した電子部品実装装置とは、以下の点で異なる。
第1に、加熱機構は、部品搭載ツール72の保持部74に設けずに、基板固定台70の内部に設けられている。
第2に、樹脂組成物64を配線基板62の表面に塗布するための塗布機構(図示せず)が設けている。
その他については、第1の参考例の電子部品実装装置と同じであるので説明を省略する。
本実施の形態では、このような電子部品実装装置を用いて、はんだ粉、対流添加剤およびはんだ粉の溶融温度で流動性を有する樹脂を含む樹脂組成物により電子部品である半導体素子60と配線基板62とを実装する。
以下、電子部品の実装方法を説明するとともに、本実施の形態の電子部品実装装置の構成も含めて説明する。図10Aに示すように、実装前の半導体素子60の電極端子60Aおよび配線基板62の接続端子62Aの表面には、はんだは形成されていない。また、電極端子60Aと接続端子62Aとは、ほぼ同じ形状に加工されており、はんだが自己集合して成長する領域は、例えば円形状として喪設けられている。円形部に選択的にはんだが自己集合して成長した結果として、配線基板62の接続端子62A上に成長したはんだと、半導体素子60の電極端子62A上に成長したはんだとが結合して一体化して接続が行われる。このために、電極端子60Aと接続端子62Aとは、少なくともそれらの表面がはんだに対して濡れ性のよい金属材料とすることが望ましい。
はんだに対して濡れ性のよい金属材料としては、例えば金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)、白金(Pt)、イリジウム(Ir)等の材料だけでなく、はんだを構成する錫(Sn)やインジウム(In)等を用いることができる。
なお、接続領域以外ではんだが自己集合して成長することを防止するために、電極端子60Aと接続端子62Aとの表面以外は、例えば酸化膜や窒化膜、酸化窒化膜等の無機材料からなる表面保護膜あるいはポリイミド等の樹脂からなる表面保護膜を形成することが望ましい。
以下、本実施の形態の電子部品の実装方法について、図10A−図11Bを参照して詳細に説明する。
最初に、図10Aに示すように、配線基板62を基板固定台70に固定した後、樹脂組成物64を配線基板62上の実装位置に図示しない塗布機構により所望量塗布する。具体的には、半導体素子60を当接したときに半導体素子60と配線基板62との間が少なくとも確実に充填される量とする。このときの樹脂組成物64は、ペースト状で、比較的粘度が大きいものを使用する。この樹脂組成物64は、はんだ粉68、対流添加剤(図示せず)およびはんだ粉68の溶融温度で流動性を有する樹脂66を主成分として含み構成されている。なお、対流添加剤は、はんだ粉68が溶融する温度では少なくとも沸騰または分解してガスを発生させる材料を用いる。この材料としては、例えばイソプロピルアルコール、酢酸ブチル、エチレングリコールあるいはブチルカルビトール等の液体を樹脂66に混合させて用いることができる。また、はんだ粉68としては、スズ(Sn)−銀(Ag)−銅(Cu)等、通常はんだ付けに用いられるはんだであれば使用できる。
つぎに、図示しない位置において、部品搭載ツール72により半導体素子60を把持して、基板固定台70まで移動させる。基板固定台70まで移動させた後、半導体素子60の電極端子60Aと配線基板62の接続端子62Aとを位置合せする。
さらに、図10Bに示すように、位置合せした状態を保持したまま部品搭載ツール72を配線基板62の方向に移動させて、半導体素子60を配線基板62上の樹脂組成物64に当接させる。この当接により、樹脂組成物64は半導体素子60と配線基板62との間に均一に広がり、かつ所定の厚みを保持する。この後、部品搭載ツール74は、半導体素子60と配線基板62との一定の隙間とその平行度を保持する。
つぎに、基板固定台70の内部に配設されている加熱機構(図示せず)を作動させて配線基板62を加熱する。この加熱により樹脂組成物64中のはんだ68が溶融するとともに、樹脂66の粘度が小さくなり流動性が増加する。同時に、この温度で対流添加剤(図示せず)が沸騰あるいは分解してガスが放出する。このとき、放出するガスを含む樹脂組成物64は、半導体素子60と配線基板62とで閉じられた空間に充填されているので、ガスは半導体素子60と配線基板62との外周領域の隙間から外部空間に放出する。
したがって、発生したガスは樹脂組成物64中を対流しながら、外周部に到達し外部空間に抜け出ていく。このガスによる対流のエネルギーを受けて、はんだ粉68も樹脂組成物64中を激しく動き回る。これらの表面ははんだに対して濡れ性が良好であるため、はんだ粉68が、上記運動状態で電極端子60Aと接続端子62Aとに接触すると、はんだ粉68がこれら端子の表面で捕捉されて、溶融状態のはんだとなり成長していく。
このようにして、はんだを成長させていき、対流添加剤によるガス放出がなくなった時点では、電極端子60Aと接続端子62Aとの間がはんだ76により接続される。この状態を、図11Aに示す。
図11Aに示すように、電極端子60Aと接続端子62Aとの間がはんだ76により接続された後、固定機構18を解除してXYθ駆動機構14を作動させる。XYθ駆動機構14が駆動すると、はんだ76はなお溶融状態であることからセルフアライメント作用が生じる。このセルフアライメントによる力を受けて半導体素子60が微動し、位置ズレを解消させることができる。
つぎに、加熱機構によりさらに加熱温度を高くしてやると、樹脂組成物64を構成している樹脂66が硬化する。この硬化を完了させた後、加熱を止めてはんだ76を固化させる。はんだ76の固化が完了した後、部品搭載ツール72による把持を解除する。
さらに、その後、配線基板62を基板固定台70から取り外すと、図11Bに示す電子部品実装構造体が得られる。
このような実装方法および実装装置とすることにより、樹脂組成物64を用いたはんだ付けを安定に、かつ再現性よく行うことができる。このはんだ付け方法は、はんだバンプ等を形成する必要がないので工程を簡略化でき、かつファインピッチでの実装も可能であるという特徴を有する。
なお、本発明による電子部品実装装置としては、さらに電子部品の電極端子が形成された面と反対側の面が接触するように電子部品を固定する部品固定台と、配線基板を把持して電子部品の電極端子の形成された面上に移動させて配線基板を当接する基板搭載ツールと、部品固定台に設けた電子部品を加熱する加熱機構と、配線基板を固定した状態で、配線基板を電子部品の電極端子の形成面上でXYθ方向に微動可能なXYθ駆動機構と、XYθ駆動機構の駆動を固定する固定機構とを備えた構成としてもよい。
このような電子部品実装装置を用いて電子部品を実装する方法としても、上記参考例と同様な作用効果を得ることができる。
さらに、本発明による電子部品実装装置としては、電子部品の電極端子が形成された面と反対側の面が接触するように電子部品を固定する部品固定台と、電子部品の電極端子が形成された面上に、はんだ粉、対流添加剤およびはんだ粉の溶融温度で流動性を有する樹脂を含む樹脂組成物を塗布する塗布機構と、配線基板を把持して移動させ、電極端子と接続端子とを対向させた後、樹脂組成物表面と配線基板の接続端子形成面とを当接させる基板搭載ツールと、配線基板および電子部品の少なくとも一方を加熱するための加熱機構とを備えた構成としてもよい。
この場合に、基板搭載ツールは配線基板を把持した状態で、電子部品の電極端子の形成された表面を基準としてXYθ方向に微動可能とするXYθ駆動機構をさらに有するようにしてもよい。さらに、このXYθ駆動機構は電極端子と接続端子とがはんだにより接続された後、はんだが溶融状態で作動するように設定してもよい。また、加熱機構ははんだ接続の加熱後、はんだ接続の加熱温度より高温まで加熱する機能をさらに有するようにしてもよい。
このような電子部品実装装置を用いて電子部品を実装する方法としても、上記実施の形態と同様な作用効果を得ることができる。
本発明の電子部品実装方法および電子部品実装装置は、はんだの溶融時のセルフアライメント効果を有効に発揮させることができ、種々の電子部品のはんだ付けをより高精度に行うことができる。
また、樹脂組成物を用いる場合にも、歩留まりよく、安定なはんだ付けが可能となり、電子回路基板の製造分野に有用である。

Claims (10)

  1. チップ部品やCSPパッケージやベアチップから選ばれる少なくとも一つの電極端子を有する電子部品を、接続端子を有する配線基板に、はんだを介して実装する実装方法であって、
    前記配線基板と前記電子部品とのうちの一方を固定する第1の工程と、
    固定された前記配線基板または前記電子部品が有する、接続端子形成領域または電極端子形成面に、はんだ粉、対流添加剤、および前記はんだ粉の溶融温度で流動性を有する樹脂を含む樹脂組成物を、前記接続端子形成領域または前記電極端子形成面に形成された複数の接続端子または複数の電極端子をまたがるように塗布する第2の工程と、
    固定されていない前記配線基板または前記電子部品を把持した状態で、前記電子部品の前記電極端子と前記配線基板の前記接続端子とを、前記樹脂組成物を介在させて当接させる第3の工程と、
    部品搭載ツールにより前記電子部品を把持したうえで、前記電極端子と前記接続端子とを当接させた状態を保持しながら、前記配線基板および前記電子部品の少なくとも一方を加熱して、前記電極端子と前記接続端子とを前記はんだ粉により接合する第4の工程と、
    を含み、
    前記第4の工程では、前記はんだ粉を溶融させるとともに前記対流添加剤により前記はんだ粉を前記電極端子と前記接続端子との間に自己集合させた状態で、溶融させた前記はんだ粉を成長させて前記電極端子と前記接続端子とをはんだ接続する電子部品の実装方法であって、
    前記第2の工程では、前記はんだ粉の溶融する温度でガスを発生させる特性を有する前記対流添加物を、前記樹脂組成物に含ませ、
    前記第4の工程では、前記対流添加物を沸騰あるいは分解させて前記樹脂組成物中にガスを発生させて当該ガスを前記樹脂組成物中で対流させることで、前記はんだ粉を前記電極端子と前記接続端子との周辺に集合させて前記電極端子と接続端子とを電気的に接続することを特徴とする電子部品の実装方法。
  2. 前記第4の工程では、
    前記電極端子と前記接続端子とを、溶融させた前記はんだ粉により接続させた後、前記基板固定台により前記配線基板を固定した状態で、当該基板固定台を、前記配線基板の表面を基準にしてXYθ方向に微動可能にする、
    請求項の電子部品の実装方法。
  3. 前記第4の工程では、溶融した前記はんだ粉のセルフアライメントに起因して生じる駆動力によって、前記基板固定台を微動可能にする、
    請求項の電子部品の実装方法。
  4. 前記第4の工程の後、
    さらなる加熱を行い前記樹脂組成物中の樹脂を硬化させる第5の工程と、
    前記樹脂が硬化した後、前記部品搭載ツールによる前記電子部品の把持を解除する第6の工程と、
    をさらに含む、
    請求項の電子部品実装方法。
  5. チップ部品やCSPパッケージやベアチップから選ばれる少なくとも一つの電極端子を有する電子部品を、接続端子を有する配線基板に、はんだを介して実装する電子部品実装装置であって、
    前記電子部品と前記配線基板とのうちの一方を固定する固定台と、
    前記固定台により固定された前記電子部品または前記配線基板が有する、接続端子形成領域または電極端子形成面に、はんだ粉、対流添加剤、および前記はんだ粉の溶融温度で流動性を有する樹脂を含む樹脂組成物を、前記接続端子形成領域または前記電極端子形成面に形成された複数の接続端子または複数の電極端子をまたがるように塗布する塗布機構と、
    固定されていない前記電子部品または前記配線基板を把持した状態で、前記電子部品の前記電極端子と前記配線基板の前記接続端子とを、前記樹脂組成物を介在させた状態で当接させる搭載ツールと、
    部品搭載ツールにより前記電子部品を把持したうえで、前記電極端子と前記接続端子とを当接させた状態で、前記配線基板と前記電子部品とのうちの少なくとも一方を加熱する加熱機構と、
    を備え、
    前記塗布機構は、前記はんだ粉の溶融する温度でガスを発生させる特性を有する前記対流添加剤を含んだ前記樹脂組成物を、前記接続端子形成領域または前記電極端子形成面に塗布し、
    前記加熱機構は、前記配線基板と前記電子部品とのうちの少なくとも一方を、前記対流添加剤が沸騰あるいは分解する温度に過熱し、
    前記加熱機構によって前記配線基板と前記電子部品とのうちの少なくとも一方が前記温度で過熱されて前記樹脂組成物中にガスが発生して当該ガスが前記樹脂組成物中で対流することで、前記はんだ粉が前記電極端子と前記接続端子との周辺に集合して前記電極端子と前記接続端子とが電気的に接続される、
    電子部品実装装置。
  6. 前記固定台は、前記配線基板を固定し、
    前記塗布機構は、前記配線基板の前記接続端子形成領域に前記樹脂組成物を塗布し、
    前記搭載ツールは、前記電子部品を把持した状態で当該電子部品を前記配線基板の前記接続端子まで移動させて、当該電子部品の前記電極端子と前記配線基板の前記接続端子とを当接させる、
    請求項の電子部品実装装置。
  7. 前記搭載ツールは、前記電子部品を把持し、
    前記搭載ツールは、前記電子部品を把持した状態で、当該電子部品を、前記配線基板の表面を基準にしてXYθ方向に微動させるXYθ駆動機構をさらに有する、
    請求項の電子部品実装装置。
  8. 前記XYθ駆動機構は、前記電極端子と前記接続端子とが前記はんだにより接続された後、前記はんだが溶融した状態で作動する、
    請求項の電子部品実装装置。
  9. 前記加熱機構は、前記はんだを加熱した後、前記はんだの加熱温度より高温まで加熱する機能をさらに有する、
    請求項の電子部品実装装置。
  10. 前記XYθ駆動機構は、前記加熱機構から前記電子部品または前記配線基板に伝達される熱を抑制する熱遮断機構をさらに有する、
    請求項の電子部品実装装置。
JP2007508221A 2005-03-17 2006-03-17 電子部品の実装方法及び電子部品実装装置 Expired - Fee Related JP4696110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007508221A JP4696110B2 (ja) 2005-03-17 2006-03-17 電子部品の実装方法及び電子部品実装装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076799 2005-03-17
JP2005076799 2005-03-17
JP2007508221A JP4696110B2 (ja) 2005-03-17 2006-03-17 電子部品の実装方法及び電子部品実装装置
PCT/JP2006/305352 WO2006098426A1 (ja) 2005-03-17 2006-03-17 電子部品の実装方法及び電子部品実装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006098426A1 JPWO2006098426A1 (ja) 2008-08-28
JP4696110B2 true JP4696110B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=36991770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508221A Expired - Fee Related JP4696110B2 (ja) 2005-03-17 2006-03-17 電子部品の実装方法及び電子部品実装装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7752749B2 (ja)
JP (1) JP4696110B2 (ja)
CN (2) CN101142862A (ja)
WO (1) WO2006098426A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090085227A1 (en) * 2005-05-17 2009-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flip-chip mounting body and flip-chip mounting method
WO2008120461A1 (ja) * 2007-04-03 2008-10-09 Panasonic Corporation 部品実装方法
US9305813B2 (en) 2012-03-16 2016-04-05 Ev Group E. Thallner Gmbh Pressure transmitting device for bonding chips onto a substrate
CN104916553A (zh) * 2014-03-11 2015-09-16 东莞高伟光学电子有限公司 将半导体器件或元件焊接到基板上的方法和装置
US9847313B2 (en) * 2015-04-24 2017-12-19 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Thermocompression bonders, methods of operating thermocompression bonders, and horizontal scrub motions in thermocompression bonding
JP6530234B2 (ja) * 2015-05-18 2019-06-12 新光電気工業株式会社 電子部品搭載装置及び電子部品の搭載方法
CN113257684A (zh) * 2021-04-25 2021-08-13 深圳市时代速信科技有限公司 一种芯片的封装方法及装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203386A (ja) * 1984-03-26 1985-10-14 Nippon Genma:Kk クリ−ムはんだおよびその製造法
JPH04228288A (ja) * 1990-03-30 1992-08-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ハンダ/ポリマー複合ペースト及びその使用方法
JPH04262890A (ja) * 1990-09-27 1992-09-18 Motorola Inc フラックス剤および金属粒子を有する接着剤
JPH06262386A (ja) * 1993-03-17 1994-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無洗浄クリーム半田
JPH1032225A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Toshiba Corp 半導体チップの実装方法およびその装置
JPH11274707A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半田プリコート方法
JPH11320176A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Fujitsu Ltd はんだペースト
JP2000012630A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワークの熱圧着装置および熱圧着方法
JP2000133680A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Mitsui High Tec Inc 面実装用接合部材
JP2001262076A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Nof Corp ロジン誘導体
JP2002050861A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 常温接合装置及び方法
JP2004074267A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接合材料およびその製造方法、接合材料の供給方法ならびに電子回路基板

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06125169A (ja) 1992-10-13 1994-05-06 Fujitsu Ltd 予備はんだ法
JPH06206744A (ja) 1993-01-12 1994-07-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 製鋼スラグのエージング処理方法
EP1830399A4 (en) * 2004-12-17 2012-07-11 Panasonic Corp RESIN COMPOSITION FOR FLIP CHIP CAPSULATION AND RESIN COMPOSITION FOR FORMING A BULB

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203386A (ja) * 1984-03-26 1985-10-14 Nippon Genma:Kk クリ−ムはんだおよびその製造法
JPH04228288A (ja) * 1990-03-30 1992-08-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ハンダ/ポリマー複合ペースト及びその使用方法
JPH04262890A (ja) * 1990-09-27 1992-09-18 Motorola Inc フラックス剤および金属粒子を有する接着剤
JPH06262386A (ja) * 1993-03-17 1994-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無洗浄クリーム半田
JPH1032225A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Toshiba Corp 半導体チップの実装方法およびその装置
JPH11274707A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半田プリコート方法
JPH11320176A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Fujitsu Ltd はんだペースト
JP2000012630A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワークの熱圧着装置および熱圧着方法
JP2000133680A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Mitsui High Tec Inc 面実装用接合部材
JP2001262076A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Nof Corp ロジン誘導体
JP2002050861A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 常温接合装置及び方法
JP2004074267A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接合材料およびその製造方法、接合材料の供給方法ならびに電子回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
CN101894774A (zh) 2010-11-24
CN101894774B (zh) 2012-02-15
US20090049687A1 (en) 2009-02-26
US7752749B2 (en) 2010-07-13
WO2006098426A1 (ja) 2006-09-21
CN101142862A (zh) 2008-03-12
JPWO2006098426A1 (ja) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7332424B2 (en) Fluxless solder transfer and reflow process
KR100257420B1 (ko) 결합 재료 범프에 의해 상호접속되는 시스템
JP4696110B2 (ja) 電子部品の実装方法及び電子部品実装装置
JP4401386B2 (ja) ハンダバンプ形成方法および半導体素子の実装方法
KR101156819B1 (ko) 솔더볼의 무플럭스 마이크로-피어싱 방법 및 이를 채용한 장치
JP4928945B2 (ja) バンプ−オン−リードフリップチップ相互接続
US20040232533A1 (en) Semiconductor apparatus and fabricating method for the same
JP4901933B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007268613A (ja) 拡散はんだ付け方法
KR20110109848A (ko) 반도체장치 및 반도체장치의 제조방법
JPH10163213A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置の実装方法
KR20020044577A (ko) 개선된 플립-칩 결합 패키지
JP2010118534A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20160064320A1 (en) Coupling of an interposer to a package substrate
JP6398499B2 (ja) 電子装置及び電子装置の製造方法
JP4331069B2 (ja) 電子部品のリペア装置
JPH06163634A (ja) フリップチップ型半導体装置の実装方法
JP4285140B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006073873A (ja) 電子部品実装方法及び装置
JP2001035966A (ja) 配線基板および中継基板
JP2000151086A (ja) プリント回路ユニット及びその製造方法
JP3540864B2 (ja) 微細バンプの形成方法
JP4952527B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
CN118676004A (zh) 柱状连接体的基板接合方法
JP2005085854A (ja) 電子部品の実装方法および電子部品実装用基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090824

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4696110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees