JP4669434B2 - 車両用前照灯 - Google Patents

車両用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP4669434B2
JP4669434B2 JP2006119905A JP2006119905A JP4669434B2 JP 4669434 B2 JP4669434 B2 JP 4669434B2 JP 2006119905 A JP2006119905 A JP 2006119905A JP 2006119905 A JP2006119905 A JP 2006119905A JP 4669434 B2 JP4669434 B2 JP 4669434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
overhead sign
projection lens
light source
receiving surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006119905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007294203A (ja
Inventor
雅夫 木下
昭則 松本
剛彦 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006119905A priority Critical patent/JP4669434B2/ja
Priority to KR1020070037858A priority patent/KR100815043B1/ko
Priority to CNB2007100979375A priority patent/CN100562685C/zh
Priority to US11/790,163 priority patent/US7766523B2/en
Publication of JP2007294203A publication Critical patent/JP2007294203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4669434B2 publication Critical patent/JP4669434B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/689Flaps, i.e. screens pivoting around one of their edges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/17Discharge light sources
    • F21S41/172High-intensity discharge light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/338Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector having surface portions added to its general concavity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • F21S41/365Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/657Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by moving light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/17Arrangement or contour of the emitted light for regions other than high beam or low beam
    • F21W2102/18Arrangement or contour of the emitted light for regions other than high beam or low beam for overhead signs

Description

本発明は、いわゆるプロジェクタ型の車両用前照灯に関するものであり、特に、オーバーヘッドサイン(頭上標識)の照射を行い得るように構成された車両用前照灯に関するものである。
一般に、プロジェクタ型の車両用前照灯は、車両前後方向に延びる光軸上に配置された光源からの光をリフレクタにより前方へ向けて光軸寄りに反射させ、この反射光をリフレクタの前方に設けられた投影レンズを介して灯具前方へ照射するように構成されている。
そして、このプロジェクタ型の車両用前照灯をロービーム(すれ違いビーム)照射用として構成する場合には、投影レンズとリフレクタとの間にリフレクタからの反射光の一部を遮蔽して上向き照射光を除去するシェードを設けることにより、所定のカットオフラインを有するロービーム配光パターンで前方へビーム照射を行うようになっている。
このようなプロジェクタ型の前照灯においては、シェードにより上向き照射光が略完全に除去されてしまうため、車両前方路面の上方に設置されたオーバーヘッドサイン(OHS)が良く見えなくなってしまう。
そこで、従来、前記シェードの上端縁近傍部位に開口部を形成すると共に、当該シェードの後面に、その上端縁と開口部との間から後方へ向けて斜め下方へ延びるひさし状の遮光板を設けて、リフレクタの下部反射領域で反射された上向きの反射光の一部を、前記開口部を介して投影レンズに入射させ、オーバーヘッドサインを照射するオーバーヘッドサイン照射光を得るようにした車両用前照灯が提案された(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−297117号公報
ところが、上記特許文献1のオーバーヘッドサイン照射光による配光パターンは、シェードの上端縁近傍部位に形成した開口部の輪郭形状により決定されてしまい、開口部自体では透過する光の強度調整ができないため、配光パターン内の照度分布を調整することが難しく、特に、その配光パターン内の一部領域の照度を部分的に低減させることは、開口部の形状に微細な細工を導入するとしても、極めて難しい。
そのため、例えば対向車のグレア対策又は法規制等から、オーバーヘッドサイン照射光による配光パターン内の一部に、その周囲よりも照度の低い暗部を形成する要求が生じると、対応が困難になるという問題が生じた。
そこで、本発明の目的は上記課題を解消することに係り、オーバーヘッドサイン照射光による配光パターン内の照度分布の調整が容易にでき、特に、対向車のグレア対策又は法規制等に準拠して、その配光パターン内の一部に、その周囲よりも照度の低い暗部を形成するオーバーヘッドサイン照射光を簡単に、且つ確実に得ることのできる車両用前照灯を提供することである。
本発明の上記目的は、ランプボディとカバーで形成された灯室内に、車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、前記投影レンズの後方側焦点よりも後方に配置された光源と、前記光源からの直接光を前方に向けて前記光軸寄りに反射させるリフレクタと、前記投影レンズと前記光源との間に配置されて前記リフレクタからの反射光の一部及び前記光源からの直接光の一部を遮蔽して配光パターンのカットオフラインを形成するシェード機構と、を備える車両用前照灯であって、
前記光源の上方に設けられ、前記光源からの光を反射するオーバーヘッドサイン用反射面と、
前記シェードの前方に設けられ、前記オーバーヘッドサイン用反射面からの光を前記投影レンズに向けて反射し、前記投影レンズから上向きの照射光を出射させるオーバーヘッドサイン用受光面と、を備え、
前記オーバーヘッドサイン用受光面のシェード上端近傍位置には、前記オーバーヘッドサイン用受光面による照射光の一部を減光させる照度低下手段が設けられており、
前記照度低下手段は、前記オーバーヘッドサイン用受光面の表面を円筒面状に削った切り欠き部で構成され、該切り欠き部で反射した光が前記投影レンズに入射されないことを特徴とする車両用前照灯により達成される。
上記構成の車両用前照灯によれば、オーバーヘッドサイン用受光面で反射されて投影レンズに上向き光として入射する光束がオーバーヘッドサインを照射するオーバーヘッドサイン照射光となる。そして、オーバーヘッドサイン用受光面上の照度低下手段を設けた領域では、出射される光量が周囲の領域よりも低減される。その結果、オーバーヘッドサイン照射光による配光パターン上の照度低下手段に対応する位置では照度が低下し、周囲よりも照度の低い暗部が形成される。
更に、オーバーヘッドサイン照射光による配光パターン内で周囲よりも照度の低い暗部の位置は、前記照度低下手段の配置により、簡単に任意位置に調整できる。そこで、例えば対向車のグレア対策又は法規制等に準拠して、その配光パターン内の一部にその周囲よりも照度の低い暗部を形成する理想的なオーバーヘッドサイン照射光を簡単に、且つ確実に得ることができる。
更に、前記照度低下手段は、前記オーバーヘッドサイン用受光面の表面を円筒面状に削った切り欠き部で構成され、該切り欠き部で反射した光が前記投影レンズに入射されないように構成される。
前記オーバーヘッドサイン用受光面で反射する光量を部分的に低減させる方法としては、前記オーバーヘッドサイン用受光面の該当部位に、投影レンズ側への光の反射を妨げる隆起部を設けることも考えられるが、照度低下手段として隆起部を設けた構成の場合には、この隆起部が、路面照射用としてシェードの上端縁を通過した本来の配光の一部を遮断して、光束の利用率を低減させてしまう可能性がある。
しかし、上記構成の車両用前照灯のように照度低下手段を切り欠き部により構成する場合には、路面照射用としてシェードの上端縁を通過した本来の配光の一部を遮断することがなく、光束の利用率低下を防止することができる。
また、照度低下手段を切り欠き部により形成した場合は、切り欠き部を切削加工した分だけ、オーバーヘッドサイン用受光面を提供する部材が軽量化される。そこで、オーバーヘッドサイン用受光面を提供する部材がシェードと一体化される場合には、シェードの軽量化を図ることができる。
従って、路面照射をすれ違いビームと走行用ビームに切り替えるために、シェードを可動にした場合には、シェードの軽量化によって、シェードを可動させるアクチュエータへの負荷を軽減して、シェードの可動操作を容易にすることができる。
なお、前記照度低下手段は、前記オーバーヘッドサイン用受光面の表面を他の部分よりも低い反射率とした低反射部で構成することもできる。
このような構成の車両用前照灯によれば、例えば、低反射部をシボ加工等により反射面を粗面化した部位で構成することで、より簡単に、照度低下手段を形成できる。
また、前記照度低下手段が、前記オーバーヘッドサイン用受光面の表面を切り起こした開口部で構成され、切り起こした切り起こし片の先端が前記シェード上端近傍に位置するように構成することもできる。
このような構成の車両用前照灯によれば、切り起こしにより形成した開口部に入射する光は、投影レンズ側に反射されないため、配光パターン上の開口部に対応する位置では光量が低減して、周囲よりも照度の低い暗部となる。そこで、対向車のグレア対策又は法規制等に準拠して、その配光パターン内の一部にその周囲よりも照度の低い暗部を形成する理想的なオーバーヘッドサイン照射光を得ることができる。
そして、シェード上端近傍に位置する切り起こし片の先端は、路面照射用としてシェードの上端縁を通過した本来の配光の一部を遮断して、路面上の配光パターンの対応位置に照度が周囲よりも低い暗部(照度ダウン領域)を形成する。
従って、オーバーヘッドサイン照射光による配光パターン内の任意位置に周囲よりも照度の低い暗部を形成すると同時に、路面照射光による配光パターンの一部にも、滑らかに照度を落とした暗部を形成することができ、対向車のグレア対策又は法規制等に準拠したより高度な配光パターンの形成が容易になる。
また、上記構成の車両用前照灯において、前記照度低下手段より下方の前記オーバーヘッドサイン用受光面には、前記オーバーヘッドサイン用受光面による照射光の一部を減光させる付加照度低下手段が設けられていることが望ましい。
このような構成の車両用前照灯によれば、オーバーヘッドサイン照射光による配光パターン上には、照度低下手段による暗部の他に、付加照度低下手段による暗部が追加される。
そこで、例えば、オーバーヘッドサイン用受光面を提供する部材がシェードに一体化されると共に、路面照射をすれ違いビームと走行用ビームに切り替えできるように前記シェードが可動に構成されており、スイブル機構による灯具ユニットの水平回転後に光軸を下げるフェールセーフ動作によって、照度低下手段による暗部の位置が対向車位置からずれてしまう時には、代わりに付加照度低下手段による暗部の位置が対向車位置となるように設定されることで、フェールセーフ動作時に対向車のグレア対策が喪失されることがなく、グレアの発生を規制する法規適合性を向上させることができる。
本発明に係る車両用前照灯によれば、オーバーヘッドサイン用受光面での反射によりオーバーヘッドサイン照射光が形成され、オーバーヘッドサイン用受光面上の照度低下手段の装備位置調整により、オーバーヘッドサイン照射光による配光パターン内の任意位置に周囲よりも照度の低い暗部を形成することができる。そこで、対向車のグレア対策又は法規制等に準拠して、その配光パターン内の一部にその周囲よりも照度の低い暗部を形成する理想的なオーバーヘッドサイン照射光を簡単に、且つ確実に得ることができる。
以下、本発明に係る車両用前照灯の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施形態に係る車両用前照灯の縦断面図、図2は図1に示した灯具ユニットにおいて可動シェードが遮蔽位置にある時の動作説明図、図3は図1に示した灯具ユニットにおいて可動シェードが遮蔽緩和位置にある時の動作説明図、図4は図1に示した灯具ユニットの可動シェードの前方に配置されたオーバーヘッドサイン用受光面の説明図であり、(a)はオーバーヘッドサイン用受光面の正面図、(b)は同平面図、図5(a)は図4(a)のA−A断面図、図5(b)は図4(a)のB−B断面図である。
本第1実施形態の車両用前照灯10は、図1に示すように、ランプボディ12とその前方開口部に取り付けられた素通し状の透明カバー(カバー)14で形成された灯室16内に、灯具ユニット18が収容されている。
灯具ユニット18は、図1に示すように、ランプボディ12にフレーム22を介して支持されているが、該フレーム22は図示せぬエイミング機構を介して、ランプボディ12に支持されている。
エイミング機構は、灯具ユニット18の取付位置及び取付角度を微調整するための機構で、エイミング調整した段階では、灯具ユニット18のレンズ中心軸Axは、車両前後方向に対して、0.5〜0.6度程度下向きの方向に延びるようになっている。
フレーム22は、前方から見て略矩形の枠状を有しており、上下には前後方向に延在する支持板24,26が設けられている。上側の支持板24の前端部には、軸受部24aが設けられ、該軸受部24aによって灯具ユニット18の上部に設けられた被支持軸31aが回転自在に支持される。下側の支持板26は、該支持板26の後端部のうち上記軸受部24aの直下に位置した部分に円形の軸挿通孔26aが形成されている。そして、フレーム22の下側の支持板26の下面には、上記灯具ユニット18を水平方向に回動させるスイブルアクチュエータ66が固定される。
スイブル機構を構成するスイブルアクチュエータ66は、例えば、ステアリング操作に応動して駆動されることによって、出力軸66aが回転される。出力軸66aは、支持板26の軸挿通孔26aを挿通し、灯具ユニット18の下部に設けられた連結軸31bに嵌合され、該連結軸31bは出力軸66aに連結される。
従って、スイブルアクチュエータ66が駆動されると、出力軸66aが回転され、該出力軸66aの回転に伴って灯具ユニット18が水平方向に回動される。
灯具ユニット18は、図1及び図2に示すように、プロジェクタ型の灯具ユニットであり、車両前後方向に延びるレンズ中心軸(光軸)Ax上に配置された投影レンズ11と、投影レンズ11の後方側焦点Fよりも後方に配置された光源バルブ23と、この光源バルブ23の光源23aを第1焦点として光源バルブ23から放射された光(直接光)を前方に向けてレンズ中心軸Ax寄りに反射させるリフレクタ25と、投影レンズ11と光源23aとの間に配置されてリフレクタ25からの反射光の一部及び光源23aからの直接光の一部を遮蔽して配光パターンのカットオフラインを形成するシェード機構29と、投影レンズ11とリフレクタ25の前端開口縁との間に介在して両者の連結手段となる略円筒状のホルダ31と、光源23aの上方でリフレクタ25と投影レンズ11との間に設けられ、光源23aからの光を後方側焦点Fよりも僅かに前方の位置に向けて反射するオーバーヘッドサイン用反射面25bと、可動シェード30の前方に設けられ、オーバーヘッドサイン用反射面25bからの光P1を投影レンズ11に向けて反射し、投影レンズ11から上向きの照射光であるオーバーヘッドサイン照射光P2を出射させるオーバーヘッドサイン用受光面28aと、を備えている。
シェード機構29は、車両の走行状況等に応じて、配光をすれ違いビーム(ロービーム)照射用又は走行ビーム用に選択切り替え可能にしたもので、投影レンズ11の後方側焦点F近傍におけるレンズ中心軸Ax近傍に上端縁30aが位置するように投影レンズ11と光源23aとの間に配置されてリフレクタ25からの反射光の一部及び光源23aからの直接光の一部を遮蔽して配光パターンのカットオフラインを形成する可動シェード30と、ホルダ31の内部空間に配置された固定シェード32と、可動シェード30に回動動作させるロッド部材40及びアクチュエータ20とから構成されている。
投影レンズ11は、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸レンズからなり、その後方側焦点Fを含む焦点面状の象を反転象として前方へ投影するようになっている。
光源バルブ23は、放電発光部を光源23aとするメタルハライドバルブ等の放電バルブであって、本実施形態の場合、バルブ軸をレンズ中心軸Axに一致させた向きで、リフレクタ25の後端部に挿入固定されている。
光源バルブ23には、バルブソケット60が取着されている。そして、バルブソケット60から導出された給電コード61は、灯具ユニット18の背後を通って下方へ延び、ランプボディ12の下部に配置された点灯回路ユニット65に接続され、これによって、点灯回路ユニット65が備える放電点灯回路から点灯電圧及び起電電圧が光源バルブ23に供給されるようになっている。
尚、放電バルブの代わりにハロゲンバルブ等を用いることもでき、バルブ軸をレンズ中心軸Axに略交差させた向きで、リフレクタ25の側方より光源バルブ23を挿入固定することもできる。
ここで、上記「略交差させた向き」の概念には、光源バルブ23の光軸が車両前後方向に延びるレンズ中心軸Axに対し直交して配置される場合が含まれることは勿論であるが、レンズ中心軸Axに対して立体的に交差して配置される場合や、車両幅方向の水平線に対して±15°程度傾斜させた状態で配置される場合も含む。
リフレクタ25は、光源23aを通るレンズ中心軸Axを中心軸とする略楕円球面状の反射面25aを有している。
この反射面25aは、レンズ中心軸Axを含む断面形状が光源23aの中心位置を第1焦点とすると共に投影レンズ11の後方側焦点F近傍を第2焦点とする略楕円曲面に設定されており、光源23aからの光を前方へ向けてレンズ中心軸Axよりに集光反射させるようになっている。また、この反射面25aの離心率は、鉛直断面から水平断面に向けて徐々に大きくなるように設定されている。
オーバーヘッドサイン用反射面25bは、リフレクタ25の反射面25aの端部に連続する反射面として、リフレクタ25に一体形成されている。
そこで、オーバーヘッドサイン用反射面25bが、リフレクタ25と一体成形されることにより、成形部品の単純化を図ることができる。
このオーバーヘッドサイン用反射面25bは、レンズ中心軸Axを含む断面形状が光源23aの中心位置を第1焦点とすると共に、投影レンズ11の後方側焦点Fの僅かに前方に位置しているオーバーヘッドサイン用受光面28aの中心付近を第2焦点とする略楕円曲面に設定されており、光源23aからの光をオーバーヘッドサイン用受光面28aに集光反射させるようになっている。また、このオーバーヘッドサイン用反射面25bの離心率は、鉛直断面から水平断面に向けて徐々に大きくなるように設定されている。
オーバーヘッドサイン用受光面28aは、可動シェード30の前面に一体形成された反射面である。このオーバーヘッドサイン用受光面28aは、オーバーヘッドサイン用反射面25bの第2焦点から前方上向きに延びる線分を中心軸とし、オーバーヘッドサイン用反射面25bの第2焦点を焦点とする略回転放物面に形成されており、オーバーヘッドサイン用反射面25bからオーバーヘッドサイン用受光面28aに入射した光は、上向き照射の平行光として投影レンズ11に入射される。
ホルダ31は、リフレクタ25の前端開口部に固定支持される半円弧状の後端部と、投影レンズ11を固定支持する円環状の前端部と、これらを連結する複数の連結リブと、を備えている。
固定シェード32は、リフレクタ25で反射した迷光が投影レンズ11に入射してしまうのを防止するためのシェードであって、ホルダ31と一体に形成されている。
可動シェード30は、ダイキャスト鋳造品であって、ホルダ31の内部空間におけるレンズ中心軸Axの下方近傍に位置するように設けられており、該ホルダ31に対して車幅方向に延びる回転軸42回りに回動可能に支持されている。回転軸42は、図示はしていないが、固定シェード32の背面に一体形成された支持部43に回転自在に支持されている。
可動シェード30の端部には、回転軸42回りに可動シェード30と一体回転するカム板44が固定装備されている。このカム板44には、ロッド部材40の一端が連結されている。ロッド部材40の他端は、アクチュエータ20の出力軸であるプランジャ20bに連結されている。
アクチュエータ20は、支持板26に固定された本体20aに対して、該本体20aに収容したプランジャ20bをレンズ中心軸Axと平行な方向に進退駆動するソレノイドであり、図示しないビーム切り替えスイッチの操作が行われた時に作動し、プランジャ20bの進退に伴うロッド部材40の移動により、カム板44を回転軸42回りに回動させて、可動シェード30の位置を切り替える。
ビーム切り替えスイッチが、すれ違いビームを選択するボジションに設定された時、アクチュエータ20のプランジャ20bは、図1及び図2に示すように、本体20aから最大限に突出した状態になっており、このとき、可動シェード30は、図2に示す遮蔽位置に保持される。
なお、回転軸42には、可動シェード30を遮蔽位置側に付勢するねじりコイルばねによるリターンスプリング(図示せず)が装備されている。
一方、ビーム切り替えスイッチが、走行用ビームを選択するボジションに設定された時、アクチュエータ20のプランジャ20bは、図3に矢印Bで示すように、本体20aから最大限に突出した状態から本体20a内に所定量引き込まれる。これにより、図3に一点鎖線で示す位置から実線で示す位置にロッド部材40が変位し、このロッド部材40の変位に従動するカム板44の回動により、可動シェード30は遮蔽位置から後方側へ所定角度回動した遮蔽緩和位置(図3に実線で示す位置)に移動する。
なお、ビーム切り替えスイッチが、走行用ビームを選択するボジションから、すれ違いビームを選択するボジションに切り替えられると、回転軸42に装備されたリターンスプリングの付勢力で、カム板44が元の方向に回動されると共に、アクチュエータ20のプランジャ20bが元の突出量に戻されて、可動シェード30が遮蔽位置に復帰する。
この可動シェード30の上端縁30aは、図4(a),(b)に示すように、左右段違いで形成されており、可動シェード30が遮蔽位置にある時、投影レンズ11の後方側焦点面に沿って水平方向に略円弧状に湾曲して延びるように形成されている。
また、前述したように、可動シェード30の前面には、オーバーヘッドサイン用受光面28aが形成されているが、図4(a),(b)及び図5(a),(b)に示すように、オーバーヘッドサイン用受光面28aの可動シェード30上端近傍位置には、オーバーヘッドサイン用受光面28aによる照射光の一部を減光させる照度低下手段51が設けられている。
さらに、本実施形態では、照度低下手段51より下方の前記オーバーヘッドサイン用受光面28a上には、オーバーヘッドサイン用受光面28aによる照射光の一部を減光させる付加照度低下手段52が設けられている。
本実施形態の場合、照度低下手段51及び付加照度低下手段52は、オーバーヘッドサイン用受光面28aの表面を円筒面状に削った切り欠き部で構成され、該切り欠き部で反射した光が前記投影レンズ11に入射されない。
次に、上記車両用前照灯10による配光について、説明する。
図2に示したように、可動シェード30が遮蔽位置にある時、可動シェード30及び固定シェード32を備えたシェード機構29は、図6に示すように、左右段違いの所謂Z型のカットオフラインCLを有した左側通行用のすれ違いビーム用配光パターンPLを形成する。
また、オーバーヘッドサイン用反射面25bからの反射光P1は、オーバーヘッドサイン用受光面28aにより上向き光として投影レンズ11に入射され、投影レンズ11からオーバーヘッドサイン照射光P2として出射され、図6に示すように、すれ違いビーム用配光パターンPLの上方に、オーバーヘッドサインを照射するOHS配光パターンPXを形成する。
このOHS配光パターンPXは、車幅方向に長軸が延びる楕円状の照射域を形成するもので、その配光内には、照度低下手段51及び付加照度低下手段52により、周囲よりも照度が低下した暗部54,55がスポット状に形成される。
上記暗部54は、対向車のグレア対策又は法規制等に準拠して、その配光パターンPX内の一部にその周囲よりも照度の低い暗部を形成したものである。
以上に説明した本実施形態の車両用前照灯10によれば、オーバーヘッドサイン用受光面28aで反射されて投影レンズ11に上向き光として入射する光束が、オーバーヘッドサインを照射するオーバーヘッドサイン照射光P2となる。
そして、オーバーヘッドサイン用受光面28a上の照度低下手段51を設けた領域では、出射される光量が周囲の領域よりも低減される。その結果、オーバーヘッドサイン照射光P2による配光パターンPX上の照度低下手段51に対応する位置では照度が低下し、周囲よりも照度の低い暗部54が形成される。
更に、オーバーヘッドサイン照射光P2による配光パターンPX内で周囲よりも照度の低い暗部54の位置は、照度低下手段51の装備位置の調整により、簡単に任意位置に調整できる。
そこで、例えば、対向車のグレア対策又は法規制等に準拠して、その配光パターンPX内の一部にその周囲よりも照度の低い暗部を形成する理想的なオーバーヘッドサイン照射光P2を簡単に、且つ確実に得ることができる。
なお、オーバーヘッドサイン用受光面28aで反射する光量を部分的に低減させる方法としては、前記オーバーヘッドサイン用受光面28aの該当部位に、投影レンズ11側への光の反射を妨げる隆起部を設けることも考えられるが、照度低下手段51として隆起部を設けた構成の場合には、この隆起部が路面照射用として可動シェード30の上端縁を通過した本来の配光の一部を遮断して、光束の利用率を低減させてしまう可能性がある。
そこで、上記実施形態のように照度低下手段51を切り欠き部により構成すると、例えば、路面照射用として可動シェード30の上端縁30aを通過した本来の配光の一部を遮断することがなく、光束の利用率低下を防止することができる。
また、本実施形態のように照度低下手段51を切り欠き部により形成した場合は、切り欠き部を切削加工した分だけ、オーバーヘッドサイン用受光面28aを提供する部材である可動シェード30の軽量化を図ることができる。
そこで、路面照射をすれ違いビーム又は走行用ビームに切り替える可動シェード30の軽量化により、可動シェード30を可動させるアクチュエータ20への負荷を軽減して、可動シェード30の可動操作を容易にすることができる。
次に、灯具ユニット18がスイブルアクチュエータ66により所定角度の水平回転後に、光軸を下げるフェールセーフ動作が成される時の配光について説明する。
本実施形態の車両用前照灯10では、スイブル機構の故障等によりフェールセーフ動作がなされると、スイブルアクチュエータ66によって、灯具ユニット18は水平回転後に光軸を下げられる。
そこで、各配光パターンPL,PXによる照射域は、図7(a)に矢印Dで示す左方向へ水平移動後に、図7(b)に矢印Eで示す下方に平行移動する。
即ち、フェールセーフ動作による各配光パターンPL,PXの左方向への水平移動により、付加照度低下手段52の形成する暗部55が、スイブル動作前に照度低下手段51が形成していた暗部54の位置(仮想位置K54)の直上に移動する。そして、各配光パターンPL,PXの下方への平行移動により、前記暗部55が、スイブル動作前に照度低下手段51が形成していた暗部54の位置(仮想位置K54)に重なる。
従って、灯具ユニット18がフェールセーフ動作した時、付加照度低下手段52の形成する暗部55が、照度低下手段51の形成する暗部54に移動して、対向車のグレア対策等に対する性能を維持する。従って、フェールセーフ動作時に対向車のグレア対策が喪失されることがなく、グレアの発生を規制する法規適合性を向上させることができる。
なお、本発明に係るオーバーヘッドサイン用受光面28aに装備する照度低下手段51や付加照度低下手段52の具体的な構造は、上記第1実施形態に示した円筒面状の切り欠き部に限らない。
例えば、図8(a),(b)に示すように、照度低下手段51及び付加照度低下手段52を、オーバーヘッドサイン用受光面28aの表面を他の部分よりも低い反射率とした低反射部57で構成しても良い。
この低反射部57は、例えばシボ加工等により反射面を粗面化した部位であり、このような構成にすると、より簡単に照度低下手段51及び付加照度低下手段52を形成できる。
また、上記実施形態では、付加リフレクタ27のオーバーヘッドサイン用反射面25bが、リフレクタ25の反射面25aの端部に連続する反射面とされた。しかし、図9に示す構成とすることもできる。
図9は、本発明の第2実施形態に係る灯具ユニットの縦断面図である。なお、図9に示した灯具ユニット58は、オーバーヘッドサイン用反射面127aが、リフレクタ125の反射面125aとは分割された独立の反射面とされた点以外は、第1実施形態の灯具ユニット18と共通であり、共通の構成については共通の符合を付して説明を省略する。
本第2実施形態の灯具ユニット58では、オーバーヘッドサイン用反射面127aが、リフレクタ125とは別体に形成された付加リフレクタ127の内面に形成した反射面である。
更に、上記第1及び第2実施形態では、シェード機構29が、可動シェード30を具備しており、この可動シェード30の前面自体をオーバーヘッドサイン用受光面28aに形成した。
しかし、本発明に係るオーバーヘッドサイン用受光面の装備形態は、上記実施形態に示した構造に限らない。
図10は本発明の第3実施形態に係る灯具ユニットの縦断面図、図11は図10に示した灯具ユニットのオーバーヘッドサイン用受光面付近の拡大斜視図である。
本第3実施形態に示す灯具ユニット68は、図示はしていないが、上記第1実施形態に示した灯具ユニット18と同様に、ランプボディと透明カバーで形成される灯室内に収容される。
本第3実施形態の灯具ユニット68は、図10に示すように、車両前後方向に延びるレンズ中心軸(光軸)Ax上に配置された投影レンズ11と、投影レンズ11の後方側焦点Fよりも後方に配置された光源バルブ123と、この光源バルブ123の光源123aからの直接光を前方に向けて光軸Ax寄りに反射させるリフレクタ225と、投影レンズ11と光源123aとの間に配置されてリフレクタ225からの反射光の一部及び光源123aからの直接光の一部を遮蔽して配光パターンのカットオフラインを形成するシェード機構69と、光源123aの上方に設けられ、光源123aからの光を後方側焦点Fよりも前方のレンズ中心軸Ax寄りに反射するオーバーヘッドサイン用反射面225bと、シェード機構69を構成する第1固定シェード72の前方に設けられ、オーバーヘッドサイン用反射面225bからの光P1を投影レンズ11に向けて反射し、投影レンズ11から上向きの照射光であるオーバーヘッドサイン照射光P2を出射させるオーバーヘッドサイン用受光面74と、を備える。
また、オーバーヘッドサイン用受光面74の前記第1固定シェード72の上端近傍位置には、オーバーヘッドサイン用受光面74による照射光の一部を減光させる照度低下手段75が設けられている。
本第3実施形態において、リフレクタ225は、光源123aを通るレンズ中心軸Axを中心軸とする略楕円球面状の反射面225aを有している。
この反射面225aは、レンズ中心軸Axを含む断面形状が光源123aの中心位置を第1焦点とすると共に投影レンズ11の後方側焦点F近傍を第2焦点とする略楕円曲面に設定されており、光源123aからの光を前方へ向けてレンズ中心軸Axよりに集光反射させるようになっている。
シェード機構69は、投影レンズ11の後方側焦点F近傍においてレンズ中心軸Ax近傍に上端縁72aが位置するように投影レンズ11と光源123aとの間に配置されてリフレクタ225からの反射光の一部及び光源123aからの直接光の一部を遮蔽して配光パターンのカットオフラインを形成する第1固定シェード72と、リフレクタ225と投影レンズ11とを連結する円筒状のホルダ231の内部空間に配置された第2固定シェード232と、から構成されている。
第2固定シェード232は、リフレクタ225で反射した迷光が投影レンズ11に入射してしまうのを防止するためのシェードであって、ホルダ231と一体に形成されている。
本実施形態の場合、オーバーヘッドサイン用反射面225bは、リフレクタ225の反射面225aの先端部に滑らかに連続するように、リフレクタ225に一体形成されている。
オーバーヘッドサイン用受光面74は、第1固定シェード72の前面側に固定される金属板製の反射手段76により提供されている。
反射手段76は、図11に示すように、第1固定シェード72の前面側にスポット溶接又はリベット止めにより固定される連結板部76aと、この連結板部76aの上端から前側の斜め下方に延出してその前面がオーバーヘッドサイン用受光面74となる傾斜板部76bとを備えている。
本実施形態の特徴は、オーバーヘッドサイン用受光面74を提供する傾斜板部76bの一部に、切り起こしによる開口部77が形成されており、この開口部77が照度低下手段75として利用される点である。更に、開口部77を形成する際に切り起こした切り起こし片78の先端78aが、第1固定シェード72の上端縁72aの近傍に位置している点である。
このような構成によれば、切り起こしにより形成した開口部77に入射する光P1は、投影レンズ11側に反射されないため、オーバーヘッドサイン用受光面74での反射光による配光パターン上の開口部77に対応する位置では光量が低減して、周囲よりも照度の低い暗部となり、対向車のグレア対策又は法規制等に準拠して、その配光パターン内の一部にその周囲よりも照度の低い暗部を形成する理想的なオーバーヘッドサイン照射光を得ることができる。
そして、可動シェード30上端近傍に位置する切り起こし片78の先端78aは、路面照射用として可動シェード30の上端縁30aを通過した本来の配光の一部を遮断して、路面上の配光パターンの対応位置に照度が周囲よりも低い暗部(照度ダウン領域)を形成することができる。
従って、オーバーヘッドサイン照射光P2による配光パターンPX内の任意位置に照度低下手段75によって周囲よりも照度の低い暗部を形成すると同時に、路面照射光による配光パターンの一部にも、滑らかに照度を落とした暗部を形成することができ、対向車のグレア対策又は法規制等に準拠したより高度な配光パターンの形成が容易になる。
尚、本発明の車両用前照灯に係るランプボディ、カバー、投影レンズ、光源、リフレクタ、シェード機構、オーバーヘッドサイン用反射面、オーバーヘッドサイン用受光面、照度低下手段及び付加照度低下手段等の構成は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の形態を採りうることは云うまでもない。
本発明の第1実施形態に係る車両用前照灯の縦断面図である。 図1に示した灯具ユニットにおいて可動シェードが遮蔽位置にある時の動作説明図である。 図1に示した灯具ユニットにおいて可動シェードが遮蔽緩和位置にある時の動作説明図である。 図1に示した灯具ユニットの可動シェードの前方に配置されたオーバーヘッドサイン用受光面の説明図であり、(a)はオーバーヘッドサイン用受光面の正面図、(b)は同平面図である。 (a)は図4(a)のA−A断面図、(b)は図4(a)のB−B断面図である。 図1に示した灯具ユニットの可動シェードが遮蔽位置にある時に、当該灯具ユニットから前方に照射される光により灯具前方25mの位置に設置された仮想鉛直スクリーン上に形成される走行ビーム用配光パターンを透視的に示す図である。 (a)は図1に示した灯具ユニットのスイブルにより配光パターンが左に移動する説明図、(b)は灯具ユニットがフェールセーフ動作後に光軸が下げられて、配光パターンが下方に移動する説明図である。 本発明の他の実施形態に係るオーバーヘッドサイン用受光面の説明図であり、(a)はオーバーヘッドサイン用受光面の正面図、(b)は同平面図である。 本発明の第2実施形態に係る灯具ユニットの縦断面図である。 本発明の第3実施形態に係る灯具ユニットの縦断面図である。 図10に示した灯具ユニットのオーバーヘッドサイン用受光面付近の拡大斜視図である。
符号の説明
10 車両用前照灯
11 投影レンズ
12 ランプボディ
14 透明カバー(カバー)
16 灯室
18 灯具ユニット
23 光源バルブ
23a 光源
25 リフレクタ
25a 反射面
25b オーバーヘッドサイン用反射面
28a オーバーヘッドサイン用受光面
29 シェード機構
30 可動シェード
31 ホルダ
44 カム板
51,52 照度低下手段
54,55 暗部
66 スイブルアクチュエータ
P1 反射光
P2 オーバーヘッドサイン照射光
PL すれ違いビーム用配光パターン
PX OHS配光パターン

Claims (4)

  1. ランプボディとカバーで形成された灯室内に、車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、前記投影レンズの後方側焦点よりも後方に配置された光源と、前記光源からの直接光を前方に向けて前記光軸寄りに反射させるリフレクタと、前記投影レンズと前記光源との間に配置されて前記リフレクタからの反射光の一部及び前記光源からの直接光の一部を遮蔽して配光パターンのカットオフラインを形成するシェード機構と、を備える車両用前照灯であって、
    前記光源の上方に設けられ、前記光源からの光を反射するオーバーヘッドサイン用反射面と、
    前記シェードの前方に設けられ、前記オーバーヘッドサイン用反射面からの光を前記投影レンズに向けて反射し、前記投影レンズから上向きの照射光を出射させるオーバーヘッドサイン用受光面と、を備え、
    前記オーバーヘッドサイン用受光面のシェード上端近傍位置には、前記オーバーヘッドサイン用受光面による照射光の一部を減光させる照度低下手段が設けられており、
    前記照度低下手段は、前記オーバーヘッドサイン用受光面の表面を円筒面状に削った切り欠き部で構成され、該切り欠き部で反射した光が前記投影レンズに入射されないことを特徴とする車両用前照灯。
  2. ランプボディとカバーで形成された灯室内に、車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、前記投影レンズの後方側焦点よりも後方に配置された光源と、前記光源からの直接光を前方に向けて前記光軸寄りに反射させるリフレクタと、前記投影レンズと前記光源との間に配置されて前記リフレクタからの反射光の一部及び前記光源からの直接光の一部を遮蔽して配光パターンのカットオフラインを形成するシェード機構と、を備える車両用前照灯であって、
    前記光源の上方に設けられ、前記光源からの光を反射するオーバーヘッドサイン用反射面と、
    前記シェードの前方に設けられ、前記オーバーヘッドサイン用反射面からの光を前記投影レンズに向けて反射し、前記投影レンズから上向きの照射光を出射させるオーバーヘッドサイン用受光面と、を備え、
    前記オーバーヘッドサイン用受光面のシェード上端近傍位置には、前記オーバーヘッドサイン用受光面による照射光の一部を減光させる照度低下手段が設けられており、
    前記照度低下手段が、前記オーバーヘッドサイン用受光面の表面を他の部分よりも低い反射率とした低反射部で構成されることを特徴とする車両用前照灯。
  3. ランプボディとカバーで形成された灯室内に、車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、前記投影レンズの後方側焦点よりも後方に配置された光源と、前記光源からの直接光を前方に向けて前記光軸寄りに反射させるリフレクタと、前記投影レンズと前記光源との間に配置されて前記リフレクタからの反射光の一部及び前記光源からの直接光の一部を遮蔽して配光パターンのカットオフラインを形成するシェード機構と、を備える車両用前照灯であって、
    前記光源の上方に設けられ、前記光源からの光を反射するオーバーヘッドサイン用反射面と、
    前記シェードの前方に設けられ、前記オーバーヘッドサイン用反射面からの光を前記投影レンズに向けて反射し、前記投影レンズから上向きの照射光を出射させるオーバーヘッドサイン用受光面と、を備え、
    前記オーバーヘッドサイン用受光面のシェード上端近傍位置には、前記オーバーヘッドサイン用受光面による照射光の一部を減光させる照度低下手段が設けられており、
    前記照度低下手段が、前記オーバーヘッドサイン用受光面の表面を切り起こした開口部で構成され、切り起こした切り起こし片の先端が前記シェード上端近傍に位置することを特徴とする車両用前照灯。
  4. 前記照度低下手段より下方の前記オーバーヘッドサイン用受光面には、前記オーバーヘッドサイン用受光面による照射光の一部を減光させる付加照度低下手段が設けられていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の車両用前照灯。
JP2006119905A 2006-04-24 2006-04-24 車両用前照灯 Expired - Fee Related JP4669434B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006119905A JP4669434B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 車両用前照灯
KR1020070037858A KR100815043B1 (ko) 2006-04-24 2007-04-18 차량용 전조등
CNB2007100979375A CN100562685C (zh) 2006-04-24 2007-04-23 车辆用前照灯
US11/790,163 US7766523B2 (en) 2006-04-24 2007-04-24 Vehicle headlamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006119905A JP4669434B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 車両用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007294203A JP2007294203A (ja) 2007-11-08
JP4669434B2 true JP4669434B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=38619315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006119905A Expired - Fee Related JP4669434B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 車両用前照灯

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7766523B2 (ja)
JP (1) JP4669434B2 (ja)
KR (1) KR100815043B1 (ja)
CN (1) CN100562685C (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4749968B2 (ja) * 2006-07-31 2011-08-17 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP5106196B2 (ja) 2008-03-21 2012-12-26 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JP2009277495A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Stanley Electric Co Ltd プロジェクタ型車両用前照灯およびその製造方法
JP5570705B2 (ja) * 2008-05-14 2014-08-13 スタンレー電気株式会社 プロジェクタ型車両用前照灯
JP5243116B2 (ja) * 2008-06-30 2013-07-24 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP5169665B2 (ja) * 2008-09-17 2013-03-27 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP5323449B2 (ja) * 2008-10-30 2013-10-23 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニット及び車両用灯具
JP5281359B2 (ja) 2008-10-30 2013-09-04 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニット及び車両用灯具
JP5414246B2 (ja) * 2008-11-19 2014-02-12 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2010137616A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明装置
DE102009002101A1 (de) * 2009-04-01 2010-10-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ausleuchtung von Fahrbahnseitenbereichen
RU2536586C2 (ru) * 2009-10-22 2014-12-27 Марсель Петер Герард МАЕС Система сигнализации с улучшенной контрастностью
DE102009057219B4 (de) * 2009-10-24 2023-07-20 Mercedes-Benz Group AG Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrlichts eines Fahrzeugs
JP4961005B2 (ja) * 2009-11-05 2012-06-27 スタンレー電気株式会社 プロジェクタ型前照灯
JP5535663B2 (ja) * 2010-01-14 2014-07-02 株式会社小糸製作所 車両用ヘッドランプ
JP5518533B2 (ja) * 2010-03-12 2014-06-11 株式会社小糸製作所 車両用前照灯および車両用前照灯用の発光モジュール
DE102010015822B4 (de) * 2010-04-21 2014-01-16 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erhöhung der Robustheit eines Fahrzeugscheinwerfers mit einem walzenförmigen Prisma
JP5675272B2 (ja) * 2010-10-28 2015-02-25 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
KR20120050271A (ko) * 2010-11-10 2012-05-18 기아자동차주식회사 차량용 프로젝션 헤드램프 어셈블리
JP5706702B2 (ja) * 2011-02-03 2015-04-22 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JP5706701B2 (ja) * 2011-02-03 2015-04-22 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JP5678777B2 (ja) * 2011-03-31 2015-03-04 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP5678796B2 (ja) * 2011-05-11 2015-03-04 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP5768632B2 (ja) * 2011-09-28 2015-08-26 市光工業株式会社 車両用前照灯
KR101460728B1 (ko) * 2011-10-13 2014-11-12 현대모비스 주식회사 차량용 램프 장치.
JP5890146B2 (ja) * 2011-10-28 2016-03-22 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
JP5874450B2 (ja) * 2012-03-07 2016-03-02 市光工業株式会社 車両用前照灯
DE102012102441A1 (de) * 2012-03-22 2013-09-26 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für Fahrzeuge
JP5958004B2 (ja) * 2012-03-23 2016-07-27 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
US8956029B2 (en) * 2012-03-23 2015-02-17 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lighting unit
JP2013200981A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP6179070B2 (ja) * 2012-03-30 2017-08-16 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2013246888A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP6011915B2 (ja) * 2012-07-18 2016-10-25 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JP5977111B2 (ja) * 2012-07-31 2016-08-24 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
TW201425803A (zh) * 2012-12-21 2014-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 發光二極體車燈
CN103225782B (zh) * 2013-01-22 2015-04-22 常熟南师大发展研究院有限公司 防眩目照地车灯
CN104956146B (zh) 2013-01-28 2017-08-25 株式会社小糸制作所 车辆用灯具单元和车辆用前照灯
JP6153332B2 (ja) * 2013-01-28 2017-06-28 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JP6154169B2 (ja) * 2013-03-29 2017-06-28 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2015076375A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
KR102288402B1 (ko) * 2014-09-23 2021-08-10 현대모비스 주식회사 차량용 조명 장치
WO2017122629A1 (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 三菱電機株式会社 前照灯モジュール及び前照灯装置
TWI568973B (zh) * 2016-02-22 2017-02-01 The light emitting structure of the headlight module
KR101756012B1 (ko) * 2016-04-15 2017-07-07 현대자동차주식회사 자동차의 바이펑션 헤드램프
JP2018073775A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 市光工業株式会社 車両用灯具
CN106949421B (zh) * 2017-05-03 2023-09-19 佛山市塔孚汽车照明有限公司 一种带有可分离式反光杯的led汽车车灯
JP2019194947A (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 株式会社小糸製作所 灯具ユニット
CN110107857B (zh) * 2019-06-04 2024-04-12 华域视觉科技(上海)有限公司 近光iii区照明模组、车辆前照灯及车辆
JP7155357B2 (ja) 2019-11-13 2022-10-18 株式会社小糸製作所 車輌用灯具ユニット
FR3103253B1 (fr) * 2019-11-19 2021-11-19 Valeo Vision Module lumineux combine imageant la surface eclairée d’un collecteur
US11719408B2 (en) * 2019-12-27 2023-08-08 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137502U (ja) * 1986-02-25 1987-08-29
JPS63157102U (ja) * 1987-03-31 1988-10-14
JPH01109104U (ja) * 1988-01-18 1989-07-24
JPH02177203A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Yamaha Motor Co Ltd 車両用前照灯装置
JPH03121603U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
JPH0729402A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Stanley Electric Co Ltd プロジェクタ型ヘッドランプ
JP2001035218A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2003288804A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2004172104A (ja) * 2002-10-28 2004-06-17 Ichikoh Ind Ltd ヘッドランプ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3761730B2 (ja) * 1999-01-13 2006-03-29 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP3779173B2 (ja) * 2001-04-24 2006-05-24 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP3995919B2 (ja) * 2001-11-08 2007-10-24 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP3798723B2 (ja) * 2002-04-08 2006-07-19 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4527639B2 (ja) * 2005-09-09 2010-08-18 株式会社小糸製作所 車両用前照灯

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137502U (ja) * 1986-02-25 1987-08-29
JPS63157102U (ja) * 1987-03-31 1988-10-14
JPH01109104U (ja) * 1988-01-18 1989-07-24
JPH02177203A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Yamaha Motor Co Ltd 車両用前照灯装置
JPH03121603U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
JPH0729402A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Stanley Electric Co Ltd プロジェクタ型ヘッドランプ
JP2001035218A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2003288804A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2004172104A (ja) * 2002-10-28 2004-06-17 Ichikoh Ind Ltd ヘッドランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007294203A (ja) 2007-11-08
KR20070104837A (ko) 2007-10-29
CN101063514A (zh) 2007-10-31
US7766523B2 (en) 2010-08-03
KR100815043B1 (ko) 2008-03-18
CN100562685C (zh) 2009-11-25
US20070247865A1 (en) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4669434B2 (ja) 車両用前照灯
JP5414246B2 (ja) 車両用前照灯
JP5345014B2 (ja) 車両用灯具
JP5395410B2 (ja) 車両用前照灯
JP2007194166A (ja) 車両用灯具
JP4339213B2 (ja) 車両用前照灯
JP4257675B2 (ja) 車両用前照灯
JP4159953B2 (ja) 車両用前照灯
JP2005228715A (ja) 車両用前照灯
JP5467893B2 (ja) 車両用前照灯
JP3740635B2 (ja) 車両用照明灯具
JP4945653B2 (ja) 車両用前照灯
JP5618312B2 (ja) 車両用前照灯
JP2006100132A (ja) 車両用前照灯
JP4341538B2 (ja) ヘッドランプ
JP5412314B2 (ja) 車両用前照灯
JP2011175857A (ja) 車両用前照灯
JP4536474B2 (ja) 車両用前照灯
JP2006040785A (ja) 車両用前照灯
JP2006073305A (ja) 車両用前照灯
JP2005347127A (ja) 車両用前照灯
JP4189807B2 (ja) 車両用灯具
JP2010257662A (ja) 車両用前照灯
JP2006040786A (ja) 車両用前照灯
JP2004158231A (ja) 車両用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4669434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees