JP4257675B2 - 車両用前照灯 - Google Patents

車両用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP4257675B2
JP4257675B2 JP2002089406A JP2002089406A JP4257675B2 JP 4257675 B2 JP4257675 B2 JP 4257675B2 JP 2002089406 A JP2002089406 A JP 2002089406A JP 2002089406 A JP2002089406 A JP 2002089406A JP 4257675 B2 JP4257675 B2 JP 4257675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflector
additional
line
distribution pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002089406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003288805A (ja
Inventor
裕之 石田
直樹 内田
賢一 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002089406A priority Critical patent/JP4257675B2/ja
Priority to US10/391,550 priority patent/US6913377B2/en
Publication of JP2003288805A publication Critical patent/JP2003288805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257675B2 publication Critical patent/JP4257675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/162Incandescent light sources, e.g. filament or halogen lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/17Discharge light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/334Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of patch like sectors
    • F21S41/336Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of patch like sectors with discontinuity at the junction between adjacent areas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/13Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
    • F21W2102/135Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
    • F21W2102/16Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions having blurred cut-off lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、いわゆるプロジェクタ型の車両用前照灯に関するものであり、特に、所定のカットオフライン(明暗境界線)を有するロービーム配光パターンで前方へビーム照射を行うように構成された車両用前照灯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、プロジェクタ型の車両用前照灯は、車両前後方向に延びる光軸上に配置された光源からの光をリフレクタにより前方へ向けて光軸寄りに反射させ、この反射光をリフレクタの前方に設けられた投影レンズを介して灯具前方へ照射するように構成されている。
【0003】
そして、このプロジェクタ型の車両用前照灯をロービーム照射用として構成する場合には、図6に示すように、投影レンズ2とリフレクタ4との間にリフレクタ4からの反射光の一部を遮蔽するシェード6を設けることにより、所定のカットオフラインCL´を有するロービーム配光パターンP´で前方へビーム照射を行うようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようなプロジェクタ型の車両用前照灯からのビーム照射により形成されるロービーム配光パターンP´は、そのカットオフラインCL´がシェード6の反転投影像として鮮明に形成されるので、カットオフラインCL´の上側領域と下側領域との明暗比が非常に大きいものとなる。
【0005】
このため、例えば下り坂から平坦路にさしかかった場合等のように、車両走行状況によっては、車両前方路面が途中から急に暗くなり遠方路面の視認性を十分に確保できなくなってしまうので、運転しづらいものとなる。また、車両のピッチング等によりカットオフラインCL´が僅かに上下しただけでも、光度が急激に変化するため、対向車ドライバにグレアを与えてしまうおそれがある。
【0006】
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、所定のカットオフラインを有するロービーム配光パターンで前方へビーム照射を行うように構成されたプロジェクタ型の車両用前照灯において、自車ドライバには運転しやすく対向車ドライバにはグレアを与えるおそれが低いロービーム配光パターンを得ることができる車両用前照灯を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本願発明は、リフレクタの側方に所定の付加リフレクタを設けて、カットオフライン上に付加配光パターンを形成することにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
【0008】
すなわち、本願発明に係る車両用前照灯は、
車両前後方向に延びる光軸と同軸で配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて上記光軸寄りに反射させるリフレクタと、このリフレクタの前方に設けられた投影レンズと、この投影レンズと上記リフレクタとの間に設けられ、該リフレクタからの反射光の一部を遮蔽するシェードとを備えてなり、所定のカットオフラインを有するロービーム配光パターンで前方へビーム照射を行うように構成された車両用前照灯において、
上記リフレクタの側方に、上記光源からの光を前方へ反射させて上記カットオフライン上に付加配光パターンを形成する付加リフレクタが設けられており、
上記付加配光パターンが、上記カットオフラインに沿って延びるように形成されるとともに該付加配光パターンの上端縁近傍部位において上記カットオフラインと交差し、かつ該付加配光パターンの最高光度位置が上記カットオフラインのやや下方に位置するように形成される配光パターンであり、
上記付加リフレクタが、上記リフレクタの両側に1対設けられており、
上記リフレクタにおける上記光軸の左右両側に位置する部分に、上記光源からの光を上記各付加リフレクタに入射させるための切欠き部が各々形成されており、
上記各付加リフレクタの反射面が、上記光源からの光を前方へ向けて左右方向に拡散反射させる複数の反射素子からなる、ことを特徴とするするものである。
【0009】
上記「光源」の具体的構成は特に限定されるものではなく、放電バルブの放電発光部であってもよいし、ハロゲンバルブ等の白熱バルブのフィラメント等であってもよい。
【0010】
上記「カットオフライン」の具体的形状は特に限定されるものではなく、例えば、水平および斜めカットオフラインからなるもの、あるいは、段違いで形成された左右1対の水平カットオフラインからなるもの等が採用可能である。
【0012】
【発明の作用効果】
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用前照灯は、投影レンズとリフレクタとの間に設けられたシェードによりリフレクタからの反射光の一部を遮蔽するように構成されたプロジェクタ型の車両用前照灯であって、所定のカットオフラインを有するロービーム配光パターンで前方へビーム照射を行うように構成されているが、リフレクタの側方には光源からの光を前方へ反射させてカットオフライン上に付加配光パターンを形成する付加リフレクタが設けられているので、次のような作用効果を得ることができる。
【0013】
すなわち、ロービーム配光パターンは、そのカットオフライン上に付加配光パターンが重畳されたものとなるので、カットオフラインの上側領域と下側領域との明暗比を緩和させることができる。そしてこれにより、車両走行中に下り坂から平坦路にさしかかった場合等においても、前方路面が途中から急に暗くなって遠方路面の視認性が低下してしまうのを抑制することができる。また、車両のピッチング等により水平カットオフラインが上下した場合においても、光度が急激に変化しないようにすることができるので、対向車ドライバにグレアを与えてしまうおそれを低減することができる。
【0014】
しかも、付加リフレクタがリフレクタの側方に設けられていることにより、光源の位置が光軸方向に多少ずれて配置されたような場合においても、付加配光パターンが上下方向に変位してしまうのを防止することができ、これにより付加配光パターンを確実にカットオフライン上に形成することができる。
【0015】
このように本願発明によれば、所定のカットオフラインを有するロービーム配光パターンで前方へビーム照射を行うように構成されたプロジェクタ型の車両用前照灯において、自車ドライバには運転しやすく対向車ドライバにはグレアを与えるおそれが低いロービーム配光パターンを得ることができる。
【0016】
しかも本願発明においては、上記付加配光パターン、カットオフラインに沿って延びるように形成されるとともにその上端縁近傍部位においてカットオフラインと交差するように形成されるように構成されているので、広範囲にわたってカットオフラインの明暗比を緩和させることができ、かつカットオフラインの下方近傍に該カットオフラインに沿って延びるホットゾーン(高光度領域)を形成することができる。一般に、プロジェクタ型の車両用前照灯からのビーム照射により形成されるロービーム配光パターンは、その光度分布が略均一となりホットゾーンを形成しにくいものとなるので、このような構成を採用することが自車ドライバの視認性を高める観点から特に効果的である。
【0017】
また本願発明においては、上記リフレクタに、光源からの光を付加リフレクタに入射させるための切欠き部形成されているので、次のような作用効果を得ることができる。
【0018】
すなわち、上記「付加リフレクタ」は、リフレクタの側方に設けられたものであれば、光源からの光を投影レンズとリフレクタとの間の空間から該付加リフレクタに入射させるように配置することも可能である。しかしながら、このように配置した場合には、付加リフレクタが光源から大きく離れた位置に配置されることとなるため、該付加リフレクタからの反射光により形成される付加配光パターンは高光度でサイズが小さいものとなる。そして、このように高光度でサイズが小さい付加配光パターンがカットオフライン上に形成されると、カットオフラインの上側に必要以上に明るい光が照射されて対向車ドライバにグレアを与えてしまうおそれがある。
【0019】
そこで、リフレクタに、光源からの光を付加リフレクタに入射させるための切欠き部を形成するようにすれば、付加リフレクタを光源から比較的近い位置に配置することができるので、比較的光度が低くサイズが大きい付加配光パターンを得ることができ、これによりカットオフラインの上側に必要以上に明るい光が照射されてしまうのを防止して、対向車ドライバにグレアを与えてしまうおそれを一層低減することができる。しかも、このようにした場合には、リフレクタの切欠き部に対応する部分からの反射光が付加リフレクタからの反射光に置き換わることとなるので、リフレクタからの反射光により形成されるカットオフラインの明暗比を切欠き部に対応する部分からの反射光の分だけ緩和した上で、付加リフレクタからの反射光によるカットオフラインの明暗比緩和効果を得ることができる。
【0020】
さらに本願発明においては、上記付加リフレクタリフレクタの両側に1対設けられているので、両付加リフレクタからの反射光により1対の付加配光パターンを形成することができ、これによりカットオフラインの明暗比緩和効果を一層高めることができる。この場合において、両付加リフレクタからの反射光により形成される1対の付加配光パターンは、カットオフラインにおける略同一位置において重複するように形成してもよいし、カットオフラインにおける互いに異なる位置に形成するようにしてもよい。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
【0022】
図1は、本願発明の一実施形態に係る車両用前照灯を示す正面図であり、図2および3は、その要部を示す側断面図および平断面図である。
【0023】
これらの図に示すように、本実施形態に係る車両用前照灯10は、素通し状の透明カバー12とランプボディ14とで形成される灯室内に灯具ユニット16が収容されてなり、左配光のロービーム配光パターンで前方へビーム照射を行うように構成されている。
【0024】
灯具ユニット16は、灯具ユニット本体18と、この灯具ユニット本体18の左右両側に設けられた1対の付加リフレクタ20L、20Rからなり、図示しないエイミング機構を介してランプボディ14に上下方向および左右方向に傾動可能に支持されている。
【0025】
灯具ユニット本体18は、プロジェクタ型の灯具であって、光源バルブ22と、リフレクタ24と、ホルダ26と、投影レンズ28と、リテーニングリング30と、シェード32とを備えてなっている。
【0026】
光源バルブ22は、いわゆるH7ハロゲンバルブであって、そのフィラメント22a(光源)が車両前後方向(正確には車両前後方向に対して0.5〜0.6°程度下向きの方向)に延びる光軸Axと同軸で配置されるようにしてリフレクタ24に取り付けられている。
【0027】
リフレクタ24は、光軸Axを中心軸とする略楕円球面状の反射面24aを有している。この反射面24aは、光軸Axを含む断面形状が楕円で形成されており、その離心率が鉛直断面から水平断面へ向けて徐々に大きくなるように設定されている。ただし、これら各断面を形成する楕円の後方側頂点は同一位置に設定されている。光源22aは、この反射面24aの鉛直断面を形成する楕円の第1焦点F1に配置されている。そしてこれにより、反射面24aは、光源22aからの光を前方へ向けて光軸Ax寄りに反射させるようになっており、その際、光軸Axを含む鉛直断面内においては上記楕円の第2焦点F2に略収束させるようになっている。リフレクタ24の左右両面部(反射面24aにおける光軸Axの左右両側に位置する部分)には、光源22aからの光を各付加リフレクタ20L、20Rの反射面20La、20Raに入射させるための1対の切欠き部24bが各々形成されている。
【0028】
ホルダ26は、リフレクタ24の前端開口部から前方へ向けて延びるようにして筒状に形成されており、その後端部においてリフレクタ24に固定支持されるとともに、その前端部においてリテーニングリング30を介して投影レンズ28を固定支持している。
【0029】
投影レンズ28は、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸レンズからなり、その後方側焦点位置がリフレクタ24の反射面24aの第2焦点F2に一致するように配置されている。そしてこれにより、投影レンズ28は、リフレクタ24の反射面24aからの反射光を光軸Ax寄りに集光させるようにして透過させるようになっている。
【0030】
シェード32は、投影レンズ28とリフレクタ24との間に設けられており、リフレクタ24の反射面24aからの反射光の一部を遮蔽するようになっている。すなわち、シェード32は、光軸Axと直交する鉛直面に略沿うようにして延びており、その左右段違いで水平に延びる上端縁が第2焦点F2を通るように配置され、反射面24aからの反射光の一部を遮蔽して灯具ユニット本体18から出射される上向き照射光を除去し、これにより光軸Axに対して下向きに照射されるロービーム用照射光を得るようになっている。
【0031】
各付加リフレクタ20L、20Rは、灯具ユニット本体18に固定支持されている。これら各付加リフレクタ20L、20Rの反射面20La、20Raは、リフレクタ24の第1焦点F1を焦点とする回転放物面を基準面として形成された複数の反射素子20Ls、20Rsからなり、これら複数の反射素子20Ls、20Rsにより光源22aからの光を前方へ向けて左右方向に拡散反射させるようになっている。
【0032】
図4は、灯具ユニット16から前方へ照射されるビームにより灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム配光パターンPを、灯具ユニット16と共にその背面側から透視的に示す図である。
【0033】
このロービーム配光パターンPは、ベース配光パターンPoと、1対の付加配光パターンPa、Pbとの合成配光パターンとして形成されている。
【0034】
ベース配光パターンPoは、灯具ユニット本体18からのビーム照射によって形成される配光パターンであって、その上端縁に左右段違いの段付き水平カットオフラインCLを有している。
【0035】
この段付き水平カットオフラインCLは、H−V(灯具前方真正面)に対して左側(自車線側)が上段部CLaとしてH−H線(H−Vを通る水平線)と略同じ位置に設定されており、右側(対向車線側)が下段部CLbとしてH−H線のやや下方位置(0.5〜0.6°程度下方位置)に設定されている。
【0036】
付加配光パターンPaは、右側の付加リフレクタ20Rからの反射光によって形成される配光パターンであって、段付き水平カットオフラインCLの上段部CLaに沿って延びるように形成されるとともに、該付加配光パターンPaの上端縁近傍部位において上段部CLaと交差するように形成されている。
【0037】
一方、付加配光パターンPbは、左側の付加リフレクタ20Lからの反射光によって形成される配光パターンであって、段付き水平カットオフラインCLの下段部CLbに沿って延びるように形成されるとともに、該付加配光パターンPbの上端縁近傍部位において下段部CLbと交差するように形成されている。
【0038】
図5は、図4のV-V 線断面図であって、段付き水平カットオフラインCLの下段部CLbにおけるロービーム配光パターンPの鉛直方向の光度分布を示す図である。
【0039】
図示のように、ロービーム配光パターンPの光度分布I(P)は、ベース配光パターンPoの光度分布I(Po)と、付加配光パターンPbの光度分布I(Pb)とを重畳させたものとなっている。
【0040】
その際、ベース配光パターンPoは、その段付き水平カットオフラインCLがシェード32の反転投影像として鮮明に形成されるので、光度分布I(Po)はカットオフライン位置(下段部CLbの位置)において光度が急激に変化するものとなる。ただし、リフレクタ24の両側部には切欠き部24bが形成されているので、両切欠き部24bに対応する部分からの反射光の分だけカットオフライン位置における光度変化量が低減され、段付き水平カットオフラインCLの明暗比が緩和されている。なお、図中2点鎖線で示す光度分布I(Po)´は、仮にリフレクタ24に両切欠き部24bが形成されていないとした場合(すなわち、灯具ユニット本体18が通常のプロジェクタ型の灯具であるとした場合)におけるベース配光パターンPoの光度分布である。
【0041】
一方、付加配光パターンPbの光度分布I(Pb)は、比較的なだらかに光度が変化する分布となっている。そして、この付加配光パターンPbは、その最高光度位置がカットオフライン位置のやや下方に位置するように形成されており、その上端縁部はカットオフライン位置よりも上方まで延びている。
【0042】
ロービーム配光パターンPの光度分布I(P)は、これら光度分布I(Po)およびI(Pb)を重畳させたものであるので、灯具ユニット本体18が通常のプロジェクタ型の灯具であるとした場合の光度分布I(Po)´に比して、カットオフライン位置における光度勾配は緩やかなものとなり、また、その上端縁部がカットオフライン位置よりも多少上方位置までなだらかに広がる光度分布となり、さらに、カットオフライン位置の下方近傍における最高光度は増大する。
【0043】
そしてこれにより、図4に示すように、段付き水平カットオフラインCLの下段部CLbは適度にボヤけたものとなり、かつ、その下方近傍には該下段部CLbに沿ってホットゾーンHZbが形成される。
【0044】
一方、段付き水平カットオフラインCLの上段部CLaにおけるロービーム配光パターンPの鉛直方向の光度分布についても、下段部CLbの場合と同様である。そしてこれにより、図4に示すように、段付き水平カットオフラインCLの上段部CLaは適度にボヤけたものとなり、かつ、その下方近傍には該上段部CLaに沿ってホットゾーンHZaが形成される。
【0045】
以上詳述したように、本実施形態に係る車両用前照灯10は、その灯具ユニット16により段付き水平カットオフラインCLを有するロービーム配光パターンPで前方へビーム照射を行うように構成されているが、灯具ユニット16は、ベース配光パターンPoでビーム照射を行うプロジェクタ型の灯具ユニット本体18と、この灯具ユニット本体18の左右両側に設けられた1対の付加リフレクタ20L、20Rとからなり、両付加リフレクタ20L、20Rにより灯具ユニット本体18の光源22aからの光を前方へ反射させて段付き水平カットオフラインCL上に付加配光パターンPa、Pbを形成するように構成されているので、次のような作用効果を得ることができる。
【0046】
すなわち、ロービーム配光パターンPは、ベース配光パターンPoと1対の付加配光パターンPa、Pbとの合成配光パターンとして形成されるが、付加配光パターンPa、Pbは、ベース配光パターンPoの段付き水平カットオフラインCL上に形成されているので、該段付き水平カットオフラインCLの上側領域と下側領域との明暗比を緩和させることができる。
【0047】
そしてこれにより、車両走行中に下り坂から平坦路にさしかかった場合等においても、前方路面が途中から急に暗くなって遠方路面の視認性が低下してしまうのを抑制することができる。また、車両のピッチング等により段付き水平カットオフラインCLが上下した場合においても、光度が急激に変化しないようにすることができるので、対向車ドライバにグレアを与えてしまうおそれを低減することができる。
【0048】
しかも、付加リフレクタ20L、20Rが灯具ユニット本体18の側方に設けられていることにより、光源22aの位置が光軸Ax方向に多少ずれて配置されたような場合においても、付加配光パターンPa、Pbが上下方向に変位してしまうのを防止することができ、これにより付加配光パターンPa、Pbを確実に段付き水平カットオフラインCL上に形成することができる。
【0049】
このように本実施形態によれば、自車ドライバには運転しやすく対向車ドライバにはグレアを与えるおそれが低いロービーム配光パターンPを得ることができる。
【0050】
特に本実施形態においては、光源22aが光軸Axと同軸で配置されたフィラメントで構成されているので、付加配光パターンPa、Pbを段付き水平カットオフラインCL上に沿って横長にムラ無く略均一な光度分布で形成することができる。
【0051】
さらに本実施形態においては、付加配光パターンPaが、段付き水平カットオフラインCLの上段部CLaに沿って延びるとともに、その上端縁近傍部位において上段部CLaと交差しており、また、付加配光パターンPbが、段付き水平カットオフラインCLの下段部CLbに沿って延びるとともに、その上端縁近傍部位において上段部CLbと交差しているので、広範囲にわたって段付き水平カットオフラインCLの明暗比を緩和させることができる。しかも、この段付き水平カットオフラインCLにおける上段部CLaの下方近傍に該上段部CLaに沿って延びるホットゾーンHZaを形成することができるとともに、その下段部CLbの下方近傍に該下段部CLbに沿って延びるホットゾーンHZbを形成することができ、これにより自車ドライバの視認性を一層高めることができる。
【0052】
また本実施形態においては、リフレクタ24の左右両面部に、光源22aからの光を各付加リフレクタ20L、20Rの反射面20La、20Raに入射させるための1対の切欠き部24bが形成されているので、両付加リフレクタ20L、20Rを光源22aから比較的近い位置に配置することができ、これにより比較的光度が低くサイズが大きい付加配光パターンを得ることができる。そしてこれにより、段付き水平カットオフラインCLの上側に必要以上に明るい光が照射されてしまうのを防止して、対向車ドライバにグレアを与えてしまうおそれを一層低減することができる。
【0053】
しかも、このようにした場合には、リフレクタ24の両切欠き部24bに対応する部分からの反射光が両付加リフレクタ20L、20Rからの反射光に置き換わることとなるので、リフレクタ24からの反射光により形成される段付き水平カットオフラインCLの明暗比を両切欠き部24bに対応する部分からの反射光の分だけ緩和した上で、両付加リフレクタ20L、20Rからの反射光により段付き水平カットオフラインCLの明暗比をさらに緩和することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の一実施形態に係る車両用前照灯を示す正面図
【図2】上記車両用前照灯の灯具ユニットを示す側断面図
【図3】上記灯具ユニットを示す平断面図
【図4】上記灯具ユニットから前方へ照射されるビームにより灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム配光パターンを、該灯具ユニットと共にその背面側から透視的に示す図
【図5】上記ロービーム配光パターンにおける鉛直方向の光度分布を示す、図4のV-V 線断面図
【図6】従来例を示す、図4と同様の図
【符号の説明】
10 車両用前照灯
12 透明カバー
14 ランプボディ
16 灯具ユニット
18 灯具ユニット本体
20L、20R 付加リフレクタ
20La、20Ra 反射面
20Ls、20Rs 反射素子
22 光源バルブ
22a フィラメント(光源)
24 リフレクタ
24a 反射面
24b 切欠き部
26 ホルダ
28 投影レンズ
30 リテーニングリング
32 シェード
CL 段付き水平カットオフライン(所定のカットオフライン)
CLa 上段部
CLb 下段部
Ax 光軸
F1 第1焦点
F2 第2焦点
HZa、HZb ホットゾーン
P ロービーム配光パターン
Po ベース配光パターン
Pa、Pb 付加配光パターン

Claims (1)

  1. 車両前後方向に延びる光軸と同軸で配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて上記光軸寄りに反射させるリフレクタと、このリフレクタの前方に設けられた投影レンズと、この投影レンズと上記リフレクタとの間に設けられ、該リフレクタからの反射光の一部を遮蔽するシェードとを備えてなり、所定のカットオフラインを有するロービーム配光パターンで前方へビーム照射を行うように構成された車両用前照灯において、
    上記リフレクタの側方に、上記光源からの光を前方へ反射させて上記カットオフライン上に付加配光パターンを形成する付加リフレクタが設けられており、
    上記付加配光パターンが、上記カットオフラインに沿って延びるように形成されるとともに該付加配光パターンの上端縁近傍部位において上記カットオフラインと交差し、かつ該付加配光パターンの最高光度位置が上記カットオフラインのやや下方に位置するように形成される配光パターンであり、
    上記付加リフレクタが、上記リフレクタの両側に1対設けられており、
    上記リフレクタにおける上記光軸の左右両側に位置する部分に、上記光源からの光を上記各付加リフレクタに入射させるための切欠き部が各々形成されており、
    上記各付加リフレクタの反射面が、上記光源からの光を前方へ向けて左右方向に拡散反射させる複数の反射素子からなる、ことを特徴とする車両用前照灯。
JP2002089406A 2002-03-27 2002-03-27 車両用前照灯 Expired - Fee Related JP4257675B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089406A JP4257675B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 車両用前照灯
US10/391,550 US6913377B2 (en) 2002-03-27 2003-03-20 Projection-type vehicular headlamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089406A JP4257675B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 車両用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003288805A JP2003288805A (ja) 2003-10-10
JP4257675B2 true JP4257675B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=28449513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002089406A Expired - Fee Related JP4257675B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 車両用前照灯

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6913377B2 (ja)
JP (1) JP4257675B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4108597B2 (ja) * 2003-12-24 2008-06-25 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニット
JP4191651B2 (ja) * 2004-06-24 2008-12-03 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US20060209556A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
JP4600994B2 (ja) 2005-08-31 2010-12-22 本田技研工業株式会社 車両用照明装置
FR2893701B1 (fr) * 2005-11-24 2010-03-26 Valeo Vision Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation pour automobile
FR2897142B1 (fr) * 2006-02-03 2008-03-14 Valeo Vision Sa Module de projecteur lumineux a coupure pour vehicule automobile.
FR2904091B1 (fr) * 2006-07-21 2009-03-06 Valeo Vision Sa Module optique pour projecteur de vehicule automobile
JP4622959B2 (ja) * 2006-08-10 2011-02-02 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP2010086888A (ja) 2008-10-02 2010-04-15 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明灯具
JP5051468B2 (ja) * 2008-12-25 2012-10-17 トヨタ自動車株式会社 センサ校正装置、及び、センサ校正方法
US9273843B2 (en) 2010-04-19 2016-03-01 Koninklijke Philips N.V. LED front lighting arrangement
DE102011001865B4 (de) * 2011-04-07 2021-10-21 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung
JP5703992B2 (ja) * 2011-06-28 2015-04-22 トヨタ紡織株式会社 車両用光源ユニット、及び車両用光源ユニットを備えた車両用内装材

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3184591A (en) * 1956-11-21 1965-05-18 Cibie Pierre Projectors, more particularly motor vehicle headlights
DE3525041C2 (de) 1985-07-13 1994-06-16 Bosch Gmbh Robert Abblendlicht-oder Nebellichtscheinwerfer für Kraftfahrzeuge
US4772948A (en) 1987-10-26 1988-09-20 Tektronix, Inc. Method of low cost self-test in a video display system system
JPH01120702A (ja) * 1987-11-05 1989-05-12 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
IT214875Z2 (it) * 1988-11-22 1990-07-04 Carello Spa Proiettore per autoveicoli
US5055981A (en) * 1989-02-17 1991-10-08 Koito Manufacturing Co., Ltd. Automotive projector type headlight
DE4010830C2 (de) 1990-04-04 1998-10-15 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeugscheinwerfer für Abblendlicht
DE19704467B4 (de) 1997-02-06 2006-07-20 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Fahrzeug-Scheinwerfer
JP3964089B2 (ja) * 2000-01-12 2007-08-22 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP3986759B2 (ja) * 2001-01-16 2007-10-03 株式会社小糸製作所 車両用前照灯

Also Published As

Publication number Publication date
US20030185017A1 (en) 2003-10-02
US6913377B2 (en) 2005-07-05
JP2003288805A (ja) 2003-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3964089B2 (ja) 車両用前照灯
JP4024618B2 (ja) 車両用前照灯
JP3779173B2 (ja) 車両用前照灯
US7350946B2 (en) Vehicle headlamp
JP4264319B2 (ja) 車両用前照灯
JP5442222B2 (ja) 車両用前照灯
JP2001023419A (ja) 車両用前照灯
JP2001057103A (ja) 車両用前照灯
JP4257675B2 (ja) 車両用前照灯
JP2005293984A (ja) 車両用前照灯
JP2004220989A (ja) 車両用前照灯
JP2003007104A (ja) 車両用前照灯
JP4159953B2 (ja) 車両用前照灯
JP2003338209A (ja) 車両用前照灯
JP5319199B2 (ja) 車両用前照灯
JP5749584B2 (ja) 車両用照明灯具
JP7058166B2 (ja) 車両用前照灯
JP5335605B2 (ja) 車両用前照灯
JP2009272129A (ja) プロジェクタ型ヘッドランプ
JP5797099B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5618312B2 (ja) 車両用前照灯
JP4021103B2 (ja) 鉄道車両用前照灯
JP5412314B2 (ja) 車両用前照灯
JP2011054494A (ja) 車両用前照灯
JP2005317465A (ja) 車両用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071004

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees