JP3995919B2 - 車両用前照灯 - Google Patents

車両用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP3995919B2
JP3995919B2 JP2001342689A JP2001342689A JP3995919B2 JP 3995919 B2 JP3995919 B2 JP 3995919B2 JP 2001342689 A JP2001342689 A JP 2001342689A JP 2001342689 A JP2001342689 A JP 2001342689A JP 3995919 B2 JP3995919 B2 JP 3995919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
light
additional
optical axis
shade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001342689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003151319A (ja
Inventor
三千彦 早川
三千男 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001342689A priority Critical patent/JP3995919B2/ja
Priority to US10/286,671 priority patent/US6953272B2/en
Priority to FR0214003A priority patent/FR2831944B1/fr
Priority to DE10252071A priority patent/DE10252071B4/de
Publication of JP2003151319A publication Critical patent/JP2003151319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995919B2 publication Critical patent/JP3995919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/689Flaps, i.e. screens pivoting around one of their edges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/17Discharge light sources
    • F21S41/172High-intensity discharge light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/323Optical layout thereof the reflector having two perpendicular cross sections having regular geometrical curves of a distinct nature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • F21S41/365Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、いわゆるプロジェクタ型の灯具ユニットを備えてなる車両用前照灯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、シェードを移動させることによってロービームとハイビームとのビーム切換えを行うように構成された車両用前照灯が知られている。例えば、特開2000−207918号公報には、このようなシェード駆動式のビーム切換機構を備えた車両用前照灯が開示されている。
【0003】
上記公報記載の車両用前照灯においては、いわゆるパラボラ型の灯具ユニットに対してシェード駆動式のビーム切換機構が適用されているが、プロジェクタ型の灯具ユニットに対してもシェード駆動式のビーム切換機構を適用することが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、プロジェクタ型の灯具ユニットにおいては、その構造上、配光パターンを構成する光源の像がパラボラ型の灯具ユニットの場合に比して大きくなるため、シェード駆動によりビーム切換えを行うようにした場合には、ハイビーム照射時におけるホットゾーン(高光度領域)の光度を十分に高めることができない、という問題がある。
【0005】
この問題点について具体的に説明すると以下のとおりである。
【0006】
図9は、プロジェクタ型の灯具ユニットにシェード駆動式のビーム切換機構を適用した場合において、該灯具ユニットからのビーム照射により形成される配光パターンを示す図であって、同図(a)がロービーム配光パターンであり、同図(b)がハイビーム配光パターンである。
【0007】
同図(a)に示すロービーム配光パターンP(L)´において、対向車線側におけるカットオフラインCL近傍の領域Aは、対向車ドライバに対するグレア防止の観点から、一定値以下の明るさに抑えることが望まれる。一方、同図(b)に示すハイビーム配光パターンP(H)´においては、上記領域Aは、ホットゾーン(高光度領域)HZの一部として、できるだけ明るくすることが望まれる。
【0008】
このようにロービームとハイビームとでは、上記領域Aに対して明暗相反する要求がなされるが、これをシェードによる遮光有無のみによって実現することは、光源の像が大きくなるプロジェクタ型の灯具ユニットにおいては、かなり困難なものとなる。そして、この場合には、対向車ドライバに対するグレア防止を優先する観点から、ハイビームのホットゾーンの明るさについては、ある程度犠牲にせざるを得ないという問題がある。
【0009】
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、プロジェクタ型の灯具ユニットにより所定の配光パターンで前方へビーム照射を行うように構成された車両用前照灯において、ロービーム照射時には対向車ドライバに対するグレア防止を図った上で、ハイビーム照射時におけるホットゾーンの光度を効率良く高めることができる車両用前照灯を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本願発明は、所定配置で2種類の付加リフレクタを設けることにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
【0011】
すなわち、本願発明に係る車両用前照灯は、
車両前後方向に延びる光軸上に配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて上記光軸寄りに反射させるリフレクタと、このリフレクタの前方に設けられた投影レンズと、この投影レンズと上記リフレクタとの間に設けられ、該リフレクタからの反射光の一部を遮蔽するシェードと、を備えてなるプロジェクタ型の灯具ユニットにより、所定の配光パターンで前方へビーム照射を行うように構成された車両用前照灯において、
上記光軸の斜め上方における上記リフレクタと上記投影レンズとの間に、上記光源からの直射光を上記光軸寄りの斜め下方へ反射させる第1付加リフレクタが設けられるとともに、上記光軸に関して上記第1付加リフレクタと対角線配置となる斜め下方に、上記第1付加リフレクタからの反射光を前方へ反射させる第2付加リフレクタが設けられており、
上記第1付加リフレクタの反射面が、上記光源近傍に第1焦点を有するとともに上記光軸を含む鉛直面に対して上記第2付加リフレクタ側に第2焦点を有する楕円球面状に形成されており、
上記シェードが、上記リフレクタからの反射光の一部を遮蔽する遮光位置とこの遮蔽を解除する透光位置とを採り得るように移動可能に設けられており、かつ、上記遮光位置にあるとき上記第1付加リフレクタから上記第2付加リフレクタへ向かう光を遮蔽する一方、上記透光位置にあるとき上記第1付加リフレクタから上記第2付加リフレクタへ向かう光の遮蔽を解除するように構成されており、
上記第1および第2付加リフレクタが、上記光軸の左右両側に2組設けられており、
上記リフレクタに、該リフレクタの前端開口部から前方へ向けて延びるように形成されたホルダが固定支持されており、このホルダの両側壁部における上記各第2焦点の近傍部位に、上記各第1付加リフレクタから上記各第2付加リフレクタへ向かう光を透過させる透孔が各々形成されており、
上記シェードが、上記ホルダの両側壁部の内面近傍において前方へ延びる両側鉛直部を備えており、このシェードの両側鉛直部に、該シェードが上記遮光位置にあるとき上記各透孔を閉塞する一方、該シェードが上記透光位置にあるとき上記各透孔を開放するシャッタ片が各々一体的に形成されている、ことを特徴とするものである。
【0012】
上記「光源」の種類は特に限定されるものではなく、例えば、放電バルブの放電発光部や、ハロゲンバルブ等の白熱バルブのフィラメント等が採用可能である。
【0013】
上記「第2付加リフレクタ」は、第1付加リフレクタからの反射光を前方へ反射させるように構成されたものであれば、その反射面形状、サイズ等の具体的構成は特に限定されるものではない。その際、第2付加リフレクタの反射面形状については、例えば2次曲面(すなわち、放物面、楕円面または双曲面)や自由曲面等を採用することが可能である。
【0014】
【発明の作用効果】
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用前照灯は、プロジェクタ型の灯具ユニットを備えているが、その光軸の斜め上方におけるリフレクタと投影レンズとの間には、光源からの直射光を光軸寄りの斜め下方へ反射させる第1付加リフレクタが設けられるとともに、光軸に関して第1付加リフレクタと対角線配置となる斜め下方には、第1付加リフレクタからの反射光を前方へ反射させる第2付加リフレクタが設けられており、かつ、第1付加リフレクタの反射面は、光源近傍に第1焦点を有するとともに光軸を含む鉛直面に対して第2付加リフレクタ側に第2焦点を有する楕円球面状に形成されているので、次のような作用効果を得ることができる。
【0015】
すなわち、光源から前方斜め上方へ向かう直射光のうち光軸に対して斜め上方へ向かう光を、第1付加リフレクタで光軸寄りの斜め下方へ反射させた後、第2付加リフレクタで前方へ反射させることにより、灯具ユニットから前方へ照射される配光パターンとして、リフレクタで反射して投影レンズを透過する光により形成される基本配光パターン以外に、第2付加リフレクタからの反射光により形成される配光パターン(付加配光パターン)を付加することができる。
【0016】
しかも、第1付加リフレクタの反射面は、光源近傍に第1焦点を有するとともに光軸を含む鉛直面に対して第2付加リフレクタ側に第2焦点を有する楕円球面状に形成されているので、第1付加リフレクタからの反射光を比較的水平に近い角度で第2焦点に収束させることができ、これにより第2付加リフレクタに入射する光源イメージを比較的横長のイメージとすることができる。このため、第2付加リフレクタからの反射光によって形成される付加配光パターンについても比較的上下幅の狭いパターンとすることができる。
【0017】
したがって、ハイビーム照射時に、基本配光パターンにホットゾーン形成用として付加配光パターンを付加すれば、その比較的上下幅の狭い配光パターンにより、車両前方路面の近距離領域が明るくなり過ぎないようにした上でホットゾーンの光度を高めることができる。一方、ロービーム照射時には、付加配光パターンを付加することなく基本配光パターンのみを用いるようにすれば、対向車ドライバに対するグレア防止を図ることができる。
【0018】
このように本願発明によれば、プロジェクタ型の灯具ユニットにより所定の配光パターンで前方へビーム照射を行うように構成された車両用前照灯において、ロービーム照射時には対向車ドライバに対するグレア防止を図った上で、ハイビーム照射時におけるホットゾーンの光度を効率良く高めることができる。
【0019】
しかも、一般にプロジェクタ型の灯具ユニットにおいては、光源から前方斜め上方へ向かう直射光は配光パターン形成用として用いられないが、本願発明においては、この直射光を付加配光パターン形成用として用いているので、基本配光パターンの形成に悪影響を及ぼすことなく付加配光パターンを形成することができる。
【0020】
上記「第2焦点」の位置は、光軸を含む鉛直面に対して第2付加リフレクタ側の位置であれば、その具体的な位置は特に限定されるものではないが、光軸の鉛直下方から第2付加リフレクタ側へ45°以上回転した位置に設定すれば、第2付加リフレクタに入射する光源イメージを十分に横長のイメージとすることができ、さらに光軸から水平方向に20mm以上離れた位置に設定すれば、第2付加リフレクタを光軸からあまり離してしまうことなく小型に形成することが可能となる。
【0021】
上記「第2付加リフレクタ」の具体的構成が特に限定されないことは上述したとおりであるが、該第2付加リフレクタの反射面を、第1付加リフレクタの第2焦点近傍に焦点を有する2次曲面状に形成すれば、第1付加リフレクタからの反射光を第2付加リフレクタにより容易に反射制御することができる。
【0022】
また、本願発明に係る車両用前照灯においては、シェード、リフレクタからの反射光の一部を遮蔽する遮光位置とこの遮蔽を解除する透光位置とを採り得るように移動可能に設けられており、かつ、遮光位置にあるときには第1付加リフレクタから第2付加リフレクタへ向かう光を遮蔽する一方、透光位置にあるときには第1付加リフレクタから第2付加リフレクタへ向かう光の遮蔽を解除するように構成されているので、新たな機構を設けることを必要とせずに、ロービーム照射時には基本配光パターンのみでビーム照射を行う一方、ハイビーム照射時には基本配光パターンに付加配光パターンを付加することができる。
【0023】
さらに、本願発明に係る車両用前照灯においては、第1付加リフレクタの第2焦点の近傍に、第1付加リフレクタから第2付加リフレクタへ向かう光を透過させる透孔が形成された固定部材設けられているとともに、上記シェードに、該シェードが遮光位置にあるとき透孔を閉塞する一方、シェードが透光位置にあるとき透孔を開放する該シャッタ片形成されているので、簡単な構成で第1付加リフレクタから第2付加リフレクタへ向かう光の遮蔽および遮蔽解除を行うことができ、しかも、ロービーム照射時に灯具ユニット内の迷光が透孔を介して第2付加リフレクタに入射してしまうといった事態が発生するのを未然に防止することができる。
【0024】
また、このようにシェードを設けるようにした場合には、これを駆動するアクチュエータが必要となるが、このアクチュエータを第2付加リフレクタに対して光軸側に設けるようにすれば、光軸下方のスペースを有効に利用することができ、これにより灯具ユニットをコンパクトに構成することができる。上記「アクチュエータ」の具体的構成は特に限定されるものではなく、例えば、ソレノイドやステップモータ等が採用可能である。
【0025】
また、本願発明に係る車両用前照灯においては、第1および第2付加リフレクタ光軸の左右両側に2組設けられているので、より明るい付加配光パターンを形成することができ、これによりハイビーム照射時におけるホットゾーンの光度を一層効率良く高めることができる。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
【0028】
図1は、本願発明の一実施形態に係る車両用前照灯を示す側断面図である。
【0029】
図示のように、この車両用前照灯10は、素通し状の透光カバー12とランプボディ14とで形成される灯室内に、灯具ユニット20がエイミング機構50を介して上下方向および左右方向に傾動可能に収容されてなっている。
【0030】
図2および3は、灯具ユニット20を単品で示す側断面図であり、図4および5、その平断面図および正面図である。また、図6は、灯具ユニット20の主要構成要素を示す斜視図である。
【0031】
これらの図にも示すように、灯具ユニット20は、プロジェクタ型の灯具ユニットであって、放電バルブ22と、リフレクタ24と、ホルダ26と、投影レンズ28と、シェード32と、アクチュエータ34と、第1付加リフレクタ36L、36Rと、第2付加リフレクタ40L、40Rとを備えてなっている。
【0032】
放電バルブ22は、メタルハライドバルブであって、その放電発光部22a(光源)が車両前後方向に延びる光軸Axと同軸で配置されるようにしてリフレクタ24に取り付けられている。
【0033】
リフレクタ24は、光軸Axを中心軸とする略楕円球面状の反射面24aを有している。この反射面24aは、光軸Axを含む断面形状が楕円で形成されており、その離心率が鉛直断面から水平断面へ向けて徐々に大きくなるように設定されている。ただし、これら各断面を形成する楕円の後方側頂点は同一位置に設定されている。上記光源22aは、この反射面24aの鉛直断面を形成する楕円の第1焦点F1に配置されている。そしてこれにより、反射面24aは、光源22aからの光を前方へ光軸Ax寄りに反射させるようになっており、その際、光軸Axを含む鉛直断面内においては上記楕円の第2焦点F2に略収束させるようになっている。このリフレクタ24の前端開口部の上端部および下端部には、円弧状切欠き部24b、24cが形成されている。
【0034】
ホルダ26は、リフレクタ24の前端開口部から前方へ向けて延びるようにして筒状に形成されており、その後端部においてリフレクタ24に固定支持されるとともに、その前端部においてリテーニングリング30を介して投影レンズ28を固定支持している。このホルダ26の下端部には、アクチュエータ34を固定支持するためのアクチュエータ支持部26aが形成されている。また、このホルダ26の上端部には、左右1対の第1付加リフレクタ36L、36Rが、光軸Axの斜め上方に位置するようにして該ホルダ26と一体的に形成されている。
【0035】
これら第1付加リフレクタ36L、36Rは、楕円球面状に形成された反射面36La、36Raを有しており、その第1焦点は、リフレクタ24の第1焦点F1と同じ位置に設定されている。そして、これら第1付加リフレクタ36L、36Rの第2焦点F3L、F3Rは、光軸Axの下方における所定位置(これについては後述する)に設定されている。
【0036】
投影レンズ28は、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸レンズからなり、その後方側焦点位置がリフレクタ24の第2焦点F2に一致するように配置されている。そしてこれにより、投影レンズ28は、リフレクタ24の反射面24aからの反射光を光軸Ax寄りに集光させるようにして透過させるようになっている。
【0037】
シェード32は、左右方向に延びる円弧状鉛直部32Aと、この円弧状鉛直部32Aの左右両端部から前方へ延びる両側鉛直部32Bと、円弧状鉛直部32Aの左右方向中央部の下端部から前方へ延びる中央ブラケット部32Cとを備えてなり、ホルダ26の内部空間において左右方向に延びる回動軸部材38を介して、ホルダ26の両側壁部26bL、26bRに回動可能に支持されている。そして、このシェード32は、回動軸部材38回りに遮光位置(図1において実線で示す位置)と透光位置(図1において2点鎖線で示す位置)との間において回動し得るようになっている。
【0038】
シェード32は、遮光位置にあるときには、その上端縁32aが第2焦点F2を通るように配置され、反射面24aからの反射光の一部を遮蔽して灯具ユニット20から出射される上向き照射光を除去し、これにより光軸Axに対して下向きに照射されるロービーム用照射光(図2において実線で示すビーム)を得るようになっている。そしてこれにより、図7(a)に示すような左右段違いのいわゆるZ型のカットオフラインCLを有する左配光のロービーム配光パターンP(L)を形成するようになっている。
【0039】
一方、シェード32が透光位置にあるときには、該シェード32は反射面24aからの反射光の遮蔽を解除して灯具ユニット20からの上向き照射光の出射も許容し、これによりハイビーム用照射光(図3において実線で示すビーム)を得るようになっている。そしてこれにより、図7(b)に示すようなハイビーム配光パターンP(H)を形成するようになっている。
【0040】
なお、これらロービーム配光パターンP(L)およびハイビーム配光パターンP(H)においてHZで示す領域は、これら各配光パターンにおけるホットゾーン(高光度領域)である。
【0041】
本実施形態においては、シェード32が透光位置にあるとき、図7(b)に示すように、ハイビーム配光パターンP(H)の中心領域に付加配光パターンP(A)が付加的に形成されるようになっている(これについては後述する)。
【0042】
シェード32の上端縁32aは、その円弧状鉛直部32Aにおいては、光軸Axに対して右側部分が光軸Axと同じ高さで左側部分が一段高くなるように段違いで形成されており、その両側鉛直部32Bにおいては、光軸Axと同じ高さとなるように形成されている。また、ホルダ26の両側壁部26bL、26bRも、その上端縁の位置が光軸Axと同じ高さとなるように形成されている。
【0043】
シェード32の両側鉛直部32Bは、ホルダ26の両側壁部26bL、26bRの内面近傍に配置されており、該両側鉛直部32Bには前方へ延びる台形状のシャッタ片32Dが各々一体的に形成されている。これら各シャッタ片32Dは、シェード32が透光位置に回動したとき、その上端斜面部32Daがホルダ26の両側壁部26bL、26bRの上端縁と略同一高さとなるように形成されている。
【0044】
シェード32の回動軸部材38への支持は、その両側鉛直部32Bの下端部において行われているが、その中央ブラケット部32Cにおいても行われている。この中央ブラケット部32Cには、回動軸部材38の位置から斜め下後方へ延びる左右1対の回動用係合片32Eが一体的に形成されている。これら各回動用係合片32Eの先端部は、円弧状先端部32Eaとして大きめに形成されている。そして、これら1対の円弧状先端部32Eaにおいてアクチュエータ34と係合するようになっている。
【0045】
アクチュエータ34は、ホルダ26のアクチュエータ支持部26aに、斜め上後方を向くようにして固定支持されたリターンスプリング内蔵型のソレノイドからなり、そのプランジャ34aをシェード32の1対の回動用係合片32Eと係合させるようにして配置されている。そして、このアクチュエータ34は、図示しないビーム切換えスイッチの切換え動作に応じて作動し、シェード32を上記遮光位置および透光位置間において回動させてロービームとハイビームとのビーム切換えを行うようになっている。
【0046】
このアクチュエータ34のプランジャ34aは、その先端部近傍部位が小径部として形成されており、この小径部に両回動用係合片32Eの円弧状先端部32Eaを係合させるようになっている。なお、このアクチュエータ34は、非励磁状態では、その内蔵されたリターンスプリングの弾性力によりシェード32を遮光位置に保持するようになっている。
【0047】
ホルダ26の両側壁部26bL、26bRにおける両シャッタ片32Dの側方部位には、各々透孔26cが形成されている。これら各透孔26cは、各シャッタ片32Dよりも一回り小さいサイズで形成されており、シェード32が遮光位置にあるときには各シャッタ片32Dにより閉塞される一方、シェード32が透光位置にあるときには各シャッタ片32Dの回動変位により開放されるようになっている。これら各透孔26cは開放時の透孔形状が五角形となるが、この五角形の略中心位置に上記各第1付加リフレクタ36L、36Rの第2焦点F3L、F3Rが位置設定されている。
【0048】
その際、左側の第1付加リフレクタ36Lの第2焦点F3Lは、ホルダ26の右側壁部26bRに形成された透孔26cの略中心に位置しており、右側の第1付加リフレクタ36Rの第2焦点F3Rは、ホルダ26の左側壁部26bLに形成された透孔26cの略中心に位置している。これら各第2焦点F3L、F3Rは、図5に示すように、光軸Axに関して該光軸Axの鉛直下方から右側および左側へ各々角度θ(θ=約70°)回転した位置で、かつ光軸Axから水平方向に約30mm離れた位置に設定されている。
【0049】
ホルダ26の左右両側の斜め下方近傍には、左右1対の第2付加リフレクタ40L、40Rが、図示しない固定手段を介してホルダ26に固定されている。これら第2付加リフレクタ40L、40Rの反射面40La、40Raは、第2焦点F3R、F3Lを通る光軸Axと平行な中心軸を有しかつ第2焦点F3R、F3Lの位置に焦点を有する回転放物面で各々構成されている。
【0050】
図4および5に示すように、光源22aから前方斜め左上方へ向かい左側の第1付加リフレクタ36Lに入射した直射光は、該第1付加リフレクタ36Lで反射して第2焦点F3Lに収束する。しかしながら、図2に示すように、シェード32が遮光位置にあるときには、ホルダ26の右側壁部26bRの透孔26cがシャッタ片32Dにより閉塞されているので、この第2焦点F3Lへの収束光が右側の第2付加リフレクタ40Rに入射することはない。
【0051】
一方、図3に示すように、シェード32が透光位置にあるときには、ホルダ26の右側壁部26bRの透孔26cが開放されているので、第2焦点F3Lへの収束光は右側の第2付加リフレクタ40Rに入射する。この入射光は第2焦点F3Lからの発散光として入射するので、この第2付加リフレクタ40Rで反射した光は平行光として前方へ照射される。
【0052】
このとき、第2焦点F3Lは光軸Axの鉛直下方から右側へ約70°回転した位置でかつ光軸Axから水平方向に約30mm離れた位置にあるので、第1付加リフレクタ36Lからの反射光を水平に近い角度で第2焦点F3Lに収束させることができ、これにより第2付加リフレクタ40Rに入射する光源イメージを横長のイメージとすることができる。このため、図8(b)に示すように、第2付加リフレクタ40Rからの反射光により灯具前方に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される光源イメージIRも横長のイメージとすることができる。
【0053】
また、図6に示すように、光源22aから前方斜め右上方へ向かい右側の第1付加リフレクタ36Rに入射した直射光についても、左側の第1付加リフレクタ36Lに入射した直射光と左右対称の関係で同様に制御される。そして、この右側の第1付加リフレクタ36Rから左側の第2付加リフレクタ40Lに入射した光は、該第2付加リフレクタ40Lで反射して、図8(a)に示すように、光源イメージIRと左右対称の光源イメージILとして上記仮想鉛直スクリーン上に形成される。
【0054】
そして、図8(c)に示すように、これら2組の光源イメージIRおよび光源イメージILを合成した光源イメージの包絡線形状として付加配光パターンP(A)が形成され、この付加配光パターンP(A)が、図7(b)に示すように、ハイビーム配光パターンP(H)の中心領域に付加的に形成される。このとき、光源イメージIRおよび光源イメージILは、いずれも横長のイメージとして互いに左右対称形状で形成されるので、その包絡線形状として形成される付加配光パターンP(A)についても上下幅の狭い左右対称形状のパターンとなる。
【0055】
次に本実施形態の作用効果について説明する。
【0056】
ロービーム照射時には、付加配光パターンP(A)は形成されず、基本配光パターンであるロービーム配光パターンP(L)のみが形成される。その際、このロービーム配光パターンP(L)を、その対向車線側におけるカットオフラインCL近傍の領域Aが必要以上に明るくならないような光度分布で形成した場合には、ハイビーム配光パターンP(H)のホットゾーンHZにおける上記領域Aの部分の光度が十分に確保されなくなってしまうおそれがある。
【0057】
その点、本実施形態においては、ハイビーム配光パターンP(H)に付加配光パターンP(A)が重畳されるので、ハイビーム配光パターンP(H)のホットゾーンHZ自体の光度はさほど高くしなくても上記領域Aの光度を十分に確保することができる。しかも本実施形態においては、付加配光パターンP(A)が上下幅の狭いパターンとして形成されるので、車両前方路面の近距離領域が明るくなり過ぎないようにした上でホットゾーンHZの光度を高めることができる。
【0058】
このように本実施形態によれば、ロービーム配光パターンP(L)では対向車ドライバに対するグレア防止を図った上で、ハイビーム配光パターンP(H)におけるホットゾーンHZの光度を効率良く高めることができる。
【0059】
特に本実施形態においては、光軸Axに関して左右対称に配置された2組の第1付加リフレクタ36L、36Rおよび第2付加リフレクタ40R、40Lにより付加配光パターンP(A)を形成するようになっているので、付加配光パターンP(A)を左右対称形状で高光度に形成することができ、これによりハイビーム照射時におけるホットゾーンHZの光度を一層効率良く高めることができる。
【0060】
しかも本実施形態においては、一般にプロジェクタ型の灯具ユニットにおいては配光パターン形成用として用いられない、光源22aから前方斜め上方へ向かう直射光を付加配光パターン形成用として用いているので、基本配光パターンの形成、すなわちロービーム配光パターンP(L)およびハイビーム配光パターンP(H)の形成に悪影響を及ぼすことなく、付加配光パターンP(A)を形成することができる。
【0061】
さらに本実施形態においては、シェード32が、リフレクタ24からの反射光の一部を遮蔽する遮光位置とこの遮蔽を解除する透光位置とを採り得るように回動可能に設けられており、遮光位置にあるときには第1付加リフレクタ36L、36Rから第2付加リフレクタ40R、40Lへ向かう光を遮蔽する一方、透光位置にあるときには第1付加リフレクタ36L、36Rから第2付加リフレクタ40R、40Lへ向かう光の遮蔽を解除するように構成されているので、新たな機構を設けることを必要とせずに、ロービーム照射時には基本配光パターンであるロービーム配光パターンP(L)のみでビーム照射を行う一方、ハイビーム照射時には基本配光パターンであるハイビーム配光パターンP(H)に付加配光パターンP(A)を付加することができる。
【0062】
しかもその際、ホルダ26の両側壁部26bL、26bRに形成された1対の透孔26cを、シェード32の両側鉛直部32Bに形成された1対のシャッタ片32Dにより、シェード32が遮光位置にあるときには両透孔26cを閉塞する一方、シェードが透光位置にあるときには両透孔26cを開放するようになっているので、簡単な構成で第1付加リフレクタ36L、36Rから第2付加リフレクタ40R、40Lへ向かう光の遮蔽および遮蔽解除を行うことができ、しかも、ロービーム照射時に灯具ユニット20内の迷光が透孔26cを介して第2付加リフレクタ40R、40Lに入射してしまうといった事態が発生するのを未然に防止することができる。
【0063】
また本実施形態においては、第1付加リフレクタ36L、36Rの第2焦点F3L、F3Rが、光軸Axの鉛直下方から右側および左側へ各々約70°回転した位置で、かつ光軸Axから水平方向に各々約30mm離れた位置に設定されているので、第2付加リフレクタ40R、40Lに入射する光源イメージを十分に横長のイメージとすることができ、しかも第2付加リフレクタ40R、40Lを、光軸Axからあまり離してしまうことなく、かつ小型に形成することが可能となる。
【0064】
なお、各シャッタ片32Dは、シェード32が透光位置に回動したとき、その上端斜面部32Daがホルダ26の両側壁部26bL、26bRの上端縁と略同一高さとなるように形成されているので、ハイビーム照射時にリフレクタ24からの反射光の一部が各シャッタ片32Dにより遮蔽されてしまうおそれをなくすことができる。
【0065】
さらに本実施形態においては、シェード32を駆動するアクチュエータ34が左右1対の第2付加リフレクタ40R、40Lの間に設けられているので、光軸Axの下方のスペースを有効に利用することができ、これにより灯具ユニット20をコンパクトに構成することができる。
【0066】
なお本実施形態においては、第2付加リフレクタ40R、40Lの反射面40Ra、40Laが、第1付加リフレクタ36L、36Rの第2焦点F3L、F3Rの位置に焦点を有する回転放物面で構成されているので、その平行反射光により付加配光パターンP(A)を高光度で形成することが可能となるが、ホットゾーンHZの光度を高めることがさほど必要でなければ、回転放物面の代わりに第1付加リフレクタ36L、36Rからの光を左右方向に拡散反射させる拡散反射面等で反射面40Ra、40Laを構成することも可能である。
【0067】
また本実施形態においては、第1付加リフレクタ36L、36Rの第2焦点F3L、F3Rが、光軸Axの鉛直下方から右側および左側へ各々角度θ(θ=約70°)回転した位置で、かつ光軸Axから水平方向に各々約30mm離れた位置に設定されているものとして説明したが、光軸Axに対して第2付加リフレクタ40R、40L側に位置していれば、これ以外の値に設定した場合においても本実施形態と略同様の作用効果を得ることが可能である。その際、角度θは45°以上の角度に設定することが、付加配光パターンP(A)を十分に上下幅の狭いパターンとする上でより好ましく、さらに、第2焦点F3L、F3Rの光軸Axからの距離は20mm以上に設定することが、第2付加リフレクタ40R、40Lを光軸Axからあまり離してしまうことなく小型に形成する上でより好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の一実施形態に係る車両用前照灯を示す側断面図
【図2】上記車両用前照灯の灯具ユニットを単品で示す側断面図(その1)
【図3】上記灯具ユニットを単品で示す側断面図(その2)
【図4】上記灯具ユニットを単品で示す平断面図
【図5】上記灯具ユニットを単品で示す正面図
【図6】上記灯具ユニットの主要構成要素を示す斜視図
【図7】上記灯具ユニットからのビーム照射により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンを透視的に示す図
【図8】上記実施形態の作用を示す、図7と略同様の図
【図9】従来例を示す、図7と同様の図
【符号の説明】
10 車両用前照灯
12 透光カバー
14 ランプボディ
20 プロジェクタ型の灯具ユニット
22 放電バルブ
22a 放電発光部(光源)
24 リフレクタ
24a 反射面
24b、24c 円弧状切欠き部
26 ホルダ
26a アクチュエータ支持部
26b 両側壁部(固定部材)
26c 透孔
28 投影レンズ
30 リテーニングリング
32 シェード
32a 上端縁
32A 円弧状鉛直部
32B 両側鉛直部
32C 中央ブラケット部
32D シャッタ片
32Da 上端斜面部
32E 回動用係合片
32Ea 円弧状先端部
34 アクチュエータ
34a プランジャ
36L、36R 第1付加リフレクタ
36La、36Ra 反射面
38 回動軸部材
40L、40R 第2付加リフレクタ
40La、40Ra 反射面
50 エイミング機構
Ax 光軸
CL カットオフライン
F1 リフレクタおよび第1付加リフレクタの第1焦点
F2 リフレクタの第2焦点
F3L、F3R 第1付加リフレクタの第2焦点
HZ ホットゾーン(高光度領域)
IR、IL 光源イメージ
P(A) 付加配光パターン
P(H) ハイビーム配光パターン
P(L) ロービーム配光パターン

Claims (2)

  1. 車両前後方向に延びる光軸上に配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて上記光軸寄りに反射させるリフレクタと、このリフレクタの前方に設けられた投影レンズと、この投影レンズと上記リフレクタとの間に設けられ、該リフレクタからの反射光の一部を遮蔽するシェードと、を備えてなるプロジェクタ型の灯具ユニットにより、所定の配光パターンで前方へビーム照射を行うように構成された車両用前照灯において、
    上記光軸の斜め上方における上記リフレクタと上記投影レンズとの間に、上記光源からの直射光を上記光軸寄りの斜め下方へ反射させる第1付加リフレクタが設けられるとともに、上記光軸に関して上記第1付加リフレクタと対角線配置となる斜め下方に、上記第1付加リフレクタからの反射光を前方へ反射させる第2付加リフレクタが設けられており、
    上記第1付加リフレクタの反射面が、上記光源近傍に第1焦点を有するとともに上記光軸を含む鉛直面に対して上記第2付加リフレクタ側に第2焦点を有する楕円球面状に形成されており、
    上記シェードが、上記リフレクタからの反射光の一部を遮蔽する遮光位置とこの遮蔽を解除する透光位置とを採り得るように移動可能に設けられており、かつ、上記遮光位置にあるとき上記第1付加リフレクタから上記第2付加リフレクタへ向かう光を遮蔽する一方、上記透光位置にあるとき上記第1付加リフレクタから上記第2付加リフレクタへ向かう光の遮蔽を解除するように構成されており、
    上記第1および第2付加リフレクタが、上記光軸の左右両側に2組設けられており、
    上記リフレクタに、該リフレクタの前端開口部から前方へ向けて延びるように形成されたホルダが固定支持されており、このホルダの両側壁部における上記各第2焦点の近傍部位に、上記各第1付加リフレクタから上記各第2付加リフレクタへ向かう光を透過させる透孔が各々形成されており、
    上記シェードが、上記ホルダの両側壁部の内面近傍において前方へ延びる両側鉛直部を備えており、このシェードの両側鉛直部に、該シェードが上記遮光位置にあるとき上記各透孔を閉塞する一方、該シェードが上記透光位置にあるとき上記各透孔を開放するシャッタ片が各々一体的に形成されている、ことを特徴とする車両用前照灯。
  2. 上記シェードを駆動するアクチュエータが、上記第2付加リフレクタに対して上記光軸側の側方に設けられている、ことを特徴とする請求項記載の車両用前照灯。
JP2001342689A 2001-11-08 2001-11-08 車両用前照灯 Expired - Fee Related JP3995919B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342689A JP3995919B2 (ja) 2001-11-08 2001-11-08 車両用前照灯
US10/286,671 US6953272B2 (en) 2001-11-08 2002-11-01 Vehicle headlamp
FR0214003A FR2831944B1 (fr) 2001-11-08 2002-11-08 Phare de vehicule et unite a lampe pour un tel phare
DE10252071A DE10252071B4 (de) 2001-11-08 2002-11-08 Fahrzeugscheinwerfer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342689A JP3995919B2 (ja) 2001-11-08 2001-11-08 車両用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003151319A JP2003151319A (ja) 2003-05-23
JP3995919B2 true JP3995919B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=19156503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001342689A Expired - Fee Related JP3995919B2 (ja) 2001-11-08 2001-11-08 車両用前照灯

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6953272B2 (ja)
JP (1) JP3995919B2 (ja)
DE (1) DE10252071B4 (ja)
FR (1) FR2831944B1 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030072059A1 (en) * 2001-07-05 2003-04-17 Wave7 Optics, Inc. System and method for securing a communication channel over an optical network
US10569792B2 (en) 2006-03-20 2020-02-25 General Electric Company Vehicle control system and method
US9233696B2 (en) 2006-03-20 2016-01-12 General Electric Company Trip optimizer method, system and computer software code for operating a railroad train to minimize wheel and track wear
US9733625B2 (en) 2006-03-20 2017-08-15 General Electric Company Trip optimization system and method for a train
US10308265B2 (en) 2006-03-20 2019-06-04 Ge Global Sourcing Llc Vehicle control system and method
US8924049B2 (en) 2003-01-06 2014-12-30 General Electric Company System and method for controlling movement of vehicles
SI1491816T1 (sl) * 2003-06-27 2009-02-28 Valeo Vision Žaromet za motorno vozilo, obsegajoče žaromet in optičen odklonski element
EP1649212B1 (de) * 2003-07-24 2007-01-17 Johannes Jungel-Schmid Raumleuchteneinrichtung
CZ299344B6 (cs) * 2003-09-10 2008-06-25 Visteon Glogal Technologies, Inc. Multifunkcní adaptivní projektorový systém pro motorová vozidla
JP4264319B2 (ja) * 2003-09-24 2009-05-13 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
FR2861832B1 (fr) * 2003-10-31 2006-12-15 Valeo Vision Projecteur pour vehicule automobile comportant une source lumineuse formee par une lampe a decharge
JP4536479B2 (ja) * 2003-12-02 2010-09-01 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4108597B2 (ja) * 2003-12-24 2008-06-25 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニット
JP4362817B2 (ja) * 2003-12-25 2009-11-11 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP4261452B2 (ja) * 2004-01-23 2009-04-30 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4343003B2 (ja) * 2004-03-31 2009-10-14 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
DE102004036413A1 (de) * 2004-07-27 2006-03-23 Bayerische Motoren Werke Ag Doppelscheinwerfer für Fahrzeuge
JP4261448B2 (ja) * 2004-09-17 2009-04-30 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2006156191A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2006210169A (ja) 2005-01-28 2006-08-10 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
US20060202627A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-14 General Electric Company Ceramic arctubes for discharge lamps
US20060209556A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
US7416323B2 (en) * 2005-03-15 2008-08-26 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp
JP4527623B2 (ja) * 2005-07-21 2010-08-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP4527639B2 (ja) * 2005-09-09 2010-08-18 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US7786673B2 (en) * 2005-09-14 2010-08-31 General Electric Company Gas-filled shroud to provide cooler arctube
FR2893701B1 (fr) * 2005-11-24 2010-03-26 Valeo Vision Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation pour automobile
US8788135B2 (en) 2006-03-20 2014-07-22 General Electric Company System, method, and computer software code for providing real time optimization of a mission plan for a powered system
US8290645B2 (en) 2006-03-20 2012-10-16 General Electric Company Method and computer software code for determining a mission plan for a powered system when a desired mission parameter appears unobtainable
US8370006B2 (en) 2006-03-20 2013-02-05 General Electric Company Method and apparatus for optimizing a train trip using signal information
US9527518B2 (en) 2006-03-20 2016-12-27 General Electric Company System, method and computer software code for controlling a powered system and operational information used in a mission by the powered system
US9156477B2 (en) 2006-03-20 2015-10-13 General Electric Company Control system and method for remotely isolating powered units in a vehicle system
US9266542B2 (en) 2006-03-20 2016-02-23 General Electric Company System and method for optimized fuel efficiency and emission output of a diesel powered system
US8473127B2 (en) 2006-03-20 2013-06-25 General Electric Company System, method and computer software code for optimizing train operations considering rail car parameters
US8768543B2 (en) 2006-03-20 2014-07-01 General Electric Company Method, system and computer software code for trip optimization with train/track database augmentation
US8126601B2 (en) 2006-03-20 2012-02-28 General Electric Company System and method for predicting a vehicle route using a route network database
US8370007B2 (en) 2006-03-20 2013-02-05 General Electric Company Method and computer software code for determining when to permit a speed control system to control a powered system
US8401720B2 (en) 2006-03-20 2013-03-19 General Electric Company System, method, and computer software code for detecting a physical defect along a mission route
US9201409B2 (en) 2006-03-20 2015-12-01 General Electric Company Fuel management system and method
JP4587048B2 (ja) * 2006-04-17 2010-11-24 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP4669434B2 (ja) * 2006-04-24 2011-04-13 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4508168B2 (ja) * 2006-07-27 2010-07-21 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP2008041598A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP4867530B2 (ja) * 2006-08-31 2012-02-01 市光工業株式会社 車両用前照灯
US7434972B2 (en) * 2006-11-15 2008-10-14 De Bao Technology Ltd. Reflection module of a lamp of motor vehicle
FR2911310B1 (fr) * 2007-01-12 2009-04-17 Valeo Vision Sa Projecteur lumineux de type bifonction pour vehicule automobile
JP4960747B2 (ja) * 2007-04-05 2012-06-27 スタンレー電気株式会社 車両前照灯
JP4492637B2 (ja) 2007-04-25 2010-06-30 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP2008302810A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
EP2116421B1 (en) * 2008-05-08 2017-11-08 Koito Manufacturing Co., Ltd. Automotive headlamp apparatus
JP5570705B2 (ja) * 2008-05-14 2014-08-13 スタンレー電気株式会社 プロジェクタ型車両用前照灯
US9834237B2 (en) 2012-11-21 2017-12-05 General Electric Company Route examining system and method
US8234023B2 (en) 2009-06-12 2012-07-31 General Electric Company System and method for regulating speed, power or position of a powered vehicle
JP5533357B2 (ja) * 2010-07-02 2014-06-25 市光工業株式会社 車両用灯具
JP5555079B2 (ja) * 2010-07-14 2014-07-23 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
KR20120050269A (ko) * 2010-11-10 2012-05-18 현대자동차주식회사 차량용 헤드램프
JP5717565B2 (ja) * 2011-07-11 2015-05-13 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
JP5890146B2 (ja) * 2011-10-28 2016-03-22 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
US9669851B2 (en) 2012-11-21 2017-06-06 General Electric Company Route examination system and method
FR3022011A1 (fr) * 2014-06-06 2015-12-11 Valeo Vision Dispositif lumineux pour la realisation d'une fonction de signalisation et/ou d'eclairage d'un vehicule automobile
US10502308B2 (en) 2016-12-22 2019-12-10 Polaris Industries Inc. Driveline for powersports vehicle
EP3567308A4 (en) * 2017-01-06 2021-03-24 Shanghai Cata Signal Co., Ltd. LIGHTING SYSTEM WITH INTEGRATED HIGH BEAM AND LOW BEAM, LOW BEAM AND HIGH BEAM
JP7155357B2 (ja) * 2019-11-13 2022-10-18 株式会社小糸製作所 車輌用灯具ユニット

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1247780B (it) * 1990-11-16 1994-12-30 Carello Spa Proiettore ellittico a due luci per veicoli
JP2575236Y2 (ja) * 1992-06-12 1998-06-25 スタンレー電気株式会社 プロジェクタ型灯具
EP0989357B1 (en) * 1998-09-25 2003-04-02 Stanley Electric Co., Ltd. Headlamp with beam distribution switch mechanism
JP3761730B2 (ja) 1999-01-13 2006-03-29 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP3488960B2 (ja) * 2000-02-18 2004-01-19 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
US6796696B2 (en) * 2000-12-05 2004-09-28 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle light with movable reflector portion and shutter portion for selectively switching an illuminated area of light incident on a predetermined portion of the vehicle light during driving
DE60123370T2 (de) * 2000-12-25 2007-08-23 Stanley Electric Co. Ltd. Fahrzeugscheinwerfer mit einer verstellbaren Blende und einer verstellbaren Reflektorfläche zur Erzeugung eines Abblend- und Fernlichtbündels
EP1286106B1 (en) * 2001-08-14 2004-12-01 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle headlight

Also Published As

Publication number Publication date
US20030086277A1 (en) 2003-05-08
FR2831944A1 (fr) 2003-05-09
DE10252071B4 (de) 2013-10-31
FR2831944B1 (fr) 2008-08-01
JP2003151319A (ja) 2003-05-23
DE10252071A1 (de) 2003-06-12
US6953272B2 (en) 2005-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995919B2 (ja) 車両用前照灯
JP3779173B2 (ja) 車両用前照灯
JP4024618B2 (ja) 車両用前照灯
JP3964089B2 (ja) 車両用前照灯
JP3488960B2 (ja) 車両用前照灯
JP4531665B2 (ja) 車両用前照灯
JP5442222B2 (ja) 車両用前照灯
JP5555079B2 (ja) 車両用灯具
US8419247B2 (en) Vehicle light
US7118258B2 (en) Vehicular headlamp
JP2007194166A (ja) 車両用灯具
JP2003007104A (ja) 車両用前照灯
JP2000306414A (ja) プロジェクタ型車両用灯具
JP4257675B2 (ja) 車両用前照灯
JP2003338209A (ja) 車両用前照灯
JP2011159560A (ja) プロジェクタ型前照灯及びシェード
JP2000215717A (ja) 車両用前照灯
JP2005093342A (ja) 車両用前照灯
JP5643132B2 (ja) 車両用前照灯
JP4169304B2 (ja) ヘッドランプ
JP2006196410A (ja) 車両用前照灯
JP4021103B2 (ja) 鉄道車両用前照灯
JP2003100113A (ja) 車両用前照灯
JPH05334902A (ja) 車両用プロジェクタ式ランプ
JP2005347127A (ja) 車両用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees