JP4646299B2 - 光走査装置および画像形成装置 - Google Patents

光走査装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4646299B2
JP4646299B2 JP2005078248A JP2005078248A JP4646299B2 JP 4646299 B2 JP4646299 B2 JP 4646299B2 JP 2005078248 A JP2005078248 A JP 2005078248A JP 2005078248 A JP2005078248 A JP 2005078248A JP 4646299 B2 JP4646299 B2 JP 4646299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning line
optical
optical element
scanning
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005078248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006259408A (ja
Inventor
敬一 芹沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005078248A priority Critical patent/JP4646299B2/ja
Priority to US11/275,983 priority patent/US7443556B2/en
Priority to CNB2006100591365A priority patent/CN100378501C/zh
Publication of JP2006259408A publication Critical patent/JP2006259408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646299B2 publication Critical patent/JP4646299B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/123Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/121Mechanical drive devices for polygonal mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は、光走査装置および画像形成装置、特にカラー記録可能な光走査装置および画像形成装置に関する。
レーザービームプリンタ、およびデジタル複写機、レーザFAXなどにおける画像形成装置は、光源からの光ビームを偏向走査する正多角形に形成されたポリゴンミラーと、該ポリゴンミラーによって走査された光ビームを感光体面上に結像するための光学素子(走査レンズ)とを備え、書込み開始位置を決定するために、有効露光領域外の走査開始側に光検知器が設けられている。
このようなカラー画像形成装置では、光学素子の像面湾曲特性、光学ハウジングのねじれ、ポリゴンモータの発熱による熱変形、本体内での別Unitを熱源とする熱変形、感光体の取付け時のねじれなどによって、レーザ走査線に曲がり/傾きが発生するといった課題がある。走査線曲がり/傾きが発生することによって、カラー画像形成装置では、3ないし4本の走査線が、重ならないために、色ずれの原因となる。
この課題を解決するために、光学ハウジング内に走査方向に沿って長く形成された板状のガラスを配置するという従来技術が提示されている(特許文献1)。このガラスを断面内で、傾けて光学ハウジングに配置したり、ガラスの厚みを変えたりすることによって、走査線曲がり/傾きを調整することができる。
しかしながら、この従来技術では、走査線曲がりの湾曲量は調整することができるものの、走査線傾きは調整することができない。そのため、それぞれの光路における走査線曲がり量が調整できたとしても、走査線傾きは調整することができず、結果として色むら、色ずれといった画像品質の劣化を招いてしまう。さらに、ガラスを挿入することによって、波面収差などの光学特性も劣化するため、ビームスポット径に悪影響を及ぼす。
また、光学ハウジング内の折り返しミラーを光軸方向に対して、垂直な方向に傾けることによって、走査線傾きを調整するという従来技術も提示されている(特許文献2)。
しかし、この従来技術では、走査線傾きは補正できるものの、傾き調整を行うことによって、走査線曲がりが変化してしまう。そのため、調整後にさらに、再調整が必要となり、補正値の収束性が悪い。また、走査線曲がり/傾き補正後に、各像高間の倍率が変化してしまう(折返しミラーを回転することによって、各像高での光路長が変化してしまう)。
そこで、各レーザに対応するそれぞれの長尺レンズに、走査線曲がり/傾き調整機構を備え、それぞれの調整が独立に行える技術が提示されている(特許文献3)。
特開平11−287966号公報 特開2001−100135号公報 特開2002−182145号公報
しかしながら、上記のような技術には、以下の問題点がある。
走査線曲がり/傾き調整機構を備えているため、上述した従来技術のような不具合がないものの、調整機構自身が大掛かりであり、光学ハウジング内での配置が困難であるとともに、コストも非常にかかってしまう。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、現状の書込み装置において、走査線曲がり/傾き補正機構が、それぞれ独立して可動し、それぞれの調整時間を大幅に短縮でき、かつ、光学ハウジング内にシンプルな構成で配置でき、安価であることを特徴とした画像形成装置の提供を目的とする。
請求項1記載の発明は、各光学素子を配置する光学ハウジングと、走査線の位置を副走査方向に補正する主なパワーを持った光学素子を、副走査方向に変形させて、走査線曲がりを調整する手段と、主走査方向と直角かつ副走査方向と直角である軸を中心として回転させ、走査線傾きを調整する調整手段と、前記走査線の位置を副走査方向に補正する主なパワーを持った光学素子を保持するブラケットと、前記走査線曲がり調整手段および前記走査線傾き調整手段のそれぞれに、自動で駆動するアクチュエータ手段を有し、前記走査線の位置を副走査方向に補正する主なるパワーを持った光学素子は、直接前記光学ハウジングに配置され、前記走査線曲がり調整手段が、前記光学ハウジング配置面の対向面に備えられ、前記傾き調整手段が、前記光学ハウジング配置面に備えられ、前記ブラケットは、前記走査線の位置を副走査方向に補正する主なパワーを持った光学素子よりも剛性が強い材質で作られ、該光学素子の両端をそれぞれ支持する受け面が設けられ、該光学素子は、当該光学素子の両端を前記受け面に支持されると共に該光学素子の中央を板バネの復元力により前記ブラケットの方向に圧力をかけられることで撓んだ状態で前記ブラケットに保持され、前記走査線曲がり調整手段は、該光学素子に前記圧力がかけられて撓んだ状態から該光学素子を該圧力による撓み方向と反対側に撓ませていくことで曲がり調整を行い、前記走査線傾き量を調整するアクチュエータ手段の駆動量(Y[μm])は、走査線曲がり量(X[μm])、略中央部に備えられた前記走査線曲がり調整手段から、前記傾き調整手段までの距離(L1)、略中央部に備えられた前記走査線曲がり調整手段から、前記傾き調整手段の逆端部までの距離(L2)を用いると、Y=(L1+L2)・X/L1で調整し、走査線傾き調整手段は、前記走査線曲がり調整の後で、該走査線曲がり調整により変化したブラケットの傾きを前記駆動量Yだけ調整することを特徴とする光走査装置である。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の装置において、前記光学ハウジングは、N個の光路を備えた光学ハウジングであり、それぞれの光路内に、請求項1に記載する前記走査線曲がり調整手段および前記傾き調整手段を(N個または、(N−1)個)備えたことを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項1または2記載の光走査装置を有し、1ドラム機、または、タンデムカラー機であることを特徴とする画像形成装置である。
請求項1に記載の発明によれば、走査線曲がり調整手段が光学ハウジング配置面の対向面に備えられ、傾き調整手段が光学ハウジング配置面に備えられていることにより、光学素子の配置誤差などによる光学特性の劣化を少なくし、自動で調整することができる。
また、曲がり調整を自動調整にすることが可能となり、組付け時の自動化、高精度の色合せ、色合せ時の時間短縮化といった効果が現れる。
以下に、本発明の実施形態に係る光走査装置および画像形成装置を、図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明に関わるデジタルカラー書込み処理システムの概略内部構成の一例を示す。本システムは図示のように、正多角形の側面に反射ミラーを有し、高速回転により、レーザ光を偏向・走査するポリゴンミラー1a,1b、ポリゴンモータの防音効果を持たせた防音ガラス2a,2b、ポリゴンミラーによりビーム走査の等角度運動を等速直線運動へと変えるfθレンズ3a,3b、感光体へとレーザ光を導くミラー(第1〜第3)4a,4b,4c,4d,6a,6b,6c,6d,7a,7b,7c,7d、ポリゴンミラーの面倒れを補正する長尺レンズ5a,5b,5c,5d、光学ハウジング内への塵などの落下を防止する防塵ガラス8a,8b,8c,8d、像を形成する感光体9a,9b,9c,9d、上記光学素子が配置される光学ハウジング13a(壁面),13b(光学素子配置面)、光学ハウジングを密閉するための上段蓋11、下段蓋12、ポリゴンミラー部分の蓋10で構成されている(それぞれの光路を、14a、14b、14c、14dとする)。
図2において、本発明に関わるデジタルカラー機20の概略を示す。前記光学ハウジング15、書込みレーザ光14a、14b、14c、14d、像を形成する感光体9a,9b,9c,9d、中間転写ベルト18、給紙カセット19とする。矢印Aは、転写ベルトの駆動方向を示す。
図3、図4、図5及び図6に、走査線曲がり/傾き調整機構の例を示す。図3(a)及び図3(b)が全体の斜視図である。図4は断面図である。図5(a)及び図5(b)は正面図である。図6は側面図である。ポリゴンミラーの面倒れを補正する長尺レンズ5、走査線曲がり/傾き調整するためのブラケット21、長尺レンズとブラケットを固定する板バネ22〜24、走査線曲がり調整部25、走査線傾き自動調整する駆動モータ部26、駆動モータホルダー27、アジャスタ28、光学ハウジングの受け面29、長尺レンズを固定する板バネ30〜33で構成されている。
走査線の位置を副走査方向に補正するパワーをもった光学素子(長尺レンズ5)と、長尺レンズよりも剛性が強い材質で作られているブラケット21を、板バネ22〜24で固定する。
ブラケット21に、長尺レンズ5の受け面を設け(図7)、中央の板バネ22によって、長尺レンズ5は、強制的に撓んだ状態で、ブラケット21に固定される(図8)。
この状態を初期状態とし、走査線曲がり調整部25(図9)を長尺レンズ5の配置面である光学ハウジング面13の方向に調整ねじを打ち込んでいくことによって、長尺レンズ5は、徐々に初期状態と反対側へと撓んでいく。ここで、走査線曲がり調整を行うと、走査線傾きが発生してしまう。そのメカニズムを以下に説明する。
曲がり調整部25が稼動すると、レンズ中央部は、ハウジング13に設置されているため、補正機構であるブラケット21の絶対位置は、曲がり調整部25の稼動量dだけ、z軸方向に移動する(図10(a))。ブラケット21は、板バネ32によって、傾き調整部26〜28へと圧力がかかっているため、ブラケット21の傾き調整部側のz位置は、変化しない(図10(b))。以上より、ブラケット21の傾き調整部26〜28の逆端部は、曲がり調整方向と逆方向へと動いてしまう(図10(c))。
そこで、
走査線曲がり調整部の稼動量(走査線曲がりの調整量は、図11にて図示する。):X
レンズ中央部のハウジング13への設置位置から、傾き調整部26〜28がブラケット21を受けている距離:L1
レンズ中央部のハウジング13への設置位置から、ブラケット21の傾き調整部の逆端までの距離:L2
とした時、傾き調整部の駆動モータ26の調整量:Yは、次式によって、算出される。
Y=(L1+L2)・X/L1
上記のように調整することによって、走査線曲がり調整をした場合の傾き調整量の変動をなくすことができる。
以上のように、曲がり調整を自動調整にすることが可能となり、これによって、組付け時の自動化、高精度の色合わせ、色合わせ調整時の時間短縮化が可能となる。
本発明の一実施形態に係るデジタルカラー書込み処理システムの概略内部構成図である。 本発明の一実施形態に係るデジタルカラー機の概略構成図である。 本発明の一実施形態に係る走査線曲がり/傾き調整機構の斜視図である。 本発明の一実施形態に係る走査線曲がり/傾き調整機構の断面図である。 本発明の一実施形態に係る走査線曲がり/傾き調整機構の正面図である。 本発明の一実施形態に係る走査線曲がり/傾き調整機構の側面図である。 本発明の一実施形態に係るブラケットの斜視図である。 本発明の一実施形態に係るブラケットに長尺レンズが固定される際の動作を示す図である。 本発明の一実施形態に係る走査線曲がり調整部で発生する走査線傾きを示す図である。 本発明の一実施形態に係る走査線曲がり調整部で走査線傾きが発生するメカニズムを示す図である。 本発明の一実施形態に係る走査線曲がり調整量を示す図である。
符号の説明
1 ポリゴンミラー
2 防音ガラス
3 fθレンズ
4 感光体へとレーザ光を導くミラー
5 長尺レンズ
6、7 感光体へとレーザ光を導くミラー
8 防塵ガラス
9 感光体
10 ポリゴンミラー部分の蓋
11 上段蓋
12 下段蓋
13 光学ハウジング(壁面、光学素子配置面)
14 レーザ光
15 光学ハウジング
18 中間転写ベルト
19 給紙カセット
20 デジタルカラー機
21 ブラケット
22 中央の板バネ
23 バネ
24 板バネ
25 走査線曲がり調整部
26 傾き自動調整駆動モータ部
27 駆動モータホルダー
28 アジャスタ
29 光学ハウジングの受け面
30、31、32、33 長尺レンズを固定する板バネ

Claims (3)

  1. 各光学素子を配置する光学ハウジングと、
    走査線の位置を副走査方向に補正する主なパワーを持った光学素子を、副走査方向に変形させて、走査線曲がりを調整する手段と、
    主走査方向と直角かつ副走査方向と直角である軸を中心として回転させ、走査線傾きを調整する調整手段と、
    前記走査線の位置を副走査方向に補正する主なパワーを持った光学素子を保持するブラケットと、
    前記走査線曲がり調整手段および前記走査線傾き調整手段のそれぞれに、自動で駆動するアクチュエータ手段を有し、
    前記走査線の位置を副走査方向に補正する主なるパワーを持った光学素子は、直接前記光学ハウジングに配置され、
    前記走査線曲がり調整手段が、前記光学ハウジング配置面の対向面に備えられ、
    前記傾き調整手段が、前記光学ハウジング配置面に備えられ、
    前記ブラケットは、前記走査線の位置を副走査方向に補正する主なパワーを持った光学素子よりも剛性が強い材質で作られ、該光学素子の両端をそれぞれ支持する受け面が設けられ、該光学素子は、当該光学素子の両端を前記受け面に支持されると共に該光学素子の中央を板バネの復元力により前記ブラケットの方向に圧力をかけられることで撓んだ状態で前記ブラケットに保持され、
    前記走査線曲がり調整手段は、該光学素子に前記圧力がかけられて撓んだ状態から該光学素子を該圧力による撓み方向と反対側に撓ませていくことで曲がり調整を行い、
    前記走査線傾き量を調整するアクチュエータ手段の駆動量(Y[μm])は、走査線曲がり量(X[μm])、略中央部に備えられた前記走査線曲がり調整手段から、前記傾き調整手段までの距離(L1)、略中央部に備えられた前記走査線曲がり調整手段から、前記傾き調整手段の逆端部までの距離(L2)を用いると、
    Y=(L1+L2)・X/L1
    で調整し、
    走査線傾き調整手段は、前記走査線曲がり調整の後で、該走査線曲がり調整により変化したブラケットの傾きを前記駆動量Yだけ調整することを特徴とする光走査装置。
  2. 前記光学ハウジングは、N個の光路を備えた光学ハウジングであり、それぞれの光路内に、請求項1に記載する前記走査線曲がり調整手段および前記傾き調整手段を(N個または、(N−1)個)備えたことを特徴とする請求項1記載の光走査装置。
  3. 請求項1または2記載の光走査装置を有し、
    1ドラム機、または、タンデムカラー機であることを特徴とする画像形成装置。
JP2005078248A 2005-03-17 2005-03-17 光走査装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP4646299B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005078248A JP4646299B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 光走査装置および画像形成装置
US11/275,983 US7443556B2 (en) 2005-03-17 2006-02-08 Optical scanning apparatus and image forming apparatus
CNB2006100591365A CN100378501C (zh) 2005-03-17 2006-03-14 光学扫描设备和成像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005078248A JP4646299B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 光走査装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006259408A JP2006259408A (ja) 2006-09-28
JP4646299B2 true JP4646299B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=37002540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005078248A Expired - Fee Related JP4646299B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 光走査装置および画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7443556B2 (ja)
JP (1) JP4646299B2 (ja)
CN (1) CN100378501C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4951242B2 (ja) * 2006-01-18 2012-06-13 株式会社リコー 光学走査装置及び画像形成装置
JP4885573B2 (ja) * 2006-03-06 2012-02-29 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
JP4922790B2 (ja) * 2007-03-06 2012-04-25 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
JP4965290B2 (ja) 2007-03-16 2012-07-04 株式会社リコー 画像形成装置
JP5354323B2 (ja) * 2007-07-02 2013-11-27 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP4887268B2 (ja) * 2007-12-13 2012-02-29 株式会社リコー 湾曲補正機構、光走査装置及び画像形成装置
US8471883B2 (en) 2008-08-20 2013-06-25 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner and image forming apparatus including same
CN102819107A (zh) * 2009-11-30 2012-12-12 京瓷办公信息系统株式会社 光扫描装置以及图像形成装置
JP2011186420A (ja) * 2010-02-15 2011-09-22 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置
JP5359920B2 (ja) 2010-02-17 2013-12-04 株式会社リコー 光学ハウジング、光走査装置及び画像形成装置
JP5377406B2 (ja) * 2010-05-14 2013-12-25 シャープ株式会社 光走査装置および画像形成装置
JP5403432B2 (ja) 2010-06-22 2014-01-29 株式会社リコー 主走査線湾曲補正機構、光走査装置および画像形成装置
JP5895451B2 (ja) * 2010-12-01 2016-03-30 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP5895443B2 (ja) * 2011-10-19 2016-03-30 コニカミノルタ株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
CN111258057A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 成都理想境界科技有限公司 一种扫描驱动器及光纤扫描器
CN109633894B (zh) * 2018-12-29 2020-07-17 珠海奔图电子有限公司 光学扫描设备和图像形成设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10268217A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Ricoh Co Ltd 多色画像形成装置の光走査装置
JP2002277792A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Ricoh Co Ltd 走査光学装置
JP2004012596A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2004054146A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置
JP2004287380A (ja) * 2003-01-30 2004-10-14 Ricoh Co Ltd 光走査装置、走査線補正方法、走査線補正制御方法、画像形成装置および画像形成方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11287966A (ja) 1998-04-02 1999-10-19 Canon Inc 画像形成装置
JP2001100135A (ja) 1999-09-28 2001-04-13 Canon Inc 走査光学装置
JP2001194613A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Ricoh Co Ltd 光走査装置
JP3899769B2 (ja) * 2000-02-16 2007-03-28 富士ゼロックス株式会社 光走査装置及び画像形成装置
JP3913979B2 (ja) 2000-12-15 2007-05-09 株式会社リコー 光走査装置及びそれを搭載した画像形成装置
JP2002258189A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
US7050082B2 (en) * 2002-01-23 2006-05-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming system employing effective optical scan-line control device
US7532227B2 (en) * 2002-07-02 2009-05-12 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner and image forming apparatus
US7301554B2 (en) * 2002-09-20 2007-11-27 Ricoh Company, Ltd. Light scanning device, scanning line adjusting method, scanning line adjusting control method, image forming apparatus, and image forming method
US7535594B2 (en) * 2003-02-25 2009-05-19 Ricoh Company, Limited Scanning lens for optical scanner, optical scanner, and image forming apparatus
JP4415581B2 (ja) * 2003-07-01 2010-02-17 富士ゼロックス株式会社 光走査装置及び画像形成装置
US7045773B2 (en) * 2003-07-18 2006-05-16 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus for accurately detecting and correcting position of optical beam in subscanning direction, and the method
JP2005062258A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Canon Inc 走査光学装置およびカラー画像形成装置
US20050190420A1 (en) * 2004-02-18 2005-09-01 Shigeaki Imai Beam-spot position compensation method, optical scanning device, and multi-color image forming device
US7684100B2 (en) * 2004-11-26 2010-03-23 Ricoh Company, Ltd. Optical-element holding device, method of adjusting shape of optical element, optical-element shape adjusting device, method of correcting scanning line variation, optical scanning device, and image forming apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10268217A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Ricoh Co Ltd 多色画像形成装置の光走査装置
JP2002277792A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Ricoh Co Ltd 走査光学装置
JP2004012596A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2004054146A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置
JP2004287380A (ja) * 2003-01-30 2004-10-14 Ricoh Co Ltd 光走査装置、走査線補正方法、走査線補正制御方法、画像形成装置および画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7443556B2 (en) 2008-10-28
CN100378501C (zh) 2008-04-02
US20060209375A1 (en) 2006-09-21
CN1834723A (zh) 2006-09-20
JP2006259408A (ja) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4646299B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP4885573B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
KR0136840B1 (ko) 광주사장치
JP5075616B2 (ja) 画像形成装置
JP3899769B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP3527358B2 (ja) 光学書込み装置
JP2007065500A (ja) 光学素子の保持機構とこれを備えた光走査装置、画像形成装置
JP4568649B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2007171626A (ja) 光走査装置・画像形成装置
JP5272566B2 (ja) 走査線傾き調整機構及び光走査装置、画像形成装置
JP6056418B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
US7450142B2 (en) Scanning optical device with post-deflection diffraction element supported by an end-side swing member to suppress vibration
JP2005134623A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP4279225B2 (ja) 光走査装置及びそれを搭載した画像形成装置
JP4485298B2 (ja) 光走査装置及びそれを搭載した画像形成装置
JP4951242B2 (ja) 光学走査装置及び画像形成装置
JP4515842B2 (ja) カラー画像形成装置
JP4547219B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2007199242A (ja) 走査線調整装置および光走査装置ならびに画像形成装置
JP6041140B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2002277785A (ja) 光走査装置
JP2004333803A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP3575193B2 (ja) ミラー取付構造
JP5240036B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP2015129949A (ja) ミラー湾曲調整機構、光書込装置、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees