JP5075616B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5075616B2
JP5075616B2 JP2007336477A JP2007336477A JP5075616B2 JP 5075616 B2 JP5075616 B2 JP 5075616B2 JP 2007336477 A JP2007336477 A JP 2007336477A JP 2007336477 A JP2007336477 A JP 2007336477A JP 5075616 B2 JP5075616 B2 JP 5075616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
pressing member
pressing
bending
reflecting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007336477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009157182A (ja
Inventor
成田進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007336477A priority Critical patent/JP5075616B2/ja
Priority to US12/332,918 priority patent/US8189251B2/en
Publication of JP2009157182A publication Critical patent/JP2009157182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5075616B2 publication Critical patent/JP5075616B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/123Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • B41J2/473Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror using multiple light beams, wavelengths or colours
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/125Details of the optical system between the polygonal mirror and the image plane
    • G02B26/126Details of the optical system between the polygonal mirror and the image plane including curved mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02408Translational positioning
    • H04N2201/02414Translational positioning in a direction perpendicular to the plane of the photodetector elements, e.g. in the direction of the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02427Element positioned
    • H04N2201/02433Reflective element, e.g. mirror
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • H04N2201/02445Positioning method using clips or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0448Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207 for positioning scanning elements not otherwise provided for; Aligning, e.g. using an alignment calibration pattern
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は、記録媒体上に画像を形成する画像形成装置に関し、更に詳しく言えば、このような画像形成装置で用いられる光走査装置及び当該光走査装置に設けられる走査線曲がり調整機構に関する。
例えば、レーザープリンタ、デジタル複写機、及び、レーザーファクシミリ等の画像形成装置は、光源からの光ビームを偏向・走査する正多角形に形成されたポリゴンミラーと、当該ポリゴンミラーによって走査された光ビームを被走査面である感光体面上に結像するための光学素子(例えば、fθレンズ、走査レンズ、あるいはミラーなど)を備え、さらに書込み開始位置を決定するために、有効露光領域外の走査開始側に光検知器が設けられている光走査装置を搭載している。
このような画像形成装置では、光学素子の像面湾曲特性、光学ハウジングのねじれ、ポリゴンミラーを駆動するポリゴンモータの発熱による熱変形、画像形成装置本体内での他のユニットを熱源とする熱変形、感光体の取付時のねじれ等、様々な要因により走査線に曲がりが発生するという問題が存在し、特にカラー画像形成装置では、走査線曲がりが発生することによって、3本乃至4本の走査線が適当に重ならないために色ずれが発生するという問題が従来から存在する。
この問題を解決するために、光学素子であるミラーを撓ませる技術が例えば特許文献1や特許文献2などに開示されている。特許文献1では、光路内に配置される光走査線を反射させる複数のミラーの内、最も被走査面側に位置するミラーをミラーの面法線の向きに対応して凹面形状、もしくは凸面形状とすることにより、被走査面上における走査線湾曲を調整することを開示している。また、特許文献2では、光路内に配置される反射ミラーを、反射面に対して法線方向に凹凸状に変形させて、走査線曲がりを補正する曲がり調整手段が開示されている。
しかしながら、特許文献1に開示される技術においては、凹凸面状に変形させられたミラーと当該ミラーを保持乃至支持する支持部との位置関係を規制することによって、曲がり調整状態を維持するための手段乃至技術については記述されていない。そのため、ミラーの凹凸を走査線曲がりに対して適当に調整した後で、光走査装置乃至ユニットに何らかの外乱(例えば、落下・衝突や過度の加熱、あるいは輸送時の振動等)が加わったために調整後のミラーの位置がずれてしまうような場合が想定され、このような場合には、予め調整した走査線曲がり状態が変化してしまう。これは、特許文献2についても同様である。
走査線の曲がりは良好な画像を得るための大きな阻害要因となっており、上述のようにそれを補正乃至調整しようとする技術が研究・開発されてきているが、当該補正乃至調整手段を用いて走査線曲がり状態を調整した後のミラーの調整量を保持乃至維持しようとする技術については今までなんら言及されてきていない。
特開2005−265904号公報 特開2006−17881号公報
本願発明の目的は、上記問題点に照らし、走査線曲がり調整機構のミラーと当該ミラーを保持する保持手段の主走査方向における相対位置関係を固定することで、走査線の曲がりを調整した後に衝撃等の外乱を加えられても、走査線曲がり調整状態を変化させず、色ずれの悪化を未然に防ぐことが可能な曲がり調整機構を提供することである。さらに、当該曲がり調整機構を搭載した光走査装置及び当該光走査装置を搭載した画像形成装置を提供することをも目的とするものである。
上記課題は、本発明にしたがって、光源から照射された光を偏向・走査する光偏向手段により偏向された光を所定の方向へ折り返すミラーと、前記ミラーを保持するための保持手段と、前記ミラーを支持するために前記保持手段に設けられる支持部材と、前記ミラーの反射面を前記反射面の法線方向に自在に湾曲させる加圧手段と、を備える曲がり調整機構において、前記保持手段および前記支持部材は、当該曲がり調整機構が備えられる光走査装置のハウジングとは別体に構成されており、前記ミラーの少なくとも一部に両面テープ又は接着剤により固定されていて、且つ、前記支持部材を含む前記保持手段の少なくとも一部と当接している板材の固定手段が設けられることにより、前記ミラーと前記保持手段との間の主走査方向における相対位置が固定されることを特徴とする曲がり調整機構で解決される。
また、本発明では、前記加圧手段が、ミラーを押圧することでミラー反射面の法線方向に強制的に湾曲させる押圧部材と、押圧部材による強制的な湾曲とは逆方向にミラーを湾曲させる押込部材とで構成され、前記押圧部材と前記押込部材とで構成される前記加圧手段は、ミラー反射面とは反対側の面を加圧し、前記支持部材は、ミラー反射面側で、且つ、前記押圧部材と前記押込部材との間にそれぞれ配置され、前記固定手段は、前記支持部材の、ミラーの長手方向で見て外側にそれぞれ配置されることことを提案する。
さらに、本発明では、前記加圧手段が、ミラーを押圧することでミラー反射面の法線方向に強制的に湾曲させる押圧部材と、押圧部材による強制的な湾曲とは逆方向にミラーを湾曲させる押込部材とで構成され、前記押圧部材と前記押込部材とで構成される前記加圧手段は、ミラー反射面とは反対側の面を加圧し、前記支持部材は、ミラー反射面側で、且つ、前記押圧部材と前記押込部材との間にそれぞれ配置され、前記固定手段は、前記支持部材の、ミラーの長手方向で見て内側にそれぞれ配置されること提案する。
さらに、本発明では、前記加圧手段が、ミラーを押圧することでミラー反射面の法線方向に強制的に湾曲させる押圧部材と、押圧部材による強制的な湾曲とは逆方向にミラーを湾曲させる押込部材とで構成され、前記押圧部材と前記押込部材とで構成される前記加圧手段は、ミラー反射面とは反対側の面を加圧し、前記支持部材は、ミラー反射面側で、且つ、前記押圧部材と前記押込部材との間にそれぞれ配置され、前記固定手段は、少なくとも一方の前記支持部材の両側に配置されることを提案する。
さらに、本発明では、前記加圧手段が、ミラーを押圧することでミラー反射面の法線方向に強制的に湾曲させる押圧部材と、押圧部材による強制的な湾曲とは逆方向にミラーを湾曲させる押込部材とで構成され、前記押圧部材と前記押込部材とで構成される前記加圧手段は、ミラー反射面とは反対側の面を加圧し、前記支持部材は、ミラー反射面側で、且つ、前記押圧部材と前記押込部材との間にそれぞれ配置され、前記固定手段は、少なくとも一方の前記支持部材の両側を挟む一体部品として構成されることを提案する。
さらに、本発明では、前記加圧手段が、ミラーを押圧することでミラー反射面の法線方向に強制的に湾曲させる押圧部材と、押圧部材による強制的な湾曲とは逆方向にミラーを湾曲させる押込部材とで構成され、前記押圧部材と前記押込部材とで構成される前記加圧手段は、ミラー反射面を加圧し、前記支持部材は、ミラー反射面とは反対側の面で、且つ、前記押圧部材と前記押込部材との間にそれぞれ配置され、前記固定手段は、前記支持部材の、ミラーの長手方向で見て外側にそれぞれ配置されることを提案する。
さらに、本発明では、前記加圧手段が、ミラーを押圧することでミラー反射面の法線方向に強制的に湾曲させる押圧部材と、押圧部材による強制的な湾曲とは逆方向にミラーを湾曲させる押込部材とで構成され、前記押圧部材と前記押込部材とで構成される前記加圧手段は、ミラー反射面を加圧し、前記支持部材は、ミラー反射面とは反対側の面で、且つ、前記押圧部材と前記押込部材との間にそれぞれ配置され、前記固定手段は、前記支持部材の、ミラーの長手方向で見て内側にそれぞれ配置されることを提案する。
さらに、本発明では、前記加圧手段が、ミラーを押圧することでミラー反射面の法線方向に強制的に湾曲させる押圧部材と、押圧部材による強制的な湾曲とは逆方向にミラーを湾曲させる押込部材とで構成され、前記押圧部材と前記押込部材とで構成される前記加圧手段は、ミラー反射面を加圧し、前記支持部材は、ミラー反射面とは反対側の面で、且つ、前記押圧部材と前記押込部材との間にそれぞれ配置され、前記固定手段は、少なくとも一方の前記支持部材の両側に配置されることを提案する。
さらに、本発明では、前記加圧手段が、ミラーを押圧することでミラー反射面の法線方向に強制的に湾曲させる押圧部材と、押圧部材による強制的な湾曲とは逆方向にミラーを湾曲させる押込部材とで構成され、前記押圧部材と前記押込部材とで構成される前記加圧手段は、ミラー反射面を加圧し、前記支持部材は、ミラー反射面とは反対側の面で、且つ、前記押圧部材と前記押込部材との間にそれぞれ配置され、前記固定手段は、少なくとも一方の前記支持部材の両側を挟む一体部品として構成されることを提案する。
さらに、本発明では、前記光源からの光ビームを走査して、被走査面上に像を結像させるための光走査装置において、本発明による曲がり調整機構が設けられることを提案する。
さらに、本発明では、Nを整数とし、N個の光路により被走査面上にN個の像を結像するための光走査装置において、N=1の場合、本発明による曲が調整機構がN個設けられており、N=2以上の場合、本発明による曲がり調整機構がN個又はN−1個設けられていることを提案する。
さらに、本発明では、上記光走査装置が設けられる画像形成装置を提案する。
本発明によれば、ミラーの少なくとも一部に両面テープ又は接着剤により固定されていて、且つ、前記支持部材を含む前記保持手段の少なくとも一部と当接している板材の固定手段が設けられることにより、前記ミラーと前記保持手段との間の主走査方向における相対位置が固定される結果、予め調整された走査線曲がり調整状態が保たれ、色ずれの悪化を防止することが可能となる。また、本発明の固定手段は、走査線曲がりを調整されたミラーに簡便に且つ安価に取り付けることが可能であるため、非常に簡便な構成で安価に色ずれ防止を図れるだけでなく、既に顧客に納入されている画像形成装置であっても、本発明の固定手段を取り付けることで、簡便に色ずれの悪化を防ぐことが可能となる。
以下に図面を用いて、本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明に関するデジタルカラー書込処理システムの構成を示す概略断面図である。本システムでは図示のように、像が形成される感光体6a〜6dと、以下に記述される光学素子が配置される光学ハウジング7と、当該光学ハウジング7を密閉するための上段蓋8で構成されている。光学ハウジング7は、高速回転することにより、光源から照射された光(例えばレーザー光)を偏向・走査させる、多角形で構成され且つその側面に反射ミラーを有するポリゴンミラー1a及び1bと、ポリゴンミラー1a、1bによって反射させられた光(走査ビーム)の等角度運動を等速直線運動へと変えるための所謂fθレンズ2a〜2dと、感光体6a〜6dへとレーザー光を導くミラー3a〜3d及び4b、4cと、光学ハウジング内への塵などの落下を防止する防塵ガラス5a〜5d等で構成される。図1においては、各感光体6a〜6dへ照射されるレーザー光は、それぞれ9a〜9dの符号を与えられた矢印で描かれている。本実施形態では、ポリゴンミラー1a及び1bで偏向・走査された光は、一枚のミラーで、あるいは2枚のミラーで感光体へ照射されているが、本発明はこれに限定されるものではない。さらに反射レンズやミラーなどの光学素子をfθレンズとミラー3a〜3dの間に設けても本願発明の目的は達成される。
次に、図2について説明する。図2は、本願発明の曲がり調整機構を備えた光走査装置が搭載される画像形成装置の一例であるデジタルカラー機20を概略の断面図で示したものである。当該画像形成装置20は、画像を形成される記録媒体が積層される記録媒体収納部22と、本願発明の曲がり調整機構が設けられている光学ハウジング7と、当該光学ハウジング7から出てきた光が投射される感光体6a〜6dと、所謂中間転写ベルト21とで概略構成される。このような構成の画像形成装置では、例えば図示されない原稿読取装置(スキャナー等)あるいは画像データ出力装置(例えば、パーソナルコンピューター、ワードプロセッサ、ファクシミリの受信部等)から入力された画像データが色分解され、当該色分解された各色の画像データが各光源ユニットを駆動する信号に変換され、その信号に従い、やはり図示されない各光源ユニットから光ビームが照射される。各光源ユニットから照射された光ビームは、上述したような光学素子により偏向・走査されて感光体6a〜6dに向けて進行する。そして、図示しない帯電手段により帯電させられた感光体6a〜6dの外周面に照射されることにより、感光体6a〜6dの外周上に静電潜像の書込みが行われる。その後、図示しない現像手段により各色の転写像がそれぞれの感光体6a〜6d上に作成され、当該各転写像は各色の位置を合わされて中間転写ベルト21上に転写され、当該中間転写ベルト21上に各色重ね合わされた画像が、タイミングを合わされて記録媒体収納部22から搬送されてきた記録媒体に転写され、その後に画像定着装置で記録媒体に画像が定着されて画像形成装置外に排出される。
図3は、本願発明によるミラーの曲がり調整機構の一例を概略で示す模式図である。当該曲がり調整機構は各光路において同一であるため、参照番号の後に付されるアルファベットは適宜省略されて以下に説明される。図3において、曲がり調整手段は、ミラー3、ミラー3を保持する保持手段、当該保持手段に取り付けられたミラーを支持する支持部材11、ミラー3を自在に湾曲させる加圧手段10、ミラー3を保持手段に対して主走査方向に固定する固定手段12で構成されている。保持手段は、例えばミラー3を略コの字型に覆うミラーホルダーでもよく、支持部材11は、保持手段に設けられるブラケットや係止爪であり得る。図3では、発明の理解を助けるために曲がり調整機構を簡略化して描いているため、保持手段は図示せず、保持手段に設けられた支持部材11のみが三角形で描れている。加圧手段10は、例えばミラー反射面の反対側の面に先端をあてられ、ミラー3の略中央部に設けられたねじや板バネなどであり得る。図3における中央部の加圧手段がねじである場合は、ねじを締めることにより図3で言えば下方にミラーを押込んで湾曲させることができる。当然ながら、ねじを緩めればミラーの湾曲の程度を緩やかにすることが可能である。また、ミラー反射面側に加圧手段を設けることもできるが、この場合は、支持部材11は、ミラー反射面側に設けられるのではなく、ミラー反射面とは逆側の面に設けられる。
このように構成される曲がり調整機構を有する反射ミラー3に衝撃や振動あるいは温度上昇による熱的要因等の外乱が加わると、ミラー3と支持部材11、ひいては保持手段との相対位置関係がずれてしまい、予め調整されていた走査線曲がり状態も併せてずれてしまうため、色ずれなどの不具合が発生してしまう。それを防止するために、ミラー3と保持手段との相対的な位置関係を固定する固定手段12が設けられる。当該固定手段12は、上記位置関係を固定するためのものであるため、必ず、ミラー3の少なくとも一部に固定されていて、且つ、保持手段に当接し、ミラー3と保持手段との相対位置関係を固定するものでなければならない。
また、固定手段12を接着剤としてもよい。固定手段12が接着剤である場合には、当然ながら、少なくともミラー3のミラー反射面におけるミラー有効範囲には接着剤が存在しないようにしなければならない。この場合、ミラー3に設けられる支持部材11に、若しくは、支持部材11の近傍に接着剤を使用することで、接着剤の使用量を削減できるため、コスト面で有利である。いずれにしても、ミラー3とミラー3を保持する保持手段との相対的な位置関係を固定することができる手段であれば、本願発明の目的を達成することができる。
図4に、衝撃や振動などの外乱によりミラー3と保持手段との相対位置関係がずれてしまった場合の走査線曲がり状態の変化をグラフで示す。図4に示されるグラフにおいて、縦軸は走査線の曲がり量であり、横軸はミラー有効範囲の中心を0とした主走査方向におけるミラー位置である。縦軸の単位はμmであり、横軸の単位はmmである。図4において、外乱が加わる前の走査線曲がり状態は実線で、外乱が加わった変化後の走査線曲がり状態は点線で描かれているが、外乱によってミラーと保持手段との相対位置がずれたことによる走査線曲がり状態のずれ、すなわち実線と点線とのずれ量は、10μm以上も存在する箇所があることが見て取れる。フルカラー画像形成時における各トナー色に対応する各ミラーがずれてしまう場合には、このズレ量がそのまま色ずれとなってしまい、20μm以上の色ずれが発生する場合もある。本願発明では、ミラー3と保持手段との間の相対位置関係を固定することで、外乱前後の走査線曲がり状態のズレを3μm以下にすることが可能となる。
図5(a)及び(b)は、ミラー3を湾曲させる手段について説明するための模式図である。図5(a)において、図示しない保持手段に設けられる支持部材11は、ミラー反射面側に設けられており、加圧手段10がミラー反射面とは逆側に設けられている。図5(b)においては、図5(a)の場合とは正反対であり、図示しない保持手段に設けられる支持部材11がミラー反射面とは反対側に設けられていて、ミラー反射面側に加圧手段10が設けられている。
図5(a)及び(b)の加圧手段10の具体的な構成の一例を示した模式図が図6(a)及び(b)に示される。図6(a)では、加圧手段10は、ミラー3の両端部に設けられる押圧部材13と中央部に設けられる押込部材14とで構成される。ミラー3の両端部における押圧部材13は、例えば板バネ等の弾性力を有する部材で構成されていて、当該押圧部材13によって、ミラー3は支持部材11に押し付けられると共に、初期的に図で見て中央部を上方に強制的に湾曲させられる。その際、中央の押込部材14によりミラー3の強制的な湾曲を当該湾曲とは逆方向に調整することができる。当該押込部材14はネジ等でありえ、例えばミラー反射面の反対側の面をネジ先端部で押込むことでミラー3の湾曲量を調整することができる。また、中央部の押込部材14を押込んでいくことにより、当初与えられていた湾曲方向とは逆側(図で見て中央部を下方に湾曲させる方向)にミラー3を湾曲させることもできる。また、図6(b)は、図6(a)とは正反対の図であり、図6(b)の場合にも、ミラー3の両端部には押圧部材13が、中央部には押込部材14が設けられる。図6(b)においても、押圧部材13は、板バネ等の弾性力を有する部材を採用できるが、押込部材14は、ミラーが反射する走査光に影響がでないように構成しなければならないため、ミラー3の有効範囲外でミラー反射面側を押さえつけることができるように構成された係止爪等で構成される。当該係止爪を図6(b)で見て上下方向に出し入れすることにより、図6(a)の場合と同様にミラー3の湾曲を調整することができるが、図6(b)の場合と比べて図6(a)の場合の方が押込部材14の形状や位置乃至配置について制約が少なく、またリニアに曲がり量を調整することができるため有利である。図6(b)のように構成される曲がり調整機構は、例えば図6(a)の構成をレイアウト状の問題で採用することができない場合などに有利である。
図7は、図5及び図6で模式的に示された曲がり調整機構をより具体的に示す斜視図である。図7に示されている曲がり調整機構では、略コの字型に形成されたミラーホルダーにブラケットとして設けられた支持部材11であって、押圧部材13と押込手段14との間で、且つ、押圧部材13と押込手段14とが設けられている側(ミラー反射面とは逆側)とは反対側に取り付けられる支持部材11が設けられている。図で見て正面を向いているミラー反射面とは反対側から、例えば板バネ等の押圧部材13でミラー3を支持部材11に当接させ、押し付けている。当該押圧部材13は、図7において概略的に点線の四角形で描かれている。ミラー3の長手方向両端部から押圧部材13の反発力によりミラー3が支持部材11に押し付けられることにより、初期的に一定量の湾曲を強制的にミラー3に持たせることができ、その際に、例えば中央部にねじなどで構成される押込部材14でミラー反射面とは反対側の面を押圧することでミラー3の湾曲量を調整することができる。
なお、支持部材をハウジング7と一体化して構成することも可能である。支持部材がハウジング7と一体に構成されている一例を概略で図8に示す。図8においては、光学ハウジング7の一部であり、ミラー3の方に突出する2箇所の支持部材15にミラー3の背面を板バネ16で押えることにより、ミラー3が支持且つ保持されているのが見て取れる。当該板バネ16は、板金等であってもよく、当該板金を介してハウジング7とミラー3とを接着させてもよい。図8に示すように、ハウジング7と支持部材15とが一体で構成される場合、支持部材15とミラー3とを主走査方向に固定すると、ハウジング7とミラー3とを主走査方向に固定することと同様の効果が得られる。また、このように保持される場合は、ブラケット等の部材を削減することが可能となるため、コストを低減することが可能となる。
しかしながら、ミラー3を支持する支持部材11と保持部材とは、ハウジング7とは別体で構成し、且つ、ミラー3よりも剛性の高い部材を使用することが好ましい。ミラー3よりも剛性の高い構造用鋼等で保持手段及びブラケット等の支持部材を構成することで、ミラー3を支持する支持部材間の相対位置は変化しなくなるので、ミラー3の曲がり調整状態を保つためには、ミラー3と支持部材11との間の主走査方向のズレを規制すればよいことになる。また、ハウジング7と別体にすることで、曲がり調整機構を独立した調整機構として構成することが可能となり、走査線傾きなどの調整も可能となる点で有利である。
次に、本発明の主要構成要素である固定手段12について説明する。図9には本発明の固定手段12の一例が示されており、当該固定手段12は、ミラー反射面側で、且つ、前記押圧部材13と前記押込部材14との間にそれぞれ配置される支持部材11に対してミラー3の長手方向外側にそれぞれ配置されている。図9に示される固定手段12は、具体的には板材であり、当該板材12を保持手段に設けられた支持部11に密着する位置でミラー3に固定することによりミラー3と支持部材11、ひいては保持手段との主走査方向の相対位置を固定することができるようになる。ここで、理論上は、固定手段12を支持部材11に対して何らの隙間もなく位置決めし、固定することができるが、実際には、設計上許される程度の所謂ガタ乃至誤差(例えば、0.1mm以下)は存在してもよい。
レイアウト上の問題(例えば、何らかの干渉部材が存在したり、又は、ミラー3が保持手段の外側方向に支持部11から突出しない等)が存在するために、図9のように固定手段12を支持部材11の外側に取り付けることができない場合には、例えば図10に示すように、固定手段12をミラー3の長手方向において支持部材11に対して内側、すなわち中央側に配置しても同様の効果を得ることができる。
図11及び12には、本発明による固定手段12の変形例の一例が拡大された図で示されている。図11に示される固定手段12は、図9及び10で使用されるような板材を一方の支持手段11の両側に配置させて固定したものである。図12に示される固定手段12は、図11に示されるような支持手段11の両側に配置させて固定した板材を、支持部材11が挟まれるように一体化して、図12で見て上下方向に支持部材11がはめ込まれるような凹部を有する略H型に構成した板状固定手段である。図11及び図12に示される固定手段12は、上記図9及び10に示されるような固定手段12とは相違し、支持部材11の片側だけを固定することでミラー3と保持手段との相対位置を固定できるものであり、部品点数の削減によるコスト削減を図ることができる。当然ながら、図11及び12に示されるような固定手段12を、図9及び図10のようにミラー3の両端部に設けられた支持部材11に適用してもよい。図9及び10のように、ミラー3の両端部を利用して2部材の固定手段12を用いる場合は、固定手段12をミラー3に固定する際のばらつきがそのまま相対位置を決定するガタ乃至誤差になるが、図11及び12のように支持部材11の片側のみで固定手段12を構成する場合は、支持部材11を挟み込む際の公差のみがガタ乃至誤差となるため、ガタ乃至誤差を減少させることに対しても有利である。
固定手段12をミラー3に対して固定する方法に関しては、例えば両面テープや接着剤を用いることで、簡便且つ安価に主走査方向の相対位置を固定することができる。想定される衝撃が強く、十分な固定効果を得られないと判断される場合は、固定手段12の接着面積を増やすことで固定効果を増大させることができる。また、図9〜11で示される固定手段12は、全てミラー反射面側に固定されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、ミラー3の側面に設けてもよいし、あるいは、図5(b)や図6(b)に示されるようなミラー反射面とは逆側の面に支持部材11が設けられる場合には、ミラー反射面とは逆側の面に固定手段12を設けて、固定してもよい。
ここで、固定手段12をミラー3の長手方向で見てミラー反射有効範囲(例えば、蒸着範囲)内に配置しても本発明の目的を達成することができる。しかしながら、固定手段12をミラーの反射有効範囲内に配置する場合、ポリゴンミラー等で走査・偏向された走査線がミラー3で反射される際に影響を受けないようにするために、ミラーの幅を副走査方向に十分余裕を持たせる必要があり、これはコストアップとなってしまう。加えて、固定手段12を設置する際にミラーの反射有効範囲の蒸着面を傷つけたり、あるいは接着剤を使用する際には、液体の接着剤などがミラーの反射有効範囲内にたれてしまうなどの危険が生じる可能性がある。したがって、固定手段12は、ミラー3のミラーの反射有効範囲外に配置されていることが好ましい。図13では、固定手段12は、支持部材11のそれぞれ内側に設けられているが、ミラー有効範囲外に配置されている例を示す。
また、複数の、例えばN個の光路を用いてカラー画像を形成するための光走査装置においては、本発明の曲がり調整機構を各光路に対応してN個設けることもできるし、あるいは、部品点数削減及びコスト削減のために、N個の光路中の1つの光路を基準として、その光路には曲がり調整機構を設けず、N−1個の光路に本発明の曲がり調整機構を設け、N−1個の光路の走査線曲がり状態を基準光路の走査曲がり状態にあわせて調整してもよい。本発明の曲がり調整機構がN−1個設けられる場合は、基準となる光路に配置されるミラーには曲がり調整機構が設けられていないため、何らかの外乱が加わり、基準のミラーが主走査方向にずれたとしても、ミラーが曲げられていない基準の走査線曲がり状態は変化せず、その他の、すなわちN−1個のミラーにおける走査線曲がり状態が固定されていれば、本願発明の目的を達成することができる。
上述したような曲がり調整機構を画像形成装置の光走査装置に搭載することによって、モノクロ機及びフルカラー機共に、走査線曲がり調整が外乱によりずれない光走査装置をより安価に提供することが可能となり、加えて、当該光走査装置を画像形成装置に用いることで、より安価で画像品質の高い画像形成装置を提供することが可能となる。
本発明に関するデジタルカラー書込処理システムの構成を示す概略断面図である。 本願発明の曲がり調整機構を備えた光走査装置が搭載される画像形成装置の一例を示す断面図である。 本願発明によるミラーの曲がり調整機構の一例を概略で示す模式図である。 衝撃や振動などの外乱によりミラーと保持手段との相対位置関係がずれてしまった場合における走査線曲がり状態の変化量を示すグラフである。 ミラーを湾曲させる手段について説明するための模式図であり、a)では加圧手段がミラー反射面とは逆側に配置され、b)では加圧手段がミラー反射面側に配置される。 図5の加圧手段の具体的な構成を示した模式図であり、a)では加圧手段がミラー反射面とは逆側に配置され、b)では加圧手段がミラー反射面側に配置される。 図5及び図6で模式的に示された曲がり調整機構をより具体的に示す斜視図である。 支持部材がハウジングと一体に構成されている一例を示す断面図である 本発明の固定手段の一例を示す斜視図である。 本発明の固定手段の変形例の一例を示す斜視図である。 本発明の固定手段の変形例の一例を示す拡大斜視図である。 本発明の固定手段の変形例の一例を示す拡大斜視図である。 本発明の固定手段がミラー有効範囲外に配置されることを示す図である。
符号の説明
1a ポリゴンミラー
1b ポリゴンミラー
2a fθレンズ
2b fθレンズ
2c fθレンズ
2d fθレンズ
3a ミラー
3b ミラー
3c ミラー
3d ミラー
4b ミラー
4c ミラー
5a 防塵ガラス
5b 防塵ガラス
5c 防塵ガラス
5d 防塵ガラス
6a 感光体
6b 感光体
6c 感光体
6d 感光体
7 光学ハウジング
8 上段蓋
9a 光
9b 光
9c 光
9d 光
10 加圧手段
11 支持部材
12 固定手段
13 押圧部材
14 押込部材
15 支持部材
16 板バネ
20 画像形成装置
21 中間転写ベルト
22 記録媒体収納部

Claims (12)

  1. 光源から照射された光を偏向・走査する光偏向手段により偏向された光を所定の方向へ折り返すミラーと、前記ミラーを保持するための保持手段と、前記ミラーを支持するために前記保持手段に設けられる支持部材と、前記ミラーの反射面を前記反射面の法線方向に自在に湾曲させる加圧手段と、を備える曲がり調整機構において、
    前記保持手段および前記支持部材は、当該曲がり調整機構が備えられる光走査装置のハウジングとは別体に構成されており、
    前記ミラーの少なくとも一部に両面テープ又は接着剤により固定されていて、且つ、前記支持部材を含む前記保持手段の少なくとも一部と当接している板材の固定手段が設けられることにより、前記ミラーと前記保持手段との間の主走査方向における相対位置が固定されることを特徴とする曲がり調整機構。
  2. 前記加圧手段は、ミラーを押圧することでミラー反射面の法線方向に強制的に湾曲させる押圧部材と、押圧部材による強制的な湾曲とは逆方向にミラーを湾曲させる押込部材とで構成され、
    前記押圧部材と前記押込部材とで構成される前記加圧手段は、ミラー反射面とは反対側の面を加圧し、
    前記支持部材は、ミラー反射面側で、且つ、前記押圧部材と前記押込部材との間にそれぞれ配置され、
    前記固定手段は、前記支持部材の、ミラーの長手方向で見て外側にそれぞれ配置されることを特徴とする請求項1に記載の曲がり調整機構。
  3. 前記加圧手段は、ミラーを押圧することでミラー反射面の法線方向に強制的に湾曲させる押圧部材と、押圧部材による強制的な湾曲とは逆方向にミラーを湾曲させる押込部材とで構成され、
    前記押圧部材と前記押込部材とで構成される前記加圧手段は、ミラー反射面とは反対側の面を加圧し、
    前記支持部材は、ミラー反射面側で、且つ、前記押圧部材と前記押込部材との間にそれぞれ配置され、
    前記固定手段は、前記支持部材の、ミラーの長手方向で見て内側にそれぞれ配置されることを特徴とする請求項1に記載の曲がり調整機構。
  4. 前記加圧手段は、ミラーを押圧することでミラー反射面の法線方向に強制的に湾曲させる押圧部材と、押圧部材による強制的な湾曲とは逆方向にミラーを湾曲させる押込部材とで構成され、
    前記押圧部材と前記押込部材とで構成される前記加圧手段は、ミラー反射面とは反対側の面を加圧し、
    前記支持部材は、ミラー反射面側で、且つ、前記押圧部材と前記押込部材との間にそれぞれ配置され、
    前記固定手段は、少なくとも一方の前記支持部材の両側に配置されることを特徴とする請求項1に記載の曲がり調整機構。
  5. 前記加圧手段は、ミラーを押圧することでミラー反射面の法線方向に強制的に湾曲させる押圧部材と、押圧部材による強制的な湾曲とは逆方向にミラーを湾曲させる押込部材とで構成され、
    前記押圧部材と前記押込部材とで構成される前記加圧手段は、ミラー反射面とは反対側の面を加圧し、
    前記支持部材は、ミラー反射面側で、且つ、前記押圧部材と前記押込部材との間にそれぞれ配置され、
    前記固定手段は、少なくとも一方の前記支持部材の両側を挟む一体部品として構成されることを特徴とする請求項1に記載の曲がり調整機構。
  6. 前記加圧手段は、ミラーを押圧することでミラー反射面の法線方向に強制的に湾曲させる押圧部材と、押圧部材による強制的な湾曲とは逆方向にミラーを湾曲させる押込部材とで構成され、
    前記押圧部材と前記押込部材とで構成される前記加圧手段は、ミラー反射面を加圧し、
    前記支持部材は、ミラー反射面とは反対側の面で、且つ、前記押圧部材と前記押込部材との間にそれぞれ配置され、
    前記固定手段は、前記支持部材の、ミラーの長手方向で見て外側にそれぞれ配置されることを特徴とする請求項1に記載の曲がり調整機構。
  7. 前記加圧手段は、ミラーを押圧することでミラー反射面の法線方向に強制的に湾曲させる押圧部材と、押圧部材による強制的な湾曲とは逆方向にミラーを湾曲させる押込部材とで構成され、
    前記押圧部材と前記押込部材とで構成される前記加圧手段は、ミラー反射面を加圧し、
    前記支持部材は、ミラー反射面とは反対側の面で、且つ、前記押圧部材と前記押込部材との間にそれぞれ配置され、
    前記固定手段は、前記支持部材の、ミラーの長手方向で見て内側にそれぞれ配置されることを特徴とする請求項1に記載の曲がり調整機構。
  8. 前記加圧手段は、ミラーを押圧することでミラー反射面の法線方向に強制的に湾曲させる押圧部材と、押圧部材による強制的な湾曲とは逆方向にミラーを湾曲させる押込部材とで構成され、
    前記押圧部材と前記押込部材とで構成される前記加圧手段は、ミラー反射面を加圧し、
    前記支持部材は、ミラー反射面とは反対側の面で、且つ、前記押圧部材と前記押込部材との間にそれぞれ配置され、
    前記固定手段は、少なくとも一方の前記支持部材の両側に配置されることを特徴とする請求項1に記載の曲がり調整機構。
  9. 前記加圧手段は、ミラーを押圧することでミラー反射面の法線方向に強制的に湾曲させる押圧部材と、押圧部材による強制的な湾曲とは逆方向にミラーを湾曲させる押込部材とで構成され、
    前記押圧部材と前記押込部材とで構成される前記加圧手段は、ミラー反射面を加圧し、
    前記支持部材は、ミラー反射面とは反対側の面で、且つ、前記押圧部材と前記押込部材との間にそれぞれ配置され、
    前記固定手段は、少なくとも一方の前記支持部材の両側を挟む一体部品として構成されることを特徴とする請求項1に記載の曲がり調整機構。
  10. 前記光源からの光ビームを走査して、被走査面上に像を結像させるための光走査装置において、請求項1〜のいずれか一項の曲がり調整機構が設けられることを特徴とする光走査装置。
  11. Nを整数とし、N個の光路により被走査面上にN個の像を結像するための光走査装置において、
    N=1の場合、本発明による曲が調整機構がN個設けられており、
    N=2以上の場合、本発明による曲がり調整機構がN個又はN−1個設けられていることを特徴とする請求項10に記載の光走査装置。
  12. 請求項10又は11の光走査装置が設けられる画像形成装置。
JP2007336477A 2007-12-27 2007-12-27 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5075616B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007336477A JP5075616B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 画像形成装置
US12/332,918 US8189251B2 (en) 2007-12-27 2008-12-11 Optical scanner and image forming apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007336477A JP5075616B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009157182A JP2009157182A (ja) 2009-07-16
JP5075616B2 true JP5075616B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=40797899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007336477A Expired - Fee Related JP5075616B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8189251B2 (ja)
JP (1) JP5075616B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101907770A (zh) * 2009-06-03 2010-12-08 株式会社东芝 光扫描装置、光线弯曲修正方法及图像形成装置
JP5240576B2 (ja) * 2009-06-19 2013-07-17 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
JP5403432B2 (ja) * 2010-06-22 2014-01-29 株式会社リコー 主走査線湾曲補正機構、光走査装置および画像形成装置
JP5427831B2 (ja) * 2010-11-25 2014-02-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光学部品取付構造及びそれを備えた画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2012163728A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Kyocera Document Solutions Inc 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置
KR101873035B1 (ko) * 2012-01-11 2018-07-02 에이치피프린팅코리아 주식회사 광주사장치 및 이를 채용한 화상형성장치
KR102006796B1 (ko) * 2013-02-12 2019-08-05 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 광 주사 장치 및 이를 채용한 화상 형성 장치
JP2015041039A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社リコー 光走査装置、画像形成装置及び車両
JP2022140077A (ja) 2021-03-12 2022-09-26 株式会社リコー 筐体構造、光走査装置及び画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146014A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Ricoh Co Ltd ビ−ム走査装置
JP2713625B2 (ja) * 1989-02-02 1998-02-16 株式会社リコー 画像形成装置
US5543829A (en) * 1994-10-19 1996-08-06 Xerox Corporation Method and apparatus for adjusting the curvature of a folding mirror in a raster scanning system
JP3324302B2 (ja) * 1994-11-15 2002-09-17 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2001117040A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Fuji Xerox Co Ltd 光学走査装置及び画像形成装置
JP2003270573A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4546118B2 (ja) 2004-03-16 2010-09-15 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを用いたカラー画像形成装置
JP4476047B2 (ja) * 2004-06-30 2010-06-09 株式会社リコー 光書込装置及び画像形成装置
JP4537285B2 (ja) * 2004-07-29 2010-09-01 キヤノン株式会社 走査線湾曲補正機構を有する光学走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090168133A1 (en) 2009-07-02
JP2009157182A (ja) 2009-07-16
US8189251B2 (en) 2012-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5075616B2 (ja) 画像形成装置
JP4646299B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
US8031362B2 (en) Optical scanning device, image forming apparatus, and liquid crystal element
JP4799138B2 (ja) 光学部品固定機構、光走査装置、及び画像形成装置
JP6056418B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
US7450142B2 (en) Scanning optical device with post-deflection diffraction element supported by an end-side swing member to suppress vibration
JP4467822B2 (ja) 走査光学装置
JP5153586B2 (ja) 光学走査装置
US8902269B2 (en) Optical scanning apparatus
EP1821130A2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus using same
JP2005134623A (ja) 光走査装置および画像形成装置
CN110531514B (zh) 光学扫描装置和图像形成装置
JP4979081B2 (ja) 光走査装置
JP4515842B2 (ja) カラー画像形成装置
JP4951242B2 (ja) 光学走査装置及び画像形成装置
JP3074926B2 (ja) 光学部品保持構造
JP6459064B2 (ja) 筐体装置及び画像形成装置
JP2004102133A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP6041140B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP5240036B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP4547219B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2004054019A (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
JP4264938B2 (ja) 画像形成装置
JP2583154B2 (ja) 光学系のミラー保持装置
JP2015129949A (ja) ミラー湾曲調整機構、光書込装置、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120827

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5075616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees