JP4622446B2 - 乾電池収納装置及びこの乾電池収納装置を備えた電子機器 - Google Patents

乾電池収納装置及びこの乾電池収納装置を備えた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4622446B2
JP4622446B2 JP2004303524A JP2004303524A JP4622446B2 JP 4622446 B2 JP4622446 B2 JP 4622446B2 JP 2004303524 A JP2004303524 A JP 2004303524A JP 2004303524 A JP2004303524 A JP 2004303524A JP 4622446 B2 JP4622446 B2 JP 4622446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
battery
dry
dry battery
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004303524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006114460A (ja
Inventor
一夫 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2004303524A priority Critical patent/JP4622446B2/ja
Publication of JP2006114460A publication Critical patent/JP2006114460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4622446B2 publication Critical patent/JP4622446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、直径、長さが異なる乾電池を収納できるようにした乾電池収納装置及びこの乾電池収納装置を備えた電子機器に関するものであり、より詳細には、乾電池の交換を容易にするとともに収納スペースの小型化を可能とし、乾電池収納装置内での乾電池の確実な保持を可能とする構造に関する。
従来より、直径、長さが異なる乾電池を収納できるようにした乾電池収納装置が知られており、乾電池のサイズに合わせて、アダプタやスペーサを組合わせて収納する方法が採られている(例えば、特許文献1参照。)。
この方法では、前記特許文献1の図1に示すように、ケース本体に負極アダプタとスペーサを装着することによって、前記負極アダプタと前記スペーサの装着方向を変更し、単一形乾電池から単三形乾電池のいずれも収納できるようにした乾電池ケースを構成している。
前記乾電池ケースによれば、前記単一形乾電池から前記単三形乾電池のいずれも使用できるが、前記負極アダプタと前記スペーサの装着方向を変更しなければならず、装着方向の変更に不慣れな人にとっては、乾電池の交換に手間取ってしまう問題点があった。
この問題点を解決したものとしては、前記負極アダプタや前記スペーサを使用せず、その装着方向の変更を不要にした乾電池収納装置も実現されている(例えば、特許文献2参照。)。
前記特許文献2の図1及び図2に示すように、電子機器に前記単一形乾電池が収納可能な凹部と、単二形乾電池が収納可能な凹部からなる電池収納用開口部を設け、前記電池収納用開口部内には、前記単三形乾電池が収納される凹部を有し両端に回転軸を有し回動可能に配設された電池切替レバーと、両端に回転軸を有し回動可能に配設された同時収納禁止レバーを設けた構造となっており、前記電池切替レバーを回動することにより、前記単一形乾電池から前記単三形乾電池のいずれも収納できるようにした電池収納構造を構成している。
前記電池収納構造によれば、前記電池収納用開口部が乾電池を横方向に収納できる構成となっているので、乾電池の交換を容易にすることができるが、前記単一形乾電池が収納可能な凹部と、前記単二形乾電池が収納可能な凹部とは独立した収納空間となっているので、前記特許文献1の前記乾電池ケースに比べて、前記電池収納構造に大きな占有スペースをとってしまい、前記電池収納構造を備える前記電子機器の小型化が図れないという問題点があった。
また、前記単一形乾電池を収納した状態では、前記単一形乾電池が収納可能な凹部の壁面に、前記電池切替レバーと前記同時収納禁止レバーの回動が阻害されないように溝が形成され、前記同時収納禁止レバーにより前記単一形乾電池を上から押さえていないので、乾電池の収納状態が不安定となる恐れがあり、特に、前記電子機器を携帯してひっくり返した場合に位置ずれを起こしたり、横方向直列に3本の前記単一形乾電池を収納した場合に真ん中の前記単一形乾電池が飛び出してしまって、前記電池収納構造での乾電池の確実な保持ができないという問題点があった。
特開2002−042756号公報(第2頁、第1図) 特開2001−229894号公報(第5頁、第1図〜第2図)
本発明は上記問題点に鑑み、直径、長さが異なる乾電池を収納できるようにした乾電池収納装置及びこの乾電池収納装置を備えた電子機器において、別体のアダプタやスペーサを必要とせず、乾電池の交換を容易にするとともに収納スペースの小型化を可能とし、乾電池収納装置内での乾電池の確実な保持を可能とした構造を提供することを目的とする。
本発明は上記課題を解決するため、第一乾電池、第二乾電池、第三乾電池を収納する乾電池収納部と、前記第一乾電池、前記第二乾電池、前記第三乾電池を出し入れする開口部と、前記開口部を覆い、前記乾電池収納部に収納される前記第一乾電池、前記第二乾電池、前記第三乾電池を押さえる電池蓋と、前記乾電池収納部に設けた前記第一乾電池を保持する第一保持部及び前記第二乾電池を保持する第二保持部と、前記電池蓋に設けた前記第一乾電池を押さえる第一押さえ部及び前記第二乾電池を押さえる第二押さえ部と、前記第一保持部と前記第一押さえ部で形成される第一収納領域と、前記第二保持部と前記第二押さえ部で形成される第二収納領域と、前記乾電池収納部に設けた前記第二収納領域内で前記第三乾電池を保持する第一保持部材と、前記電池蓋に設けた前記第二収納領域内で前記第三乾電池を保持する第二保持部材とを備え、前記第一収納領域と前記第二収納領域の一部が互いに重なり合うように配置され、前記第一保持部材及び前記第二保持部材が前記第一収納領域と前記第二収納領域を移動可能に支持されることを特徴とする構成となっている。
また、前記第一乾電池を収納する場合、前記第一保持部材を前記第二保持部側に移動し、前記第二保持部材を前記第二押さえ部側に移動し、前記第一保持部と前記第一押さえ部によって前記第一乾電池を保持することを特徴とする構成となっている。
また、前記第二乾電池を収納する場合、前記第一保持部材を前記第一保持部側に移動し、前記第二保持部材を前記第一押さえ部側に移動し、前記第二保持部と前記第二押さえ部によって前記第二乾電池を保持することを特徴とする構成となっている。
また、前記第一保持部材に第一保持面を、前記第二保持部材に第二保持面をそれぞれ設け、前記第三乾電池を収納する場合、前記第一保持部材を前記第二保持部側に移動し、前記第二保持部材を前記第二押さえ部側に移動し、前記第一保持部材の前記第一保持面と前記第二保持部材の前記第二保持面によって前記第三乾電池を挟持することを特徴とする構成となっている。
また、前記第一保持部に第一開口部を、前記第二保持部に第二開口部をそれぞれ設け、前記第一収納領域内に前記第一開口部から突出する第一突出部と、前記第二収納領域内に前記第二開口部から突出する第二突出部を備えた同時収納防止部材を設け、前記同時収納防止部材は、前記第一収納領域に前記第一乾電池を収納した時、前記第二突出部が前記第二収納領域内に突出され、前記第二収納領域に前記第二乾電池を収納した時、前記第一突出部が前記第一収納領域内に突出されるように回動可能に支持されることを特徴とする構成となっている。
また、前記第一保持部材に前記第三乾電池の前記第一保持面に対し、同第一保持面と反対方向に突出する第三突出部を設け、前記同時収納防止部材は、前記第二収納領域に前記第三乾電池を収納した時、前記第二突出部が前記第三突出部で押し当てられ、前記第一突出部が前記第一収納領域内に突出されるように回動可能に支持されることを特徴とする構成となっている。
また、前記第一保持部及び前記第一押さえ部を前記第一乾電池の外形に応じた曲面形状とし、前記第二保持部及び前記第二押さえ部を前記第二乾電池の外形に応じた曲面形状とし、前記第一保持部材及び前記第二保持部材を前記第三乾電池の外形に応じた曲面形状としたことを特徴とする構成となっている。
更に、前述の構成からなる乾電池収納装置を電子機器に備えたことを特徴としている。
本発明によれば、直径、長さが異なる第一乾電池から第三乾電池のいずれも収納できるようにした乾電池収納装置において、乾電池の交換を容易にするとともに収納スペースの小型化を可能とし、前記乾電池収納装置内での乾電池の確実な保持を可能とした構造を実現することができる。
また、本発明によれば、前記第一乾電池を収納した時、前記第一保持部と前記第一押さえ部によって前記第一乾電池の確実な保持を実現することができる。
また、本発明によれば、前記第二乾電池を収納した時、前記第二保持部と前記第二押さえ部によって前記第二乾電池の確実な保持を実現することができる。
また、本発明によれば、前記第三乾電池を収納した時、前記第一保持部材の前記第一保持面と前記第二保持部材の前記第二保持面によって前記第三乾電池の確実な保持を実現することができる。
また、本発明によれば、前記同時収納防止部材を設けたことにより、前記第一収納領域に前記第一乾電池を収納した時、前記第二突出部を前記第二収納領域内へ突出させ、前記第二乾電池の前記第二収納領域内への同時収納を防止し、前記第二収納領域に前記第二乾電池を収納した時、前記第一突出部を前記第一収納領域内へ突出させ、前記第一乾電池の前記第一収納領域内への同時収納を防止することができる。
そして、同時収納を防止した結果、前記第一乾電池と前記第二乾電池同士で充電されるのを防止し、前記第一乾電池と前記第二乾電池の不良発生を起こさないようにすることができる。
また、本発明によれば、前記第一保持部材に前記第三突出部を設けたことにより、前記第二収納領域に前記第三乾電池を収納した時、前記第三突出部を前記第二突出部に押し当て、前記第一突出部を前記第一収納領域内に突出させ、前記第一乾電池の前記第一収納領域内への同時収納を防止することができる。
そして、同時収納を防止した結果、前記第一乾電池と前記第三乾電池同士で充電されるのを防止し、前記第一乾電池と前記第三乾電池の不良発生を起こさないようにすることができる。
そして、本発明によれば、前記第一収納領域に前記第一乾電池を収納した時には、前記第二突出部を前記第二収納領域内に突出させ、同第二突出部を前記第三突出部に押し当てることにより、前記第一保持部材が前記第二保持部材よりも上部に配置され、前記第三乾電池の前記第二収納領域内への同時収納を防止することができる。
そして、同時収納を防止した結果、前記第一乾電池と前記第三乾電池同士で充電されるのを防止し、前記第一乾電池と前記第三乾電池の不良発生を起こさないようにすることができる。
また、本発明によれば、前記第一保持部、前記第一押さえ部、前記第二保持部、前記第二押さえ部、前記第一保持部材及び前記第二保持部材を、前記第一乾電池から前記第三乾電池それぞれの外形に応じた曲面形状としたことにより、前記第一乾電池から前記第三乾電池それぞれのより確実な保持を実現することができる。
更に、本発明によれば、前記乾電池収納装置を電子機器に備えたことにより、前記電子機器の小型化を実現することができる。
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に基づいた実施例として詳細に説明する。図1は本発明による乾電池収納装置の機器本体の外観を説明する図で(A)は斜視図、(B)は分解斜視図、図2は本発明による乾電池収納装置の機器本体の構成部品を説明する分解斜視図、図3は本発明による乾電池収容装置の電池蓋の構成部品を説明する図で(A)は組み上がり斜視図、(B)は分解斜視図、図4は本発明による乾電池収容装置の機器本体の電池蓋を取外した外観を説明する正面図である。
図5は本発明による乾電池収容装置に第三乾電池を収納した状態を説明する図で(A)は図4のA−A断面の矢印方向の概略断面図、(B)は図4のB−B断面の矢印方向の概略断面図、図6は本発明による乾電池収容装置に第二乾電池を収納した状態を説明する図で(A)は図4のA−A断面の矢印方向の概略断面図、(B)は図4のB−B断面の矢印方向の概略断面図、図7は本発明による乾電池収容装置に第一乾電池を収納した状態を説明する図で(A)は図4のA−A断面の矢印方向の概略断面図、(B)は図4のC−C断面の矢印方向の概略断面図である。
本発明による乾電池収納装置は、例えば、電子機器本体に備え、直径、長さが異なる3種類の単一形乾電池、単二形乾電池、単三形乾電池のいずれかを選択的に2本ずつ収納するように構成されている。
なお、便宜上、前記単一形乾電池を第一乾電池、前記単二形乾電池を第二乾電池、前記単三形乾電池を第三乾電池として説明することとし、また、前記第一乾電池、前記第二乾電池、前記第三乾電池それぞれの直径と長さは、前記第一乾電池の直径をR1、長さをL1とし、前記第二乾電池の直径をR2、長さをL2とし、前記第三乾電池の直径をR3、長さをL3とすると、L2≒L3の条件で、R1>R2>R3、L1>L2、L1>L3の関係になる。
まず、図1(A)及び(B)で示すように、電子機器本体1は、例えば、市町村防災無線システムで各家庭に設置される戸別受信機本体であり、前面ケース1aと背面ケース1bが組み合わされた箱状に構成されている。
そして、前記前面ケース1aに前記第一乾電池、前記第二乾電池、前記第三乾電池を収納する乾電池収納部2を備え、前記乾電池収納部2の前面に前記第一乾電池、前記第二乾電池、前記第三乾電池を出し入れする開口部3と、同開口部3を覆って、前記乾電池収納部2に収納される前記第一乾電池、前記第二乾電池、前記第三乾電池を押さえる電池蓋6を備えている。
また、前記乾電池収納部2の内部には、前記第三乾電池を保持する第一保持部材2dが設けられ、前記乾電池収納部2の両側に第一乾電池用負極端子4aと第一乾電池用正極端子4b、第二・第三乾電池用端子5aと第二・第三乾電池用正極端子5bがそれぞれ設けられた構成となっている。
前記電子機器本体1を各部品に分解し説明すると、図2に示すように、前記乾電池収納部2を下部に備える前記前面ケース1aと、前記第一乾電池、前記第二乾電池、前記第三乾電池のいずれか2種類の同時収納を防止する同時収納防止部材1cと、この同時収納防止部材1cを支持する支持部1dを備えた前記背面ケース1bと、前記第一保持部材2dと、前記第一乾電池用負極端子4aと、前記第一乾電池用正極端子4bと、前記第二・第三乾電池用端子5aと、前記第二・第三乾電池用正極端子5bとから構成されている。
そして、前記同時収納防止部材1cには、第一突出部1ca、第二突出部1cb及び回動軸1ccを備え、回動可能に前記支持部1dに支持されるようになっており、前記第一保持部材2dには、第三突出部2daと回動軸2dbを備えている。
次に、前記電池蓋6を各部品に分解し説明すると、図3(A)及び(B)に示すように、乾電池カバー6aと、この乾電池カバー6aに係止され、前記乾電池収納部2に対向して設けられる乾電池押さえ部6bと、回動可能に支持され、前記単三形乾電池を保持する第二保持部材6cとから構成されている。
そして、前記乾電池押さえ部6bには、前記第一乾電池を押さえる第一押さえ部6baと前記第二乾電池を押さえる第二押さえ部6bbがそれぞれ設けられ、前記第一押さえ部6baと前記第二押さえ部6bbとの境界線6bc上の所定の位置に第二支持部6bdを備えている。
また、前記第二保持部材6cには、第四突起部6caと回動軸6cbを備え、この回動軸6cbが前記第二支持部6bdに回動可能に支持されている。
次に、前記電子機器本体1を正面からみて説明すると、図4に示すように、前記前面ケース1aの前記乾電池収納部2は、上部に前記第一乾電池を保持する第一保持部2aと、下部に前記第二乾電池を保持する第二保持部2bを設けている。
前記第一保持部2aの横幅の長さは、前記電子機器本体1の横方向に前記第一乾電池を2本直列に収納できる長さを有し、前記第二保持部2bの横幅の長さは、前記電子機器本体1の横方向に前記単二形乾電池を2本直列に収納できる長さを有している。
そして、前記第一保持部2aと前記第二保持部2bとの境界線2c上の所定の位置に第一支持部2eを備え、前記第一保持部材2dの前記回動軸2dbが回動可能に前記第一支持部2eに支持されている。
前記第一保持部材2dの横幅は、前記第二保持部2bの横幅の長さより短く形成され、前記第三乾電池が前記第二乾電池と略同じ長さであるため、前記第二保持部2b側で前記第一保持部材2dによって前記第三乾電池も2本直列に収納できるようになっている。
また、前記第一保持部材2dは、前記第一保持部2a側と前記第二保持部2b側の収納空間を回動可能になっている。
更に、前記乾電池収納部2の左側面と右側面には、前記第一保持部2a側に前記第一乾電池用負極端子4aと前記第一乾電池用正極端子4bを、前記第二保持部2b側に前記第二・第三乾電池用負極端子5aと前記第二・第三乾電池用正極端子5bがそれぞれ配設されている。
前記第一保持部2aに第一開口部2fが設けられ、この第一開口部2fから前記同時収納防止部材1cを、図2に示すように、前記支持部1dのまわりに回動した時、前記第一突出部1caが突出するようになっており、図4には示されていないが、前記第二保持部2bに第二開口部2gが設けられ、この第二開口部2gから前記同時収納防止部材1cを、図2に示すように、前記支持部1dのまわりに回動した時、前記第二突出部1cbが突出するようになっている。
次に、以上説明してきた本発明による乾電池収納装置の前記乾電池収納部2に、前記第一乾電池、前記第二乾電池、前記第三乾電池のいずれかを2本ずつ収納し、前記電池蓋6で前記開口部3を覆った時の全体構造を図5に基づき説明し、前記第一乾電池、前記第二乾電池、前記第三乾電池のいずれかを2本ずつ収納した状態をそれぞれ図5乃至図7に基づいて説明する。
図5(A)及び(B)に示すように、前記乾電池収納部2に設けた前記第一乾電池を保持する第一保持部2a及び前記第二乾電池を保持する第二保持部2bと、前記電池蓋6に設けた前記第一乾電池を押さえる第一押さえ部6ba及び前記第二乾電池を押さえる第二押さえ部6bbと、前記第一保持部2aと前記第一押さえ部6baで形成される第一収納領域と、前記第二保持部2bと前記第二押さえ部6bbで形成される第二収納領域と、前記乾電池収納部2に設けた前記第二収納領域内で前記第三乾電池を保持する第一保持部材2dと、前記電池蓋6に設けた前記第二収納領域内で前記第三乾電池を保持する第二保持部材6cとを備えている。
そして、前記第一収納領域と前記第二収納領域の一部が互いに重なり合うように配置され、前記第一保持部材2d及び前記第二保持部材6cが前記第一収納領域と前記第二収納領域を移動可能に支持される構成になっている。
また、図5(A)及び(B)に示すように、前記第一保持部2a及び前記第一押さえ部6baは、前記第一乾電池の外形に応じた曲面形状の凹部からなり、前記第二保持部2b及び前記第二押さえ部6bbは、前記第二乾電池の外形に応じた曲面形状の凹部からなっている。
前記第一保持部2aと前記第二保持部2bとは前記境界線2cをはさんで連続的に形成され、数字の「3」のような断面となり、前記第一押さえ部6baと前記第二押さえ部6bbとは前記境界線6bcで連続的に形成され、前記第一保持部2aと前記第二保持部2bと対面する数字の「3」のような断面となっている。
前記第一保持部材2dに第一保持面2dcを、前記第二保持部材6cに第二保持面6ccをそれぞれ設け、前記第一保持部材2dの前記第一保持面2dc及び前記第二保持部材6の前記第二保持面6ccは、例えば、前記第三乾電池の外形に応じた曲面形状の凹部からなっている。
前記第一保持部材2dは、その凹部による前記第三乾電池の前記第一保持面2dcの中央付近に対し、前記第一保持面2dcと反対方向に突出する第三突出部2daが設けられ、また、前記第三乾電池の前記第一保持面2dcの上端に対し、前記第一保持面2dcと反対方向に延出された支柱に一体成形された前記回動軸2dbが設けられている。
前記境界線2c上の所定の位置に設けた前記第一支持部2eは溝が形成され、この溝の側面に前記回動軸2dbが支持される孔を形成している。
前記回動軸2dbは、前記第一保持部材2dの横方向に所定の間隔を保って2箇所設けられ、これに対応して前記境界線2c上の所定の位置に前記第一支持部2eも2箇所設けられている。
また、同様にして、前記第二保持部材6cは、その凹部による前記第三乾電池の前記第二保持面6ccの中央付近に対し、前記第二保持面6ccと反対方向に突出する第四突出部6caが設けられ、また、前記第三乾電池の前記第二保持面6ccの上端に対し、前記第二保持面6ccと反対方向に延出された支柱に一体成形された前記回動軸6cbが設けられている。
前記境界線6bc上の所定の位置に設けた前記第二支持部6bdは溝が形成され、この溝の側面に前記回動軸6cbが支持される孔を形成している。
前記回動軸6cbは、前記第二保持部材6cの横方向に所定の間隔を保って2箇所設けられ、これに対応して前記境界線6bc上の所定の位置に前記第二支持部6bdも2箇所設けられている。
また、前記第一保持部2aに前記第一開口部2fを、前記第二保持部2bに前記第二開口部2gをそれぞれ設けており、前記同時収納防止部材1cには、前記第一収納領域内に前記第一開口部2fから突出する前記第一突出部1caと、前記第二収納領域内に前記第二開口部2gから突出する前記第二突出部1cbを備えている。
前記同時収納防止部材1cは、前記第一収納領域に前記第一乾電池を収納した時、前記第二突出部1cbが前記第二収納領域内に突出され、前記第二収納領域に前記第二乾電池を収納した時、前記第一突出部1caが前記第一収納領域内に突出されるように回動可能に前記支持部1dに支持される。
前記同時収納防止部材1cは、図5(A)及び(B)に示すように、 状の形状となっており、前記第一突出部1caと前記第二突出部1cbとを連結する連結部1cdを備え、前記連結部1cdの中央付近に前記回動軸1ccが設けられている。
前記支持部1dは前記背面ケース1bの中央付近から所定の間隔を保って立設された2個の立設部が形成され、この立設部の側面に前記回動軸1ccが支持される支軸部、例えば、孔が形成されている。
このように、前記第一保持部材2d及び前記第二保持部材6cが前記第一収納領域と前記第二収納領域を移動可能に支持され、前記同時収納防止部材1cが、前記第一収納領域に前記第一乾電池を収納した時、前記第二突出部1cbが前記第二収納領域内に突出され、前記第二収納領域に前記第二乾電池を収納した時、前記第一突出部1caが前記第一収納領域内に突出されるように回動可能に支持された構成となっている。
次に、以上説明してきた本発明による乾電池収納装置に、前記第三乾電池を収納した状態を説明する。
前記第一保持部材2dを前記第二保持部2b側に移動し、前記第二保持部材6cを前記第二押さえ部6bb側に移動して、前記第一保持部材2dの前記第一保持面2dcと前記第二保持部材6cの前記第二保持面6ccによって前記第三乾電池を挟持している。
この時、前記第二保持部材6cの前記第四突出部6caは、前記第二押さえ部6bbの凹部に当接しており、前記第二保持部材6cの保持状態を強固にして、前記第三乾電池の収納状態の安定性を良くしている。
また、前記同時収納防止部材1cは、前記第二突出部1cbが前記第一保持部材2dの前記第三突出部2daで押し当てられ、前記第一突出部1caが前記第一収納領域内に突出される状態となっている。
よって、前記第一領域内に前記第一乾電池を収納したとしても、前記第一乾電池が前記電池蓋6の前記乾電池押さえ部6bに当接するものの、前記電池蓋2を完全に閉じることができないようになっているので、前記第三乾電池と前記第一乾電池の同時収納を防止することができる。
そして、同時収納を防止した結果、前記第一乾電池と前記第三乾電池同士で、流れる電流の差により充電されるのを防止し、前記第一乾電池と前記第三乾電池の不良発生を起こさないようにすることができる。
次に、以上説明してきた本発明による乾電池収納装置に、前記第二乾電池を収納した状態を説明する。
図6(A)及び(B)に示すように、前記第一保持部材2dを前記第一保持部2a側に移動し、前記第二保持部材6cを前記第一押さえ部6ba側に移動して、前記第二保持部2bと前記第二押さえ部6bbによって前記第二乾電池を両側から固定している。
また、前記同時収納防止部材1cは、前記第二突出部1cbが前記第二乾電池の外周で押し当てられ、前記第一突出部1caが前記第一収納領域内に突出される状態となっている。
よって、前記第一保持部材2dと前記第二保持部材6cが前記第一収納領域に位置するとともに、前記第一突出部1caが前記第一収納領域内に突出しているので、前記第二乾電池と前記第一乾電池の同時収納を防止することができる。
そして、同時収納を防止した結果、前記第一乾電池と前記第二乾電池同士で、流れる電流の差により充電されるのを防止し、前記第一乾電池と前記第二乾電池の不良発生を起こさないようにすることができる。
また、前記第一領域と前記第二領域が互いに重なり合うように配置されていることも、前記第二乾電池と前記第一乾電池の同時収納を防止する要因となっている。
次に、以上説明してきた本発明による乾電池収納装置に、前記第一乾電池を収納した状態を説明する。
図7(A)及び(B)に示すように、前記第一保持部材2dを前記第二保持部2b側に移動し、前記第二保持部材6cを前記第二押さえ部6bb側に移動して、前記第一保持部2aと前記第一押さえ部6baによって前記第一乾電池を両側から固定している。
また、前記同時収納防止部材1cは、前記第一突出部1caが前記第一乾電池の外周で押し当てられ、前記第二突出部1cbが前記第二収納領域内に突出される状態となり、前記第二突出部1cbが前記第一保持部材2dの前記第三突出部2daに押し当てられた状態となる。
よって、前記第一保持部材2dが前記第二保持部材6cよりも上に位置することとなって、前記第二収納領域内の前記第三乾電池を保持する空間が狭くなるので、前記第一乾電池と前記第三乾電池の同時収納を防止することができる。
そして、同時収納を防止した結果、前記第一乾電池と前記第三乾電池同士で、流れる電流の差により充電されるのを防止し、前記第一乾電池と前記第三乾電池の不良発生を起こさないようにすることができる。
仮に前記第三乾電池を収納したとしても、前記第一突出部1caが前記第一収納領域内に突出されることになって、前記電池蓋6の前記乾電池押さえ部6bに前記第一乾電池が当り、前記電池蓋2を完全に閉じることができないようになっているので、前記第一乾電池と前記第三乾電池の同時収納を防止することができる。
また、本発明による乾電池収納装置は、前記第一保持部材2dに備えた前記支柱の側面が、前記第一乾電池を収納した時、前記第一乾電池の外周に当接するように、前記第三突出部2da、前記回動軸2dbの位置や長さを設計した場合には、前記単一形乾電池の安定した収納状態を強化することができる。
これまで説明してきたように、本発明によれば、直径、長さが異なる3種類の乾電池のいずれも収納できるようにした乾電池収納装置において、乾電池の交換を容易にするとともに収納スペースの小型化を可能とし、前記乾電池収納装置内での乾電池の確実な保持を可能とした構造を実現することができる。
また、本発明によれば、前記第一乾電池を収納した時、前記第一保持部2aと前記第一押さえ部6baによって前記第一乾電池の確実な保持を実現することができ、前記第二乾電池を収納した時、前記第二保持部2bと前記第二押さえ部6bbによって前記第二乾電池の確実な保持を実現することができ、前記第三乾電池を収納した時、前記第一保持部材2dの前記第一保持面2dcと前記第二保持部材6cの前記第二保持面6ccによって前記第三乾電池の確実な保持を実現することができる。
また、本発明によれば、前記第一保持部2a、前記第一押さえ部6ba、前記第二保持部2b、前記第二押さえ部6bb、前記第一保持部材2d及び前記第二保持部材6cを、前記第一乾電池から前記第三乾電池それぞれの外形に応じた曲面形状としたことにより、前記第一乾電池から前記第三乾電池のそれぞれを,より確実な保持を実現することができる。
更に、本発明による前記乾電池収納装置を前記電子機器本体1に備えたことにより、前記電子機器本体1の小型化を実現することができる。
以上説明してきた実施例1では、直径、長さが異なる3種類の単一形乾電池、単二形乾電池、単三形乾電池のいずれかを選択的に2本ずつ収納するようにしたが、本発明はこれに限るものではなく、1本ずつ収納するようにした乾電池収納装置であってもよく、前記乾電池収納部2の横方向の長さを1本に対応した長さとすることにより実現できる。
また、以上説明してきた実施例1では、前記単一形乾電池を前記第一乾電池、前記単二形乾電池を前記第二乾電池、前記単三形乾電池を前記第三乾電池としたが、本発明はこれに限るものではなく、前記単四形乾電池を前記第一乾電池、前記単二形乾電池を前記第二乾電池、前記単三形乾電池を前記第三乾電池としてもよく、前記第一収納領域を形成する前記第一保持部2aの横方向の長さを、前記単四形乾電池に対応した長さとし、前記第一保持部材2d及び前記第二保持部材6cの横方向の長さも前記単四形乾電池に対応した長さとすることにより実現できる。
また、以上説明してきた実施例1では、前記同時収納防止部材1cを設けることにより、前記第一乾電池、前記第二乾電池、前記第三乾電池のいずれか2種類の同時収納を防止するようにしたが、本発明はこれに限るものではなく、前記同時収納防止部材1cを設けない乾電池収納装置であってもよく、この場合には、前記第一乾電池及び前記第三乾電池の同時収納ができるので、例えば、前記電子機器本体に備わった機能構成ごとに電源供給するなど、前記第一乾電池と前記第三乾電池により電源供給を区別した利用形態に実施することができる。
更に、本発明による乾電池収納装置は、前記乾電池収納部2と前記電池蓋6による構造を天地を反対に形成することにより、前記第一乾電池と前記第二乾電池及び前記第三乾電池の収納配置を反対にしても適用することができる。
また、本発明による乾電池収納装置は、前記電池蓋6の前記乾電池カバー6aと前記乾電池押さえ部6bを別体としたが、本発明はこれに限るものでなく、前記乾電池カバー6aと前記乾電池押さえ部6bが一体となった前記電池蓋6にしてもよい。
本発明による乾電池収納装置の機器本体の外観を説明する図で(A)は斜視図、(B)は分解斜視図である。 本発明による乾電池収納装置の機器本体の構成部品を説明する分解斜視図である。 本発明による乾電池収容装置の電池蓋の構成部品を説明する図で(A)は組み上がり斜視図、(B)は分解斜視図である。 本発明による乾電池収容装置の機器本体の電池蓋を取外した外観を説明する正面図である。 本発明による乾電池収容装置に第三乾電池を収納した状態を説明する図で(A)は図4のA−A断面の矢印方向の概略断面図、(B)は図4のB−B断面の矢印方向の概略断面図である。 本発明による乾電池収容装置に第二乾電池を収納した状態を説明する図で(A)は図4のA−A断面の矢印方向の概略断面図、(B)は図4のB−B断面の矢印方向の概略断面図である。 本発明による乾電池収容装置に第一乾電池を収納した状態を説明する図で(A)は図 4のA−A断面の矢印方向の概略断面図、(B)は図4のC−C断面の矢印方向の概略断面図である。
符号の説明
1 電子機器本体
1a 前面ケース
1b 背面ケース
1c 同時収納防止部材
1ca 第一突出部
1cb 第二突出部
1cc 回動軸
1cd 連結部
1d 支持部
2 乾電池収納部
2a 第一保持部
2b 第二保持部
2c 境界線
2d 第一保持部材
2da 第三突起部
2db 回動軸
2dc 第一保持面
2e 第一支持部
2f 第一開口部
2g 第二開口部
3 開口部
4a 第一乾電池用負極端子
4b 第一乾電池用正極端子
5a 第二・第三乾電池用負極端子
5b 第二・第三乾電池用正極端子
6 電池蓋
6a 乾電池カバー
6b 乾電池押さえ部
6ba 第一押さえ部
6bb 第二押さえ部
6bc 境界線
6bd 第二支持部
6c 第二保持部材
6ca 第二突出部
6cb 回動軸
6cc 第二保持面

Claims (8)

  1. 第一乾電池、第二乾電池、第三乾電池を収納する乾電池収納部と、前記第一乾電池、前記第二乾電池、前記第三乾電池を出し入れする開口部と、前記開口部を覆い、前記乾電池収納部に収納される前記第一乾電池、前記第二乾電池、前記第三乾電池を押さえる電池蓋と、前記乾電池収納部に設けた前記第一乾電池を保持する第一保持部及び前記第二乾電池を保持する第二保持部と、前記電池蓋に設けた前記第一乾電池を押さえる第一押さえ部及び前記第二乾電池を押さえる第二押さえ部と、前記第一保持部と前記第一押さえ部で形成される第一収納領域と、前記第二保持部と前記第二押さえ部で形成される第二収納領域と、前記乾電池収納部に設けた前記第二収納領域内で前記第三乾電池を保持する第一保持部材と、前記電池蓋に設けた前記第二収納領域内で前記第三乾電池を保持する第二保持部材とを備え、前記第一収納領域と前記第二収納領域の一部が互いに重なり合うように配置され、前記第一保持部材及び前記第二保持部材が前記第一収納領域と前記第二収納領域を移動可能に支持されることを特徴とする乾電池収納装置。
  2. 前記第一乾電池を収納する場合、前記第一保持部材を前記第二保持部側に移動し、前記第二保持部材を前記第二押さえ部側に移動し、前記第一保持部と前記第一押さえ部によって前記第一乾電池を保持することを特徴とする請求項1記載の乾電池収納装置。
  3. 前記第二乾電池を収納する場合、前記第一保持部材を前記第一保持部側に移動し、前記第二保持部材を前記第一押さえ部側に移動し、前記第二保持部と前記第二押さえ部によって前記第二乾電池を保持することを特徴とする請求項1記載の乾電池収納装置。
  4. 前記第一保持部材に第一保持面を、前記第二保持部材に第二保持面をそれぞれ設け、前記第三乾電池を収納する場合、前記第一保持部材を前記第二保持部側に移動し、前記第二保持部材を前記第二押さえ部側に移動し、前記第一保持部材の前記第一保持面と前記第二保持部材の前記第二保持面によって前記第三乾電池を挟持することを特徴とする請求項1記載の乾電池収納装置。
  5. 前記第一保持部に第一開口部を、前記第二保持部に第二開口部をそれぞれ設け、前記第一収納領域内に前記第一開口部から突出する第一突出部と、前記第二収納領域内に前記第二開口部から突出する第二突出部を備えた同時収納防止部材を設け、前記同時収納防止部材は、前記第一収納領域に前記第一乾電池を収納した時、前記第二突出部が前記第二収納領域内に突出され、前記第二収納領域に前記第二乾電池を収納した時、前記第一突出部が前記第一収納領域内に突出されるように回動可能に支持されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の乾電池収納装置。
  6. 前記第一保持部材に前記第三乾電池の前記第一保持面に対し、同第一保持面と反対方向に突出する第三突出部を設け、前記同時収納防止部材は、前記第二収納領域に前記第三乾電池を収納した時、前記第二突出部が前記第三突出部で押し当てられ、前記第一突出部が前記第一収納領域内に突出されるように回動可能に支持されることを特徴とする請求項5記載の乾電池収納装置。
  7. 前記第一保持部及び前記第一押さえ部を前記第一乾電池の外形に応じた曲面形状とし、前記第二保持部及び前記第二押さえ部を前記第二乾電池の外形に応じた曲面形状とし、前記第一保持部材及び前記第二保持部材を前記第三乾電池の外形に応じた曲面形状としたことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の乾電池収納装置。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の乾電池収納装置を備えた電子機器。
JP2004303524A 2004-10-18 2004-10-18 乾電池収納装置及びこの乾電池収納装置を備えた電子機器 Active JP4622446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303524A JP4622446B2 (ja) 2004-10-18 2004-10-18 乾電池収納装置及びこの乾電池収納装置を備えた電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303524A JP4622446B2 (ja) 2004-10-18 2004-10-18 乾電池収納装置及びこの乾電池収納装置を備えた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006114460A JP2006114460A (ja) 2006-04-27
JP4622446B2 true JP4622446B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=36382787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004303524A Active JP4622446B2 (ja) 2004-10-18 2004-10-18 乾電池収納装置及びこの乾電池収納装置を備えた電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4622446B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7884573B1 (en) * 2009-11-19 2011-02-08 Microsoft Corporation Flexible size and orientation battery system
JP5585492B2 (ja) * 2011-02-25 2014-09-10 沖電気工業株式会社 電池収容ケース
JP5773034B2 (ja) * 2014-06-02 2015-09-02 沖電気工業株式会社 電池収容ケースおよびそれを備えた通信装置
JP5807702B2 (ja) * 2014-06-02 2015-11-10 沖電気工業株式会社 電池収容ケースおよびそれを備えた通信装置
JP6746975B2 (ja) * 2016-03-11 2020-08-26 株式会社富士通ゼネラル 電子機器
JP2018056003A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社富士通ゼネラル 電子機器
JP6878921B2 (ja) * 2017-01-31 2021-06-02 株式会社富士通ゼネラル 電子機器
JP7013740B2 (ja) * 2017-09-08 2022-02-01 株式会社富士通ゼネラル 電子機器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103894A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Oki Electric Ind Co Ltd 異種類乾電池の共用ケース
JPH1040889A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 乾電池アダプタ
JPH11176403A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Fujitsu General Ltd 電池ケース
JP2000149896A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Nec Mobile Commun Ltd 異種乾電池収納ケース
JP2000208117A (ja) * 1999-01-20 2000-07-28 Fujitsu General Ltd 電池着座構造
JP2001035459A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Fujitsu General Ltd 電池ケース

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103894A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Oki Electric Ind Co Ltd 異種類乾電池の共用ケース
JPH1040889A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 乾電池アダプタ
JPH11176403A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Fujitsu General Ltd 電池ケース
JP2000149896A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Nec Mobile Commun Ltd 異種乾電池収納ケース
JP2000208117A (ja) * 1999-01-20 2000-07-28 Fujitsu General Ltd 電池着座構造
JP2001035459A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Fujitsu General Ltd 電池ケース

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006114460A (ja) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7514172B2 (en) Battery controlled device that can operate with alternative size batteries
JP4622446B2 (ja) 乾電池収納装置及びこの乾電池収納装置を備えた電子機器
JPH04144056A (ja) 電子機器
US20040033718A1 (en) Electronic equipment
US6573684B2 (en) Battery storage case
JP4687128B2 (ja) 乾電池収納装置およびこの乾電池収納装置を備えた電子機器
JP3784036B2 (ja) 携帯型電子機器のバッテリ収納装置
JP2002208386A (ja) 携帯電子機器
JPH07203527A (ja) 携帯型無線機のバッテリーケース
US6282382B1 (en) Camera having compact layout
JPH11219690A (ja) 電池収納ケース
JP2001033863A (ja) カメラ
JP3555718B2 (ja) 電子機器における電池収納装置
JP4516741B2 (ja) 一次電池及び二次電池向け互換実装型電池ボックス
JP3263236B2 (ja) 電池ボックス
JP6942335B2 (ja) 電池収納構造体及び電池ボックス
JP2574887Y2 (ja) 電池収納ケース
JPH0736454Y2 (ja) 携帯用充電器のケース
JPH0438401Y2 (ja)
JP2004014418A (ja) 電池格納構造
JP2004194478A (ja) 携帯電話機用充電装置および携帯電話機用充電装置における乾電池の収容方法
JPH06153410A (ja) 充電器
JP2000324214A (ja) 携帯型端末における充電用電源プラグの実装構造
JP3077964U (ja) 電池パックの電池収納構造
JP2001332234A (ja) 電池収納ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4622446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350